268741 件
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県
-
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 ・ESD保護素子開発 or セルライブラリ開発経験者 ・TCL言語によるプログラミングを踏まえたEDAツール開発経験者 ・TOEIC 600点以上 【尚可】 ・Caliber PERCに関する開発経験者 ・TOEIC 750点以上
【業務内容】 ■組織の役割 ソニーセミコンダクタソリューションズグループが手掛ける半導体チップ設計に必要なESD設計技術の開発、および製品設計のサポートを行っています。イメージング・センシングデバイスの多くの製品を支えるESDサポートを担っており、今後更なる差異化デバイス開発のための設計技術開発が重要になっています ■担当予定の業務内容 半導体チップにおけるESD設計に関する基礎知識を踏まえて以下の業務を担当いただきます 業務1. ESD設計の実現に必要なESD保護素子/セルライブラリの開発・評価 業務2. ESD検証ツールの開発、市販ツールの評価・導入 上記、業務1 or 2 の業務 ■想定ポジション それぞれプロパー、および、作業工数に応じた協力会社メンバーからなる~3名程度の開発チームになります。 いずれかのチームのリーダーもしくは担当者が主な役割になりますが、TEG開発など、各開発チーム間で密に連携/協業しながら業務を遂行します。 ■描けるキャリアパス 半導体チップにおけるESD設計手法から、ESD保護素子/セルライブラリ、ESD検証ツールまでを一貫したメソドロジーとして開発を担っており、幅広い知識を習得することが可能で、今後の微細化や新規構造におけるSONY半導体を守るESDの第一人者として活躍することができます。また、ESDを通してIOセルの開発者への道や、メモリ・スタンダードセルを含むIPライブラリ全体のリーダーとしてのキャリアパスも描くことができます。
伯東株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
400万円~750万円
その他, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気配線図設計の実務経験が3年以上ある方 ・シーケンサ環境で装置制御系プログラム開発の実務経験が3年以上ある方 【歓迎】 ・半導体・フラットパネル・プリント基板等の装置開発に携わった経験のある方で、現場対応に積極的に取り組んでいただける方 ・新しいことに積極的にチャレンジできる方
パッケージ基板向け投影露光装置(ステッパー)の企画・開発業務に携わります。 【詳細】 当グループは、社内で唯一装置の設計開発を行っている部署です。 今後大きな市場に成長するであろう5G・IOT・AIの関連マーケットに向けた最先端の装置の企画から装置開発までを担当していただきます。 お客様はもちろん多くの協力会社と連携しそれを実現していく過程は、我々技術者にとってとてもやりがいのある仕事です。 開発しているプリント基板関連装置の中で最も高精細な配線パターンを描く事が出来る投影露光装置(ステッパー)です。 この装置の電気設計(配線設計、部品選定、保守)とPLCラダー製作を担当していただきます。 客先の要望を聞き、それを装置に反映する業務も重要になるため、国内外の出張もあります。 【仕事の流れ】 装置の基礎知識を習得してもらい、経験に応じて改造/改善案件などから担当し、徐々に全体を網羅できる様に進めて頂きます。 将来的には外部委託の取り纏めも業務範囲となります。 【部署の風土】 大きく複雑なシステム装置であるため、エンジニア間のコミュニケーションが非常に重要です。 チームワークを大切に、和気あいあいと仕事を遂行しています。 【社⾵】 仕事を任され、自由裁量の中で仕事が出来る事が特徴で、年齢・役職の上下、新卒・中途関係なく活躍のチャンスが与えられます。 また、中途入社の割合の方が多く、新卒とハンデなく勤務可能です。
トヨタバッテリー株式会社
静岡県
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電装品、パワエレ機器や蓄電池を含む電気機器のシステム開発/設計経験 10年以上 【歓迎】 ・バッテリメーカー、車両/車載部品メーカーでの システム開発経験者 ・自動制御システムの開発/設計経験者
電池システム開発におけるシステム設計(電気電子設計やソフトウェア設計含む)業務 ■電動車用電池で電力系統用の蓄電システムを開発/検証 ■電動車(HV, EV, 燃料電池, 水素エンジン車等)の電池システムの設計 【具体的には】 電動車両の電池システム開発だけでなく、増加する蓄電の需要・ニーズにさまざまな電動車両用電池を活用することで、価格と量の両面から応えていきます。このようなプロジェクトで専門的な技術フォロー、対外折衝を推進して貰います。
ENEOS株式会社
500万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 ・ 材料に詳しく、静機器(塔槽、熱交換器、配管等)の腐食・検査・材料のエンジニアリング実務経験 (目安4年以上) 【尚可】 ・メカニカルのスキルに留まらずプロセス運転情報等も考慮し、設備管理戦略の立案を立てられる方。 ・製油所での腐食・検査・材料のエンジニアリング業務経験 以下の資格を持つ方は歓迎 ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙種は問わず) ・危険物取扱者(甲種、乙種4類) ・酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者 ・ボイラー技師(2級以上) ・石油学会設備維持管理士 ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
【業務内容】 製油所の安全安定操業の源にである設備の信頼性向上(≒トラブル削減)と競争力強化を担う業務です。 設備のリスクを適切に評価し、プラントの信頼性を高めることで、社会のエネルギー基盤を支えるやりがいのある仕事です。 現在、当社は国内に多数の製油所を有しており、オーナーズエンジニアとして自社のプラントを 自分たちの手で守りながら、協力いただく多くの関係会社方々とともに、安全かつ的確に設備管理行う責任のある業務です。 <検査> 製油所の静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 作成した戦略/計画に基づき、正しく検査・補修案を起案し、製油所の信頼性維持・向上に貢献します。 腐食・検査・材料に関わるトラブルシューティング及び技術検討を行い、 水平展開の提案や機器保全戦略/検査計画への反映を行います。 新規検査技術の適用検討・導入の検討を行います。 中規模製油所で約2,000基、大規模製油所で約8,000基の静機器やそれをつなぐ配管を対象とします。 【仕事の魅力・やりがい】 石油精製のプロセスを理解し、原油による腐食・劣化メカニズムなどを掌握し、定期修理や日常修理の検査保全管理から蓄積した 設備の理解力を検査の設備管理戦略に反映させることで、プラントの信頼性の維持向上に貢献できます。 また検査保全の新規技術の導入検討にも携わることで更なるスキル向上が図れます。
宮城県
千葉県
東京都港区麻布台
600万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・電力に関する基礎知識の保持およびEPC対応の経験 【歓迎】 ・電力事業に関する政策動向に関する知見、理解(各種市場取引含む) ・蓄電池、PCS、エネルギーマネジメント等に関する知見、理解 ・再生可能エネルギー開発案件のEPC選定やプロジェクトマネジメント経験 ・第二種電気主任技術者 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 大型蓄電池設置に関する、企画、場所選定、蓄電池/EPC・機器メーカ等との折衝、国/地方自治体との折衝等のプロジェクト推進全般を担っていただきます。 【採用の背景】 ENEOS Powerにおいて、将来の事業の核とすべくVPP事業を展開、拡張している。VPP事業1グループにおいては、大型蓄電池設置・運用に関し、専門性のある人材確保が必要であるため。 【採用後のキャリアパス】 入社後はVPP関連業務に取り組んでいただきますが、ご本人の希望や適正に合わせて他部門への異動の可能性もあり、これに伴い転勤の可能性もあります。 【仕事のやりがい・アピールポイント】 VPP事業部は2023年4月に発足したばかりの新しい部で、中途採用者も多く、これまでのご経験を存分に発揮いただける場です。ともに事業拡大を担っていただけるメンバーを広く募集いたします! 【職場環境】 配属グループ(予定):VPP事業部 VPP事業1グループ 平均残業時間:おおよそ30時間/月 テレワークの有無:テレワーク可(柔軟に対応) ■人数 ・部署の人数:34名 ・配属グループの人数:6名 ■職場の平均年齢 ・部署:38歳 ・配属グループ:43歳
東京都
600万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・サイバーセキュリティ対策の企画・管理に関する業務経験 (必要対策の優先順位付け、教育・訓練計画の策定・実行、セキュリティ関連会議の運営、各種業務における社内外の調整等) ・「情報処理安全確保支援士」もしくは「CISSP」相当のスキル <求める人物像> 人柄・資質:経営層への説明や他部門との調整業務が多いため、プレゼンテーション能力・調整能力に優れ、明朗な方 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
■職務内容 ・当社およびグループのセキュリティ評価や強化策等の企画・実行推進 ・セキュリティ委員会の方針策定・事務局業務等 (経験と適性に応じ、当社のサイバーセキュリティにおいて最適な業務を担当して頂きます) ■採用の背景 グループ会社(海外含む)も含めたガバナンス・早急かつ実効性ある対策立案・実行推進のための体制強化を進めている。 また事業部門を主体としたAI活用含むDXの推進に伴い サイバーセキュリティの重要性が高まっているため、即戦力のセキュリティ専門人材を採用するもの。 【仕事のやりがい】 重要インフラ事業者としてエネルギーの安定供給が使命である当社グループのサイバーセキュリティの維持・強化を担っており、 ガバナンス強化のためのルール整備や教育、技術対策の企画・立案など幅広くセキュリティ領域で貢献できます。 また、関係省庁や業界団体、およびセキュリティ専門会社とも連携し活動しています。 【キャリアパス】 ・当社事業とセキュリティ課題の理解を深めて頂くため、デジタル企画・推進を担当するグループに配属する可能性あり。 また、将来的にITインフラの企画業務等を担当する可能性あり ・キャリア形成の一環として、海外拠点やビジネス部門・製油所への異動、グループ会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性あり
650万円~1300万円
【必須】 ・国内外の電力会社、ガス会社、商社、エンジニアリング会社等において、LNG関連業務もしくは(LNGに限らず)海外交渉業務に携わった経験 ・英語力(ビジネスレベル) 【歓迎】 ・天然ガス/LNG関連の調達/オペレーションの経験 ・海外のLNG売主や新規ビジネス候補先と随時交渉できる語学能力 ・TOEIC(860点以上) ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・顔写真付き履歴書 ・TOEICの点数
【職務内容】 LNG調達、国内ガス仕入れおよびトレーディング関連業務、海外法人管理業務をお任せします。 【採用の背景】 カーボン・ニュートラルに向け、トランジション・エネルギーとしての天然ガス/LNGが注目される中、昨今の地政学リスクの高まりとそれに伴うLNG市場変動の激化によるLNG調達関連業務の多様化、ならびに天然ガス/LNG関連海外ビジネスの展開に伴い、知見・経験を有し即戦力となる人員を早期に確保するため。 【仕事のやりがい・アピールポイント】 海外出張や海外駐在など含めたグローバルな舞台で、取引規模等の点においてスケールの大きな業務が可能。
600万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・石油・石油化学・その他エネルギー分野のProject経験 ・化学工学の知識およびプロセス設計の経験 ・ ビジネス英語によるコミュケーション能力 ・ 国内・外のビジネスパートナーと良好な関係を構築しながら協議を進められるコミュニケーション能力とリーダーシップ ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
■職務内容 プロセスエンジニア プロジェクトの初期検討(FS)段階から、各パートナー、エンジニアリングコンサルタント会社と協議を重ねながら、プラントの設備計画、プロセス基本設計、プロセス詳細設計を推進して頂きます。 ■採用の背景 エネルギートランジションの時代に熱意をもって各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ(プロジェクトアカウンタント)、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 ■採用後のキャリアパス 勤務地:東京本社 プロジェクトの進捗によっては国内外での現地赴任の可能性あり ・国内勤務(北海道、京浜地区、大阪地区、中国地区、その他) ・海外勤務(豪州、東南アジア、中東など) ■仕事のやりがいなど プロジェクト開発を専門とした技術グループで仕事をして頂きます。若手・ベテランともに幅広いバックグランドを持つ経験豊かな人材が多い職場です。また経験者採用者や多様な出身会社の人材で構成されている職場です。活発に議論しながら楽しんで仕事ができる環境が整っています。
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・SAPの導入経験もしくは保守/運用経験 ・プロジェクトマネジメント/メンバー経験(Quality、Cost、Deliveryを担保/順守するようなPJ概念やPMO概念を理解・経験) ・海外(日本人以外)のメンバーと協業する業務経験(文面のみならず、口頭にて) ・TOEIC:800点 ※海外事業会社との会議、メールなどのやり取りが日常的に発生します。 【尚可】 ・海外での仕事の経験 ・グローバルプロジェクトの推進
■組織の役割 ソニーのエンタテインメント・テクノロジー&サービス領域のGlobal Sales&Marketingグローバルヘッドクオーターとして、基幹システム(ERP)領域を中心としたグローバルビジネスオペレーションのあるべき姿を描き、具現化していきます。 ■担当予定の業務内容 プロセスアーキテクト(またはその候補人材)として、SAP導入のグローバルプロジェクトチームに参画し、ソニーGp IT部門と連携し、物流・在庫管理領域をリードまたは担当していただきます。プロジェクトは、現在2ndステージにあり、この先、数年かけて順次グローバルに展開していく予定です。プロジェクトの推進を通して、「グローバル業務CoEフレーム(CoEチーム)の構築」 を一緒に進めていきます。 ■ポジションの役割 当課(GPO企画室)は、ソニーのグローバルセールス&マーケティング企画戦略部門に属する約10名程度のプロフェッショナル集団です。プロジェクト全体では、日欧米アジアパシフィックから参画しているメンバー、コンサルティングパートナー含めて数百名を超える規模になります。プロジェクト内で物流・在庫管理領域のSAP導入をリードまたは担当していただきます。 ■職場の環境 職場は、幅広い年代かつ男女半々程度で、自由闊達に議論できる雰囲気です。グローバルプロジェクトの2ndステージにあり、日々、海外販社(日欧米アジアパシフィック)との議論をしています。海外とのMTGも多く、時差があるなかで業務をおこないますので時間調整がしやすいようリモートワーク中心となります。
株式会社神鋼環境ソリューション
兵庫県
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須条件】 ・水処理またはプラント工事の施工計画、施工管理経験者 もしくは、水処理施設の点検補修計画および現場監理(安全・品質)経験者 ・基本的なPCスキル(ワード・エクセルの使用必須) 【歓迎条件】 ・監理技術者(機械器具設置)の有資格者 ・1級土木施工管理技士、1級管工事施工監理技士、 1級電気工事施工管理技士等の有資格者 ・機械工学、土木工学、建築学、都市工学、衛生工学系専攻
【仕事内容】 ・汚泥焼却施設、下水処理施設の修繕工事に係わる計画立案、見積、発注手続き、 現場代理人、施工管理、完了報告書まとめ、客先との折衝 【出張について】 ・国内出張あり ※期間:数日~3ヶ月程度 場所:福岡市、兵庫県、滋賀県、神奈川県、東北、北海道ほか 頻度:1年の3~6ヶ月程度は現場に出て業務
【必要条件】 ・顧客や協力会社の方々とのコミュニケーションを通じ、信頼関係が構築できる方 ・関係者(顧客、協力会社)と良好な関係を構築できる方 ・見積書査定ができる方 【歓迎条件】 ・配管設計、設備工事計画(ユーティリティー配管の新設、改修など)の経験者
【仕事内容】 同社が顧客工場内の既設機器に対し実施するメンテナンス工事の、「日程計画」および「関連工事(製品の撤去・据付工事)の計画」「見積業務」に従事いただきます。 撤去・据付工事 :現地下見時に機器周辺の配管アイソメ図を作成し、BQ拾い出しを行い見積書の作成 等 メンテナンス工事:顧客と所掌範囲を打合せし、見積書・見積条件書の作成 等 受注工事案件 :日程調整、協力業者の選定、工事要領書の作成、コスト管理 等 同社の主要メンテナンス工事は以下の通りです。 ・グラスライニング製品:機器槽内でのグラス点検・補修、機器消耗品(ガスケット、軸封等)交換等。機器の撤去据付工事、溶接補修工事。 ・耐食金属製:撹拌槽型重合機・反応機、粉体混合・乾燥機、薄膜蒸発機の消耗品交換、伝動装置整備等。
三菱重工業株式会社
愛知県
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・技術的な業務経験を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方。 ※経験者が少ない領域のため、異業界からのチャレンジも歓迎です。 例えば、自動車・鉄道・プラント業界出身の方の応募もお待ちしております。 ※業務上の経験が無くても、学生時代の専攻/学んだ経験も評価致します。 (職務経歴書に記載をお願いいたします。) 【尚可】 ・航空機、自動車・造船業界出身の方 ・プロジェクト管理、設計取り纏め、国際協業の実務経験をお持ちの方
■仕事内容 次期戦闘機にて取扱う秘匿度の高い情報を取り扱うための情報保全・ITインフラ関連業務をご担当いただきます。 お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。 ※それぞれ複数名の採用を計画しております。 ①情報保全関連業務 情報保全ルールの計画立案・情報保全の取り纏めと対外窓口・情報保全の維持管理業務 ②ITインフラ関連業務 ITインフラ環境の計画・構築・整備・運用維持業務、客先・国内外の協業先との各種調整・管理 入社後は、上記いずれかをメインに担当いただき、将来的にチーム・プロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。 ※英語スキルをお持ちの方は適性を鑑み、協業先企業や政府関係者との協議において国内のみならず、海外出張の機会が多数あります。 ■次期戦闘機とは F-2支援戦闘機の後継機として防衛省が開発を進めている航空機であり、詳しくは防衛省HPを参照ください。 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html ■次期戦闘機開発における三菱重工業の位置づけ 機体担当企業として防衛省と契約しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・技術的な業務経験を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方。 ※経験者が少ない領域のため、異業界からのチャレンジも歓迎です。 例えば、自動車・鉄道・プラント業界出身の方の応募もお待ちしております。 ※業務上の経験が無くても、学生時代の専攻/学んだ経験も評価致します。 (職務経歴書に記載をお願いいたします。) 【尚可】 ・航空機、自動車又は造船業界での開発設計業務経験 ・システムエンジニアリングの知識・経験を有する方 ・海外経験、海外企業との業務経験を有する方
■仕事内容 次期戦闘機における設計取り纏め及び、技術管理業務等をご担当いただきます。 お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。 ※①、②のポジションで、それぞれ複数名の採用を計画しております。 ①設計取りまとめ 各種システムの設計取りまとめ、開発スケジュール・リスク管理、客先・協業先との技術調整 ②技術管理及びシステムズエンジニアリング業務 システムズエンジニアリングに基づくプロセス構築、システムアーキテクティングなどのモデリング作業、開発活動の統制・管理 入社後は、将来的にチーム・プロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。 ※英語スキルをお持ちの方は適性を鑑み、協業先企業や政府関係者との協議において国内のみならず、海外出張の機会が多数あります。 ■次期戦闘機とは F-2支援戦闘機の後継機として防衛省が開発を進めている航空機であり、詳しくは防衛省HPを参照ください。 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html ■次期戦闘機開発における三菱重工業の位置づけ 機体担当企業として防衛省と契約しています。
【必須】 ・機械・情報系の基礎知識をお持ちの方で、技術的な業務経験を持っている方 ・上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方。 ※経験者が少ない領域のため、異業界からのチャレンジも歓迎です。 例えば、自動車・鉄道・プラント、IT業界出身の方の応募もお待ちしております。 ※業務上の経験が無くても、学生時代の専攻/学んだ経験も評価致します。 (職務経歴書に記載をお願いいたします。) 【尚可】 ・IT業界出身の方もしくは、航空機、自動車、造船など大規模または複雑な製品やシステム開発に携わった経験のある方 ・業務プロセス改善、システム構築プロジェクト管理、設計取り纏め、国際協業の実務経験をお持ちの方 ・デジタルエンジニアリングの構想・評価・構築に関わる業務経験をお持ちの方 ・モデルベースの経験のある方
■仕事内容 次期戦闘機におけるデジタルエンジニアリング構築業務をご担当いただきます。 お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。 ※それぞれ複数名の採用を計画しております。 ①デジタルエンジニアリングに関する方針及び業務プロセス策定 デジタルエンジニアリングのシステム構築に関するプロジェクト管理(リソースの計画、実行、ベンダ管理)、客先、協業先との調整 ②航空機開発に沿ったデジタルエンジニアリング活用検討・評価・構想作成 (客先、協業先、関連先調整を含む) デジタルエンジニアリングのシステム構築に向けた調整、業務プロセス検討・策定 入社後は、航空機開発に沿ったデジタルエンジニアリングに関する上記のいずれかを担当いただきます。 デジタルエンジニアリングを牽引し、将来的にチーム・プロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。 ※英語スキルをお持ちの方は適性を鑑み、協業先企業や政府関係者との協議において国内のみならず、海外出張の機会が多数あります。 ■次期戦闘機とは F-2支援戦闘機の後継機として防衛省が開発を進めている航空機であり、詳しくは防衛省HPを参照ください。 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html ■次期戦闘機開発における三菱重工業の位置づけ 機体担当企業として防衛省と契約しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・技術的な業務経験を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方。 ※経験者が少ない領域のため、異業界からのチャレンジも歓迎です。 例えば、自動車・ロボット業界出身の方の応募もお待ちしております。 ※業務上の経験が無くても、学生時代の専攻/学んだ経験も評価致します。 (職務経歴書に記載をお願いいたします。) 【尚可】 ・航空機、自動車・造船業界、IT業界出身の方 ・大規模システムの運用・運用サポート・アフターサービスなどの業務経験をお持ちの方
■仕事内容 次期戦闘機における、開発から廃棄までを見据えた運用等サポートシステムの設計開発業務をご担当いただきます。 お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。 ※①~②のポジションで、それぞれ複数名の採用を計画しております。 ①運用等サポートシステム設計業務 運用、整備、部品補給、教育訓練、信頼性評価、マニュアル等の各種活動に対する計画立案、試験対応、データ解析 及び、基幹システムの設計 等 ②サプライチェーン設計業務 部品補給等に関するサプライチェーン構築に向けた計画立案、データ解析、制度設計、共同設計先や客先との調整 等 <具体的な業務> ・開発から廃棄まで、各種活動の計画立案、試験対応、データ解析、制度設計 ・業務に関する共同設計先(海外)調整 ・客先調整 等 入社後は、将来的にチーム・プロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。 ■次期戦闘機とは F-2支援戦闘機の後継機として防衛省が開発を進めている航空機であり、詳しくは防衛省HPを参照ください。 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html ■次期戦闘機開発における三菱重工業の位置づけ 機体担当企業として防衛省と契約しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 知的財産・特許
【必須】 ・製造業において知的財産に関する業務経験のある方、若しくは、技術的な業務経験及び知的財産に関する業務経験をお持ちの方。 【尚可】 ・航空機、自動車・造船業界出身の方や、機械系のバックグランドのある方 ・特許・法律事務所において知的財産の実務経験のある方
■仕事内容 次期戦闘機における知財管理業務をご担当いただきます。 ■次期戦闘機とは F-2支援戦闘機の後継機として防衛省が開発を進めている航空機であり、詳しくは防衛省HPを参照ください。 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html ■次期戦闘機開発における三菱重工業の位置づけ 機体担当企業として防衛省と契約しています。 ■配属組織・業務内容 ①本事業に関わる知的財産管理及び国内外含めた各種調整(権利の帰属の調整等) ②開発成果・作成資料について適切な知的財産保護ができるよう整理・取り進め ③プロジェクト内での知的財産権に関するアドバイスや指導 入社後は、本プロジェクトに入り込んで頂きますが、適宜本社コーポレートの知財関連部署とも連携しながら、プロジェクト内の実務担当者として開発から製造まで総合的に活躍いただきたいと考えています。 ※英語スキルをお持ちの方は適性を鑑み、協業先企業や政府関係者との協議において国内のみならず、海外出張の機会が多数あります
フジテック株式会社
滋賀県
400万円~700万円
【必須】 ・CAD(Auto CAD、Inventor等)のカスタマイズ経験 ・設計システム、BOM、PDMなどのカスタマイズ経験 ・WEBシステムの構築経験(SQL操作およびC#、VB.NET、Java Scriptのいずれか) 【歓迎】 ・英文(メール)での業務経験
【仕事内容】 エレベータ・エスカレータの設計開発およびCADシステムの企画、設計、開発、運営管理などシステム構築全般を担当。 ・新機種対応に向けたシステムの構築 ・既存レガシーシステムの改善・是正 ・システムのユーザーサポート ・設計業務基盤の構築 【職場環境】 新しい技術を積極的に取り入れ、各自の提案、発想によりチャレンジできる組織です。業務に関する範囲にとどまらず自らの専門性を高めるための外部イベントやセミナー等への参加も促しており、DXやAWS、サイバーセキュリティ等のテーマのイベントに会社として参加費補助も有ります。情シス部門からDX部門としてコーポレートエンジニアリングを担います。
関西電力株式会社
大阪府
500万円~1100万円
その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・土木工学の知識があり、土木工作物の計画、設計、設計の照査・管理、工事監理業務等いずれかの経験がある方 【尚可】 ・大型土木工作物(トンネル、橋梁、海洋等)の設計、建設のご経験 (国内外のゼネコンや重電メーカー等のプロジェクト経験者は歓迎) ・1級土木施工管理技士、技術士 ・英語(コミュニケーション力)
【業務内容】 ・発電土木設備の計画、設計、設計の照査・管理、工事監理業務等 ・まずは関西一円、東海、北陸、福井等の現場第一線職場をメインとした経験をしていただきます。 (具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。) ※東海・北陸エリアに関しては、地域限定職での採用も検討可能です。 ※今後のキャリアステップの中で大阪本店勤務の可能性もあります。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【配属予定地】 ・再生可能エネルギー事業本部 (工事所、水力センター(関西一円、東海、北陸)) ・原子力事業本部 【働き方】 全社共通で平均残業時間19時間です。年間残業時間が40時間を超えるのは6回以内と定められていたり、PCの使用時間を記録するなど働き方がよい会社であることを個々の努力の積み上げで実現させております。 【同社の特徴】 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)土木技術職〈プロフェッショナル職〉 (変更の範囲)会社の定める業務
【必須】 ・メモリIP開発経験者 or メモリIP評価経験者 or メモリIP導入経験者 ・TOEIC 650点以上 【尚可】 ・特許取得経験あり 海外ベンダーとの協業経験あり ・TOEIC 800点以上 ・海外ベンダーとの協業経験
【業務内容】 ■組織の役割 ソニーセミコンダクタソリューションズグループが手掛ける半導体製品に搭載されるembedded-MemoryIPの開発、導入支援 特にCMOSイメージセンサー製品(CIS)に搭載されるメモリIPを中心に技術開発を行っています。 イメージング・センシングデバイスの多くの製品を支えるメモリIPの開発サポートを担っており、今後更なる差異化デバイス開発のためにアプリケーション特化の開発が重要になっています。 ■担当予定の業務内容 CIS製品の高機能化に伴いメモリIPにはより低消費電力化・低コスト化などの差異化 が求められていて、大きくは下記3つの業務のいづれかをお願いします。 1, 差異化メモリIPの技術開発 2, 開発したメモリIPのテストチップ評価 3, 他社IPのアセスメント、および導入支援 1or2or3 の業務 ■想定ポジション それぞれの開発チームは~3名程度のプロパー、および、作業工数に応じた協力会社で構成され、そのリーダーの役割となります。 比較的短期間に製品適用を求められるIP開発・導入となるため、多数関係者へのコミュニケーション能力も発揮できるポジションとなります。 ■描けるキャリアパス 例えば様々な分野に応用されている機械学習機能の進化にCiM(Computing in Memory)といったメモリIPベースのIPが注目されています。 将来の製品に欠かせないキラーIPの第一人者として活躍することもできます。 また、メモリに限らずスタンダードセルやIOといったIP開発者とともに知の共有ができIPライブラリ全体のリーダーとして活躍する事もできます。 さらに優秀な人材には希望に即したJOBローテーションで幅広く活躍してもらう準備があります。
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
500万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・CADを使用した機械設計経験者 【尚可】 ・機械・プラント製図技能検定 CAD作業2級レベル ・真空装置、機器の機械設計経験者 ・装置仕様取り纏め、レイアウト検討作業等の経験者 ・装置開発設計、組立、評価の経験者 ・顧客対応、トラブル対応の経験者 ・Auto Cad、Solidworks(3D)ソフト経験者。 ・半導体製造装置(CVD装置)で使用されるガスや、真空装置の取り扱い経験がある方。 ・海外法規のご知見をお持ちの方 ・英語でのコミュニケーションが可能な方。
半導体製造装置(エピタキシャル成長装置)の機械設計を担当していただきます。 【具体的には】 ・装置の仕様取りまとめ、レイアウト検討作業 ・装置開発設計 └機構設計、構造設計、筐体設計、部品設計、設計したものの組立て、評価も含む └コア技術の部分以外の設計は外注しており、外注先への説明と 出来上がったものに対しての評価も含む ・顧客への対応(トラブル対応含む) 【使用するツール】 2D AutoCAD、3D solidworks 【配属組織について】 約50名(サービス技術グループ、研究開発グループ、設計グループの3グループで構成) 組織の約半数がキャリア入社の従業員のため、安心してご入社いただけます。 20代~50代と幅広い世代で構成されている組織です。 いいものを作るためであれば新しいチャレンジをすることを推奨する風土で、また高い技術力を維持するために高い開発費用を用意しております。 【職場の魅力】 最先端かつ技術の高さで競合他社と差別化ができたため、海外の世界的に有名なメーカーや非常に入手困難な8インチSiCを製造しているメーカーからの注文も増えております。 そのため当社として注力しているかつ、拡大フェーズの製品でシェアを伸ばす一員として関わることが可能です。 また機械設計のエンジニアとして機械だけではなく材料工学・物性、真空、物理など高度知識が必要となる製品のため、高い技術力を持ったエンジニアに成長することが可能です。 【働き方】 ・部署の平均残業時間:約20時間/月 ・リモートワーク:有 (週に約1~2日在宅勤務)
400万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・電気もしくはソフトウェアに関する業務経験 ・クリーンルームでの作業に抵抗がない方 ・顧客先での業務経験がある方 【尚可】 ・半導体装置等の客先での装置立上げ又は保守業務に2年以上携わった経験がある方 ・イエローライト下での作業経験があれば望ましい ・英語会話力、読解力、資料作成能力がある方 ・アプリケーションエンジニア経験者
国内外の顧客のマスク検査装置に対して定期点検業務を中心に保守業務を担当していただきます。 主に装置の定期点検、装置トラブルシューティング全般(客先FSEサポート・部品交換・調整等) 【具体的には】 ・装置定期点検業務(スケジュール立案、パーツ管理・点検作業・報告書作成・サプライヤサポート) ・トラブルシューティング(故障解析・パーツ交換及び調整作業・サプライヤサポート) ※電話・メールでの各サイトFSEのオンラインサポート及び現地への出張対応作業。 ※機械調整作業・光学調整作業・電気調整作業・ソフトウェア作業のいづれか ・保守品管理(パーツ管理・手配) ・サプライヤ管理(スケジュール調整・作業内容検討等) 【配属組織について】 ・組織構成:12名(年齢層:30代~40代中心) ・組織のミッション 顧客納品後のマスク検査装置の保守サービス業務を通し、壊れないための施策、早期復旧のための施策を実施し、稼働率の安定化を図り、顧客満足度の向上を目指す。 【組織の魅力】 コロナ禍を機に、半導体の分野が注目を集めている。日本においては、半導体製造の分野では世界シェアを落としているが、弊社の製品である製造/検査装置の市場においては、強いシェアを持っており、将来に渡って事業成長が可能な見込みになっている。 【業務のやりがい】 ・取り扱う装置は、細線化が進む半導体マスクを検査する装置で、最先端の検査技術に触れることができる。 ・キャリア社員でも短期間で活躍の場に臨める環境を提供することができます。 ・日本国内だけでなく、海外に活躍の場を求める方にも向いています。 【働き方】 ・部署の平均残業時間:約30時間/月 ・リモートワーク:有 (業務に支障がない範囲で利用可)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ