295024 件
カナデビア株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
420万円~820万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 以下のいずれか一つのご経験 ・「自動車普通免許」以外は必要な免許・資格はなし ・現地工事監督又は計画業務経験者、安全管理業務に関わったことの方、または安全管理業務に関心のある方 ・現場での朝礼や昼礼、調整会議等で安全指導や安全部主催の教育等で講師を行うので、人前で話をすることが苦手で無い方 ・現場職員や協力会社監督員・作業員とコミュニケーションが取れる方 【尚可】 ・パワーポイントで資料作成の経験がある方 ・安全・衛生管理に興味のある方
<仕事内容> 【配属先部門の担う役割】 全社(現地工事・工場・運転運営)に対しての安全衛生管理向上に対する指導・教育 【入社後の具体的な仕事内容】 全社(現地工事・工場・運転運営)への安全衛生に係る業務を担当していただきます。 ・現地工事や運営事業所等への安全パトロール、安全指導、報告書作成 ・各工事部主催の安全審査参画 ・災害発生時の再発防止対策会議の参画 ・各種社内安全講習講師、補助 ・その他、安全・衛生業務に関する業務 ・安全・衛生に関する教育資料の作成業務 ■組織構成 安全部(全体):安4 名、安(安G) 9名、安(業G)13名 計27名(20241201現在) 安全部(安G) 9名内訳:東京 5名(安G)、南港 4名(安G・大) 【仕事の進め方】 各業務とも、初段は先輩職員と同行・指導してもらいしOJTにて学んでいただきます。 また順次必要に応じて資格も取得していただき、安全管理への知識を向上させ、安全衛生指導を行っていただきます。 【出張の有無】 建設現場や工場等への日帰りや宿泊を伴う出張が毎月複数回あります。 【転勤】 可能性有(南港・東京間など) 【事業の目指す姿】 重大災害発生ゼロ・安全文化の醸成・安全最優先への意識改革を推進していきます。 【募集背景】 組織力の向上を目指した増員募集 【本ポジションの魅力ややりがい】 働く方の安心・安全な職場を構築・貢献ができる働きがいのある業務であり、非常に重要かつ責任の大きなポジションです。
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
450万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・電子材料・半導体材料の知見(学生時代でも可、第二新卒の方の応募も歓迎) ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解 ※直近では第二新卒の方や企業での研究開発経験はない方でも学生時代の研究内容を評価され入社されています 【尚可】 ・半導体パッケージ、PCB基板開発経験 ・語学(英語):TOEIC 600点
【配属先ミッション】 先端半導体パッケージ市場に向けた新規材料の開発、事業化を目的としたプロジェクト。 大手半導体メーカーからの要求に対し、新規材料開発で応えていく業務です。 配属となる事業創造本部 HRDP事業推進ユニットでは、次世代半導体チップ実装用特殊ガラスキャリア「HRDP」の開発・事業推進を進めております。この製品は、超高密度の回路形成を可能にし、高機能半導体の製造効率向上に5G、6G等の本格普及を支える製品となる可能性を期待されており、同社では既に昨年1月に量産出荷を始めております。その中でご入社いただく方には以下業務をお任せします。 ▶HRDPとは? https://www.mitsui-kinzoku.com/purpose/reports/20231101-02.html 【職務内容】 国内・海外顧客の採用促進のため、当社国内の試作設備を用いて顧客仕様や要求に応じた構造の簡易半導体パッケージの作製、評価を行います。そのための国内出張(関西地区)は少なくとも1-2週間/月くらい必要になります。実際の業務や評価解析は、開発チーム内で分担・協力して実施します。また顧客とは評価結果や分析解析結果についてコミュニケーションを取って頂きます。 (変更の範囲)双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】素材・材料の知見がある方で、以下いずれかを満たす方 ※理系/文系は不問(既存メンバーで文系出身の方も活躍しております) ・企画業務の経験(川上のビジネスモデルのご理解がある方) ・新規事業の企画や立ち上げの経験 【尚可】 ・環境エネルギー/次世代エレクトロニクス/ライフサイエンスのいずれかに専門性のある方 ・社外との協業推進経験(CVC経験に限らず) ・スタートアップへの出資検討の経験(海外スタートアップであれば尚よし) ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 600点
【配属先ミッション】 ・市場との連携により事業機会を広く探索し、事業創造に繋がる戦略的パートナーシップを創出 ・戦略的パートナーとの協業活動を推進し、事業機会を創出 ・社内起業家を育成 【職務内容】 <市場共創推進部とは> ミッション:三井金属の次の柱となり得る新規事業機会の創出。 当社総合研究所および市場との連携により事業機会を広く探索し、 事業創造に繋がるスタートアップ企業やアカデミア、事業会社などの社外パートナーとの協業活動を推進し、新規事業機会の創出を担っている部門です。 <主な業務> ・次の成長の柱となり得る事業機会の探索、新規事業の企画、事業開発 ・世界中からのパートナー候補の選定と協業推進(パートナー候補がスタートアップの場合には、CVCを活用した投資も検討) 環境・エネルギー/次世代エレクトロニクス/ライフサイエンスなどの領域ごとに担当を分けており、入社後はご自身の強みを活かせる領域テーマを担当頂く予定です。 与えられたテーマを基に、マーケット調査などを行い現状整理、事業戦略を描いていただきます。 最終的には自ら事業を生み出すことができるように、直属の上司となるマネージャーがサポート致します。 <本ポジションの魅力> ・新規事業を、第一人者として自ら立案・企画・推進することができ、業務を通じて大きく成長できます。 ・新規事業の企画・開発の経験を経て、自ら立案したテーマの事業推進や、経営部門を含む他部署での幅広いキャリアを目指せます。 ・ご希望があれば、将来的には海外駐在の可能性もございます。 【業務の面白み/魅力】 これまでに誰もやったことがなかった新規事業を、第一人者として自ら立案・企画・推進することができ、そのような業務を通じて大きく成長できます。
450万円~1450万円
【必須】 ・電気化学、無機材料化学の知識 【尚可】 ・LIBや関連材料の研究開発経験 ・イオン伝導性材料等のセラミックス材料の知見 ・全固体電池および関連する材料の各種手法による評価の知識・経験 ・多孔質担体に関する知識や研究開発経験 ・無機材料/炭素材料の複合化技術や粉体の表面処理プロセスに関する知識・経験 ・空気電池や燃料電池の電極反応に関する知見・経験 ・TOEIC600点以上(メール、文書・マニュアル読解力)
【職務内容】 ■ 各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します) ・有機電解液系LIBの高性能化のための正極・負極活物質材料の開発 ・全固体電池の実現のためのイオン伝導材料や活物質の探索・設計・合成および電池実証 ・リチウム硫黄電池や金属空気電池の電極反応・メカニズム解析と知財化 ■ご経験に応じ、リーダーとしてチームマネジメントをお願いする場合もございます (変更の範囲):双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある ※一人ひとりのキャリアビションに合わせた、職種/勤務地の変更の可能性があります。 【業務の面白み/魅力】 全固体電池用の基幹材料の事業化を検討しています。「世界初」「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献しましょう。 【配属先ミッション】 既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業を創出します
栗田工業株式会社
千葉県
500万円~1000万円
【必須】 ・プラント又は水処理装置等の施設管理、設計、工事、製造、品証などの業務経験がある方 【尚可】 ・プラント設備の保守保全業務経験 ・プラント設備・製造設備等の営業経験 ・プラント設備の建設業務経験(設計、工事、品証) ・エネルギー管理士・公害防止管理者(水質1種)・管工事施工管理技士(1級) 【求める語学力】 現時点で英語使用の機会は少ないですが、海外案件・海外調達の比率も増加のため、今後は英語を使用する頻度が増加する可能性があります。
■組織のミッション 当社超純水供給設備管理の品質向上及び顧客ソリューション提案等による親密性の向上。 ■業務内容 基本的に担当のJOBを持ち、下記業務を実施していただきます。 ・配属先駐在所における水処理設備全般の統括管理・ソリューション・改善提案 ・保守/保全の計画立案・見積作成・顧客交渉・手配・現場管理 ・水バランス状況・負荷状況の把握/取り纏め及び操作変更業務に対する運転指示 ・安全衛生活動の推進 ・省エネ/省コスト/デジタル化活動の推進 ・月次報告書等の作成及び報告 ■期待すること 電子市場を対象とした総合ソリューション提案活動、契約ビジネスの推進に従事していただきたいと思っています。 ■やりがい 当社水処理設備の設備管理・稼働を通じ、 ・世界的なデジタル化・DXの基盤を下支えする国際戦略物資である半導体の安定供給に深く関われます。 ・節水・脱炭素・廃棄物削減の取組みに直接的に関わることで社会貢献と顧客親密性向上を実感できます。
三重県
ダイキン工業株式会社
滋賀県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・プリント基板や実装ライン・実装技術開発分野での実務経験、もしくは知見のある方 ・実装の生産技術にチャレンジしたい方 〇新工法の開発に意欲があること 〇プリント基板のモノづくりに意欲があること 【尚可】 ・電子回路設計、プリント基板設計、信頼性試験の経験者 ・CAE(構造解析、流体解析など)や、FMEAなど科学的手法の経験者 ・スマートファクトリー構築の経験者 ・画像検査の知見 【語学力】 英語によるごく簡単なコミュニケーションができること 中国語の経験があれば、尚可
【担当業務】 空調機器に使われるプリント基板(インバータ等)の生産技術を担当して頂きます。 実装工法の研究開発や設備化、グローバル拠点の生産ライン構築、スマート工場化など、開発から生産現場まで幅広い活躍分野があります。 〇プリント基板や半導体の実装工法開発、接合信頼性評価 〇新工法に対応する設備の選定や改造、新規開発 〇自動化、ロボット化の推進 〇実装ラインの構築や革新、スマートファクトリーの実現 新テーマの企画立案と開発、先端技術リサーチといった研究開発分野から、 基板生産ラインの革新、生産設備の開発・導入などのモノづくり側までの幅広い業務があり、 職務経験に応じて、得意な分野を担当して頂きます。 【使用ツール】 一般的なオフィスツール プリント基板設計CADや解析ツールの経験があれば、尚可 【ポジション・立場】 【実装技術開発】開発中核メンバー
IDEC株式会社
大阪府
1000万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ●FA業界や機械・電気関連メーカーでの物流における戦略、物流、管理系の業務経験10年以上 ●各ステークフォルダーを巻き込みながら、変革を推進する熱意とコミュニケーション力 ●海外拠点や、外部取引先とディスカッションできる英語力(TOEIC700点以上) 【尚可】 ◎プロジェクトマネージメント経験 ◎BCP体制の構築経験 ◎貿易実務経験(輸出入手配、通関業務、フォワーダーとの折衝等) ◎FTA/EPA活用経験 ◎ExcelやPower BIなどのツールを使った統計、データ分析の経験 ◎SAP/BPCやSCP(Kinaxis)などのPlanningツールの知識
海外60%以上シェアを誇る弊社のグローバルロジスティックスのマネージメント業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ・グローバルロジスティックスの「あるべき姿」を描き、その具体的な戦略を立案・実行 ・顧客サービスレベル向上のための物流および生産リードタイムの短縮提案と在庫の適正化推進 ・ロジスティックス人材育成のための体制構築 ・物流費抑制を目指し、グローバルビットを含むコスト低減策を提案 ・その他、物流効率向上のための省力化及び合理化を推進
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】下記いずれかの経験者で戦略立案力や折衝力、調整力をお持ちの方 ・グローバルに拠点展開している製造業、又はIT企業に勤務した経験があり、購買調達について業務知識がある方。 【歓迎】 ・調達関連または事務系部門で、業務のシステム化やIT化による 業務効率改善の経験をお持ちの方 ・IT業界にてコンサルタントやシステム開発を経験したことがある方。 ・買収会社など、異なるシステムを統合する業務経験がある方。 ・グループのマネジメント(リーダー、課長クラス)を経験したことがある方。 ・業務で英語を使用した経験をお持ちの方。
【担当業務】 グローバル調達本部内の調達戦略室にて、IT戦略企画の策定と実行業務を担当頂きます。 IT技術が日々進歩している中で、当社調達に相応しいIT技術の導入を進め、保有している調達関連のデータや外部データも使って分析するなど幅広い業務を実践しています。IT専門会社とは異なり、調達現場改善に向けた直接的な戦略立案と実践を行う為、業務成果が迅速に体感できることが特徴です。 具体的な業務事例: ①調達システムやサポートツールの開発や導入検討 例えば見積取得システムのデータを処理して原価改善を検討するツールの構築など。 ②ITを使った業務効率化の推進 例えばペーパーレス化、RPA活用、チャットボットによる調達業務の標準化など。 ③サプライチェーンデータと、それに付随するデータの管理と検討 例えばサプライチェーンに対してリスク把握を行い、サプライチェーンの健全性評価、サプライチェーンでデータ連携を行い、リスクの早期発見など。 ④世の中のIT技術を調達活動へ展開させる活動。 ⑤その他 日本での取り組みの海外拠点展開など。 【使用ツール】 SAP、自社開発システム/ツール
600万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】以下全てに該当される方 ・SIerやメーカー等でDX推進の上流~下流までのご経験のある方。(5年以上) ・クラウドサービスおよびモダンなソフトウェアを利用したシステム開発プロジェクトの推進経験がある方。(5年以上) ・PM、PMO、PLのなどのご経験があり、体系的な知識に基づいたプロジェクト管理を行える方(3年以上) 【歓迎】以下いずれかに該当される方(必須条件ではありません) ・アジャイル開発、あるいはインフラのコード化、テスト自動化、DevOps/MLOpsの開発業務経験のある方。 ・AWSマネージドサービスに対する運用設計スキルや運用実績をお持ちの方。 ・メーカーでの業務知識をお持ちの方。 【専攻学科】 不問 【語学力】 基本的には不問。TOIEC600以上あれば尚可。 【資格】 不問。PMPやCAPM資格をお持ちであれば尚良し。
【担当業務】 ■業務内容 ダイキン工業では、空調を中心としたソリューション事業の拡大に向けて、データを核としたサービス創出、モノづくりを革新するデジタル工場化、デジタル技術活用による各種業務プロセスの刷新等を全社で進めています。その中でダイキン工業のDX推進に向けて、データ活用戦略の立案、データ活用テーマの企画・推進を担って頂きます。 データ活用テーマの推進リーダーとして、チームメンバーを先導し、また社内各部門と密に連携しながら、課題発見、要件定義、システム構築、社会実装までを一貫して行っていただくことがミッションとなります。 ■具体的な担当業務 <担当頂く業務領域> ①サプライチェーン刷新や顧客データの利活用など部門横断となるプロジェクトを全体最適の視点から社会実装/事業化までを推進又はコーディネート(課題解決ではなく、データから筋道を立て、より大きなビジネス価値を創出) ②各事業部門およびコーポレート部門と連携しながら、業務プロセスの刷新、企画業務の高度化を実現するデータ活用テーマの企画と推進(事業部や、コーポレートからのニーズを受けて課題設定から運用までを実施又支援) <担当頂く業務フェーズ> ①AI・IoT技術を用いたDXテーマの企画立案 ②社会実装に向けたPoC(実証実験)~本格展開支援 ③クラウドプラットフォーム(AWS,GCP,Azure等)を使用したシステム構築に必要となる要素技術やプロダクトの選定、評価、技術検証 ④AIシステムを現場導入する際のシステムアーキテクチャ設計と構築(クラウドプラットフォームのサービス構成, IoTデバイス,エッジ,クラウド構成, モバイルインターフェース,など) ⑤クラウドプラットフォームを使用した継続的運用の検討(自動テスト, CI/CD環境構築, など)
三菱電機株式会社設計システム技術センター
兵庫県
450万円~1150万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・アジャイル開発の実践経験 5年以上 ・スクラムにおけるスクラムマスタまたはプロダクトオーナの経験 2年以上 【尚可】 ・アジャイル開発に関する研修講師(社内研修を含む) ・組織でのアジャイル開発ガイドラインの策定経験 ・アジャイル開発で利用する開発環境の構築、運用経験
●業務内容 1.様々な事業でのアジャイル開発導入を支援する業務 以下の役割でプロジェクトに伴走した支援を提供する。 アジャイルコーチ プロダクトオーナの補佐 スクラムマスターなど 2.組織へのアジャイル開発導入支援 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●具体的には 1.様々な事業でのアジャイル開発導入を支援する業務 ・開発現場にアジャイル開発を導入するための教育の実施 ・プロダクトオーナー、スクラムマスター、開発メンバーがアジャイル開発に適応するための支援をプロジェクトに伴走して実施 ・プロジェクトにスクラムマスターとして参画しての支援 2.組織へのアジャイル開発導入支援 ・マネージャ層や、関係他部門がアジャイル開発を理解するための教育の実施 ・組織のルールなどをアジャイル開発に対応させるための支援 ●使用言語、環境、ツール、資格等 以下の資格を保有していることが望ましい ・Scrum Alliance、Scrum.incなどの認定スクラムマスタ、認定プロダクトオーナ等 ●組織のミッション アジャイル開発推進プロジェクトグループ 循環型 デジタル・エンジニアリングを実践する上で重要なポイントであるアジャイル開発を全社に展開する。 ●業務の魅力 ・広い事業分野においてアジャイル開発の支援経験を積むことが可能 ・スクラムの認定資格取得、各種カンファレンスの参加などのキャリア開発 ・プロジェクト単位に留まらない、組織レベルへのアジャイル開発導入に携わることが可能 ●事業/製品の強み ・全社の様々な事業におけるアジャイル開発導入に携わることが可能です。 ・アジャイル開発の全社展開をミッションとする組織で、アジャイル開発のスキル向上にが可能です。
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 特になし 【尚可】 ・事業運営業務 ・太陽光発電所の運営業務
【お任せする業務内容】 当社電力ビジネス事業部 次世代ソリューション部 技術室にて、電力ビジネスの新規事業となる以下の業務をお任せいたします。 JFEエンジニアリング100%出資の新電力事業会社アーバンエナジーを兼務頂きます。当グループマネージャーおよび営業・開発部門とともに下記業務を担当いただきます。 ▼具体的な担当業務 政府が掲げる「2050年のカーボンニュートラル」の実現を目指し、事業規模を急拡大中の「1.太陽光PPA(Power Purchase Agreement:電力販売契約)事業」および「2.蓄電池事業」に関する運営・管理業務 【具体的な内容】 1.太陽光発電所/蓄電所の運営管理 ・DXなどを活用した効率的なシステムの提案/構築 ・監視システムを活用した発電所稼働状況モニタリング ・タイムリーなメンテ対応体制の構築 ・各種点検調整業務(需要家/メンテ業者) 2.太陽光発電所/蓄電所の収益管理 ・最適な収益管理方法の提案、仕組み作り、実施 ・稼働状況や収益の見える化 ・ほか社内外報告資料の作成 3.新規事業の開発支援業務 ・部内の営業・開発部門と連携した新規案件に関わる補助金(国や自治体が公募)関連業務 (申請業務・完了実績報告等) *1:太陽光PPA事業 当社の費用負担で太陽光発電設備を設置し、電力や環境価値をお客様に提供、20年間にわたってその対価を頂くビジネスモデルです。2019年度から取り組みを開始し、大きく事業拡大している分野です。昨年度末で約30サイト、今年度も同規模の案件を新規開発の予定です。 *2:蓄電池事業 需要家側、系統側に蓄電池を設置し、蓄電した電力の価値を最大限に高めるよう、自社開発のマルチユースEMSを使った運用を行います。
株式会社GSユアサ
京都府
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・装置設計或いは生産技術業務の実務経験者(経験年数不問) 【尚可】 ・構想検討から設備の立ち上げに至る一連の実務経験者 ・設備導入に関わるQCDのマネジメント経験 ・機械安全に関わる実務経験 ・社内外の関係者と協調し業務を推進できる人物 ・以下何れかの設備経験のある者 粉体製造・搬送設備、金型鋳造設備、自動組立設備、充放電設備、自動溶接設備、樹脂溶着設備、自動マテハン設備、産業ロボット
自動車用鉛畜電池の生産設備の生産技術業務(機械)をご担当いただきます。 【主な業務内容】 鉛畜電池の生産設備を導入する生産技術業務。設備の開発、計画、設置・試運転立上げ、、量産製造条件の確立といった構想検討から引き渡しに至る一連の生産技術業務を担当 構想検討、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備の立上げ、運転指導、機能・性能の検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 海外工場の設備を担うチームもあり、ご経験によっては海外向け業務へチャレンジすることが可能です。
株式会社日立ハイテク
茨城県
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須条件】 下記いずれか必須 ・機構系設計開発経験(目安:5年以上) ※単一部品設計は除く ・駆動装置、精密機器の設計経験 【尚可】 ・メカトロニクス設計開発経験 ・血液自動分析装置、HPLC装置、質量分析装置の使用経験および開発経験 ・社内外で報告書の作成および報告経験がある方(学会等) ・日常会話レベル以上の英語力(TOEIC500点以上)があり、英語で外注先や顧客先とコミュニケーションを通じた業務経験がある方
那珂診断製品本部 医用システム設計部において、医用分析装置(血液分析装置、検体前処理装置)の機械設計をご担当頂きます。 【具体的には】 医用分析装置では、血液や尿など検体に検査試薬を混合して、測定対象物と検査試薬成分を反応させます。その反応生成物による吸光度変化を分光光度計で測定、或いは電気化学発光を光電子増倍管で測定することにより、測定対象物の検出・定量を実施しています。 ステッピングモーターを用いる、検体や試薬等を含む容器の搬送、それら液体を分注、混合、反応させる部品、駆動機構、それらのユニットを配置・統合するレイアウト、の設計をご担当頂きます。 これらの機構および装置の設計においては、流体、温度、振動、防塵、電磁波、等の制御に加えて、低コスト化、省スペース化、ユーザビリティ向上等の設計スキルも求めらます。 先ずはユニット単体や個別機能の設計業務から始めて、徐々に装置全体の設計や取り纏めをご担当頂きます。様々な専門分野をバックグランドとするチームメンバー、社内の関係部署および海外パートナー会社(主にヨーロッパの企業)と緊密に連携して業務を進めていただきます。 【医用分析装置とは】 血液や尿などに含まれる成分を分析して、疾患の診断や治療のモニタリング等に用いられます。 昨今の高齢化社会の進展や医療財政のひっ迫等の社会課題を背景として、私たちの医用分析装置によって早期の疾患診断や適切な治療選択を支えることが更に強く期待されています。 現在、私たちの医用分析装置は世界トップシェア製品として、世界中の医療機関や検査センターで使用されています。私たちの医用分析装置の事業は市場成長を上回るスピードで成長しており、今後も大きな成長が期待されます。
株式会社ヒラノテクシード
奈良県
440万円~590万円
■必須条件:購買業務経験を3年以上お持ちの方(業務分野不問) ■歓迎条件:以下のようなご経験をお持ちの方は歓迎いたします 製造業における電気部品・部材等の業務経験 機械図面等を使用した業務経験 製造業や部品を取り扱う商社等での資材調達や営業経験 VLOOKUP等の基本的な関数を利用したデータ作成経験 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
調達部品はリチウムイオン電池など幅広い製品の製造に関わる塗装機械の機械加工品、板金加工、製缶物、市販品等、様々あり、ご経験に応じて担当製品の資材調達業務をご担当いただきます。 <具体的には> 調達計画の策定:購買ニーズを特定し、予算、納期、品質要件を考慮した調達戦略を策定 調達オペレーション:発注処理/納期の調整/サプライヤーとのコミュニケーションを効率的に運用 サプライヤー選定:サプライヤー候補をリサーチし、評価基準に基づき選定 品質管理及び在庫管理:サプライヤーからの納品受け入れ時、品質管理を実施。需要予測と在庫最適化を用いて、適切な在庫管理を実施 価格交渉:サプライヤーとの価格交渉を戦略的に行い、調達コストを最適化 コストダウン活動:調達品のコスト分析/価格交渉/調達先変更/物流改善等を通じてコスト削減 新規サプライヤ開拓:新しいサプライヤーの発見、評価、選定を行い、供給ベースを多様化 評価:サプライヤーのQCD評価を実施し、継続的なパフォーマンスをモニタリング ■組織構成:計11名 (40代課長1名、30代グループ長1名、メンバー50代3名、40代1名、30代4名 20代1名)。 ■取引業界:同社のコーティングマシンで作られる素材は、スマホ・タブレット、テレビ、パソコン、携帯電話、自動車、医療機器、食品など多くの産業分野で使用されています。現在は電気自動車業界が好調であり、車載バッテリーに用いられるリチウムイオン電池の電極塗工装置が堅調で海外顧客比率が増加しております。
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・一般電気工学の知識をお持ちの方 【尚可】 ・アナログ回路もしくはデジタルのハード系回路設計のご経験 ・FPGA論理設計、または組み込みプログラム設計経験 ・Windows OS関係の設計経験、または社内SEの経験がありその経験を製品設計に活かす意欲のある方 ・日常会話レベル以上の英語力(目安:TOEIC500点以上) ・外国籍の場合は日本語能力N2以上 ※弊社への志望動機を提出をお願いいたします。(300字以上) ※履歴書・職務経歴書と共にpdfでご提出ください。
那珂診断製品本部 医用システム設計部において医用分析装置(血液分析装置、検体前処理装置)の電気系設計をご担当頂きます。 【具体的には】 ①分析部:血液や尿など検体に検査試薬を混合して、測定対象物と検査試薬成分を反応させます。 その反応生成物による吸光度変化を分光光度計で測定、或いは電気化学発光を光電子増倍管で測定することにより、測定対象物の検出・定量を実施しています。 ・モーターなどのアクチュエーターの駆動回路 ・コントローラー回路 ・光計測センサ回路 ・温度制御回路 ・それらを組み合わせたリアルタイム制御システム設計 ②操作部:分析部とリアルタイム通信を行いながら測定項目の入力・依頼や測定結果の表示・保存などを行うユーザーインターフェースや検査室の基幹システムとリアルタイムで接続する情報システムを提供します。 ・使用するPCやユーザーデバイス、通信機器の選定や評価 (主にWindows系OSや各種デバイスドライバ) ・分析部との通信評価 ・装置アプリケーションソフトとの組合せ評価 ・周辺機器に関する設計 先ずはユニット単体や個別機能の設計業務から始めて、徐々に装置全体の設計や取り纏めをご担当頂きます。 様々な専門分野をバックグランドとするチームメンバー、社内の関係部署および海外パートナー会社(主にヨーロッパの企業)と緊密に連携して業務を進めていただきます。
【必須】 ・アナログ回路もしくはデジタルのハード系回路設計および開発のご経験 【尚可】 ・FPGA論理設計、または組み込みプログラム設計経験 ・5名から20名程度のハード系回路設計および開発グループを管理した経験のある方 ・Windows OS関係の設計経験、または社内SEの経験がありその経験を製品設計に活かす意欲のある方 ・日常会話レベル以上の英語力(目安:TOEIC500点以上) ・外国籍の場合は日本語能力N2以上
株式会社日立製作所
500万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ■ハードウェア設計(配電盤設計、シーケンス制御)の経験者 ・ハードウェア設計図書(制御盤寸法図・実装図・展開接続図等)の作成 ・製作仕様書図面(購入図書・組立配線指示図等)の作成 ■システム設計(監視制御システム)の経験者 ■ネットワーク設計の経験者 【尚可】 監視制御システム分野のシステム設計、ネットワーク設計、ハードウェア設計など、SE業務経験
【職務概要】 ・ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど情報通信分野の知識を活用し、プレイングマネージャとして当該システムの企画、設計、開発、品質プロセスならびに保守設計を担う。 ・所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理に責任を追う。 【職務詳細】 ・システム設計、ネットワーク設計業務 ・プロジェクトの進捗、工程管理、原価管理、品質管理など ・周辺装置との接続仕様のインタフェース確認などのシステム設計 ・電気設備に関するハードウェアのシーケンス作成 ・顧客、電気工事との調整業務 【募集背景】 電力系統監視制御システムの遠方監視制御装置のシステム設計、ネットワーク設計業務を推進する上で、特に、高度化されたディジタル変電所への移行が検討される中、既存システムを段階的に移行するなどのエンジニアリング業務が必要です。このような背景から、業務に必須なシステム設計、ネットワーク設計などの業務経験者を募集します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 社会インフラの電力安定供給を支える技術に直接かかわれる、やりがいのある魅力的な仕事です。 また、次世代のデジタル変電所や新規システム構築の検討など、エンジニアリングスキル向上につながる仕事です。 特に電力・鉄道分野の重要プロジェクトを通して、技術者として、またマネージャとしてのキャリア形成が可能です。
株式会社安田精機製作所
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 産業機械の組み立て経験者 (モーター、ヒーター圧空機器、油圧機器等) ※マネジメントへの意欲があれば、マネジメント経験は不問です。 【歓迎】 ・旋盤加工、フライス加工、溶接などの加工機械経験者歓迎 ・機械の設計経験がある方 ・機械、配線を触る仕事が好きな方 ※グループリーダーとして技術指導、又は作業の工程管理経験者を歓迎します。
自社開発の材料試験機装置の組み立て作業・及びマネジメントをお任せいたします ・試験機、測定器(自社開発)の組み立て作業 ・図面を基に加工部品、板金部品、機械要素の組み立てを行います。 ・主にハンドツールを使用して組み立て作業を行います。 ・平行出しを行いながら、ねじ止めで装置を組み立てます。 ・モーターや減速機のついた装置が主になります。 ・汎用の加工機を使用しての穴あけ、切削加工。 ・機械組み立て作業の他に、調整、改造、修理、工数削減企画の立案などがあります。 当社の装置は製品数が多くあり、軸やベアリング、歯車、 ベルト、チェーンなどの機械要素を扱うので多くの経験ができます。また、加工部品や板金部品、機械要素を用いてカムやリンク機構など多くの機構が学べます。 少ない部品で構成することも意識しているので、新たな発見もあり、日々自身の成長を感じながら業務にあたることができます。 【タイズマガジン】 弊社を取材している記事です https://www.ee-ties.com/magazine/96138/
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部
栃木県
570万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・事業会社のシステム部門でITエンジニア(要件定義、計画立案、PM/PL)としての経験 【尚可】 ・製造業での基幹システム開発経験(メーカー側もしくはITベンダー側) ・メインフレームでのプログラム製作・設計の実務経験と知識(COBOL) ・オープン系基盤でのプログラム製作・設計の実務経験と知識(Java,SQL,Oracle) ・ローコード・ノーコード開発による業務改善の経験と知識(PowereApps、PowerBI、kintone) ・一般的なサーバやネットワークの知識。ITアーキテクトに関する知識 ・生産管理やサプライチェーンマネジメント(SCM)の知識、業務経験
<業務内容> 真岡製造所で、事業部門のIT組織であるシステム技術部に所属し、工場での生産管理、品質管理、原価管理といった基幹システムの構築や、DX推進に向けた企画立案を現業部門と共に進めます。予算の計画からシステムの導入まで、プロジェクト管理をお任せします。まずは、工場のスマート化に向けたDX推進の取り組みにメンバーとして参加し、業務構想からシステム導入、運用まで一貫して携わっていただきます。 <キャリアパス> 事業所や工場での基幹システムの開発やDX推進の経験を活かし、当社の各事業所での基幹システム刷新や、本社IT部門でのDX推進企画、ITアーキテクチャの構想に関わることを想定しています。適性に応じて、グループ内のIT部門の責任者や専門職としても幅広く活躍していただくことを期待しています。 <魅力・やりがい> 業務のあるべき姿を検討し、システム企画やアーキテクチャ検討等、最上流の工程から参画していくことで、業務に関する知識、最先端技術の習得・プロジェクトマネジメント力強化と、IT人材としての技能を向上できるポジションです。 製造の現場に近く、一緒に改善・システム化を進めることで、その成果を肌で感じることの出来る仕事です。 また、既存システムの刷新にあたり、最新のシステム技術・アーキテクチャを自ら考え提案していくことが出来ます。 企画立案からの最上流の工程から参加できることで、仕事の幅・役割が大きくなります。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社神戸製鋼所
東京都
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
<必須> ・理工系学の学部または大学院卒以上 ・Word,Excel,Power Point等Office関連ツールの使いこなし能力 <歓迎> 以下いずれかの要件を満たす方は、ぜひご応募ください。 ・独立した組織として知財部を持つ企業にて知財実務経験をお持ちの方 ・特許情報、技術情報の分析解析経験をお持ちの方 ・知財方針・戦略の立案をされた経験をお持ちの方 ・素材系または電機系の技術・研究開発経験をお持ちの方 ・TOEIC550点以上をお持ちの方 ・弁理士または知的財産管理技能士2級以上の資格をお持ちの方
<業務内容> 鉄鋼アルミ,素形材,機械などの事業部門や技術開発本部の製品・技術群を担当し、直接、発明部署とのコミュニケーションを取りつつ、知財方針の策定(権利化または秘匿),その方針に従った知財の創出と保護,その結果を次年度の活動に反映させるという知財活動のPDCAサイクルを回すことがメインの業務となります。 <キャリアパス> 入社後の担当分野は、知財実務スキルや技術的バックグラウンドを踏まえて適切にプラニングします。当社の技術に明るくなくとも、OJTとして管理職が丁寧に指導し、当社事業の理解と当社の知財活動にアジャストした専門性を身に付けていただきます。 その後、必要に応じて知財部内異動や事業部門の知財部署とのローテーションのほか、適性に応じて知財以外の分野、例えば、操業・開発系、技術企画系、経営系、新ビジネス・マーケティング系などで視野広げをしてもらうケースもあります。 管理職昇格後は、人材育成やマネジメント手法についても学んでいただき、さらなるステップアップを図ることができます。 <魅力・やりがい> ビジネス環境の変化が激しい現代においては、企業戦略の実現や技術開発の方向性を決める上で、知財情報を反映させていくことが非常に重要になってきています。 知財部門は、事業・研発活動と一体となり、発明抽出から権利化、さらには権利の活用までを手掛けるプロデューサーの役割を担うとともに、当社事業に資する知財を獲得するために必要な戦略的対応の企画・立案・実行なども行うクリエイティブな業務に携わることができます。 そして、このような一連の対応においてご自身の実力を遺憾なく発揮し、知財のプロフェッショナルとしてスキルを高めていくことができます。
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
600万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・数十人月規模のシステム導入プロジェクト経験がある方 ・生産管理業務に関する知識・経験のある方 【尚可】 ・SAP導入プロジェクトの経験のある方 ・mcframe導入プロジェクトの経験のある方 ・TOEIC 700点以上ある方 ・数百人月規模のシステム導入プロジェクト経験のある方
製造業のお客様に生産管理業務を中心としたERPシステムを導入するSEとして、引合・提案~システム設計・構築~本稼働までをお任せいたします。 (お客様の現場とコミュニケーションをとりながら、潜在的な課題やニーズにも対応していくことが求められます。) 【職務詳細】 ・提案活動:営業と共に顧客からのRFPに対する提案資料の作成、見積り、プレゼン ・プロジェクト活動:要件定義から運用保守まで、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、チームリーダの遂行 ・パッケージ適用:ERP、MES、WMSなど領域ごとのパッケージ適用プロジェクトの遂行 ・数億円規模の大規模プロジェクトに従事いただきます。 【募集背景】 弊部では製造業のお客様において、SCMの各領域で発生する業務課題をお客様と一緒に解決できるベストパートナーとなるため、各種ソリューションのSIサービスを行っています。 近年では、業務をパッケージに合わせることが難しいとされる、生産管理業務について、現行システムの老朽化と今の生産形態に対応することが難しくなっている等の理由により、ERPシステムへの刷新を望むお客様が増えてきています。 こうしたニーズに対応するため、生産管理業務を中心としたERPシステム導入プロジェクトを推進いただける人財を募集します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日本を代表する製造業のシステム開発に関与できる。 数億円規模の大規模システム導入プロジェクトを経験できる。 お客様の海外展開に合わせて、グローバル案件を担当できる。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:5~10名程度、30代~40代、各メンバの強み・弱みをお互いカバーし、高めあう良好な関係です。 ・働き方:基本在宅勤務、場合によって、顧客先へ出社の場合あり。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
450万円~900万円
【必須】 ・電気系に関する技術・知識 【歓迎】 ・人工衛星の設計・製造・運用に興味がある方 ・航空分野・宇宙分野・人工衛星に関する業務に携わった経験をお持ちの方 ・製造業において電気系のシステム開発に携わった経験をお持ちの方 ・ハーネス設計、電力設計、通信設計、EMC設計、自律化・自動化設計、運用設計などの知識をお持ちの方
●業務内容 人工衛星、宇宙機のシステム開発(設計、製造、試験、打上げ、運用) <具体的な仕事内容> 1.人工衛星、宇宙機の製品企画(客先への提案活動等) 2.人工衛星、宇宙機のシステム設計(主に電気系) 3.人工衛星、宇宙機の製造・試験 4.人工衛星、宇宙機の運用設計、運用業務 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用環境 MS-Office ●採用背景 宇宙産業の市場規模は急速に拡大しており、通信インフラ、輸送機・探査機、安全保障、小型コンステレーションなどの様々なビジネスチャンスが広がっています。宇宙分野、人工衛星開発に関する知識・経験を持った方にご入社して頂くことにより、日本の宇宙産業の成長に貢献していきたいと考えています。 ●業務のやりがい、魅力、優位性 日本の宇宙開発に貢献できます。人工衛星の開発から運用まで経験できます。 自ら設計した人工衛星、宇宙機がロケットで打ち上げられて、軌道上で運用されることを経験することができます。 開発した人工衛星が打ち上っていくの見届けるときに得られる達成感は最高です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ