347734 件
富士フイルム株式会社
富山県
-
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 医薬品CMC薬事
【必須】 ・細胞培養の研究もしくは業務経験がある方 ・海外企業と英語で基本的なコミュニケーションが取れる方 【尚可】 ・製薬企業でバイオ医薬品の業務経験がある方 【求める人物像】 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方 ・関係者と積極的なコミュニケーションが行える方
当組織では、「予防」「診断」「治療」をカバーするトータルヘルスケアカンパニーである富士フイルムグループの「治療」領域を担い、アンメットメディカルニーズに応え、医療や健康に関する社会課題の解決に取り組んでいます。 【担当職務】 バイオ医薬品原薬のCMC業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・抗体医薬品の原薬のプロセス開発に携わる業務及びそのLCM業務 ・国内外製造委託先の管理 ・国内外規制当局に対する申請関連資料の作成/レビュー/照会事項対応 (研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLAなど) 【募集背景】 当社医薬品事業では従来の低分子医薬品事業に加え、当社として国内初のバイオCDMOプラントを建設し、新規事業として推進していきます。事業拡大にあたり、将来のバイオCDMO事業の医薬品原薬CMC業務を担う人材を新たに募集いたします。 【仕事の魅力】 今後医薬品の主流となるバイオ医薬品の開発・製造に関わる業務であり、業界最先端の情報に触れる醍醐味を感じられます。 また、海外パートナー・委託企業等と協働するため、グローバルで活躍する知見・経験を積むことができます。
三菱重工業株式会社エナジードメイン
兵庫県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械工学専攻 ・機械設計経験(取扱い製品や業務不問) 【尚可】 ・TOEIC600点以上が望ましい
■仕事内容 発電用蒸気タービンの設計業務をご担当いただきます。 ご経験に応じて下記の業務をお任せします。 ・技術開発 ・技術営業 ・計画設計 ・生産設計 ・現地試運転対応など ■配属組織について 配属部署は約200名の方が所属する蒸気タービン技術部となります。 蒸気タービン技術部は、商談や見積対応を担うグループ、製品開発などの技術開発グループ、開発の管理を行うグループなど複数のグループに分類され、ご希望・適性に応じて配属となります。 ■募集の背景 世界的に旺盛な脱炭素化ニーズに応えるべく、当社では革新的な発電技術とソリューションによる持続可能な未来の実現に日々取組んでいます。 このうち、ガスタービン複合発電のほかバイオマス発電や地熱発電、原子力発電などあらゆるシーンにおいて電力需要を支えている「蒸気タービン」に向けられる期待は国内外で年々高くなってきています。 その状況を鑑み、当社蒸気タービンの設計業務を通じてサステナブルな社会の実現に精力的に取り組んで頂けるエンジニアを募集いたします。
ダイハツ工業株式会社
大阪府
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 施工管理(機械)
【必須】 ・施工管理経験が3年以上あり現場管理を理解し、かつ設計の基本的な知識(建物の法知識、設備機器能力算出及び選定など)を有する方 ・折衝およびコミュニケーション能力を活かした業務経験 ・建築、電気、機械いずれかの分野での専門的知識をお持ちの方 【尚可】 ・建築士や施工管理技士及び電気主任技術者(2,3種)の資格をお持ちの方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 ■社内ニーズの把握と基本仕様の具体化 ・各部署からの申請や要望をヒアリング、社内の声に耳を傾け、具体的なニーズを把握 ・収集した要望を基に導入する設備や建物の基本仕様を具体化 ・工事費の概算策定や工事費見積書の精査等のコストマネジメント/発注支援 ・契約/予算管理および工程管理/品質管理 ■設計事務所、ゼネコン、サブコンへの発注 ・基本仕様に基づいて、最適な業者を選定し、設計事務所、ゼネコンやサブコンに発注 ・発注プロセスで、設計事務所、ゼネコンやサブコンを比較検討し、最適な業者を選定 ・建設プロジェクトや改造工事における施工管理業務 このポジションは、社内のインフラ整備と効率的な運営を支える重要な役割(メンテナンス業務は含まず)を担い、多様な部署との連携を通じてプロジェクトを成功に導くやりがいのある仕事です。 【部署の役割&業務内容】 車両生技部/プラントエンジニアリング室では、ダイハツ工業の車両工場や各事務所、建物に関わる検討から実際の導入までのプロセスを担当しています。このポジションでは、各部署からのニーズをくみ上げ、基本仕様を具体化し、設計事務所、ゼネコンやサブコンへの発注と施主の立場での施工管理を行います。
旭化成株式会社
東京都
750万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 コンサルタント
【必須】 以下、全てを満たす方 ・製薬企業(製薬メーカーや創薬ベンチャー)での創薬研究経験 (5年以上) ・医薬品のライセンス業務経験(3年以上) ・ビジネスレベルの英語力(提携先との交渉、会議、メール、契約書のレビュー等) 【尚可】 ・医薬品の創薬研究を主導した経験 ・チームリーダーなどマネジメント経験 <望ましい資格> ・MBA ・弁理士
【業務内容】 ■創薬研究における共同研究・導入機会の探索 ・社内関係部署と協業機会の探索スコープを作成 ・各種データベース等を活用し、協業の機会を探索 ・マッチングイベントに参加し、協業の機会を探索 ・各種ネットワーキング活動を行い、協業の機会を探索 ・その他の協業機会の探索を企画・実行 ■創薬研究における共同研究・導入機会の評価 ・社内関係部門と連携し、案件の科学的評価、事業性評価、当社適合性評価、競合分析、枠組み提案等を実施 ・評価結果を基に提携判断を実施 ■創薬研究における共同研究・導入機会の契約交渉、締結 ・Capability Presentation等の社内取りまとめ、先方提示等のマネジメント ・共同研究の枠組みやビジネススキームの検討、経営層への提案 ・提携候補先とのビジネス交渉と社内関係部門との調整 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 国内外のアカデミア・企業との共同研究や早期導入機会の探索・評価・交渉をリードする業務です。協業機会の探索から、専門部署と連携した科学的評価・その後の社内関係部署や交渉相手との間に生じる課題の解決まで、非常に多岐にわたる業務をこなしながら共同研究契約や導入契約の締結を目指します。 2019年に米国のVeloxis社をグループに加え、グローバルスペシャリティファーマに向けた成長を加速させている旭化成ファーマにおいて、グローバルにおける医薬事業の成長を牽引する重要な業務を経験することにより、組織の成長への貢献に加えて個人としても大きく成長できる機会があります。
小林製薬株式会社
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 <業務経験> 製品の防腐力試験や除菌・抗菌力試験等の微生物を用いた3年以上の実務経験のある方 <能力・資格経験> 公定法や工業会自主基準に関する知識 【尚可】 <業務経験> 防腐防黴視点で処方設計に携わった経験のある方 <能力・資格経験> 防腐剤・除菌剤に関する知識
【業務内容】 防腐防黴視点での品質評価及び品質向上に向けた技術研究を行っていただきます。 ・防腐防黴視点での防腐処方設計や防腐力試験やデータの取得 ・製品開発における除菌/抗菌等の製品表記に向けた微生物視点での技術コンサルティング 例:試験設計や有効性評価 ・防腐防黴の知見や技術を活用し、様々な製品への差別性付与研究 ◆任せたい役割・期待したいこと◆ ・防腐処方設計力の向上に向けた基礎データの取得と蓄積 ・微生物に係わる製品表示に対する有効性評価に向けた試験設計と製品性能の担保 ・開発担当者ならびにグループ内若手メンバーの育成 ◆この仕事の魅力◆ ・日用品/ヘルスケアなど1カテゴリーに留まらず複数カテゴリーの製品開発の一端を担える ・処方設計や製品表示に向けた根拠データの取得など製品開発を牽引できる ・問題解決能力を身に付けることができる ★開発員の"できたらいいな"をカタチにする事を目指して挑戦できるので幅広く製品開発に貢献できる ・自身が手がけた品質の製品が、市場展開され、生活者へ満足を提供している実感と喜びを得ることができる。 ・スピード開発の中で、新しい製品に直結した分析技術を習得しつつ、次世代の技術獲得に向けた研究テーマの創出と取り組みに携わることができる。
関西電力株式会社
400万円~800万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 ・機械/電気/電子/化学系の大学(大学院)または高等専門学校を卒業(修了)された方 【尚可】 ・電力会社業務経験(発電設備 保守・運用業務経験者)
プロフェッショナル職として、下記業務に携わっていただきます。 ■火力発電業務 火力発電設備の運転・保守など、火力発電所の運営業務。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【プロフェッショナル職について】 技術系部門でエンジニアとして電力の安全安定供給を第一線で支えることを期待しています。現場第一線を中心技術を磨き、知識と経験を積み重ねることで設備のプロフェッショナルを目指していただきます。 【主な現場拠点】 大阪、和歌山、兵庫(姫路エリア)、京都(舞鶴) ※初期の勤務地についてはご経験やキャリア志向等を踏まえて決定いたします。将来的に各拠点間でのジョブローテションがある可能性がございます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)プラントエンジニア〈プロフェッショナル職・火力〉 (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社MonotaRO(IT)
550万円~1000万円
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ITシステム導入経験(企画、選定、構築、運用) ・エンタープライズ環境でのWindows、Mac、デジタルデバイスの運用構築経験 ・高いコミュニケーションスキルと行動力 ・業務改善の立案、提案スキル ・未経験の内容でもご自身で学んで理解できる方能力 ・ご自身で手を動かせる
【職務内容】 間接資材 x ECという市場における伸びしろが大きいこともあり、当社は10年以上連続で110~120%の売上成長を続けています。 急速に組織拡大する中において「従業員の生産性向上」は、特に重要な経営課題と認識しています。120%超ペースでの成長に伴う組織拡大や業務変化に合わせて、ITシステム / ツールを用いた整備や改善が急務となっております。 当ポジションでは、従業員の生産性向上を常に考え、あらゆる方法を選択肢として採用できる知識と応用力が必要です。また、会社の状況の応じて少し先を見据えた新しいシステムやツールの選定導入から、運用指針、ルール策定に至るまで幅広く対応します。社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを前進させるディレクション能力が不可欠で、担う役割は広範に渡り、高い能力が求められる重要なポジションとなります。 【主な役割】 ・社内利用PC(Windows/Mac)の管理 ・MonotaROを支える社内業務システム / ツール全般の企画、導入、運用 ・社内業務システム / ツール、デジタルデバイスに関するサポート、トラブルシューティング ・業務改善の提案、要件整理 ・ITGC / クライアントセキュリティの企画・対応 ・オフィス利用機器(会議設備など)の企画、導入、管理 【勤務地について】 東京オフィス:2026年4月に赤坂トラストタワーに移転予定(港区赤坂2丁目17番22号 ※溜池山王駅直結) 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
800万円~1250万円
【必須】 ・ITシステム、業務システム導入のプロジェクトマネジメント経験 ・組織マネジメント経験 ・インフラから、アプリケーションレイヤまでIT全般の幅広い知識 ・ITシステムの導入、構築、運用経験 ・高いコミュニケーションスキルと行動力 ・業務改善の立案、提案スキル ・未経験の内容でもご自身で学んで理解されて来た方 ・現場でご自身で手を動かさせれていた方 ・物事を俯瞰視し、全体最適を考える事ができる方 【歓迎】 ・業務系システムの設計、構築経験 ・ネットワーク、サーバの設計、構築、運用経験 ・ITツール全般の製品知識や導入経験 ・ITガバナンス構築や、リスクマネジメントの経験 ・物理設備(電源・ネットワーク・ラック・空調等)の設計・設置経験
【職務内容】 間接資材 x ECという市場における伸びしろが大きいこともあり、当社は10年以上連続で110~120%の売上成長を続けています。 急速に組織拡大する中において「従業員の生産性向上」は、特に重要な経営課題と認識しています。120%超ペースでの成長に伴う組織拡大や業務変化に合わせて、ITシステム / ツールを用いた整備や改善が急務となっております。 従業員の生産性向上は、とても重要な経営課題です。毎年前年比20%超の成長を続ける当社組織に対して、従業員が生産性高く、安心して働ける環境の維持運営をテクノロジーで支えます。会社の状況に応じて少し先を見据えた新しいシステムやツールの選定導入から、運用指針、ルール策定に至るまでを行い、さらに社内外のステークホルダーを巻き込みディレクションも行う、広範な役割を担うオフィスインフラグループのマネジメントをお任せします。 ポストコロナで世の中や働き方が変容する中で、あらゆる方法を選択肢として採用できる知識と応用力や、プロジェクト・組織両面のマネジメント力を活かして、組織をけん引いただきたいと考えております。 【主な役割】 ・10名規模のチームマネージメント ・MonotaROを支える社内業務システム/ツール全般の企画、導入、運用 ・業務改善の提案、要求定義 ・オフィスネットワークの設計・構築 ・新オフィス立上などの企画、システム選定、導入、保守 ・セキュリティ施策の実行と保守・運用 【勤務地について】 東京オフィス:2026年4月に赤坂トラストタワーに移転予定(港区赤坂2丁目17番22号 ※溜池山王駅直結) 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
600万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【必須要件】 ・Excel・Word・PowerPointなどの基本的なパソコン操作スキル。 ・中古車業界での業務経験 ・自身の意見やアイデアをわかりやすく周囲に説明できるコミュニケーション能力 (対面での営業に長けた方よりも、チームでビジネスを成長させることへの意欲とスキルをお持ちの方を求めています) 【歓迎要件】 ・企画業務経験をお持ちの方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 ダイハツグループの中古車事業強化のための企画推進業務を担当していただきます。 ・主に国内販売会社での中古車の買取(ダイハツ車以外も含む)や販売を活性化・最大化させるための企画立案、推進業務 ・中古車専門店と比べた国内販売会社の強み・弱みの明確化 ・国内販売会社の代表者、中古車販売責任者やその他取引先様との企画推進に向けた情報収集・すり合わせ など 【募集背景】 販売会社のビジネスにおいて、新車だけでなくバリューチェーン領域の強化が不可欠であり、特に専門性の高い中古車事業の強化が重要なテーマであるため、即戦力として期待できる経験者の募集を行います。 【入社後のキャリアパス】 中古車業界に関する知識経験をグループメンバーへ共有していただくとともに、バリューチェーン企画横断業務やその他領域にも、中古車に限らずキャリアの幅を広げる経験をしていただきます。 【仕事の進め方】 ・各プロジェクトを2〜3人で推進している小さな組織体制であるため、グループや室で状況に応じて助け合いながら進めています。 【仕事のやりがい・魅力】 少人数チームでプロジェクトを推進することで裁量権を持ち、やりがいを感じながら幅広い知識と経験を習得できる環境が整っています。また、トヨタグループ内での協業を通じてノウハウを学ぶ機会があり、当社からのノウハウ共有も行われるため、さまざまな知見に触れることができます。
400万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術に関する何かしらのご経験 ・コミュニケーション能力を活かした業務経験(他部門と円滑なコミュニケーションと調整が必要) ・プレス金型への興味関心のある方 【歓迎】 ・金型メーカーでの設計経験 ・金型調達の経験 ・金型やプレス加工におけるフィールドワークの経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 プレス金型の調達および生産技術業務全般をご担当いただきます。設計部門と連携しながら、開発段階から製造プロセスを見据えた技術的判断をおこない、量産準備を担います。車両製造において基盤となるプレス金型の外板部品の形状を形成する重要な役割を果たし、品質や効率性を高めることで、製品の競争力向上に貢献しています。 ▼業務詳細 ■SEグループ ・自動車のデザインや意匠をもとに、プレス金型の成立性および実現性を評価 ・プレス仕様の検討および工程計画の策定 ・CAEを活用した金型の数値シミュレーション評価と品質対策の設計反映 ・製造工程での金型機能確認および品質向上支援 ■生準グループ ・プレス金型の調達業務 ・設計図面を基にした詳細検討、工程計画の策定 ・金型調達の予算および発注計画の管理 ・製造工程での部品精度管理および量産準備
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ■下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ・商品企画のご経験(業界問わず) ・自動車用品関連を取り扱った業務経験 ・自動車ディーラーでの業務経験 ■その他必須要件 ・一般的なビジネスコミュニケーション(ビジネス文書作成など) ・Excel、Powerpointでのプレゼンテーション資料作成能力 【尚可】 ・輸送機サービス事業、自動車部用品事業に関する業務経験がある方 ・輸送機整備事業に関する業務経験がある方 ・Access活用スキルを有する方 ・図面、設計図を取り扱ったご経験のある方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 ダイハツ工業は、お客様に車を購入していただいた後も長く安心快適に乗り続けていただくためにメーカーとしての責任を持ち、必要な補給部品を供給し続けています。価格戦略グループでは補給部品(車両の部品)の価格設定のミッションを担っています。そこで、修理で必要となる補修部品として様々な部品を適正な価格で提供するために、バランスの取れた価格設定を行い、将来的な戦略を考慮しながら価格を決定する役割を担っていただきます。 ▼業務詳細 (1)補給部品全般の価格設定・管理 ・国内向け補給部品の戦略的価格設定 ・国内販社向け価格設定と管理(プロジェクト車等新規部品対応等) ・トヨタ向け価格設定と管理(受託車・OEM・共同開発車対応) ・当社の製品を一部使っていただいているメーカー向けの価格設定と管理 ・内製部品のST設定(原価管理) (2)供給企画と管理 ・ガラスSS店制度の運用など ※ご入社後はまず実務経験を積みながら価格設定のノウハウを吸収し、将来的には戦略的な価格設定を担う業務に携わっていただく予定ですが、ご経験や能力に応じて最初に携わる業務が変わることがあります。
450万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・企業での人事業務経験5年以上 ・Excel、Word、PowerPointなどのPCスキル ・英語力(TOEIC600点レベル、または基本的な日常会話やメールでの経験) 【歓迎】 ・普通自動車運転免許 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【仕事内容・キャリアパス】 本社の人事業務に携わっていただきます。 当社の人材開発室は要員計画・採用、全社教育、人権・ダイバーシティ推進を行い、 人事室は国内・海外人事を中心に、労政室は人事制度企画、労務・給与および福利厚生の業務をそれぞれ担当しており、ご経験やご希望をふまえて最適なポジションを決定いたします。 将来的には、本社人事機能・工場人事・国内外の関係会社人事などでも経験を積み、リーダーとして社内外で活躍いただきたいと考えています。 また、経営戦略に関わる課題や組織課題に対する施策の立案・実行に関わる機会もあるため、経営視点をもって仕事に取り組んでいただけることも魅力の1つです。 【募集業務内容】 以下、人事部内のポジションより、ご経験やご希望を踏まえて決定いたします。 ■要員計画・採用 ■採用活動 ■人権・ダイバーシティ ■国内・海外人事 ■労務・給与 ■福利厚生制度の設計・運用 ■社員支援プログラム
450万円~600万円
【必須要件(MUST)】 普通自動車免許を所持しており、かつ以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・何らかの法人営業の経験 ・メーカーで社内外の関係者との折衝経験 【歓迎要件(WANT)】 ・社会課題の解決という大きなテーマに対して関心があり、自社サービスを通じたて世の中に新しい考え方を普及させたい方 ・走りながら考えPDCAできる方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 自動車産業に大きな変革をもたらす「MaaS領域(モビリティサービス)」において、新規事業「ゴイッショ」の企画推進をご担当いただきます。私たちは、地域の交通をもっと便利にする新しいサービスの企画・運営を行っています。このサービスは、地域の人たちが快適に移動できるようにすることを目指しており、全国の市町村と協力して広げているところです。このサービスをもっと魅力的にして、たくさんの人に使ってもらえるようにするための企画や運営を担当していただきます。また、当部署では、移動課題の解決を目的に「らくぴた送迎支援システム」と「ゴイッショ」という2つのサービスを展開しています。 ▼業務詳細 ・サービスの魅力を高めるためのアイデア出しと実行 ・利用者を増やすためのマーケティング(販促企画やセミナーなど) ・収支の計画や運営の仕組みづくり ・国や自治体とのやりとり(導入の相談や調整など) ・地域での調査やデータの分析
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須要件(MUST)】 ・インフラエンジニアとして設計、構築などを3年以上経験した方 【歓迎要件(WANT)】 ・PMO、PM、PLなど、インフラ構築における大規模プロジェクトを推進した経験のある方 ・IT関係の資格をお持ちの方 ※ネットワークスペシャリスト、応用情報技術者試験、CCNAなど 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 当社のDX戦略に基づき、ビジネスを支えるITインフラ(ネットワーク、サーバ、オフィスツール)の企画立案、実装、運用をご担当いただきます。 ビジネス変化に対応できる安定・安全かつ柔軟なITインフラづくりと、それを実現する人材の育成を目指します。 ▼業務詳細 ・ITインフラ戦略の立案 ・ネットワークの企画立案、実装と運用(L3、L2、Firewall、SSL-VPN、無線LANなど) ・サーバの企画立案、実装と運用(Windows、Linux、VMWare、自社/社外データセンターの運用含む) ・オフィスツールの企画立案、実装と運用(M365、Boxなど) 【仕事の進め方】 インフラ業務は主に新たなソリューションの企画・実装をするプロジェクトと、プロジェクトで立ち上げたソリューションを維持・改善する運用の領域に分かれております。何れの領域も自ら手を動かして企画立案、実装、運用をしていく進め方を大切にしています。 また有識者によるOJT/OFF-JTにも力を入れており、着実に技術力を高めていく事ができる環境です。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須要件(MUST)】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・ITエンジニア(計画立案、要件定義、プロジェクトリーダー、ベンダーコントロール等)の業務経験(3年以上) ・ユーザ企業の業務部門でのIT化推進、システム導入プロジェクト経験 ・複数部署を巻き込んだ、全社的な業務改革・改善プロジェクトの推進経験やシステム開発経験(3年以上) 【歓迎要件(WANT)】 ・経理・調達・人事システムの運用または導入経験 ・IT関係の資格 ※応用情報技術者など ・製造業向け業務アプリ、特にC#/VB.NET、MS SQL Serverでのスクラッチ開発経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 当社のDX戦略に基づき、経理・人事など主にコーポレート部門の基幹システムの企画・開発・運用をご担当いただきます。様々なIT技術を駆使することで業務効率化を実現します。 ▼業務詳細 ・基幹システムの企画、構想検討 ・新規システムの導入/既存システムの刷新(スクラッチ開発、SaaS・パッケージ製品の適用など) ・立上り後のシステム改善・運用保守 <個別プロジェクトの例:財務会計領域(経理)のSaaS導入> 現在利用中のERP製品の保守切れにあわせて、SaaSで代替するプロジェクトの担当です。 Fit to Standard(カスタマイズゼロ)を前提とした導入であり、社内の他システム(オンプレ)との中継機能にはETLを活用します。 製品選定、開発、本番移行までを一気通貫でやり切ります。プロジェクト体制の構築と運営、外部ベンダーの選定や調整等のプロジェクトマネジメントも含みます。
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
550万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木) 設計(機械)
【必須】 以下のいずれか必須 ・材料力学、構造力学、鋼構造物などに関する知識・技術をお持ちの方 ・鋼構造物の設計または現場工事経験をお持ちの方 【尚可】 ・土木施工管理技士 ・技術士 ・RCCM
【入社後の具体的な仕事内容】 社会インフラであるダムや河川に必要となる水門、フラップゲート、水圧鉄管の実施設計(詳細設計)業務を担当していただきます。 基本設計を担う社内別グループ及び協力会社と連携を取りながら、主に以下の業務を担当していただきます。 ・お客様との打ち合わせ ・適用基準、設計条件、設計方針の決定 ・構造解析、部材設計 ・図面作成、数量作成 ・協力会社への指示及び管理 ・現地工事の視察や立会い ※新設案件の場合は半年〜1年程度、部分補修や改造案件の場合は1ヶ月程度の設計リードタイムです。 ※新設案件が約3割、部分補修や改造案件が約7割といった比率です。 ※図面作成についてはAuto CAD及びSOLID WORKSを使用します。 【仕事の進め方】 本ポジションではお客様との折衝業務をメインとしており、図面作成等の作業は基本的に協力会社へ外注しております(確認や修正程度)。時期により異なりますが、常時3〜5案件を並行して担当していただくことになり、プロジェクト毎に複数の設計担当者で進行していただきます。 ベースはあるものの、マニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取り、全体をコントロールしながら引き渡しまでを担っていただくことになります。 【本ポジションの魅力ややりがい】 当社は水門や水圧鉄管といった構造物を全国展開するトップメーカーであり、防災に関するニーズが高まっている今、当部門への期待も今まで以上に高くなっています。水害を防ぐために必要なフラップゲート等は社会インフラを支える上でも必要不可欠であり、そういった社会に役立つ構造物を、司令塔と呼ばれる設計担当として携われることは責任もあるものの、やりがいも達成感も味わうことができるポジションです。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
450万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 土木建築における実施設計のご経験 【尚可】 ・一級建築士 ・一級建築施工管理技士 ・RC造、S造の建物の設計業務経験 ・官公庁や土木建築業者との調整・折衝経験
【入社後の具体的な仕事内容】 国内のごみ焼却施設や水処理施設等環境・プラント関連施設の土木建築設計担当として、様々な業務を担当していただきます。 設計業務は社内のプロセス設計・電気計装設計担当と協業し、計画段階から積算業務まで幅広く担当していただきます。 基本設計(意匠・構造設計、関連資料作成)、実施設計(意匠、構造、建築確認申請等、各種申請業務、工事監理業務)、積算業務(概算コスト算出、業者見積の査定、担当工事の予算管理)等、幅広い業務がございます。 お客様(自治体)の要求・仕様を汲み取って、期待通りの性能を発揮するための各種調整・折衝業務もございます。 AutoCADおよびJW-CADソフトは用意がありますが、本ポジションでは軽微な修正等に用いる程度です。 【仕事の進め方】 主にはお客様との折衝や調整業務が中心となります。お客様のご要望を形にするため、そしてコストも鑑みながら、最適な施設づくりの指揮統括をしていただきます。 見積設計業務に約半年、その後の基本設計及び実施設計に約1年、そして現地工事のフォローに約3年程度と、長期に渡る複数のプロジェクトを担当していただきます。 【本ポジションの魅力ややりがい】 土木建築設計だけではなく、プラント設計・電気計装設計担当と協力し、お客様が求める最適な施設にすべく、チーム一丸となって業務を遂行できます。 また、お客様への引き渡しのタイミングには、何物にも代えがたい大きな達成感を味わうことができます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
400万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 製造業・エンジニアリング業の設計部門における3年以上の管理職(係長・課長)の経験 【尚可】 ・英語を使用した業務経験
【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の竣工後のアフターサービスに関するエンジニアリング業務を担当していただきます。 アフターサービス工事部門と協業しながら、以下の一連の業務を担当していただきます。 設計業務には、大きく以下の2つの仕事があります。 (1)基幹改良と呼ばれる数年にわたる施設の改修工事です。 (2)定期修繕で、こちらは単年度工事となる為に数か月程度で竣工してしまう短期的な業務となります。 ・改修・改造計画の立案 ・お客様への提案および折衝 ・適用基準、設計条件、設計方針の決定 ・改修・改造工事の実施設計 ・トラブル・不具合の原因調査・報告 ・協力会社への指示及び管理 ・現地工事の視察や立会い ・施設の試運転立会い この他にも、海外子会社との協業等も初めていますので、こちらの業務にも参画していただく事があります。 (コミュニケーションは英語となりますが、意欲さえあれば担当してもらいます。) ※製図にはAuto CADもしくはINVENTORを使用します。 【仕事の進め方】 本ポジションは客先への提案業務や折衝業務があります。 仕事の進め方についてベースはあるものの、マニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取る、コミュニケーション能力や調整能力が必要なポジションです。 【本ポジションの魅力ややりがい】 技術の向上と効率化を目指し、社内別部門や協力会社との連携を強化し、これまで以上にお客様に満足していただける状態を目指します。また、小規模な工事も多い為、一人一人の業務範囲も広く様々な経験を積むことが出来る職種です。 【出張】 月に1〜2日程度 ※但し、1年に1回程度、約1か月間の出張あり ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
420万円~820万円
【いずれか必須】 ・土木設計経験 ・建築設計経験 【尚可】 ・海洋構造物設計開発経験 ・NEDO等の補助金事業に従事した経験 ・技術士 ・土木施工管理技士
【入社後の具体的な仕事内容】 風力発電事業における、洋上風力発電の基礎開発および基本設計を担当していただきます。 本ポジションでは、洋上風力発電の土台部分にあたる基礎(着床式)の開発及び基本設計に従事していただくことになり、サクションバケットと呼ばれる日本では前例のない型式の基礎開発及び基本設計を担当していただきます。設計条件(構造計算書)の整理や検討書等ドキュメントの確認及び作成業務もございます。 ※当グループ別チームでは浮体式の基礎開発設計を行っています。 ※風車の羽部分は他社メーカー品を使用いたします。 ※当グループではAuto CADがインストールされていますが、業務上CADを使用する頻度は高くありません。 従来、着床式ではモノパイルという型式が一般的でしたが、4名のチーム一丸となって日本初となるサクションバケット式の洋上風力発電基礎開発を目指していただきます。 ※洋上風力発電事業 参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=4a3L1LoJEkQ 【仕事の進め方】 入社後はOJTを中心に、先輩や上司とともに業務を進めていただくことになります。 標準的な設計について業務を通じて学んでいただきながら、少しずつ業務の幅を広げていただく考えです。 今後組織を拡大していこうと目論んでいるフェーズのため、未経験でも裁量が大きく、チャレンジできる環境にあります。 【出張】 月1回程度(日帰りが中心) ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
古河AS株式会社
滋賀県
500万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須要件】 ・購買/資材調達もしくは法務関係のご経験を有している方 ・契約締結に向けての業務をやってみたい、やっていたというやる気のある方 【希望要件】 ・報連相などのコミュニケーション能力が良好で、事柄の理解がロジカルな方。
■業務内容: 調達案件の契約締結(取引)に向けて立案と専門部門の意見を確認しながらの締結に向けての活動、締結後の書類の管理 ■業務の流れ 新取引パートナーの連絡を受け、新パートナーへ契約(取引)書の締結したい旨を打診(弊社雛形の送付)、内容問題無ければ締結の手続きを実施。完了後 保管管理。 変更要望箇所があれば、相手の要望を把握し代案等を立案、専門部門(法務)・依頼部門に内容の確認を行い、先方と締結に向けてのやり取りを実施する。 ■配属予定部署:調達本部 調達企画部 <配属部署情報> 20代:1名、30代:1名、50代2名、60代:2名、派遣社員1名 <役割> 調達部門の契約、企画、海外 拠点連携など色々な部署との関係も持てるので新しいコミュニケーションや、責任感、信頼感などが感じられる職場。 ■やりがい・面白さ: 締結に向けた契約改定案の立案・提案が行え、会社 対 会社の約束事を決めていくことへの達成感やチームでの活動による連携など個々の能力の活用発揮とチームでの活動による一体感 ●備考 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
【必須】 ・Linux サーバーに関する基本的知識と構築・運用経験 ・AWSやGCPなどのクラウド環境を使ったアーキテクチャ設計、インフラ設計、アプリケーション設計、運用などの経験 ・何らかのプログラミング経験(Python 等) ・Git 利用経験 【歓迎】 ・マネージドサービスを活用したシステムの設計と実装経験 ・オンプレミス環境からCloud環境への大規模移行経験 ・コンテナのオーケストレーション(K8s 等)運用 ・Infrastructure as Code (Ansible, Terraform 等) ・Fluentd などを利用したログ管理システムの構築と運用経験 ・OSSへの貢献や公開の経験 ・コンピュータサイエンスの基礎的知識と理解
【職務内容】 当社は毎年前年比10%以上の成長を続けており、拡張・変化を続ける業務の整備や改善が急務と考えております。 MonotaROでは、システムの開発からデプロイ、その後の運用まで自社で一貫して行っています。この継続的開発のスループットを向上させることが、お客様への価値提供を増やす原動力になります。 インフラにおいてはプラットフォームが多様で、オンプレミス、仮想化、クラウド(AWS,GCP)をサービスの特性に合せて使い分けています。いろいろなフェーズと道具をワンチームで利用していることになりますので、いかにして効率よく管理していけるかがテーマとなります。現在、自動化、CI/CD、as Code、 クラウドネイティブをキーワードにカイゼンを進めています。 【主な役割】 ・クラウド基盤構築・運用 ・GCP,AWS ・サーバー設計・構築 ・ミドルウェア設定 ・運用を考慮したシステム設計・改善・標準化・自動化 ・インフラCI/CD の 構築・運用 ・リファクタリング ・監視の整備・運用 ・Zabbix,Datadog,各種クラウドネイティブ監視ツール 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
500万円~1100万円
【必須】 ・電気/電子/情報/通信系の学部もしくは大学院卒業 【尚可】 ・電力会社業務経験(発電設備 保守・運用業務経験者)
総合職として、下記業務に携わっていただきます。 ■送配電業務(電力設備の巡視点検業務、修理・取付の設計・工事監理業務、設備計画/需給計画等の戦略・計画立案、国際事業) ※入社後の配属によっては、関西電力送配電株式会社へ転籍いただく可能性がございます。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり。 【一般的なキャリアアップの流れ】 現場を数年学んでいただき、各事業における計画・戦略立案業務等を担当いただく予定です。 【総合職について】 戦略スタッフとしてマネジメントに携わることを期待しています。ジョブローテーションを通じて、各部署でプロジェクトの企画・立案・推進を行います。 【本部拠点と主な現場拠点】 本部拠点⇒大阪(中之島) 主な現場拠点⇒関西一円、東海、北陸 ※初期の勤務地についてはご経験やキャリア志向等を踏まえて決定いたします。なお、総合職の場合は長期的なキャリアにおいて本部拠点が主軸となりますが、各拠点間でのジョブローテションもございます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)プラントエンジニア・プラント戦略企画〈総合職・送配電〉 (変更の範囲)会社の定める業務
450万円~1200万円
その他, 経営企画 事業企画・新規事業開発 IR
【必須】※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・新規事業開発や起業の経験がある方 ・新規プロジェクトの立ち上げ経験がある方(※事業会社、コンサルでの経験かは問いません) ・エネルギー業界(官公庁・コンサル等含む)、グローバルメーカー、商社等にお勤めの方 ・ベンチャー出資やM&A等の経験がある方 ・経営企画・戦略策定等のご経験がある方 【尚可】 ・電気事業全般に関する経験・知見(新電力、FIT/FIP事業、エネルギーソリューション等) ・エネルギー事業の新たな領域に関する経験・知見(太陽光、蓄電池、EMS、VPP、DR、EV、水素、CCUS、メタネーション、カーボンクレジット、NETs、その他脱炭素技術全般) ・蓄電池システム導入に関する企画・設計・施工・運用等の実務経験、蓄電池システムに関する技術的な経験・知見
エネルギー分野における新たな価値創造・カーボンニュートラル社会の実現に貢献する新事業・サービスの企画推進等の業務に従事していただきます。 【具体的な業務内容】 ①エネルギー新領域※の探索・事業開発等 ・エネルギー関連のベンチャー企業の探索、出資、ハンズオン、協業等 ・社内事業部門・グループ会社の事業開発支援 ・エネルギー新領域の業界動向・新技術等の調査・分析、戦略策定 ※エネルギー新領域:エネルギー事業のうち、従来電気事業以外の新たな領域全て(例:再エネ全般、蓄電池、EMS、VPP、DR、EV、水素、CCUS、メタネーション、カーボンクレジット、NETs、核融合、その他脱炭素技術全般) ②蓄電池関連の戦略策定、事業開発等 ・蓄電池に関連する戦略策定、事業部門・グループ会社の事業開発支援 ・蓄電池に関連する新規事業開発・推進(リユース蓄電池事業、系統蓄電池事業、海外事業等) ・蓄電池関連のベンチャー企業の探索、出資、ハンズオン、協業等 ・次世代蓄電池およびその他蓄電技術に関する情報収集、技術・運用評価等 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【次世代エネルギービジネス推進G】 エネルギー分野における新たな価値創造・カーボンニュートラル社会の実現に貢献する新事業・サービスの企画推進を担当。 (具体的には) ・関西電力が中長期で取り組むべき事業領域の探索 ・ニーズ・業界動向・新技術等の調査及び分析 ・外部リースやスタートアップ企業の探索、選定、具体的な協業モデルの立案、実行 ・事業企画、立案業務 等 配属: イノベーション推進本部 次世代エネルギービジネス推進G
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ