309312 件
株式会社ダイフク
三重県
-
400万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・普通自動車運転免許 ・長期継続可能な方 ・保守/サービス業務経験がある方 ・コミュニケーション能力に長けている方 ・Excel/PowerPointの操作ができる方 【尚可】 ・フォークリフト運転技能講習修了者 【その他】 ・機械設備が好きな方
【職務内容】 ■具体的な業務内容 ・自社販売した自動車生産システムの、据付・保守・メンテナンスや技術的なサポートを行うフィールドエンジニア ・顧客とのコミュニケーションを通し、設備改善提案・原価計算・運用アドバイスなども行う ■やりがい・魅力 ・納入したシステムを通じて日本の自動車業界発展に貢献できる ・システムが稼働し始めたときの達成感 【配属事業について】オートモーティブ事業部 自動車生産ライン向けシステムにおいて1世紀近くの実績を持つ事業部。 日系企業や米国のデトロイトスリーだけでなく、中国や韓国企業など世界の自動車メーカーに、プレス・溶接・塗装・組立など、生産ラインの全工程にわたって自動化・省人化システムを供給しています。 地球規模で展開されるエコカーや現地志向のナショナルカーなどグローバルに広がるモータリゼーションを、自動車生産に寄与する最先端の物流ソリューションで支えています。 ■業務内容の変更の範囲:会社内のすべての業務
愛知県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
■必須項目: ・システム構築またはソフトウェア開発の実務経験 ・Microsoft Officeの実務経験 ・PC自作経験およびネットワークの知識、OS操作に慣れている方 ・新しいソフトウェアや技術への興味・関心が高い方 ■歓迎条件: ・搬送シミュレーター等の使用経験、結果データの分析経験 ・C言語、VBA(Excelマクロ等)による既存Toolの保守・改修経験 ・普通自動車運転免許(弊社の滋賀事業所訪問などの機会あり)
■具体的な業務内容: ・DX推進、AI活用、シミュレーション技術、XR技術等を活用した社内システムの企画立案・推進 ・業務改善や自社製品の制御アルゴリズムの開発などの企画立案・推進 ・業務用途に応じたPC(Windows中心、一部Linux)の選定・導入 ・AzureDevOps環境を活用した社内外との共同開発 ・生成AIなどの新技術に関する社内運用ルールの策定 ・新しいソフトウェアや機器の導入に伴う、社内IT部門との調整・連携(ネットワークや情報セキュリティ面の確認など) ※上記にあげたように職務内容は広いので、一人で全部を把握できている人はいません。どこかに主軸をおいて幅を広げることになります。 ■やりがい・魅力: ・自身の企画を実現できる環境があり、社外パートナー企業や大学との連携も可能 ・既存企画への参画機会もあり、幅広い業務経験が積める
300万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品・コネクタ
■必須項目 ・機械工学分野の履修/業務経験を中心に理系分野の知識を幅広くお持ちの方 ・図面の読み書きが可能な方 ・Microsoft Office利用経験 ・普通自動車運転免許 ■歓迎条件 ・AutoCAD利用経験 ・英語/中国語が話せる方 ■その他 ・システム計画は、顧客要求に対して、手段が未決定の状態からはじまります。 顧客要求に対して要求を満足する手段を検討、提案するスキルが必要になります。 マニュアルの無いなかで、目標を達成出来るスキルが必要です。
■具体的な業務内容 ・国内外顧客との打ち合わせ(対面、オンライン)によりレイアウト・仕様を決定し、生産部門に引き継ぐ 現地確認、不具合対策打合せ等の対応もあり ■やりがい・魅力 ・ 最先端の半導体生産に関連した自動搬送システムの計画に携わることができます。 ・ 100億円を超える大型プロジェクトの計画が出来ます。 ・ 搬送システムのコンセプト決めから細かな取合まで多岐にわたり携わることが出来ます。
300万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・製造現場(制御盤組立/検査および品質業務)経験をお持ちの方 ・コミュニケーション能力があり粘り強く物事を遂行できる方 ・普通自動車免許 【尚可】 ・PCスキル(Word、Excelの基本操作) ・電気/機械/情報知識をお持ちの方 ・生産技術・物流業界の知識をお持ちの方 ■その他 業務で必要となる資格は入社後取得(補助あり)
■具体的な業務内容 ・電子機器部品(制御部品・ハーネス等)の組立・検査業務 ・工程内作業の改善提案 ・品質管理 ・治具検討・製作 ・職場の安全・ISO活動 ■やりがい・魅力 ・関連部門及び、チーム内でコミュニケーションしながら自分の意見、アイデアを反映して職場の業務改善が出来る ・業務を通じて幅広くスキルアップが出来ます
メタウォーター株式会社
550万円~1000万円
その他, 設計(機械)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何らかのプラントに関わる設計経験をお持ちの方 ・水処理関連設備の試運転経験をお持ちの方 ・水処理関連設備のメンテナンス経験をお持ちの方
国・自治体の上下水事業に携わる水処理プラントメーカーの同社において、下水水処理プラントの機械設計に従事いただきます。 官公庁・自治体の施設更新や増設が受注のメインで、安定・落ち着いた働き方が可能です! 入社後まもなく、数億円から数十億円規模の水処理プラントの設計に従事いただくことができます。 ゆくゆくは設計だけでなく、プロジェクトの中心的存在として社内外の多くの方を牽引いただく立場になっていただきたいです! 【具体的な業務内容】 ■技術提案業務 ・顧客要望に合致する処理方式の提案及びその根拠となる物質収支などの検討 ・デザインビルド等の提案型発注業務に対する技術提案資料作成 ■設計業務 ・基本設計:容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 ・詳細設計:製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※作図自体は外注の設計会社に依頼しており、直接CADを使っての設計作業ではありません。 ■運転確認業務 ・自身で設計したプラントが設計通りに稼働し、性能を発揮することの確認業務 ■プロジェクトマネージャー業務 ・業務責任者としてプロジェクト統括業務 ・設計照査、体制構築、工程及び予算管理等 【働き方】 普段は社内(在宅)で設計業務を行い、顧客打ち合わせ等で月に1~2回程度の半日から日帰り程度の出張あり。 ※自身の所属場所(東京・名古屋・大阪)と顧客等の出張先の場所により変化 【部署構成】 社員 53名 派遣社員 22名 合計75名 男性 59名 女性 16名(派遣社員含む) ※正社員のみ 男性 43名 女性 8名 年齢 30歳代が多数 平均年齢 40歳代前半 中途入社の割合 19名/53名中 (雇入直後) :プラント設計業務 (変更の範囲):会社の定める業務
積水ハウス株式会社
大阪府
533万円~1085万円
その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 住に関わる/関わらないを問わず、エクステリア・ランドスケープデザインの企画・設計経験 自らの企画を表現し、伝えるための言語化スキル・プレゼンスキル 【尚可】 暮らし・生活スタイルや住宅・建築一般にかかわる深い知見。 一級・二級建築士 1級・2級造園施工管理技士 1級・2級エクステリアプランナー
【募集背景】 戸建住宅、賃貸・事業用建物、リフォームなどの事業ごとに外構、造園の事業計画を推進してきましたが、今後はより会社全体のプロジェクトとしてエクステリア・ランドスケープ事業の拡大を計画しており、専門知識を持つ人財を強化するため採用を開始します 【仕事内容】 エクステリア・ランドスケープにおけるコンセプト企画、商品アイテムの試作・量産化の部材発注の仕組みつくりまで幅広い業務に対応いただきます ・ エクステリア・ランドスケープデザインにおける新たな生活提案の研究と企画 ・ 上記を実現するためのデザイン企画と商品アイテム開発 ・ 上記を表現するためのエクステリア・ランドスケープ案件の計画と設計 ■組織体制:プロダクトデザイングループ ガーデンチームチームリーダー含め6名在籍 ・働く環境:スライド出社や在宅勤務などの環境も整っており、リモートワークにて外出先・自宅などでもできる作業環境も備わっております。
ダイキン工業株式会社
500万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造業で生産ライン・工場の立上げ(生産準備)の業務経験がある方。(3年以上) ①機械製品及び機械部品のコンカレント開発、生産ライン設計、工程設計 ②機械製品及び機械部品の生産準備業務、生産立ち上げ業務 ・海外出張で移動できる程度の英語会話(初級) 【尚可】 ①アプライド製品の生産・設計・開発 業務 ②工場IoTや生産システムを活用した工場全体の生産性設計、工場内部品物流設計業務 ③海外での業務経験(出向、出張等)のある方 ・英語での設備説明書作成 ・海外技術者と機械や工場に関しての会話ができる程度の語学力 【専攻学科】工学系(機械・金属材料、電気・電子系) 【資格】不問
【生産ラインエンジニアリング、生産準備】 大型空調機の需要(大型商業施設、データセンター、空港など)がグローバルで急速に増加する中、グローバル各地域で生産ラインの増強を行います。 その中で、製品本体の組立ラインから、圧縮機や熱交換器といった部品の生産ライン設計、工程設計、生産準備業務やIoT/AIを活用した生産性向上といった業務を中心メンバーとして担っていただきます。欧州、北米、中国、アセアンの海外拠点エンジニアと連携しながら推進します。 具体的な業務として、 1)アプライド製品の国内外の工場立上げ、生産ライン構築。 2)設計部門とのコンカレント開発による作りやすい生産設計および新機種立上げ。 3)上記1)~2)の業務を通して、海外生産拠点への技術移管、ローカル人材育成。 【使用ツール】 重要度高:MS-office(Excel、Word、PowerPpoint) 重要度中:機械図面:NX(3D)、AutoCAD(2D) 重要度低:PLC(三菱、オムロン)タッチパネル(三菱、Digital) 【ポジション・立場】 工程設計、生産ラインの量産立上げを行うエンジニアの中核メンバー
株式会社デンソー
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・5名/5年以上の車載機ソフトウェア開発チームでの開発経験を有する方 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・プロジェクト管理に関する知識 ・プログラミング、データベースに関する知識 ・自動車業界での開発経験 ・ナビ・IVI・HCU、メータ、HUDの開発経験 ・AD/ADAS、TCU(DCM)の開発経験 ・英語力 ・TOEIC600点相当以上 ・メール・技術文書の読み書き ・ネイティブと議論できると更に良い
クルマの在り方や価値が大きく変わろうとしている今、ソフトウェア開発を通じて、クルマやソフトウェアの新たな価値創造・貢献に一緒に取り組む仲間を募集しています。 【業務内容】 ナビ・IVI・HCU、メータ、HUD、AD/ADAS、TCUなどの統合ECUを対象とした大規模ソフトウェア開発のアーキ設計、システム設計業務 ・アーキテクト/システムエンジニア → 顧客(自動車メーカー様)からの要求/要件を満たす、アーキ/システム実現方法の設計 → 設計したアーキ/システムに従ったソフトモジュール開発 【組織ミッション】 【業務のやりがい・魅力】 ■ 今,まさにクルマの在り方や価値が変わろうとしており,その価値を決める主要因はソフトウェアになろうとしています。 この変革期に立ち会い,その真っ只中のソフトウェア開発を統括・牽引することができます。 ■ 国内外の拠点を活用したグローバルなソフトウェア開発や事業展開を牽引することができます。 ■ 社内外の専門家との連携を通じて,自身の次世代のクルマやソフトウェア技術の専門性を向上させることができます。 【採用背景】 クルマのビジネス、クルマづくりのプロセスは大きく変わろうとしている昨今、電子制御システムの価値は単一ドメインからクロスドメインへ、ハードからソフトへと変容しています。このようなハード競争からソフト競争の時代となることで、ソフトウェア大規模化・複雑化に拍車がかかり、開発長期化・コスト増・品質懸念が課題となってきます。 我々はこのような課題に対し、大規模なソフトウェア開発をコントロールし事業課題解決を通じて新たな価値創造に一緒に取り組む仲間を募集しています。 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
滋賀県
【必須】 モータ生産ライン・工場で生産技術経験がある方。(3年以上)で、下記①②いずれかの方 ①巻線、接合、樹脂成型・金型、組立、検査などで経験技術を持ち、工程設計ができる。 ②材料(銅線・樹脂・はんだなど)の特性を理解しながら材料変更、工法開発に挑戦できる方。 【尚可】 ①モールド樹脂(熱硬化)の成型もしくは金型設計経験のある方 ②海外での業務経験(出向、出張等)のある方 ③自動化設備開発、ロボットを利用した自動化システムの開発 【専攻学科】工学系(機械・金属材料、電気・電子系) 【語学力】英語 【尚可】:英語の文章を読んで理解でき、翻訳ソフトを使えばメールの作成が可能 【資格】不問
【モータ生産ラインエンジニアリング、生産準備】 空調製品の性能・省エネのキーデバイスである圧縮機用モータ、ファンモータで、生産ライン設計、工程設計、生産準備業務と、モータの競争力をさらに高めるためのコンカレント開発、工法開発を中心メンバーとして担っていただきます。省エネ性に優れるヒートポンプ式インバータ空調機の需要がグローバルで急速に増加する中、グローバル各地域で生産ラインの増強を行ってまいります。欧州、北米、中国、アセアンの海外拠点エンジニアと連携しながら推進します。 具体的な業務として、 1)国内外の新工場立上げ、生産ライン構築。 2)生産性向上のための工法や設備の開発、自動化推進。 3)設計部門とのコンカレント開発による作りやすい生産設計および新機種立上げ。 4)上記1)~3)の業務を通して、海外生産拠点への技術移管、ローカル人材育成。 【使用ツール】 巻線設備、樹脂成型設備専用ソフト PLC:(三菱、キーエンス) 、機械図面:AutoCAD、MS-office(Excel、Word、PowerPpoint) 【ポジション・立場】 モータ工法技術開発、工程設計、生産ラインの量産立上げを行うエンジニアの中核メンバー
京セラ株式会社
神奈川県
600万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】下記全てを満たす方 ・半導体レーザーとレンズ、可能であればMEMS等を組み合わせた光源モジュールの設計、試作、開発、評価の知見を有する方 ・基礎的な英語力(TOEIC600程度) 【歓迎】 ・メタバース関連用光源モジュールでの設計、試作、開発経験 ・ピコプロジェクター用レーザー光源モジュールでの設計、試作、開発経験 ・上記モジュールのシミューレーション、光学性能試験等の知見を有する方 ・お客様と技術的な要件に関して図面上で英語で確認が出来る方
【職務内容】 ・大手顧客と英語での設計仕様に関する技術的な打ち合わせおよび要件定義 ・光源モジュール事業に必要な技術要素の抽出および技術的ギャップの特定 ・不足している技術の補完に向けた技術的アプローチや解決策の検討・提案 ・大手顧客向けプロジェクトの推進 ・京セラグループ内に保有する要素技術(RGBレーザー技術、パッケージング技術、周辺部品技術等)の調査・把握および設計への活用検討 業界をリードする革新的なお客様と英語で直接やり取りしながら、最先端のニーズに応える技術開発に携われます。開発に成功した製品が社会に役立っていることを実感できる、やりがいの大きい仕事です。 【配属部門のミッション】 次世代化合物半導体・窒化ガリウム(GaN)を活用した高効率デバイスやモジュールを開発・供給しています。特に、当社のGaN技術を用いた高精度かつ臨場感あふれるARディスプレイは、低消費電力で高輝度・高解像度を実現し、スマートグラスやエンターテインメント、医療分野などで新しい映像体験を提供します。これらの製品を通じて省エネとCO₂排出削減に貢献し、持続可能な低炭素社会の実現を目指します。 【採用背景】 メタバースや金属加工分野等に向けて窒化ガリウム製のレーザーチップから光源モジュール(光学系部品を含む)まで一気通貫で開発している強みで他社との差別化をはかっており、付加価値の向上、お客様との戦略的な提携を推進致します。レーザーに光学系のレンズやMEMS等を組み合わせたモジュールの知見を有する方を迎える事で共同開発の強化を図ります。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】下記全てを満たす方 ・半導体レーザーとレンズ、可能であればMEMS等を組み合わせた光源モジュールの製造技術の知見を有する方 ・基礎的な英語力(TOEIC600程度) 【歓迎】 ・メタバース関連用光源モジュールのプロセス開発・製造開発の経験 ・ピコプロジェクター用レーザー光源モジュールでのプロセス開発・製造開発の経験 ・上記モジュールのシミューレーション、光学性能試験等の知見を有する方 ・お客様と技術的な要件に関して図面上で英語で確認が出来る方
【職務内容】 ・海外大手顧客と英語でやり取りしながら、製品の具体的な設計や技術的な要件について話し合い、仕様を決める業務 ・光源モジュールの量産化に向け、現在自社に足りていない製造技術や工程を明らかにする ・不足している技術をどのように導入・開発・調達するか、具体的な方法を検討する ・大手顧客と共同で進める製品開発・量産に向けたプロジェクトを、技術面・製造面から管理・推進する ・京セラグループ内で保有しているRGBレーザーやパッケージング、関連部品などの製造技術を把握し、必要に応じて活用する 業界をリードする革新的なお客様と英語で直接やり取りしながら、最先端のニーズに応える技術開発に携われます。開発に成功した製品が社会に役立っていることを実感できる、やりがいの大きい仕事です。 【配属部門のミッション】 次世代化合物半導体・窒化ガリウム(GaN)を活用した高効率デバイスやモジュールを開発・供給しています。特に、当社のGaN技術を用いた高精度かつ臨場感あふれるARディスプレイは、低消費電力で高輝度・高解像度を実現し、スマートグラスやエンターテインメント、医療分野などで新しい映像体験を提供します。これらの製品を通じて省エネとCO₂排出削減に貢献し、持続可能な低炭素社会の実現を目指します。 【採用背景】 メタバースや金属加工分野等に向けて窒化ガリウム製のレーザーチップから光源モジュール(光学系部品を含む)まで一気通貫で開発している強みで他社との差別化をはかっており、付加価値の向上、お客様との戦略的な提携を推進致します。レーザーに光学系のレンズやMEMS等を組み合わせたモジュールの知見を有する方を迎える事で共同開発の強化を図ります。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
ネスレ日本株式会社
兵庫県
500万円~900万円
食品・飲料メーカー(原料含む), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須条件】 ・クラウドのアーキテクチャとサービス(EC2、S3、RDS、CloudFront、WAFなど)に関する広範な経験 ・Infrastructure as Codeの経験 ・DockerコンテナとKubernetesの経験 ・強力なシステム管理およびトラブルシューティング能力 ・クラウドにおけるユーザー管理(IAM、SSOなど) ・AWSのInfrastructure as a Service(IaaS)およびスクリプティング 【歓迎条件】 ・AWS認定資格とサーバーレスアーキテクチャおよびグローバル企業環境での経験 ・アーキテクチャインフラ設計スキル ・グローバルメンバーとの業務経験 【求められる人物像】 ・チームワークとコラボレーションを通じて成果を出すことができる方 ・積極的かつ独立して問題を解決できる方
【仕事内容】 クラウド運用および管理に関する強い知識と実務経験を持つ、高度なスキルを持つITプラットフォームスタッフを求めています。 クラウドインフラサポート – AWS/Azure ・クラウド環境(AWS/Azure)を管理および最適化します。内容には以下が含まれます:コンピュート(EC2/ECS)、データベース(RDS)、ストレージ(S3)、ネットワーキングコンポーネント。 ・Lambda、API Gatewayを使用してサーバーレスアーキテクチャを設計および維持します。 ・CloudFront、AWS WAFを使用してコンテンツ配信とセキュリティを実装します。 ・アプリケーションパフォーマンス最適化のためにElastic Cacheを使用してキャッシングソリューションを管理します。 ・Infrastructure as Codeを展開および維持します。 ・クラウドリソースを監視します:パフォーマンス、可用性、セキュリティコンプライアンス。 【部署構成】3名 (変更の範囲)会社の定める業務
550万円~1200万円
【必須】以下いずれかを保有されている方 ・SAP BASISエンジニアとしての3年以上の実務経験があり、SAPインフラ基盤(S/4HANA、NetWeaver、HANA、Windows、Linux)の設計・構築・運用に関する一般的な技術知識をお持ちの方。(一部領域の経験、知識も可) 【尚可】 ・サーバやネットワークなどのインフラ構築経験、SAPアプリケーション(ABAP、JP1、等)の開発経験、業務知識のいずれかをお持ちの方がより望ましい。 <語学力> ・TOEICベスト720点以上、ベター600点以上 ・SAP社技術文書(英文)の読解、英文メールの作成 <資格> SAP認定テクノロジコンサルタント資格
【業務内容】 ダイキングループのSAP BASISエンジニアとして、SAPシステム導入方針立案等の上流工程から、システム運用等の下流工程まで参画いただき、SAPインフラ基盤の企画・PMを担当いただきます。 主に、日本及びアジア・オセアニア地域を中心に、SAPインフラ基盤の企画、構築、運用を行います。各業務を推進するため、プロジェクトマネジャーやリーダーとして外部要員を活用しながら、構築・運用プロジェクトをマネジメントしていただきます。 最新の技術やトレンドを把握し、従来の延長ではない最適なソリューションの導入・運用を通して、ダイキンビジネスを基盤から支えることが求められる業務です。 【使用ツール】 S/4HANA(RISE含む)、BTP、ECC、BW、HANA、OracleDB、ASE、JP1、DataSpider、AWS 【ポジション・立場】 ダイキングループのリーダーまたはメンバーとして、SAPインフラ基盤構築・運用プロジェクトを推進します。
550万円~1300万円
【必須】以下の経験をお持ちの方 ・製造業に関する業界・業務知識、ないしは販売・物流・生産・購買・会計など製造業で活用される業務知識と、最新のIT技術動向に関する知識を併せ持ち、提案・提言としてまとめ上げられる方。 ・システム開発における要件定義以上の上流工程、およびプロジェクト内でのリーダー以上の経験をお持ちの方。 ・TOEIC600点以上 【尚可】 ・業務部門と協業し、AI(生成AI含む)、データ分析、RPA、VR/AR等、最新ITの導入経験をお持ちの方。クラウド(AWS、GCP、Azure)のマイクロサービスの知識、活用経験をお持ちの方。Scrum等アジャイル開発の経験をお持ちの方。 <語学> ・TOEIC720点以上 ・海外子会社へ一人で出向き折衝できるレベルの英会話能力とビジネス構想書やシステム仕様書をダイレクトに英文で作成できる人
【業務内容】 ■先進IT技術を活用した業務改革企画(IT創発) ・IT創発グループのメンバーまたはリーダーとして構想企画~プロジェクト実行までを推進していただきます。 ・AI、IoTなどの最新の技術トレンド(技術、事例)とダイキン工業全社の課題を掛け合わせ、全社横断での業務改革やビジネス革新の構想立案、ITを活用した解決策の提示、事業部門やコーポレート部門、部門ITグループなど関連部門を巻き込んでの実行をリードしていただきます。 【使用ツール】 機械学習(Python)、生成AI(プロンプトエンジニアリング、RAG)、データ分析(PowerBI、Tableau)、RPA、VR/AR、クラウド(AWS、GCP、Azure) 等 【ポジション・立場】 IT創発グループのメンバーまたはリーダーとして構想企画~プロジェクト実行までを推進して頂きます。
株式会社堀場製作所
東京都
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・Windowsアプリまたは組み込みソフトウェアのいずれかの設計経験が5年以上ある方 ・ハードウェア・ソフトウェアを組み合わせた製品開発経験がある方 【歓迎】 ・顧客または協力企業と協力して製品開発をした経験 ・DXや機械学習、自動計測やロボット制御に関する知識・開発経験 ・5名程度のメンバーをまとめたプロジェクトリーダー経験
【仕事内容】 分析計測機器の新たな市場、アプリケーションを拡げるため、大学・研究機関・他企業の先進的研究ニーズを発掘し、そのニーズに対応した新しい研究開発用分析機器を短期間で開発し、その事業化を目指している部門となります。 具体的には、主に光の技術を用いた新規分析装置の設計開発業務、画像認識や機械学習などの技術を組み合わせた新規機能の開発・検証を担っていただきます。 その後、製品設計のリーダーとして活躍いただくことを期待しております。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。
京都府
【必須】 ■下記いずれかのご経験 ・C#の実装経験 ・オブジェクト指向プログラミング経験(Java、C++、Pythonなど) 第二新卒であれば:ソフトウェア開発技術者、基本情報技術者、IPAの資格情報 【歓迎】 ・WPFの実装経験 ・外部機器との通信(LANやRS232cなど)の実装経験 ・GEM準拠の半導体製造装置ホスト通信システムに関する知識、経験 ・英会話スキル ・半導体検査装置や自動化技術の知識、経験
■仕事内容 【概要・ミッション】 当社では、光計測を応用した分析計を自動検査装置として実現しています。HORIBAが誇る分析装置を半導体業界へ製品を届けるため、自動化技術によるシステム製品を開発、設計する部門です。中でも「マスク・レティクル検査装置」は半導体の先端プロセスから注目されており、早期実現が期待されています。 【業務内容】 半導体業界向けのレティクル/マスク異物検査装置等のソフト設計業務 ・具体的には顧客の設計要求に基づくカスタマイズ設計、製品保守まで一貫して対応します。 保守業務には機能拡張や不具合修正、顧客対応が含まれます。 ・プロジェクトの計画段階から受注、要求定義に至るまでの全プロセスに関与し、 アーキテクチャ設計や詳細設計の策定を行います。さらに、実装フェーズではソフトウェアの コーディングを行い、その後、テスト設計やテスト実施を通じて製品の品質と性能を確保します。 このポジションでは、最先端の技術を用いた検査装置のソフトウェア設計を通じて、半導体業界における品質管理と精密検査の重要な役割を担うことができ、技術的な専門性とプロジェクトマネジメント能力の両方を高めることができます。
【必須】 ・プログラミング経験者 (C,C++,Java, C#, WPF, 組込みソフトウェア) ・Excel / Wordスキル ・社内外(海外含む)の多様な関係者と円滑にコミュニケーションを取ることができる方 【歓迎】 ・簡単な英語の読み書きができる方 ・課題設定および問題解決能力がある方
【仕事内容】 ガス計測装置に関するソフトウェア開発者として、仕様の策定から設計、コーディング、テストまで、一連のソフトウェア開発業務に幅広く携わっていただきます。 これまでのご経験やご希望職種、および適性を考慮のうえ、下記いずれかの業務にアサインさせていただきます。 ①PM/PN計測装置を中心にしたガス計測装置全般のソフトウェア開発 ・顧客の要求および法規制に基づいたソフトウェア仕様の策定 ・詳細な設計仕様書の作成 ・システム全体のアーキテクチャ設計と各モジュール設計 ・適切な技術の選定 ②ガス計測装置に関する演算機能のソフトウェア開発 ・法規に基づく演算式の抽出と仕様書作成 ・抽出した演算式に基づきソフトウェアを正確に実装、適切な評価を実施 ・お客様に提供するデータの解釈とそれに関するサポート ・他のチームや部門と連携した開発プロセスの効率化、製品付加価値の向上 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 【やりがい・魅力】 当社では製品の仕様を自ら考案し、お客様に提供する機会が豊富にあります。お客様のニーズをしっかりと捉え、設計から開発まで一貫して手がけた製品が実際に使用され、お客様にご満足いただけた瞬間には、大きな喜びと達成感を感じることができます。
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須条件】以下のいずれかに該当される方 ・生産設備の機械設計を経験されている方で、最低限、稼働している、または、稼働していた装置の組立図、部品図、部品リストを製作した経験が実働3年以上ある方。 ・生産設備の制御設計を経験されている方で、最低限、稼働している、または、稼働していた装置の電気回路図、ハード図面、PLCソフト製作、現地デバックをした経験が実働3年以上ある方。 【歓迎条件】以下いずれかに該当される方(必須条件ではありません) ・空調機関連の加工設備、自動機械の設計経験のある方。 ・C言語、Python等のプログラムができる方。 ・プログラム言語で機械学習などを用いた画像処理の経験がある方。 <語学力> 基本的には不問ですが、英語ができると強みにはなります。 【尚可】英語での設備説明書作成 【尚可】海外技術者と機械や工場に関しての会話ができる程度の語学力
【担当業務】 ■空調機製品および部品の生産設備開発を担当頂きます。自動省力化機械、自動搬送設備、自動検査装置、内製加工機開発など、工場の効率化や、商品の差別化に係る生産設備の設計業務を行っていただきます。 タクトタイムについては一般住宅向け空調が30秒、業務用空調が2分、アプライド空調が2時間程度と幅広いです。 機械設備設計者の方は、 ①商品設計者との自動化、コストダウンのためのコンカレント設計業務 ②設備構想→組立図設計→部品図設計→組立指導→据付指導→品質確認→各部門への引き渡しなど一連の業務 ③技術的に課題のある設備の技術的改善、改良、更新業務 制御設計者の方は、 ①ライン全体の制御ネットワーク(装置間連携)などの構想と、各設備メーカー技術者との調整 ②設備制御構想→電気回路図、制御ハード図の設計、機器配置図→配線指導→ソフト(ラダー)製作→デバック→操作説明などの一連業務 ③機械学習などを用いた設備のためのPCによる制御機器とPLCの連携、産業用ロボットとの連携 【使用ツール】 MS-office(Excel、Word、PowerPpoint) 機械図面:AutoCAD、Inventor、NX 制御図面:AutoCAD、Unidraf、三菱、OMRONなどのラダー製作ツール 【ポジション・立場】 ■事業部の生産技術部で生産設備設計および生産ライン設置を行うリーダーもしくは担当者 ■生産技術センターで自動化設備の先行技術開発を行うリーダーもしくは担当者 自立的な活躍を期待します。ご本人の活躍を見たうえで、チームを率いるリーダーとしての立場も担っていただきます。 ■業務については研究側(TIC)と現場側の双方から依頼を受け設備開発を行っておられます 【組織】 生産技術センター 設備開発 5名(機械4名・制御1名)
マツダ株式会社
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
400万円~900万円
【必須要件】以下いずれか必須 ・家電、情報、産用、車載等の機器向けのソフトウェア開発経験 ・情報通信ネットワークに関わるシステム開発、あるいはソフトウェア開発経験 【歓迎要件】 ・携帯通信規格(3GPP)の把握 ・通信アンテナ設計経験 ・WiFiルーターなどのネットワーク機器開発経験 ・OS、ミドルウェア、アプリケーション、デバイスドライバー等のソフトウェア開発経験 ・車載用緊急通報システム開発経験 ・CAN/LIN通信の知識
【職務概要】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、 マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じて お客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 そのために、多様化する価値観に対応するため、 ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、 コネクティッドカーに必要不可欠な車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末機器(DCM:Data Communication Module)の開発や、端末の制御・車内・車外センタとの通信仕様の開発業務を担当頂きます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 車載用通信システムに関わる以下業務を担当いただきます。 ・システム設計 - 求められる機能に応じた通信速度を満足するシステムの検討 - 将来の進化に耐えうる無線チップセットの選定 - 周辺機器とのインターフェース選定 ・ソフトウェア設計 - DCMに搭載されるミドルウェア、アプリケーションソフトウェアの設計、ソフト開発、評価 【部門ミッション】 クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するでなく、CASE時代にふさわしい同乗者も含めたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。
650万円~1430万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ITサービスの企画業務経験 ・プロジェクトの社内外の関係者と進捗調整ができること ・IT知識や技術に関心がある方 ・英語力:英語でのコミュニケーションに抵抗がない方(TOEIC600点目安) 【尚可】 ・生成AIを活用したプロセス改革の経験 ・サポートデスク業務の基礎知識を有していること ・海外業務に携わったことがある、英語での打ち合わせができること
【業務の概要】 デンソー本社 及び 国内外グループ会社が提供する全ITサービスを対象に、ユーザサポートのあり方を検討し、次世代化に向けた構想立案 及び プロジェクトを推進 <テーマ事例> ・AI等の最新ITを活用した、自己解決モデル(チャットボット化、FAQ自動生成等)、AIOps(予防保全、プロアクティブサービス等)の実現 ・インド等のオフショアを活用した、190のグローバル拠点を支えるITオペレーションセンター 及び グローバルマネジメント体制構築 ・標準運用プロセス設計、ServiceNow等の標準ITツールのグローバル展開 上記を進めるために、以下の業務に携わっていただきます。 ・社内関係メンバとともに要件具体化 ・パートナ企業への要件提示、体制構築マネジメント ・成果物管理及びQCD管理 【業務の魅力】 ・様々な文化や時間帯で働くチームメンバと連携する経験は、視野を広げるとともに国際的なコミュニケーション能力を養える ・グローバル企業の大規模なデータを扱ったシステム運用に携わることで、データ分析・活用業務を経験できる ・AIなど最新技術の活用、社内外の専門家との連携を通じて、技術トレンドを把握しつつ自身の専門性を向上させることができる 【募集背景】 DXによるIT活用の重要性が高まる中、デンソーグループ16万人 一人ひとりが最新ITツール、サービスを使いこなしている状態をデンソーとして目指しています。 それには、SaaS等の社外サービス活用に伴うサポート範囲の対象拡大 及び エンドユーザが必要とする適切な情報の早期提供が必要です。AI等の最新ITを駆使し、誰もが停滞なく業務遂行できる世界(いつでも簡単に困りごと事を解決等)の実現に向けて次世代化を推進する仲間を募集しています。
コニカミノルタ株式会社
600万円~890万円
【必須要件】 1)システム企画・開発における要件定義経験:5年以上 2)業務上での英語使用経験(目安:TOEIC 600点以上) 【歓迎要件】 1)マーケティングの経験 2)プロジェクトマネージメントの経験 3)顧客サポート部門での実務経験 4)クラウド開発業務経験 5)ビジネスレベルの英会話
【仕事内容】 グローバルITサービス基盤の推進担当として以下の業務をご担当いただきます。 1)顧客DXを実現するクラウドプラットフォームに関する要件定義・開発管理 ・複合機の認証に関するクラウドプラットフォームの要件定義、開発推進 ・複合機とSaaSとの連携に関するクラウドプラットフォームの要件定義、開発推進 ・グローバル展開に向けた要件定義、開発推進 2)サービス運用およびサービス品質改善 ・イン・アウトソースによるサービスオペレーションガバナンス 3)サービス活用促進および運用定着支援 ・ サービスプロバイダーや関係会社に対する活用促進 4)サービスに関する投資管理 ・投資提案、投資効果測定、費用回収スキーム構築 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般 【ポジションの魅力】 コニカミノルタには、全世界で200万社に及ぶ顧客基盤があります。 それぞれのお客さまのオフィスや工場にはネットワークにつながった当社の複合機が設置されており、コニカミノルタは、お客さまである中堅・中小企業とリアルタイムにつながっています。 この強みを活かし、お客様、及び、社会の課題を解決できるサービスを実現することができます。
ブラザー工業株式会社
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
【必須】 ・工作機械の設計、修理、保全のいずれかの業務経験お持ちの方 ・普通自動車の運転 【尚可】 ・工作機械メーカのサービスエンジニア経験
【担っていただく業務】 勤務地はご希望に合わせて東京営業所か大阪営業所か北関東営業所のいずれかとなります。 工作機械のアフターサービス(メンテナンス)を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・機械修理…お客様工場を訪問し機械の故障診断、部品交換修理、点検、作業報告を担っていただきます。 ・コールセンター…電話やメール問合せによる故障診断、技術回答も経験値や適正により担っていただきます。 ・お客様へのメンテナンス指導、業務品質改善活動 ※直行直帰での勤務も可能です。 休日出勤が月1回程度ありますが、その際は振替休日を取得します。夜間の緊急対応などはございません。 【将来的なキャリアパス】 刈谷工場で集中基礎教育を受けた後、訪問修理を幅広く経験して頂きメカ/ハードの修理スキルを習得いただきます。将来的にはサービスリーダ、本部コールセンター、海外サービス拠点のアフターサービス技術支援、加工技術、営業技術などへのキャリアパスもございます。希望に応じて、多彩なキャリア形成ができる環境です。 【仕事の進め方】 基本的には一人作業が8割9割ほどです。お客様先に訪問して修理作業を行います。修理だけでなく定期メンテナンスも行います。担当制ではなく、地域全体をチームで対応する形でサポートを行っております。各拠点ごとに担当エリアが決まっており、基本的には1日あたり1件が主となります。場合によっては2件訪問することもあります。 【組織ミッション】 サービスグループは、日本国内のアフターサービスを行っている部署になります。お客様から直接お問い合わせをいただいて、それを担当するコンタクトセンターと、お客様先に訪問するフィールドサービスで構成されております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ