312682 件
旭化成株式会社
滋賀県
-
500万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・医薬製造プラントや医療機器製造プラントの機械系エンジニアリング経験(設計・施工監理) 5年以上 ※同プラントにおける施工管理経験のみの方でも、設計へ業務の幅を拡大していく意欲があればぜひご応募下さい。 【尚可】 ・EPCプロジェクト、設計に関わる客先・官庁との折衝経験 ・P&ID、基本レイアウト検討、設計、機器仕様検討などの経験 ・施工計画・管理、工事品質管理などの経験 ・試運転計画・実施・GMP文書作成などの経験 ・顧客へのプレゼン(技術営業)の経験 ・各種施工管理技士(管工事、土木、建築) ・各種監理技術者資格(機械器具設置、管工事、土木、建築、解体工事) ・PMP(Project Management Professional) ・技術士
■具体的な業務 旭化成グループ、あるいは旭化成グループ外の医薬・医療機器製造プラントにおいて計画・基本設計〜施工管理〜試運転・引き渡しまでのEPC全般(GMP文書作成・管理含む)を担当します。 ・基本設計、積算、詳細設計、施工管理、文書作成、文書管理、試運転、引渡し ・メンテナンス ・プロジェクトマネジメント業務(予実算管理、スケジュール立案・管理、リスク管理、品質管理等) ・顧客に対するプレゼンテーション、受注支援業務 ■ポイント ・旭化成グループ内の案件は、基本設計・構想からプラントオーナーの一端を担う存在として担当することが出来ます。 ・また、現在は多くの旭化成グループ外プロジェクトに取り組んでいます。 ・プロジェクトの進捗により長期出張(3〜6ヶ月)をしていただく可能性もありますが、その間も、社内ルールの範囲内で自宅に戻ってもらうなどの配慮もありますのでご安心ください。 ・専門性を活かしてメインは医薬・医療機器プラントのEPCを担当しますが、その他(化学プラント・加工組立系プラント・動力プラントなど)様々な設備のプロジェクトにも携わっていただく機会もあります。 ・配属先の部門には、近年多くのキャリア入社者が仲間に加わり活躍しています。 ・上司となるリーダーも製薬会社からのキャリア入社者です。受け入れや育成についても安心してください。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
旭化成建材株式会社
東京都
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
<必要な業務経験/スキル> ・建築・土木現場の施工管理または設計の業務経験(3年以上) ・普通自動車免許(AT限定可) <望ましい業務経験/スキル> ・地盤改良の施工品質技術 ・一級土木施工管理技士、二級土木施工管理技士、基礎施工士、溶接管理技術者 等
<職務概要> 営業が受注した案件に対し、現場を管理するメンバー(工事管理担当)と一緒に取り扱う杭工法の工事対応業務(書類作成、工程管理、安全品質指導、トラブル対応、施工会社教育など)を行います。 ■具体的な業務内容 ・施工計画書、報告書の作成やチェック:工事管理担当が作成する各書類の確認、販売店への提出までを対応します。 ・各現場の施工計画の検討、社内営業担当や設計担当との調整:営業担当からの情報をもとに工程を検討し、社内関係者との調整を行います。 ・実際に主任技術者として現場に付く工事管理担当社員への指導、教育:安全・品質に問題がないかを確認し、状況により工程変更を指示します。 ≪現場巡回≫ 月2〜3回程度 ≪担当エリア≫ 関東+新潟、山梨 ≪工事期間≫ 平均4〜5日(長い場合は、2〜3ヶ月の物件もあり) ・協力施工会社との情報共有、安全品質指導、現場トラブル対応、杭製造会社との連携 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
茨城県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 化学、もしくは、高分子系の開発業務の経験(3年以上) ※出身業界は問いません。現メンバーも、大学院などで有機化学・高分子・化学工学などを専攻していた社員がほとんどで、建材に関する知見は特に必要とはしません。 【歓迎】 ・英論文等の読解力 ・樹脂の開発経験 ・危険物取扱者(甲種または乙種) ・高圧ガス製造保安責任者(甲種または乙種:いずれも化学もしくは機械) ※業務と並行しての資格取得も目指せます。
■職務概要 カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーを実現する新規断熱材の開発、および既存製品の改良 ■具体的な業務内容 ・担当テーマの技術調査、およびニーズの収集(必要に応じた自社・他社・大学関係者等との議論、オープンイノベーションの活用、展示会・セミナーへの参加など) ・ラボ実験検証(樹脂合成、発泡成形検証、樹脂及び発泡製品の分析・評価、特許出願等) ・パイロット検証や工場試作(※必要性は研究開発テーマ内容によります) ・所属グループ内ミーティング、部署内成果報告会、事業部内報告会等での報告・議論 ・関連部署との方向性議論、方針決定 ■ポイント ・各メンバーが新規断熱材開発(または既存断熱材の改善)に関する革新技術テーマを担当します。※1名あたり2つ程度のテーマを担当することが多いです。 ・DX(MI:マテリアルインフォマティックス)も必要に応じて活用いただきます。 ・部署としてリモートワーク(在宅勤務)も積極的に活用しています。ある程度業務に慣れていただいた後は、自身で出勤/在宅をコントロールしていただくことができます。 ・出張もありますが、頻度はそれほどありません。あっても日帰り〜1泊程度がほとんどです。 ■募集背景 配属先部署では、高機能断熱材をはじめ断熱材全般に関する研究開発を行っています。特に、カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーの視点にて、既存製品の改良(更なる機能向上)と、新視点での「新規断熱材の開発」に取り組んでいます。未来を見据えた価値ある技術の確立を目指して、研究開発体制の一層の強化を図るため新しい仲間を募集します。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
<必要な業務経験/スキル> ・企業・官公庁、または、弁護士事務所での企業法務業務の経験(実務経験3年以上) <望ましい業務経験/スキル> ・土木建築分野での経験、製造業での企業法務経験があれば尚可
<職務概要> 法務の専門知識を生かし、収益拡大と損失防止を行い事業活動全体に貢献する仕事です。 事業推進のパートナーとして事業部門と一緒に解決策を導いていただきます。 ■具体的な業務内容 ・各種法律問題への対処 ・国内外の契約書の審査・作成及び必要に応じた交渉のサポート ・共同開発研究や企業間交渉、その他のプロジェクトへの参画 ・訴訟・紛争、その他のトラブル対応 ・輸出管理、贈収賄防止、独占禁止法・下請法、その他コンプライアンスに関する 社内ルール作りとモニタリング ・法務・コンプライアンスに関する教育・指導 ・株主総会、取締役会の機関業務の対応(関係会社のサポート含む) <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 法務体制としては小規模ですが、カバーする業務の範囲が広く、様々な業務を経験することが可能です。事業責任者のパートナーとして事業に寄添いながら仕事を進めます。事業課題に直接触れ、ビジネス全体を学びながら成長を感じていただける環境です。また旭化成建材の子会社は国内3社あり、関係会社に関する法務相談も徐々に増えてきていますので、企業規模・業態の異なる会社の法務経験を積んでいくことが可能です。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 まずは事業内容や事業特有の法律問題などに関する理解を徐々に深めてください。案件の論点や事実関係を整理し、解決すべき法的問題を正確に抽出しつつ、解決策を立案していく過程を上司や先輩とともにしっかり経験してください。 ▼3〜5年後 法務パーソンとしての基礎となる知識やスキルを身に着けていただいた後は、適性や意向に応じて、将来的には旭化成株式会社の法務部や海外現地法人、他事業会社の法務部門で業務についていただく可能性もあります。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
旭化成ファーマ株式会社
700万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, IT戦略・システム企画担当
【必須】 以下、全てを満たす方 ・製薬メーカーでのデータマネジメントのご経験(10年以上) ・CROへ委託したデータマネジメント業務のオーバーサイトのご経験 ・適合性調査もしくは申請電子データ提出のご経験 ・英語力(専門用語を用いたメール・会話が可能な方) 【尚可】 ・データマネジメント関連業務に関するプロジェクトリードのご経験 ・社内業務効率化または新規システム導入タスクのご経験 ・英語でのface to faceのコミュニケーションスキルがある方 ・業界団体等で行われる社外活動への参加経験 ・TOEIC 800点以上程度
<職務概要> データマネジメント担当者として、効率的なデータ収集方法を提案、実装し臨床試験データの品質と信頼性の確保を担っていただきます。 ■具体的な業務内容 1.臨床試験立ち上げからデータベース固定・SDTM作成までのタイムラインの管理 2.国内外のデータマネジメントCROのオーバーサイト 3.DMP(Data Management Plan)等の各種DM関連資料のレビュー 4.電子データ申請対応および適合性調査対応 5.リスクベースドアプローチに基づくデータ品質確認手法のブラッシュアップ 6.ウェラブルデバイス、eCOA (electronic Clinical Outcome Assessment)など多様なデータ収集・プロセスの導入検討 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 会社バリュー「変化」「挑戦」を意識し、効率的なデータ収集・利活用を推進することで、臨床試験を加速化させ社会に貢献することができます。 また、柔軟な体制のもと幅広い臨床開発業務に携われることも魅力です。 現在、グローバル化を積極的に進めており、新たなデータマネジメント業務体制の立ち上げにも参画いただけます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 入社後は職務詳細記載の1〜4の業務を中心にスタートし、臨床試験のデータマネジメント業務全般を担っていただきます。ゆくゆくは、5・6についても臨床開発メンバーとともに業務効率化やデータ利活用を促進する活動に参画していただきます。 ▼3〜5年後 今後、ヘルスケア領域として国内およびグローバルの臨床開発を拡大する計画です。実施部門の責任者と共に、データマネジメント責任者およびマネージャーとして国内外の臨床開発をリードしていただくことを期待しています。
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 学術・DI
<必要な業務経験/スキル> ・MA/MSLもしくはそれに準ずる経験(研究・PV・薬事・臨床開発など)3年以上 <望ましい業務経験/スキル> ・感染症領域、希少疾病領域、自己免疫疾患領域、消化器・急性期領域での製剤取り扱い経験 <望ましい資格> ・医学系の資格(MD、Ph.Dなど)
<職務概要> 感染症領域治療薬のMA(メディカルアフェアーズ)/ MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)担当者として、製品ライフサイクルの観点から製品価値の最適化を目指し、メディカルプランの立案、臨床研究計画、KEEマネジメントを行っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・製品ライフサイクルに合致したメディカルプランの策定 ・メディカルコミュニケーションを通じたアンメットメディカルニーズの発掘 ・エビデンス取得とパブリケーション戦略立案(臨床・基礎研究) ・アドバイザリーボードの企画・実施 ・医療従事者や社内MRに対するメディカルエデュケーション実施 ・適応外情報の収集と適切な情報提供 ・外部からの取り扱い製品に関する問い合わせ対応 ・安全性情報の収集と報告 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> ・感染症領域治療薬に関するエビデンス浸透や適正使用推進を通じて、患者さんや医療現場への貢献を実感することができます。 ・自らメディカルプランを策定・実行いただくことで、挑戦する楽しさと成功体験を感じることができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 感染症領域治療薬のメディカルアフェアーズ担当者として、製剤に関する最新医療情報の発信や臨床・基礎研究の立上げ等を担当していただきます。さらに当該製品のメディカルアフェアーズチームのリーダーとなって、チームを牽引していただくことを期待します。 ▼3〜5年後 専門性を活かし複数製品を担当いただく、もしくはメディカルアフェアーズ部門を統括するマネージャーとしてご活躍いただけることを期待します。 <取扱い商材> 医療用医薬品
株式会社デンソー
愛知県
400万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・Ubuntu 等のLinux環境の開発経験およびシステム運用経験(3年以上) ・AWS等のクラウド環境の開発経験およびシステム運用経験(1年以上) ・システム性能解析・最適化技能(1年以上) ・統計学(深層学習、ベイズ推定、検定等)が大学卒業程度にできる ・開発管理経験(仕様作成、タスク管理、サマリレポートの作成など)(1年以上) ・コンピュータサイエンスの知識(情報技術者試験、プログラム最適化経験、ドライバ・ライブラリ・プログラム層の理解、コンピュータアーキテクチャの理解) ・レポート作成技術(テクニカルライティング、ロジカルシンキング等) 【尚可】 ・C++、Python等の開発経験(1年以上) ・ゲームエンジン・グラフィックスライブラリを使った開発経験(半年以上) ・数学(線形代数、幾何等)と物理学(光学、力学等)が大学卒業程度にできる ・ソフトウェア・システム検証評価(JIRA等での検証評価等)経験(半年以上) ・プロジェクトマネージャー経験者
自動運転、先進運転支援システム(ADAS)の技術をITで支える仕事に一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています 【業務内容】 大規模シミュレーション環境の企画から設計・運用及び応用検討。 顧客である車両メーカと共同でADAS開発を行っており、自社のみならず車両メーカにも使ってもらえる評価環境として、自動運転/先進運転支援システムの認識・制御シミュレーションを様々な交通環境を再現した大規模データ上で高速に演算する環境を開発し、運用します。 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ◆新しいシステム開発に向けた企画 ・サーバのトレンドや、ADAS開発者ニーズを反映した次世代ADAS開発向けシステム要件の策定 ・ADAS開発チームとの協議により要件をブラッシュアップ ・上記におけるQCD管理 ◆サーバの新デバイスや新たな技術等のPoCを通じたシステム検証 ・市場動向/ADAS開発者ニーズの収集 ・パートナ企業とのPoC実施 ◆パートナ企業とのサーバ設計・構築 ・仕様設計 ・パートナ企業への要件提示、開発マネジメント ・評価、成果物管理 ◆構築したサーバの運用・改善活動 ・サーバの運用・管理 ・効率化等の継続的改善活動 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ✓ Ubuntu 等のLinux環境やWindowsサーバの開発スキルアップ ✓ システム開発だけにとどまらず、企画からアフターサービスまで一気通貫で多岐な業務を経験できます ✓ 社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます
本田技研工業株式会社
埼玉県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【求める経験・スキル】 以下いずれかのご経験・スキルをお持ちの方 ●二輪・四輪車メーカーや販売法人・販売店での整備・サービス提供のご経験(目安3年以上) ●完成品の組み立てや整備(業界は問いません)のマニュアル作成のご経験 ※日常的に英語を使用したメールのやり取りなどが発生します。 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●二輪免許をお持ちの方 ●輸送用機器の部品設計やテクニカルライティングのご経験
Hondaの原点であり、Hondaを支える二輪事業にてサービス資料作成業務をお任せします。 【具体的には】 作成するマニュアルは対象により主に3つに分けられ、 ●お客様向け、オーナーズマニュアルの制作企画・原稿作成 ●販売店向けサービスマニュアルの制作企画・原稿作成 ●販売店向けパーツカタログの制作、及び補修部品の販売部品設定となります。 よりHondaのお客様が手に取りやすいよう、情報提供の方法を工夫しベンダーへのマネジメントや企画立案・管理をお任せします。 販売店やHondaのバイクを整備する技術者の立場に立って、サービス技術を分かりやすく記載し、市場へ提供することが求められます。 【期待する役割・責任】 資料制作におけるQCDを高位平準化するために、Hondaとしての資料記載基準、品質の規定策定と取引先指導を率いる部署となります。 全世界のサービス情報戦略の企画・実行と、制作品質の高位平準化のための海外拠点支援、取引先と共創を通し、確実なサービスをお客様に提供することを目指しています。 また、マニュアルも紙ベースからデジタル化が進んでおり、よりマニュアルを使用する人のユーザビリティに立った企画の立案実行が求められています。
栃木県
【求める経験・スキル】 Hondaの既存事業だけでなく新規事業に関する品質保証にチャレンジしたい または、グローバルな環境で活躍したい方 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 コンシューマー向け製品の品質解析・品質保証領域、アフターセールス領域のご経験(自動車等のモビリティ・スマートフォン・家電業界など)
本ポジションでは、お客様に安心・安全を提供するための市場品質体制を構築し、四輪製品や新事業における品質企画を行っています。 【具体的には】 グローバル市場における、次世代の四輪製品や新事業に対して、市場品質領域のオペレーション企画/導入を推進いただきます。 最先端の4輪BEV・Connected・ADAS製品や新事業について、新たなビジネスをグローバルで展開する際に、想定される各市場においての“市場品質オペレーションの課題”に対応する企画・導入を推進します。推進の中では、海外Honda拠点、関連会社、協業他社と連携を伴います。 例) ・各地域の品質担当に対して、品質を担保するためのオペレーション構築 ・市場品質領域におけるデジタル支援ツールの地域導入支援 ・サイバーセキュリティやソフトウェアアップデートのプロセスに関する認可取得 ・新事業における市場品質企画 【業務の魅力】 ・次世代の品質保証戦略を想像し、既存の価値観にとらわれない新たな施策を能動的に企画できるポジションです。 ・国内・海外部門問わず、多くの部門と幅広い関係性を構築する事ができます。 ・市場品質に関わったバックグラウンドがある方は、これを活かしつつ、最新の知見を積み上げることができます。 【キャリアパス】 将来的には、ご自身の適正をみて多様なキャリアへのチャレンジが可能です。 今までのご経験、品質保証での業務経験を活かし、一例ではあるものの、品質関連部門では以下のキャリアアップの可能性があります。 ・品質改革本部 各部門へのジョブローテーション (市場品質改善の推進、品質システム開発など) ・海外拠点の品質関連ポジションへの駐在の可能性 (主要拠点:北米・中国・アジア)
株式会社カネカ
兵庫県
500万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・ISO9001またはそれに準じる品質規格への理解 ・HPLC等の機器分析・保守実務経験 【尚可】 ・理系学部卒 ・製品検査実務経験・品質管理の基礎知識 ・TOEIC450点以上
【業務内容】 ISO9001および顧客の要求事項に従い、 GP生産統括部で生産する製品の検査および品質管理業務。 ・工程サンプルや製品の検査、及び検査結果のトレンド管理 ・検査機器の保守 ・分析法の開発、試験法の精度検定 ・ISO9001に基づいた品質管理システムの維持と改善、品質管理基準の作成 ・検査の責任者 【募集背景】 当社は「環境・エネルギー」「食糧」「健康」を重点分野とし、ユニークな製品やサービスを通じて社会に価値を届けています。「環境・エネルギー」に係る事業として、生分解性バイオポリマーGreen Planet™があり、今後の事業拡大と組織強化を目的として、品質管理のポジションを募集いたします。 【ポジション・やりがい】 ポジション:担当、もしくは主任として品質検査実務を行う。将来の品質管理責任者候補。 やりがい:ISO9001に従った品質管理運営と分析の専門性を身につけて活躍することができる。将来的には品質管理体制の構築に携われる。 【キャリアパスプラン】 担当、もしくは主任として採用の後、検査員、検査責任者、品質管理責任者を経験し、将来は、 QCリーダーあるいはスペシャリストとなる。 【出張】 有り(3か月に1回程度を想定。) (変更の範囲)限定しない
株式会社GSユアサ
京都府
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 以下いずれかのご経験(経験年数不問) ・生産技術業務(電気担当)もしくは、産業装置メーカーで電気制御設計の経験をお持ちの方 ・設備制御の知見を有する方 【尚可】 ・構想検討から設備の立ち上げに至る一連の実務経験者 ・設備導入に関わるQCDのマネジメント経験 ・機械安全に関わる実務経験 ・社内外の関係者と協調し業務を推進できる人物 ・以下何れかの設備経験のある者 粉体製造・搬送設備、金型鋳造設備、自動組立設備、充放電設備、自動溶接設備、樹脂溶着設備、自動マテハン設備、産業ロボット
産業用鉛蓄電池または産業用・特殊用リチウムイオン電池の生産設備の生産技術業務(電気)をご担当いただきます。 【主な業務内容】 ・鉛蓄電池またはリチウムイオン電池の生産設備を導入する生産技術業務。生産設備の構想検討から引き渡しに至る一連の生産技術業務を担当 構想検討、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備の立上げ、運転指導、機能・性能の検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 【募集の背景】 現在京都本社では、大規模修繕工事(工期:2023年~2026年)を行っており、各生産ラインの移設・撤去、設備導入を行っております。 今回の募集は大規模修繕工事に伴う業務拡大のための募集となります。鉛蓄電池、リチウムイオン電池等様々な設備に触れながら働くことができます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 知的財産・特許
【必須】 ●特許実務のご経験(目安:5年程度以上) ●英語でのコミュニケーション力(目安:TOEIC600点程度以上) 【尚可】 ●ソフトウェア関連発明の特許実務経験 ●特許動向解析(IPランドスケープ)の実務経験
【仕事内容】 知能化(AI)・ソフトウェア・デジタルサービス領域おける以下のような知的財産業務をご担当いただきます。 ●特許出願・調査・権利化業務 ●他社特許解析(IPランドスケープ)による開発への提言 ●他社協業・アライアンスを含む知財戦略の構築 ※研究開発部門、経営層、ビジネスパートナーなど様々な関係者とやりとりがございます。勤務先であるHonda Innovation Lab, Tokyoには研究開発部門も併設されており、最先端な技術との近さが強みです。現場と日々顔を合わせながら、スピード感をもってダイナミックに仕事を進めています。 ※年次の浅いメンバーでも、技術責任者や経営層に直接提案をする機会があり、裁量大きく仕事をお任せします。 ※国内外への出張もございます。さらに本人の希望も考慮した上で将来的に海外駐在していただく可能性もあるポジションです。 【やりがい、魅力】 ・Hondaでは、「先進創造こそが夢をかなえる」という信念に基づき、これまでにも世界初や業界初の独創的な技術や製品を生み出してきました。それらの最先端技術をHondaの競争力として確実なものとし、グローバルを舞台にHondaがHondaらしくあり続けるために、Hondaの知財部門は知財の創出から活用まで一貫したポリシーをもち、Hondaのグローバル・ビジネスに重要な役割を果たしています。 ・年齢構成・男女構成のバランスがよい組織で、年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換が交わされる雰囲気です。少数精鋭組織のため、自ら多くの新たな技術やビジネスの可能性にチャレンジすることが可能な環境となっています。
東京都港区南青山
青山一丁目駅
670万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・新規事業企画/サービス企画/事業推進の実務経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・プロジェクトマネジメント経験 ・データ/先進技術を活用した顧客体験価値の企画・設計の経験 ・コンサルティングファーム、商社、製造業、情報通信業界ご出身の方 ・現地法人/海外取引先を含む社内外関係各所と合意形成が可能な対話力(目安:TOEIC750点以上)
本ポジションでは、Hondaの四輪事業全体のライフサイクル(販売・アフターサービス・中古車・リースなど)における、データ起点のビジネス戦略を企画・推進します。 中長期視点での戦略構想や、短期的な施策の立案・実行を通じて新たな提供価値の創出を目指すとともに、各領域の実行部門と連携しながら、全体方針の策定・調整・進捗管理など、横断的なコーディネート・旗振り役としての役割を担っていただきます。 【具体的には】 コネクテッドデータを活用したライフサイクルビジネスにおける、以下いずれかの業務をお任せいたします。 ●ICE・電動化戦略に基づく企画・推進 └四輪ライフサイクルにおける新たな価値創出や事業モデルの変革を企画。 中長期視点での戦略立案から、具体施策の検討まで一貫して担います。 ●ビジネスの展開戦略の立案、実装サポート └地域や市場ごとに異なるビジネス環境を踏まえ、サービス・販売手法などの展開プランを地域と協業して立案。各部門と連携しながら、実行支援を行います。 ●市場ニーズの吸い上げと開発部門へのフィードバック └現地法人・販売店・ユーザーの声を分析し、商品・サービス改善のためのインサイトを抽出。迅速な開発反映に向けたフィードバックループの構築をリードします。 ●地域ニーズの解決に向けた商品開発提案、推進 └特定地域の課題(例:充電インフラ未整備国での利便性向上など)に対し、仕様・サービス・機能などを横断的に企画・提案。地域密着型の新しい商品・サービス像を描き、開発現場との共創を推進します。 ※ライフサイクルビジネスとは・・・車両販売後も継続的に商材やサービスを提供し、お客様との絆づくりを通じて、収益を得るビジネスモデル。四輪製品の購入~お客様保有期~廃棄・リサイクルまで社内外のバリューチェーンを俯瞰し、関連部門と協働した事業企画の確立を行っていただきます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 ●四力学(機械工学、材料力学、流体力学、熱力学)もしくは電気・電子工学/制御工学/通信工学・情報工学のいずれかに関する知識 ※学生時代の研究内容も可 ●普通自動車免許(十分な運転経験3年以上) 【上記に加えて、あれば望ましい経験・スキル】 ・電動車両における実車適合・検証業務経験 ・実車制御システム構築経験 ・語学力(TOEIC550点程度) ・モーター/バッテリー/トランスミッションの開発経験 ・MATLAB/Simulinkツール使用経験 ・ドライビングシミュレーター等を用いたモデルベース開発の経験
【職務内容】 バッテリー電動車(BEV)パワートレインの上位システム性能開発をお任せいたします。 ・顧客要求分析、性能目標の策定 ・上記に伴うハード/ソフトへの性能要求割付け ・マネージメント制御領域のコンセプト設計、要求仕様の検討 ・実車性能予測・評価・量産適合業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【やりがい】 実車商品性という最もお客様に近い領域を担当することで、価値を自ら考え、構築・適合し世に出した商品を目にすることができます。また商品の良さに対するジャーナリストや一般のお客様の感動の声をダイレクトに聴くことができるのが最も魅力的なポイントです。 【対象コンポーネント例】 モーター/インバーター/バッテリー等 【開発ツール】 ・ECU計測適合ツール:INCA ・プログラミングツール:MATLAB/Simulink/Python(機械学習) ・シミュレーション環境:CarMaker、CarSim、modeFRONTIER、HILS、ドライビングシミュレーター ・仕様設備/機器:単体定常ベンチ/単体トランジェントベンチ/実車シャシダイナモ/実車テストコース
熊本県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【求める経験・知識】 ●めっき技術のご経験またはめっき研究のご経験をお持ちの方 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●レースにご興味をお持ちの方 ●化学、薬品領域の専門知識を有し、その領域での実務経験をお持ちの方 ●下記いずれかの資格をお持ちの方 ・特定化学物質作業主任者 ・有機溶剤作業主任者 ・乾燥設備作業主任者
【具体的な業務内容】 めっき開発の製法・治具・設備など多岐に渡り検討、推進を担って頂きます。 扱う部品はトップカテゴリーと呼ばれるレース車両に使われる部品に施工をする、特許性の高い製法です。開発領域と整合をとりながら、計画的な推進を実施しております。 ●効率的な表面処理・施工の実施と量産製法の立案・実行 ●治具の検討や図面の作図、仕様の打ち合わせの実施 ●製造技術の試験運用を実施しテスト・検証の実行 ●燃焼域内での耐久性・耐摩耗性・耐熱性などの品質の担保 ●測定機器を用いた設備の管理項目の確認・記録 【やりがい・魅力】 ●Hondaで唯一めっき技術を有しており、スペシャリティの高い技術者として責任のある業務を担当いただきます。 ●世界からの注目度が高い最高峰のレースにめっき技術者として携わることができます。 ●「少しでも良い製品を早く届ける」を愚直に考え、日々の生産にどうインストールするのかを考える風土です。
ケーブル工業株式会社
大阪府
333万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・CAD設計のご経験をお持ちの方(目安3年程度) 【歓迎】 ・機械もしくは電子部品の設計経験 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社の本社にて、自動車用の電装部品の設計に関する業務をお任せいたします。業務内容の詳細につきましては下記の通りとなります。 【業務詳細】 ◆顧客から受注した製品の生産にあたり、量産に向けた設計や治具の設計 ◆生産設備の構築部門と作業改善 ◆設計・治具設計製作 ※業務遂行にあたり、営業部門との打合せが発生します。通常業務でも生産管理部門や製造部門と連携を図り生産効率改善、高品質な製品づくりを行います。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・検査業務のご経験をお持ちの方 ・パソコン操作能力 【歓迎】 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社の本社工場の検査担当者として、下記の業務についてお任せいたします。 業務内容については下記に記載の通りとなります。 ◆部材の受入検査(寸法、性能、外観検査) ◆検査機、測定器の(内部・外部)校正、管理 ◆検査規格書、検査要領書等の帳表作成、管理 【採用背景】 製品の更なる品質向上に向け、品質管理部門の人材を強化しており、最適な生産体制を整えております ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
岡山県
293万円~550万円
【必須】 ・製造に関するご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・第1種普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社岡山工場の製造職のメンバーとして、下記の業務をお任せいたします。 ・製造ラインでの組立業務 ・生産工程の進捗管理 ・工程改善、品質改善 ※安全性・生産性・品質重視が評価され、大手自動車メーカーや二輪車 メーカーなどから絶大な信頼を得ることができ、シェアを占めています。 《会社の特長》会社創立以来、国内殆どの四輪メーカー及び二輪メーカーと取引して業績を伸ばし、安定成長を続けている。また、GW・夏季・年末年始等の長期休暇もあり、福利厚生も充実しています。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
333万円~362万円
■仕事の内容 当社本社工場の製造職として、下記の業務をお任せいたします。 ・製造ラインでの組立業務 ・生産工程の進捗管理 ・工程改善、品質改善 ・生産ラインのサポート業務(製品出荷、部材投入、設備保全など) ※安全性・生産性・品質重視が評価され、大手自動車メーカーや二輪車 メーカーなどから絶大な信頼を得ることができ、シェアを占めています。 《会社の特長》会社創立以来、国内殆どの四輪メーカー及び二輪メーカーと取引して業績を伸ばし、安定成長を続けている。また、GW・夏季・年末年始等の長期休暇もあり、福利厚生も充実しています。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
293万円~352万円
【必須】 ・品質部門、もしくは検査部門での業務経験をお持ちの方 【歓迎】 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社岡山工場の検査担当者として、下記の業務についてお任せをいたします。 業務内容については下記に記載の通りとなります。 ・製品の機能検査及び外観検査業務 ・検査結果表の作成 ・工程改善、品質改善 ・部材の部品の受入検査業務 【採用背景】 製品の更なる品質向上に向け、品質管理部門の人材を強化しており、最適な生産体制を整えております。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
500万円~730万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】※いずれも必須 ・総務実務の経験5年以上 ・管理職経験 ・普通自動車運転免許 【歓迎】 ・製造業やメーカーでの実務経験 ・経理に関する知識(※実務経験不問) ・防火管理者
当社の総務部門の管理職(ご入社時の経験等考慮し、課長~部長で想定)として部門全体の業務を担当いただきます。 ※プレイングマネージャーとしてご活躍していただきます。 【お任せする業務業務】 ◆人材採用、面接、入社手続 ◆安全・衛生・防火管理業務 ◆施設管理、修繕対応(業者折衝) ◆規程類の作成・変更、ISO対応など。 【以下の業務チェックも複合的にお任せいたします】 ※現在部長が担当ですが順次引継ぎ予定です。 ◆勤怠データ、給与賞与支払 ◆経費支払 ◆物品購入等各種申請書 ◆その他税理士対応
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
【必須】 ・機械/制御/化学工学/電気・電子/情報/物理のいずれかに専門性をお持ちの方
本求人は研究職のオープンポジションです。 民間企業での研究経験者はもちろん、学生時代(学士・修士・博士課程)の研究経験、ポスドクなどアカデミアでの研究経験をお持ちの方を対象としています。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 <ポジション例> 以下のような部署への配属を予定しています。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 ※ご希望条件(勤務地や配属部署、専門性)がございましたら応募書類に記載ください。 ●ソリューション技術センター 成形加工研究室 金属板材(薄鋼板・アルミ板など)のプレス成形における課題に対して、数値シミュレーション技術や実験技術、AI技術を活用して、ソリューション提案を行う。 ●機械研究所 構造強度研究室 素材製品(鋼材、アルミ、銅板、チタンなど)の構造・強度における課題に対して、数値解析やシミュレーション、物理モデル開発、実験技術を活用して、安定生産や高強度化に向けて品質予測・改善検討・提案を行う。(数値解析と実機データを連携したデジタルツインの構築) ●機械研究所 振動音響研究室 機械系・素材系製品や工場設備の振動・騒音における課題に対して、高い品質・安定稼働に貢献するため、振動・音による設備診断技術の開発を行う。 ●機械研究所 流熱技術研究室 社内外の機械や化学に関わる多様な要素技術との融合によって「熱流体制御技術」と「化学プロセス技術」を深化させ、環境・エネルギー分野に関わる事業領域に、KOBELCOグループの成長の礎となる高度な技術・独創的ソリューションを提供する。
三重県
600万円~1200万円
<MUST要件> 以下の経験を有する事 ・電気・電子回路の基礎知識(大学卒業レベル) ・製品開発/設計(ハード/ソフト等)、又は品質保証業務の経験 ・チーム活動可能なコミュニケーション能力 ・海外スタッフとのメールのやり取りや文書読解できる英語力 <WANT要件> 以下の経験を有する事 ・プロジェクトのリーダ・サブリーダ経験者、マネジメント経験者 ・会話可能なレベル
自動運転の普及、ADAS領域の開発競争が激化する中、多様化するセンサ設計・製造品質向上に向けた 品質保証活動を一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。 【業務内容】 次世代ADASセンサ・ECU及び量産品に対する下記諸活動により、品質問題の未然防止と迅速な是正処置を図り、品質目標を達成する。 加えて、多様化する設計・製造委託先の対応部署として、製造委託先の品質保証体制の構築を支援し、安全製品における品質に拘った体制構築・強化を推進する。 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ◆設計・製造・仕入先に渡る品質保証活動の推進センターとして、各部門との連携を図り、品質保証体制の整備・改善及び品質監査を推進する。また、製造委託先の品質保証体制の整備・改善の支援を推進することで、量産時の品質問題未然防止活動を推進する。 ◆量産品の変更管理と、品質問題に関する技術支援・納入先折衝を推進する。また、品質に関する諸情報・データを収集・解析により、設計・製造部門に対して品質向上・対策支援等の改善活動を推進する。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】※以下いずれか ・プロジェクト管理業務を志望されており、自己の貢献により業務で一定の成果を達成したご経験がある方 ・英語を用いた業務経験 【尚可】 ・規模の大小問わずプロジェクト管理業務に携わられたご経験 ・人工衛星もしくは宇宙関連事業のご経験 ・海外企業との取引経験 ・経営に関する知識
●業務内容 次期気象衛星に関するプロジェクト管理業務 ≪具体的には≫ ・三菱電機の標準静止衛星プラットフォームDS2000、次期気象衛星システムの概要、衛星製造から運用までの一連の作業の把握 ・次期気象衛星に使用される調達品の管理(発注状況の確認、スケジュール管理、発注元/発注先とのコミュニケーション、これらの報告) ・人工衛星製造に関わるプロジェクトマネジメント ●使用言語、環境、ツール、資格等 英語、MS-Office ●組織のミッション 〈本部・事業部〉 人工衛星を始めとした高付加価値製品・サービスの提供を通じ、地球環境保全や持続可能なまちづくりに関する諸問題の解決に貢献 〈鎌電 宇宙インフラシステム部〉 静止衛星事業、プロジェクト管理・開発・設計・運用 〈気象衛星システム課〉 気象衛星システムに関するプロジェクト管理、受注活動支援 ●業務の魅力 ・我々の生活に密接に関係した次期気象衛星に最前線で関わることができます ・人工衛星は部品点数が約70万点と自動車の数十倍、大きさは大型バスほどと大規模なシステムであり、多分野のプロフェッショナルの英知が結集してものづくりが行われるダイナミズムを感じられ、またその一員となれます ●事業/製品の強み 標準衛星プラットフォーム「DS2000」は三菱電機が長年にわたる多数の衛星開発の経験を活かし、開発・標準化したものです。国内外を問わず数々のお客様に本プラットフォームを採用した人工衛星を出荷しており、累計の軌道上での運用年数は150年を超え、これは国内トップの実績を誇ります。また、信頼性の高さは世界トップレベルを誇ります。DS2000の活用によって、お客様に実績に基づいた安心のサービスを提供しております。
日機装株式会社
東京都東村山市野口町
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・製造業での品質管理・品質保証業務経験 【尚可】 ・ISO9001関連の実務経験 ・品質管理、品質保証関係の資格
精密機器事業品質管理グループにて電子部品製造装置、発電所向け水質調整システムの品質管理業務に従事します。 【主な業務内容】 ※スキル経験に応じて以下複数を担当いただきます。 ・ISO9001に則った運用 ・製品納入後の苦情・クレーム対応 ・クレーム、不適合の発生の原因調査、再発防止検討 ・品質マニュアル、社内規定の維持改定 ・協力会社、サプライヤー、関係会社との関係性強化 ・計測器管理 ・内部監査、サプライヤー監査(将来的にお任せします) 【働き方】 ・就業場所は東村山事業所になりますが、当社精密機器事業はファブレスで製造しており、 協力会社のある狭山、八王子への外出が発生します。(クレーム調査や計測器管理) ・出社がメインとなります。 ・残業は15H~25Hほど発生します。 ・在宅可能(月数回程度) 【出張】 協力会社、支社の監査対応やお客様先への訪問対応が発生致します。 【その他】 ・0から構築するのではなく、既にあるものを各製品群に合わせて運用 ・品質保証に関する幅広い業務を任せるため、スキルが身につく ・4名の少数精鋭体制 ・品質保証の体系的教育~基礎教育(マインド、QC手法、分析)があるため、安心して知識経験を積むことができます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ