340432 件
株式会社テンポイノベーション
東京都新宿区新宿
新宿駅
350万円~449万円
-
不動産仲介 不動産管理, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
学歴不問
~業界未経験者歓迎◎/12期連続増収の業界トップシェア企業◎/年休130日・土日祝休みでプライベート充実◎/ボーナスは年4回の支給です!〜 \業務内容/ 首都圏を中心に飲食業界に特化した不動産事業を展開する当社の営業アシスタントとして、各部門の事務業務をご担当いただきます! ※選考を通じて、下記いずれかの部署へ配属となります。 <具体的な業務> (1)【営業部】※営業に関連する事務作業全般 ・営業データ管理、入力 ・物件の募集準備業務全般 ・書類作成 など ※外出を伴う業者手配業務が発生する場合もございます。 (2)【不動産開発部】※物件仕入れに関する事務作業全般 ・データ管理、入力 ・契約関連業務の補助 ・書類作成 など (3)【物件管理部】※物件管理に関連する事務作業全般 ・業務管理表の作成/更新 ・契約に関する手続き ・書類作成 ・電話対応 など \プライベートと両立できる安定した働き方を実現/ ・年間休日130日/土日祝日休み/オフィスは新宿駅直結! \業界トップシェア!業界唯一の東証プライム上場企業/ 成長性と安定性に長けた独自のビジネスモデルから13期連続増収増益中! 今後も同様の成長性が見込まれている業界トップシェアの安定成長企業です! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TECO
茨城県水戸市白梅
400万円~549万円
システムインテグレータ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜日立製作所など大手企業との取引あり◎/年休125日/土日祝休み◎〜 ■職務内容:組み込み系エンジニアをお任せします。受託先である取引先企業で作業をしていただきます。就業場所は川崎となります。ご経験に合わせてプロジェクトにアサイン予定です。 ■職務概要:主な業務は以下の通りです。 車載アプリ開発支援業務 [工程] ソフトウェア設計、詳細設計、実装、単体試験、結合試験、保守(不具合対応) [作業] 車載情報機器(ナビ、位置情報ECU等)での以下の機能開発 ・プラットフォーム機能開発 ・HMI機能開発 ・ナビSDK開発 ◆作業環境 開発言語: C、 C++ OS:Linux ツール:VirtualBox、JIRA、Confluence 開発モデル:アジャイル ■プロジェクトの詳細: ・入社後は直接プロジェクト先へ配属となります ・チーム体制:4〜5名体制でプロジェクトを進めています。自社社員と受託先の社員でチームを組んでいます。 ・プロジェクト期間:1年程度で、継続する場合もあれば別プロジェクトに変わる場合もあります。2年〜3年程度継続しているメンバーも多いです。 ・月1回の定例MTGで自社に出社することもございます ■組織構成:川崎は男性3名(20代後半〜30代中盤)が所属しています。 ■今後のキャリアパス:ご経験に応じて昇給・昇格が可能です。年1回評価面談ありますので、ご経験を積んでいただいた際には主任や課長など昇格が可能です。転勤は数年後に発生する可能性はございますが、当面ございません。 ■主な取引先:日立製作所、日本プロセス株式会社などの大手企業です。 ■組織風土:当社は全ての社員がスペシャリストを目指し、お互いに支え合い、励まし合いながら仕事に取り組んでいます。自己啓発をサポートし、コミュニケーションを大切にする組織文化を築くことに努め、働きやすい職場環境の構築にも力を注いでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マッシュスタイルラボ
東京都千代田区麹町
麹町駅
350万円~549万円
ファッション・アパレル・アクセサリー 専門店(アパレル・アクセサリー), 広告宣伝 販売促進・PR
【売上1,000億円超/「gelato pique」「Cosme Kitchen」などアパレル・コスメ・飲食事業で複数ブランド展開/ウェルネス休暇/産休育休・時短勤務実績あり】 ■業務概要: マッシュスタイルラボが展開する自社ブランド『gelato pique(ジェラート ピケ)』のプレス業務全般をお任せ致します。 ※配属ブランドはご本人の適性に応じて検討させていただく場合がございます ■具体的な業務内容: ◎キャラバン、イベント、展示会等の企画・実施 ◎イベントへのメディア誘致及び取材対応 ◎メディアプラン作成、雑誌等のアドバタイジング案件の進行管理 ◎ターゲットメディア及びスタイリストへのアプローチ ◎貸出商品の手配、管理 ◎掲載記事の確認、校正 ◎シーズンビジュアル、リリース作成、販促制作物等の進行管理 ◎予算管理 ◎SNS管理 ◎インフルエンサー等とのリレーション構築 など ■『gelato pique(ジェラート ピケ)』について: マッシュスタイルラボから2008年秋にデビュー。 コンセプトは”大人のデザート”。 オリジナリティを大切にしたカラーリングやデザインでありながら、テキスタイルの肌触りと機能性にもこだわったルームウェアをお届けします。 2018年秋にはニューヨークに路面店をオープン。国内外問わず、多くの方に愛されるグローバルブランドです。 ■マッシュグループについて: 当社は「私たちの発想を形にし、人々に幸せを届ける。」という企業理念のもと、1998年の創業以降、ファッション・コスメ・フード等多岐に 渡る分野で事業を展開しています。 現在自社ブランドは20種以上、店舗数は国内外合わせ600店舗超、グループ売り上げ1,000億円を超えるなど、業界トップクラスの成長率を誇る 企業です。 また、将来的な上場も見据えており、今後も既存事業だけでなく、新規事業の積極的な開発、海外事業の強化など、益々の発展を目指しております。 変更の範囲:組織変更や異動に伴い弊社事業に関連する業務の範囲で変更となる場合がございます。
エンシュー化成工業株式会社
静岡県浜松市浜北区尾野
機能性化学(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(国内) 商品企画・サービス企画
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
●フィルム加工に特化した静岡県浜松市の専門メーカー/大手化学メーカーや総合商社と数多くの取り引き実績あり! ●顧客と技術部門の間を取り持つ窓口ですが、新規製品の企画、試作品の製造、量産・納品までの全プロセスに関与します ●顧客との関係性を大切にしながら、頂いたニーズを形をする、大事なお仕事です ■仕事の内容: 表面保護フィルムや工業用の機能性フィルムを製造する当社で技術部門と共に一から企画/製造/納品まで担当して頂きます。最終製品は工業用から身の回りで用いられるものが多く、社会貢献性の高い仕事が可能です。 ・製品企画から試作の制作、製造から納品に至る全工程の窓口を担当いただきます。 ・営業エリア(関東から関西)が広いので、直行直帰を認めています。 ・顧客先は、大手化学メーカーや総合商社が中心となります。 【取扱製品(一部)】 ・自己粘着マスキングフィルム、真空密着包装用フィルム等 ■組織構成: 計:4名 部長1名・課長代理1名・メンバー2名(20代1名、40代3名) ■事業内容: 当社は創業以来、一貫して「使う人の身になって」を物づくりのポリシーとして、お客様のご要望に沿ったフィルムを製造しております。受託生産にこだわり、様々な分野・多種多様なオーダーに的確にお応えすべく、試行錯誤を積み重ね、原料のブレンドやフィルム設計技術を培ってきております。 変更の範囲:会社の定める業務
FPTコンサルティングジャパン株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
400万円~1000万円
ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜ベトナム最大手IT企業の日本法人子会社/コンサルタントとして幅広い経験可能/急成長中企業/大手企業との取引実績が多数あり/顧客思考の強い方歓迎〜 ●業界やソリューションセグメントを設けない1プール制によるコンサルタント及びテクノロジーコンサルタントの新組織の為、コンサルタントとして幅広い経験を積むことができます。 ●ベトナム最大手IT企業を母体としており、ナレッジが充実しております。 ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している為、他の多くのコンサルティングファームでは中々触れられないような経験が可能です。 ■業務内容 お客様の企業変革をサポートし、Microsoft Dynamics365の導入に向けた営業活動全般に携わっていただきます。 ・D365及び周辺ソリューションの営業企画立案 ・新規案件創出(リードジェネレーション)に向けた施策立案 ・商談化した案件の提案活動からクロージング ・担当顧客との関係維持、商談後のフォローアップ ・担当顧客のアップセルおよびクロスセル ■なぜ今FPTなのか 日本国内では現在、基幹業務システムのコンサルタント、とりわけDynamics 365のコンサルタントが大変不足しています。 FPTでは、ベトナムをはじめとする国内外から優秀な人材を集め、精鋭なDynamics 365体制を整えております。大規模なグローバル案件を中心に、安定した品質でスピーディーなシステム導入を実現していることで競争力を高め、お客様からの信頼も獲得し急速にビジネスを拡大している最中です。 ■働く環境としての魅力 ・月平均時間外労働時間:11時間 ・有給取得率:72.6% ・育児休暇利用実績:男性32人、女性59人 ・女性比率:31% ・平均年齢:33.3歳!若くてパワーのある会社です。 ・資格取得の補助制度:あり 変更の範囲:会社の定める業務
WOTA株式会社
東京都中央区日本橋馬喰町
馬喰町駅
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 経営幹部・CxO 経理(財務会計)
【世界が注目!独自開発の水処理自律制御システムで持ち運べる”水循環型ポータブル手洗い機”を開発/小規模分散型水循環システム展開/フレックス制度/年間休日120日/完全週休二日制】 ■役割 ・経理実務経験が豊富で(会計士・税理士の有資格者、IPOの実務経験を有するなど)、業務標準化・プロセス設計等が得意な人材を求めます。 ■想定業務例 ・現在の経理体制の問題点や課題を抽出し改善策を立案・低減できる人物 ・国内、海外での子会社設立を見据え連結決算対応が可能な人材 ・グローバルオファリングを見据えて英文財務諸表の作成等の英語対応が可能な人材 ■当社について 当社は小型の循環式水浄化装置を軸に、場所を選ばず設置できる手洗い・シャワーの制作や、研究・産業施設などで利用されるIoT管理可能な水処理設備の提供などを行っています。通信技術を組み込んだセンサーとクラウドサービスの連携で管理をIoT化し、高い効率を発揮する新世代の「水」インフラです。既に「WOSH」は多くの大規模小売店などに導入され実績を挙げております。 変更の範囲:会社の定める業務
中村土建株式会社
栃木県宇都宮市大曽
350万円~899万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
■仕事内容: ・建築工事の施工管理全般(安全・品質・工程・原価) ・施工計画の立案と工事現場の管理・運営 ・専門工事業者との交渉や作業指導 ・部下の人材育成 ・個人目標管理(内容重視) ・新技術獲得(ICT・BIM・省力化施工・無人化施工等) ※一人一現場です。 ※アサイン場所は、民間企業(倉庫・オフィス)数億〜10億、分譲マンション等。 ■1日の仕事の流れ(一例): 8時:朝礼司会 8時20分:作業開始(現場で協力業者への指示出し、安全確認、新規入場者教育など) 12時:お昼休み 13時:作業開始(事務所にて書類作成・事務処理、工事写真撮影など) 17時:現場の作業終了 18時:退勤 ■入社後の流れ(予定): 入社後半月間は本社勤務となり、社内規定やルール、社会人としてのマナーや建設業界について、PCスキル等を学び、各現場へ配属となります。 現場へ配属となりましたら、上司や先輩社員の元で学んでいただきます。その間にも外部研修や資格の受講などを受けていただきます。入社後1年間は、工事写真撮影や測量、掲示物などの業務を中心にお任せしていきます。 基本的に1現場あたり、1〜3人のチームで管理をします。1人で現場を担当することはありませんのでご安心ください。 ■働き方: 【時短勤務】 現在、現場で時短勤務をしている社員はおりませんが、過去時短勤務していた社員もいます。時短勤務の場合、9時〜16時、9時〜17時、8時〜16時など、ご家庭の状況に合わせた時間設定が可能です。 【残業時間】 残業月30時間以下 【休暇】 ・年間休日120日 ・育休取得実績100% 【取得認定例】 「男女生き活き企業」優秀賞/「とちぎ女性活躍応援団」/「認定くるみん」/「とちぎ健康経営事業所」/「地域未来牽引企業」 ■当社について: 栃木県を中心に土木、建築、CS工事部門および設計開発能力を有する総合建設会社です。 「地域に愛される企業を目指す」を経営理念とし、お客さまの立場に立った安心・安全の構築物を常に提供できるよう社員一丸となり全力を尽くしております。 土木工事、建築工事、改修・修繕、システム建築、土地活用、再生エネルギー等を扱い、ほぼ100%元請工事で数億〜10億円程度の規模の案件です。 変更の範囲:会社の定める業務
大栄産業株式会社
愛知県名古屋市南区三吉町
400万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【元請け企業のため、裁量ある働き方が叶う/平均残業26時間/相談しやすい職場/資格取得支援あり/家族・住宅手当など待遇も充実◎】 ■業務内容: プラント電気工事事業を行っており、得意先の計画・受変電設備電気制御工事など、施工管理業務を行っています。担当するメインエリアは愛知エリアで、遠方にある大伏や京浜地区に行くこともあります。(頻度としては1年に1度あるかないかです) ■具体的な業務内容: ◇工事設計 ◇施工 ◇見積管理 ◇保守(電気・計装設備や情報伝送等受変電設備) ◇電源機器販売 等 ■社員インタビュー: ★やりがい: 施工管理はチームの要となる重要な立場で、自分の指示で仕事が進みます。安全かつきれいに仕事を進めることでお客様の信頼を得ることができ、事故なくきれいに仕上げることが私たちの仕事です。そのために工程を組んだりやり方を考えることに大きなやりがいがあります。また、工程を自分で組むことで休みや時間の調整が可能です。この仕事には達成感と責任感が伴います。 ★入社後の良いギャップ: 電気工事の仕事は、業界全体にブラックな職場が多いと言われていますが、当社は極端な残業が少なく、残業や休日出勤の申請もしっかりと受理されています。そのため、安心して働くことができます。また、他の業界や対象の機械・工事に関わることで、長年の経験を活かしながらも新鮮な気持ちで働けます。新しい知識や経験を積むことができ、常に成長を感じられる環境が整っています。 ■強み・魅力ポイント: 一般的に施工管理は1人で複数現場を受け持つことが多いのですが、当社は1人1現場にこだわって、お客様のために安心して働ける環境作りを心がけております。その結果、創業以来、一切重大災害が起きておりません。また、中小企業だからこそルールが少なく、自由に働くことができます。社員同士の距離感が近く、相談しやすい職場です。社員想いの優しい社長と近い距離感で仕事をすることができます。 ■資格手当: ・1級電気施工管理技士:8,000〜10,000円 ・2級電気施工管理技士:3,000円 ・第一種電気工事士:7,000〜10,000円 ・第二種電気工事士:2,000〜3,000円 など ※そのほかにも対象資格はございます。 ※上限は2万円となります。 変更の範囲:会社の定める業務
積水ハウス株式会社
大阪府大阪市北区大淀中(次のビルを除く)
350万円~499万円
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
〜障がい者手帳をお持ちの方向けの求人です/プライム上場/累計建築戸数世界トップクラスの実績/年間休日129日/WLBの整った環境!/女性活躍推進やLGBTQへの取り組みも積極実施/業界のリーディングカンパニー〜 ■職務内容 ・請求書処理 ・見積作成 ・集計業務 ・アフターサービス業務に対するフォローと事務業務 ・お客様への定期点検案内のDM発送 ・点検の日程調整(電話メイン) ・スケジュール調整 ・電話対応(業者様、お客様) など ■入社後の流れについて 積水ハウス株式会社へ入社と同時に100%出資子会社である積水ハウスサポートプラス株式会社へ出向となります。 ※また2026年2月1日以降、積水ハウスサポートプラス株式会社へ転籍いただきます。 出向・転籍先勤務地:大阪府茨木市小川町1-8 ■積水ハウスサポートプラス株式会社とは 積水ハウスの住宅の定期点検やアフターメンテナンスを担うアフターサービス体制として全国各地に「カスタマーズセンター」が設置され、「顧客基盤」を大切に、日々の暮らしに寄り添うお客様のパートナーとしての役割を担ってきました。 2025年2月より、事業領域拡大などを視野に入れ、アフターサービス事業を独立させることになった新会社となります。 【サービス概要】 積水ハウスにお住まいいただいているすべてのご家族に寄り添い、日々の暮らしの安心を守るお仕事を行っています。 具体的には...定期点検や問い合わせ対応、修理業者の手配、小規模リフォーム工事の受注、新サービスの提案などを行っています。 ・建築物等の維持管理の定期点検、調査診断 ・家具等の売買 ・オーナーサポートとそれらに関する事業 ■グローバルビジョン “「わが家」を世界一幸せな場所にする” グローバルビジョン実現に向けて、世界一幸せな会社を目指しています。 社内のキーワードである「イノベーション&コミュニケーション」は、従業員それぞれが考え、未来につながる様々なアイデアを出し、仲間とコミュニケーションをとりながら改革を起こしていくという組織風土を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
450万円~549万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, CRA(臨床開発モニター) CRC(治験コーディネーター)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜シミックグループ/チームワークと柔軟な働き方が実現可能/女性の管理職比率60%超〜 ■職務変更の範囲:会社の定める職務 ■職務内容:超高齢化社会に突入し、様々な疾病に対して患者さんや私たちのQOLを向上させるべく、新しい治療法を開発する必要があります。今回はそのための治験を実施する際の患者さんおよび医療機関のサポートを担う治験コーディネーター(通称CRC)を募集しています。 ・治験被験者である患者さんへの内容説明補助、ケア/相談 ・治験担当医師の補助 ・検査/投薬スケジュール調整、治験データの管理 など ※職場は基本的に委託されている医療機関であるため、自宅からの直行直帰が多いです。 ■やりがい:CRCは疾病を抱えた患者さんやそれを治療しようと奮闘する医師やスタッフなど携わる相手が多いです。現在治療法がなく苦しんでいる患者さんに対して薬を届けられたり、最前線で治療にあたる医師やスタッフのサポートを行え、治験が無事に終了すれば喜びはひとしおです。 ■同社の教育体制:同社は同業他社からの転職だけでなく、看護師など未経験で転職してくる方も多いです。そのため教育体制が充実しています。入社は原則偶数月と決まっており、同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修を行います。会社のことや業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学中心でロープレを交えながら学んでいきます。その後、各拠点に配属され先輩社員から業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を身に着けていきます。確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、入社後1年程度で一人で担当を持てるようになります。なお、その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 ■同社の魅力: ・チームワーク:通常は1人で業務にあたることが多いですが困った時や先輩や上司がサポートしてくれる為、安心して進められます。また、家族の急な体調不良や突発休の場合にも周囲が代理対応をしてくれる風土があり、チームワークが強みです。 ・働きやすい環境:2019年度の月間の平均残業時間は12.1時間でした。管理職における女性比率も63.6%と、ライフイベントの多い女性も活躍しやすい環境です。正社員の場合転勤可能性はありますが定期的にあるものではなく適性や希望に応じて配置しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)
〜カメラ技術と連携するモバイルアプリの開発/幅広い案件を多数保有/福利厚生・教育体制◎〜 ■業務内容: メーカー製カメラと連携するネイティブモバイルアプリ(iOS/Android)の開発。機能拡張や仕様変更に対応します。 ■具体的には: ◇あるメーカーのカメラと連携するネイティブモバイルアプリケーション(iOS/Android)の開発。 ◇アプリの機能拡張や仕様変更に基づく詳細設計、製造、単体テスト、機能テスト、結合テスト、障害対応。 ■当ポジションの魅力: ◇最先端のカメラ技術と連携するアプリ開発に携わることで、実践的な経験を積むチャンス ◇iOSおよびAndroidの両プラットフォームでの開発スキルを向上させる環境 ◇チームでの協力を通じて達成感を得られる環境 ◇成長業界での勤務により、長期的なキャリア形成が可能 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士化学工業株式会社
富山県中新川郡上市町郷柿沢
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 分析研究 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<創業80年富山の医薬品メーカー/充実したフォローアップ体制あり/長期就業しやすい環境> 医薬事業とライフサイエンス事業を主たる業務とした当社にて、品質の分析及び分析法開発を担当いただきます。 ■主な業務内容: ◇医薬品の分析 ◇治験薬の品質管理における書類作成及び照査 ◇開発品の分析法バリデーション,安定性試験の結果の照査や計画書及び報告書の作成 ◇医薬品の申請業務における書類作成及び承認取得のための対応 ◇分析装置の設備、文書の管理及びメンテナンス ◇分析技術の移管のための書類作成及び照査 ※主に高速液体クロマトグラフ法(HPLC)による分析 ■部署構成: 20代〜60代の男性13名、女性14名の27名で構成されております。(平均年齢39歳) ■当社概要: 1946年創業、従業員数約500名の原薬・医薬事業とライフサイエンス事業を主たる業務とした富山のメーカーです。 「独創的なモノづくりで人々の健康に貢献する」をミッションとし、病気を治療する医薬品の分野にとどまらず、病気の予防・未病医学の分野を対象に、健康をテーマとする新たな価値創造に挑み続けています。 ■事業の特色: ・1965年に日本で初めて医薬品のスプレードライ加工サービスを提供したパイオニア ※スプレードライ(噴霧乾燥)とは、微細化した液滴を熱風中に噴霧し、瞬時に溶媒を蒸発させて粉末を得る方法です。 このサービスは現代の医薬品ニーズに応えるポテンシャルを秘めていると共に、連続かつ大量生産により、効率よく製造でき、コストパフォーマンスにも優れていることが特徴です。世界レベルの製造許容量と数十年に及ぶ経験を活かして、開発初期段階から商業生産までサポートすることが可能です。 ・海外売り上げが全体の32% グローバル化にも力を入れており、ライフサイエンス事業については海外にも生産体制を確立しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 無線・通信機器
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップ級の平均年収600万越え/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 当社が保有する航空宇宙のPJTにおいて、機械設計開発をお任せします。 【プロジェクト例】 ・人工衛星本体及び構成部品の構造設計業務 ・部品の構造解析業務 ・航空機用エンジンにおける研究開発 ・無線通信・レーダー装置の構造設計 ・小型無人潜水機の新規開発 ・ジェットエンジンの設計 【研修例】 ・SOLIDWORKS 基礎 ・機械系製品設計プロセス体験 ・設計者のためのFEM 検証編 ・システムズエンジニアリング 設計力強化研修 ■入社後の流れ: 厚木テクノセンターにて集合研修があります。 研修担当と面談を実施の上過去のご経験を棚卸、そして今後のキャリアビジョンをお伺いします。 面談情報を参考に適切な配属先の検討を行っています。 ※補足:ご経験によっては初回配属を自動車関連のお客様先とする可能性もあります。 ■得られるスキル: 特化領域拡大に向け、航空宇宙関連の技術研修は随時社内で開発を進めており、社内で専門性を身に付けられる環境が構築されつつあります。直近では領域外からのキャリアチェンジ配属事例もあります。 ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことができる環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスとして多くの顧客から厚い信頼をいただいています。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに500名以上のエンジニアが定年退職を迎えています。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 医療機器 精密・計測・分析機器
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップ級の平均年収600万越え/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 当社が保有する医療関連のPJTにおいて、機械設計開発をお任せします。 【プロジェクト例】 ・消化器内視鏡関連製品の設計業務 ・医療機器(CT・プローブ)の既存・新製品の製品ライン開発 ・治具、検査装置の開発 ・内視鏡製品の開発 【研修例】 ・Creo Parametric 基礎 ・機械系製品設計プロセス体験 ・設計者のためのFEM 検証編 ・システムズエンジニアリング 設計力強化研修 ■入社後の流れ: 厚木テクノセンターにて集合研修があります。 研修担当と面談を実施の上過去のご経験を棚卸、そして今後のキャリアビジョンをお伺いします。 面談情報を参考に適切な配属先の検討を行っています。 ※補足:ご経験によっては初回配属を自動車関連のお客様先とする可能性もあります。 ■得られるスキル: 機械系技術者として仕様検討、構想設計・基本設計の経験が積めマネジメント業務の経験が積めます。先進医療機器の開発に関わることができ、医師不足・医療の都市集中・患者への安全性の担保等社会貢献に繋がります。 ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことができる環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスとして多くの顧客から厚い信頼をいただいています。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに500名以上のエンジニアが定年退職を迎えています。 変更の範囲:会社の定める業務
UBE株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
石油化学 住宅設備・建材, 基礎・応用研究(高分子) 基礎・応用研究(その他無機)
<最終学歴>大学院卒以上
【東証プライム上場・総合化学メーカー/ナイロン原料大手/在宅可/残業10H/家電・自動車・医薬品・建設等幅広い業界と取引で景気変動に強い/退職金制度有/住宅手当有】 ■仕事内容: 当社にて新製品の発明に向けた基礎研究をお任せいたします。 ・スペシャリティ素材(無機材料、高分子材料)の創製、基盤技術構築研究(※金属、セラミックス、炭素材料を扱った経験者歓迎) ・MI、PI、ラボラトリーオートメーション、理論計算を取り入れた材料創製研究 ・電気化学プロセスを用いた材料開発およびスケールアップ検討 ・未利用廃棄物のケミカル・マテリアルリサイクル技術による材料開発 ・動物細胞を用いた物質産生の探索〜スケールアップ検討 ■やりがい: ・様々な分野を研究ターゲットとしている研究所なので、多種多様な人財が協力しながら研究開発を進める環境が整っています。 ・事業創製の種を作る組織なので、小人数で取り組む研究が多いですが、その分行動計画に自分の意見を反映させやすい環境です。 ・技術的ハードルが高い研究テーマが多いので粘り強さやチャレンジ精神が求められますが、その分達成した時に大きな充実感が得られると思います。 ■組織構成: 研究所の上には「研究開発本部」がございます。 そのなかのグループとしては、全体で5グループあり今後も増える予定です。1グループは大体10名前後でテーマごとに構成されております。 ■当社の魅力: 2021年4月に「UBEグループ 2050年カーボンニュートラルへの挑戦」として、2050年までに当社グループの事業活動におけるカーボンニュートラルを達成することに挑戦し、あわせて社会全体のカーボンニュートラルの実現に貢献していくことを表明しました。新たな中長期目標の達成に向けて、環境負荷低減への取り組みの一層の充実に努めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IDOM Digital Drive
東京都千代田区丸の内JPタワー(26階)
システムインテグレータ 自動車ディーラー, Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) システム構築・運用(インフラ担当)
■□株式会社IDOMの100%出資デジタル子会社/安定したグループ会社の基盤とデジタル推進□■ ●株式会社IDOMの子会社として、IT・マーケ部門が明確に分かれており、ITインフラ整備に専念できる環境 ●約20名の比較的小規模なIT部門で、自分の判断で動ける範囲が広い ●フレックス×週4リモート可×想定残業月20時間で働きやすい環境 ■仕事内容: インフラを担うチームにおける、インフラ・SREエンジニアのポジションになります。 まずは現行のチームに参加し、現行の全社インフラやセキュリティ周りの状況を理解してもらい、現状課題の整理や改善立案をしていただきます。 ゆくゆくは全社インフラの領域においての長期的な方向性に対して、セキュリティやトレンドを意識した改善立案の策定や、担当するチームのマネジメント・ビルディングを一緒に進めていただくことを期待いたします。 〇チーム 所属して頂くチームは「インフラ・SREチーム」となり、委託のメンバーを中心としたチームですが、全社インフラやセキュリティを担っており、現行の基盤を継続的に改善しつつ将来を見据えた企画を行なっています。 ■組織の課題: IDOMでは、買取、販売、付帯、整備と事業領域を徐々に広げ、3000人を超える従業員規模の会社へと成長しました。 たくさんのお客様にも愛されてきましたが、それ故にセキュリティやガバナンスの重要性が日に日に増しています。 現状ではヘルプデスクやインフラ・SREチームが協力しながら全社インフラを担っていますが、より統括的に全体を俯瞰するチームとして発展を遂げる必要があり、その統合を推し進めていける人材を必要としている状況です。 ■組織の特色: IT部門(社内向けシステム)とマーケ部門(お客様向けシステム)の2つに大きく分かれており、この募集はIT部門のものとなります。 同部門には全体で約20名の社員が所属しており、複数の領域がそれぞれの担当社員によって独自に運用されているため、圧倒的に大きい裁量で働くことが出来ます。 < 当社会社説明資料 > https://speakerdeck.com/idomdigitaldrive/enziniacai-yong-idom-digital-drivehui-she-shuo-ming-zi-liao 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社桐山組
岐阜県大垣市上石津町牧田
400万円~799万円
設計事務所 ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
■概要: ・総合建設業を運営する当社で建築施工管理としてご活躍頂きます。 ■担当業務: ・公共工事(国、県、市)・高速道路関係の維持修繕が中心の業務です。 ・公共工事(国、県、市) ・高速道路関係の建物の維持修繕 ・民間住宅建設やリフォーム ・工事に関する打合せを実施して工事計画や見積積算 ・ご依頼先への工事計画や見積提案 ・工事開始前の資材調達や人員確保、協力会社との打合せ ・安全かつ計画通りに工事が進むよう工程管理、進捗管理、安全管理、予算管理など工事全体の管理運営 ・工事に関する書類作成や申請業務 ・工事完了後の報告など ■業務内容詳細: ・公共工事や高速道路関係修繕工事を中心とした建設施工管理業務に従事頂きます。工事計画策定や見積の積算業務、ご依頼先との工事に関する打合せなどを経て工事計画が完成します。資材調達や人員確保、協力会社との事前打ち合わせを経て工事開始。工事が安全かつ計画通リに進むように工事全体の管理・運営をお任せします。工事に関する書類作成や申請業務にも対応頂きます。 ■キャリアパス: ・施工管理担当の業務サポートを通じて建築施工管理業務の流れを習得→ご自身で担当する業務の幅を広げながらスキルアップ→独り立ち頂き、様々な工事を担当頂きます。 ■施工エリア: ・岐阜県を中心とした東海3県 変更の範囲:会社の定める業務
大和ハウス工業株式会社
香川県高松市伏石町
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 不動産開発企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜チームプレーで数億規模の案件を開発。マンション企画、用地仕入れ等〜 ◎東証プライム市場上場:業界最大手・建設業時価総額1位 ◎年休123日/フルフレックス/残業平均25時間程 \求人の魅力/ ○マンション販売以外に、戸建て土地活用、その他開発ご経験の方も歓迎 ○大和ハウスの大規模×ユニークでかなり充実した福利厚生×事業成長中の環境、だからこそできる仕事がある。一緒に大規模マンションの開発に携わりませんか? ○高品質でお客様に満足いただくことを重視しています。数ではなく、質を重視した仕事をしたい方に。 ■業務内容: 市街地再開発事業・マンション建替え事業における分譲マンションの開発企画営業 <業務補足> ・当社が発注者として分譲マンションを企画開発 ・新築または再開発(ブランド名:プレミスト/PREMIST) ・企画〜用地仕入れまで担当 ※販売は別部隊あり ・1室の平均単価5~7千万円 ※都市部高級エリア7千万〜1億、郊外や地方3〜5千万円代 等 ■組織: 拠点および時期によりチームの人数は異なります。販売事務所長をトップとしてチームでの営業がメイン。 *所属社員の年齢層:30歳前後、40代後半が多い *意外かもしれませんが、ガツガツよりは「スマート」な風土の部署です。チームで案件を成功させるために…とともに考えます。縁の下の力持ちの要素が輝く場面も多いです。 ■キャリアパス: ・本募集ポジションはマンション事業部ですが、将来的に当社が扱う複合商業施設や医療施設や物流施設など、大規模物件など幅広い建築物に携われます。 ・中途新卒関係なく管理職を目指せる正当な評価体制があり、年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施。 ・35歳〜40代前半と比較的早く管理職を目指せる環境です。 *学閥などもなく、学歴関係なく実力評価 ■はたらき方: ・年間休日123日(積立有給あり) ・残業平均25h程度 ・在宅制度有 ・フルフレックス ・出張:担当の配属エリアにより、日帰りや数日間の出張はあり※単身赴任や長期出張なし ★他社にはない、充実した福利厚生★ ・育児休業最長3年、子の出生1人につき100万円支給 ※その他ワークライフバランスをサポートする制度多数有り(福利厚生項目参照) 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~999万円
【東証プライム上場・総合化学メーカー/ナイロン原料大手/在宅可/残業10H/家電・自動車・医薬品・建設等幅広い業界と取引で景気変動に強い/退職金制度有/住宅手当有】 ■仕事内容: ・スペシャリティ素材(無機材料、高分子材料)の創製、基盤技術構築研究(※金属、セラミックス、炭素材料を扱った経験者歓迎) ・マテリアル・インフォマティクス、プロセス・インフォマティクス、ラボラトリーオートメーション、理論計算を取り入れた材料創製研究 ・電気化学プロセスを用いた材料開発およびスケールアップ検討 ・未利用廃棄物のケミカル・マテリアルリサイクル技術による材料開発 ・動物細胞を用いた物質産生の探索〜スケールアップ検討 ■やりがい: ・様々な分野を研究ターゲットとしている研究所なので、多種多様な人財が協力しながら研究開発を進める環境が整っています。 ・事業創製の種を作る組織なので、小人数で取り組む研究が多いですが、その分行動計画に自分の意見を反映させやすい環境です。 ・技術的ハードルが高い研究テーマが多いので粘り強さやチャレンジ精神が求められますが、その分達成した時に大きな充実感が得られると思います。 ■当社の魅力: 2021年4月に「UBEグループ 2050年カーボンニュートラルへの挑戦」として、2050年までに当社グループの事業活動におけるカーボンニュートラルを達成することに挑戦し、あわせて社会全体のカーボンニュートラルの実現に貢献していくことを表明しました。新たな中長期目標の達成に向けて、環境負荷低減への取り組みの一層の充実に努めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。配属予定のSC管理課では、グローバルサプライチェーンの一端を担っています。原材料供給問題やインフレによる価格高騰が相次ぐ一方、「医療を止めない」安定供給実現のため、強化すべき部門です。今回、部門・人員強化のため募集いたします。 ■業務内容: ・工場において原材料を生産部門へ供給するというサプライチェーンの確保、工場資材課内でリーダーシップを発揮し率先して業務を推進します。 ・工場資材課内の各メンバーに対して親身になって必要な教育指導、アドバイス(課題案件処理・業務進め方など)を実施します。 ・自課のKPI達成に向けて粘り強く周囲を巻き込んで計画推進を行います。 ・調達領域内における工場の要望、要請に沿い活動し、材料の安定供給を優先案件として円滑に行います。 ・医療供給のベースとなる材料供給への懸念事項(供給トラブル・変更案件等)について、当事者意識をもってサプライヤー・工場・調達部と連携し、タイムリーで適切な提案行動(逸脱・変更管理)を進めていきます。 ■ミッション: 工場資材の実務リーダーとして、部課の目標・方針のもと、率先して課題設定、アクション提示、サプライヤーとの折衝を行っていただきます。また、課内でリーダーシップを発揮するとともに、部下メンバーに対してきめ細かいフォロー・育成を行っていただきます。 ■組織構成: 派遣社員を含めると30名規模の組織です。サブリーダーを担うことができ、リーダー候補となる人材を求めております。 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
500万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デジタル(FPGA)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜自動運転やコネクテッドカー等に必要な電子技術の開発/最先端技術の開発を上流からお任せ/経験・スキルに応じて業務をお任せします〜 ■所属組織の業務例: ・車載電子システムにおける要求定義/要求分析/詳細仕様定義・先行開発 ・車載部品のソフトウェアの更新を行うシステム開発(OTA, FOTA, SOTA) ・イーサネット・CAN・LIN等車載通信技術開発 ・サイバーセキュリティ技術開発 ・電源アーキテクチャ開発 ・ダイアグノシス技術開発 ■業務例 ・次世代の電子技術を押さえ、電子アーキテクチャの先行開発 ・新型車に搭載するイーサネット通信、サイバーセキュリティ技術、パワーネット設計、ソフトウェア更新技術、ダイアグノスティック技術開発 ・車両のソフトウェア更新対象部品、およびバックエンドを含むインフラストラクチャのシステム設計 ・完成車工場の電装工程における電子部品搭載工程設計 ■職場環境: 5人〜10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 オフボードからオンボードまで幅広い領域で、日産の部品やプロジェクト設計との業務を進めていくため、R&D部門の管理職としてのキャリア形成に役立ちます。 ■将来的なキャリア: ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー ・アメリカ、欧州、中国等、海外の日産開発拠点での業務 ■職務の魅力 グローバルな関係者と協力しつつ業務を進める経験を通じ、エンジニアとしての国際的な人間力も磨く事も期待できます。 例えば、ソフトウェア更新システムは自動車業界にとって新たな技術であり、一般のIT機器とは異なる安全性の確保や更新中の電源問題を解決した安定的なシステムの開発が必要です。日産は国内他社の中でもリードできるポジションであり、近年でも例を見ない大規模なシステム開発を成功させることで、自らの成長と高い達成感を得られる分野です。
株式会社Mujin Japan
東京都江東区辰巳
辰巳駅
500万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
当社Mujinは、国内外でロボティクス事業を展開し、急成長を続けているロボットベンチャー企業です。本社は日本に置き、アメリカ、中国、ヨーロッパを含む4か国で事業を展開しており、世界的に高い評価をいただいています。 2023年シリーズCで150億円の大型資金調達をし、製造業・物流業のお客様からの問い合わせが殺到しています。事業急成長による増員募集で、当社の中核部署である【システムエンジニアリング部(SE部)】の「物流自動化システムエンジニア」を募集します! SE部は、AGV(無人搬送車/モバイルロボット)を活用した自動化案件や、トータルソリューション、自動倉庫案件の企画・設計・提案から、現場での立ち上げや導入まで、一貫して対応する部署です。 本ポジションでは、お客様の構内物流自動化に関する課題を特定した上で、社内外の関係者と連携して最適な自動化システムを企画・設計・提案していただきます。特に、AGVに関するプロジェクトを中心に担当していただきます。受注後は、プロジェクトリーダーとしてお客様の最前線に立ち、プロジェクトを指揮し、システム納入までの実行を担っていただきます。 【職務内容】 ・AGVをコアとするマテハンシステムの仕様検討、更にはMujinロボティクスソリューションと複数メーカー機器を「複合」した物流自動化システムの仕様検討 ・運用まで考慮するハードウェア・ソフトウェアの仕様選定・決め ・自社システムと客先ソフトの機能の切り分けおよびインターフェースの仕様決め ・顧客、SIer及びベンダーとの交渉 ・プロジェクトマネジメント(工程管理、仕様管理、予算管理、開発管理、現地導入管理など) ・書類関係(完成図書やマニュアル等)の作成・管理 ・その他プロジェクトに付随する業務 ■本ポジションの魅力 ・世界最先端の知能化ロボットとAGVを中心とした物流フローをゼロから設計し、従来ロボット化が不可能だった工程の自動化にチャレンジできます。 ・工場・物流倉庫を中心とした自動化プロジェクトの規模は大小様々になり、自社ソリューション群(知能ロボット、AVG)、従来の自動化設備(コンベア、自動加工機)、ITシステム(生産管理システム、物流管理システム)を複合的に組み合わせた大規模な自動化プロジェクトに携わっていくチャンスもあります。
設計事務所 ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■概要:総合建設業を運営する当社で土木施工管理としてご活躍頂きます ■担当業務: ・公共工事(国、県、市)発注の河川改修、道路新設、舗装、堰堤新設工事など。また民間工場内の維持修繕や宅地造成工事が中心です。 ・工事に関する打合せを実施して工事計画や見積積算 ・ご依頼先への工事計画や見積提案 ・工事開始前の資材調達や人員確保、協力会社との打合せ ・安全かつ計画通りに工事が進むよう工程管理、進捗管理、安全管理、予算管理など工事全体の管理運営 ・工事に関する書類作成や申請業務 ・工事完了後の報告など ■業務内容詳細: ・公共工事や河川改修、道路新設、舗装、堰堤新設工事を中心とした土木施工管理業務に従事頂きます。工事計画策定や見積の積算業務、ご依頼先との工事に関する打合せなどを経て工事計画が完成します。資材調達や人員確保、協力会社との事前打ち合わせを経て工事開始。工事が安全かつ計画通リに進むように工事全体の管理・運営をお任せします。工事に関する書類作成や申請業務にも対応頂きます。 ■キャリアパス: ・施工管理担当の業務サポートを通じて土木施工管理業務の流れを習得→ご自身で担当する業務の幅を広げながらスキルアップ→独り立ち頂き、様々な工事を担当頂きます。 ■施工エリア: ・岐阜県を中心とした東海3県 ■働き方、就業環境:年間休日は121日(土日休み)に加え、有給休暇も取得しやすい環境です。男性社員が自由な働き方を実現できるため、退職者が少なく、離職率も低いのが特徴です。安定した職場で、社員同士が支え合いながら働ける環境が整っています。 ■仕事の魅力: ・安全性の向上、地域経済の活性化、住民の生活向上です。まず、河川改修や堰堤の新設により、洪水や土砂崩れのリスクを低減し、災害対策を強化します。次に、道路新設や舗装工事で交通の便を改善し、地域経済を発展させます。最後に、これらのインフラ整備によって、住民の生活が便利になり、生活の質が向上します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
投信・投資顧問 財務・会計アドバイザリー(FAS), 金融法人営業 M&A
【東証プライム上場/残業月平均10時間未満/転勤なし/ワークライフバランス◎】 全国の優良中小・中堅企業、税理士・会計士事務所、金融機関等に対するコンサルティング営業をご担当いただきます。 ■業務内容: ◇税理士・会計士事務所や金融機関とビジネスマッチング契約を締結 ◇提携先より紹介された優良中小・中堅企業と投資契約を締結 ◇全国の地銀等金融機関や会計事務所と連携し、事業承継やM&Aコンサルティングニーズ等のある中小企業の掘り起こし ◇顧客企業の金融ニーズを把握し、各種金融ソリューション(オペレーティング・リース、事業承継、M&A他)を提供 ◇金融ソリューションの提供時には、自身の知見を活かしつつ、JIAグループ社内外の専門知識を擁するメンバーと連携 ■社風: 上場以来、安定した成長を続ける企業です。また、自由闊達、クリエイティブで新しいことにスピード感をもってチャレンジする姿勢、ワークライフバランスを重視する企業風土です。離職率も低く、長期安定的に働ける会社です。 ■当社の魅力: オペレーティングリース事業を中心に、グループ企業を含めて金融ソリューション事業を展開しています。オペレーティングリース業界は、(1)参入障壁が高く競合が比較的少ない、(2)潜在的な市場が膨大である(潜在的な顧客は国内に約30万社近くありますが、現時点で当社がアプローチできているのは30分の1程度。まだまだ開拓の余地あり)ため、今後も有望な市場と言われています。当社は、グループ企業と共に金融商品や資本市場、個別産業分野に対する豊富な専門知識と経験を駆使して、個々の顧客に適した商品と包括的なアドバイスを提供することで、顧客との長期にわたる信頼関係の構築を目指すとともに、社会に存在する複雑化していく金融ニーズに応えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社南山園
愛知県安城市藤井町
食品・飲料メーカー(原料含む), 食品・飲料営業(国内)
<既存顧客+問い合わせからの新規開拓/中部〜九州担当/直行直帰可/土日祝休み/残業15h程度/年間休日116日> ■業務内容: 「西尾の抹茶」の製造元であり、茶栽培から抹茶生産/販売まで一貫して行う生産体制を整えている当社にて、主に国内に向けた営業をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・地域ブランド「西尾の抹茶」及び各種日本茶の営業 ・お客様の価値ある抹茶商品作りのサポート ・お客様のニーズを把握し、最適な抹茶をご提案 ・食品展示会へ出展し、全国のお客様へ商品をPR ■特徴: ・お客様は、大手食品メーカー、製菓メーカー、製パンメーカー、外食産業等です。 取引実績のある企業は約100社ほどです。 ・抹茶チョコレート、抹茶アイス、抹茶パン等の抹茶商品につき、各メーカーとの共同開発もあります。 ・営業先は、新規:既存=1:2程度です。新規といっても飛び込み営業は一切なく、展示会や商談会での営業となります。 ・ノルマはありませんが、新規開拓の件数目標は設定しています。頑張りは賞与に反映しています。 ・1日4〜5件ほど面談を行っています。オンラインの商談なども増えています。 ・営業エリアは、中部から九州までです。状況により直行直帰も発生します。 ■入社後の流れ: ・当社の商材知識や当社について学んでいただくために、まずは生産現場や事務を経験していただきます。その後、先輩営業との同行訪問等を実施しながらOJTにて業務を覚えていっていただきます。 ・海外営業に興味がある方であれば、海外営業にチャレンジしていただくことも可能です。 ■組織構成: ・営業は、専務取締役のもと現在6名(50代4名、30代1名、20代1名)で行っています。 2名が海外メインの営業を行っています。(本店、関東に1名ずつ) 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ