319223 件
JFEエンジニアリング株式会社
岡山県
-
550万円~1200万円
その他, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・理系大学または高専を卒業している方 ・造船、圧力容器、橋梁、重工機械等の厚板を扱う製造工場での業務経験をお持ちの方 ・英文規格、仕様の読解力 【歓迎】 ・日常会話程度の英語力 ※海外の発電事業者や工事業者との対応がございます。
【配属部署】 洋上風力PJチーム 笠岡モノパイル製作所 製作部 【お任せする業務内容】 新工場における、モノパイル製造に関わる技術的工務、規格、客先仕様、図面および工場設備能力等を理解し、品質計画、製造方法計画、工程計画等を検討し、管理していただくことを想定しています。 また、各種製造設備の管理を担当する人材も募集する。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 当社は、洋上風力発電の基礎構造物(モノパイル)を製造する工場(日本初)を、岡山県笠岡市(JFEスチール西日本製鉄所構内)に建設しており、稼働開始(2024年4月)に向け、工場運営に関わる技術系人材を募集しています。 ■手当や制度も充実 超過勤務手当(残業時間に連動して支給) 帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし) 独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 産休・育休制度あり など 【JFEエンジニアリングについて】 エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
三菱電機株式会社静岡製作所
静岡県静岡市駿河区小鹿
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・製造会社において、物流、ロジスティクス企画の経験ある方 (3年以上目安) ・フォワーダー、海外物流会社との運営構築や契約交渉等の経験がある方 (3年以上目安) 【尚可】 ・海外拠点での実務経験や英語を使っての実務経験がある方
●担当予定業務 これまでの経験を踏まえ、静岡製作所において、主に以下の業務に取り組んでいただきます。 ・物流データ分析に基づく改善の提案 ・異なる製品配送の効率化。製造から補給までを効率よく繋ぐ物流ネットワークシステム構築の企画・実行 ・グローバルロジスティクスのコスト管理、分析からの改善提案 ●業務の魅力 ・構内物流からサプライチェーン構築までの物流領域において自らのアイデアで様々な改善施策に挑戦いただけます。 ・海外拠点とのやり取りを踏まえた上での最適なロジスティクスシステムの構築に挑戦いただけます。 ●キャリアステップイメージ ・入社時にはこれまでのご経験を踏まえて、ロジスティクスストラテジー課にて業務、課題対応を推進いただきます。 ・静岡製作所にて実務経験を積んだ後、物流要員は国内の製作所を始め、海外関係会社など、様々な活躍の場が用意されており、各自の希望(キャリアプラン)を考慮しながら、ローテーションを行うことで物流の専門家を目指していただきます。
株式会社東邦
大阪府大阪市生野区巽東
北巽駅
350万円~560万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 総務等(経理・人事も含)のご経験をお持ちの方(2年以上) (業界は問いませんが管理部門の事務職として業務経験をお持ちの方)
【具体的な業務内容】 総務部にて経理、及び人事・総務業務に関連する管理部門全般の業務をお任せします。 《社員約50名分の給与計算・勤怠管理・就業規則整備・各種保険対応・入社退職事務・労基署対応》等、幅広くお任せします。 将来的には経理・総務などの幅広い、管理部門業務を実施頂き、より会社を支えて頂きたく思います。 管理部から会社を支える立場として、社内各所との調整などを行って頂き、縁の下の力持ちとしての活躍を期待します。 【経理】日次業務である入金支払業務や経費処理をはじめ、月次・年次決算などの経理業務をお任せします。 【総務】社会保険の管理や社長秘書、勤怠管理、給与計算や備品管理などの業務を担当いただきます。 【人事】新卒・中途採用やパート社員の入退社管理など、ご経験にあわせて事務業務をお任せします。 【総務部】3名(50代1名、40代1名、30代1名) ※将来のリーダー候補育成のための採用 《社風》 東邦は「みんなで良いモノを作っていこう」というスタンスの為、意見が言いやすい環境です。少人数の組織ということもあり、自分の担当した業務が会社の中でどのような役割を果たしているのか、どう役立っているかがダイレクトに伝わってくるので、責任感や達成感を感じられ、やりがいに繋がっています。 ★選考の中で一般職採用か総合職採用かを判断させていただきます。
株式会社クボタ
大阪府
420万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
※応募時は履歴書に写真貼付をお願いします※ 【必須】 ・システム開発に関する業務知識・経験 ・C#.NET または pythonの業務経験 ・SQL Serverなどのデータベースの業務経験 ・基本情報技術者試験、ITパスポート、もしくは同等のIT・情報処理資格をお持ちの方 【歓迎】 ・担当頂く予定業務で利用する開発言語の経験 ・PLC接続を有するアプリケーションの開発経験 ・アプリケーションの開発フレームワークの構築の経験 ・クラウド(Azureなど)の環境構築、アプリケーション開発の経験 ・docker、K8sを利用したコンテナ開発の経験 ・スマートフォンアプリの開発経験 ・ウェアラブル機器を利用した開発経験 ・個人でアプリケーションを開発した経験
■具体的な業務内容 ご経験に応じて下記の業務を担当頂くことを想定しています。 ・ 製造現場システムの開発 (C#、SQL Server) ・ AIを用いた画像検査モデルの構築 (python、YOLO、Databricks 等) ・ ログ、IIoTデータの解析 (PySpark、Databricks、Apache Kafka、Azure IIoT Hubs等) ■業務の流れ 堺製造所としてのIT技術の内製化を進めています。開発チームの一員として、 技術を調査・検証し、アプリケーション設計・開発を進めていただきます。 必要に応じ本社のシステム部門や他工場との技術共有も行います。 一部の開発はビジネスパートナーに開発を委託しているため、 共同でアプリケーション開発を行うこともあります。 ■働くスタイル・働き方など ・技術を追求する場と、現場適用してフィードバックする場を同時に得られる職場です。 既存の仕組みに対する理解ももちろん必要ですが、新しい技術を導入する機会も多い為、 これまでの経験を活かして新しいことにチャレンジしていくことができます。 ・配属部署の平均残業時間は25時間程度です。 (時期やプロジェクトの進行状況により変動) ■入社後のキャリアパス 堺製造所内の様々な業務課題に対し、システム開発や新技術適用などの開発分野に 特化した専門性を有するスペシャリスト。 ■ポジションのやりがいや魅力 ・スマートファクトリー構想を描き、実現することができます。 ・AIやIIoT等の新しい技術を活用し、製造現場でトライアルすることができます。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【具体的な業務内容】 総務部にて経理、及び人事・総務業務に関連する管理部門全般の業務をお任せします。 月次・年次決算対応などを中心に、経理業務に携わって頂きます 。決算処理はもちろん、管理会計としての予算作成や資金管理などの中核 となる役割も期待しています。将来は人事・総務も担当していただき、管理部門より会社を支えて頂きたく思います。 管理部から会社を支える立場として、社内各所との調整などを行って頂き、縁の下の力持ちとしての活躍を期待します。 【経理】日次業務である入金支払業務や経費処理をはじめ、月次・年次決算などの経理業務をお任せします。 【総務】社会保険の管理や社長秘書、勤怠管理、給与計算や備品管理などの業務を担当いただきます。 【人事】新卒・中途採用やパート社員の入退社管理など、ご経験にあわせて事務業務をお任せします。 【総務部】3名(50代1名、40代1名、30代1名) ※将来のリーダー候補育成のための採用 《社風》 東邦は「みんなで良いモノを作っていこう」というスタンスの為、意見が言いやすい環境です。少人数の組織ということもあり、自分の担当した業務が会社の中でどのような役割を果たしているのか、どう役立っているかがダイレクトに伝わってくるので、責任感や達成感を感じられ、やりがいに繋がっています。 ★選考の中で一般職採用か総合職採用かを判断させていただきます。
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部
栃木県
610万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
<必須の経験・スキル> ・材料・機械・物理・化学専攻の修士卒以上の方 ・大学以上で、研究開発実務の経験もしくは自動車関連メーカでの開発業務の経験のある方 <あると好ましい経験・スキル> ・アルミ等の金属材料の研究開発に携わった経験をお持ちの方 ・TOEIC550点以上をお持ちの方 └海外の拠点やお客様とのやり取りをする機会が想定されるため、英語を使っての業務に抵抗がない方を歓迎しています。
<業務内容> アルミ缶、自動車部材、ハードディスク基板といった高シェア製品群を支える、新規アルミニウム合金および関連技術の開発に関し、ラボ評価から製品化までを一連で担当していただくことを想定しています。 製造・加工から要求される特性(強度、成形性など)をラボスケールで試験し、候補材のスクリーニングを行います。その後、実機の生産ラインと連携し、量産時の品質安定性も考慮した最適な製造条件を確立します。 開発完成後にはお客様への技術/コンセプトのプレゼンテーションなども担っていただきます。 <キャリアパス> ・入社直後:副担当として開発案件に参画していただき、業務や開発の一連の流れを経験していただきます。 ・半年~1年:主担当として開発案件を推進していただきます。 ・3年~:程度上記の業務を経験した後は、希望や適性に応じて、他の製品分野の開発担当へのローテーションも検討します。 ご本人のご意向や適性によっては海外工場での勤務のチャンスもあります。 <魅力・やりがい> 当開発部は製造ラインに隣接しており、自ら開発に携わった製品が、数年後に量産化され世に出ていく過程を間近で感じることができます。特に、自動車の軽量化による燃費向上や、リサイクル性の高いアルミ缶など、カーボンニュートラルの実現に直接貢献する最先端の製品開発に携われる点は、社会貢献性も高く、大きなやりがいとなります。
マブチモーター株式会社
千葉県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・高専、大学卒以上 ・「仮説と検証・試作と評価など研究開発」業務に対する前向きな取組姿勢 【尚可】 ・モーターの磁気的事象を理論的に理解し、実際の業務に活用するための電磁気学、数学の知識 ・磁性材料に関する知識 ・磁場解析技術に関する知識 ・J-MAGやELFでのモーターシミュレーションツールに習熟
【業務内容】 新製品開発活動では製品設計、試作品製作・評価、社内デザインレビュー活動、海外工場での立ち上げ活動を担当していただきます。 モーター開発は、大きな変革期を迎えており静音性、長寿命化、複雑な動きの制御など様々なニーズを応えていくべく、「磁気」のテーマにおいて研究開発をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・モーターのトルク性能を向上させる具体的設計ノウハウの確立 ・マグネットのポテンシャルを最大限に引き出せる技術の研究 ・モーターの付加価値を向上させる磁気設計技術の検討 ・モーター周辺技術の磁気分野の技術研究 ■求人背景 現在、当社が手掛けている電装・民生機器用途モーターの開発においては、電動化・自動運転といった大きな技術革新が進み、モーターの新たな用途・市場の拡大が期待されておりますため、組織強化のため増員を行います。 汎用性の高いモーターであるため、自身で開発した製品が様々な人に使っていただける場面も多く社会貢献性を実感できることが、本ポジションの魅力です。 ■部署の雰囲気 少数精鋭の組織となりますので、一人当たりの裁量も大きく自由度の高い開発も可能です。 若い方に関しては、先輩社員から教育を受けられる環境も併せて持っています。 ■配属先 技術研究所 新製品研究グループor要素技術研究グループ ■配属先部署人数 マネージャー以下:19名(平均年齢46.7歳)
三菱電機株式会社
東京都
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・ISO27001またはJIS Q15001の知識 上記と合わせて、下記いずれかの実務経験(2年以上目安) ・プライバシーマーク審査受審対応 ・情報管理または個人情報保護に関する自社内業務経験 ・個人情報保護法対応コンサル業務 【尚可】 ・社内・社外問わず、新規の研究開発企画を通した実績 ・TOEIC600点以上 ・コミュニケーション能力
●業務内容 ①三菱電機グループの情報管理や個人情報・プライバシー保護、データ利活用に関する規則策定・三菱電機グループ各社への展開 ②情報管理、個人情報・プライバシー保護等に関する教育 ③三菱電機グループ会社へのセキュリティ監査 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●具体的な仕事内容 経験、能力、希望によって、①②の比重は異なります。 ①情報管理、個人情報・プライバシー保護等の社内規則策定、三菱電機グループ各社への展開 a) 国際標準(ISO27001、ISMS、NIST SP800-171、JIS Q15001等)や個人情報補保護法、GDPR等 グローバルでの個人情報保護関連法令の調査・整理(コンサル活用) b) 経済安全保障を踏まえた国家機密レベル相当の機微な情報取扱い運用検討 c) 情報漏えい事故の再発防止策検討 d) 個人情報保護関連法令、プライバシーを踏まえた規則制定と展開 e) 上記を踏まえた、短期、中長期的計画の企画・提案 ②セキュリティ教育・セキュリティ監査 a) eラーニングコンテンツ作成、各種階層への教育、標的型攻撃メール訓練展開 b) グループ会社を現地訪問したセキュリティ監査 c) セキュリティ監査 ③情報漏えい事故発生時の緊急対応、社内関係部門、社外関係機関との連携 上記の業務を通して、情報管理、個人情報・プライバシー保護に関する知識の習得や、各製作所や各グループ会社との連携によるコミュニケーション能力向上、及びグローバルでの活躍による異文化への理解や柔軟な対応力・思考力が身に着きます。
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
<必須の経験・スキル> ・M&A実務経験 └事業会社、コンサルティングファーム、金融機関等でM&A関連業務に従事した経験をお持ちの方 ・英語能力(TOEIC500点程度以上) <あると好ましい経験・スキル> ・事業会社等での企画・管理業務の経験 ・英語能力(TOEIC700点程度以上)
〈業務内容〉 当社の成長戦略の中核として位置づけているM&A業務および事業管理業務を中心にご担当いただきます。 M&Aについては、従来は事業部門主導で取り組むことが多かったものの、今後は本社起点での戦略的立案や部門横断の支援体制を強化していく方針です。将来的なM&A専門チームの立ち上げも視野に入れており、その初期フェーズに参画いただくポジションです。 ◆ M&A関連業務 ・M&A戦略の立案、案件ソーシング、初期検討、社内関係部門との調整 ・デューデリジェンス実施および外部専門家(法務、財務、税務など)との連携 ・PMI(買収後統合プロセス)の企画・推進 ・経営陣向けの報告資料作成、意思決定支援 ・事業部門の技術・マーケティング部門、経営企画・財務・法務・人事など社内関係部署との連携 ◆ 事業管理業務 ・M&A案件が常時あるわけではないため、平時は本社経営層と事業部門の橋渡し役として、以下の業務にも従事いただきます。 ・各事業部門の課題抽出と解決に向けた本社方針の企画・発信 ・経営視点での事業内容の把握、情報収集、幹部層への報告 ・目立った課題のない事業部門については、定期的なコミュニケーションを通じた状況把握 ・事業部門の予算策定・進捗管理、中期経営計画策定支援 ・各種経営会議資料の作成・取りまとめ ※業務比率は、M&A業務:事業管理業務=7:3
850万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】※下記いずれかの経験(目安3年以上) ・コンサルティング企業やシンクタンク等での戦略立案/調査分析経験 ・新事業開発企画・マーケティング・経営企画等の経験 【尚可】 ・情報を構造化し仮説を立て、論理的にストーリーを構築できる方 ・関係部門と円滑に連携するコミュニケーション力 ・技術、ビジネストレンドに対する強い関心 ・新規事業プロジェクトのマネジメント経験 ・情報構造化、データ分析スキル ・ビジネスレベルの英語力
●業務内容 ビジネスイノベーション本部では、当社の持続的な成長を実現するために新たな事業の柱となる新事業検討を実施しています。幅広い視点での情報収集・分析を通じ、柱となる事業の領域の選定、領域における構想、ビジネスシナリオの検討が必要であり、これらの活動の体制強化のため人材を募集いたします。 当ポジションでは、中長期的に成長が期待される事業領域を見極め、戦略的に選定します。選定された領域については、その市場における未解決の課題や顧客ニーズ、産業構造やバリューチェーンの特性を深く理解し、市場動向や技術革新、政策・規制の変化、競合企業やスタートアップの活動といった多面的な観点から、グローバルに情報を収集・分析し、包括的なインテリジェンスを蓄積していきます。これらに基づいて、解決すべき課題や提供すべき価値を見極め、仮説ドリブンでビジネスモデルを構想します。社内の関連部門及び外部のパートナーや有識者とも連携を図りながら、事業性の検証や事業構想のブラッシュアップを進め、新規事業の具体化を推進していきます。当社の成長領域を共に創り上げていきましょう。 ■具体的な仕事内容 ・新事業候補領域に関するマクロトレンド・業界動向のリサーチ ・外部ソース(業界レポート、スタートアップDB等)からの情報収集・分析 ・業界課題構造の整理とバリューチェーン分析 ・先進事例・政策動向のモニタリングと評価 ・事業シナリオ構想、社内調整資料の作成 ・企業、スタートアップ、大学など外部パートナーとの協業探索 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
540万円~900万円
【必須】 ・各種企画業務経験(経営企画、事業企画、営業企画業務など) 【尚可】 ・新規事業開発に関連する業務経験 ・新規事業開発におけるフレームワークの学習・実践経験
●業務内容 ビジネスイノベーション本部は、「新たな価値の創出に挑み続け、未来をつくる」をミッションとし、自ら新規事業創出するほか、既存の事業本部の新規事業開発のパートナーとしての活動を行っています。 その中で当ポジションでは、社内の他本部から提案される新規事業アイデアに対して、メンタリング支援による事業案へのアドバイスや客観評価、事業案の幅出し・深掘り等の支援を行っています。また、新規事業開発で得られた経験・知見を蓄積し、当社における新規事業開発の仕組みづくりを行います。社内の新規事業開発案件が増加しており、体制強化のため新たな人材を募集いたします。 ■具体的な仕事内容 ・新規事業開発のメンタリング支援、アドバイス、評価支援 ・市場調査、顧客インタビュー支援 ただし、適性を見てグループ内で以下の業務にも従事してもらう可能性有り ・新規事業開発の議論のファシリテート、仮説構築・検証支援 ・新規事業ビジネスモデル検討、事業計画策定 ・プロジェクト支援グループで検討した新規事業開発フレームワークの活用・展開と高度化 ■ポジションの魅力 ビジネスイノベーション本部には所属するメンバー全員に自ら事業アイデアを立案する権利が与えられており、認められれば予算が付き、正式にプロジェクト化させることも可能です。当ポジションで当社の技術・リソースの理解および社内コネクションを強化した後、将来的に新規事業プロジェクトそのものをリードしていくといったキャリアも目指せます。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
ミネベアミツミ株式会社
長野県
450万円~650万円
【必須】 ・簿記2級 ・財務諸表が読めること ・基本的な英語力 【尚可】 ・ビジネスレベルの英語力 海外出張、欧米工場との打ち合わせもあるため会話ができれば尚可です ※応募時には写真の貼り付けをお願いいたします。
【職務内容】 ・M&A案件に関する経営企画と関係する事業部とのブリッジ役 【採用背景】 当社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。 それは旧ミネベアが得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミが得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。 そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しております。 そのような新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場であり、共に働いて頂ける意欲ある方を幅広く募集しております。
株式会社カネカ
500万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【必須】 ・BtoC食品メーカーにおける品質保証業務経験、食品法規運用経験。 【尚可】 ・食品メーカーにおける工場衛生管理経験 ・機能性表示食品の品質保証業務経験 ・乳業メーカーの品質保証業務経験 ・IT(システム管理)知識 ・品質・食品安全マネジメントシステム知識 ・食品表示検定中級程度
【業務内容】 食品事業部門においてBtoC領域の品質保証体制確立、関係部署のセンター機能としてご活躍いただきます。 ・グループ会社に対するメーカー品質保証機能支援。 ・食品表示等の法規運用、機能性表示食品の運用管理。 ・規格書、証明書の発行(法令規制要求事項、顧客要求事項)。 ・顧客からのクレーム・苦情対応、顧客査察対応 (変更の範囲)限定しない 【やりがい】 品質保証は食品ビジネスを俯瞰して関係部署と関与できる部署であり、当社の食品ビジネスの要諦として、原料購買・研究開発・製造・営業と連携しながら事業に関与する事ができます。 【募集背景】 当社の食品事業では、食を通じた健康づくりで社会に貢献することを掲げ、BtoC領域へもビジネス領域を広げております。 今般、品質保証体制の一層の強化を図るためBtoC食品商品の品質保証経験を有する人材の募集を開始致します。 【キャリアパスプラン】 グループ会社を含む関係部署と協力し、 BtoC品質保証体制確立を経験いただき、将来的にはご本人のご志向と適正に応じて食品事業の品質保証リーダーとなっていただけるようキャリアアップを支援致します。
茨城県
430万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・三交替で勤務可能な方 ・製造業(業界・業種不問)出身の方 ・危険物乙4 【尚可】 ・製造オペレーター業務の経験者 ・三交替勤務経験者 ・精密部品製造経験者 ・工業高等学校・高専出身者 ・「高圧ガス製造保安責任者」の関連資格 ・「危険物取扱者」の関連資格 ・フォークリフト運転技能者 ・その他、QC関連、保全関連、特化則関連資格など ・高圧ガス乙種、クレーン、玉掛、ボイラー2級
【業務内容】 24時間連続操業の製造部署において、「三交替勤務」の製造オペレーターとして製造運転業務に従事いただきます。 <年間休日数> 原則、106日(年末年始も上記サイクルに沿って勤務となりますが、勤務される場合は特別手当あり) <キャリアパスプラン> 経験を積む中で、製造技術や設備面の知識を高め、スタッフとしてモノづくりを支える業務にキャリア転換が可能です。一方で、製造職長~製造係長~製造課長を目指すことも可能で、適正を考慮しながらキャリアパスを実現していくことが可能です。 【募集背景】 次世代を担う製造オペレーターの人員強化を図るために、今後の事業拡大をけん引できる人材を募集いたします。 【勤務形態】 ・先番 7 時20 分~14 時30 分 ・中番14 時20 分~22 時30 分 ・後番22 時20 分~31 時30 分 (翌7時30 分) ※休憩1時間を含む (変更の範囲)限定しない
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・Automotive SPICEに基づくソフトウェアのプロセス改善経験 ・組込みソフトウェア開発経験 【尚可】 以下いずれかの経験、資格、知識 ・Automotive SPICEアセッサー資格(intacs認定) ・機能安全、セキュリティに基づくプロセス改善経験 ・システム領域のプロセス改善経験 ・機械学習の開発プロセス知識 ・ソフトウェア工学の知識
【お任せする業務】 ・Automotive SPICEや機能安全、サイバーセキュリティ等に準じたプロセス構築 ・開発現場に寄り添ったプロセスの改善 ●具体的には 以下業務のいずれかを実施いただきます。 ・プロセス、ガイドライン等の文書作成 ・アセスメントを受けるプロジェクトの支援 ・データに基づくプロセスの弱み改善 ●使用言語、環境、ツール等 チケット管理ツール(JIRAなど) 構成管理ツール(Gitなど) 【組織のミッション】 ●ソフトウェア戦略推進部 電動化・知能化の実現に向けて、安全性・安心感・快適性のさらなる向上に貢献する製品開発を、これまで以上に加速させる必要があります。 中でもソフトウェアは極めて重要な要素であり、アイシンの多様な製品群と、今後ユーザーに提供すべき価値を踏まえると、SDV時代に対応し、車両部品に関する幅広い知識を活かしたクロスドメインでの価値創出が求められます。 これを実現するためには、ハードウェア・ECU・ソフトウェアを一体で進めてきた「機電一体開発」をさらに深化させるとともに、生成AIを含むソフトウェア開発の革新を通じて製品の競争力を一層高め、より高度な価値提供を目指していきます。 ●ソフトウェア開発革新室 アイシングループ内における、幅広い分野でのソフト開発、企画設計、開発環境にいたるすべてをカバーし、ニーズの変化に素早く対応することで、事業価値を創出/変革し続けます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 すべて必須 ・有機化学、無機化学、量子化学に関する知識 ・第一原理計算、分子動力学による解析経験 3年以上(製品、業界不問) 【歓迎】 以下の経験 ・マテリアルズインフォマティクスによる材料探索経験 3年以上(製品、業界不問)
【お任せする業務】 材料シミュレーションおよびマテリアルズインフォマティクスを駆使した技術開発をお任せします。具体的には、第一原理計算や分子動力学を用いて新しい材料の特性を予測し最適な材料設計を行うこと、マテリアルズインフォマティクスの手法を活用して大量のデータを解析し材料の特性をモデル化して効率的な材料開発の推進を担当いただきます。 ●具体的には 特に電動化・カーボンニュートラル・新規事業に必要な新材料を効率的に開発するための材料シミュレーション、マテリアルズ・インフォマティクス技術開発に携わっていただきます。現在共同研究中の北海道大学と連携し、最先端の技術開発が行えます。 適用製品(例):バイオマス変換触媒、ペロブスカイト太陽電池材料、次世代電池など ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint)、Python、Gaussian、Quantum Espresso、LAMMPS、Winmostar
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 以下いずれかの実務経験 ・組込みソフトウェア開発における設計、およびプロジェクトマネージメント ・ソフトウェア品質保証業務 上記に加え、ソフトウェア品質向上に対して興味があり、強い意志がある方 【尚可】 ・車載製品のソフトウェア開発経験 ・機能安全やサイバーサイバーセキュリティに関する知識・知見 ・A-SPICEに関する知識・知見
【お任せする業務】 いずれかのソフトウェア品質保証活動を担当いただきます。 ・ソフトウェア設計品質改善活動の企画・推進 ・法規・規制・国際規格におけるソフトウェア設計品質保証業務 ・品質意識啓蒙活動の企画・推進 ・SDVやAIDVを見据えた中長期的な品質保証活動の戦略立案 ●具体的には 以下業務のいずれかを担当いただきます。 ・製品開発におけるソフトウェア品質保証計画の策定、およびプロセス監査の実践 ・ソフトウェア設計品質向上に向けた品質データの分析としくみ改善の提案・推進 ・定量的品質管理の検討・導入、生成AI活用による設計検証のしくみ検討・導入など未然防止活動の企画・推進 ・機能安全/セキュリティ/A-SPICEなどの監査・アセスメントの実践 ・品質事例展示会などの品質意識維持・向上活動の企画・推進 ●使用言語、環境、ツール等 Word/Excel/PowerPoint/Power BI/Pythonなど
本田技研工業株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【求める経験・スキル】 ●商品企画、営業(国内・海外)、営業企画、マーケティング戦略いずれかの経験3年以上 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ビジネスレベルの英語力(TOEIC 650点目安)
海外営業の代表として商品企画を担い、開発や販売戦略をリード。世界中の販売現場から集まる“リアルな声”をもとに、グローバルで展開するHonda四輪車の未来を描く商品企画ポジションです。将来的には、海外駐在やグローバル戦略策定など、キャリアの幅を大きく広げることも可能です。 【具体的には】 Honda四輪製品における ●市場動向、顧客ニーズ、競合製品等の分析・予測 └各地域のトレンドや販売実績、競合状況を調査し、次世代モデルのコンセプト立案から仕様検討、価格設定までを担当。初期企画から量産まで一貫して携わります。 ●商品・サービス競争力踏まえた商品企画・実行 └各国法人のニーズや販売計画を取り入れながら、デザイン・設計・生産部門と仕様やコストを調整。オンライン会議や現地出張を通じ、関係者を巻き込みながら合意形成を行います。 ●売価、コスト、商品性、販売戦略の提案 └「どの市場で・どの価格帯で・どの仕様を販売するか」といった戦略案を策定。収益性とブランド価値の最大化を目指します。 ●関連部門(開発部門、生産部門、現地法人営業部門)との商品開発の推進 └海外法人や現地開発部門と直接対話し、リアルタイムで意思決定を行う機会も豊富。英語での資料作成・プレゼン・交渉を通じ、グローバルなビジネス感覚を養えます。
【求める経験・スキル】 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ※四輪以外の商品/プロダクトでも可 ●商品戦略立案経験 ●市場分析経験 ●マーケティング経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●四輪や二輪など モビリティーにおける上記の経験
【具体的には】 先進安全支援システム(運転支援・自動運転・駐車支援)と視界支援システムにおける 商品化戦略に関する業務を行っていただきます。 ●市場分析:市場状況を踏まえたマーケット情報収集 ●商品戦略策定:ターゲット選定/ポジショニング検討 ●新商品提案:商品開発会議における報告/新商品企画提案 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【製品例】 ※Honda SENSING 【こちら】 ※Honda SENSING 360 【こちら】 ※Honda SENSING Elite 【こちら】 ※Honda パーキングパイロット 【こちら】 【魅力・やりがい】 ●Honda Sensing、自動運転、自動駐車、視界支援領域において、業界の中でもトップクラスの性能とスピードで新技術の上市を行なっており、業界をリードできるポジションを担う可能性を秘めております。 ●最先端の技術が身に付くと共にお客様価値に直結する技術の開発に携われます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
ダイハツ工業株式会社
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須要件(MUST)】 ・CATIA V5またはNXを用いた設計業務経験(2年以上) ・工学系の知識を有する方(機械、電気、光学、音など) ・英語に抵抗がないこと 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車メーカーまたは自動車部品メーカーでの外装部品開発経験(機能部品の開発経験は問いません) ・ランプメーカーでの業務経験 ※上記は出向/委託経験も可 ・カメラなどの光学製品の開発経験・知識 ・プロジェクトリーダー経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 ユーザーの安心安全に貢献するだけではなく、他の道路利用者とのコミュニケーション手段としても重要な役割を担うランプおよびセンサー/報知器類の開発業務に携わっていただきます。 これらの機器類はクルマのデザインに大きな影響を与えると共に、実際にお客様に使用され評価頂く部品のため、非常にやりがいがある仕事です。 ・先行開発、構想から詳細設計、搭載設計、性能評価まで一貫した開発業務 ・品質、原価、質量などを含めた開発プロジェクト推進 ・デザイン、ボデーパネル等周辺部品の開発部門との連携や、社外サプライヤーとの折衝 ▼対象部品例: ランプ類:ヘッドランプ、テールランプ、ブレーキランプ など センサー・報知器類:ソナー、バックカメラ、パノラマカメラ、ホーン など 【仕事の進め方】 ・車両全体の企画段階からデザイン部門と密に連携し、HMI機器の商品企画・仕様検討に参画します。 ・ベテランが若手のチャレンジを支援する文化が根付いており、各自の専門性(構造・光学・電気・制御など)を活かしながらチームで開発を進めています。 ・海外市場向け車種も多く、グローバルな開発に関わる機会も豊富です。
【必須要件(MUST)】 ・自動車に使用される樹脂部品の機械設計経験もしくは自動車メーカでの設計業務経験(派遣、出向含む) 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 スピードメーターやセンターディスプレイ、シフトレバー、各種スイッチ類、エアコン吹出口、エアバッグ、グローブボックスなどが組み込まれた快適な車内空間を構成する為の中核部品であるインパネ(インストルメントパネル)の設計業務をお任せします。 運転中の視認性・操作性・安全性はもちろん、デザイン性や質感の両立が求められているため様々な部門と連携を取りながら、開発を推進いただくことを期待しております。 ▼業務詳細 ・車両全体の仕様調整、デザイン部門・機能部品との構想設計 ・CATIA V5またはNXを用いた3D CADによる詳細設計(主に樹脂部品) ・金型構造、成形プロセス、生産性・コストを考慮した設計 ・試作・評価・改善、および量産立ち上げ・市場不具合対応 ・特許取得を目指した革新的アイデア設計 ・開発プロジェクトの推進、日程・課題管理 【仕事の進め方】 ・チームでの協働開発を基本とし、構想〜市場対応まで一貫して関与いただきます。 ・デザイン部門や電装開発部門との連携が多く、調整・交渉力も求められる環境です。
兵庫県
350万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 技術職(食品・香料・飼料)
【必須要件(MUST)】 ・モノづくりに興味・関心のある方 ・Excel, PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車会社や自動車ディーラーなどでの塗装業務、車両整備経験をお持ちの方 ・自動車整備士資格をお持ちの方 ・英語に抵抗がない方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 試作車製作担当として、ご経験やご希望を考慮して以下よりお任せする業務を設定いたします。 ・自動車の車体溶接作業、自動車の車体塗装作業 ・自動車の組立、完成自動車の検査作業 ・自動車部品の受入、仕分け、検品、ピッキング作業 【仕事の進め方】 試作車製作の流れは以下の通りで、今回のポジションでは3~8の工程のいずれかをお任せします。 1. 開発計画に基づいて、いつどの機種のどの段階の試作車を製作するかの計画を立てる 2. 設計部門からの図面や指示に基づいて部品を調達する 3. 部品の受入、検品、仕分けを行う 4. 車体の溶接作業を行う 5. 塗装作業を行う 6. 組立工程に合わせて部品をピッキングし供給する 7. 車両の組立作業を行う 8. 完成車両の検査を行う また社内関連部署(設計や実験評価部門、生産技術部門、各量産工場)や、海外事業体、取引先様などと連携をとりながら業務を進めていただきます。
400万円~850万円
【必須要件(MUST)】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・電子制御部品の設計 ・組込みソフトウェア開発 ・制御システム開発 【歓迎要件(WANT)】 ・MATLAB/Simulinkを使用した制御開発 ・HILS開発 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 当社のADAS開発部門において、AEB(衝突被害軽減ブレーキシステム)やLKAS(車線維持支援システム)などを中心に、要求仕様の検討から車両搭載・検証まで一貫してご担当いただきます。安全性能の向上や交通事故低減を目指した先進技術の実現を推進し、コンパクトカー市場での競争力を高めるADAS技術の開発を担います。また、プロジェクト初期段階から部品構想、技術検討をおこない、効率的かつ高品質な開発をリードしていただきます。 ▼業務詳細 ・アプリケーション機能の要求や目標に基づき、仕様検討から設計・開発までを含むシステム設計 ・HILSおよびMILSを活用したリアルタイムシミュレーション評価 ・センサー部品やセンシング技術、車両制御に関する性能評価および動作確認 ・サプライヤーや開発パートナーと連携し、システムの開発、導入プロセスの調整および管理 *システム例:AEBS、LKAS、ACCなど
【必須要件(MUST)】 PM含めマネジメントの経験(人数問わず)があり、下記いずれかのご経験をお持ち方 ・制御開発 ・HILS開発 ・シミュレーション(MATLAB、Simulinkの使用) 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 将来の全自動化を見据え、安全運転支援システムの次世代技術開発に向けた先行開発をご担当いただきます。運転支援システムの仕様検討や制御アルゴリズムの設計・構築、シミュレーションツールや実車を用いたシステム評価・検証、HILS環境を活用した開発・評価および完成車の性能指標構築を担います。技術の深堀りをしながら、他部門やベンダーと密接に連携し、グローバルな視点で革新的な技術開発を推進し、安全性と快適性の両立を追求し次世代の自動運転・ADAS技術の実現に向けて幅広く貢献していただきます。 ▼業務詳細 ・次世代の自動運転/運転支援システムの機能仕様の検討および制御アルゴリズムの設計・構築 ・完成車性能の価値判断指標の構築およびシミュレーション・実車評価の実施 ・HILS環境やシミュレーションツールを活用したシステム開発・評価 ■使用ツール MATLAB/Simulink、MicroAutoBox/ControlDesk、CANalyzer、C・C++、CarlaSim/CarSim 【ミッション】 ダイハツ車の次世代技術開発に取り組んでいただきます。安全運転支援システムや自動運転技術の先行開発を通じて、高い安全性と快適な運転性能を両立させ、ダイハツ車が未来の社会でも安心と楽しさを提供し続ける存在となることがミッションです。未来を見据えた革新的な開発を推進し、安全で持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ