319872 件
メタウォーター株式会社
東京都
-
520万円~1000万円
その他, 設計(機械)
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・下水汚泥やごみ焼却等の熱操作プラント ・上記に付随する機械設備の提案、設計、試運転、メンテナンス経験等
【業務内容】 下水処理場内での脱水汚泥の熱処理プラント(乾燥、炭化、焼却、廃熱発電等)のプロセスエンジニアリングとプロジェクトマネジメント業務(客先への技術提案、引合設計、受注設計、試運転、案件毎のQCD管理) 【やりがい】 当社は、本事業領域(下水汚泥の熱操作設備)のトップシェアのエンジニアリングメーカーであり、バイオマス資源である脱水汚泥の有効利用技術プラントの納入により、温室効果ガス排出量の削減への貢献を実感できます。 また、当部は、汚泥の熱処理プラントのエンジニアリング業務を進める上での中心部門(責任部門)であり、社内関係者と協力の上、1つのプロジェクト全体を取り纏めていくことにやりがいを感じることができます。 【変更の範囲】 会社の定める業務
550万円~1000万円
■必須条件 ・各種設備・装置・機器類の計画、設計、試験業務 【変更の範囲】 会社の定める拠点(転居を伴う配置転換を含む)
■基本設計 容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 ■詳細設計 製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※ 作図自体は外注の作図業者に依頼しており、直接CADを使っての設計作業ではありません。 ■試運転 据付及び配管、電気工事が完了した設備の試運転要領書作成、試運転業務等 ■プロジェクトマネージャー業務 プロジェクト統括業務(設計照査、社内外体制構築、工程予算管理等) 【やりがい】 数億円から数十億円規模の水処理設備の設計担当を経験でき、 インフラを支える仕事を通じて社会に貢献していることを実感できます。 プロジェクト統括業務を担っていただく方には、プロジェクトの中心的存在として、 社内外の多くの人を牽引していく中で、プロジェクトマネジメントの醍醐味を感じて頂けます。 設計担当・プロジェクト統括業務、それぞれのステージで活躍頂ける方のご応募をお待ちしています。 【変更の範囲】 会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 ●技術領域を横断したシステム開発や全体システム試験、異なる領域の商品開発など、複数の視点からの検討が求められる機械システム開発のご経験 ●研究開発に関する業務改善のご経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●システムズエンジニアリング・MBSE(Model Based Systems Engineering)に関する知識や経験、意欲をお持ちの方 ●航空宇宙業界における運行管理システム開発経験、機能安全に関する業務経験 ●SE/SIerでの業務経験 ●事業性検討・製造・運用・保守等、製品開発の各ライフサイクルステージに関する業務経験 ●SysMLの使用経験 ●プログラミング(Java, Python等)、OS(Windows, Linux)、データベース等のITスキル ●CAE/MBD/CAD等による機械システムの開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力
空の次世代モビリティの開発にあたり、大規模複雑な開発の全体像をシステムズエンジニアリングの考え方を用いて俯瞰し、その構造をシステムモデルとして構築しながら活用していくことで、より良いモビリティシステムを効果的に創り出してゆく業務を行っていただきます。 【具体的には】※ご経験/スキル等に合わせ詳細業務を決定します。 空の次世代モビリティ開発における下記の業務を担っていただきます。 ●モビリティシステムの全体俯瞰とその構造を表現するシステムモデルの構築 ●システムズエンジニアリング的観点を用いた、開発要求~システムアーキテクチャ(機能・構造)~検証手法までのつながりの構築と、開発現場での活用支援 ●システムモデルを活用することで研究開発の全体効率を高めていくためのIT環境の提案・構築 ●API等を用いたシステムモデルと複数のツールの結合 等 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 Cameo Systems Modeler, SysML, Java, Python, Excel VBA, CATIA 等 【先進技術研究所について】 2019年4月、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のため、先進技術研究所が設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。 【魅力・やりがい】 新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、 スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。
日産自動車株式会社
神奈川県
500万円~800万円
■必須要件 ・システム構築/推進の経験 ・プログラミングの知識 ■歓迎要件 ・電動パワートレイン開発業務経験(MotorやInvertorの開発) ・DX知見、開発経験を有している ・Simulation モデル構築(Matlab/Simlink, AMEsin, GT power)などの 1D simulationに精通し、SPDM( Simulation process and data management)に関する知識を有する。 ・システムズエンジニアリングを用いた開発業務経験 ・最適化ツールを用いた開発業務経験 ・TOEIC:650
<職務内容> (1)所属組織の担当開発領域/業務概要とR&D内における役割 本部署は仕事ぶりの変革を推進する部署であり、 従来開発スタイルをDX、MBD、SEなどを活用し新たな開発スタイルを構築/・変革し業務効率を飛躍的に向上させ、開発のスピードアップや収益性に貢献することをミッションとしている。 そのために、ビジネスアナリスト・データサイエンス・データエンジニアリングなどスキルを活用しDX環境を構築/活用する役割を担っている。 (2)具体的な業務内容/自部署内外で期待される役割 パワートレイン開発内の各部設計者と共に開発をデジタル化していく活動をリードしていくポジションである。 具体的には、業務フローに沿ってデータフローを整理し、どのようなデータのIn/Outをどのような機能で繋がっているか?分析することで 必要なデータベースや自動化アプリ、ダッシュボードなどの要件を定義し、構築しながら共にブラッシュアップを図る。 この一連の流れを関係者と連携し設計情報管理システム(エンジニアリングクラウド)として統合システムを構築していく。 (3)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 15名規模のデジタル化推進グループにおいて、エンジニアリングクラウド推進チームの中で約6名のチームで業務遂行。 男女問わず、比較的若手が多いながらも熟練経験者まで幅広い層のエンジニアが在籍し、車両・パワートレイン技術に深く精通していなくても、学びながら業務を進めることも可能。
株式会社カネカ
北海道
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・設備管理や設備設計に携わる業務経験5年以上 ・普通自動車運転免許(公共交通機関での通勤が出来ないため) 【尚可】 ・医療器製造工場での電気設備を含む設備管理業務経験ありCAD操作が出来る ・資格:危険物取扱者 ・語学力:TOEIC 450点以上(昇格要件)
<業務内容> 苫東工場の医療器製造工場の機械設備担当として、主に機械機器、ユーティリティ機器、組立加工設備の設備管理業務を行う。 ① 突発故障削減に向けた年間の予防保全計画の立案及び遂行、予算管理を行う ② 設備故障発生時の事後保全対応として原因特定と修理対応を行う ③ 製造要求に基づいた、設備改善や安全対策等のための設備仕様を立案し、見積、予算化、設備取得を行う ④ 設備管理体制の構築と後継者の人財育成を行う <やりがい> 医療器製造工場の設備主担当として、工場の競争力強化に携わる。 <キャリアパスプラン> 医療器製造工場の設備のエキスパートとして、国内外のグループ会社の設備管理部署のリーダーを視野に入れてキャリアアップを図る。
住友重機械搬送システム株式会社
愛媛県
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】以下いずれか必須 ・クレーンの知識やご経験のある方 ・現場管理のご経験のある方 ・第一種運転免許普通自動車 【尚可】 ・機械工学または電気工学に関する学科の出身 【入社後】 ご経験がない方でも研修やOJTを実施することでご活躍頂いております。
■仕事内容 大型搬送クレーン製品(設備)における据付工事の現場監督および工事計画を担当。納入先は日本全国に渡り、各所へ出張しての業務がメインとなります。 工事計画の立案及び社内外の関係者との調整業務もあります。 ■配属先情報 工事部 工事1G(広島)
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・機械系若しくは電気系の学部を卒業し、またはその知識のある方 ・自分が率先して現場で点検・修繕工事及び不具合対応を行い、その仕事に誇りを持てる向上心のある方 ・現場での顧客対応に抵抗のない方 【尚可】 ・工業製品のサポート業務に携わった経験
■「パズル式駐車場」は地下空間を効率的に利用し大容量の収容台数を確保できるシステムです。 出庫時間が速い地下式の革新的な駐車場であり、当社がパイオニアです。 当部署は当社が受注・納入した機械式駐車装置の保守・点検・修繕工事・不具合対応などのアフターサービス全般を担当しています。 保守点検業務及び修繕工事では不具合なく機械装置を運用いただくための機械的及び電気的な知識を要し、臨機応変に対処する力が必要です。 率先してその具体的な活動のできる方、更には将来的には部署のマネジメント業務を目指すポジティブな方を募集します。
株式会社ニコン
570万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 プロジェクトリーダーやプロジェクトマネジメントの経験をお持ちで以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・Salesforceを活用し、顧客への価値創造を実現するための企画立案及び導入した経験 ・生成AIの導入及び企画立案の経験 【尚可】 ・先端技術を活用するプロジェクトを推進した経験 ・Salesforce認定資格保有者
【組織としての担当業務】 【エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望】 ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、私たちは、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです。 ●ビジネスIT推進課の役割 先端のデジタル技術トレンドを調査・評価し、ユーザー部門と共に実証実験して、社内活用への道筋をつけます。また、ユーザー部門への啓蒙や、教育・支援活動を行い、ユーザー部門がデジタル技術を業務に活用し、価値提供につなげるための基盤づくりを行います 【具体的な業務内容】 ●業務内容 先端デジタル技術の評価、実証実験、企画立案、活用支援等の業務をお任せします。 その他、応募者のご経験を鑑みて以下いずれかの業務もしくは複数の業務をお任せする予定です。 ・CRM(Salesforce)を活用したビジネス創出支援及び業務改革の提案 ・生成AI等の技術を活用した企画立案及び活用推進 ●研修 人材開発部と連携した技術カレッジなどの社内研修、オンライン学習サービス、ITソリューション本部が独自契約する研修サービスなどがあります。
株式会社荏原エリオット
千葉県
550万円~800万円
【必須】 ・機械図面の読解を伴うなんらかの交渉、調整業務経験をお持ちの方 【尚可】 ・英語能力初級 ・回転体修理、整備の経験がある方 ・機械工学を専攻された方 ・機械の修理、整備業務に興味のある方 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【ほとんどない】/駐在【まれにある】
【業務内容】 世界各国又日本国内の客先からの弊社製品アフターサービス部品の受注から部品製作~梱包完了迄の工程管理業務とコンプレッサ、タービン、ブロワ、クライオポンプ整備の修理工程管理業務を担っていただきます。 まずは海外案件の部品工程管理の担当者として業務をご担当いただく予定です。 【募集部門】 サービスパーツ部 管理課 【募集背景】 アフターサービス案件の受注増加と社内異動による欠員補充 【キャリアステップイメージ】 入社後は受注から出荷迄の業務フローを学んで頂き、海外案件の部品工程管理のプロジェクトを担っていただきます。部品工程管理を習得後海外案件の修理工程管理を学んで頂きます。工程管理者として1プロジェクトの工程管理をお任せいたします。海外、国内のグループリーダー、クライオポンプ整備グループリーダーにて課員の管理、教育に対しても活躍していただけます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 オイル&ガスプラント内で使用されている弊社製品の部品製作工程管理と修理工程管理業務に携わっていただきます。大型の製品から小型の回転機器と様々なタイプの製品があり、それぞれお客様のプラント内で重要な役割を担っているため、定期的に実施される整備や緊急で行われる修理作業に必要な部品手配と工程管理は非常に重要な業務であり、また大変やりがいがあります。 取扱う部品は購入品から弊社工場での製造品まで多種多様で長いもので2年程度の期間になるものもあります。 また、社内外問わず幅広い範囲での交渉が発生するため、難易度の高い案件もありますが、完遂したときの達成感は大きい業務です。 ※変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1090万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 経営企画関連業務もしくはIR/PR関連業務のご経験をお持ちの方 【尚可】 ・メール送受信が問題なくできる程度の英語力 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【ほとんどない】 英語を用いたコミュニケーションや、英語資料・Webpageの作成などに取り組む中で、英語力を向上させることができます。
【業務内容】 荏原製作所 エネルギーカンパニーのコーポレートガバナンス関連業務を担当している部署にて幅広い業務を担当いただきます。 これまでのご経験や強み、特性に応じた業務を中心にアサインします。 ①経営企画関連業務 ・取締役会、株主総会等の事務局および書記局機能 ・会社関連イベントの企画、運営 ②IR/PR関連業務(荏原製作所やElliott Companyの広報部門との連携) ・従業員のエンゲージメント向上に向けた社内広報の企画運営 ・対外的なプレゼンス・認知度向上を目的とした社外広報業務 ③管理総務系業務 ・規程の整備、管理、最適化 ・予算管理 等 <荏原エリオットとエネルギーカンパニー> 荏原グループは2023年に製品別組織から対面市場別組織への移行し、カンパニー制をとっています。 エネルギーカンパニーはエネルギー領域におけるソリューションプロバイダーとしてグローバルに事業展開をしており、その中核を担うのが荏原エリオットです。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 企画部 ガバナンス推進課 【募集背景】 コーポレートガバナンス強化およびカンパニー制移行に伴う体制整備を加速させるための体制強化 【キャリアステップイメージ】 社内外向け情報発信や取締役会の運営など経営の中心に携わる業務を通じて、管理系ゼネラリストとしての経験を積んで頂きます。将来的にはマネジメントの役割を目指していただくことも可能です。 また、アメリカ側カウンターパート(Elliott CompanyのCorporate機能)との協業が日常的であり、グローバルなキャリアに繋げることも可能です。当面は当課での業務に従事していただき、異動・転勤の予定はありません。
株式会社荏原製作所
650万円~980万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 知的財産・特許
【必須】 ・特許調査実務(技術動向調査、侵害予防調査等)もしくはIPランドスケープの経験 ・機械系の技術分野における専門性を有すること ・特許制度に関する基礎知識 【尚可】 ・知的財産アナリスト ・弁理士 ▼語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【将来的にはある】 外国特許公報や技術文献を、辞書等を使いながらでも正確に読み解けるレベル。 その他言語…中国語が理解できるとより好ましいです。
【業務内容】 1.調査業務 国内外のR&Dテーマのクリアランス調査検索式作成、無効資料調査。 2.分析業務 研究開発・経営部門の企画・開発戦略・M&A等に対し知財情報分析を用いたサポートをする。統計分析・俯瞰分析ツールを用いる。 3.戦略策定 調査結果などファクトに基づき開発部門や事業部門と協同して戦略を立案、実行。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 技術統括部/開発・知的財産部/知的財産課 【募集背景】 世界の半導体市場と精密電子カンパニーの事業規模拡大の下で、IPランドスケープ等を活用し、事業貢献に貢献する情報提供、提案が求められている。このような事業貢献を実現するため特許情報調査スキルを有する人材を獲得する。 【キャリアステップイメージ】 2年間は当課の中で特許調査(先行文献、クリアランス調査等)、IPランドスケープに関する業務を体験し、経験を蓄積してもらう。次段階として、特許担当、プロジェクトや企画に係る知財関連業務を体験し、経験の蓄積をしてもらう。 その後、時期をみて、他部門へのローテーションによる視野の多角化・技術提案性向上・人脈形成を図り、知財系人材として必要な思考とスキルを身に着けてもらうことを計画的に図る。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
750万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 ・基本的PCスキル(Microsoft officeを実務で使用されてきた方) ・コミュニケーションスキル(プロジェクト内のチームリーダーや関連部署とのやり取りを行っていただきます) ・TOEIC 500点以上 【尚可】 ・半導体業務経験者 ・PL/PMO経験者 ・Python等プログラミング技術をお持ちの方(業務改善等への参画)
■組織の役割 モバイル向けの新商品開発において、プロジェクトマネージャー(PM)/プロジェクトリーダー(PL)を補佐し、プロジェクトの実行運用を代行。またSCMチームの補佐も合わせて実行。さらに、開発現場の感覚を持ち、現業務フローに対する改善点への気づき、改善を提案・実行しています。効率だけでなく、業務品質を意識した改善に取り組んでいます。 ■担当予定の業務内容 ・商品開発タイプを横断したPM/PLの補佐・サポートワーク: 開発タスクの提携業務代行・スケジュール管理代行・レビュー会議アレンジなど ・上記対応の関連タイプへの横展開:マニュアル整備など ・SCMチームと連携して開発に関わるモノとお金の流れに対し、指示書作成やサンプル出荷対応のサポートを実行。 ・QMSを意識した、業務フロー改善案検討及び改善実行 ・新しい業務フローが必要となった際の、関係部署と連携した業務フロー構築 ■想定ポジション 10-15名程度の組織にて、PMOチームのリーダーまたは担当者としての役割を担っていただきます。 ■職場雰囲気 ・PMOチームはセンサー開発に限らず、様々な経験を積んだメンバーで構成されています。担当タイプに固執せず、自分の得意分野から色々な改善点を提案し、チームで案を作りあげていく雰囲気があります。同じグループの隣のメンバーの仕事に関して知る機会が多い雰囲気があります。 ■描けるキャリアパス 様々なプロジェクトを横断的に見ることができるため、課題の共通性や全体感を理解することができます。また、社内の他部署との関わりを持つ機会も多く、より幅広く社内ネットワークを広げることができます。その結果としてプロジェクトがかかわるビジネス状況から必要な専門技術、プロジェクトマネジメントに必要なフレームワーク、ノウハウ、コミュニケーション能力等を身に着けることができます。
日東電工株式会社
愛知県
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 ・製造業、特許調査会社等での特許調査実務の経験 ※製品分野は不問 ・英語力(読み書き:ビジネスレベル、会話:日常会話以上) 【尚可】 ・特許検索競技大会ブロンズ以上 ・知的財産アナリスト(特許)
【担当製品】 粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等 【職務内容】 ・粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等に関する特許、非特許情報の調査、および、解析 ・自社が保有する知財を活用したマネタイズ活動 【募集背景】 更なる成長には既存事業の成長に加え、新規事業の創出が不可欠な状況であり、事業、技術、知財に関する戦略が重要となっています。より戦略的、効果的、効率的に活動を行う為、組織強化の増員採用です。 【所属組織】 技術知財戦略本部(技知戦) 第3知的財産部 第1グループ あるいは 第3知的財産本部 第2グループ 【所属事業部門の概要】 全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。 【所属組織のミッション】 ・特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズ活動を通じた経営あるいは事業貢献を担う部です。 ・第3知財戦略部:約10名 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・フラットな部署であり、部内で意見交換、情報交換をしながら進めています。 ・社内関連部署とのコミュニケーションを取りながらテーマ推進のための特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズを実施しています。
豊田合成株式会社
420万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
【必須】 ・自動車OEMに準ずる企業(OEM、サプライヤー、モデル制作会社等)でデザインの経験が3年以上ある方 ・2D、3Dデザインの経験 【歓迎】 ・Illustrator・Photoshop・Rhinoceros・Alias等の使用経験 ・CADやポリゴン造形ソフトを使い、デザインやプレゼンに必要な製品をデータ上で立体化できるなど ・TOEIC 470点以上
【期待役割】 ・トレンド調査等から商品企画を立案し、製品アイデアをデジタルやモックで提案できるデザイナー 【具体的な業務内容】 ・はじめは一連の業務から適正に合わせて、担当していただき、やれる範囲を広げていきます Illustrator・Photoshop・Rhinoceros・Alias・AfterEffects・Premiere、CAD(意匠CATIA)やBlenderなど3DCGソフトを使用した業務となります。 【募集部署名】 デザイン開発部 【募集背景】 CASEの普及やBEV化の進展、中国車の台頭などでグローバルの競争が激化しており、将来に向けた商品企画やデジタル化への対応ができるデザイナー人材をもとめています。 社内の技術開発部門や、マーケティング、広報など様々な部門と連携し、会社の将来を担う新しい商品を企画します。未来のモビリティから数年先の自動車を対象に新しいアイデアをデータやモック等で具現化し、顧客向けの展示会やショーなどで自ら発表ができ、成果を実感できます。
トヨタ紡織株式会社
愛知県刈谷市豊田町
530万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
■必須条件:以下いずれも必須 ・高分子化学、有機化学の知見を有する方 ・分子設計・合成実験の経験 ・材料特性計測・分析の経験 ■歓迎条件: ・共同研究推進
■業務概要:同社にて、植物由来材料を使った新規バイオポリマー創製の研究開発に取り組んでいただきます。現在はポリカーボネートを代替できるような高耐衝撃性を持つ透明なバイオポリマーや全く新しい自己修復材料などで成果が出てきており、今後はスケールアップ合成や協業先への材料サンプル提供など、製品化に向けた応用展開も推進していくことを計画しております。具体的には以下を担当いただく予定です。 ・バイオポリマー創製 ・モノマー合成・高分子合成 ・ポリマー成型・物性評価 ・研究成果まとめ ※大学との共同研究推進などが発生します。論文執筆や学会発表などの機会もございます。 ■業務の魅力:カーボンニュートラルを目指した次世代の技術の開発になります。新しいことに取り組む領域となっており、意見出し等、裁量をもって進めていける領域 です。同社は世界でもトップクラスの内装サプライヤーですので、関わった技術がモビリティを活用する多くのユーザーに活用されるということも魅力の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県豊田市亀首町
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
~業種未経験歓迎~ ■必須条件:下記いずれかを満たす方 ・電気設計、制御設計のご経験 ・電気回路知識、制御知識
■業務概要 開発・生産を行うための、設備の電気設計をお任せします。 ゆくゆくは設備の電気設計ハード回路図、ソフト設計(PLC制御)を経験しスペシャリストとして成長していただきます。 ■業務詳細: ・電気設計…依頼部署の仕様書に基づきCAD(UniDraf)にて電気回路図を設計 ・ソフト設計…設備仕様に基づきPLCにて設備制御を実施 ■働き方: ・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月) ・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告 ・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場 ■組織構成: 工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。 ■やりがい: ◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。 ◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
~業種未経験歓迎~ ■必須条件:下記いずれかを満たす方 ・システム設計もしくはプログラマーのご経験 ・組込み制御、Python、Ros実践知識をお持ちの方
■業務概要 開発・生産を行うための、設備のシステム設計をお任せします。 設備のシステム構築を行うための設計及びプログラミング(組込み制御)を実施し、今後の設備製作に貢献いただきます。 ■業務詳細: PythonやRos、C+等を用いて設備や要素技術の開発を実施 ■働き方: ・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月) ・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告 ・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場 ■組織構成: 工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。 ■やりがい: ◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。 ◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
◆必須要件: ・客先/社内(生技・製造など)を交えた開発、SE(Simultaneous Engineering)経験 ◆歓迎要件: ・モータ製造に関する知見 ・CAD使用経験(CATIA使用) ・解析ソフト使用経験(J-mag等) ・データ解析スキル
■業務内容: (1)解析ソフトを使用して、電磁気設計、絶縁設計、熱冷却設計、構造設計を行い、モーター性能の最適化を行う。(モーター開発時) (2)SE ・客先及び社内(生技、製造部門)とのSE実施。 ・モーター製造要件の図面反映 ・お客様への技術プレゼン (3)図面の作製(3D、2D) ・3D、2D作成 (4)試験・評価 ・モーターベンチ、耐電圧、磁気特性評価、各種耐久試験の実施 ・試験結果の解析→設計へのフィードバック及び製造工程反映 ・試験方法及び装置検討→設備導入 ※SE:Simultaneous Engineering(サイマルテニアス・エンジニアリング)とは 製造業において、製品開発の各工程(研究開発、設計、製造など)を同時進行で行い、連携することで開発期間の短縮やコスト削減を目指す手法です。従来は、設計が終わってから製造工程に移るというように、各工程が独立して進められることが多かったですが、SEでは、設計段階から製造部門や生産技術部門なども巻き込み、同時に開発を進めていくことで、より効率的な開発を実現します。
【必須】 下記いずれかの経験・知識をお持ちの方 ・音響システム設計経験 ・音響基盤設計経験 ・音質評価経験 ・電気工学知識
◇自動車、航空機、新幹線などの内装システムサプライヤ/残業月25h/年休121日/自ら音の設計・OEMとやり取りをして作った車が世に出るやりがい◇ ■業務内容: 自動車用シートの新規コンプリートシートおよび音響デバイス開発、設計業務をお任せします。 ■具体的には: (1)音響システム設計担当:主に車両OEMとやり取りをします(車両の音の制御と連動するため)。 (2)音響基板設計担当:基板設計をするので、当社の取引メーカーと要件のやりとりをします。 (3)音質評価経験者:「音」に対してどうあるべきか、音質評価をしていただきます。音響メーカー等での評価経験が活かせます。 ■当ポジションの魅力: 自動車業界は変革の時を迎えていますが、その中でもシートは人の体を直接支え、安全/安心を届けるお客様が必ず使う重要な部品です。 これから一緒に開発、設計したシートが自動車になり世の中を走行し、お客様の喜びを実感できる仕事です。 ■組織風土: 当Gには約10名が在籍(20~40代)。完成車メーカー出身者や音響システムに強い中途入社者もおり、より快適な車室空間のために各自の知見を活かしながら先行開発に取り組んでいます。 また、先行開発という特性上、有給や連休取得も推奨している職場です。家庭と仕事の両立を大切にしている風土のため、リモート勤務についても、家庭環境や職務状況によって臨機応変に活用中(平均残業25H程度/月)。
■必須条件: ・CATIAでの設計経験 (3年以上目安) ・自動車部品の基礎組織 ■歓迎要件 ・樹脂製品、車載製品に携わった経験 ・材料力学の知識 ・育成指導能力 ■資格・語学 TOEIC500以上
■業務内容 内装SS開発プロジェクトの設計チーフ及び担当として、他部署との検討、調整業務、及び部品出図業務を担当します。 ・開発プロジェクトの内装部品の出図業務 ・QCDの観点を踏まえた社内外関係者との検討・調整業務 ・開発プロジェクトの内装部品の取りまとめ業務(アッパー、フロア、デッキ) ■組織構成 第1、2、3トリム設計室に在籍している社員は約90名(20~50代と年齢層も幅広く、中途入社者も多く在籍)。それぞれの室は、車種やエリアで割り振っています。 また、部全体で<コミュニケーション>を大事にする風土が醸成されています。チームリーダーが中心となり、日々のコミュニケーションの機会を設けており、対面/リモート環境問わずお悩み相談や質問もしやすい環境です。 ■魅力 ・車両開発段階からプロジェクトに関わっていく仕事。自分の仕事の成果が市場を走行する自動車に搭載される事で非常にやりがいを感じられる仕事です。 ・1車種20~30名(委託社員含む)でプロジェクトを推進中。開発車種によっては、トヨタ自動車に常駐して他のサプライヤーとも連携して業務遂行していきます。規模の大きさを感じることができます。 ・「目に見える」「手に触れる」ことができる製品であり、国内外さまざまな車種に採用されています。また車室空間がどう変わろうと無くならないため、将来性も安心です。 ■当社の特徴 当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。 今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須要件: ・CATIA ・照明製品の企画、開発、設計スキル ・いずれかのスキル - 光学解析ソフトを使った解析スキル - 電子回路、車両制御システムの基礎知識 - 視覚に関わる人間工学知識 ※業務での英語利用 メールで使うことがある程度(TOEIC(R)600点以上) ■歓迎条件: ・照明学会認定照明士
■職務内容 他社を凌駕するイルミネーションを部品単体にとどまらず、車室空間全体を見据えて企画・開発を行い、魅力的な車室空間を創出いただくイルミネーション開発のリーダーとして活躍いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細 ・車両コンセプトから車室内イルミネーションの企画立案を行い、車両メーカーに提案を行う ・加飾フィルム、表皮等の光を当てる/透かす素材の開発や、光を当てて引き立つ造形を検討したり、光源開発に留まらずイルミネーション開発に必要な開発を総合的に行う ・開発品の車両実装のため、天井やドアトリムへの搭載検討や、システム的な接続方法や制御方法を検討し、車両システムへの適合開発を行う ・開発した製品がユーザーに対して心理的、生理的にどのような効果を及ぼすかを評価し、結果を用いて客先にプレゼンしたり、新しい開発にフィードバックを行う ■使用言語、環境、ツール ツール:CATIA V5、SPEOS(光学解析)、Lighttools(光学解析)、Flotherm(熱解析) ■出張 海外年1回程度、国内(東京等)1回/2か月程度 ■組織構成 室全体人数 20名(管理職3名、担当17名) G全体人数 12名(管理職1名、担当11名) G全体 年齢構成 20代:4 名、30代:6名、40代:2名 G全体 男女比率 12名中2名女性 ■やりがい・身につくスキル ・イルミネーションはお客様の目で見える製品のため、モーターショー等でのコンセプトモックでも目立つアイテムの開発に関われるとともに、製品化された際もアピールがしやすくやりがいがある ・開発に必要な知識やスキルが多岐に渡るため内装設計、企画、電子技術といったスキルが身につく 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
■必須要件: ・電子機器、制御システム開発経験 ・車載ECU、電子システム開発経験 ・いずれかのスキル(プログラミング、制御技術、通信、ハードウェア設計) ※業務での英語利用 メールで使うことがある程度(TOEIC(R)600点以上) ■歓迎要件: ・A-SPICEアセッサー資格
■職務内容 他社を凌駕するイルミネーション製品の製品化に向けて、お客様が快適性を感じていただいたり、安全・安心、便利に使ってもらえる空間提供に繋がる制御システムの開発や制御アルゴリズムの開発に取り組んでいただきます。 ※現在、イルミネーション開発は内外装先行開発部、ドアトリム設計部、電子システム開発部の3部で取り組んでいるため、業務によっていずれかの部に配属予定です。 ■職務詳細 車室内イルミネーションおよび、シート・音響・空調との連携制御のためのシステム開発、ソフトウェア及びハードウェア開発業務 ・コンセプト検証用の試作品開発 ・システム仕様検討、要件定義 ・照明点灯制御アルゴリズムの開発(1/fゆらぎ、音楽連動等) ・システム、ソフトウェア、ハードウェアの設計 ・客先システムとの連携制御の仕様策定、調整 ・開発を外注する場合の外注先管理業務 ■使用言語、環境、ツール ・言語:アセンブラ、C言語など ・ツール:MATLAB、Simulink ■出張 海外年1回程度、国内(東京等)1回/2か月程度 ■組織構成 室全体人数 20名(管理職3名、担当17名) G全体人数 12名(管理職1名、担当11名) G全体 年齢構成 20代:4 名、30代:6名、40代:2名 G全体 男女比率 12名中2名女性 ■やりがい・身につくスキル 車室内をより快適に過ごすアイテムである車室内イルミネーションの開発や シート、空調、音響等の車室内トータルでコントロールするシステム開発に取り組むことで、TBが掲げるインテリアスペースクリエイターの実現に直接的に関わることができます。
■必須条件:以下の経験や資格を有する方 ・照明のデザイン業務経験者 ・照明コンサルタント ・照明士 ・インテリアコーディネーター/インテリアプランナー ・カラーコーディネーター ■資格・語学 英語中級(TOEIC600点)
■業務概要:同社にて、インテリアスペースクリエイターとして、車室空間全体の照明のコーディネート及び企画・提案を行っていただきます。近年の車では、マップラ ンプ/オーバヘッドコンソールに代表するような機能照明やドアイルミネーションといった雰囲気照明を搭載した車両が増えております。そういった次世代車両をイメー ジしながら照明を活かしたインテリアデザインを決めていくような形になります。 ・車両コンセプトに合わせた車室内全体の照明の企画 ・デザイン/イメージのスケッチ及びそれらを用いた提案・プレゼン(最終段階では試作車などを用いて行います) ・照明のトレンドなどの市場調査や他社企業のベンチマーク ・車室内照明製品の企画・開発 ■業務の魅力:カーインテリアの全体に関わる企画業務です。同社の主要製品は車の内装空間全体になり、ユーザーに一番近いところで価値を提供できる製品になりま す。自身が携わった照明が採用され最終的に自動車に搭載されたときなどは、非常にやりがいを感じやすいです。同社は世界でもトップクラスの内装サプライヤーになり ますので、関わった技術がモビリティを活用する多くのユーザーに活用されるということも魅力の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ