426775 件
ブラザー工業株式会社
愛知県
-
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
●必要な知識・経験・資格(MUST) ・機械設備(例:産業機器、自動車 等)の組立、或いは修理/保全業務経験 ・普通自動車の運転免許 ●求める知識・経験・資格(WANT) ・マネジメント経験お持ちの方 ・工作機械メーカのサービスエンジニア経験 ・工作機械の設備保全経験
【担っていただく業務】 工作機械のアフターサービス(メンテナンス)を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・機械修理…お客様工場を訪問し機械の故障診断、部品交換修理、点検、作業報告を担っていただきます。 ・コールセンター…電話やメール問合せによる故障診断、技術回答も経験値や適正により担っていただきます。 ・お客様へのメンテナンス指導、業務品質改善活動 ※直行直帰での勤務も可能です。 休日出勤が月1回程度ありますが、その際は振替休日を取得します。夜間の緊急対応などはございません。 【将来的なキャリアパス】 刈谷工場で基礎教育を受けた後、訪問修理を幅広く経験して頂き、メカ/ハードの修理スキルを習得します。一定のスキルを満たした後は国内営業所での勤務となります。将来的にはサービスリーダ、本部コールセンター、海外サービス拠点のアフターサービス技術支援、加工技術、営業技術、製造関連業務などといったキャリアパスもあります。希望に応じて、多彩なキャリア形成ができ、将来的にはマネジメントポストに就いていただく可能性もあります。 【仕事の進め方】 基本的には一人作業が8割9割ほどです。お客様先に訪問して修理作業を行います。修理だけでなく定期メンテナンスも行います。担当制ではなく、地域全体をチームで対応する形でサポートを行っております。各拠点ごとに担当エリアが決まっており、基本的には1日あたり1件の訪問が主となります。場合によっては2件訪問することもあります。 【組織ミッション】 サービスグループは、日本国内のアフターサービスを行っている部署になります。お客様から直接お問い合わせをいただいて、それを担当するコンタクトセンターと、お客様先に訪問するフィールドサービスで構成されております。
愛知県名古屋市瑞穂区桃園町
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語、C++言語を用いた開発、マイコン組み込み開発経験 (5年以上) 【尚可】 ・組み込みソフト開発の職歴 、産業用機器の開発経験 、開発プロジェクトのマネージメント・リーダー経験、外部委託の開発をリードした経験
●職務内容 新規領域(燃料電池)の製品開発における組み込みシステムの開発をお任せします。 開発者の立場として製品企画の立案に参加していただくことも期待しています。 ●将来的なキャリアパス ソフトウェアエンジニアとして専門領域を深堀する、またはチームのマネジメントの役割 ●職場環境 経験者採用メンバーが多く活躍しています。近年は若手エンジニアを増やしており、多くの仲間を作ることができます。
カナデビア株式会社
佐賀県
490万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・第2種ボイラー・タービン主任技術者 【尚可】 ・一般廃棄物処理施設での現場総括責任者または代務者としての経験 ・廃棄物処理施設技術管理者(ごみ処理施設)
【配属先部門の担う役割】 長期運営業務を受託している一般廃棄物処理施設おける運転管理、維持管理 【入社後の具体的な仕事内容】 ・当社が自治体より長期運営を受託している一般廃棄物処理施設において円滑な運転管理、維持管理等の主任技術者として、総括的な業務を行って頂きます。 具体的には、主に以下の業務となります。 ・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成 ・焼却炉、ボイラー・タービン発電設備の運転操作に関する指揮監督 ・停電や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督 ・メンテナンス会社等への見積引合/調整及び発注業務 ・所轄官庁等への報告業務 ・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施 ・保安規定の見直し ・後任者の育成及び教育 ※原則、平日日勤となりますが、整備期間等は土曜や日曜も出勤となる可能性があります。 【仕事の進め方】 本社担当者及び現地の各責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する様々な業務を遂行していただきます。 【出張の有無】 月0~1回、1~2日/回 【転勤】 他の運営施設も含めた各施設の配員状況により、将来的には転勤を依頼する可能性あり。 【事業の目指す姿】 安全で安定した施設運営を維持し、職員の知識や経験の底上げを行うことにより、お客様との良好な関係を築き、安心して施設の運営業務を任せて頂く。 【募集背景】 組織の活性化と補強を目指した募集。 【本ポジションの魅力ややりがい】 施設の主任技術者として中心的な存在となり、安全で安心な施設の維持管理に努めていただく技術力とマネジメント力を発揮できるポジションです。 【募集ポジション】 マネジメントクラス
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
700万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・調達経験を持ち、調達業務を通じて、 自社製品の競争力向上、そして電動車の拡大/普及に取組む意欲が高い方 ・英語力(目安:TOEIC550点以上) 【尚可】 ・自動車関連製造業(化学、要素部品※、電子)における 調達業務経験(3年以上) ※プレス、樹脂成型、鋳造/鍛造、溶接等 ・化学、要素部品、電子に関する製品/工法知識を有する方
【仕事内容】 車載用電池部材の発注戦略立案、発注先・価格の決定、生産・品質・供給対応などを担当いただきます。初期配属の部署にとどまらず、様々な業務を経験頂いて、総合的なスキルを身につけて頂くキャリアパスを用意しています。 ※現地現物で現場確認する事を大切にしており、各電池製造拠点や国内外仕入先様への現場訪問等の出張機会があります。 ※社内研修でトヨタの問題解決やトヨタ生産方式を学ぶ機会もあります。 <具体的には> チームリーダーは5名前後のメンバー、マネージャーは10名前後のメンバーの業務管理と人財育成を中心に以下の業務を担当頂く。 ・品目毎の発注戦略立案 ・プロジェクト毎の発注先・価格決定 ・仕入先と一体となった購入部品/材料の原価低減・品質改善・供給対応 ・カーボンニュートラル実現に向けたリサイクル含めた新技術の発掘・活動推進 ・海外事業体(北米・中国)調達業務の支援(発注戦略立案・現地調達化 等) <対象部品/材料> ・原材料・ケミカル材料(正・負極活物質、電解液、セパレータ、銅箔・アルミ箔 他) ・機構部品※(セル部品、システム部品) ※プレス、樹脂成型、鋳造/鍛造、溶接等 ・電子デバイス部品(電池制御ECUとその構成部品)
京都府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・電子基板、ユニット製品などの設計経験又は製造経験 【尚可】 ・品質管理業務経験 ・ISO9001に関する知見 ・品質管理検定
【配属先部門の担う役割】 電子基板(電子ボード)やユニット製品(電子基板などの組込み製品)・制御盤・映像記録システム等の電子制御機器における品質管理及び品質保証を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が製造する電子制御機器における品質管理・品質保証業務を担当していただきます。 具体的には、電子基板(電子ボード)やユニット製品・制御盤・映像記録システム等の電子制御機器における品質関連図書(検査要領書や成績書)の照査、品質トラブルの情報収集や分析、トラブルの未然防止・再発防止対策の立案・実施・評価・改善、デザインレビュー(事業部合同会議)での情報発信や品質保証に関する指導・援助、社内品質検査(製品検査や調査、是正処置や指導等)等多岐にわたる業務がございます。 デザインレビューや各種会議も多々あり、日によっては2~3会議ほど発生する場合もございます(月に10~15会議程度)。 本ポジションでは、主に電子基板(電子ボード)やユニット製品・映像記録システムにおける製造フェーズの品質管理業務を行っていただく予定です。 【組織構成】 品質保証統括部 機械品質保証部 電子制御グループ:10名(派遣社員含む) ベテラン社員が中心の、話しやすく馴染みやすい雰囲気の組織です。 【仕事の進め方】 本ポジションでは製造部門とのやりとりが多く、日々検査要領書や成績書のチェック、デザインレビューへの参加、検査業務等を通じてトラブルの未然防止に努めていただきます。 【出張の有無】 月1~2回程度(日帰りもしくは1泊程度) 【転勤】 当面なし
茨城県鉾田市上釜
【必須】 ・ボイラー・タービン主任技術者または代務者として工場等での維持管理業務の経験 ・ボイラー・タービン主任技術者資格(第二種以上) 【尚可】 ・廃棄物処理施設技術管理者(ごみ)
【配属先部門の担う役割】 長期運営受託している一般廃棄物処理施設の円滑な運転そして維持管理 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が長期運営受託している一般ごみ焼却施設の主任技術者として、施設の運転管理、施設設備維持管理等の総括的な業務を行って頂きます。 主な業務内容としては以下となります。 ・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成 ・焼却炉、ボイラー・タービン発電設備の運転操作に関する指揮監督 ・突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督 ・メンテナンス会社や非破壊検査業者等への見積引合/調整及び発注業務 ・所轄官庁、電力会社等への報告業務 ・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施 ・保安規定の見直し ・後任者の育成及び教育 ※原則、平日日勤となりますが、運営事情により休日出勤して頂く場合があります(月に1回程度)。休日出勤した場合は、代休を取得する事も可能です。 ■組織構成 環境事業本部 運営ビジネスユニット 環境東日本運営部 所属:90名程度 管轄施設毎で社内外含めて20~50名規模の構成人員です。 【仕事の進め方】 総括責任者の元で現場職員と連携を取りながら、施設の円滑な運転・維持管理に係る様々な業務を遂行して頂きます。 【出張の有無】 月1回、1~2日/回
500万円~750万円
【必須】 ・調達業務を通じて、自社製品の競争力向上、 そして電動車の拡大/普及に取組む意欲が高い方 ・英語力(目安:TOEIC550点以上) 【尚可】 ・自動車関連製造業(化学、要素部品※機械、電子)における 営業/調達/生管/開発/品管業務経験 ※プレス、樹脂成型、鋳造/鍛造、溶接等 ・化学、要素部品、電子に関する製品/工法知識を有する方
【仕事内容】 社内外関係部署と協働で、車載用電池部材の発注先・価格の決定、生産・品質・供給対応などを担当頂きます。実務の経験を積んだ上で、マネージメントと相談しながら担当部材の発注戦略立案し、関係者と協力しながら実行頂きます。また初期配属の部署にとどまらず、様々な業務を経験頂いて、総合的なスキルを身につけて頂くキャリアパスを用意しています。 ※現地現物で現場確認する事を大切にしており、各電池製造拠点や国内外仕入先様への現場訪問等の出張機会があります。 ※社内研修でトヨタの問題解決やトヨタ生産方式を学ぶ機会もあります。 <具体的には> ・プロジェクト毎の発注先・価格決定 ・仕入先と一体となった購入部品/材料の原価低減・品質改善・供給対応 ・品目毎の発注戦略立案 ・カーボンニュートラル実現に向けたリサイクル含めた新技術の発掘・活動推進 ・海外事業体(北米・中国)調達業務の支援(発注戦略立案・現地調達化 等) <対象部品/材料> ・原材料・ケミカル材料(正・負極活物質、電解液、セパレータ、銅箔・アルミ箔 他) ・機構部品※(セル部品、システム部品) ※プレス、樹脂成型、鋳造/鍛造、溶接等 ・電子デバイス部品(電池制御ECUとその構成部品)
株式会社デンソー
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系 その他 金融業務・リサーチ系
<必須> 下記、いずれかのご経験 ・セラミックもしくは無機化学や電気化学の専門知識 ・上記の専門分野以外の材料開発の経験 ・制御系あるいはメカトロニクスに関する知識 ・関連する技術開発や設計業務に従事した経験(3年以上) ・量産製品の設計・品質保証に関する基礎知識・経験(3年以上) ※環境分野に新規事業を生み出す意欲がある方・世界初製品の開発や環境分野で新規事業を生み出すことに強い意欲がある方を歓迎いたします。 <尚可> ・電気化学デバイスまたは化学触媒の経験を有すること ・化学系プラント設計の経験を有すること ・定置用システムの設計経験を有すること ・車載用システム設計の経験を有すること
カーボンニュートラルに貢献する革新的CO2回収システムの実用化に向けて、システム全体を俯瞰した構想設計、システム主機/補機への要求仕様の提示、コア材料の開発を推進できる方を募集します。 【業務内容】 カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品開発に従事頂きます。具体的にはCO2回収システムの開発。 以下のいずれか、または複数に携わっていただきます。 ・電気化学セルの材料開発、成型技術開発 ・電気化学セルの高密度集積技術(スタック化)開発 ・スタック搭載システムの設計(補機仕様選定、統合制御など) ・上記技術の機能・テーマ横断連携、マネジメント 【募集背景】 世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーは世界に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。私たちはCO2排出規模が大きく且つ実用技術が未確立な小規模分散型排出源におけるCO2回収システム開発を行っています。競争力ある技術の早期開発が必須であり、システム全体俯瞰・メカ/電気設計・システム制御・コア材料開発など多岐にわたる技術を繋ぎ製品化を牽引していく仲間を募集しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計 設計(機械) その他 プロジェクト系
<必須> 下記、いずれかのご経験 ・システム設計基礎知識・経験 ・化学反応を伴うシステムの制御設計に必要な電気、熱、機械についての基本的な設計能力を有すること ・性能、品質、安全に関する基本的な設計手順を理解しており、それらに関わる設計業務に3年以上の経験を有していること ・世界初製品の開発に強い意欲があること <尚可> ・化学系プラント設計の経験を有すること ・または定置用システムの設計経験を有すること ・または車載用システム設計の経験を有すること
【業務内容】 カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品開発に従事頂く。 具体的には、SOEC(Solid Oxide Electrolysis Cell、固体酸化物形水電解装置)のシステム(=主機+補機+全体制御)の設計業務に従事頂きます。以下のいずれか、または複数に携わっていただきます。 ・顧客とのSOECシステム仕様の交渉 ・SOECシステムの基本設計(ヒートマスバランス、マテリアルバランスなど) ・プラントエンジニアリング会社との協議、必要資料の作成 ・主機(内製)、補機(外製)への仕様提示 ・社内外実証用システムの試運転、検証試験 【募集背景】 世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーも他社に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。実現のカギとなる水素生成技術開発の為、性能・信頼性の基盤となるセラミックス機能材料・プロセス技術の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています.
東京都
500万円~1300万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
<必須> ・電池の基礎知識を有し、それを活かした電池・材料・プロセス開発、量産立上げの経験を有する事(3年以上) ・特に無機材料、セラミックスの基礎、または電池開発の知識を有すること ・世界初製品の開発に強い意欲があること <尚可> 下記のいずれかの知識/経験を有する方 ・電池材料、電子部品に関わる材料開発経験 (材料合成、材料加工、造形技術、分析・解析技術) ・新規材料、製品、システム、事業立ち上げの実務経験
材料・プロセスの技術変革を通して、次世代電気化学セルの設計・製品化に挑む仲間を募集しています。 【業務内容】 カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品に用いられる電気化学セルの開発に従事頂きます。 固体電池等の次世代電池に関する、下記の何れか、または複数に携わっていただきます。 ・電池開発/材料開発/プロセス開発 ・材料評価/解析技術開発 ・開発製品の実証検証および量産立上げ ・上記項目に関わる社内外連携、マネジメント 【仕事のやりがい】 ✓ 材料の基礎研究にとどまらず、量産開発、事業開発まで一気通貫で多岐な業務を経験できます ✓ 自分の作ったものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます ✓ 社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます 【募集背景】 世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーも他社に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。 実現のカギとなる水素生成技術開発の為、性能・信頼性の基盤となるセラミックス機能材料・プロセス技術の進化が必須です。 これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています。
三菱電機株式会社電力システム製作所
450万円~1200万円
【必須】 以下いずれか必須 ・エネルギーマネジメントシステムや監視制御システムの設計経験をお持ちの方 ・新規開発企画、システム開発プロジェクトリーダー等の経験をお持ちの方 ・火力発電プラントの運用・制御に関する知見やシミュレータ設計経験をお持ちの方 【尚可】 ・空調制御エンジニアとしてシステム構築やエネルギー効率の改善活動経験をお持ちの方 ・産業分野や都市開発分野で、熱エネルギーの効率化や環境対策に関する経験をお持ちの方 ・AI技術(データ分析、生成AI等)でデータ利活用事業に携わった経験を有する方
●業務内容 AI技術やデジタル化技術などを活用したシステム開発(開発企画、開発プロジェクト推進)および顧客への技術提案を含むSE業務を幅広くお任せします。 ≪具体的には≫ ①システム開発業務 当社では、AI技術やデジタル化技術などを適用した以下のDXソリューション開発を推進しています。 ・脱炭素化に向けた熱エネルギー最適運用管理システム ・データ分析(異常予兆検知)システム ・業務効率化システム(生成AI活用、ロボティクス技術、画像処理など)」 以下の業務を担当していただきます。 a)ソフトウェア開発設計(データ分析、クラウドアーキテクチャ、HMIなど) b)顧客ニーズと当社戦略を踏まえた新規ソリューション立案 c)開発プロジェクトとりまとめ(QCD管理など) ②システムエンジニアリング業務 当社では、以下のソフトウェア製品をラインナップし、お客様へご提供しています。 ・脱炭素化に向けた熱エネルギー最適運用管理システム ・データ分析(異常予兆検知)システム ・業務効率化システム(生成AI活用、ロボティクス技術、画像処理など)」 ・情報通信システム ・火力運転訓練シミュレータ 以下の業務を担当していただきます。 a)お客様へのソリューション技術提案 b)システム設計(お客様要求事項のシステム化) c)プロジェクトとりまとめ(QCD管理、お客様との技術折衝など) 【入社後のイメージ】 経験スキルにより案件をお任せしますが、習熟度合によりOJT研修で経験を積んでいただく他、プロジェクトのサブ担当業務からお任せし、徐々にフロントでご活躍いただき開発をリードしていただくことを想定しております。
応用電機株式会社
神奈川県
380万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計)
【必須】 ・アナログ回路設計 または デジタル回路設計経験者 【尚可】 ・FPGA設計のご経験をお持ちの方 ・第一種運転免許普通自動車 【強み】 京都/熊本/福岡/静岡/神奈川/愛知に自社工場を持ち、全国各地の有名メーカーと取引。オーダーメイドだからこそ実現できる 製品力で圧倒的なシェアを確立!
半導体検査装置等の製造現場で使用される産業機器をオーダーメイドで開発~製造~販売する当社にて、半導体検査装置や電子部品製 造ライン等産業用機器の制御用・計測用電子回路全般の設計をお任せします。 【主な業務内容】 ■デジタル回路やアナログ回路の設計 ■オシロスコープやマルチメータを使った回路の検証
鹿児島県
北海道
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営幹部・CxO 工場長(食品・香料・飼料) その他 技術職(組み込みソフトウェア)
【必須】 ・工場等の現場総括責任者または副責任者、代務者としての実務経験 【尚可】 ・廃棄物処理施設技術管理者(ごみ・リサイクル)
【配属先部門の担う役割】 長期運営受託している一般廃棄物処理施設の円滑な運営マネジメント 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が長期運営受託している一般ごみ焼却施設の現場総括責任者として、施設の運転、維持管理等の施設の総括的な監理業務を行って頂きます。 また、現場責任者として運営業務の総括に携わって頂きます。 主な業務内容としては以下となります。 ・顧客対応 ・運転計画、維持管理計画の作成、実施監理及び報告業務 ・突発トラブル時の応急処置 ・上記の恒久及び復旧作業に関する指揮監督 ・メーカ、業者との見積引合、調整及び発注業務 ・担当業務の予実算管理 ・施設の主任技術者、業務責任者を含む現場従事者及び協力業者に対して指揮・命令と教育指導 ・後任者の育成 ※原則、平日日勤となりますが、運営事情により休日出勤して頂く場合があります(月に1回程度)。 休日出勤した場合は、代休を取得する事も可能です。 ■組織構成 環境事業本部運営ビジネスユニット環境東日本運営部所属:90名程度 管轄施設毎で社内外含めて20~50名規模の構成人員です 【仕事の進め方】 現場総括責任者の元、主任技術者や現場職員と連携を取りながら、円滑な施設運営を維持する役割をして頂きます。 現場総括副責任者として、お客様への報告や折衝業務も重要となります。 【出張の有無】 年1~2日/回程度 【転勤】 有り ※他施設の人員状況等により、意向相談のうえ異動の場合があります。 ※新規施設配属予定者や実務経験によっては、教育研修期間は希望勤務地外となることがあります。
広島県
【必須】 ・マネジメント業務(安全管理、労務管理、現場管理、予算管理、品質管理など)の経験者が望ましい。 ・水処理関係の業務経験者が望ましい。 ・プラント、機械、電気に精通した方が望ましい。 ・コミュニケーション能力があり、協調性のある方 ・向上心を有し、一般的業務処理能力のある方 ・上記経験等無いが、業務に関心と意欲のある方 【尚可】 ・廃棄物処理施設技術管理者 ・危険物取扱者(乙種4種) ・第2種酸素欠乏危険作業主任者 ・クレーン作業主任技術者 ・玉掛け作業主任者 ・特定科学物質等作業責任者
【配属先部門の担う役割】 汚泥再生処理センターの包括運転管理業務(運転・機器補修一括管理)における事業所長 【入社後の具体的な仕事内容】 汚泥再生処理センターの包括運転管理業務(運転・機器補修を一括管理)における事業所長として、顧客と当社関係会社の間に立ち、関係構築を図りながら業務を進めていただきます。 主なった仕事内容は以下のとおり。 ・マネジメント業務(安全管理、労務管理、現場管理、予算管理、品質管理など) ・勤務施設と同一敷地内の顧客対応(安全管理、日報、月報、年報、提出報告など) ・運転管理の状況確認(運転管理は当社関係会社 浅野アタカ~鰍ェ担当) ・運転および機器の施設不具合、緊急時の社内連絡および修理対応等および顧客対応 ・機器補修に関するも見積徴収や業者手配、現地工事管理、報告書作成など ・当社で行う包括運転管理業務の会議への参加(カナデビア株式会社主催 2回/年) ・所属上長、総括責任者からの指示によるもの ・当社職員としての業務(勤怠入力、社内教育 (e-ラーニング等)の参加など) ※月一回程度、土曜日の出勤があります。また、施設緊急時には事業所長として休日出勤、顧客対応いただく場合があります。 【仕事の進め方】 施設の運転管理が中心となり、日々顧客との関係構築を図り、当社関係会社と協力しながら施設の運転に支障をきたすことなく管理を行っていただきます。施設に不具合が発生したは緊急時体制に基づいて、機器補修担当者や社内関係者と連絡を密にし、現地対応を行っていただきます。 【出張の有無】 有り。年1~2回。 【転勤】 当面なし。
株式会社アイシン
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・機械系(ギヤ・シャフト設計、クラッチ設計など)の設計経験 ・システム設計/制御設計に関わる設計開発経験 【歓迎】 ・機能安全 設計経験
【お任せする業務】 新規オートマチック トランスミッションの企画構想、設計・開発の推進。 ●具体的には ・ギヤトレン設計(ギヤ、シャフト、ベアリング、クラッチ) ・システム制御設計(車両のキャラクタ構築) ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel, Word, Powerpoint)、MTLAB、INCA 【組織のミッション】 ●パワトレ製品開発本部 T/M技術部 フルラインナップ戦略で市場・お客様ニーズに適したFF、FR、CVT、MTの新製品を世の中に提供し続け、人々が笑顔であり続けられる持続可能な社会の実現に貢献する。 ●第5設計室 高効率・高機能ユニット(PHEV・HEV・コンべ)の企画・開発を推進し、製品化を行う。 【募集背景】 市場動向の変化もあり、HEV・コンベンショナルATの需要もまだまだ見込まれております。私たちアイシンは持続可能な社会につながるフルラインナップ戦略の下、(P)HEVにも適用でき、更なる低燃費を実現させる高効率・高性能なオートマチック トランスミッションの開発を推進します。そのため、これまで培った専門技術・ノウハウを結集させつつ、新たな発想で世界最高水準の製品を一緒に生み出せる仲間を必要としています。私たちと共に挑戦し、成長していきましょう。 【キャリアパス】 数年後には、各要素分野のリーダとして 部下を3~5名持ち、将来のプロジェクトリーダ候補として関係部署とも連携を取りながら開発を担っていただける事を期待します。
古野電気株式会社
400万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須スキル】 ・何かしらの生産技術の経験 ・工業高校卒業程度の回路図理解 【歓迎スキル】 ・オシロスコープやスペクトラムアナライザなど、測定器の使用経験 ・プログラミング経験 ※応募の際には顔写真の添付が必須となります。
【業務内容】 ・要求品質及び目標原価を達成するための、モノづくりの恒久的な改革改善 ・自動検査(完成品検査、プリント基板の検査)の設備設計やプログラム設計 ・製造資料の作成と指導 ・三木工場並びに国内/国外協力工場への技術支援 【部署構成】 生産技術部 工場技術課 人数: 26名(男性:16名、女性10名) ・三木工場は「改善改革」の意識が強い部門で、業務内容もダイナミックです。 やりたい事を熱意と共に提案すれば任せてもらえ、実現できる、そんな環境が本ポジションの魅力です。 ・家電業界や半導体メーカー等から多くの転職者がおり、中途入社者が馴染みやすい環境です。 ・スマート工場プロジェクトも進行中で、将来的にはそちらにも携わって頂く事も期待しています。
株式会社MonotaRO
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
560万円~800万円
その他, 経営企画 IR
【必須】 以下すべてに該当する方 ・SQLを自分で触り、データ抽出・加工を行った実務経験がある方 ・スプレッドシートまたはExcelを用いたデータ分析、加工、集計業務のスキルをお持ちの方 ・経営の機密情報を取り扱うため、高い倫理観と守秘義務意識を持っている方 【尚可】 ・データ分析を伴う実務経験 ・コンサルティングファームでのデータを軸にした改善提案のご経験 ・EC(Eコマース)ドメインにおけるビジネスの知見やデータ分析の経験 ・BigQueryなどクラウド型データウェアハウスの使用経験
▼職務内容 私たちMonotaRO(モノタロウ)は、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営しています。商品点数は2,000万点、ご登録ユーザー数は800万件を超え、間接資材販売のECとしては日本最大規模のサービスへと成長しています。 年率二桁成長を続ける環境で、データによる意思決定は経営層も重要課題と認識しています。社員の約3割がエンジニアで、技術投資に対しても積極的な社風です。執行役会室は当社の経営ビジョンの実現のため、取締役会及び経営会議等の運営、コーポレート・ガバナンス体制の構築など多様な業務を担当し、企業の成長と組織の拡大を根幹から支えています。 当ポジションは執行役会室に所属し、成長を続ける当社において「データ」と「ロジック」に基づいた意思決定を支えることがミッションです。全従業員が利用するBigQueryのデータを活用し、執行役会室メンバーの一員として、経営の最前線で戦略立案をサポートします。 経営会議に付議する議題調整やそれに付随する取締役や執行役との折衝を通じて会社全体を俯瞰して見る機会が多く、経営戦略について知見を深めることが可能です。また、取締役や執行役の活動に一番近い距離で携わることができ、業務を通じて会社の成長に貢献していることを実感することができます。
三浦工業株式会社
愛媛県松山市北条
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・普通自動車運転免許 ・機械設計,研究開発業務経験者または工学系の専門学校(高専含む)/大学卒業者 【尚可】 ・CAD操作技能 ※SOLID WORKSの操作経験者をより歓迎いたします。
<職務内容> ①医療用滅菌器の受注処理(製品実現) ②医療用滅菌器の商品化・品質向上・コストダウン(設計・開発) ③医療用滅菌器の監視(不適合改善) ④関連製品・付帯品の製品実現・設計・開発・不適合改善 などの業務を行っていただきます。 ※上記の業務の内はじめは1つか2つの業務を受け持っていただく形になります。
愛媛県松山市堀江町
堀江駅
450万円~650万円
【必須】 ・普通自動車運転免許 ・機械設計業務経験者または工学系の専門学校(高専含む)/大学卒業者 ・基本PC操作(Word,Excel) ・CAD操作技能 【尚可】 ・SOLID WORKSの操作経験者
<職務内容> 高粘度液圧送ポンプの開発、設計、および、量産維持業務 業務詳細(一例) ①商品開発・商品設計・技術支援 竭。險ュ險郁ゥ穂セ。縺ョ螳滓命 ③設計図書の作成 ④販売用技術資料原案の作成 ⑤不適合品及びクレームの技術検討 ⑥特注設計 ⑦庶務業務
450万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 普通運転免許 Excelが一通り操作できる 一般的なビジネスマナー(電話応対、メール等) VB. NETやJAVA・C等でのプログラミング経験がある 【尚可】 必要なSQLが書ける プログラミングをしてみて自身が向いていると思える システムの要件定義・設計の経験がある。 基本情報処理技術者資格
<職務内容> 販売・製造・製品保守・会計等の社内業務システムの設計・構築・運用 <業務詳細> 社内開発フレームワーク上でのVB.NETを使った社内業務システムの構築や運用を行います。また将来的にはシステムの設計にも取り組んでいただきたいです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ