321414 件
セイコーエプソン株式会社
長野県
-
600万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 下記いずれかの業務経験をお持ちの方。 ・MEMS/半導体/半導体製造プロセス開発経験 ・IC/車載パネル等の回路設計経験 ・半導体/MEMS/ディスプレイ業務等における材料開発経験 ・デバイスに関する開発経験 【尚可】 ・薄膜形成、フォトリソ、ドライエッチング、ウェットエッチング等のウェハプロセス技術など ・製品/材料メーカー等でインクジェット業界に関わったことのある方 ・2D CADの使用経験
【職務内容】 インクジェットソリューションズ事業部(IJS)では、当社のコア技術であるインクジェットヘッド(デバイス)の研究開発を担っております。自社製品の各種プリンター向けの開発だけでなく、外販向けの開発も実施しており、開発プロセスの上流から下流まで一貫して行います。外販向けのヘッド開発では、様々な業界のパートナー様・お客様と共創しながら新たなビジネスを創出し、様々な社会課題を解決するソリューションを提供していきます。 【具体的な業務内容】 その中で当部門は、インクジェットヘッドの基幹部である薄膜ピエゾアクチュエーターを搭載する次世代プリントチップ(PrecisionCore)のに関する研究開発を担っております。 具体的には薄膜ピエゾアクチュエーターや高精度MEMS技術の要素開発、およびこれら要素をパッケージ化するチップ開発などであり、開発初期段階から量産適用までを経験いただけます。 ・製品仕様検討~設計~実装~評価の一連の設計業務 ・シリコンMEMSプロセス向けフォトマスク設計 ・2D-CADを用いた図面作成 ・各種シミュレータ(構造/電気/プロセス等)による開発業務 ・特許出願、他社特許のクリアランス業務
株式会社小糸製作所
東京都
500万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 広報
【いずれか必須】 ■事業会社での広報経験 ■社外広報業務の経験 ■PR代理店での実務経験
当社は自動車照明機器のリーディングカンパニーとして、対向車に眩しさを与えないブレードスキャンADBの世界初量産化を行うなど、先進技術を牽引し国内外多くの大手自動車メーカーより引き合いを頂き事業を拡大して参りました。また、界トップクラスのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 【仕事の内容】 ◇ブランド価値の向上を目指した企画の立案と戦略的な広報活動をお任せします。 ■Outer Branding:ニュースリリース、社外HPを通した情報発信による社外向け広報活動 各種メディアなどを対象としたメディアリレーション業務 グローバルでの商品PRの企画・実行 世の中の期待値・時流を的確に捉えたプロアクティブな広報発信、リスク対応 自社HP、SNS等のPR・コンテンツ広報 ■Inner Branding: 社内(社員・協力会社社員)のエンゲージメント向上施策の立案・遂行 社内向けの広報ツールやTeams等ITツールを活用したコミュニケーションデザイン
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 営業企画
【必須】 ・大学、大学院、高専を卒業された方 【尚可】 ・最終消費財メーカーでの経営、事業等の実務経験 ・最終消費財メーカーでの営業企画、マーケティング等の実務経験 ・TOEIC 400点以上
【職務内容】 国内グループ会社と協働をしながら、幅広く業務を展開 ・仕在販管理 ・中期計画・年間予算策定の取りまとめ、進捗管理 ・グループ会社への支援・事業管理 ・ヤマハ個社のみならず、国内二輪業界の礎となる業務 【やりがい・魅力】 ・ヤマハ発動機のコア事業であるランドモビリティ事業の運営に携わる仕事です。様々な情報を元に事業の将来像を企画・推進していくことでビジネスパーソンとしてのレベルアップを実感できます。様々な業務にチャレンジできる環境もご用意させていただいております。 【募集背景】 ・モーターサイクル事業においてヤマハ発動機は、様々な国内モーターサイクル事業に注力しています。コロナ後の需要構造変化など複雑化する事業環境に対応し、その中でもおひざ元でもある日本市場で活躍できる人材を募集します。移動手段以上の感動と喜びをお客様に提供するための即戦力を期待しています。
本田技研工業株式会社
大阪府
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●モバイルアプリ開発経験 ●ネットワーク・サーバー等の設計・構築業務 ●データ分析経験 ●ECU開発経験 ●暗号技術・無線通信等のIT知識・開発経験 ●人工知能に関する知識・開発経験 ●半導体・マイコンに関する知識・開発経験 ●Android OS上でのアプリケーション開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●英語でのコミュニケーション能力 ●車載機器関連の開発経験 ●セキュリティ脅威分析、AUTOSAR等に関する知識
【具体的には】 車載ネットワークの複雑化、外部機器との連携などに伴う、 ●サイバーセキュリティ対策技術の戦略策定 ●車内外サイバーセキュリティ構築・設計 ●自工会・自技会等での渉外業務、標準化活動 ●法規に準じたサイバーセキュリティ開発プロセスの構築 ●Honda製品サイバーセキュリティポリシーの策定 ●データサイエンスを活用したサイバー攻撃検知の研究開発等 セキュリティ仕様の全体設計から、要求書の作成、取引先の選定から評価・運用まで幅広くお任せいたします。 ※業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 【開発ツール】 ・EXCEL、Power Point等、基本的なPCソフトの操作 ・MATLAB/Simulink、CANoe、CAN Analyzer等の計測&シミュレーションツールの操作 ・Autosar、C等のソフトウェア技術 等
【求める経験・スキル】 ●電気回路設計もしくは組み込みソフトウェア開発 【上記、加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●通信技術(*)開発経験(アプリケーション層 or ハード設計 or 組み込みソフト) ●暗号化や通信セキュリテイに関する実務経験 ※通信技術 4G/5G/LTE/Bluetooth/Earthernet/NFC/Wifi/ETC2.0/CAN ●英語でのコミュニケーション能力
【具体的には】 お客様に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けするHondaならではの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発における ・DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト ・車載機器を通した各種データの収集 ・通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 また、様々な団体の会議・イベントに出席する可能性もございます。 【開発ツール】 プロジェクト管理ツール(JIRA等)、UMLモデリングツール(Rhapsody等)、Linux、Android系のソフト開発環境 等 OS:LinuxOS、AndroidOS、iOS 等 DB・サ−バ:Oracle、MySQL、Hadoop、AWS/CICD/Git/Docker等 言語::Perl・PHP・Python・Javascript・CSS・Ruby・Java・C/C++・C#・Swift・Objective-C等 通信:LTE,4G,5G,Wi-fi,Bluetooth,NFC, CAN,MOST,Ethernet 等 【魅力・やりがい】 大規模ソフトウェア開発をリーディングするプロジェクトマネジメント業務を通して、新たな企業価値や車の価値を提供することができます。 また、把握した最新の技術動向をもとに、マルチクラウドを利用した中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェアの開発経験(特に要件定義から詳細仕様設計) ●通信(Ethernet/CAN等)に関する知識 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●車載ソフトウェア開発経験 ●OS(種類問わず)開発経験 ●AUTOSAR対応ソフトウェアの開発経験 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 ●OSSを使用した製品開発経験 ●オブジェクト指向開発、要求分析、システムアーキ設計の経験 ●大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験 ●Automotive SPICE Level2以上の職場での開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力
【具体的には】 セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、における内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた ●AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価 ●アプリ及びサービスのインテグレーション作業 を担当していただきます。 ★自動車業界以外の方々も対象です 例えば、自動車の高機能化に伴い、車載ネットワーク・E/Eアーキテクチャが大きく変化しております。車載ネットワークを構築する上で、注目されている車載Ethernetは、自動車の中にITインフラに似た仕組みを作るイメージであり、インターネットの基盤技術の一つであるIP通信等を活用するインフラ環境構築と多くの共通点があります。 上記は一例ですが、車載に関するご経験がなくても技術的に共通するところがあれば、ご経験を活かしていただけるフィールドは多々あるかと思います。 是非ご応募をお待ちしております。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX, Linux, HyperVisor, C/C++, Python, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, Wireshark等
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【求める経験・スキル】 リチウムイオンバッテリーに関する下記いずれかのご経験 ●仕様部門と連携した生産技術開発経験 ●工程設計・生産設備構想・要求仕様書作成経験 ●生産設備導入から量産安定化のご経験 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●異業界での類似生産技術経験者 (例:食品包装業界、梱包業界など高速搬送技術やRoll to Roll搬送技術の知見をお持ちの方) ●バッテリー活性化工程に関するご経験
【具体的には】 ●生産技術開発 次世代バッテリーの生産技術開発をリードし、効率的かつ高品質な製造プロセスを確立します。 ●生産工程企画および設備構想企画 生産工程や設備の構想を策定し、効率的な生産ラインの設計・計画を行います。 ●設備導入およびライン立ち上げ業務 新しい設備の導入から生産ラインの立ち上げまでを担当し、量産体制の構築をサポートします。 ●新機種仕様への提案(生産技術視点) 生産技術の視点を活かして、新機種の仕様開発に対する提案を行い、最適な生産手法を提供します。 ●仕様開発部門との連携 仕様開発部門と密接に連携し、仕様・生産技術の一体開発を推進します。 ●工程設計・設備仕様の最適化 設備メーカーやプロセス開発チームと協力し、製造工程の設計や設備仕様の最適化を行います。 ●開発部門および協業メーカーとの連携 開発部門や協業メーカーと連携し、業務を円滑に推進します。 ※将来的に、海外拠点への駐在および出張が発生する可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 Hondaのバッテリー生産領域の初期メンバーとして、自分が企画・開発した生産設備が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にすることで、大きな達成感を味わう事ができるポジションです。
【必須】 電気・電子・情報分野に関する知識をお持ちの方で、以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・回路設計経験 ・組込みシステムの開発経験(ハード、ソフト不問) ・半導体・マイコンに関する知識・開発経験 【尚可】 ・半導体設計ツール使用経験 ・高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ・機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識
【具体的には】 コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、統合ECUや各種制御ECU(自動運転/運転支援システム・エンジン・各種電動コンポーネント・車体電装部品 等)の開発をお任せいたします。 ●要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ●デバイス単体の妥当性検証 ●耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト 等 【開発ツール】 Matlab, Simulink,TargetLink ,ETAS INCA, CANape, CANoe, CANalyzer, Doors, PREEvision, JIRA/Confluence, オシロスコープ, Autosar,C言語, ホンダ専用ツール群, 一般的PCソフト( Excel, Powerpoint, Word ) 等 【魅力・やりがい】 今後自動車の開発の主流になる自動運転車、電動車等の開発に総合的に関われるポジションであり大規模で複雑なシステム、プロセス、組織をコントロールいただきます。 多様なECUを開発しており、Gr.内のジョブローテーションも活発ですので、多様な電気・電子・ソフト技術に触れ習得することができます。 機能を実現するために必要な最先端のAI ChipやSoCの設計技術を習得でき、設計/開発した制御ユニットが適用されることがお客様の安全や環境に直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●画像処理/画像認識技術開発経験 ●レーダ/ライダを用いた認識技術開発経験 ●生成AIを活用した経験 ●LLMを活用した開発経験 ●自然言語処理(NLP)を活用した経験 ●データ前処理経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●機械学習、ディープラーニング等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験 ●AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)を使用した実務経験 ●統計解析、多変量解析といったデータ解析技術に関する基礎知識または実務経験 ●自己位置推定・行動計画技術に関する基礎知識または実務経験 ●自動運転、安全運転支援システムに関する基礎知識または実務経験
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・物体認識/走路認識のための画像認識アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・認識情報を用いて交通環境を理解するアルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・交通環境に応じた行動計画アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・機械学習モデルのエッジデバイスへの実装 ・カメラと他の外界センシングデバイスを用いたRaw Data Fusion技術の開発 ・DNN/LLM(大規模言語モデル)を活用したドライバー状態及び車内空間認識技術の開発 ・自己位置推定及び自動地図生成技術の開発 ・MLOps環境の構築 ・最適化/確率推論/データマイニング ・画像処理/機械学習/データマイニング技術を応用した知能化技術創出 ※自動運転車のための各AI応用機能の研究開発業務、および、大学や国内外企業との共同研究開発の推進などをお任せ致します。 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 【開発ツール】 Matlab, Simulink, MBD系ツール(Rational、Rapsodyなど)、C、C++、Java、Python、SysML、UML AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)等
日産自動車株式会社
神奈川県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<MUST> ・伝熱工学、機械工学、冷凍サイクルなどいずれかの知識がある方。 ・伝熱、熱交換、熱エネルギーマネジメントに関する開発や実験経験がある方。 ※自動車、二輪車、建機、農機、航空機、空調機、冷蔵庫などの家電、プラント(熱交換器、ボイラ、冷凍機、ポンプ、バルブ)関連の方も幅広く歓迎します。 <WANT> 伝熱工学、機械工学を使用した製品開発に従事し、何らかの製品開発を完遂した経験がある。 冷凍サイクルを使用した製品開発に従事し、何らかの製品開発を完遂した経験がある。
<職務内容/Main Tasks> 市場のどのような環境においてもお客様が安心して運転できるように、狙い通りの熱エネルギーマネージメントが成立し、充放電性能、信頼性および、暖房冷房性能等を両立できている性能開発を行います。 お客様からのニーズ、世界中の環境に合わせたクルマの特性やシステムの構成、制御ロジックを構築し、クルマトータルでの熱エネルギーを最適化するために、性能要件やエネルギー配分するための技術を開発する仕事です。関連する専門知識を活かせるとともに、バッテリー設計、冷凍サイクル(エアコン)設計、冷却水回路設計、エンジン、モータインバータなどのパワートレイン設計など、多岐にわたる関連部署とのコミュニケーションをとり、皆の意見をまとめ、クルマとして最適化を行っていきます。 職場はお互い協力しあいながら、過去の経験のみならず、新技術を取り入れながら日々新しい技術課題にチャレンジしている部署です。若手からベテランまで在籍しており、困ったときにはいろんな人に相談できる雰囲気です。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 自ら計画、設計したものをクルマへ組み込むことができ、クルマづくりの実感できます。 自動車開発の基本の一つである、熱負荷の知識を深めることができます。 実験部との連携も多くあり、新しい実験設備を用いてクルマの評価を目の当たりにすることができます。 関連する部署や人が多岐にわたるため、様々な方とのネットワークを構築することができます。 熱マネージメント開発を極めて、本分野でのマネージャを目指すことができます。また、自動車各部位の開発の基本の一つである、熱負荷の知識を深めることができるので、比較的、部品設計など他の分野への応用がききやすいです。
■MUST ・理系の学部を卒業されている方(工学部であれば尚よい) ・工業製品における設計、実験結果分析、生産技術の経験者 ■WANT ・システム階層でのVA/VE検討経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車全体のシステム、部品を対象に、各部品設計やプロジェクト開発と連携し、バリューエンジニアリング(VE)(※)の考え方に基づき、お客様の立場でValueが最大となる車を新車の立上りからの実現と、量産期間において、そのVale競争力の維持・向上を推進する。 ※バリューエンジニアの考え方とは・・・日産車の価値向上の為に、コストを下げるのみならず、性能向上を図り、コスト以上の付加価値を創造しようとする考え ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・強電バッテリーのテクニカルコスト分析やベンチマークを基にした、Value最適化のためのバリューエンジニアリング活動の企画、推進 ・競合他社とのベンチマーキングによる、自社の立ち位置の明確化及び、ベンチマーク達成やブレークスルーするための、課題抽出・方策の立案、課題解決方策の採用推進 ・バッテリーパックの構造体、機械特性、性能の分析が主体 (セル/ケミカル部の分析は少ない) ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 部内にはパワートレイン、シャシ、車体、内外装といった 車一台分のスペシャリティを持ったエンジニアが各設計と連携しながら、バリューエンジニアリングを進めている。昨今 部品間、システム間の関係がより強く複雑になってきている為部、車・システムとしてValue向上の重要性が増しており、部内での業界を超えた積極的な連携と、部外の関係する開発メンバーを巻き込んで課題解決の推進が求められる。
株式会社荏原製作所
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
650万円~1280万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・SAP ERP(S/4 HANA、ECC6.0)の生産(PP)領域の導入プロジェクト経験を有する ・SAP ERP(S/4 HANA、ECC6.0)の生産の機能を説明できる ・日本語と英語でPP領域の意思疎通が可能 ・生産(PP)のFit&GAP分析ができる 【尚可】 ・PPのSAP認定資格を有している ・製造業における生産管理の実務経験 ・海外でのSAP導入のPJ経験を有する ・SD/MMのSAP認定資格を有している
【業務内容】 拠点への荏原SAPテンプレート説明 ~ Asis業務把握・GAP対応・システム設計~ 教育&トレーニングなどのSAP導入の海外関連会社向けのプロジェクトの全般を実施して頂きます。 生産領域(PP)を軸にSAP導入のタスクを担って頂きます。経験や適性によっては物流(SD/MMの在庫管理関連)領域も併せて担当して頂きたいです。 数年で国内および複数の海外拠点へのSAP展開を実施して頂くことが可能です。 対象拠点:日本、米国、カナダ、メキシコ、コロンビア、ブラジル、イタリア、UAE、トルコ、豪州、インド、シンガポール、マレーシア、フィリピン、インドネシア、韓国、台湾 【キャリアステップイメージ】 複数の海外関連会社へのSAP展開を計画しており、1,2年にてプロジェクトの生産領域のリーダを担って頂くことを期待しております。 その後、導入プロジェクト全体のプロジェクトマネージャのキャリアや、生産領域のグローバル全体での最適化設計および業務改善指導を実施する業務リーダなど、適正に合わせたキャリアプランを描いて行くことになります。 SAP展開ミッションは長期にわたるため、少なくとも5年は当課もしくは上位の業務プロセス改革部での活動を予定しております。 また、将来はデジタル化やDXを加速する組織/IT企画部門などへの異動を検討する他、業務とシステムの両方に知見を持ったスペシャリストあるいはマネジャーとなるよう支援していきます。 現部署での転勤を想定していませんが、将来のキャリアによっては業務上の都合により転勤の可能性があります。
株式会社IHI
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ■理系の学部を卒業された方(機械系歓迎) ■生産・製造・組立等における何らかの業務経験や知識をお持ちの方 【歓迎】 ◆製造業における生産技術(工程設計)の経験 ◆航空機やエンジン、宇宙などへの高い興味をお持ちの方 ◆材料系(金属等)の知識をお持ちの方 ◆英語を使用することに抵抗が無い方
【業務内容】 H3ロケットエンジンのターボポンプや、カイロスロケットエンジン等の宇宙機器の組立における工程設計業務に携わっていただきます。入社後は指導員と共に業務を行いながら、キャッチアップしていただきます。 ◆ターボポンプの組立工程における工程設計(新規/改良)・改善検討 ◆現場作業者に向けた各機器の組み立て作業における指示書の作成 ◆各種工程における技術検討・サポート ◆社内の設計者および作業者との調整 【アピールポイント】 日本の主力ロケットであるH2Aロケットの最終号機の打ち上げが成功し、今後は後継機であるH3ロケットの開発および量産が加速していきます。ロケットエンジンのターボポンプは燃料である液体酸素/液体水素をエンジンに送り込む心臓部と言われており、その組立業務に携わります。ターボポンプの組立は自由度があり、自ら工程設計した組立方法でターボポンプが組みあがり宇宙に飛んでいくことで、今後の日本の宇宙開発に貢献している実感が得られます。また、今後の次世代ロケット開発にも携わるチャンスがあり、とてもロマンに溢れる業務です。
児島電機株式会社
大阪府大阪市大正区北恩加島
370万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 下記いずれかの経験 ・外注管理、ベンダーコントロール ・受発注業務 ・普通自動車運転免許
【具体的な業務内容】 ・塗装・メッキ業者への発注・工程管理、新規の外注業者の選定 板金加工の指示書を確認→塗装業社選定、見積り、納期の確認→発注→板金の納品→納品された板金の検査確認、問題があったものの返却や、その他部品の発注/在庫管理業務のサポート。 ・購買調達 部品の発注や資材等の在庫管理、仕入業者・塗装業者・外注業者との折衝。 ・配送 外注先への機器配送業務 ■将来的には: 一括管理できる管理職へのキャリアップのチャンスもございます。 当社で扱う製品は一つ一つがオーダーメイドでその都度仕様が変わるため、ご経験を活かした業者選定や見積りでの活躍を期待しております。 ※製品イメージ:https://www.kojimadenki.com/products/(当社HP) 【顧客先】三菱重工/明電舎/クボタなど ※大手直接取引もございます。 【扱う製品】 『ユンボなどの工業機械』『球場の客先稼働装置・ピッチャーマウンド上下稼働装置』『可動橋の制御装置』『有人海底探査機の主電廃盤』『ロケット発射台の配電盤』など多様。身近な製品から最先端の技術にまで幅広く活用される製品を扱います。これができる技術力が、当社の安定性の証です。 ■入社後について: 研修後に先輩社員がサポートしますので、業界未経験でもご安心ください。将来的には管理職へのキャリアアップも可能です。 ■組織構成: 購買部門には、7名が在籍しています。 【働きやすい環境】 ・勤務時間については、保育施設の送迎時間、介護状況により柔軟に対応できます。 ・子供の急病、学校等の行事、介護対象者の通院・介護施設への通所の際、半日又は時間単位で休暇を取得可能です。
■MUST 下記のいずれかのスキルを活かし、活躍できる職場です。 ・電源システム開発経験 ・車両電子電装制御システムもしくはユニット開発経験 ・電源部品開発経験 ■WANT MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・車載電源システム開発スキル ・電気/電子回路開発スキル ・ビッグデータ・AIを活用したデータ解析スキル ・Must要件の業務経験における開発リーダー経験
<職務内容> お客様の求める機能を実現しかつ低消費電力になるように、性能計画/制御仕様/部品開発とそれらの実験評価までを行う。 ・統合電源制御開発 車両電源の供給~蓄電~分配~消費まで全体を最適に機能させるために必要となる 各ECUへの要件定義、電源制御仕様開発からモデル設計、供給消費の性能計画 など車両全体の電力マネジメント ・12V系補機メインバッテリー、バックアップバッテリーの部品開発、機能安全設計、およびその制御仕様開発 ・ビッグデータやAIを活用した電池寿命解析や新たなサービス価値の創造 <アピールポイント(職務の魅力)> 車両の電動化と知能化で革新的な技術開発が進む中で電源はその全てに関係し共同で業務を遂行しています。将来の新しいクルマを開発していることを強く実感しながらチャレンジできる職場です。 電気を使うシステム・部品は多岐にわたるためクルマ1台の様々な領域に関わることのできる業務であり、自身のスキルや経験を活かす機会が多くあり自動車を開発しているという実感を持つことができる職務です。 グループ内で車両電源開発に関わる 性能計画・仕様設計・部品開発・評価まで 全ての領域の業務を行っており、エンジニアとして広い領域のスキルを磨くことができます。
三菱重工業株式会社
愛知県
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・ノギス等の一般的な計量器を取り扱える方。 ※異業界からのチャレンジも歓迎です。 例えば、自動車・ロボット業界出身の方の応募もお待ちしております。 【尚可】 ・製造業で検査業務経験がある方。 ※完成品・部品などは問いません。 ・3次元計測、上記業務に記載の特殊工程検査業務経験がある方。
防衛航空機もしくは飛昇体(ミサイル)の製造対応検査業務をご担当頂きます。 ■業務内容 主な業務は以下の通りです。 ①組立対応検査業務 ・新製、修理品に対する製造対応検査 ・製品納入時や社内工程の顧客検査対応 ・主要な購入品(機能品)の源泉検査(出張検査) ・製造部門に対する品質監査 ②購入品・加工部品の検査、特殊工程検査業務 (1)購入品・加工部品の検査 ・ 材料、板金・機械加工部品、機能部品の受入/源泉検査 ・ 加工部品の外観検査や寸法検査(三次元測定器を使った測定含む) (2)特殊工程検査 ・ 非破壊検査(X線/浸透探傷/超音波/磁粉/渦流探傷検査) ・ 引張/硬さ等の強度試験、金属ミクロ組織評価、めっき液等の成分分析/化学的試験 ■配属組織 担当製品ごとで、組織が分かれており、飛昇体(ミサイル)においては組立対応と購入品・加工部品の部門に分かれております。 本採用では、応募いただいた方の経験に合わせて担当業務を決めさせていただきます。 ■働き方 入社後は業務内容のいずれかを実施いただきながら、少しずつ担当範囲を広げていただきたいと考えています。班/チーム単位で業務を分けているため、周囲のサポートも得られやすい環境です。出張頻度は、担当する製品・業務により異なりますが、月に2回程度の国内出張、1年に1回ほど海外(米国)出張(国内/海外出張ともに最長2か月程)が発生する可能性があります。 ※状況により変化するのでご了承ください。
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・仕事内容(①~③)のいずれかについての実務経験を2年以上有すること。 【尚可】 ・官公庁の契約調整や、製造業での事業管理(履行・採算)の実務経験。 ・国内防衛事業における実務経験。 ・簿記2級以上、ITパスポートを有すること。 ・TOEIC730点以上を有することが望ましい。
防衛向け航空機事業に関するビジネス・マネジメント全般をご担当頂きます。 【具体的には】 主に以下の業務を担当します。着任後しばらくは様々な業務を効率的に習得頂けるよう配置させて頂きます。また、ワークライフバランスに配慮した職場環境であり、未経験の業務については上長や教育担当者より丁寧に指導いたします。 ①国内外マーケティング(事業/契約提案、客先やパートナー等との価格、条件交渉等) ②契約管理(契約/法令要項の履行、納入にかかる手続き、調整等) ③採算/入出金管理(担当契約のPL/BS/CF管理) なお、事業の性格上、求人票に記載できる情報には制限があるため、業務内容の詳しい情報については選考を通じてご説明いたします。 ■募集の背景 防衛力強化の政府方針に伴い、契約業務が増大する見通しのため、顧客折衝や事業管理の実務経験を持つ即戦力の人財を募集しております。「社会の安全・安心を守る」という大変やりがいのある仕事であり、実務を通じて経営管理知識や交渉力を身に付けることができます。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
400万円~900万円
【必須】 一般的な工具類を取り扱える方 【尚可】 工場での業務経験がある方 エアボールなどの取り扱いがあり、手先が器用な方 ※異業界からのチャレンジも歓迎です。
あなたの技術で、国を守る防衛航空機の製造、能力向上改修作業、定期メンテナンスにおける各種作業に従事頂き、国家の安全と防衛に貢献することができます! ■業務内容 防衛航空機(戦闘機、ヘリコプタ、哨戒機等)の製造や定期メンテナンスを行う中で実施している以下の業務のいずれかをご担当頂くことになります。 ①複合材部品の成形作業 ②板材や各種部品の穴あけ・打鋲による組立・結合作業 ③電気関係機器/配線の分解や取り付け作業 ④各種装備品や配管類等の機器取り外しや取り付け作業 ⑤防衛航空機の外表面の塗装作業 ⑥機能性能確認のための作動点検 ■働き方 入社後は、弊社内の教育施設での研修も経て、いずれかの業務を実施いただくことになります。製品や業務内容に応じて班/チーム単位で業務を実施している為、周囲のサポートも得ながら業務を進めることができます。 ■募集の背景 昨今の社会情勢から、防衛力強化の動きが活発化しており、それに伴い開発ニーズが高まっています。 防衛航空機という単語のイメージから若干の抵抗感があるかもしれませんが、国家防衛戦略として、国民と平和な暮らし、及び、我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担うものです。 今回は、その中でも実際の航空機の製造や定期メンテナンスを実施する体制の強化を図るための募集となります。 ■業務の魅力 貴方の手で、実際に運用されている防衛航空機の製造などに携わり、また、完成した防衛航空機が実際に動いて、飛行する状況も間近で見ることができ、国防に貢献していることを感じることができ、大変やりがいのある作業です。
株式会社日立製作所
東京都品川区南大井
大森海岸駅
490万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・下記いずれのご経験(目安:1年以上) ・汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージを活用したSI業務(提案から設計構築のいずれか) ・ITコンサル(ITインフラの構想策定などの上流工程)業務 ・ベンダー製品のOEM、リセールの主幹部門業務(製品企画、販売等) ・クラウドやITに対する一般的な知識を有し、チームの取り纏めとして業務を牽引できる方 【尚可】 ・プロジェクトマネージャあるいはプロジェクトリーダーの経験がある方 ・プロジェクトマネジメント関連資格(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等) ・汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージに関するIT関連資格 ・IPAの高度情報処理技術者、AWS、Azure、Google Cloudの中級以上のIT関連資格 ・AWS、Azure、Google Cloudを活用したITインフラのSI業務経験
【職務概要】 ・日立製、および、パートナー製品も含めた汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージを中心としたITインフラ提案の取り纏め。 ・顧客との要件定義、設計構築、運用保守までをパートナー企業と協力しながら、プロジェクトメンバーとして推進する。 ・新規ソリューションなどの企画を立案する。 【職務詳細】 顧客ニーズに合わせて最適な機器やソフトウェア、サービス、もしくはそれらの組み合わせを検討し、提案を進めて頂きます。 受注後は要件定義や設計構築をメンバーとともに推進し、プロジェクトの完了までご担当頂きます。 グローバルでのIT戦略の方向性等を踏まえたうえ、新たな顧客ニーズやこれから増えるであろうニーズがある場合には、そのニーズに対応するための新規製品やサービスの取り扱いを企画、立上げを推進して頂きます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ITインフラのSI(提案、要件定義、設計、構築、運用保守)を推進しています。 また、必要に応じて下記のような商材の製品取り扱いの企画や立上げを行います。 ・グローバルで実績のあるストレージ関連商材 ・ITインフラに必要となるサーバやネットワーク関連商材 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・概要 ハイブリッドクラウドを中心としたクラウド事業強化に向け、ハイブリッドクラウドに求められるデータの利活用や保護の観点から日立製、および、国内外パートナー製品も含めた汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージ関連商材を中心としたITインフラの提案~構築~導入~運用保守までを一貫して推進する ・ミッション グローバルスタンダードなITインフラ商材のSI事業を通じた社会イノベーションの実現
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ①新規事業創出の活動経験 ・仮説検証を繰り返し、顧客にとっての本質価値を見出しながらビジネスモデルを具体化し、事業企画を作成した経験 ・事業会社の事業開発部署またはコンサルティングファームでの実務経験 ②新規アイデア創造~事業構想の企画経験 ・新たなビジネス創造に果敢に挑戦する意欲 ・事業化に向けた調査・分析・企画に関する経験や興味 ・先入観なくソーシャルニーズの仮説を創造する能力 【尚可】 事業化を実現した経験
<業務内容> ご入社後は、ご経験および適正を踏まえ、以下いずれかの業務をご担当いただきます。 ①新規事業創出活動 営業や企画、操業、技術開発、事業運営などビジネス資産を最大限活用し、事業化までの活動を牽引します。自らが中心となって事業化プロジェクト推進や当社グループ内の気運醸成企画の立案・実行などを行います。 ②新規アイデア創造~事業構想企画 事業アイデア創造~市場調査~事業化企画といった一連のプロセスを実践します。最初の1年は、事業開発部員および外部コンサルタントによる支援を受けながら知識と経験を蓄積し、2年目以降に独り立ちすることを目指します。 ◆入社後の働き方イメージ ・3か月サイクルでアイデアを創出・検証するプロセスを回し、チームローテーションを通じて幅広いテーマに挑戦していただきます。 ・役員直下の組織で、裁量を持ちながらスピード感をもって進められる環境です。 ・技術バックグラウンドをお持ちでなくても、資料収集・外部リサーチ・インタビューを通じて知識をキャッチアップしていただけます。上司や仲間からのフォローもあり、自分なりの工夫で乗り越えていける環境です。 ・部署内はキャリア採用者や異動者が中心で、バックグラウンドは多様です。社外研修など人材育成投資も積極的に行っています。 <キャリアパス> ①新規事業創出活動 専門コンサル指導のもとで新規事業創出事務局(新規事業創出のエキスパート)の教育を受けることができます。将来的には事業開発部で継続的に新たな事業創出を担うか、事業化した案件の組織長を担当する可能性があります。 ②新規アイデア創造~事業構想企画 自ら発案したアイデアの進展に伴い、自身の役割も事業化に向けてステップアップしていきます。 ①②共通 社内での職位は、他の社員と同様に業績に応じて昇進・昇格となります。
600万円~900万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語、C++、Pythonなどによる組込みソフトウェア開発のご経験 【歓迎】 ・FPGA回路設計、マイコンFIRM設計などの組込み技術 ・半導体関連、MEMS等の精密電子デバイスの知見/経験
【業務内容】 インクジェットソリューションズ事業部では、弊社プリンタ完成品(オフィス複合機、商業産業デジタル印刷機など)や、外販、新規ソリューション向けに、プリンティングのコアデバイスである、インクジェットヘッドデバイスの研究開発を推進しています。 当部門(IJS開発設計部)では、お客様と内製用双方に向けたソリューションを提案するために、インクジェットヘッドドライバ(制御システム/アプリケーション)開発を強化しております。 デバイス単体のモノ売りではなく、ソリューション/サービスとしてお客様に使っていただくために、システムとして組み込むためソフトウェア(ドライバ)の開発をご担当いただきます。 ・社内生産設備向け製品検査チェッカー開発(電気特性、画像処理等) ・お客様向けインクジェットヘッドドライバ開発 単なる実装だけではなく、お客様ニーズを満たすための要求分析から、仕様策定、設計~実装~評価まで一貫してチームで協力して行うので、幅広いエンジニア力が身に付きます。 また、お客様との距離も近いので製品フィードバックも得られやすく、やりがいのある業務です。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・デバイス/部品メーカーにおける品質管理業務経験 ・主体的に品質改善に取り組んだご経験 ・協調性を持ちチームで協力して働ける方 【歓迎】 ・生産技術部門における品質管理のご経験
【業務内容】 インクジェットソリューションズ事業部では、弊社プリンタ完成品(オフィス複合機、商業産業デジタル印刷機など)や、外販、新規ソリューション向けに、プリンティングのコアデバイスである、インクジェットヘッドデバイスの研究開発を推進しています。 当部門(IJS生産技術部)では、SIDM(シリアル・インパクト・ドット・マトリクス)プリンタ向けのインクジェットヘッドデバイスの量産工程における品質管理を担っています。 高精度な精密デバイスをお客様に安心してご使用いただくために非常に重要な業務であり、品質管理だけでなく、さらに品質を向上するための改善テーマの推進などもご担当いただきます。 (1)目標QCD確保のための信頼性評価、不良解析、品質改善活動 (2)機械・金型の更新やメーカー変更などの4M品質確認、品質管理、工程管理の標準化(サブ組、加工図面の制定・改定) (3)部品メーカー様との折衝、交渉、調整業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 教育・スクール
【必須】 以下のいずれかの経験、知見をお持ちの方。 ・薄膜形成、真空装置、フォトリソ、ドライエッチング、ウェットエッチング等のウェハプロセス技術 ・材料開発、材料評価技術・各種分析技術 ・量産品の工程設計・工程管理・歩留り向上・生産性向上・コスト削減等の実務経験 【歓迎】 ・MEMS/半導体製造プロセスの開発・量産経験
【業務内容】 インクジェットヘッドソリューションの研究開発、外販ビジネスを手掛けている弊社。 当部門では、外販ビジネス向けや自社のプリンティング事業新製品(オフィス複合機、商業・産業用デジタル印刷機など)向けインクジェットプリントヘッドデバイス(PrecisionCoreプリントヘッド)の量産化における材料開発もしくはプロセス技術開発を担っており、下記業務をご担当いただきます。 ●新規要素技術の開発(プロセス技術、材料開発) エプソンのコア技術である薄膜ピエゾアクチュエーターの次世代製品向けの材料開発やプロセス技術開発を基礎開発~量産化まで中期的な視点で実施していただきます(ウエハプロセス技術、シリコンMEMSプロセスなど)。 また、生産設備の導入・立上げ、そしてその後の量産課題に対して装置の性能や精度の改善・改良などのテーマ業務も推進していきます。 ●デバイスの量産化推進 外部メーカーや社内の関係部署(調達、設計、製造)と協力し、機械装置の仕様検討から、量産に向けた要件定義、導入、立上げを推進します 「インクジェットで世の中を変える」という想いのもと、インクジェットの常識を塗り替える技術で、お客さまのニーズに応えるのはもちろん、社会課題の解決によって持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ