659667 件
株式会社荏原製作所
神奈川県
-
600万円~1010万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・リスク管理業務の実務経験1年以上 【尚可】 ・ERM, BCM/BCPを含むリスク管理業務経験 ・電気工事士など設備関連の資格保持者・業務経験者 ・製造業におけるリスク管理業務経験 ・荏原製作所(売上高:約7,000億円)と同等規模以上の日本企業、グローバル企業製造業での勤務経験 ・隣接領域(内部統制、監査、法務、安全保障貿易管理など)での従事経験 ・半導体製造装置に関わる経験や素養 【語学力】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 600点以上を歓迎 メール【ある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】
【業務内容】 入社後は(1)(2)をメイン業務としてご担当頂きますが、その後、状況に応じて(3)~(5)の業務へ枠を広げて担当頂きます。 なお、いずれの業務に関してもチーム単位でご担当頂きます。 (1)BCM/BCP推進業務(システム構築・管理、規程類の作成・維持・改善、教育・指導等) (2)コーポレート及びグループ会社関係部門との連携(企画立案・実施、教育・指導を含む) (3)リスクマネジメント委員会事務局運営 (4)ERM(全社的リスク管理)の構築・導入、改善 (リスクアセスメント、リスク対応、ガイドラインの整備、モニタリング・レビュー、インシデントマネジメント) (5)コンプライアンス推進業務 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 経営戦略統括部/リスクマネジメント部/リスクマネジメント推進課 【募集背景】 精密・電子事業の拡大やグローバル対応により、リスク管理業務の重要性、コンプライアンス対応の強化が求められています。 一方で、定年退職等により経験豊富な人員欠員が見込まれています。次世代人材中心の組織へ円滑移行のために、リスク管理業務の経験者を募集します。 【キャリアステップイメージ】 ・リスク管理のスペシャリストとして様々な企画立案推進を行って頂きます。 ・リスク管理部門の基幹人員(資質や適性があれば管理職候補)として活躍を期待します。 ・コーポレートリスク管理部門との連携。兼務の可能性があります。 ・海外グループ会社指導等のため、海外出張の可能性があります。
東京都
650万円~980万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・装置・設備の設計、開発、実装に関する経験のある方。 ・課題を追求し、自分事として解決しようという意思のある方。 ・データ・デジタル技術に興味関心があり、新たな知識・スキルの習得に貪欲な方。 【尚可】 ・廃棄物処理プラントや関連する産業での実務経験のある方。 ・プロジェクトマネジメントに関する資格(PMPなど)をお持ちの方。 ・DX実務経験、データ解析スキルをお持ちの方。 【語学力】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 750点以上を歓迎するが選考では不問 メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】
【業務内容】 DX推進課では、主に以下の様な業務をご担当いただきます。 ・廃棄物処理プラントやバイオマス発電プラントにおいて、データ・デジタル技術を活用した装置・設備の開発・実装を主導、実証試験・本格導入段階でのPMO的役割。 【キャリアステップイメージ】 ・配属後当面は、DX推進課にて当社の各事業内容の理解を深めつつ、各施策実現に向けて能力を発揮いただきます。 ・数年後には、データ・デジタル技術を活用した全社レベルでの変革活動の中心的立場として活躍いただくことを期待しています。 実績に応じて、管理職へのステップアップも期待しています。 ・転居を伴う異動は、DX推進課では予定していません。将来、他部門を経験することになった場合、数年程度の転居の可能性はありますが、本人との相談によります。 ・出張は、調査・協議・実証試験などのため、日帰り~数日程度はあります。取組テーマと場所により、数ヶ月程度の出張もあり得ます。
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
550万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】※下記いずれかの業務経験が3年以上あり、人に対して強い関心を持っていること。 ・新卒採用(理系大卒・院卒・高専卒の理系エンジニアの採用経験があること、全て理系でなくても可) ・オンボーディング(キャリア面談、組織開発などの活躍支援業務)に関する人事業務 ・エンジニア職(自身の業務経験を活かし、理系技術職の応募者の疑問に答えつつ、荏原の魅力を伝えられること) ※メーカーでの機械・電気電子系のエンジニア(開発設計・生産技術・生産管理・品質保証など) 【尚可】 ・何らかのイベントの企画運営・ファシリテーション・プレゼンテーションの経験 ・メンター・キャリアコンサルティング・コーチングの経験
【業務内容】 社内外に荏原の魅力を発信し、多様な人財の獲得及び活躍支援を実施する 具体的には、学生に会社を知ってもらうための広報活動(説明会やイベント)の企画や実施、入社後すぐの学生やキャリア入社者の定着・活躍支援(ご本人の希望や経験により選考に携わることも可能です) 【キャリアステップイメージ】 会社の魅力を発信する中で、社内外に人脈を形成していきます。社内の組織を巻き込んだ活動が中心の為そのまま人事領域でキャリアを積んでいけるだけでなく、将来的に社内の異動も可能です。(今回の募集の背景もメンバーの異動です。) 【当部門の役割・業務概要・魅力】 会社の事をより知ってもらう事に特化した仕事であり、そのために戦略的・戦術的に特化した職種なうえ、人に寄り添った仕事なので仕事自体は大変ですが、充実感は大きい仕事かと思います。リクルーティング(採用広報)・オンボーディング(定着・活躍支援)業務を通じて、人の感情を理解し、人を惹きつけ、人に寄り添い、自分で発信することを磨くことができます。
510万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組み込みソフトウェア開発及び実務経験がある方 ・PLC、C#などのプログラム業務経験 ・C#,C++(プログラミング言語) 【尚可】 ・半導体製造装置または何らかの装置の設計・開発経験 ・電気・電子・ソフトウェア・SEMI規格に関する基礎技能と基礎知識 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 550点以上を歓迎するが選考では不問 メール【ある】/資料・文書読解【ある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【まれにある】
【業務内容】 高い実行力と専門性を持った開発リーダーとして下記の業務を担当していただきます。 ・CMP装置のSESC/GEM/EDA通信規格におけるソフトウェア開発業務 ・CMP装置のソフトウェア量産設計。顧客より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計、機能確認テスト。 ・改善設計、検証テスト、顧客へ提出する説明資料・報告書作成、改善プロジェクト ・自動設定、自動キャリブレーションなど自動化・システム化 ・上記案件の実務を担当として最前線で活躍していただく。 【キャリアステップイメージ】 3~5年間はCMP装置の仕様作成、ソフト設計・確認テストの業務を行っていただきます。 リーダーとして適性が見られれば、3年目に基幹職試験へ推薦を想定。2年目以降、顧客・拠点対応にも携わってもらい、折衝能力を高めてもらいます。 拠点や客先との打合の場に出ていただき、頼られる人材へなってもらう支援をおこないます。 希望により海外赴任もございます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課では、CMP装置の制御ソフトウェア設計・制作業務を行っています。 定期的にキャリア採用を行っており、定着率の高い部署で、直近10年で離職者は0です。 新しい技術・機能開発にチャレンジしながら、お客様に選び続けてもらえる装置になるように、チームワークを大切にしながら日々業務を行っています。ゼネラリストにもスペシャリストにもキャリアが選べる組織です。 また在宅勤務の環境も整い、希望者には状況に応じて在宅勤務が可能です。
452万円~739万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・電気系の知識があり、製造メーカーでのご経験(目安3年以上) ・装置の配線施工や制御盤製作等のスキル 【尚可】 ・電気機器組立て技能士の資格保有者 ・1,000台/年規模の組立製品の流し生産製造経験 ・生産性向上に関する改善活動の推進の経験 ・冷蔵庫や冷凍機などの製造経験 ・装置の組立または試験経験
半導体製造時に冷却等に用いられる装置である精密チラーの製造に関わる以下の業務をお任せします。具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ・精密チラー装置の電気配線・組立 ★チラーとは 水を循環させて目的の試料や装置(装置の一部)を冷却または加熱、温度制御をする装置です ★現在は試作機の開発中で、20244夏にラインが立ち上がる予定です。 立ち上がりのタイミングに立ち会える非常に魅力的なポジションとなっております。 【キャリアイメージ】 入社後、上記の業務を積み重ねていただいた後、弊社の精密チラーの製造に必要なその他のスキルも習得していただきます。将来的には製造ラインの増設を見据え、適性やご活躍に応じて、ラインリーダーへの成長も期待しております。
660万円~1230万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 貿易事務 通訳・翻訳
【必須】 ・ 安全保障貿易管理習得への、強い意欲と素地 ・ グローバルに活躍できる資質や視座 ・ 安全保障貿易管理(取引審査等を含む)の実務経験3年以上 【尚可】 ・安全保障貿易管理の中級資格(STC Advanced)以上保有 ・物流企業もしくはメーカーでの貿易関連業務(輸出通関手続き・管理など)経験 ・荏原製作所(売上高:約7,000億円)と同等規模以上の日本企業製造業での勤務経験 ・隣接領域(内部統制、監査、法務など)での従事経験 ・当社グループの技術(ポンプや半導体関連)に関わる経験や素養 □語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 700点以上を歓迎 メール【ある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【全くない】
【業務内容】 ・外為法と米国法規制の求める、安全保障貿易管理の各種社内業務(各種審査、教育、内部監査、規程類の維持・改善、指導等) ・輸出管理規制当局(経済産業省や米国BIS)やCISTEC等関係団体との折衝 ・カンパニー及びグループ会社の安全保障貿易管理関係部門との連携(企画立案・実施を含む) ・輸出管理に関わる事業部門・グループ会社への助言、指導 【募集部門について】 (コーポレート)グループリスク管理統括部 法務部 安全保障貿易管理課 【キャリアステップイメージ】 ・安全保障貿易管理のスペシャリスト。キャリア開発段階は、計画的育成の見地からコーポレート部門で主勤務を予定 ・安全保障貿易管理課の基幹人員(資質や適性があれば管理職候補)として活躍を期待 ・海外グループ会社指導等のため、海外出張の可能性があります 【当部門の役割・業務概要・魅力】 現在管理職とカンパニー(事業部)からの兼務者を含め15名の組織で運営しています。男性9名、女性6名で、キャリア入社者は6名(今後さらに増員)。年齢構成は20代から60代まで様々で、さまざまなバックグラウンド(営業・技術・物流・管理・法務等)のメンバーが集い、安全保障貿易管理という共通項のもと、それぞれの強みや経験を活かすことができる職場です。 安全保障貿易管理に関するスペシャリストを本気で育てていきたいと思っています。業界内でもレベルの高い仕事を経験できます。この想いにご自身のキャリアを照らし合わせ、ご共感頂ける方を求めています。用意された地図を読み解くのではなく、一緒に地図を作って頂ける方を募集します。
600万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・債務管理、支払業務の実務経験 【尚可】 ・ERP(SAP)を使った[債務管理、支払業務]の実務経験 ・債権管理、入金業務の実務経験があり、債権管理、入金業務の全体感を理解している 【語学力】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 600点以上を歓迎 メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【殆どない】
【業務内容】 当社の財務業務課において、債務管理に関連する業務をメインに担当いただきます。 【キャリアステップイメージ】 入社後、当面は、債務管理における業務改善を推進する役割をお任せします。その後は経験や希望に応じて、資金調達、連結決算、事業管理、経営企画を行う部署や海外子会社への異動など、財務業務課にとどまらない活躍を期待します。 また、本人の希望と適正に鑑みて、基幹職 (管理職)への昇格やマネージャーへの登用もあります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 財務業務課では荏原製作所だけでなく、荏原グループ全体のキャッシュ・フロー改善を実現させるため、全社的な財務業務の業務設計を加速させています。債務管理においては支払サイトの最適化や資金予測の精度を向上など、財務業務にとどまらない業務内容とそれを実現できる風土・体制を整えている最中になります。
700万円~1320万円
【必須】 ・安全保障貿易管理(取引審査や企画立案経験を含む)の実務経験3年以上 【尚可】 ・安全保障貿易管理の中級資格(STC Advanced)以上保有 ・物流企業もしくはメーカーでの貿易関連業務(輸出通関手続き・管理など)経験 ・荏原製作所(売上高:約7,000億円)と同等規模以上の日本企業製造業での勤務経験 ・隣接領域(内部統制、監査、法務など)での従事経験 ・半導体製造装置に関わる経験や素養 【語学力】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【まれにある】 海外グループ会社向け指導・教育などがあります。 その他言語…中国語
【業務内容】 ・外為法と米国法規制の求める、安全保障貿易管理の各種社内業務(各種審査、教育、内部監査、規程類の維持・改善、システム構築・管理、指導等) ・輸出管理規制当局(経済産業省や米国BIS)やCISTEC等関係団体との折衝、情報共有 ・コーポレート及びグループ会社の安全保障貿易管理関係部門との連携(企画立案・実施を含む) ・輸出管理に関わる事業部門・グループ会社への助言、指導 【キャリアステップイメージ】 ・安全保障貿易管理のスペシャリストとして審査・法規制遵守などの実務に加え様々な企画立案推進を行って頂きます。 ・安全保障貿易管理の基幹人員(資質や適性があれば管理職候補)として活躍を期待します。 ・コーポレート安全保障貿易管理部門との連携。兼務の可能性があります。 ・海外グループ会社指導等のため、海外出張の可能性があります。 ・海外グループ会社への赴任の可能性があります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 半導体製造装置を中心とした最先端技術を含む海外取引が多い精密・電子カンパニーの安全保障貿易管理を所掌する部門として、世界情勢の変化及び政省令の改正などの動きをタイムリーに収集し、事業へのインパクトを最小化する役目と法令順守の仕組み構築やカンパニー内教育など、全体を俯瞰した視点にて会社骨子を支える業務に従事できます。部門・カンパニーを超えて、広くコミュニケーションを行う事や安全保障貿易及び法務専門知識が高まることにより、安全保障貿易管理に関するスペシャリストとして大きな成長が図れると共に自立した活動が可能となります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】※下記、いずれかの経験 ・リスクマネジメントにおける企画(リスク特定/分析//評価/対応)、運用・評価のご経験をお持ちの方。 ・全社的な内部統制のご経験をお持ちの方 【尚可】 ・情報セキュリティマネジメント、個人情報保護対応、事業継続計画立案のご経験がある方 ・海外会社含めたグループ会社とのコミュニケーションに抵抗が無い方 【語学力】 英語…TOEIC600点以上を歓迎するが不問 業務での英語使用…メール【ある】/資料・文書読解【ある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【ない】 今後のコロナの状況次第では海外への出張もありえます。 その他言語…特になし
【業務内容】 当社の継続した事業発展、社会貢献において必要不可欠なリスクマネジメント業務をお任せ致します。具体的には、経営層などのインタビューや社内アンケートなどを通じ、中長期的な視点で起こり得るリスクの抽出と対応の優先順位付け、及びそれらに対応する当社グループ全体の体制整備を行うと共に、自然災害など顕在化したリスク対応までを、遂行していただけることを期待しております。 ◆業務内容詳細 ・リスクマネジメントの企画立案・遂行(ISO31000やISO27001の将来の取得および維持なども含む) ・災害その他インシデント発生時の事務局員としての対応 ・グループ社員むけ危機管理対応の教育啓発 当社は人々の生活に欠かすことができない「水」の利用を支えるポンプ事業や半導体事業、また新たに水素社会の実現に向けた事業など、社会貢献性が高い事業を展開していると自負しております。本ポジションはこのような事業全体を長期的に継続展開していく上で、大変重要な役割を担うものと考えています。いわゆる事業における「攻め」ではなく、今後のリスクを予測して備えるという「守り」の要素が強い業務になりますが、当社の事業のみならず、その先にある社会を支える影響範囲が大変広い業務と考えています。これまでのご経験を活かし、当課のメンバーとともに、事業や社会に真摯に向き合っていただける方からのご応募をお待ちしております。 【キャリアステップイメージ】 能力と成果に応じたポジションアップはもちろんです。 将来的にリスク管理部内の業務である、保険、情報セキュリティ、内部統制等の業務経験を積むことも可能です。
830万円~1320万円
【必須】 ・企業、官公庁、法律事務所において5年程度以上の法務実務経験がある方(ただし、業務経験の内容に応じて相談可) ・国内又は海外の契約書の作成・審査経験 ※法務実務経験5年程度以上としていますが、リーダー候補及びエキスパートを募集対象としており、ご経験に応じて処遇させていただきます。 【尚可】 ・弁護士資格 ・ビジネス実務法務検定 1級 ・法務に関する方針決定や重要な課題解決に向けた提案力 ・国内外のM&A等投資案件の実務経験 ・製造業(機械、電機、部品等)、エンジニアリング会社での企業法務経験があれば尚可。 【語学力】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC730点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【将来的にはある】 海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。
【業務内容】 ・各種契約書の立案・作成支援及び審査 ・法務相談への助言・指導等の対応 ・M&A等の投資案件における法務支援 ・国内外の訴訟・紛争対応 ・法務リスクの調査分析、法務事項に関する規程及び社内ルールの策定・運用 ・グローバルな法規制の管理体制に係る企画立案および施策 ・新規事業(水素、航空宇宙等)における法務支援 ・社内法務教育及び啓発活動 ・法務部内若手育成 ※ご経験、スキルを考慮して担当業務を決定します。海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。 【募集部門について】 (コーポレート)グループリスク管理統括部 法務部 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当社はキャリア入社の社員も多く、社歴や経歴にかかわらず積極性や主体性を尊重し評価する社風です。また、当社は5つのカンパニー(建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子)を有し、水素、航空宇宙などの新規事業にも取り組むとともに、海外売上比率50%を超え、グローバルにビジネスを拡大している中、法務部は事業部門とともにアクティブな法的支援をすることが求められています。加えて、希望や適性に応じて海外出張、海外駐在、グループ会社監査役、他部門との兼務等の機会も提供しています。そのためご自身の専門性やご経験を活かして積極的、主体的に仕事に取り組んでいただける方には、活躍の幅が広範でありやりがいのある環境です。
熊本県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計業務経験3年以上 【尚可】 ・VBA, Java script, C++, python等のプログラミング言語を使ったツールの作成などの業務改善経験 ▼語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【殆どない】
【業務内容】 ①CMP装置量産出図業務全般 ・お客様の要求仕様に基づいたCMP装置の仕様組み合わせ設計(製品構成の作成) ・製品構成に基づいた組立図面の作成 ・製造部門との連携 ②量産出図システムの改善 ・RPA(Robotic Process Automation)を利用した業務効率化 ・VBA等による業務改善ツールの構築及びメンテナンス ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/装置設計部/生産設計課 【募集背景】 荏原製作所 熊本事業所 生産設計課では、世界を牽引する半導体製造装置であるCMP装置のメカ設計における量産出図業務を担う仲間を募集しています。 近年、半導体市場の拡大に伴い、CMP装置への需要が急増しています。お客様の多様なニーズに対応するため、当社のCMP装置は仕様のバリエーションが豊富であり、かつ、納期短縮が求められています。 このような状況下で、お客様の要求仕様を満たすための設計、出図業務を担うとともに、量産出図能力の向上に向けたシステム改善を推進できる人材を募集いたします。 【キャリアステップイメージ】 CMP装置のメカ設計における量産出図業務を中心に、設計業務全般に携わっていただきます。経験豊富な先輩社員のもと、幅広い知識とスキルを習得し、エンジニアとして大きく成長できる環境です。 まずはCMP装置の理解を深めることと、CADや出図システムの操作を習得して頂きます。2~3年はCMP装置の量産出図業務全般の理解を深め、CMP装置の量産出図のスペシャリストを目指して頂きます。出図業務全般に関わる中で業務の課題を洗い出して改善策を考案、量産出図能力の向上に取り組んで頂きます。 最終的にはCMP装置量産出図の改善や効率化に留まらず、各種業務改善活動を担える人材に育つことを期待しています。
510万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・半導体関連成膜装置向けプロセス開発のご経験 ・電気化学系要素開発のご経験 【尚可】 ・海外顧客担当経験 ・半導体向けめっき装置のプロセス開発、プロセスサポート業務経験 ・めっき等の材料、腐食、電気化学に関する知見 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【将来的にはある】
【業務内容】 入社後、基礎的なプロセス開発業務の研修を実施した後、OJTにてめっき装置開発に関する業務をOJT教育担当とペアで1~2年をかけて実施・習得頂きます。 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/めっき開発部/プロセス開発課 【募集背景】 新型装置リリース及びそれ以降の拡販を見据え、半導体向けめっき装置のプロセス開発、及び、装置納入後の顧客支援や海外を中心とした顧客向け技術サポート業務も担える組織作りを進める。 【キャリアステップイメージ】 プロセス開発リーダーのもと、主担当開発テーマ、及び顧客を持ち、指導を受けながら主体的に実務を担って頂きながら、 3-4年後にリーダーに就任、管理職候補へ昇格頂けることを期待しております。 ※変更の範囲:会社の定める業務
510万円~740万円
【必須】 ・原価管理業務経験(標準原価、原価差額分析) ・Microsoft Excelスキル (VLOOKUP関数、ピボットテーブル以上) 【尚可】 ・データ分析ツール(BIツール)を使用したデータ集計スキル ・業務自動化スキル(VBA、RPA、Pythonなど) ・SAP-COモジュールの実務経験 ・ITスキル(プログラムI/O、テーブルの理解があること) ・機械設計に関する知識(品名から部品を想像できるレベル) ・簿記2級 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を必須 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【全くない】
【業務内容】 ・SAPシステムの原価関連データ(標準原価、原価差異分析)の集計と分析 ・SAPシステムデータ以外の事業損益に関わる標準原価管理 ・損益管理業務の自動化推進 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/企画部/企画管理課 【募集背景】 当課は装置事業に関する事業企画および損益管理を中心業務としている部門です。精密・電子カンパニーではグローバルでのデータドリブン経営の実現に向けて、今年1月から新たな基幹システム(SAP)が稼働しました。当課は本システムの導入にあたって原価管理領域を担当しています。2027年のグローバルでの本格的なシステム運用に向けて、改善すべき課題などに一緒に取り組んでいただける方を募集しています。 【キャリアステップイメージ】 ・装置事業の製品原価に関わる業務に精通することで、製品原価知識を持つ人財として、当課事業企画担当への担当変更、工場部門、経理部門へのローテーションも本人希望により可能です。 ・入社当初は先輩社員と一緒に業務を行うことになりますが、成果次第では5年を目安に基幹職(将来の課長候補人財)試験の受験も可能です。 ・現在の当課業務の範囲では転居を伴う異動の可能性はありません。 ※変更の範囲:会社の定める業務
【必須】 ・大型装置の機械設計のご経験 ・要素開発のご経験 【尚可】 ・半導体製造装置の開発・設計経験 ・海外顧客担当経験 ・めっき等の材料、腐食、電気化学に関する知見 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【まれにある】
【業務内容】 入社後、基礎的な設計業務の研修を実施した後、OJTにてめっき装置開発に関する業務をOJT教育担当とペアで1~2年をかけて実施・習得頂きます。 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/めっき開発部/設計課 【募集背景】 新型装置リリース及びそれ以降の拡販を見据え、半導体向けめっき装置の設計、開発、及び、装置納入後の顧客支援や海外を中心とした顧客向け技術サポート業務も担える組織作りを進めるため募集をしております。 【キャリアステップイメージ】 設計リーダーのもと、主担当開発テーマ、及び顧客を持ち、指導を受けながら主体的に実務を担って頂きながら、 3-4年後に設計リーダーに就任、管理職候補へ昇格頂けることを期待しております。 ※変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・製品プレゼンテーション資料やカタログなどの広告資料作成業務経験(2年以上) ・英語によるプレゼンテーションが出来る方 【尚可】 ・営業もしくは技術営業の経験3年以上 ・技術コーディネーター経験者 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を必須 業務での英語使用…メール【常にある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【常にある】/駐在【まれにある】 もしTOEICの点数が低い場合でも、物怖じせずに英語を話すことが出来ればよい(英語を使うこと、特に英語で話すことに積極的な姿勢があること) その他言語…台湾や中国、シンガポールで業務を行う場合があるため、中国語が出来ればよりベター
【業務内容】 社内の開発・設計・営業など関連部門や海外拠点などの関係者と、円滑なコミュニケーションを取りながら、見積り、プレゼン資料作成、マーケティング活動、新製品の企画・立案、および営業部門と共に国内・海外出張をして技術営業をしていただきます。 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/環境製品技術部/排ガス製品課 【募集背景】 新型燃焼式排ガス処理装置の本格的な市場投入と今後の市場の要求に応じたカーボンニュートラルに対応した電気式排ガス処理装置の製品化も進めています。 その状況の中で、海外を含めた市場の変化に対応した装置の拡販活動を進めるうえで、語学が堪能な技術計画(技術営業)人員が不足しております。 また製品をグローバルに拡販するために、既存の発想にこだわらない新しい発想をもった人材を必要としております。 【キャリアステップイメージ】 排ガス処理装置全ラインアップの特長をしっかり把握し、ユーザの希望に即座に対応できる能力を身に付ける。2年後を目途として、営業と一緒に国内外の出張に同行し自らのプレゼンにより拡販活動を 行いつつ、ユーザとの会話の中から、将来必要となるであろう新製品の種となる情報を引き出し、製品企画を立案できる人材になる。 また、3~5年後にはリーダとしての適性が認められ、基幹職への推薦を行えるよう育成する。 ※変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1090万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, QA・テスター
【必須】 ・アプリケーションソフトウェアや組込みソフトウェア、あるいはラダーによるPLCの開発経験が3年以上ある 【尚可】 1.装置メーカーでのソフトウェア開発経験がある 2.開発したソフトウェアのセキュリティ強化を実施した経験がある □使用アプリケーション・資格 あると望ましい資格: ・国家資格(IPA) ・公的資格(SPREAD、CompTIA、CISSP、AWS等) □語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 500点以上を歓迎するが選考では不問 メール【殆どない】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【全くない】/駐在【全くない】
【業務内容】 1.サイバーセキュリティアドバイザー 制御システム開発のエンジニアに対し、サイバーセキュリティに関する専門的なアドバイスを提供します。開発チームを技術的な側面からサポートします。 2.ソフトウェア開発規程の策定・改良 ソフトウェア開発規程の策定や改良を行います。これまでのソフトウェア開発の経験を活かし、実効性の高い規程を作成することで、製品の品質向上を目指します。 3.ソフトウェア開発の最新技術の調査 ソフトウェア開発の最前線で進化する最新技術を調査・検討し、その成果を開発チームに展開します。新たな技術の導入可能性を探り、組織全体の技術力向上を図ります。 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 経営戦略統括部品質保証部 【募集背景】 当社の半導体製造装置などに搭載されるソフトウェアの品質向上とセキュリティ強化を目的とした新組織を設立いたしました。この新組織の立ち上げに伴い、中核となるメンバーを募集します。 主な業務は、自社に最適な開発プロセスを確立し、カンパニー全体に展開することです。特にセキュリティに関しての開発プロセスを改革します。最新ソフトウェア開発技術の調査や開発ツールの選定なども担います。さらに、開発段階から運用後のフェーズに至るまで、現場エンジニアへの専門的なアドバイスを通じて、組織全体の技術力向上を目指します。 ソフトウェア開発の経験を持ち、サイバーセキュリティに対する知見や興味をお持ちの人材を求めています。 ※変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・調達業務経験(3年以上) ※商材不問 【尚可】 半導体メーカーを顧客とした企業での調達経験がある 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【まれにある】 その他言語…中国語も出来ると歓迎
【業務内容】 主要な業種のサプライヤー担当をお任せし、発注先の選定から発注、見積もり、納期管理など一連の調達業務に従事頂きます。 具体的には、以下の業務をお任せします。 ・一連の発注先選定から見積査定、発注、納期管理 ・コスト、納期折衝や社内技術部門へのコストダウン提案 ・新規サプライヤー開拓活動 ・各種社内プロジェクト 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/SCM部/SCM部 【募集背景】 成長が期待される半導体市場において、これまで以上の受注台数の増加が見込まれる中、部品供給体制の強化が求められています。 また、各種材料価格が上昇傾向にある中で原価低減や開発購買にも注力する必要があり、調達力の強化を図る為、今回調達経験のある スタッフのキャリア採用を行います。 【キャリアステップイメージ】 入社後は調達業務に従事し、当社業務でのエキスパートな人材を目指して頂きます。 リーダーとして適性が見られれば、基幹職試験へ挑戦を想定しています。その後は本人の希望・適正やスキルを見極め 他部署も含めたローテーションを実施する可能性もあります。 ※変更の範囲:会社の定める業務
600万円~910万円
【必須】 ・企業でプラント設備設計(ポンプ、水処理、建築設備など)の仕事に従事した経験※3年以上 または、道路・トンネル等の大型換気設備の設計に従事した経験※3年以上 ・機械工学の基礎知識 【尚可】 技術士、監理技術者資格(機械器具設置) 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 メール【殆どない】/資料・文書読解【殆どない】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【殆どない】
【業務内容】 国内インフラ設備である上下水,治水、農業用等のポンプ設備の設計、計画提案業務。 または、トンネル換気設備の設計・計画提案業務。 【募集背景】 受注好調による案件増加と、異動・退職者による設計人員減により、設計業務が滞る可能性が発生しているため、設計員の補充を行う。また、中堅技術者(30歳~40歳前半)が極端に少ない年齢構成を本キャリア採用により補正し、風水力技術の継承と将来のマネージャー層を確保、工事実績の継承による受注機会損失の最小化をはかるとともに、インフラカンパニーのE-Plan2025,Vision2030の成果達成のため、技術者が不足している換気案件対応の技術者と、監視制御技術開発・設計のための電気技術者の増員を行う。 ※換気技術者について 大型換気設備案件を受注した場合、マンパワー不足により設計業務が滞る可能性があるため、設計員を迎え入れる必要がある。また、中堅技術者(30代)の人員が極端に少ない技術体制であるため、補充によりトンネル換気設備に関する技術の継承を行い将来のマネージャー層を確保する。 【キャリアステップイメージ】 3~5年程度は受注案件の設計業務主担当者として従事。その後、キャリアアップとして技術計画(提案・開発部門)へのローテーションを考慮。 5~7年後に、次期リーダーとしてマネジメントの経験を積む。 7~8年後には技術部部門のリーダーおよびマネージャーとして活躍することを期待。
550万円~980万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】以下分野のいずれかの業務経験をお持ちの方 ・電気設計(半導体製造装置 / 産業機械) ・制御システム設計(半導体製造装置 / 産業機械) ・アナログ回路設計(ロボット / モーター制御回路 など) ・生産技術 【尚可】 電子回路設計 / プリント基板設計 国際安全規格(SEMI、CE、UL、ISO / IEC 等)に関する知識・知見・経験 熱解析技術に関する知識・地検・経験 貿易管理諸法律への知識・知識・経験 ※半導体業界以外の方でも、電気電子設計のご経験を有する方は、歓迎します。 ▼語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【まれにある】 設計業務上、英文の国際安全規格、評価レポートを読む。 海外拠点と英文でのメールでコミュニケーションを行う。 海外拠点や社内外国籍メンバーと英語でコミュニケーションを行う。 その他言語…中国語、韓国語 大歓迎
【業務内容】 半導体製造装置の開発系電気設計をお任せします。 市場ニーズ、お客様のニーズを基に企画・開発される案件を中心に電気系設計 及び 関連業務へ幅広く携わって頂き、 以下のような実務担当として最前線で活躍していただきます。 ・開発系電気設計(要素開発、装置プラットフォーム開発、オプション開発 etc) ・市場ニーズ、お客様ニーズ、自社内ニーズを基づく、企画・開発案件の提案 ・お客様より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計、国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト。 ・改善設計、検証テスト、お客様へ提出する説明資料 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部 装置制御システム部 エレキ設計課 【募集背景】 全世界で、IoT、Cloud、AI、自動運転、5Gの産業を中心に半導体需要が急増しており、 半導体の増産、半導体製造設備の投資が活発に行われています。 高まる半導体製造設備の需要に答えるべく、半導体製造装置 電気系設計力の強化を行っています。 【キャリアステップイメージ】 社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。 入社後1年程度、案件担当として設計実務、各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等の社外折衝を行い、 業務と社内の仕組みなどに慣れていただきます。 適性が見られれば、2年目以降に装置の機種主担当となります。 設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。 ご本人の希望・スキル 等により、海外赴任、転勤を行う場合もあります。
千葉県
【必須】 ・溶接(アーク溶接、TIG溶接、半自動溶接)のご経験 ・製造業でものづくりに携わったご経験(目安3年以上) 【尚可】 ・アーク溶接作業者またはガス溶接技能者の資格保有者 ・JIS溶接技能者の資格保有者 ・溶接管理技術者の資格保有者 ・加工図面および溶接記号の読解力
【概要】 大型ポンプおよび高圧ポンプの部品の溶接に関わる業務をお任せいたします。 具体的には、以下の業務をご担当いただきます。 ・溶接部品のアーク溶接やTIG溶接 ・作業工順に基づいた補修溶接 ・モネルやTIG、半自動における肉盛り溶接 【採用背景】 現在、アンモニアポンプや水素ポンプ、さらに換気プロジェクトや曝気ブロアーなど新たな製品群の構想があり生産体制の構築を進める一方で既存製品の品質向上も求められています。今後、溶接補修業務も多くなる中で、溶接の技能向上および技能継承ができる人材の確保を目的としてこのたびキャリア採用を実施するに至ります。 【キャリアイメージ】 入社後、上記の業務を積み重ねていただき弊社の大型ポンプの溶接に関するスキルを習得いただきます。将来的には、適性やご活躍に応じて溶接職場のリーダーとしての成長も期待しております。 【配属先情報】 機械溶接課は、機械加工、溶接・磨き、木型製造、工具室からなり、大型ポンプと高圧ポンプ部品の機械加工を担当しています。大型のNC工作機械19台、汎用機械15台を使用し、ポンプケーシング等の耐圧部品や大型インペラ、高圧ポンプの主軸などの加工、溶接、磨きまで行っております ※変更の範囲:会社の定める業務
560万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
【必須】 ・IR業務経験 【尚可】 ・経理部門において決算等の実務経験 ・英語でのコミュニケーションが可能な方 ・決算業務だけでなく、非財務情報の開示についても関心がある方 【語学力】 英語…TOEIC700点以上を必須 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【頻繁にある】/駐在【ない】 英語での開示業務、海外グループ会社との業務が発生するため、英語を使用した業務に抵抗感がない方が望ましいです。
【業務内容】 1)決算資料作成業務 2)決算結果分析及びIRストーリーの構築 3)各カンパニー及び経営層とのすり合わせ 4)(経験に応じて)IR取材対応業務 5)有価証券報告書その他経営にかかわる書面の執筆業務 【募集部門について】 グループ広報・財務統括部IR・広報部 当課では、以下の業務をミッションとして業務を遂行しています。 1)株主(SR)・投資家(IR)との双方向のコミュニケーションを通じて、その投資判断に必要な企業情報を適時、公平、適切かつ継続的に提供し資本市場での正当な評価を得ること 2)社外広報・広告宣伝(PR)や社内広報などを通じて社内外の幅広いステークホルダーへ適時、適切に情報を発信し、高い評価を得ること 3)IR・SR・PRから得られる有用な情報・意見や市場の評価を適切に社内にフィードバックして、経営品質及び企業価値の向上につなげること 4)荏原グループの認知度・ブランド力向上に資する施策を企画立案・実行すること 【募集背景】 「攻めのIR」実行のために、IR関連業務が増加しており、他社でご経験のある方を採用することにより、IR業務対応能力を高め、部門の強化を図りたいと考えています。 現在のIR主担当者は基幹職3名であり、決算資料作成等の特に数値面における実務担当者が不足しているため、実務担当者の方に入社いただきたいと考えています。 【キャリアステップイメージ】 ・IR実務担当者として当社業務の理解を進めていただき、将来的にはIRチームのチームリーダとして活躍していただくことを期待しています。 ・当面異動・転勤は想定しておりません。
810万円~1110万円
【必須】 ・内部監査部門の実務経験または内部統制部門の実務経験 ・英語を使った実務経験(内部監査領域外での英語使用経験でも可) 【尚可】 ・会計知識 ・海外子会社の内部監査経験 ・CIA、CISA、CFE等の資格保持者・勉強中の方 【語学力】 ・TOEIC800点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【ない】 英語を使った実務経験 その他言語…中国語
【入社後に任せる業務】 当社および国内・海外グループ会社の内部監査業務・内部統制評価業務を担当いただきます。 ・グループ会社の腐敗・不正防止の観点からの監査 ・本社を含むグループ全体の個別テーマ毎の観点からの監査 ・内部監査実施後の関係部署への改善提案やそのフォローアップ・伴走 ・J-Soxに基づく全社的統制評価 【キャリアステップイメージ】 入社後はこれまでのご経験を生かしていただき、海外グループ会社(子会社)を複数社ご担当、外部コンサルとコソーシング監査業務(内部監査共同実施)を行っていただきます。また、J-Soxに基づく全社的統制評価にも携わっていただき、2年目以降は、監査チームのリーダーとして担当メンバーの取り纏めをしながら内部監査業務を推進いただく予定です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 荏原グループは、1912年にポンプメーカとして創業して以来、送風機、冷凍機、環境プラント、精密・電子事業と、着実にその事業領域を広げています。成長を続ける荏原グループにおけるグループガバナンスの重要性は益々高まっていますが、内部監査部門は、この広い事業領域の全てにかかわり、グループガバナンスの深化に貢献することができます。具体的には、内部監査の結果は、荏原製作所やグループ会社の経営層にダイレクトに報告しますが、内部監査で発見した不備を指摘するだけではなく、どのようにすればよりよい経営につながるかの改善提案や必要に応じたフォローアップも行います。内部監査を通じて荏原グループのグループガバナンスの深化、健全な成長に貢献し、これにより企業価値の向上に関わることができるやりがいのある仕事です。
【必須】 ・英語を使った実務経験(内部監査領域外での英語使用経験でも可) 【尚可】 ・内部監査部門の実務経験または内部統制部門の実務経験 ・会計知識 ・海外子会社の内部監査経験 ・CIA、CISA、CFE等の資格保持者・勉強中の方 【語学力】 ・TOEIC800点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【ない】 英語を使った実務経験 その他言語…中国語
【入社後に任せる業務】 当社および国内・海外グループ会社の内部監査業務・内部統制評価業務を担当いただきます。 ・グループ会社の腐敗・不正防止の観点からの監査 ・本社を含むグループ全体の個別テーマ毎の観点からの監査 ・内部監査実施後の関係部署への改善提案やそのフォローアップ・伴走 ・J-Soxに基づく全社的統制評価 【キャリアステップイメージ】 入社後は海外グループ会社を複数社担当いただいて監査業務、J-Soxに基づく全社的統制評価に携わっていただきます。 その後適正が見られればリーダークラス、マネジメントクラスでのご活躍を想定しています。 1年目:2023年度の子会社監査(ローテーション監査)は、外部コンサルとのコソーシング監査業務(内部監査共同実施)をご実施いただきます。また、J-Soxに基づく全社的統制評価については、OJTにて子会社の評価に携わってもらいます。 2年目:リーダークラス社員の業務や判断に積極的に関わっていただき、内部監査業務の判断力を養いながら、ご志向によっては、将来的なリーダークラスでのご活躍を見込んでいます。
本田技研工業株式会社
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
600万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】 ・プロダクト開発をリードしたご経験 ※業務計画・企画立案・アイディア提案・他部署とのコミュニケーション連携など ※製造業やデザインファームなどのご出身 ※選考の際はポートフォリオや作品集のご提出を依頼いたします。 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・新規事業支援やスタートアップ等のクリエイティブ支援のご経験
【本ポジションの仕事内容】 新しい技術実証や製品開発に伴うプロダクトデザインをリードいただきます。 ①新事業開発におけるデザインリード 新規事業開発組織やIGNITIONプログラム(新規事業開発プログラム;IGNTION)と協働し、新規事業の社会実装・事業化に向けた企画立案・開発推進・運営の実行を担っていただきます。 ②クリエイティブ視点から各コーポレート案件への参画 ※様々なプロジェクトや対外イベントに参画し、これまではJapan Mobility Show、SXSW、大阪万博、ホンダモビリティランドと関わるプロジェクトもございました。また積極的にデザインアワードへの取り組みもおこなっております。(グッドデザイン賞*、DIA、JIDAなど) *自転車向けサービス・アプリケーション *ポータブルバッテリー *ハンズフリーパーソナルモビリティ 【本ポジションの魅力】 ●経営層に非常に近い立場で新事業開発・創出における企画を実行できる。 ●上位者(マネージャー・管理職)との距離が近く、意思決定に要するスピードが速い。承認ゲートが極めて少なく、即断即決で物事が進んでいく。 ●会社の足元~中長期にわたる製品・ブランド構築、社会実装・事業化が出来る非常にやりがいのある職場。 ●Hondaでは二輪・四輪・パワープロダクツのみならず、飛行機・ロボットなど幅広い領域に挑戦し、さらに新しい事業にも取り組んでいる。その最先端で事業の可視化・プロダクトデザインをリードできる。
埼玉県
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●技術的視点やモノづくりの視点からコストダウンを実現してきたご経験 ●「どのような仕様・構造・工法であればコストを最適化できるか」といった設計段階からのコスト提案・最適化に携わったご経験 【歓迎する経験・スキル】 以下に該当される方は、特に歓迎いたします。 ●製品開発・設計・生産技術などの経験を通じて、コスト意識を持ちながら業務改善・効率化に取り組んできた方
二輪・パワープロダクツ事業における商品戦略・技術戦略に基づき、従来の枠にとらわれない発想でコストダウン施策を立案・推進いただくポジションです。これまでの常識や手法にこだわらず、外部の新たな知見やアイデアを取り入れることで、グローバル市場での競争力強化を共に目指していただける仲間を募集しています。 【具体的には】 ●購買部門の部品担当・機種担当、開発部門(LPL・設計者)、生産・製造部門、取引先、および海外生産拠点と連携し、実行可能な施策を検討 ●自ら立案した施策について、上位者への提案・承認を経て推進 ●施策の効果および進捗を定量的に可視化しながら、プロジェクトをリード ※将来的な海外駐在も視野に入れながら、業務に取り組んでいただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【やりがい・魅力】 ●二輪・パワープロダクツの多様な部品開発に携わる中で、新技術や生産技術、コスト構造への理解を深めながら専門性を高めることができます。また、購買戦略の立案・実行を通じてQCDを強化、二輪パワープロダクツ事業に貢献し、世界中のお客様に喜びと価値を届けるダイナミックな役割を担えます。 ●裁量が大きく、ボトムアップで様々な施策にチャレンジが可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ