473945 件
東レ株式会社
滋賀県
-
550万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・バイオ医薬品製造に関連する研究・開発業務経験 もしくは分離膜に関連する研究・開発業務経験 【尚可】 ・化学工学にもとづくプロセス設計の経験
当社の滋賀事業場 先端材料研究所にて 抗体医薬や遺伝子治療薬などを精製する際に用いる新規分離膜の設計、分離プロセス開発 ■当社および業務の魅力 (1)新しい医療機器を素材から作り上げる会社です。 ポリマーと医療の兼業メーカーだからこそ出来る世界に一つしかない医療機器を、 独自の素材で、デジタル物作り等の手法も取り入れながら作り上げることが出来ます。 (2)高分子化学、生化学、材料工学の専門家が融合し、それぞれの専門性を尊重し合い議論し、一つの物に作り上げています。 (3)研究リーダーとともに、主任研究員(有機合成、生物化学)、研究員(高分子素材、生物学)等がチームを作りつつも、 研究者の自由裁量で研究ができるアングラ研究も取り入れ、個人の自由度が比較的高い環境で仕事が出来ます。 (変更の範囲)双方の合意に基づき変更の可能性がある
村田機械株式会社
愛知県
530万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・情報システム部門・社内SEとしての実務経験(3年以上) ・基幹系システムの設計、開発、運用、保守経験 ・SQLを用いたデータ抽出・操作経験(システム構築プロジェクトでの実務経験) 【歓迎スキル】 ・チームマネジメントやプロジェクトの進行管理経験 ・製造業(できれば受注設計生産)のビジネスプロセスに対する理解 【求める人物像】 ・人と話すのが好きで、明るく元気に対応できる方 ・新しい技術やツールに興味があり、自分から学べる方
【配属部署】 ITソリューション本部 【業務内容】 muratecグループの基幹システム企画・設計・開発・保守をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ① システム要件定義や基本設計などの上流工程 ② システム設計手段の選定(自社開発 or パッケージシステム) ③ チームマネジメントやプロジェクトの進行管理 ④ 顧客とのヒアリングや提案、社内調整業務 ■出張頻度 月に1回程度。出張先は村田機械グループ拠点(海外現地法人を含む) ・国内は主に日帰り。 ・海外出張の可能性あり。(海外訪問先:アメリカ、台湾、中国など主要拠点を中心にその他拠点) ※参考:海外売上比率約70%、海外拠点約34ヶ所 変更の範囲:会社の定める業務
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
その他, 経理(財務会計) 財務 施工管理(機械)
【必須】 ・大型機械輸出・プラント輸出プロジェクト経験者 ・上記プロジェクトの設計・建設のいずれかのマネージャー職経験者 ・TOEIC 600点以上または英語での対外折衝が可能なレベル 【歓迎】 ・プラント建設プロジェクトのプロジェクトマネージャー経験者 ・プラント機械建設工事または土木工事管理経験者 ・プラント工事見積積算または原価管理経験者 ・海外建設工事見積もり・発注経験者 ・発電プラントプロセス設計経験者
【お任せする業務内容】 海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトの統括として管理として、日程計画や進捗、原価管理を行うチームの統括するプロジェクトマネージャーとしてチームをリードする業務を行っていただきます。 ●具体的な仕事内容 〈見積もり統括〉 入札案件・随契のEPCプロジェクトの見積もり統括を実施。設計・調達部分は専門部を中心に実施をする一方で、建設工事の計画や全体工程の計画を統括を行ってもらいます。客先・コンソパートナーとの条件交渉なども部門長と協調しながら実施してもらいます。 〈受注案件統括〉 プラントプロジェクト受注から完成までの日程・損益の管理を行ってもらいます。受注後のプロジェクト組織の設立(社員・現地雇用スタッフ他含む)から、設計部門の進捗管理や建設工事の計画を工事担当と行い建設現地で試運転までの遂行のリーダーとしてチームを統括してもらいます。 【仕事の進め方】 基本的には案件見積もり段階から担当いただき、受注に至った場合はその案件のプロジェクト統括担当としてプロジェクト完成まで担当いただくことになります。 プロジェクトは建設工事を客先が実施する設計・調達のみを担当する場合(この場合は本社での勤務となります)と、建設工事を単独か共同で受注する場合(この場合建設期間中は現地での勤務となります)によって仕事の進め方は異なります。 また、アジアにある関連会社に設計や調達を委託することが多く、この海外拠点での業務(設計・調達)の管理も重要な業務となります。
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・事業会社での経理業務(決算系or予算系何れでも可) ・もしくは監査法人・税理士法人での実務経験 【歓迎】 ・公認会計士 ・税理士 ・日商簿記(建設業経理事務士) ・BATIC ・英語力(TOEIC700以上)
【配属部署】 当社の総合職事務系として、ご経験・ご志向を面接にて確認の上、「経理系職種」で検討させていただきます。 以下、配属想定部署の一例となります。 ・本社 ・環境本部 ・エネルギー本部 ・社会インフラ本部 ・電力ビジネス事業部 等々 ※面接でご希望・業務適性を勘案し配属部署を決定いたします 【お任せする業務内容】 ご本人様の適性に応じて、お任せする業務内容を面接にて決定いたします。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 当社の事務系総合職として、ご活躍いただける方を募集する増員となります。 職種の変更範囲:当社業務全般
その他, 設計(機械)
【必須】 ■プラントの圧力容器(塔・槽・熱交換器類)や、回転機器(ポンプ・ブロワ・圧縮機等)、ユニット機器の設計経験 ■高圧ガス保安法、電気事業法、ガス事業法、いずれかの圧力容器の設計経験者 ■発注・ベンダーコントロールで 5 年以上の経験者 【歓迎】 ■LNG、都市ガス、石油・化学プラント設備関連での設計経験 ■高圧ガス製造保安責任者(甲種)、エネルギー管理士、ガス主任技術者 ■ASME Sec.Ⅷ 設計経験者
【お任せする業務内容】 当社のエネルギー本部 エネルギーソリューション事業部 設計部に籍を置き、主に圧力容器,回転機器・ユニット機器等の機器設計をお任せいたします。本ポジションについては、機器設計エンジニアとして各案件を担当頂く役割を期待しております。 主な業務は以下です。 ■プラント機器(圧力容器・回転機器・ユニット機器等)の基本設計 ■発注仕様書作成 ■ベンダー対応・図書照査・試運転計画 ■現地試運転の機器担当。
その他, その他設備施工管理
【必須】 ・プラントにおける計装分野の施工管理経験 【歓迎】 ・一級電気施工管理技士
【業務内容】 電気計装に関連する工事計画業務 上記組織における、電気計装分野の施工管理業務をお任せいたします。 具体的には制御盤や流量計、バルブなどの取り付けなどの計装工事及びケーブル配線等になり、顧客の生命線を担う業務となります。 ・工事イメージ 電気計装分野の工事期間は1~2か月ほどになることが多く(案件により変動有)、 並行して3~5案件を担うことが多いです。 ※商材の特性から、想定の顧客としては電力会社やガス会社、石油E&Pの会社等になります。 パイプラインの知見自体は不問であり、何かしらのプラント設備にて電気計装分野の施工管理を経験された方に、当パイプライン事業部で力を発揮いただきたいと考えています。 【配属部署】 エネルギー本部 エネルギーソリューション事業部 建設部 パイプライン建設室 天然ガス、石油、水素、アンモニア、CO2などにおける長距離輸送用パイプライン敷設工事における施工管理業務を主に担っている技術部隊です。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 カーボンニュートラル社会実現に向け、水素・アンモニアなどの次世代燃料やCO2の利活用のビジネスが昨今非常に進んできています。 弊社は市場でも数少ない長距離輸送パイプライン事業者であり、工事案件が急速に増加しているための増員による採用となります。それが故に事業としても顧客に売り込むような形ではなく、寧ろ顧客からの引き合いを多く貰える環境に変わってきています。 職種の変更範囲:当社業務全般
【必須要件】 土木工事や管工事、機械器具設置工事など、パイプライン工事に生かせる施工管理経験をお持ちの方
【配属部署】 エネルギー本部 エネルギーソリューション事業部 建設部 パイプライン建設室 【お任せする業務内容】 エネルギー会社向けのガスパイプライン新設工事や検査・メンテ工事、石油パイプラインの検査・メンテ工事などを主に行っています。特に高圧天然ガスパイプライン関連の工事が多く、具体的にはガスパイプライン開削工事、推進工事やシールドトンネルの配管工事、減圧ステーションやバルブステーションなどの機械設備工事などがあります。また、カーボンニュートラル案件工事の需要も増加傾向にあります。ほとんどがEPCでの受注で、そのプロジェクト組織のコンストラクション部門でこれまでのご経験を生かしていただき、ゆくゆくはCMとしてご活躍いただけるようキャリアを積んでいただけます。工事規模は数千万円から大きいものは百億円を超えます。このため工期は短いもので数ヶ月から長いものでは2~3年で、建設スタッフは1~2名から大きいところは20~30名の組織です。工事エリアは国内全域に亘ります。 【補足事項】 工事出張期間中は、月に2回の帰省が認められています。 また工事と工事の間にはひといき休暇制度などがあり、会社の制度を使い少し長い休みを取得頂く事が出来ます。 【採用背景】 組織基盤を強固にするため 職種の変更範囲:当社業務全般
その他, 設計(電気・計装)
【必須】 ・ボイラまたは、蒸気系機器(熱交換器等)の設計業務経験者 ※経験されたボイラの種類(廃熱回収ボイラ、燃料焚きボイラ等)、ボイラの大小は不問です。 ※プラント組み込み用ボイラの設計経験を保有されている方を歓迎します。 【歓迎】 ・ごみ焼却発電用ボイラの設計経験者 ・1級もしくは2級ボイラ技士の有資格者 ・TOEIC600点以上
【お任せする業務内容】 当社の環境本部 エンジニアリングセンター 装置設計部 炉・ボイラ設計室に籍を置き、環境プラント各種案件におけるボイラ本体設備の計画・設計業務をお任せいたします。 ●具体的な仕事内容 ・主に環境プラント(ごみ焼却発電プラント)に活用するボイラ本体設備および付帯機器の計画・設計・試運転・開発・アフターサービス業務 ・伝熱計算によりボイラ本体サイズを決定する基本設計 ・環境プラント用ボイラ製作図面を設計外注に作成指示(主に海外グループ会社)、完成図面の内容確認・出図 ・自動計算、自動作図など業務効率化ツールの開発
【必須】 ・建築構造設計の知識(実務経験3年以上) 【歓迎】 ・構造解析経験 ・一貫構造計算プログラム(SS7、SEINなど)経験 ・REVIT経験 ・1級建築士、構造1級建築士
【お任せする業務内容】 当社が取り扱う環境/ロジ/エネルギー/パイプライン/バイオ/海外等のプラント施設における下記業務をお任せいたします。 1.構造計画・構造設計・構造解析業務 2.数量積算業務 3.工事監理業務 4.BIM業務 【シビルエンジニアリングセンターとは】 当社商品は事業部毎に計画・設計を行っておりますが、各プラントに関わる土木建築の領域を共通部門として担当しているのがシビルエンジニアリングセンターです。 シビル分野の中でも建築・設備・構造・土木の4つの技術領域毎に専門性を高めており、応札・実施・施工段階を問わず幅広いプラント商品に携わることができるのが特徴です。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 各本部での受注拡大に伴い、建築・土木工事の計画・設計を担う技術者の採用を強化しています。 職種の変更範囲:当社業務全般
その他, 施工管理(機械)
【必須】 下記のいずれも【必須】 ・建築工事施工管理のご経験または土木工事施工管理のご経験 ・一級建築施工管理技士をお持ちの方または一級土木施工管理技士をお持ちの方 【歓迎】 下記いずれかの経験・資格をお持ちの方 ・プラント土建工事の施工管理のご経験 ・一級建築士をお持ちの方
【お任せする業務内容】 環境プラント(焼却炉、溶融炉などのごみ焼却発電施設)の受注に向けた施工計画、受注した案件の土木・建築施工管理(土建工事の所長)を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 請負形態としては、当社が元請けとして設計施工を担い、ゼネコンが一次下請けの案件が大半となります。よって、設計図の管理、ゼネコンの管理、客先対応、機電工事との工程調整が主な業務になります。 ※ゼネコンの立場での施工管理ではなく、設計者・元請けとしての管理であり、調整業務が多く発生します。工事そのものはゼネコンが行います 【仕事の進め方】 環境プラントの案件では、工事期間が3年程度あり、土建着工してから竣工まで土建工事が続くことが特徴の一つです。通常、土建工事完了後、機械、電気工事となりますが、土建工事が竣工まで続き、機械や電気工事と同時に行われます。 12~40か月の工事期間中は、現場常駐して頂きます。 土建の現場配員人数は3~5名となります。近年は週休2日が定着してきており、交代での休暇取得によって、隔週で3~4日の休暇取得を推進しています。 工事完了後は「一息休暇」制度を適応して2週間から1か月程度の休暇を取得して頂きます。
株式会社日立製作所
東京都
860万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 下記の実務経験もしくは類する経験(目安:2年以上) ・システム構築におけるセキュリティ製品またはセキュリティ機能の導入・設計・構築経験 ・セキュリティリスクに対するソリューション・サービス活用の比較選定・提案経験 【尚可】 ・セキュリティガイドラインの作成等セキュリティ業務の推進・運用の経験をお持ちの方 ・セキュリティ関連資格をお持ちの方(高度情報処理、ベンダー資格) ・社内IT部門等にてセキュリティ施策の企画・推進経験をお持ちの方 ・脅威情報・内部不正対策についての導入や構築・運用にて経験実績をお持ちの方 ・CSIRT/PSIRTのメンバーとしての活動経験をお持ちの方
【職務概要】 顧客の社内外のセキュリティ施策を支えるために、各種セキュリティ施策に対する提案・伴走支援を担当いただきます。 セキュリティ市場動向やセキュリティ分野の一般的な知識、日立内のナレッジを活用し、最適なセキュリティ施策を企画・提案、運用までを対応いただきます。 【職務詳細】 顧客とともに企画したセキュリティ施策について、ガイドラインや推進に必要な資料を作成後、顧客内の各部門・システム担当者への展開・進捗管理を行います。 企画については、市場動向および多様なセキュリティ製品・サービス、インシデント情報に関する知見を元に、日立内の提供可能な製品・ソリューションも含めた提案を実施する。 顧客内のセキュリティ向上のため、経営・セキュリティ部門・一般社員等の各レイヤに向けた研修の企画・推進も含めたセキュリティ業務全般について、顧客先にて顧客と密にコミュニケーションをとり、顧客ともに伴走し、各種セキュリティ施策を一緒につくりあげていきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 主に顧客先システムのうち、社内システムおよび、特にインターネット公開システムについて、各種セキュリティ施策の支援を実施。以下の経験・技術を活用しながら、顧客のセキュリティ施策の推進・改善に貢献しています。 ・セキュリティ施策に関する企画・推進 ・セキュリティガイドラインの作成・推進 ・脅威情報、内部不正対策への計画・推進 ・セキュリティ診断の推進・是正対応 ・セキュリティ研修の企画・計画
780万円~1030万円
【必須】 クラウド知見をお持ちで、かつ、下記いずれかの業務経験(目安:5年以上) ・ネットワークセキュリティ、アプリケーションセキュリティ、データセキュリティに関する深い知識 ・その他セキュリティに関連する技術(IAM、暗号化技術、ファイアウォール、IDS/IPSなど)に関する知識 【尚可】 ・金融機関、特に保険業界のシステム開発プロジェクトの経験 ・マイグレーションまたはモダナイゼーションを目的としたシステム開発プロジェクトの経験 ・デジタルデータ利活用に関するシステム企画・提案・開発経験 ・インフラの知識を有する方 ・以下のいずれかの資格を所有する方 - 情報処理:高度情報処理 - FP - OSS関連資格
【職務概要】 ・日立の生保/共済業界向けセキュリティアーキテクトとして、ソリューション提案における各システムのセキュリティアーキテクチャの設計を担当する要員を募集します。 【職務詳細】 ・SaaSサービスおよびオンプレミスシステムのセキュリティ要件の定義 ・複数システム間、SaaS間のセキュリティアーキテクチャの設計 ・クラウド環境(主にAWS)におけるセキュリティ対策の実施 ・セキュリティポリシーやガイドラインの策定 ・セキュリティリスクの評価と管理 ・開発チームとの連携によるセキュリティの組み込み ・セキュリティインシデントの対応および報告 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のデジタル技術・ソリューションを組合せ、お客様に最適なサービス・ソリューションを提供して頂きます。 ■アプリ開発 生命保険業務システム(募集、契約管理、コールセンター等)、契約者向けスマホアプリ ■サーバ基盤構築 Linuxサーバ、Windowsサーバ、ストレージ製品を組み合わせた基盤環境構築を行います。 ■LUMADA ■ハイブリッドクラウドソリューション提案・構築 既存オンプレミス環境とパブリッククラウド(AWS、Azure等)やプライベートクラウド等が存在するハイブリッドクラウドの提案や構築を行います。 ■SaaSソリューション提案・構築 Salesforce、ServiceNow等のSaaSソリューションを活用し、お客様のニーズに合わせた提案やシステム構築を行ないます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 証券業界またはリース業界に対する何らかの知見をお持ちで、かつ、下記のご経験やスキルをお持ちの方 ・コンサルティング経験(目安:3年以上)または 事業企画・IT戦略立案の経験 ・社内外のステークホルダーとの折衝経験、ファシリテーション能力 ・論理的思考力と資料作成スキル(PowerPoint・Excelなど) ・プロジェクトマネジメントの基礎スキル(進捗管理、リスク管理など) 【尚可】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方: ・顧客の中期経営計画やIT戦略策定に関与した経験 ・新規事業開発やサービスデザインの経験 ・DX推進やデジタル戦略の知識・経験 ・証券業界またはリース業界における業務経験(3年以上)
【職務概要】 顧客の中期経営計画や個別システム計画の策定・推進に関与し、戦略立案から実行支援までを担当します。 単なるアドバイザリーにとどまらず、顧客と一緒に事業変革を進めることで、顧客及び自社の事業拡大にも寄与するポジションです。 【職務詳細】 ・コンサルティング 顧客ニーズのヒアリング、業界動向の調査などを通じ、顧客業務およびシステムの将来像の策定 既存システムの課題分析と改善策の提案 ITアーキテクチャの検討、最適なシステム構成の提案 ・プロジェクトマネジメント 計画策定、進捗管理、リスク管理等のマネジメント業務 顧客、社内の関係者との折衝や各種調整 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 証券・リース業界のお客様とともに、DX推進に関連するサービスやソリューションを提供するための事業創生、企画立案から実現方式の検討、およびこれらのソリューションを用いた提案活動を行う。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 証券会社およびリース会社向けのフロントSE部署として、関連部署(技術・製品・コンサル部門)等の協力のもと、高い総合力・技術力・信頼性を強みに、日本経済に不可欠である金融機関のシステムの安定稼働、金融機関の価値向上に貢献するとともに、自社金融システム部門の利益拡大に貢献する。 ■担当業界 証券会社、リース会社 ■提供サービス・製品 証券会社およびリース会社向け業務システムの提案・アプリ開発・インフラ構築・維持保守、およびそのプロジェクトマネジメント ■年齢構成・組織構成 30代の層が一番多く、中堅層の活躍が中心。アプリ開発者、インフラ技術者、プロジェクトマネージャー等の幅広いスキルを持った要員が在籍
1160万円~1490万円
【必須】 下記いずれかの業務経験(目安:5年以上) ・生命保険業界の特性、トレンド、競争環境についての深い業界知識 ・中長期的な視点で、顧客のビジョンや目標に基づいて、具体的なアクションプランを策定可能な戦略的思考 ・複雑な課題を特定し、創造的かつ実行可能な解決策を提案する問題解決能力 【尚可】 ・共同研究や協創の場を効果的に進行するファシリテーションスキル ・顧客との信頼関係を築くために、顧客の意見を尊重し、フィードバックを適切に行うコミュニケーション能力 ・顧客のニーズに応じた新しいアイデアやアプローチを生み出すための創造的な思考能力(クリエイティブシンキング) ・デジタル化が進む中で、テクノロジーの活用方法を理解し、顧客に対してデジタルソリューションを提案する能力
【職務概要】 ・日立の事業拡大をミッションとして、生保/共済業界の顧客との中長期課題の解決や共同研究・協創を強力に推進することができる顧客協創コンサルティング要員を募集します。 【職務詳細】 ・顧客ニーズの把握: 顧客との対話を通じて、顧客のニーズや課題を深く理解し、具体的な要件を明確にする。 ・戦略的提案の策定: 顧客のビジョンに基づき、中長期的な戦略を策定し、アクションプランを具体化する。 ・共同研究・協創の推進: 顧客との共同研究において、ワークショップ等の協創のプロセスをリードする。 ・コミュニケーションと関係構築: 顧客との信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを形成する。 ・社内連携の強化: 日立内の他部門や専門家と連携し、顧客に対して包括的なソリューションを提供する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のデジタル技術・ソリューションを組合せ、お客様に最適なサービス・ソリューションを提供して頂きます。 ■アプリ開発 生命保険業務システム(募集、契約管理、コールセンター等)、契約者向けスマホアプリ ■サーバ基盤構築 Linuxサーバ、Windowsサーバ、ストレージ製品を組み合わせた基盤環境構築を行います。 ■LUMADA ■ハイブリッドクラウドソリューション提案・構築 既存オンプレミス環境とパブリッククラウド(AWS、Azure等)やプライベートクラウド等が存在するハイブリッドクラウドの提案や構築を行います。 ■SaaSソリューション提案・構築 Salesforce、ServiceNow等のSaaSソリューションを活用し、お客様のニーズに合わせた提案やシステム構築を行ないます。
日本精工株式会社
415万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ネットワーク、サーバなどITインフラに関するいずれかの領域で、以下の経験をお持ちの方 ・システム企画、構想設計、基本設計、構築、運用企画経験(いずれか3年以上の経験) (オンプレミス環境でのご経験者で、今後クラウド環境を希望する方も対象) 【尚可】 ・サーバOS(Windows/Linux)の知見 ・仮想化技術(VMware等) ・企業内のネットワーク、サーバ、ストレージ、ミドルウェアの設計・構築導入、運用経験 ・パブリッククラウド(AWS・Azure)の構築導入、運用経験(AWS/MS認定試験 アソシエイトレベル) ・応用情報処理技術者、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、プロジェクトマネジャー等の資格 ・データセンターの運用・保守・監視経験/パブリッククラウド(特にIaaS)基本知識、クラウド運用自動化経験 ・ネットワークとセキュリティ(XDR、ファイアウォール、IPS/IDS、マルウェア対策製品等)の基本知識、業務での関与経験 ・OracleやSAPのミドルウェア・Basisの基礎知識、業務での関与経験 ・英語能力TOEIC 520点以上
■職務内容: 全社ICT戦略の全てを支えるインフラ基盤の実現の為、インフラ課題における改革推進を行って頂きます。 ■具体的には: これまでの経験を踏まえ、以下のITインフラの戦略、重点テーマのいずれか、もしくは複数の案件に関与して頂きます。 ・クラウドシフト推進とデータセンターやプライベートクラウドの運用自動化・高度化 ・バリューチェーンを変革していく新基幹システム(SAP)インフラの管理・運用確立 ・次世代ネットワーク(WAN/無線LAN)、ゼロトラストネットワーク等のグローバル標準化・展開推進 など ■募集背景: デジタル変革本部(旧ICT本部)の中期計画MTP2026では、「デジタル化に向けたIT装備・態勢の刷新」としてデジタル化“攻め”への転換に向け、旧来技術からの脱却と攻めの態勢整備を完了させる為に、下記の3本柱の課題に取り組んでいます。 (1) 高アジリティ・高セキュアなITインフラの確立 (2) データドリブン経営の実現に向けたシステム基盤整備 (3) デジタル活用に向けた能力強化 これら3本柱の土台となるITインフラ構成をデジタル変革の基盤に転換するにあたり、次期基幹システムであるSAPを始めとする新しいITインフラ領域を推進していく人材の増強を図っています。
【必須】 下記いずれも必須 ・Microsoft365の導入・運用経験(運用のみの経験者も可) ・基本情報技術者程度のICT基礎知識 【尚可】 ・Microsoft365 特にセキュリティ・Intuneの導入・展開経験 ・応用情報技術者レベルの知見 ・マイクロソフト認定資格(エキスパートレベル) ・プロジェクトマネジメント資格 ・英語能力 TOEIC 520点以上
■職務内容: デジタル技術を活用した、全社ワークスタイル変革実現のためのワークプレイス課題推進 *ワークプレイス基盤(生成AI・BI、MS365ツール等)の企画・構築・展開をお任せします。 ■具体的には: これまでの経験を踏まえ、以下のDX環境推進グループの重点テーマのいずれか、もしくは複数の案件に関与して頂きます。 ・データドリブンを支えるICT基盤の企画・設計・構築。生成AIやBI(ビジネスインテリジェンス)、情報共有ポータル等のワークプレイス基盤を確立。そのための企画立案、システム構築、社内展開推進を担当いただきます。 ・Microsoft365のコラボレーションツール、Power系アプリ開発支援、Copilot(生成AI)のグローバル導入推進と展開 ・統合認証基盤 Entra IDへの移行推進 ・スマートフォン・モバイルデバイスの統合管理推進(MS Intune) ・Azure運用 など ■募集背景: デジタル変革本部(旧ICT本部)の中期計画MTP2026では、「デジタル化に向けたIT装備・態勢の刷新」としてデジタル化“攻め”への転換に向け、旧来技術からの脱却と攻めの態勢整備を完了させる為に、下記の3本柱の課題に取り組んでいます。 (1) 高アジリティ・高セキュアなITインフラの確立 (2) データドリブン経営の実現に向けたシステム基盤整備 (3) デジタル活用に向けた能力強化 これら3本柱の土台となるICTインフラ構成をデジタル変革の基盤に転換するにあたり、ワークプレイス変革・働き方改革の領域をグローバルに推進できる人材の増強を図っています。
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ITに関する基本的な業務知識 ・スマートデバイスやクライアントPCに関する業務知見、または興味関心や意欲があること。 ・チームリーダとして業務の推進・取纏めができること。 ・サービスの企画や運用に関与した経験、または興味関心や意欲があること。 ・プレゼンテーションスキルを有すると共に、チームで仕事を推進するために必要なコミュニケーション能力、文章作成能力を有すること。 ・フットワークが軽く自発的な行動がとれること。 【尚可】 ・スマートデバイスに関する開発や運用の経験 ・ITに関する業務経験 ・業績管理の業務経験 ・グローバル展開を見据え英会話スキルを有していること。
【職務概要】 スマートデバイス(スマートフォン、通信カード他)のサービスオーナとして、既存サービスの品質維持、安定供給、コスト管理を行う。また新規サービスの検討とその推進支援も行う。 ・サービスの保守、改善、運用 ・サービスの展開(新規ユーザ・組織の獲得と提供) ・業務委託先(サービス運用)の管理、及びキャリアや代理店、その他関係部署との調整 ・新規サービスの検討と推進支援 【職務詳細】 ・スマートデバイス貸出サービスの運用と展開業務 ・サービスの維持、改善、運用 ・サービス全般の売上コスト管理 ・サービスのグローバル展開の企画と推進 ・新規サービスの企画推進と提供 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所および日立グループ向けスマートデバイス貸出サービス(スマートフォン、通信カード他) ※スマートデバイス貸出サービスは以下を目的としたサービスです。 ・ワンストップのサービス受付によるお客様の手配工数低減化 ・セキュリティを担保した端末の提供(セキュリティポリシーの設定と、リモートワイプによる情報漏えい防止を実現) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・スマートデバイスの最新技術やキャリア・ベンダーの動向は社会的に注目度が高く、社会インフラのツールとして今後も成長性が見込める分野である。 ・日立グループ内へスマートデバイスを付加価値あるサービスとして提供することで、業務効率向上や円滑な社内コミュニケーションを促進し、働き方改革に貢献できる。 ・キャリア(NTTDocomo,KDDI他)や代理店など外部組織とも連携して業務に取組むことで、市場動向や専門的知識を得ることが可能。
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
【必須】 ・IT実務経験(目安:3年以上) ・システム設計や開発(主にJava)、インフラ設計や構築(オンプレ、仮想化、クラウドなど)の経験がある方。 ・お客さまとの仕様調整や社内PJメンバとの技術的な会話といったコミュニケーション対応が出来る方。 ・新しいことに取り組む意欲のある方。 【尚可】 ・IT実務経験の中でプロジェクトマネジメント(PM/PL)の経験、もしくはPMOの経験がある。 ・IT実務経験の中でDBMSの設計、開発構築経験がある。 ・世の中のソリューションやテクノロジーを広く知り、それらを組み合わせた新たなサービスや新たなソリューションの開発や提案において、リーダーとして組織やチームを先導する意欲のある方。 ・通信キャリア分野もしくは電力分野での業務経験がある方。
【職務概要】 システムやサービス、ソリューションの提案活動、既存案件に対する要件定義~設計開発構築、運用保守。 プロジェクトマネージャー(PM/PL)、アプリケーション開発エンジニア、インフラ構築エンジニアといった職種で、プロジェクトに参画して頂きます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ▼通信キャリア事業の基幹システム開発および運用保守▼ゼロトラストセキュリティ導入支援▼電力事業案件インフラ構築 などを推進しながら、DXほか新規案件開拓を目指して活動しています。 【配属組織について】 ▼日立という大きな会社の中で、私たち社会システム事業部は、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。 ▼それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。 ▼これからの社会を支えるインフラやサービスを構築する大規模かつ様々なプロジェクトが推進されていますが、実現しているのは、経験者採用で入社された方を含む日立のエンジニアです。一人ひとりがその職責の中で意思決定を行い、プロジェクトの舵取りを任されています。 ▼配属組織は、通信キャリア事業におけるシステム開発、インフラ構築、デジタルソリューション分野を管轄し、ユーティリティ分野として電力や産業分野などにも柔軟に取り組んでいるフロント本部です。当本部には先端の技術やデジタルソリューションを開発している部隊があります。 ▼我々の組織(部)は、通信キャリア事業に関する既存システム開発や構築、新分野に対する提案、通信キャリア事業者との協創、ユーティリティ分野として電力事業案件の対応へ参画しており、スキルや経験に応じて幅広い職務に携わって活躍しています。
【必須】 ・システム開発プロジェクトの設計・開発・テストの現場経験がある ・SAST(静的アプリケーションセキュリティテスト:ソースコードを解析して脆弱性を検出する手法)やIAST,DAST(動的アプリケーションセキュリティテスト:実際にアプリを動かしながら脆弱性を検出する手法)に関するセキュリティツールの知識、経験がある 【尚可】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方: ・アプリケーションのセキュリティテスト、ペネトレーションテストなどの経験 ・セキュアコーディングや脆弱性対応、SBOM管理/運用などの経験 ・パブリッククラウド関連資格:AWS,Azureの中級レベルの資格 ・脆弱性診断士、AWSやAzureのセキュリティ関係認定保持者、同等の知識をお持ちの方
【職務概要】 ・アプリケーションソフトウェアの質について、特にセキュリティ観点を改善するための技術開発を検討し、提言する。 ・社外の動向や新たな問題について調べ、詳細に理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性の評価に貢献する。 ・プロジェクトに最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 【職務詳細】 DevSecOpsをベースとした開発高度化(高速・高品質開発)の推進 ・先進技術やサービスの調査・研究、および社内での活用企画・導入推進 ・高速高品質開発を実現する開発環境の整備、展開(自動化、生成AI活用など) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■以下に関連する新規ソリューション創出 日立の基盤・アプリケーション開発に関するセキュリティレベルの高度化と事業拡大(受注貢献、利益貢献)に貢献できるようなソリューション ■社内向け技術コンサルティング 基盤・アプリケーション開発プロジェクDevSecOps導入提案や、開発の高度化や効率化のための技術コンサルティング活動 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 基盤、アプリケーション開発を伴う案件の効率化、品質向上を目的としたソリューション創出・事業部展開などCoE(Center of Excellence、部門横断組織)として金融事業部の開発案件の受注・利益貢献 金融事業部のノウハウを他事業部、グループ会社を含めたデジタルシステム&サービスセクター全体へ展開 ■担当業界 事業部CoEとして銀行、保険、証券など幅広く対応 ■提供サービス・製品 事業部内の基盤、アプリケーション開発を伴う案件向けのソリューションの創出/技術コンサルティング/既存ソリューションの事業部内展開 ■組織構成 部長1名、課長3名、主任8名、担当3名
バルミューダ株式会社
560万円~840万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須要件】 ・3D-CADでの製品設計経験(入社後にCADが使用できること) ・コンシューマー製品の開発経験 【歓迎】 ・SOLIDWORKSの使用経験 ・樹脂成形、板金、ダイカスト等の知見 ・加飾(塗装・メッキ・蒸着等)の知見 ・外観品質の実現のため試行錯誤した経験 ・海外での量産立ち上げ経験
【仕事内容】 コンシューマー向け製品のメカ設計をご担当いただきます。 基本的に1つの製品を1人で担当し、商品の仕様検討から詳細設計、量産対応まで幅広くご担当いただきます。当社製品の強みである外観デザイン・品位を実現するべく、最大限努力することがミッションです。 【詳細】 ・商品の仕様検討、原理試作 ・3Dモデリング、機構・筐体設計 ・金型検討、試作機の評価検証、海外工場の量産立ち上げ業務 ・EMSベンダー、パーツメーカー等との折衝 基本的に新製品開発は1製品1担当、派生モデルや色違いモデル、海外モデル対応などは複数製品を兼務で担当します。 量産立ち上げの際はOEM先(主に中国)へ出張し、納期に間に合うようパートナー企業の社員と連携し、立ち上げ実務に取り組んでいただきます。 品質保証部と連携し、市場不具合品の原因究明と課題解決も一部対応します。 <業務の変更の範囲>会社の定める業務
茨城県日立市幸町
日立駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・防消火設備に関する何かしらの設計経験 【尚可】 ・消火設備の計画設計(機械、電気、配管)の設計経験者、消防設備士資格所有者(甲種) ・防消火設備を対象とした施工に関する一連の流れの理解
【職務概要】 ・原子力プラント配管設計 ・原子力プラントの消火設備※の計画設計(機械、電気、配管) ※ハロン消火設備 二酸化炭素消火設備 屋内消火栓設備 屋外消火栓設備 泡消火設備 等 ・消防法の許認可申請書作成 ・防災メーカー作成資料の審査、調整 【職務詳細】 ・営業、Prj、と協調して顧客の要望、課題、ニーズを明らかにする。 ・確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。 組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。 ・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国内電力会社等の新規プラント建設、既設プラントサービス工事等 【配属組織について(概要・ミッション)】 国内・国外 原子力発電プラントの配管製品のレイアウト、ハード(強度、応力解析、施工)設計を担当しております。 又、調達品エンジニアリングとして、火災防護設備(消火設備)も担当しております。 現在のメインは、国内電力会社既設原子力プラントの再稼働に向けた許認可設計対応となっており、今後は新設との計画も予定しており優秀な方を迎えて人員増強を図りたいと考えています。
ステラケミファ株式会社
大阪府
350万円~600万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
■必須条件:いずれも ・受変電設備を含む電気設備全般の保守管理の経験と知識をお持ちの方 ・電気主任技術者資格(第3種以上) ■歓迎条件: ・工場での上記業務経験のある方(商業施設も可) ・電気主任技術者第1種、電気主任技術者第2種、電気主任技術者第3種
■業務内容: ・工場内の受変電設備保守管理 ・エネルギー管理業務等 ・電気設備不具合時の一次調査、簡易修理、工事業者監理等 ■製品イメージ フッ素化合物を中心とした高純度薬品※世界で約70%シェア 使用イメージ:半導体製造に必要不可欠となる薬剤で、国内トップクラスの品質レベルを誇ります。 最終製品:テレビや携帯電話などの電子機器
株式会社IHI
群馬県
650万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須要件】 ・機械系基礎科目を専攻し、4力学を履修している方 ・本社(富岡)での勤務が可能な方(東京勤務の場合:週に数日の富岡への出張対応が可能な方) ・防衛装備品に関する興味をお持ちの方 【歓迎要件】 ・英語力(TOEIC:600点以上目安) ※海外案件グループは必須 ・ロケット工学の知見を有する方 ・社内外のステークホルダーと連携して開発を進めた経験をお持ちの方 ・防衛装備品を扱う企業での業務経験
【業務内容】 当社が得意とする誘導弾向け固体ロケットモータ(推進装置)の開発業務をお任せ致します。固体ロケットモータは構造がシンプルで即応性に優れ、大推力を生み出せることが特徴です。国防に資する誘導弾や、海外との共同開発案件など引き合いが増加しており、国内案件を担当するグループと海外案件を担当するグループいずれかに配属となり、特定の型式に関する製品開発プロジェクトに参画いただきます。 顧客(防衛省やシステムプライムメーカー等)から来る仕様要求に対して、ロケットエンジンの具体的な仕様検討及び提案を行い、それに基づいた設計、開発試験計画の立案や試験評価のとりまとめなどを進めていただきます。海外案件(国際共同開発案件や海外ライセンスの設計・製造等)に携わる場合はアメリカを始めとした同盟国の政府やシステムプライムメーカーが顧客となるため、英語を使用した業務が発生します。防衛事業の成長・拡大へ向けて、将来の防衛装備品に関する製品の立ち上げに関わることができるポジションです。 ※ご経験や志向によって、同部署の別グループ(防衛装備品グループ)ポジションをご提案することがあります。 ※基本は富岡での業務を想定しておりますが、東京での勤務をメインに、富岡へ出張ベースで勤務いただくことも検討可能です。 【アピールポイント】 ・製造部門が近いため、自分が図面を書いた試作品・製品の出来上がりを間近で見ることができます。 ・規模の大きな燃焼試験にもエンジニアとして携わることができ、最終的な出来上がりの達成感や面白さを味わうことができます。 ・国防に寄与するものづくりに携わるため、人の安心・安全に関わることができるポジションです。 ・防衛に関わる省庁・企業や、海外メーカーとの協業など幅広い活躍の機会があります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ