318284 件
本田技研工業株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
670万円~1090万円
-
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記いずれかのスキル・ご経験 ・ITシステム/生成AI/デジタル技術を活用したサービス・プロダクト企画・開発の経験 ・データを活用した顧客体験価値の分析・企画・設計の経験(データサイエンティスト) 【尚可】 ・大規模システム開発におけるPMOの経験 ・現地法人/海外取引先を含む社内外関係各所と合意形成が可能な対話力 (目安:TOEIC750点以上)
本ポジションでは、販売・アフターサービス・リース・中古車など、Hondaの四輪事業全体から得られる多種多様なデータをもとに、顧客価値の最大化と新たなビジネス機会の創出を目指します。単なるデータ分析にとどまらず、システム開発の知見を活かし、モバイルアプリなどのサービス実装や業務設計も含めたプロジェクトマネジメントをリード。ビジネスとITの橋渡し役として、全社戦略と事業成長に貢献できるポジションです。 【具体的には】 コネクテッドサービスを始めとしたライフサイクルビジネスにおける、以下いずれかの業務をお任せいたします。 ●必要なリアルタイムデータの収集・分析 └クルマとユーザーの接点で生まれる多様なデータ(走行・充電・車内行動など)を収集・分析し、ビジネスやサービス設計に活用可能な形へ整備します。データ基盤の企画・整備に携わる機会もあります。 ●上記データと生成AIを活用した各領域のサービス企画・具現化(充電エネルギー/車室内外UX/メンテナンス等) └EVシフト・サービス化の進展に対応し、たとえば「電欠リスクを低減する充電ナビゲーション」や「クルマの使用状況に応じた保守提案」など、データを軸に生成AIを活用しながらユーザー価値創出をリードしていただきます。 ●システム開発を主導する複数の技術部門の取りまとめ └IT・制御・UXなど領域横断で進む開発を、ビジネス視点で主導。全体仕様や開発要件の策定を担い、ユーザー価値起点での最適化を推進します。 ※ライフサイクルビジネスとは・・・車両販売後も継続的に商材やサービスを提供し、お客様との絆づくりを通じて、収益を得るビジネスモデル。四輪製品の購入~お客様保有期~廃棄・リサイクルまで社内外のバリューチェーンを俯瞰し、関連部門と協働した事業企画の確立を行っていただきます。
東京都
1230万円~1560万円
【必須】 ・製造業でのご経験 ・セキュリティ領域に対する興味 ・下記いずれかのご経験 ・技術開発が量産化に導入された経験がある方(モノづくりにおける成功体験や失敗体験をお持ちの方) ・開発、設計、品質管理、生産技術、経営企画、事業企画、システムエンジニアリング(SE)において、10名以上のチームをマネジメントした経験、または会社横断のプロジェクトを牽引した経験がある方 【尚可】 ・モビリティ(車両、飛行機、船舶、電動移動機、それらのサプライヤ含)・半導体・電気・通信系企業のご出身者 ・セキュリティ業務のご経験 (企画・運営・プロセス・ガバナンス構築、インシデント、攻撃検知、セキュア設、SIRT、SOC、サイバー攻撃 ハッキング、脆弱性、情報セキュリティなどの技術強化など)
Honda全社の情報セキュリティを統括する部署において、ガバナンス強化およびサイバーインシデント体制の構築に関する戦略企画/推進業務のマネジメントをお任せします。 【具体的な仕事内容】 デジタル資産のライフサイクル全体(企画・設計開発、生産、市場、インシデント、廃棄)を考慮し、お客様のニーズと製品の両立を基にしたサイバーセキュリティガバナンスの強化と技術に関するマネジメントを行います。 また入社後は適性に応じて下記いずれかの業務をリーディングしていただきます。 ■サイバーセキュリティのガバナンス構築・監査対応業務 ●サイバーセキュリティポリシー/要件の策定・管理 ●各事業の実行部門(開発・生産・サービス・購買・IT等)によるサイバーセキュリティ規程策定の支援、運用状況の監査 ●サイバーセキュリティ戦略策定 ■サイバーインシデントにおける体制構築・技術強化 ●ソフトウェア脆弱性の該否判定と対応プロセスの構築 ●インシデント発生時の対応プロセスの構築(SIRT構築)と各領域(製品,IT/OT,コネクテッドなど)SIRT間の連携強化 ●サプライチェーンにおけるカスタマー観点のソフトウェア品質強化 ●製品やSOC((Security Operations Center)に適用する攻撃検知/解析技術の構築 ●攻撃検知技術/解析技術の構築業務 └サイバー攻撃の再現テストが可能な環境を構築し、再発防止策を確立します ●サイバーセキュリティのホンダ社内、社外(サプライヤなど)向け要件の策定 ※適性に応じて配属先を決定いたします。
大阪ガス株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
700万円~1200万円
その他, 設計(電気・計装)
【必須】 ・水素、アンモニア、CO2、LNG等の高圧ガス設備・ボイラー・発電設備のプロセス・プラント設計や建設プロジェクトの経験 ・国内外での新規プロジェクトのフィージビリティスタディや立上げ、他社との共同開発を取りまとめられるマネジメント力 ・他社技術のデューデリジェンスができる目利き力 【尚可】 ・高圧ガス製造責任者、エネルギー管理士の資格をお持ちの方 ・プラント設計、プロセス計算のスキルをお持ちの方 ・海外プロジェクトで通用する英語力
【仕事内容】 ・水素、アンモニア、メタネーション等のCN関連およびLNGによるGas to Power ※事業に関する国内外でのフィージビリティスタディ、技術開発、エンジニアリング、他社との事業化案件におけるデューデリジェンス。 ※Gas to Power:海外・新興国ではLNGの受入・気化・発電をパッケージで提案するケースが多く、弊社はLNG供給から、オペレーション&メンテンナンスまでサプライチェーン全体での提案が可能でグループ全体で提案活動を実施しており、トランジションエネルギーとしてLNGも重要と考えています。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【募集の背景】 ・当社では2050年のカーボンニュートラル化を目指して、様々なアライアンス、技術開発を進めています。一方、足元ではLNG化による低炭素化も海外(特に東南アジア)では必要で、これまでの既存技術の海外展開と、新規事業へのアクセスを同時並行に進めていく必要があります。 ・このような中、プラント関連の技術力を活かして、幅広にエンジニアリングから技術開発のマネジメントができ、新たな分野を切り開いていける人材が求められています。 【仕事の魅力・やりがい】 ・今後ガス体エネルギーのCN化を進めるためには、個社単独では難しく、国内外で様々な事業者との連携が必要になりますが、業界の垣根を越えて、新しいエネルギービジネスを展開していく絶好の機会だと考えています。 ・このような大きな転換期に自らの力を試してみたい方には絶好のチャンスだと思います。 【キャリアパス】 経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。 ・海外プロジェクトのプロジェクトマネジャー ・実証プラントなどの建設マネジャー
株式会社堀場製作所
京都府
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・組込みソフトウェア開発経験 ・Windowsソフトウェア開発経験 【歓迎要件】 ・新製品開発のシステム設計のご経験 ・AWS、Prism、スマホアプリの知識 ・応用情報技術者の有資格者 ・以下の資格を保有する方 応用情報技術者 / システムアーキテクト / エンベデッドシステムスペシャリスト
【仕事内容】 ソフトウェア設計者として、ライフサイエンス分野における医療用検査装置の新製品および派生製品装置の組込みソフトウェア開発、またはIoT製品開発をご担当いただきます。 要件定義から設計、実装、テストまでの一連の開発プロセスを、内製および委託管理を活用しながら推進いただきます。開発案件に応じて個人またはチームで業務を進めていただき、自身のアイデアを反映しながら、高付加価値かつ社会的意義のある製品開発に携わっていただきます。 経験や適性、ご希望を考慮のうえ、下記①もしくは②の役割をお任せいたします。 ①新製品および派生製品における組込みソフトウェア開発 ②IoT製品のソフトウェア新規設計 【部署の役割、ミッション】 本部署は、ライフサイエンス分野の中でも特に医用事業における新製品・派生製品の開発を担い、技術革新を通じた事業拡大を推進する役割を担っています。要件定義から設計、実装、テストまでの一連の開発プロセスをリードし、市場ニーズに応じた高付加価値な製品を創出することがミッションです。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 業務内容 (雇入直後) :イムノアッセイ製品の開発 (変更の範囲):個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります
辰巳電子工業株式会社
奈良県
400万円~700万円
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須条件】※下記両方を満たす方 ・財務のキャリアを築きたい方 ・会計事務所or金融機関においての実務経験をお持ちの方、 または、経理or財務の実務経験がある方 【歓迎条件】 ・管理会計や経営分析のご経験がある方
【仕事内容】 当社の経営管理課の業務をお任せいたします。 経営管理課のお仕事は、日々の経理業務から経営企画まで、事業方針の意思決定を支える重要な業務を幅広く担っています。 具体的な業務内容以下になります。 ・経費精算 ・入出金の管理・振込業務 ・仕訳入力 ・税理士対応 ・月次決算/年次決算 ・予実実績管理 ・資金計画・事業計画 ・各種経営分析 ・財務・損益状況報告 ・経営分析のためのシステム導入 【入社後お任せしたいこと】 まずは当社の事業内容の理解を深めて頂きながら、1カ月の経理業務の流れを把握してもらいます。 その上で、ご経験に応じた業務を順次お任せ致します。 分からないことは周囲でしっかりとフォロー致しますのでご安心ください! (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
栃木県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 下記いづれかのご経験をお持ちの方 ・組み込み制御ソフトウェア開発のご経験(業界製品不問) ・制御設計のご経験 【歓迎】 ・車両運動制御システムの設計の経験 ・エネルギーマネジメント制御システムの設計の経験 ・自動車及び関連部品の解析/シミュレーション開発のご経験 ・モデルベース開発のご経験
次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 【具体的には】 バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における ・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 【対象システム例】 パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム 【対象コンポーネント例】 エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等 【開発ツール】 制御開発ツール:Matlab, Simulink, MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker 【やりがい】 お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。
TOA株式会社
兵庫県
370万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事領域(特に採用または教育)の実務経験3年以上 【尚可】 ・人材育成、エンゲージメント向上、ダイバーシティ推進等の企画経験 ・定期人事異動業務の実務経験 ・人事情報システム(HRIS)の運用経験 ・労務関連の基礎知識または実務経験 ・人材紹介会社や教育機関との折衝経験 ・デジタル人材育成やeラーニング導入の実務経験 ※応募時は履歴書に顔写真の貼り付けをお願いいたします。
■業務概要: TOA株式会社では、「音」・「映像」と「安全・安心・感動」の技術を通じて社会に貢献するという企業理念のもと、持続的な成長と価値創造を実現するために、人材を企業の最も重要な資産と位置づけています。その中核を担う人事部門は、単なる採用・教育の実務を超えて、経営戦略と人材戦略を結びつけ、組織全体のパフォーマンスを最大化する役割を担っています。今回のポジションでは、新卒・中途採用の全体設計から運用までをリードし、優秀な人材を惹きつけ、組織に迎え入れる仕組みを構築していただくとともに、入社後の教育・研修体系を通じた育成プランの構築・実行までを一貫して担っていただきます。また、教育においては、単なる知識の習得にとどまらず、社員一人ひとりの成長を促し、組織のエンゲージメントと定着率向上に寄与するような仕組みづくりを目指しています。経営層や各部門と密に連携し、戦略的に人材を「採り・育て・活かす」ことができる方を求めています。 ■職務内容: *採用企画・運営(新卒・中途) ・年間採用計画の立案と実行 ・採用広報、母集団形成、説明会・面接対応 ・人材紹介会社や教育機関とのリレーション構築 ・選考プロセスの設計と評価基準の見直し *教育・研修施策の企画運営 ・階層別・職種別研修の企画と運用 ・内製研修コンテンツの開発、講師対応 ・外部研修会社との連携 ・eラーニングやDX研修の導入推進 *オンボーディング支援・人材定着 ・内定者フォローおよび入社時研修の設計 ・配属後フォローや定着支援、キャリア支援施策の立案 *制度改善・企画業務 ・採用および教育施策の効果測定と改善提案 ・社員アンケートやヒアリングに基づいた制度整備 ・ダイバーシティやリスキリングへの対応
株式会社クボタケミックス
大阪府
400万円~620万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・土木系学部卒の方 【尚可】 ※以下の資格をお持ちの方、歓迎いたします。 ・土木施工管理技士資格保有者
【仕事内容】 ・新工法技術(製品や施工機材等を含む)の考案・設計 ・工法技術の評価・改良 ・共同開発先との共同実験、打合せ ※デスクワークだけでなく、出張を伴う業務も多くあります。 【ミッション】 地下に埋まっている老朽化した管路を掘り起こさずにリニューアルする画期的な新技術(管路更生工法)の工法技術(製品や施工機材等を含む)の考案・設計・評価・改良を行なっていただきます。 【やりがいやビジョン】 我々の暮らしを支えるライフライン(上下水道や農水管路など)の老朽化が深刻な問題となっています。 その一方で、老朽化した管路を掘り起こし、新たな管を敷設することが、地上交通や周辺住民の方へ大きな影響を及ぼすため、都市部を中心に困難になってきています。 我々の取り組んでいる新技術は、老朽管を掘り起こさずに、老朽管の内部へ新たな管を構築するものであり、環境への影響、周辺住民の方への影響をはじめ、工期・工事費の縮減が実現できる画期的な技術です。 ライフラインをリニューアルする我々の技術を通じ、貴重な財産を次世代に残こすことで、共に社会に貢献していきましょう。 【おすすめポイント】 ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道・下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮により労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。
ローム株式会社
福岡県
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ■下記いづれかのご経験をお持ちの方 ・半導体デバイスのライン開発経験 ・半導体ウエハプロセス開発経験 ※学生時代に半導体物性について学ばれている方であれば後工程経験でも可 【尚可】 デバイスを分かった上でプロセス設計ができる方や 特定のプロセスに長けた経験をお持ちの方を求めております。 ・SiCプロセス開発のご経験 ・デバイスインテグレーションのご経験 ・特定のプロセスに長けた経験 ・マネジメント経験
【仕事内容】 ■SiCデバイス設計・プロセス開発・インテグレーション・デバイス評価・量産移管業務 デバイス設計関連はTCADでデバイスシミュレーションを行います。 プロセス開発関連では各要素プロセス単位で担当を付けております。 苦手な分野があれば分担をしたり協力体制を取っています。 ※担当製品の工場は宮崎と福岡にあり、デバイス評価は京都で行っております。 【募集背景】 ■SiC事業の急成長に伴う増員補強の為 車載・産機市場を主ターゲットとした、高性能・低コスト・使いやすいSiCデバイスの開発を行っており、事業の拡大に伴い増員をいたします。 EV関連の開発需要が増えており、現在は新製品の開発体制を強化していきたいと考えています。 【ポジションの魅力】 ■主体的な活動が基本な為、のびのびと職務にあたれる環境です。担当者が主体的に業務を行えるよう、任せた業務については、まずは担当者自身が「どのように進めたいと思っているか」を発信してもらうようにしています。 ■長期視点で商品開発における幅広いスキルが身につくように、デバイス設計、プロセス開発(現場での条件出しや評価)、デバイス評価、顧客対応まで業務ローテーションも可能です。
カワサキロボットサービス株式会社
愛知県
400万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・普通自動車運転免許(AT可、ペーパードライバー不可) ▼下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何かしらのメンテナンス・点検などの業務経験(学部学科不問) ・製造ラインでの組立業務経験(学部学科不問) ・機械・電気系の学部・学科ご卒業の方(製造業・メンテナンス未経験可)
【職務内容】 産業用ロボット納入先(工場)における整備点検・メンテナンス及び技術指導等をお任せします。メンテナンスを行うだけに留まらず、お客様の課題に対して様々な改善提案ができる環境です。 お客様のお困りごとや要望をヒアリング頂くことも期待しています。ヒアリングした情報が新製品・サービス開発のきっかけとなることや、ロボットの新規導入やリプレイス提案に繋がることも多々ございます。ご経験が浅い方もご安心下さい。入社時のロボットに関する専門知識・スキルは不要です。世界最先端のロボット技術に触れることで、高度な技術を身につけることができます。 【以下の領域をご担当頂きます】 ◆塗装カスタマーサービス部 主に自動車やバイクなどの塗装工程に関わるロボットを扱います。国外案件も多く、出張ベースでアメリカ・アジア・欧州へ行くこともあるため、海外経験を積みたい方に最もマッチする領域です。 【カワサキロボットサービスについて】 成長が続くロボット業界の中にあって、川崎重工業は複数分野・機種でトップクラスのシェアを誇るリーディングカンパニーの一つであり、業界と共に事業成長を続けています。そのメンテンナンス・アフターサービスを担う弊社への期待も年々高まっており、2012年の発足以降、企業規模を拡大してまいりました。
愛知県弥富市楠
400万円~530万円
【必須】 ・普通自動車運転免許(AT可、ペーパードライバー不可) ▼下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何かしらのメンテナンス・点検などの業務経験(学部学科不問) ・製造ラインでの組立業務経験(学部学科不問) ・機械・電気系の学部・学科ご卒業の方(製造業・メンテナンス未経験可) 【歓迎】 ・臨床工学技士資格をお持ちの方 ・第二種ME技術者資格を所持または相当の経験をお持ちの方 ・医療機器修理責任技術者資格を所持または医療機器修理業許可取得事業所での業務経験をお持ちの方
【職種内容】 ■カワサキロボットサービスについて 川崎重工業の子会社として、産業用ロボットのアフターサービス・メンテナンスを行っており、世界的自動車メーカーや半導体装置メーカーなどを顧客に、国内外を問わず効率的な工場オペレーションを実現してまいりました。2020年8月にメディカロイド社より手術支援ロボット『hinotori』が発表されたことを受け、そのアフターサービスをサポートする医療ロボット部門を2021年に開設しました。 ■医療ロボット部門 ・手術支援ロボットのアフターサービス、定期メンテナンスおよび修理 ・手術支援ロボットに関わるツール/治工具類の製作、報告書作成 など
株式会社日立製作所
650万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須条件】 下記のご経験やスキルをお持ちの方 ・エンタープライズシステム(基幹システム)の構築、運用経験(目安:2年以上) ・プログラム開発・管理経験(目安:1年以上) ・お客様と、システム構想やアプリケーション設計に関するコミュニケーション経験(目安:1年以上) 【歓迎条件】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 ・業務コンサルティングの実務経験 ・販売管理、在庫管理または会計、経理業務の知見 ・アジャイル開発経験 ・ERP導入経験(SAP他) ・TOEIC650点程度の英語力
【職務概要】 ・小売り・卸・流通サービス業のお客様に対し、お客様のビジネス中心でのソリューションの創出、ビジネスアナリシス、提案、構築対応の実施。 ・プロジェクトマネージャとしてプロジェクトのビジョンと計画を策定し、協力会社も含めたプロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスの管理。 【職務詳細】 ・デジタルビジョンと戦略: 組織がお客様のニーズや変化するビジネス要件に素早く対応できるようにするため、情報技術の活用方法を検討することで戦略の策定を支援。 ・「As Is/To Be」の分析: 「As Is (現状)」と「To Be(あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述。 ・要件管理: 要件を引き出して、特定することを計画し、調整。 (プロジェクトを)完了させ、要件と整合させるため、これらの要件について分析。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 お客様のDX支援、HDSR*(日立独自ソリューション)、クラウドサービス活用(GCP、AWS、Azure)、生成AI活用、アジャイルによる開発、各種パッケージ/ソリューション導入 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ビジネス変化の速い業界やお客様を担当し、ビジネスおよび技術面で先端のスキルを習得することができます。 また、お客様との距離が他の業種と比較し大変近いため、自身の成果や貢献がお客様との信頼関係に直結し、やりがいを実感できます。
i-PRO株式会社
480万円~1000万円
その他, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・カメラ、映像機器、通信関連のを取り扱うメーカーやクラウド、ITソリューションサービス企業、商社において、マーケティングまたは商品企画の経験がある方 【歓迎】 ・OEMやODMでの商品企画のご経験 ・セキュリティ機器・業界に関連する知識・経験 ・顧客向けコンテンツ企画立案、提案資料作成のスキル・ご経験 ・自ら発信し、企画立案、リードした経験 ・クライアント、パートナーと、主体となって折衝・調整ができる方
【業務内容】 このポジションでは、新商品企画から市場分析、パートナーサポートまで幅広い業務を担当し、企業の競争力をさらに強化する役割を担っていただきます。 【具体的な業務内容】 1,新商品およびサービスの企画・マーケティング施策の推進 - 国内市場を中心に、製品・サービスの企画をリードし、マーケティング施策を実施します。 - ロードマップの策定や新製品導入を推進し、事業の中期成長を実現します。 2,ODM商品企画および調達ビジネスの推進 - ODM(Original Design Manufacturer)商品企画をリードし、他社調達ビジネスのマーケティング施策を推進します。 - 経営戦略に基づき、新たなビジネス機会を創出します。 3,市場調査・脅威分析とロードマップ策定 - i-PROシステム商材の販売拡大に向けた市場調査を実施し、競合分析や脅威分析を行います。 - 中期成長戦略に基づき、ロードマップを策定し、事業の方向性を明確にします。 4,パートナー(代理店)サポート業務 - 代理店向けに新商品説明や価格設定を行い、プレマーケティング業務を実施します。 - パートナーとの密な連携を通じて、販売活動を支援し、顧客満足度を向上させます。
豊田通商株式会社
600万円~1200万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 ・機械器具設置工事の監理技術者資格 【尚可】 ・電気・管工事の監理技術者
【業務内容】 (1)当社元請工事の管理 機械器具設置の監理技術者として、建設業法案件の適法対応の確認、及び、営業への指導。毎週末の工事安全立会。 (2)請負工事関連の法令対応(建設業法・労働安全衛生法等) 請負工事の関係法令の改定内容を把握し、当社資料をアップデートし、営業への説明を実施。 (3)安全教育の講師対応 全豊田外来工事資格の講師(工事責任者・作業責任者・感電防止教育・高所作業教育等) 【キャリアパス】 安全は継続性が重要であり、腰を据えて当部署で安全担当を続けていただくことを考えています。 キャリア入社後に安全に関する資格(全豊田外来工事講師の資格等)を取得いただきます。時間をかけて様々な資格を取得いただき、安全のプロになってもらいます。 また、資格習得による知識だけでなく、現場を大切に工事現場を多く見て回ってもらいます。 将来的には安全というプロのタグをつけていただき、関連会社を含めて、豊田通商グループで安全を先導する立場になってもらいたいと考えています。
800万円~1300万円
その他, 機械・電子部品
【必須】 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・自動車メーカーでのアフターセールス関連業務経験5年以上、または同等の関係業務経験 ・海外市場での現場指導業務を厭わない体力とコミュニケーションスキル 【歓迎】 ・フランス語 ・ポルトガル語
【業務内容】 現地販売店が販売者車両をお客様に末永くお使いいただくためのアフターセールスオペレーションの指導 1)通常の点検整備から、不具合発生時の技術的な指導および、車両品質改善に寄与する市場品質情報の収集とメーカーへのフィードバック 2)お客様にご満足いただけるアフターセールスのオペレーションを提供するための、現場業務改善指導 【キャリアパス】 まずは日本における本社勤務で、海外拠点からのサービス関連情報収集および指導業務をOJTで習得していただきます。 その過程では、海外拠点への海外出張や、関係メーカー、サプライヤとの協働なども含まれアフターセールスのプロフェッショナルとしての経験を積んでいきます。 その経験と能力に応じて、海外拠点への駐在などの機会もあります。 【部署グループ紹介】 当グループはアフリカ全地域で販売されるトヨタ車のアフターセールスを担うチームです。 当グループはアフリカで年間25万台の販売されるお客様に安心・安全なモビリティを提供するために、それを支える人材の育成、サービスネットワークの整備を通じたお客様満足の強化をすすめています。 アフリカ地域のお客様が安心して末永く車を使っていただけるように、現地の販売店の皆様と日々改善に挑戦していきます。 【募集背景】 2012年のCfao買収後、更にトヨタ自動車からアフリカ向けビジネスを全面移管されたことにより、担当国が増加。 これまで供給中心のオペレーションであったが、現場でのオペレーション改善には大きな余地があり、現人員ではキャパシティ不足故に十分な改善活動が不可。 よって、プロフェッショナルな人材を増員することにより、現場のオペレーション改善を行い、在庫品質改善、それに伴うコスト削減を実現しつつ、十分な共有率を実現したい。
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・営業力、企画提案力、問題解決力、戦略立案力 ・いずれかの経験(営業・企画、事業開発・投資、事業体運営・管理) ・高い目標を掲げ、前向きに挑戦し続ける力 【歓迎」 ・バッテリー/水素/電動パワトレ分野における知識、経験 ・事業開発、事業投資、事業運営/管理の知識、経験
【業務内容】 ・バッテリー分野における商材拡販、開発支援、最適調達 ・バッテリー分野における事業開発、事業投資、事業運営/管理/支援 【キャリアパス】 既存事業の拡販、新規事業開発、事業運営/管理と幅広い業務がある中で、これまでの経験を踏まえ最初の担当業務を決定し、キャリアを積んでいく中で、国内外での新規プロジェクトや事業運営にも従事頂く予定です。※海外駐在含む 【部署グループ紹介】 バッテリー、水素、半導体ケミカル分野において先端技術を先取りし、顧客ニーズを共に実現することを目指しています。 取扱商材例 ・バッテリー分野(今回の募集対象):リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、電池コンポーネント ・水素分野(今回の募集対象外):燃料電池、水素技術 ・電動パワートレーン分野(今回の募集対象外): モーター、電力変換ユニット 【募集背景】 当社の注力領域の一つである電池領域となります。海外からの引き合いや新規プロジェクト案件も増加し、早急な対応と将来に向けた新たなビジネス創出が必要となってきております。 社内外の関係者と連携し、今後のさらなる事業拡大に向けた活動や企画を推進していくために、プロジェクトのコアメンバーとしてグローバルで活躍いただける方を募集いたします。 【業務内容の変更の範囲】 会社のすべての業務
その他, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上目安) ・国内/海外向け営業、もしくは物流ソリューション系営業/企画/管理経験者 ・ロジカルシンキングスキル。エンジニアリングに関する知見・経験 【尚可】 ・海外留学経験 ・海外駐在経験 ・西語中級以上
【業務内容】 ・産業車輌、物流ソリューション商品、サービス等の提案及び導入支援 ・開拓商品/サービスの実証と実装の推進/ソリューション提供企業との協業構築 ・DXを活用したソリューションの開拓・企画・導入・商用化 【キャリアパス】 あくまで一例ですが、想定されるキャリアは以下の通りとなります。 ・入社後3〜5年目:当社代理店向け産業車輌、物流ソリューション商品、サービス等の提案・導入支援 ・4年目〜8年目: 当社代理店等へ海外駐在し、事業体オペレーション・プロジェクト推進を通じたマネジメントスキル習得 ・9年目〜12年目以降:グループリーダーとしてミドルマネジメント担当。会社/本部方針の元、部・グループ方針/予算の企画・実行の牽引
その他, 経営企画 IR
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】 ・経営戦略/事業戦略立案(組織方針の策定可能レベル) ・PPT/excel/word作成基本スキル(経営へのプレゼン資料レベル) ・財務経理基本知識(予算作成、予実分析可能レベル) ・課題/問題解決の基本的な考え方
【業務内容】 ・本部方針/戦略の立案と実行(本部経営課題の抽出と対応策の立案と実行、本部予算策定と進捗管理) ・本部投融資案件の推進支援及び事業ポートフォリオ管理 ・本部戦略に関わる運営業務 ・SBU戦略の立案と実行サポート 【キャリアパス】 サーキュラーエコノミー企画部での業務を通じて本部全体の事業内容・方針・事業戦略等を理解頂いた後、営業部への異動や国内外関連会社への経営支援(出向/海外駐在)の可能性もあります。また、企画部で必要とされる専門性を磨くため、コーポレート各部への異動を通じてキャリア形成いただくこともあります。 【部署グループ紹介】 サーキュラーエコノミー本部は「新しい資源循環のあり方をデザインし、未来の子どもたちに、より良い環境・新しい豊かさを届ける」をミッションとし、社会のニーズ・お客さまのニーズに応じて、資源開発から素材/部材の供給・再生資源の回収及び再資源化まで動静脈一貫のサプライチェーンを提供しています。リユース・リサイクルを基本とした資源循環型社会を構築し、カーボンニュートラル社会を実現するため、モビリティ領域のみならずEoL(Economy of Life)領域においても積極的に事業展開しています。 私たちサーキュラーエコノミー企画部 戦略企画Gは、本部のミッションを達成すべく、本部戦略の立案から推進、各SBU(※)の事業戦略立案・推進の支援、投融資の実行支援及び、本部運営に必要となる基盤業務の実行など幅広い業務を担っております。 ※Strategic Business Unit 【募集背景】 モビリティ分野における素材イノベーションを起点に、 「サーキュラーエコノミー」や「カーボンニュートラル」という社会課題解決の強化に向けて、本部機能を強化すべく、コーポレート業務の知見をお持ちの方を募集しております。
株式会社アイシン
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・機械学習や深層学習の知識、AI/データ分析を用いた開発及び課題解決のご経験 【歓迎】 ・製造業における生産技術、保全技術、品質管理いずれかのご経験 ・クラウド(AWS、Azure)の知識・経験 ・基本情報処理、応用情報技術者、データベーススペシャリスト ・統計検定、JDLA G検定、E資格 ・AWS認定 【語学】※TOEIC不問 業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】 ※配属部署によって異なります
【お任せする業務】 スマートファクトリー、CASE領域へのAI技術適用、生産性向上、業務プロセス改革、新ビジネス企画を具現化する人工知能の応用技術開発、クラウド環境構築、AI技術の研究開発などをお任せします。 ●具体的には 以下いずれかの業務をお任せいたします。 (1)スマートファクトリー技術開発(外観検査、作動音検査、自動化、異常検知、予兆検知、行動解析、要因解析など) (2)走行領域・モビリティーサービス事業・車体領域へのAI技術適用 (3)AI/デジタル等を活用したアイシングループの生産性向上推進(プロセス改革、生成AI) (4)商品開発部門や社外企業と連携した、新事業につながるサービスの企画、市場価値の高い製品・サービスを開発するためのAI・データ分析を含む技術開発 (5)AI開発・データ分析用データ基盤の開発・クラウド環境構築(AI開発向けMLOps環境、PaaSデータ解析基盤構築) (6)先端AI技術の研究開発(リサーチャー) ●使用言語、環境、ツール等 言語: - 必須: Python, SQL - 歓迎: C/C++, MATLAB ライブラリ/フレームワーク: - 必須: PyTorch, pandas, numpy, scikit-learn 開発環境: - 必須: Git/GitHub, Docker OS: - 必須: Linux, Windows データベース/ミドルウェア: - 歓迎: RDB, NoSQL, GraphDB, ROS シミュレーション/CAE: - 歓迎: MATLAB/SimLink, CAEツール (HyperWorks, ABAQUS, LS-DYNA…)
【必須】 以下のいずれかの経験 ・車載ソフトウェア設計、開発 ・製品向けクラウドパイプラインの設計、開発 ・データアナリティクスによる課題創造、モデル設計、開発 【歓迎】 以下のいずれかの経験 ・車載機能のアプリ企画、開発、製品化 ・データサイエンティストとしての大量データ処理、分析、モデル生成 ・生成AIを活用したアプリケーション開発 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
【お任せする業務】 2030年目線でのモビリティの更なる価値向上のための車室内インフォテイメント、車両制御モジュール機能の先行開発に関わっていただきます。アイシンの様々な車両・位置情報ノウハウを活用しながらAI、ビッグデータによる新たな機能・サービスの企画、開発、評価を行い、モビリティの新たな価値を創造できる製品の開発を担当いただきます。 ●具体的には ・地図データ、収集データ、その他外部データを用いたデータ分析、アプリケーション企画 ・モデル設計・開発 ・クラウドパイプライン検討、設計・開発 ●使用言語、環境、ツール等 C、C++、C#、JAVA、Python 【組織のミッション】 ●LBS製品本部 LBS製品企画部 当社では、「”移動”に感動を、未来に笑顔を。」を経営理念に掲げ、100年に1度の大変革期の中で、モビリティとそれを使うお客様、そして社会に新しい価値を提供するべく活動しています。 2025年からは更なる価値創造への取り組みとして、LBS製品本部が製品センターに参画し、グループ一体となった活動を進めています。 ●車両連携LBSデザイン室 アイシンのもつ各部品(パワトレ部品、ボデー系部品、走行安全系部品など)とLBS製品本部がもつ位置情報、IT技術を組合せて新しい価値を企画、設計、開発する役割を担います。 【募集背景】 2030組織目標を達成するためには、LLMを始めとしたAI技術の活用とデータ処理を行うIT技術を益々高めていくことが必要になっています。これらの技術は組織の強みである位置情報活用技術と組み合わせて、これからのモビリティ、社会課題解決に必要であると考えています。 そのため、ソフトウェア、クラウド、人工知能、ビッグデータといった開発経験を活かしてこれらの技術を開発し、お客様・社会に新たな価値を届ける人材を必要としています。
【必須】 ・機械学習、AIの基礎知識、実課題への適用経験 ・関連部署とのコミュニケーションスキル ・アルゴリズム開発の経験 【歓迎】 ・クラウド(AWS、Azure)の知識・経験 ・システム構築の経験 ・IoTに関する知識 ・製品開発の経験 【語学】 TOEIC600点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【時々ある】
【お任せする業務】 市場価値の高い製品・サービスを開発するためのAI・データ分析を含む技術開発をお任せします。 直近商用化予定のものから設計・製造の改善、将来に向けての技術開発まで、様々な時間軸のプロジェクトが並行して走っています。 ●具体的には 商品開発部門もしくは社外企業と連携し、以下のようなプロジェクトをご担当いただきます。 ・「アリーナ」プロジェクト…建設予定のバスケットボールアリーナを介して、データを利活用しながら地域貢献を目指したアイディアの企画・機能開発 ・設計品質改善プロジェクト…市場不具合の要因をビッグデータをもとに解析、カンコツ・経験に頼らずデータ駆動型で一段上の設計品質を目指す ・自動駐車向け対話エージェント…人との会話からその意図をくみ取り、指示通りの命令を行うエージェントの企画・開発 ・その他、協業企業との新事業につながるサービスの企画・開発 ●使用言語、環境、ツール等 使用言語:C,C++,Python 環境:Windows,Ubuntu ツール:各種フレームワーク(Tensorflow,Keras,PyTorchなど) 【組織のミッション】 AIデータ分析2室は、DS部の「技術のソリューション化、幅広い領域への活用」という基本方針を主軸に、異業種のパートナーと一体となり、価値創造・社会貢献を図ることをミッションとしています。 自動車の製品開発で培ってきた技術をAI・データ分析技術を活用し、モビリティ領域にこだわらず、幅広い社会課題に対して新規ソリューションをはじめとした企画・開発を進めてまいります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・Matlab/Simulinkを用いた制御系設計能力 【歓迎】 ・人工知能スキル(E資格程度)、C言語 ・車両運動制御技術
【お任せする業務】 制御サスペンションを用いた制御系設計を担当して頂きます。3~5年に製品化を目指した先行開発となります。 ●具体的には アルゴリズム開発からソフト実装、実車評価までスルーで取り組んで頂きます。 ex ・シミュレーションを用いたアルゴリズム開発(Carsim/Matlab simulink/Python) ・実車を用いた性能検証(AutoBox/ECU) ●使用言語、環境、ツール等 Matlab/Simulink(主)、Python(主)、C言語(補助) 【募集背景】 自動運転の普及に伴い、ドライバーは運転から解放されるため、車の快適性・乗り心地はますます重要となってきます。一方で技術革新により、これまでのルールベースでの制御から機械学習による制御へと様々な分野で置き換えが進んでいます。私達はこれまで培ってきた車両運動制御技術と人工知能を組み合わせた新たな制御開発を行い、乗り心地性能の向上と共に、新たなユーザーエクスペリエンスの創造に取り組んでいます。そのため、自ら主体的に挑戦し、課題解決していける人材を募集しています。 【組織のミッション】 ●製品開発センター 走行安全製品本部 走行安全第2制御技術部 当社ではグループ内外の技術・事業を融合し、お客様のニーズを先取りする新たな製品、価値の提供を目指しています。このような事業目標達成に向け、当部ではBEV・自動運転の魅力向上に貢献する車両運動制御とアクチュエータの開発を行っています ●シャシー・システム開発室 私達の室では既存技術をコアとし、人工知能などの新たな技術を積極的に取り入れ、魅力ある新たな価値創出を目指しています 【キャリアパス】 数年後にはリーダーとして、部下を1~2名持ち、製品の更なる価値向上の開発を担っていただけることを期待しています。
【必須】 ・車両部品のシステム開発経験(ジャンル不問) 【尚可】 ・カメラの開発経験(システム・メカ・ハード・ソフト問わず) ・ミリ波レーダーの開発経験(システム・メカ・ハード・ソフト問わず) ・関連部署やサプライヤを巻き込み開発をリードした経験
■職務内容(担当いただく職務の概要) カメラ・ミリ波レーダーを活用したセンシングシステムの開発を担当して頂きます。車両メーカーとの仕様調整やシステム仕様定義、仕入れ先との仕様調整などが具体的な業務内容となりますが、ご本人の適正やご意向に合わせ配置検討可能です。 ■具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等) ・車両メーカーとの仕様調整 ・要求分析および仕様定義 ・システム仕様設計 ・車載信頼性を確保するための設計検証 (ご本人の適正に合わせた役割調整可能です) ■使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) ■組織のミッション 部のミッション:当社で将来の主力事業として注力している「電動化」「知能化」の2本柱のうち、「知能化」をいち早く世の中に提供にすべく、センサ技術、制御技術、車両システムを開発しております。 室のミッション:知能化に対応するストレスフリーの車両周辺の人センシングシステムの早期市場投入 ■募集背景 自動車産業では知能化技術が進歩しており、さまざまな自動化が進んでいます。乗車時においてもストレスなく乗車できるように車がユーザーの状態・意思を素早く正確に把握する技術が必要になってきています。 これに対応するため、我々はカメラやミリ波レーダーを活用してユーザーのスムーズな乗降を実現するセンシングシステムの開発を進めており、我々とともに自らのアイデアやスキルを活かし、革新的な製品開発のチャレンジをして頂ける人材を募集しています。 ■キャリアパス 数年後にはプロジェクトリーダーとして、数名の部下を持ち、社内外をリードする人材になっていただけることを期待しています。
【必須】 以下のいづれかに関するソフト開発経験2年以上 ・LinuxOS系、クラウド系(AWS)、pythonによるソフト開発 ・AI予測・機械学習 ・エネルギー機器(蓄電池等)の制御 【尚可】 ・AWS等クラウドサービスの知識 ・HEMS通信規格(Echonet Lite等)の知識 ・スマートメータとの通信規格(Wi-sun、Modbus)の知識 ・充電器通信規格(OCPP、OCPI、CHAdeMO) ・AI予測、機械学習系の予測技術の知識 ・系統電源との連携に関わる法規、規格の知識(電検3級並み) 【語学】※TOEIC不問 業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【基本的にはない】
【お任せする業務】 充電インフラ、創エネ、EMSに関わるリソース&デバイスの制御ソフト、またはクラウド設計・開発をご担当いただきます。企画検証から実証試験、社会実装を戦略的に行うための商品開発の推進をしていただきます。 ●具体的には ・EMSの企画開発及びシステム構築 ・EMS開発に関わる機器(充電器、蓄電池、燃料電池等)の制御ソフト開発 ・クラウド設計&実装(充電インフラと連携したPF開発、住宅向け/産業向けEMS PF開発) ●使用言語、環境、ツール等 言語: C/C++、node.js、python、Javascript(React、next.js)、PHP、MATLAB/Simulink 環境: LinuxOS、RealtimeOS、AWS(クラウド) 【組織のミッション】 <エネルギーバリューチェーン事業戦略部としてのミッション> アイシンが保有するエネルギー商材の技術を活かして、戦略的に新しいビジネスモデルを構築し社会課題への貢献と、アイシンの将来のビジネスの柱を作り、「暮らしの未来に安心を、日々の暮らしに笑顔を」お客様に届けること。 そのために、充電インフラ、創エネ、EMSに関わる開発と既存商材の活用の両面からの新しい価値提供へ取組む。 【募集背景】 電動車が普及していく中、アイシンの新事業領域において、充電インフラ、創エネ(再エネ、燃料電池等)、エネルギーマネジメント(EMS)の技術開発を実施していきます。そこで脱炭素社会実装に向けた要素技術開発を急務としています。カーボンニュートラルを実現する新しいエネマネシステムを構築するために専門的な知識を活かして技術開発を行い環境への貢献を果たします。それをスピーディに具現化するための開発活動を推進できる仲間を必要としています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 以下いずれかの経験 3年以上 ・金属材料の塑性加工の生産技術関連業務経験 ・大型プレス部品関連の実務経験 【歓迎】 ・アルミ材料を対象とした生産技術の実務経験 ・金属材料の材料開発/評価の経験 ・車両骨格部材の設計経験 ・塑性加工のシミュレーションの実務経験
【お任せする業務】 電動化車両のボデー骨格、バッテリーフレーム製品の、塑性加工を中心とし成形技術開発、量産技術開発、工程設計 ●具体的には ・電動化車両のバッテリーフレーム、骨格関連の構造部材の工程構想、企画 ・生産技術/工法をもとにした 素材、構造提案 ・塑性加工を中心とした工法の要素技術開発 ・量産工程の立案、工程設計 ●使用言語、環境、ツール等 Office,CATIA ほか 【組織のミッション】 ●素形材生技部 ・社内全商品の金属成形部材(鉄、アルミ、銅ほか)の工法/構造提案、工程設計 ・新商品、新構造、新素材に対応する工法技術開発 ・素材を通じた環境負荷低減技術の開発と実用化 ●開発室 ・主として電動化車両に関連する、新商品、新構造、新素材に対応する工法技術開発 【募集背景】 急速な増加が見込まれる電動化車両について、車体分野でも従来のとは大きく異なった構造が必要となります。特にバッテリーEVでは"バッテリーフレーム、ボデー骨格"に関しては素材、構造、工法ともに、今までとは大きく異なり、新たなくるまづくりを提案していく必要があります。そこで従来の考えにとらわれない新たな発想でのボデー骨格製品の生産技術開発を推進できる人材を募集します。 【キャリアパス】 数年後にはバッテリー/骨格の成形技術開発のテーマリーダーとして、部下数名を持ち、テーマ企画から開発を主導する役割を担っていただくことを期待しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ