316897 件
コニカミノルタ株式会社
大阪府
-
1000万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・エレキ回路設計経験(5年以上) ・5名以上の組織またはプロジェクトのマネージメント経験 【尚可】 ・エレキ、ファームウェアおよび周辺のシステム開発経験 ・アナログ、デジタル、電源など幅広いエレキ回路設計経験 ・外注、派遣管理の経験
センシング製品における、エレキ開発を中心に、ファームウェアおよびその周辺のシステム開発の推進をお任せします。 【具体的には】 ・製品開発の推進 ・技術開発、プラットフォーム開発の立案/推進 ・開発拠点の連携策の立案/推進 などがあります。 これらを開発部門だけではなく、事業企画、販売、生産、品質保証など幅広い部門と連携を取って進めていただきます。 また、開発チームとしてのポテンシャルを最大限に発揮し、さらに向上させるための組織マネージメントも重要になります。 【ポジションの魅力】 センシング事業部で開発するすべての製品のエレキ開発、システム開発全般を推進していいただきます。開発の中心メンバーとして、センシング事業の成長を自身で推進することができます。 関連部門や顧客との接点も多く、積極的に活動を拡げていただくことで、スキル、知識の幅を拡げることができます。 【リモートワーク頻度】 開発部の出社率は70%程度、ハードウェアを扱うエレキ系メンバーは90%程度 最低2回/週の出社 【募集の目的・背景】 開発部では、センシング事業のさらなる事業拡大のために、企画、販売部門とも連携して価値提供力の向上を目指しています。海外開発拠点との連携も含めて、価値提供力向上を推進するシステム開発マネージャを募集します。
株式会社ダイセル
新潟県
500万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 コンサルタント
【必須】 大学院修士課程修了以上(工学部、理学部、薬学部、農学部) 有機合成に関する知識および技術 実験実務経験(2年以上) 英語の学術論文・特許が読めるレベル 【尚可】 クロマト分析に関する知識および経験 高分子合成に関する知識および技術 海外グループメンバーと英語でメール等で意思疎通できる語学スキル
【具体的な業務内容】 クロマト用充填剤およびカラム製品の開発 大学、研究機関、企業との共同研究 国内外の学会、展示会で成果発表、セミナーの実施 顧客ニーズ、最新技術の調査 【組織の特徴】 ダイセルグループ製品を中心とした化学品のバイオ化及びその技術開発は当社の事業成長にとって必要であり、ここ数年で社内外とのサステナブルに関係する協業テーマが急増しています。このようなテーマを始めとして社内バイオ技術課題解決に貢献することが当部門のミッションです。
兵庫県
400万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・化学系の実験(分析・評価)の実務経験 ・Excel(表計算・グラフ化)の実務経験 【歓迎】 ・熱可塑性樹脂の取り扱い経験(コンパウンド・成形・分析・評価などいずれか) ・チームプレーも多い業務であり、自部署だけでなく他部署ともコミュニケーションを積極的にとれる方 ・一般的な理数系の計算力・論理的思考力 ・自ら課題を見つけ、主体的に行動できる方
【仕事内容】 ・酢酸セルロース樹脂の射出成型用途やシート用途向け製品の物性評価・機能分析(実験室での作業) ・酢酸セルロース樹脂の射出成型用途やシート用途向け製品のベンチ・パイロット機での試作業務(プラント内での作業) ・実験計画の立案、作成、および実施 【組織の特徴】 新事業の成長を進めている部署で、自らのアイディアと技術力で新規用途・顧客向け製品を開発しています。 開発スタッフは中堅若手が中心であり、男女比およそ1:1の女性も活躍している働きやすい職場です。
株式会社ジェイテクト
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ■機械設計の実務経験(3年以上) ■2D及び3DCADを使用した図面作成経験 ■生産設備(加工機、組立機、検査装置)の設計 ■社内外関係者との調整・折衝と伴う業務 【歓迎】 ■生産技術部門や設備メーカーでの設備開発の実務経験 ■電気設計や制御に関する基礎的な知識 ■海外工場向け設備の設計や導入経験 ■チームマネジメントや後輩育成の経験
■生産設備の新規開発、改造、O/Hの為の機械設計業務を担当頂きます。 【詳細】 ■設備開発における企画立案・推進 ■生産設備(加工機・組立機・検査装置)の構想・詳細設計 ■設備の改造・機能追加・オーバーホールへの機械設計対応 ■各種部品の技術計算・機器選定・部品図面作成 ■依頼部門との設計検討会などによる連携・フォロー対応 (変更の範囲)当社の定める範囲全般 【当社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作 機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品 を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。
株式会社SCREENグラフィックソリューションズ
京都府京都市南区久世築山町
790万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須条件】 ①生産管理、工程管理、物流いずれかの業務経験 ②グループ管理、プロジェクト推進など何らかのリーダー経験 【歓迎条件】 ・大型装置や精密機械の工程管理、生産管理、物流経験
【職務】 自社装置製造・生産に関する管理業務全般をご担当頂きます。 【仕事内容】 ・製造計画の立案と実行 ・工程管理および組立ソース管理 ・生産方式の改善推進 ・部品および製品の物流管理と改善推進 ・在庫削減および適正化推進 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
WOTA株式会社
東京都墨田区東向島
東向島駅
750万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機構設計、材料力学、流体力学、各種CAE ・各種材料の知見、表面処理や加工方法の基礎知識 【歓迎】 ・品質工学(田口メソッド、統計学の基礎) ・ビジネスモデル創出の経験 ・原理原則に基づき本質、起源まで掘り下げる探究心 ・多値的な視点、考え方 ・開発における品質、コスト、開発計画を管理する能力 ・発生した問題に対し、原因系を分解し課題として設定し解決する能力 【求める人物像】 ・人命を預かる水品質を担保できるハード開発を責任を持って進められる人物 ・世界の水問題の解決を通じて世界に貢献したい方 ※ご応募の際には、WOTAで具体的に何を実現したいのかまで含んだ志望理由/転職理由を100~300字で記載ください。
【仕事内容】 WOTA商品におけるハードウェアの試作から量産までの機構設計業務を担っていただきます。 【キーデバイス開発業務】 ・キーデバイスの動作原理の理解 ・顧客価値から要件定義まで対応 ・機能や性能を決める「構想設計」 ・構想に基づいて図面化していく「基本設計」 ・基本設計を基に材料や形、サイズなどを固めていく「詳細設計」 ・部品の組み立て図などを作成する「生産設計」 【キーデバイス例】 生物槽の循環方法や酸素供給方法、各種デバイスの機能・性能向上を実現する機構開発 次世代の水処理を実現するための制御手法構想とセンサー開発、 体積ポンプ、遠心ポンプや閉回路の設計、その他小規模分散型水処理において必要となるキーデバイス 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務
Sky株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
480万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 社内情報系
【必須】 ・同業界同職種3年以上の実務経験のある方(又はそれに準ずる経験を有する方) ・運転免許必須 ・SI経験者
【業務内容】 大手民間企業の情報システム部門や公共団体、教育委員会のICT担当部門を主な窓口として、システム全体の提案を行うソリューション営業を担当します。スキルに応じてマネジメントもお任せします。 民間企業に対しては、ERP開発支援、データ分析基盤、生成AI、クラウド移行といった幅広い領域で、情報システム部門の課題を深く掘り下げ、解決に向けた戦略を立案します。 また、官民共通でインフラ、ネットワーク構築、セキュリティの分野においても、自社商品であるSKYSEA Client Viewなどを活用し、お客様一人ひとりに最適なソリューションを提供することを目指しています。 <具体的な業務内容> ・民間企業や公共団体に対するITソリューションの提案営業。 ・顧客のIT課題をヒアリングし、ERP、AI、クラウドなどの新規開発案件に対して最適なソリューションを提案。 ・インフラ・ネットワーク、セキュリティに関する提案を行い、顧客ニーズに合ったソリューションを設計するために社内の技術者と連携。 ・提案内容の具体化に向けたプレゼンテーションやデモンストレーションを実施し、商談成約を目指します。 ・市場動向や競合情報を分析し、戦略的な営業活動を展開します。 <ポジションメリット> ・ICT業界の最前線で顧客の成長に貢献できるやりがいがあります。 ・自社製品の提案を通じて、顧客のビジネスを革新するチャンスがあり、最新の技術情報に触れながら営業スキルを磨くことができます。 ・チームでの協力を通じて達成感を共有できる職場環境が整っており、自己成長を支援する研修プログラムも充実しています。 ・多様な業界に対して提案ができるため、視野を広げる機会が豊富です。 ・入社半年で昇格可能性もあり。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
栃木県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 通信技術(CAN/Ethernet)の知識・業務経験 電気回路、電源、車載ハーネス系の基礎理解 【尚可】 制御理論、認識センサー原理、プログラミング テスト車両製作や計測機器取扱い経験 光学系・計測系メーカー等での開発経験 AD/ADAS領域でのご経験 英語(委託先・海外拠点とのやり取りに対応できる方)
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 本ポジションでは、自動運転技術(ADAS/AD)開発における公道テスト車両の製作・改造設計、計測環境の構築、および委託先と連携した走行テスト運営をご担当いただきます。 ◆車両改造・計測環境設計 量産車をベースとした追加センサー(カメラ・レーダー等)搭載のための改造設計 計測機器設置に伴うハーネス配線設計・治具設計・固定方法の検討 車載CAN、Ethernet等の通信ラインに対応した計測システム構築 計測ラック設計要求の整理および車体への計測機器搭載 ◆計測運用・走行テスト運営 公道走行試験における走行ルート・期間・車両台数の計画立案 走行許可の申請、走行ルート調整、現地関係者(委託先や海外拠点)との連携 海外現地法人や走行委託先と連携した委託走行の調整と運営 走行中に取得した計測データのタグ整理・不具合件数の統計処理などの一次データ処理 ※テスト車両の製作業務と走行テスト運営業務の割合はプロジェクトのフェーズにより変動します。 ※国内外の実証走行(FOT)に関する業務もあり、現場対応やサプライヤー調整の業務が含まれます。 【キャリアパス】 車両改造/計測システム設計/走行テスト運営の実務経験 →開発側(機能開発チーム)との検証要件調整・技術要求の翻訳 →公道実証全体の統括的マネジメントやシステムレベルでの検証推進へと発展 本ポジションでは、将来的に自動運転開発の上流(要件定義・開発設計フェーズ)や全体プロジェクトマネジメントへと活躍の幅を広げていくことが可能です。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
550万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・化学品規制(化審法・安衛法・化管法・毒劇法・消防法・REACH・TSCA等)管理(目安:2年程度) └職種不問:開発をしながらSDS作成も担当していた方なども歓迎します。 ・コミュニケーションを取りながら業務を進めるのが好きな方 └各部門や設計部など、多くの関係者とコミュニケーションを取りながら業務を進めるため 【尚可】 ・SDS作成・SDS作成支援システム使用経験者 ・英語・中国語の読解ができる方 ・化学系学科専攻出身者 or 化学の知識のある方
品質保証本部 品質管理センタ 規格法令グループにて国内外の含有化学物質に関する法令管理、遵法業務をお任せいたします。 ■組織について グループは3つあり、全体で50名程度の社員が在籍をしております。 ・管理グループ:全社の品質KPI管理と監視、組織連携、品質設備管理 ・規格法令グループ:製品安全・原産地・化学物質法令・製品技術法令の対応と仕組み構築・改善 ・品質・環境グループ:モノづくりのQMS/EMS推進 ■チームについて 規格法令グループ内には主に3つのチームがあり②に所属頂きます。 (1)製品安全・原産地管理業務を担当するチーム (2)化学物質法令対応を担当するチーム (3)製品技術法令対応を担当するチーム ※いずれのチームにおいても特定の製品は担当せず、那珂地区製品全体の品質担保を目的として、製品安全の確保や遵法体制を構築できるような仕組みづくりがミッションとなります。 ■業務内容 ・遵法管理の仕組み構築・改善 ・製品開発、出荷に係る化学物質規制対応の支援 ・遵法管理システム構築、メンテナンス └全社的に使用される化学品・成形品含有化学物質などの情報システムの開発を行っており、こちらの業務も一部担当頂く予定です ・法令動向監視 ・社内外ステークホルダーとの交流
ミネベアミツミ株式会社
東京都
950万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
※ご応募にはお写真の添付必須とさせていただいております 【必須】 ・法務経験10年以上(企業・法律事務所いずれでもよいが、弁護士の場合は、そのうち3年以上はインハウス経験であること。メーカー勤務経験あれば尚可) ・英語:ビジネスレベルの英語力(会話、読み書きが問題なくできること) ・契約法務以外の法務分野経験(特に、M&Aへの法務としての関与や、その他攻めの施策に積極的に関与するいわゆる戦略法務の経験があれば尚可。) ・マネジメント経験3年以上(課などの部レベル以下の組織のマネジメントでも可であるが、人事評価・人材配置・決裁など一定の権限を伴うマネジメント業務であること。) 【尚可】 ・弁護士資格があると尚可
<仕事内容> 当社法務部の責任者(法務部長)としてご従事いただきます。 <法務部の仕事内容> ・ミネベアミツミおよび国内グループ会社の契約法務(和文・英文) ・汚職防止、カルテル防止等のコンプライアンス(内部通報調査担当部署との連携含む) ・法的紛争(労務案件対応も含む)への対応 ・M&Aプロジェクトへの法務としての関与 ・その他社内各部署からの法律相談対応 ・海外子会社の法務チーム/担当者との連携 ・株主総会、統合報告書、有報(一部)対応 ・法務業務効率化の検討、促進(適切なITツールの選定、活用含む) 契約書をきっちり仕上げることに特化した職人文化から、攻めの法務・積極的にビジネスに入っていく法務という文化への転換を重要ミッションとしています。
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
570万円~960万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・機械/装置/設備の電気設計(制御盤・分電盤等) 【尚可】 ・半導体製造装置の電気設計経験 ・PLCの使用経験 ・半導体製造装置(熱CVD装置)で使用されるガスや、真空装置の取り扱い経験 ・打ち合わせや現地作業時に、お客様と円滑にコミュニケーションができる ・モノづくりに対する熱意 ・減圧、真空装置の経験 ・英語でのコミュニケーションが可能
半導体製造装置(エピタキシャル成長装置)の電気設計・開発業務を担当していただきます。 【業務概要】 ・社内開発設計業務 装置を動作させるPLCソフトウェアの開発設計 装置の動作状況を表示するPCにおけるソフトウェアの開発設計 ※使用言語:VC++、ラダー 等 ・システムの設計、開発、評価、デバッグ ・社外業務 客先での装置不具合調査、修正対応 客先での装置現地立ち上げ作業 ※社外業務は3~4か月に1度、海外も含め2~3日の出張が発生します ソフト開発担当は高品質エピタキシャル成長層の形成を可能とするコア技術である「垂直方向のガスフロー」「ウェハーの高速回転」「温度均一なヒーター」を実現するためのソフトの開発を担います。 【具体的には】 半導体製造装置を構成する制御盤、ケーブル、ユニット設計、部品選定、安全規格を遵守した電気設計を電気設計のメンバーの一員として顧客(海外含む)納期・仕様を遵守し、協力会社及び社内関連部署とのコミュニケーションを円滑に取りながら業務を行います。 ・7~8名の電気設計メンバーと顧客仕様毎の電気設計を行い発注し協力会社へ指示を行います。 ・顧客要求の新規機能の開発を行います。デザインレビューを行い関係者へ報告を実施します。 ・顧客との仕様打合せ、顧客で発生した不具合の改善、報告を実施します。 ・生産中止のユニットや部品の置き換え設計を行います。 ・設計した製品が正しく動作するか現場(協力会社・顧客(海外含む))に出向き他部署関係者と確認をすることもあります。 ・PLCソフトの知識がある人はPLCをソフトチームと連携して行い、現場(協力会社・顧客(海外含む)に出向き、他部署関係者と確認作業を実施します。 【職務内容変更の範囲】 会社の定める業務
LG Japan Lab株式会社
神奈川県
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ①量⼦コンピュータ(アニーリングあるいはゲート)のアルゴリズム開発のご経験がある方。 (Pythonが望ましいが他の言語でも可) 企業ではなく大学院で量⼦コンピュータを専門的に研究をした場合は、量⼦コンピュータの論文を複数出した方。 ②技術提案:技術提案のために自身の専門分野外の技術を自ら学んだ経験、 相手のニーズを把握した上で、技術的な提案した経験 ③多変数の機械学習あるいは量⼦アニーリングの実⽤サービスを、要件に応じて自身で構築した経験 - Bayes最適、XG boostなど最適なアルゴリズム、予測Modelを選定できる ④数学、物理学、情報科学の計算理論の適⽤と結果分析を伴う開発経験、専門分野にとどまらず、 最新技術の動向に明るく、積極的に取り入れる方。 ⑤アカデミック分野での最新の研究動向に明るい方、研究者間のネットワークを持っており活⽤できる方。
1. 量⼦アニーリング応⽤技術開発:量⼦アニーリングに関する応⽤技術の開発 - 機械学習部分:予測モデルの構築と最適化計算遂行、使⽤言語:Python、学習データのdatabase化、 ※量⼦アニーリングSW部分は別途専門機関と連携 - 機械学習部分を担当しながら量⼦アニーリングSWノウハウも習得します。 2. 情報探索と技術提案: - ⽇本の企業、⼤学の技術の探索及び調査、Webや学会、セミナー参加など - 韓国本社のカウンターパートのニーズ把握、調査報告会を開催し情報交換 - 新規サービス適⽤アイディアおよび研究開発企画を立案、⼤学や外部専門機関との連携し、 PoCを行い技術可能性を早期検証
株式会社デンソー
愛知県
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・自動車事業関連の原価見積、原価低減活動の取組み経験ある方 【尚可】 ・自動車事業関連の拡販活動の経験がある方 ・自動車事業関連の生産能力管理と供給戦略立案の経験がある方 ・英語力:海外グループ会社・機能との連携に必要となります(TOEIC600点以上目安
【業務内容】 ・担当プロジェクトの新規拡販引合い対応(原価見積・低減、売価案立案)・担当プロジェクトの事業計画立案(収益性、投資回収見極め含む)・担当プロジェクトの製品企画、原価低減活動 【採用背景】 ・電動化の進展に伴い、当部門担当のインバータは今後益々国内外での事業拡大を計画しております。 ・当部門は、事業成立に向けた戦略策定(※)を行い、活動をリーディングしていく事が役割となります。(※)市場動向分析、売価原価戦略立案、生産供給体制検討、投資回収踏まえた収益構造の作り込み ・電動化という大きな潮流に身を置き、グローバルローバルな事業戦略をつくり・実践できる、とてもやりがいのある仕事です。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方。 ・制御ロジック開発・評価経験 ・制御ソフト(組み込み系)開発経験 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験/資格を有している方 ・Model Based Development(MBD) ・Model Based Systems Engineering(MBSE) ・システム構築・開発の経験 ・冷凍サイクルの知識 ・Matlab/Simulinkを用いた業務経験 ・自動車業界での職務経験 ・組み込みソフトウェア開発 【英語力(WANT)】 日常会話レベルがあれば尚好
【業務内容】 熱マネージメントシステムの制御開発 ・オートエアコン制御開発 ユーザーインターフェースや車両内連携含む ・冷凍サイクル制御 ・水回路での機器冷却制御 の制御アルゴリズム、モデリング、ソフト設計に従事 【組織ミッション】 当部は、システム開発を構想・開発設計・評価まで一貫しており、モノづくりからモノを統合してシステムを完成させる役目を負っています。 【業務のやりがい・魅力】 ・システム開発を通じて、熱マネージメント全領域メカ・エレ・ソフトの知識、スキルが身に付きます ・多様な顧客との接点が多く、幅広い知見や折衝・プレゼンなどの能力が磨かれます 【採用背景】 自動車のCASEシフト、特にソフトリッチな世界になる中でそのコンテンツの構想と実現に大きな比重がかかっています。 当社の強みとしては熱マネジメント"システム"を提供できる数少ないサプライヤであり、そのシステムの成否を大きく左右するのが制御・ソフトになります。 根幹の性能を成立させるところから、顧客によりそう細かな機能まで細部にわたり作りこむことで達成感を味わうことができます。ぜひ一緒に新しい製品を世に出し、顧客・社会に貢献し感謝される気分を味わいましょう。 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
500万円~1100万円
【必須】 ・車載製品の組み込みソフトウェア開発の経験 ・内製、もしくは、ベンダー製BSWを用いたPFソフトの開発経験 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・AUTOSAR Classic Platformを使った製品の開発経験 ・LowLevelDriverの開発 または ARM CorTex₋Mをはじめとする、リアルタイムコアを使ったソフトウェア開発の経験 ・デバッグ/テスト技術に関する深い知識 ・自動車業界で必要とされる分析技術(FMEA、FTA、DRBFMなど) ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・当社を志望する理由※300文字以内 ・希望職種(当社に入社した場合、活躍したい分野または従事したい業務、及びその理由)※300文字以内
【業務内容】 車載エレクトロニクス製品に搭載するBSW開発 (以下業務のいずれかに携わっていただきます) ①AUTOSARをベースとしたBSW開発 ②車載エレクトロニクス製品へのBSW導入/適合開発 ③車載エレクトロニクス製品のソフトウェアアーキテクチャ企画/提案 ④開発設計業務のマネジメント全般 【採用背景】 自動運転、電動化といった車社会を取り巻く環境変化に対し、これらの実現に中心的な役割を果たすソフトウェア開発の重要性が急激に高まっています。我々は、車載エレクトロニクス製品のソフトウェア開発を下支えするBSW(BasicSoftWare)を開発/供給し、クルマの高機能化に貢献する役割を担っています。 BSW開発においては、ハードウェア/ソフトウェア分離やソフトウェアアップデート、SDV(SoftwareDefinedVehicle)を実現するための高度なSoCの採用等、車載半導体の周辺技術を中心にソフトウェア全体を俯瞰した最適なアーキテクチャの構築がより重要な局面となっています。デンソー社内において複数の製品をまたいで使用される最適なBSW実現に向けたソフトウェアエンジニアの強化は急務となっており、クルマの高機能化を実現するBSW開発に取り組む仲間を募集しています。
ヤマハ株式会社
静岡県
600万円~800万円
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組み込み系ソフトウェア・ファームウェアの開発実務経験(3年以上) ・Linuxのドライバソフトあるいはアプリケーションソフトの開発実務経験(3年以上) ・C言語で仕様書からソフトウェアを設計、開発、評価できること ・L2/L3 ネットワークプロトコルの知識、RFCを読んで理解できること 【歓迎】 ・ネットワークの設計・構築・保守・トラブルシューティングの経験 ・製品開発におけるプロジェクト管理能力 ・5人以上でのチームマネージメントの経験 ・英文マニュアル読解、英語メールのやり取りができる程度の英語力
【業務内容】 ・ネットワーク製品(ルーター、無線LANアクセスポイント)のファームウェア設計、開発、評価 ・ネットワーク製品に必要な要素技術の研究、開発 【役割】 ・ソフトウェア開発チームの業務推進者として開発実務をおこなえる、または、全体を取りまとめられる ・ソフトウェア開発リーダー候補として、幅広く中心的に主導的に業務を推進していく 【転勤の可能性】 あり(可能性低い) 【海外出張の可能性】 あり 変更の範囲:会社の定める業務
【必須】★応募時に志望動機(100文字以上-1000文字未満)必須 ・組込みシステムのファームウェア開発業務経験(3年以上) ・C/C++を用いたソフトウェア開発実務経験 ・リアルタイムOSの知識 【下記経験・能力をお持ちの方は、特に歓迎いたします】 ・ADC/DAC等オーディオインターフェースの知識 ・音響信号処理の知識 ・Ethernet等有線通信の知識 ・Bluetooth等無線通信の知識 ・リチウムイオンバッテリー制御経験 ・英語力(TOEIC550点以上)
【業務内容】 ・業務用スピーカー及びアンプ製品のシステム設計、UX検討、ソフトウェア仕様作成 ・組込みシステムのファームウェア開発(設計/実装/評価) ・音声信号処理の要素技術(アルゴリズム)開発と製品への実装 ・Ethernet等有線通信、Bluetooth等無線通信モジュールの制御ソフト開発 ・リチウムイオンバッテリー制御ソフト開発 ・開発チームのマネジメント 【役割】 若手:上位者の包括的な指示・助言の下、責任感を持って任された業務を遂行していくこと 中堅:ファームウェア開発チームの次期リーダー候補として、中心的/主導的に業務を推進していくこと
【必須】 以下のいずれか、または両方の経験をお持ちの方 ・SH、ARMなどのマイコンを使った組込みソフトウェア(主にC/C++)の開発経験(2年以上) ・WindowsでのC/C++、C#などによるソフトウェアの開発経験(2年以上) 【歓迎】 (将来的に必要となるもの) ・産業用設備の設計開発経験 (あれば仕事の幅が広がるもの) ・ディジタル回路やFPGAに関する基礎知識
【業務内容】 電子機器向け基板検査装置の組み込みソフトウェア開発業務全般 ・要件定義 ・仕様作成/テスト設計、コーディング/テスト/デバッグ ・チームメンバーとの相互レビュー 【役割】 設計主担当として、チームメンバーと協力しながらソフトウェアを完成させていくこと 積極的にアイディアを出して、開発環境や開発プロセスを改善・効率化していくこと 【転勤の可能性】 あり(可能性低い) 【海外出張の可能性】 あり 変更の範囲:会社の定める業務
その他, 営業企画
【必須】 ・B2B企業での商品企画、販促戦略立案の経験 ・B2B顧客に対するプレゼンテーションの経験 ・音響関連技術の知識、または音響関連業界での業務経験 (知識や経験をもとに提案戦略を立案し、顧客へプレゼンテーションが必要なため) ・複数部門にまたがるプロジェクトでの勤務経験 ・周囲を巻き込むコミュニケーション力 【歓迎】 ・自動車業界での営業経験 ・ビジネス英会話、英語プレゼンテーションスキル ・中国語、中国でのビジネス経験 ・プレゼンテーション作成、デザインスキル
ヤマハが成長分野として強化している、車載オーディオ等の戦略立案と実行を担当いただくメンバーを募集します ヤマハは、DSP・スピーカー・アンプなど音に関する技術をコアとして、自動車向け車載オーディオや音声通話用モジュールなどの販売を拡大しています。事業強化に伴いプロモーション戦略の立案や商品提案営業を行う仲間を募集いたします。 【業務内容】 ・車載オーディオ製品の提案戦略の立案と実行 - 製品、技術、ソリューションの提案方針の策定、提案資料の作成 - ターゲット顧客の状況に応じた販促戦略の立案 - 顧客へのプレゼンテーション 【役割】 ・提案戦略を構築する人材として部門横断のコミュニケーション、戦略立案を主導 ・構築した方針に基づき、提案技術、ソリューションを自ら顧客へプレゼンテーション 【転勤の可能性】 あり 【海外出張の可能性】 あり 変更の範囲:会社の定める業務
その他, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・民生機器または業務用機器に置いてODM製品開発に従事した経験(2年以上) ・民生機器または業務用機器の製品開発における品質管理担当の経験(2年以上) ・ISO9001に関する知識 ・英語力(TOEIC 600点以上) 【歓迎】 ・民生機器または業務用機器の設計経験(電気、機構、ソフト) ・民生機器または業務用機器の製品評価計画の策定経験
音響機器のODM製品開発において即戦力となる品質管理担当者を募集します。 ヤマハの音響機器事業は、AV機器、音楽制作機器といったコンシューマー製品から業務用音響機器、通信ネットワーク機器、音声コミュニケーション機器といったプロフェッショナル製品まで幅広い分野で展開しています。当社は、音響機器のODM製品開発においても革新的な技術と高品質な製品を提供することを目指しています。この新たな挑戦に伴い、品質管理の重要性が一層高まっています。そこで、ODM開発の品質管理を担当するプロフェッショナルを募集します。具体的には、製品の設計から量産までの全工程において品質基準を確立し、維持する役割を担っていただきます。 【業務内容】 ・音響製品のODM開発における品質管理業務全般 −ODM開発におけるQMS(品質マネジメントシステム)の確立 −品質基準の策定 −製品評価計画の策定 −ODM委託先の品質管理の監査 【役割】 ・ODM開発チームの品質管理担当者としてQMSの確立から品質基準の策定、製品評価計画の策定を担う。 ・ODM委託先の品質保証部門とコミュニケーションを取りプロジェクトを円滑に進めること。 【転勤の可能性】 あり 【海外出張の可能性】 あり 変更の範囲:会社の定める業務
570万円~823万円
その他, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・IT市場での法人顧客対応経験(5年以上が望ましい) ・ネットワーク技術に関わる基礎的知識と専門分野 ・ネットワーク製品・業務用音響製品への興味関心 ・英語語学力(TOEIC 650~700点以上) 【尚可】 ・ITに関わる商品サービス企画立案・推進実務経験 ・IT、ネットワークに関わる専門資格 ・専門領域における業界知識、ビジネスコネクション ・音響に関わる知見 ・海外業務経験
【業務内容】 ・ネットワーク製品事業における商品企画、営業企画およびマーケティング戦略立案 ・ビジネスパートナーとの連携を通じた売上拡大施策の計画・実行・管理 ・顧客エンゲージメント向上を目的としたマーケティング・プロモーション活動および市場浸透支援 ・パートナー協業によるソリューション提案構築および関係強化 法人向けネットワーク製品事業の拡大にあたり、多様な製品群による新たな提案構築を推進し、今後の事業展開を担っていただく企画・営業職を募集します。 ヤマハは音・音楽をコア事業として業界で大きなシェアを持つ中で、デジタル音声信号処理技術から通信用LSIの参入を経て、30年以上にわたり法人向けネットワーク製品事業を手掛けています。ヤマハの持つユニークなポテンシャルを活かして、現在ではネットワークを構成する製品のみならず、セキュリティ製品や管理基盤クラウド、さらには音響分野との連携製品をリリースしています。ビジネスパートナーとの新たな価値提案を一層拡大していくために、ネットワーク製品の企画・提案の経験があり、既存の枠を超えて事業を推進する強い意欲を持つ方を募集します。
マツダ株式会社
広島県
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 ・制御工学に関する知見 【歓迎要件】 ・組み込み制御(メカトロ制御)の開発経験 ・自動車の走行系制御(エンジン、トランスミッション、ブレーキなど)の開発経験 ・車両運動力学に関する知識やそれらを用いた業務経験 ・C/C++/Pythonなどでのプログラミング経験 ・Matlab/Simulink/Stateflowでの制御開発経験 ・dSPACE、ETAS、Vector等の開発ツールの利用経験 ・電気回路、CAN/LIN/SENTなどの通信プロトコルに関する知識 ・モータ制御技術の開発/設計経験
【職務概要】 配属予定部署では、車両運動に関連する制御開発を担当しております。 ご希望やご経験に応じて以下いずれかの業務をご担当いただきます。 ■ブレーキ制御システム開発チーム ・ブレーキ制御システムのエレキ仕様設計 ・ブレーキの各制御仕様書作成 ・サイバーセキュリティ開発 ・ブレーキ制御機能の設計、機能検証 ・HILS等でのエレキ系検証 ■電動パワーステアリング制御システム開発チーム ・電動パワーステアリング制御システムのエレキ/モータ制御開発 ・MATLAB/Simulinkを用いた電動パワーステアリング制御モデル設計 ・電動パワーステアリング制御システム開発用のシステムベンチの構築 など ■制駆動力制御システム開発チーム ・制駆動力(モーター/ブレーキ)による車両運動制御開発 ・制駆動力制御システムの最適機能配分によるシステム構築 ・MATLAB/Simulinkを用いた制御モデル設計 ・車両運動制御システムのプラントモデル構築 など <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ