673248 件
株式会社デンソー
三重県
-
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
<必須> 無機材料、パワーエレクトロニクス、半導体のどれかの基礎知識を有し、かつ以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・半導体ウェハの製品設計、評価経験を3年以上お持ちの方 ・無機材料プロセス開発、工程設計経験を3年以上お持ちの方 ・結晶成長技術開発、生産技術開発及び設計の経験を3年以上お持ちの方 ・半導体ウェハの工程設計、生産技術経験を3年以上お持ちの方 ・半導体装置(結晶成長、加工、エピ)開発、設計を3年以上お持ちの方 <歓迎> 下記のいずれかの知識・経験を有している方 ・気相反応(CVD)、化学反応、無機材料の知識と開発・設計経験 ・SiCウェハ製造プロセス全般に関する経験・知識 ・パワー半導体材料、単結晶に関する知識 ・技術開発における推進リーダ経験 ・海外企業との折衝経験 ・語学力(英語):海外設備メーカとメールや電話会議でやりとりできるレベル(TOEIC610点以上)
■こんな仲間を探しています! 車の電動化を支える”パワー半導体”のプロセス技術開発、設計、生産技術を推進する仲間を募集しています。 ■業務内容 パワー半導体向けウェハ製造に向けた要素技術及びプロセス技術設計、それに関わる生産技術開発 具体的には以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 ・パワー半導体向け単結晶成長技術の開発及び製品仕様・プロセス設計 ・単結晶製造設備制御技術開発 ・ウェハ製造のための、生産技術開発 ・ウェハ製造に関わる設備設計及び工程設計 ・ウェハ製品/製造工程品質保証及び管理 ・社内外関連部署、仕入先、顧客との折衝 ・開発技術の権利化 ■募集背景 カーボンニュートラル社会を背景に車両の電動化市場拡大、それに伴うパワー半導体への市場ニーズも拡大しています。SiCプロジェクト室としては、その中核となるSiC半導体に対して、素子、システム、OEMからのニーズを対応した、ウェハの要素技術開発、製品設計、工程設計を一気通貫した業務を担っています。 市場拡大のタイミングをしっかり掴まえて、社会の電動化に貢献できる高品質なSiC半導体を市場に供給するための技術確立、製品化を一緒に牽引してくれる開発・設計・製造分野での仲間を募集しています。
株式会社SUBARU
東京都
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件】 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・C/C++を用いた画像処理や点群等に関わる組み込み開発の経験(1年以上) ・エピポーラ幾何やカメラ外部・内部パラメータなどのコンピュータビジョンの基礎的な知識(大学講義レベル) 【歓迎要件】 ・バンドル調整や最急降下法などの非線形最適化手法の知識 ・リレーショナルデータベース、WebAPI開発・Webサーバ構築経験 ・英語論文の読み込みや実装経験
■職務内容 高度運転支援で使用するローカリゼーション(自己位置姿勢推定)・高精度地図生成、ステレオカメラオンラインキャリブレーションについて、アイサイト上で動作する組み込みプログラムのソフトウェア開発 <具体的には> 以下のうち、1つまたは複数の業務を担当します。 1.アイサイトのステレオ画像・認識結果・IMU・車速・操舵角情報などから高精度・中精度地図を生成 2.ロケータから送信される高精度地図データをアイサイト上で処理 3.高精度地図を用いて①で生成した地図を活用してローカリゼーション 4.カメラ外部パラメータおよび非エピポーラ幾何のフロントガラス歪みのオンラインキャリブレーション 5.組み込みプログラム上でNEON等のSIMDを用いた高速化 6.生成した高精度・中精度地図を全社的に使用可能なWebAPI開発 <使用言語/環境/ツール/資格等> 使用言語: C/C++, Python 環境:WindowsおよびLinux ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・完成車メーカの中では珍しく、ADASの組み込みソフトウェアの内製開発を行っています。最上流に位置していることから、実現したい運転支援の機能を立案、自ら内製実装し実車で試験できることが、SUBARUの強みです。 ・業務範囲を広げることもできますし、特定の業務に特化するキャリアを選択・または、それぞれを行き来することができます。中途採用者が多く、互いに協力しあい問題解決に対処することが常であり、業務がスタックしたり一人で抱え込むことはありません。 ・技術開発やソフトウェア開発が好きで、”自ら内製したものを商品化したい"という方は、応募資格や歓迎要件に関わらず応募ください。
【必須要件】 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・C/C++を用いたアルゴリズム実装に関わる組み込み開発の経験(1年以上) ・ARM NEONやIntel SSE, AVX、RISC-V Vector ExtensionなどのSIMD関数の実装経験(年数不問) ・複数の開発者とチームでソフトウェアを開発した経験(1年以上) 【歓迎要件】 ・CUA実装経験 ・コンパイラ開発経験
■職務内容 高度運転支援で使用する、アイサイト上で動作する組み込みソフトウェアのアルゴリズムの実装、プログラム高速化、最適化 <具体的には> 以下の業務を担当します。 ①アイサイト上で動作するアルゴリズムの選定・実装・改善 ②SIMD導入やパイプラインハザード除去などによるアルゴリズムの最適化・高速化 ③数値演算など共通ライブラリの仕様検討と実装 <使用言語/環境/ツール/資格等> 使用言語: C/C++, Python 環境:WindowsおよびLinux ■取り扱っていただくプロダクト/技術 ●プロダクト ・次世代アイサイトのSoCで動作するソフトウェア内製開発 ●技術 ・SIMD(NEON)、コンパイラ ・最近傍探索、ソート、行列演算、平行二分木など、共通で使用されるアルゴリズム ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・完成車メーカの中では珍しく、ADASの組み込みソフトウェアの内製開発を行っています。最上流に位置していることから、実現したい運転支援の機能を立案、自ら内製実装し実車で試験できることが、SUBARUの強みです。 ・業務範囲を広げることもできますし、特定の業務に特化するキャリアを選択・または、それぞれを行き来することができます。中途採用者が多く、互いに協力しあい問題解決に対処することが常であり、業務がスタックしたり一人で抱え込むことはありません。 ・技術開発やソフトウェア開発が好きで、”自ら内製したものを商品化したい"という方は、応募資格や歓迎要件に関わらず応募ください。 ■入社後キャリアパス 業界未経験の場合、リーダの下で業務知識を得つつ商品開発を担当します。その後、機能の主担当として目標性能の立案から採用アルゴリズムの選定、内製化開発を率いる係を受け持っていただきます。
大阪ガス株式会社
大阪府
700万円~1200万円
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ・大手メーカー、商社、金融機関などの企画部・財務部・リスク管理部などでのM&Aや投資関連実務経験者 ※投資評価・財務部でファイナンス関連実務を経験した方は特に歓迎 【尚可】 ・証券アナリスト等の有資格者 ・ビジネスで通用するレベルの英語能力
【業務内容】 ●国内外エネルギー事業や不動産・材料事業などに関わるM&Aなど各種投資案件の財務デューディリジェンスを通じた案件サポートや投資評価をご担当いただきます。 ●事業戦略との整合性、経済性、法律面、財務・会計面などあらゆる観点から分析を加え、客観的な評価の指標、判断材料を提供することで、トップマネジメントをサポートし、当社の投資意思決定に貢献いただきます。 【配属先部署】 財務部プロジェクト財務チーム(組織:管理者1名を含む計5名)or ・ 財務部投資評価室(組織:管理者1名を含む計5名 【募集背景】 ●Daigasグループは、国内エネルギー事業、海外エネルギー事業、都市開発・情報・材料といったライフ&ビジネスソリューション事業を軸に、事業投資を積極的に進め、ポートフォリオの多軸化を図りつつ、持続的な成長に向けた基盤整備を進めています。 ●こうした背景をもとに、近年、投資案件は、国内のみならず海外においても、ガスの上流事業から太陽光発電事業、不動産事業など多岐にわたり、年々増加する傾向にあります。 ●多種多様となる投資案件におけるトップマネジメントの円滑な意思決定をサポートすべく、投資案件サポートおよび投資評価を行う専門部署の体制維持は不可欠となっており、実務に裏付けされた豊富な知見を有する人材を獲得すべく、この度募集を行います。 【仕事の魅力・やりがい】 ■少数精鋭のプロフェッショナルな集団で、裁量を持って活躍できます。 ■幅広い業種における事業環境分析、事業投資に関わる経済評価(バリュエーション)、プロジェクトファイナンスをはじめとするファイナンス手法や会計面での評価など、投資案件に関わり、必要となるファイナンスを中心とした様々な知見の獲得向上が期待できます。
ダイハツ工業株式会社
500万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経営企画 IR IT戦略・システム企画担当
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・DXに関する実務経験またはプロジェクトリード経験 ・最新のテクノロジートレンドに関する深い知識と理解 ・組織内外のステークホルダーとの効果的なコミュニケーション能力 ・変化を推進するためのリーダーシップ ・プロジェクトマネジメントとチームワークのスキル ・コンサルティングファームにおける業務経験 ・マーケティング関係の体系的な知識 【歓迎要件(WANT)】 ・関連分野での学位または専門的な認定資格 ・多様な業界やビジネスモデルでのDX推進経験 ・アジャイルやリーンなどの現代的な開発手法の知識と経験 ・新しいビジネスモデルやサービスの開発に貢献した経験 ・社内外のステークホルダーに対して効果的にプレゼンテーションを行う能力 ・社内教育プログラムやワークショップを実施した経験 ・イノベーションを生み出すためのクリエイティブ思考能力 ・TOEICテストスコア500点以上 ・グラフィックレコーディング、グラフィックファシリテーションの経験 ・コミュニティ運営の経験
【期待役割】 デジタル変革の推進役として、DXの価値を伝え、実践に導く役割を担います。最新の技術動向や市場の変化を常に把握し、組織内外に適用することで、業務プロセスの革新や新しいビジネスモデルの創出をリードしていただきます。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、データとAIの民主化を実現していきます。 ・組織内外に対するDXの啓蒙活動を行う(HP刷新、社内イントラ充実、SNS活用など) ・DX推進プロジェクトをリードする(企画・推進、進捗管理) ・最新技術の導入や活用法を提案・実施する ・組織内のデジタルマインドセットの醸成と教育 ・DX推進の講演やセミナー、イベントの企画、運営 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・SAPの実務経験があること(目安:1年以上) ・システム導入または開発のプロジェクト経験があること 【尚可】 ・SAP COモジュールの知識または業務経験 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC600点程度)
【職務概要】 日立グループの共通ERP開発、共通ERPと連携するI/Fの開発に対して計画策定・検証作業・プロジェクト推進を担当いただきます。 ・日立グループ共通ERP開発、共通I/F開発、エンハンスに対する計画策定および支援。 ・共通ERPと連携する周辺システムの評価および調査の計画策定および支援。 ・開発プロジェクトにおけるPMOやチームリーダとしてのプロジェクト推進 【配属組織について】 ITデジタル統括本部 DXイノベーション第2本部では、日立グループの経営・事業のデジタル改革に貢献するため、S/4 HANAをベースとした日立グループ共通のERPの構築、展開を推進しています。 その中でシェアードプラットフォーム開発部では、日立グループ共通ERPの構築を担っています。 【募集背景】 22年度より共通ERPの各社展開が本格的に拡大していく計画です。 日立グループのERP統合化の加速に向けて、一緒に開発を進めていく人財を募集します。 【携わる事業】 日立グループ共通ERP ・SAP S/4 HANAのパッケージをもとに会計・販売・購買・生産管理の日立標準のERPテンプレートを定義しています。 ・この標準テンプレートをもとに海外含む日立グループ各社の事業に合わせて開発、検証等を進めていきます。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトを経験することができます。 ・S/4 HANAをはじめとしたグローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。 ・海外(欧州,アメリカ,アジア,中国等)のグループ会社もスコープであり、グローバルなプロジェクト体制となっていますので、海外とのコミュニケーションの機会も多く、担当する案件によっては現地出張や駐在等、海外業務経験のチャンスもあります。
本田技研工業株式会社
埼玉県
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気電子工学に関する知見、経験をお持ちの方 【尚可】 ・リチウムイオン電池のシステム開発経験 ・ハード・ソフト両方もしくはメカトロニクスの知識・経験をお持ちの方 ・下記ワードに関わるご経験をお持ちの方 電気回路、電子回路、通信回路、制御システム、電動、ソフトウェア、プログラミング、コネクテッド、電波、機械設計 【求める人物像】 ●Hondaフィロソフィーに共感いただける方 ●様々なチャレンジを主体的に行うことができる方 ●研究開発において高い専門性とリーダーシップを発揮できる方
Hondaパワープロダクツの開発部門において、バッテリー制御システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 【具体的には】 ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●バッテリー制御における先行技術に関する研究開発 ●バッテリー制御ユニット開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ●制御ユニットにおける要求仕様書の検討、作成 ●サプライヤーと共同した技術開発 ●二輪、パワープロダクツ、四輪へのシステム観点での適合性検討 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 ※国内外の出張があります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●マルチユース、シェアリングを可能とする、全く新しいバッテリービジネスへ技術開発の観点で挑戦できる ●パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。
フクシマガリレイ株式会社
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・研修業務もしくは採用業務の経験 ・マネジント経験 【歓迎】 ・同規模以上の製造業界にて人事業務のご経験
■業務詳細: ・若手向け研修 ・新任管理職研修 ・部門責任者研修など 階層別研修の企画立案・運営に加え、既存の研修コンテンツのブラッシュアップなどを担当いただきます。 研修の規模感は10名~30名ほどが多く、グループ会社の研修を担当することもあります。 その他、エンゲージメント研修やライフプランセミナー等、新たな研修コンテンツの企画・運営などもお任せする予定です。 ※一部、採用の面接対応もあり。 ■魅力: 経営戦略のど真ん中に「人材育成」があるため、経営層との距離感も近く、裁量権をもって教育・研修の企画立案や運営に関わることが可能です。 また入社後のキャリアとして教育・研修担当として専門性を磨いていただくこともできれば、組織開発や制度設計などの人事としてのキャリアアップを積むことも可能です。 グループ会社含めて成長著しい当社だからこそ、市場価値向上につながる人事経験を積むことができます。 ■配属組織: 人材開発課は計10名で構成されており、活気にあふれる職場となっております。中途入社の方も多くご活躍していますので安心してご入社いただけます。
ニデック株式会社
京都府
460万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 金型、治具の製作に関する加工知識、スキル 【尚可】 ・知識:加工技能士の資格 ・経験:金型、治具部品の研削加工経験 3年以上 金型、治具部品の切削加工経験 ・スキル:課題解決力、部下指導能力 ・語学力:TOEIC 400〜500点レベル(一般的な会話が可能なレベル)
【仕事内容】 ・金型、治具、設備部品の製作における平面研摩加工(40%) ・金型、治具、設備部品の製作における成形研摩加工(30%) ・研削加工条件の改善のための治具開発、及び製作(20%) ・切削NC加工機(マシニングセンター)の前後段取り作業(10%) 【期待する役割】 各ビジネスユニットの内製部品コストを下げて最適化していくために、システム生産開発センターは生産性の高い金型、設備を供給しています。そのために精密プレス、樹脂金型、治工具、設備の高精度部品製作における研削加工を行ってニデックモーターの競争力を上げていきます。 【仕事のやりがい・面白さ/仕事の厳しさ・難しさ】 ・ニデックは携帯端末の振動モーターから発電所で使用する大型のモーターを開発、生産しています。そのモーター部品の基に なる金型づくりに携わり、世界各国に自分たちで製作した金型が移管されて使われます。 ・上記の状況から扱う金型、治具、設備は多岐にわたり、加工方法も一様ではないので勉強することが多いですが、その分 応用力もついて世間で通用する加工技術者になれます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 ・モーターに関する基礎的な知識(モーターの原理や用途別の種類など)。 ・サブミクロン(1μmの1/10レベル)を狙える加工機を使っての精密部品製作。 ・今後段取りの自動化、省人化を進めていくので、生産技術力、設計力なども身につけることができます。 【配属先の特徴・将来性/方向性】 ・ニデックで25年以上金型製作をして各工場の技術指導、支援をしてきた歴史、実力のある部署です。 ・良いモーター、お客様が喜ぶ金型を作ろうというベクトルが一致しており、短納期対応における団結力は高いです。 ・金型製作技術だけでなく成形技術も各量産工場に指導しているので、海外で活躍するチャンスも多くあります。
【必須】 金型、治具の製作に関する加工知識、スキル 【尚可】 ・知識:加工技能士の資格 ・経験:金型、治具部品の切削加工経験 3年以上、 ・スキル:課題解決力、部下指導能力 ・語学力:TOEIC 400〜500点レベル(一般的な会話が可能なレベル)
【仕事内容】 ・金型、治具、設備部品の製作におけるマシニングセンター加工(50%) ・金型用電極製作におけるマシニングセンター加工(20%) ・切削加工条件の改善のための治具開発、及び製作(20%) ・電気加工機(放電加工)の前後段取り作業(10%) 【期待する役割】 各ビジネスユニットの内製部品コストを下げて最適化していくために、システム生産開発センターは生産性の高い金型、設備を供給しています。そのために精密プレス、樹脂金型、治工具、設備の高精度部品製作における研削加工を行ってニデックモーターの競争力を上げていきます。 【仕事のやりがい・面白さ/仕事の厳しさ・難しさ】 ・ニデックは携帯端末の振動モーターから発電所で使用する大型のモーターを開発、生産しています。そのモーター部品の基に なる金型づくりに携わり、世界各国に自分たちで製作した金型が移管されて使われます。 ・上記の状況から扱う金型、治具、設備は多岐にわたり、加工方法も一様ではないので勉強することが多いですが、その分 応用力もついて世間で通用する加工技術者になれます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 ・モーターに関する基礎的な知識(モーターの原理や用途別の種類など)。 ・最新のマシニングセンターを使った高精度切削加工を担当し、様々な形状の部品を0.01mmの精度で作る技術が身につきます。 ・今後段取りの自動化、省人化を進めていくので、生産技術力、設計力なども身につけることができます。 【配属先の特徴・将来性/方向性】 ・ニデックで25年以上金型製作をして各工場の技術指導、支援をしてきた歴史、実力のある部署です。 ・良いモーター、お客様が喜ぶ金型を作ろうというベクトルが一致しており、短納期対応における団結力は高いです。
TDK株式会社
千葉県市川市東大和田
520万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・基礎的な電磁気学、電子回路知識(高専、理工系学部卒程度) ・CADを活用した設計・開発実務経験5年以上 【歓迎】 ・プロセス製造技術、プロセス開発、生産設計(CAMオペレーション)経験 ・シミュレーション経験、磁気回路シミュレーション経験 ・ネットワークアナライザ、オシロスコープでの測定経験 ・VBAによる測定器制御の経験 ・海外赴任経験 又は 英語での口頭でのコミュニケーションがとれること
■職務概要 各ビジネスグループを横ぐしで技術サポートおよび、将来技術の開発を行う「技術開発グループ」において、インダクタ、コンデンサ、高周波部品などの設計業務を行って頂きます。 ・電子部品(インダクタ、コンデンサ、高周波部品など)の設計、試作及び性能評価 ・アプリケーション動特性評価 ・開発に関する社内外関係者との業務推進 ・製品企画書製作 ※ご入社後はまず製品開発を中心に取り組んでいただき、順次 顧客訪問を始めとした社外との業務にも携わって頂き業務の幅を広げていただく予定です。 <働き方> ・残業時間:~20時間程度 ・在宅勤務頻度:週1~2日程度 ・フレックスタイムの有無:有 ■業務の魅力 チャレンジを尊重し、実践に向けて支援してくれる職場で、世の中に貢献する電子部品の新製品に開発を通じていち早く携わることができます。またTDKが有する幅広い電子部品とそれを支える多くの技術に関われるため、幅広い知識と経験を得ることができます。 海外拠点とのやり取りも多く、グローバルに活躍可能です。 ※製品知識を得るための数年間の工場勤務(東北・甲府)となる場合もあります。
長野県
660万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 1.次のいずれかの経験があること ・電子部品設計・電子回路設計、または評価に従事した経験 ・FAE(Field Application Engineer)として、顧客への電子部品、電子回路技術サポートをした経験 ・半導体部品の開発プロジェクトをマネージした経験 ・磁気センサの開発や評価、選定に従事した経験 ・ブラシレスモーターの設計、開発、評価に従事した経験 ・インバータ、オンボードチャージャー、バッテリーマネジメントシステムなどの設計、開発、評価に従事した経験 2.英語力:Eメールでのやり取り(読み、書き)や海外拠点とのWeb会議(聞く、話す)に対応できること
■業務内容 配属部門である自動車製品部車載センサPE係では、自動車を中心としたお客様への技術サポートを提供しながらセンサ部品を承認頂き、さらには次世代の技術的要求をとらえた新製品の開発に従事しています。 ・ワールドワイドでの顧客への技術サポート(例. 磁石レイアウトを含めた製品の使い方の説明、磁場シミュレーション、製品仕様詳細説明など) ・顧客との技術打ち合わせ、将来的なニーズの確認 ・新製品仕様定義 ・新製品開発プロジェクトの推進 ・機能安全対応 ■募集背景 自動車の電動化、自動運転化のトレンドにより、各種モーターをより精緻に制御するための角度センサやバッテリーを効率よく使用するための電流センサ用途として、磁気センサ(TMRセンサ)への引き合いが急増しています。こうした引き合いの急増に伴い人員を増強する必要があり、新たなメンバーを募集しています。 ■応募者へのメッセージ TDK磁気センサビジネスグループは、世界No.1磁気センサソルーションプロバイダのビジョンのもと、最先端技術を用いた磁気センサを開発・製造しております。特にTMR素子(トンネリング磁気抵抗効果素子)においては、世界初実用化を達成し、それを応用した製品を得意としております。当部は、モビリティ、産機の電動化、自動化をキーワードに、世界各地の多岐に渡るお客様への承認化を進めております。この活動は脱炭素型社会、つまりは世の中への貢献につながっており、それを日々実感することが出来る仕事です。また、個々の社員のプライベートも尊重し、やりがいを実感できる職場がモットーです。皆様の積極的なご応募をお待ちしております。 ■仕事内容の変更範囲 会社の定める業務全般
富士フイルム株式会社
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 下記いずれかのご経験 ①メーカーで海外市場のマーケティング業務、代理店の販売サポート、 新規流通チャネル/顧客の開拓など営業の経験 ②事業企画(M&A、他社との提携やアライアンス含む)の経験 ③生産管理の経験 ・英語によるビジネスレベルのコミュニケーション・交渉・文書作成が出来る方(目安TOEIC700点以上) ・BS/PLが理解出来る方 【尚可】 ・海外での駐在経験ある方、海外拠点の立ち上げ経験がある方 ・新しいことに積極的にチャレンジするバイタリティ、行動力がある方 ・どのような環境でも臆することなく自分の意見を的確に伝える、相手の話しを聴くコミュニケーションが出来る方
【担当職務】 「メディカルシステム」「イメージングソリューション」「バイオCDMO」「産業機材」「ディスプレイ材料」「電子材料」 上記いずれかの事業部における海外マーケティング(1~3)/事業企画(4)/生産管理(5)をお任せいたします。 ※適性やご希望に応じてお任せする範囲を決定いたします。 1. 現法や現地代理店と連携して販売施策/販売計画の立案遂行管理 2. 本社機能としての現法や現地代理店への経営指導、営業支援、業績管理 3. 新規流通チャネル、顧客の開拓などの営業 4. 事業課題の設定や事業計画の策定・推進など 5. 生産管理(事業計画立案/遂行管理、需給管理) 【ポジション概要】 2021年度から事業セグメントを「ヘルスケア」「マテリアルズ」「イメージング」「ビジネスイノベーション」の4つに再編し、さまざまな国と地域で事業を展開し、世界を舞台に新たな挑戦を続けています。世界経済を牽引する新興国市場や、シェアが低い地域での拡販・シェアアップを成長戦略として重視し、これらの市場に、人材をはじめとする経営資源を集中投入しています。 現地法人、現地代理店等との密なコミュニケーションを通して、市場ニーズに合った良質でコストパフォーマンスの高い製品や当社独自技術・サービスを軸としたユニークな製品をタイムリーに提供するなど、積極的な事業活動を進めています。
神奈川県
ENEOS株式会社
茨城県
500万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・製造工場(石油精製製油所・石油化学工場・製鉄所など。以降同)での勤務経験4年以上 ・製造工場での環境安全部門での業務経験2年以上 【尚可】 職務内容欄に記載した項目①~⑩の業務経験があることが望ましい。 安全管理 ①②③⑤⑥⑧ 産業衛生 ①②⑥⑦ 保安防災 ①②③④⑥⑨⑩ 環境管理 ①②③⑤⑥⑧ 【保有資格】 以下の資格を所有していることが望ましい。 ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙種不問) ・危険物取扱責任者(甲種、乙種) ・酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者 ・ボイラー技士(2級以上) ・公害防止管理者(大気、水質) ・普通自動車免許 ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
■業務内容 製油所の環境安全部門として、安全・防災・環境保全・セキュリティ・産業衛生を管理し、 製油所の操業と所員の安全を支える業務です。 ①環境安全対策の総括管理(活動の企画、実行推進、指導、教育など) ②環境安全法令の情報収集・伝達・遵守指導 ③官庁との連絡・折衝・届出申請(設備の改修に伴う許認可申請・届出含む)、官庁向け事故報告書の作成 ④高圧ガス保安法認定事業所の更新・取得に係る業務 ⑤災害事故の原因調査および総合対策の立案、指導 ⑥設備の設計、施工、運転に関する保安上・法令上の助言、指導および勧告 ⑦化学物質等へのばく露防止対策立案(測定含む)、熱中症予防など労働疾病防止に関する業務 ⑧保安管理システム・環境管理システムの推進総括と事務局業務 ⑨保安防災に係る施設・機器・活動の管理 ⑩警備防災関係業務(協力会社、共同防災を含む)の管理 ■採用の背景 当社ではカーボンニュートラル社会・エネルギートランジション実現への取り組みを加速しています。 石油精製事業は、規模こそ縮小方向となるものの、製油所装置の合理化、新エネルギー設備新設など 業務領域は拡がって多様化しており、製油所の環境安全部門では法対応・申請など業務が複雑化しています。 ESG経営の社会的重要性を背景として、製油所では保安防災・環境保全に留まらない取組みが求められ、 各事業拠点の環境安全部門の位置づけが益々高まっています。 このような背景から、製油所の環境安全部門の体制強化を図るべく、経験者の採用を行います。
株式会社椿本チエイン
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・施設管理(建物、電気、空調など)のご経験をお持ちの方 ・エネルギー管理のご経験をお持ちの方 ・建築、設備、電気施工管理のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・電気主任技術者やエネルギー管理士の資格をお持ちの方
下記業務をご担当いただきます。 ・工場建屋、付帯設備維持管理(予算管理、計画立案含む) ・インフラ、エネルギー維持管理(最適稼働、コスト削減研究等) ・生産性向上支援 新規建屋施設の建設プロジェクト参画 新規生産設備導入およびレイアウト変更対応 ・環境業務全般の維持・運営改善(CO2削減、大気・水・騒音振動、廃棄物 他)
株式会社ダイセル
兵庫県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 建築物等の設計、施工に関する実務経験 【以下歓迎】 ・建築・土木担当としてエンジニアリング業務 ・建築物、工作物の構造設計業務 ・鉄骨造、鉄筋コンクリート造建築物の意匠・設備設計業務 ・鉄骨造、鉄筋コンクリート造建築物の建設現場での監督業務 ・プラント建設チームの運営 ・一級建築士もしくは技術士(建設)資格 ・英語スキル(TOEIC500点以上が望ましい) ・二級建築士、一級建築士もしくは技術士補、技術士(建設)
<スタッフクラス> ■仕事内容 化学プラントに関わる土木・建築、設備のエンジニアリング及びその保守運用 ・プラント建設に関わる構築物の計画・設計、建設管理、工事検収、保守管理業務 ・営繕業務 ・建物の耐震診断、改修 ・国内外拠点への技術支援 ・建築確認申請、土壌汚染対策法届等、官庁申請並びに折衝業務 <マネージャークラス> 化学プラントに関わる土木・建築、設備のエンジニアリングにおけるマネジメント業務 ・プラント建設に関わる構築物の計画・設計、建設管理、工事検収、保守管理業務に関する技術監理・指導 ・プラント建設に関わる構築物のエンジニアリング技術・保守管理技術の標準化 ・エンジニアリング・保守運用/管理に関わる中期課題アクションの推進、チーム運営
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ■化学、石油、食品などの装置型プラントに関する以下の何れかのご経験 ・動機器関係の保全・検査・不具合対応(検査要領の指導、補修要否の判断) ・回転機器類の状態診断・変調時の現象解析と対応策の立案 ・回転機器類の変調原因解析及び再発防止、改善提案 ・プラント機器の性能設計、構造設計 ・配管設計、配管アレンジメント ・工事の安全、品質管理、工程管理 ・プラントレイアウト設計及び各種法規対応 ・プラント設備の保全・検査・不具合対応 ・プラント機器材料の腐食・防食技術 ・溶接設計・溶接施工管理 ・動機器振動診断実務 ・動機器開放検査実務
《具体的な仕事内容》 ■化学プラントに関わる機器・配管設備のエンジニアリング及びその保守運用 ・プラントレイアウト設計 ・機械設備および配管の性能・構造設計 ・機器および配管仕様の決定と選定 ・建設予算の策定および予算&実績管理 ・工事の設計・見積・施工管理、検収、試運転 ・国内外拠点への技術支援 ・既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行 ■化学プラントに関わる機器類のメンテナンス及び材料関連のエンジニアリング ・プラント設備のトラブルの原因解析・再発防止策の立案 ・金属材料の耐食性評価・選定 ・回転機器類の状態診断・変調時の現象解析 ・動機器関係の保全・検査・不具合対応 ・プラント設備の開放点検、検査工事の検収 ・溶接補修工事のエンジニアリング業務 ・国内外拠点への技術支援
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 電気・計装・制御・設備に関わるプラントエンジニアのご経験 【以下歓迎】 ・電気・計装・制御システムの設計、機器選定 ・電気・計装工事の設計、施工管理 ・電気・計装設備のメンテナンス計画立案、実行 ・制御システムの設計、製作、検査(デバッグ) ・プラント建設チームの運営、メンテナンス組織の運営 ・第三種電気主任技術者またはエネルギー管理士 ・第三種電気主任技術者資格 ・一級計装士資格 ・エネルギー管理士資格 ・一級電気工事施工管理技士資格 ・第一種電気工事士資格 ・英語スキル(TOEIC500点以上が望ましい)
■仕事内容 化学プラントに関わる電気・計装設備・制御システムのエンジニアリング及びその保守運用 ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計・管理・検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック・インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・国内外拠点への技術支援 ・既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行 【マテリアル事業】 繊維、液晶保護用などのフィルム、化粧品などの原料として、広く利用されているセルロース(天然繊維)、酢酸セルロース(合成樹脂)を軸に展開。たばこフィルター用アセテート・トウは国内1位/世界3位! 酢酸の年間生産量45万トンは国内トップ!天然由来の素材から作られ、使用後は自然に戻る酢酸セルロース(生分解性)はエコフレンドリーな素材としてより一層注目をされております。 【トヨタ生産方式(TPS)の化学プラント版! 『ダイセル式生産革新』】 「ダイセル式生産革新」とは、ひとことでいえばプロセス型産業における生産革新です。自動車のような組立・加工産業とは違ってプロセス産業では作業工程が見えにくく生産革新が難しいといわれていたなか、1990年代なかばから、この仕組みを作り上げました。その結果、工場の生産性(一人当たり付加価値)向上や製造原価の削減、アラーム発報数の削減といった成果が上がりました。この結果を受けて「ダイセル式生産革新」に興味をもつ企業からの見学来場者は約700社8000名を超え、既に複数の国内大手メーカー(三井化学社、住友化学社、ダイキン工業社、東洋紡社、日本ゼオン社etc.)にも導入、効果を発揮しています。
500万円~900万円
【必須】 ・化学プラント建設のご経験のある方 ・化学プラント機械設備のエンジニアリング業務のご経験のある方 【尚可】 ・高圧ガス甲種、エネルギー管理士の免状保有者 ・プラントエンジニアリング会社での設計業務の経験者 ・化学工学、機械工学ご専攻の方
【仕事内容】 1.プラント機械設備の設計、プラント建設対応 2.プラント機械設備の老朽化更新の計画・実行
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 以下のいずれかに該当する方 ・DCS/PLC、電気計装設備などのメンテナンス業務の経験者 ・電気計装設備の設計業務および施工管理の経験者 (単線結線図、展開接続図、計装ループ図が理解できる、計器選定のご経験が有る方) 【歓迎】 ●資格 ・危険物取扱者資格乙種4類の免状保有者/・電気工事士の免状保有者 ・電気主任技術者の免状保有者/・計装士の免状保有者 ・消防設備士(甲種4類、乙種7類)の免状保有者 ●その他スキル ・プラント計装制御システム(DCS、PLC)の設計およびメンテナンス業務にご興味をお持ちの方 ・DCSのシステム構成図、ロジックチャートが理解できる方 ・PLCのラダーが理解できる方
【業務内容】 1.DCS/PLCの設計および計画メンテナンス 2.電気計装設備の計画メンテナンス 3.電気計装設備のトラブル対応
大阪府大阪市北区大深町
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
【必須】 ・大学卒以上の方(学部不問) ・法科大学院卒の方は未経験可 【歓迎】 ・企業での会社法・内部統制実務対応において中心的な役割を担い推進した実務経験をお持ちの方 (単なる実務担当ではなく、会社法・内部統制対応において、制度設計、プロジェクト推進に関わった経験があれば尚可) ・総務部など法務以外の部門での内部統制のご経験をお持ちの方 ※管理職採用の場合はTOEIC600点以上
取締役会対応、株主総会対応、会社法対応等をはじめとした、企業法務業務全般をお任せ致します。 具体的には、 ・会社法対応、取締役会、株主総会、内部統制審議会、CGコード対応、内部統制システムの整備、事業報告、有報等の法務担当原稿の作成 ・契約対応 ・労務、取引に関わる法的リスク分析 ・経営陣・事業部門への法的アドバイス等々 などです。 ■募集背景 ダイセルのビジネスの成功とその経営判断を支援できる人財を確保し、組織強化を図るための募集となっております。 ■組織の特徴 ほとんどが中途採用者で、年齢・性別・国籍を問わずコミュニケーションを取り合い、風通しも良く知恵を出し合い、協力しながら明るく業務を進めています。 経営陣に近く、会社のトップの思いや考えを直接受けながら仕事をすることで、やりがいと成長を実感頂ける職場です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ