742 件
NECソリューションイノベータ株式会社
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
600万円~899万円
-
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 運用・監視・保守
学歴不問
□■官公庁をはじめ日本のほぼ全ての産業を網羅/特定領域ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することが可能/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/副業可能■□ ■業務内容: NECグループ社内システム向けに提供する各種共通サービス事業における、アプリケーション開発保守導入とその後の運用業務をご担当いただきます。 また対応リーダーとして管理業務を担当頂くこともあります。 ※NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 <配属事業部の紹介> 出向先部署名:基幹DX開発センター 共通サービス基盤グループ NEC‐G社内において、多種多様な業務領域システム向けに共通的なサービス提案・導入・構築を行っているグループです。 メンバーは玉川事業所勤務で、社員30名、協力会社80名程度で、合計110名程度の組織になります。 現在は、出社と在宅を組み合わせたハイブリッドワークを遂行しており、ZoomやTeamsなどを活用してコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定プロジェクト: 業務の主軸は、数百あるNECグループ社内システム向けてに提供する各種共通サービスの開発保守、もしくは運用業務をリーダーとして活躍いただくことを想定しています。 ■開発環境: 【プロジェクト人数】20名 【開発環境】 ■言語:Java、SQL、Shell等 ■環境、利用サービス Azure,AWS,Windows,Linux,SQLServer,PostgreSQL Confluent,Mulesoft,Hulft,EDI,ServiceNow,Salesforce,SVF,Domo,Tableau他 【コード品質のための取り組み】CI/CD 【開発手法】ウォーターフォール 【情報共有のツール】Zoom、Teams、ServiceNow ■ポジションの魅力: ・様々なNEC内のサービスやシステムと関わることにより特定領域に特化した業務知識ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することができる ・NECグループのサービス事業を担う機会が得られる ・将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができる 変更の範囲:本文参照
800万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
□■官公庁をはじめ日本のほぼ全ての産業を網羅/特定領域ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することが可能/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/副業可能■□ ■募集背景: 当グループではNECグループ社内システム向けにマルチクラウド環境をITサービスとして提供していますが、社内DX・システムのモダナイゼーション進展に合わせてサービスの安定稼働・高度化が求められており、それらをスピーディに実現するためのITサービスマネジメントを募集しています。 ■業務内容: サービスマネジメントのリーダとして、社内向けマルチクラウドサービスのマネジメント全般をお任せします。 ※NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 <配属事業部の紹介> 出向先部署名:NEC コーポレートIT・デジタル部門 運用DX統括センター PFサービスデザイングループ 社内向けに4つのクラウドサービスを提供しています(AWS、Azure、VMwareCloud、NEC Cloud)。サービス毎にリーダ、サブリーダ、PMO、企画メンバ、運用メンバがおり、サービス内およびサービス間で連携しながら企画・運用を行っています。 <主な役割・業務> ・サービスのロードマップ策定 ・サービス運用、評価及び改善 ・新規サービス又はサービスの変更管理、およびサービスの設計、運用設計、サービス基盤設計、構築及び移行 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定プロジェクト: AWS、Azureなどのパブリッククラウドサービスを、社内向けサービスとして企画、構築、運営するプロジェクト。NECグループの800を超えるシステムが利用するサービスであり、NECグループの社内共通プラットフォームとして社内DX・モダナイゼーションの推進に貢献する役割があります。 ■配属予定部署: テクノロジーサービス事業ライン インテリジェントIoT事業部 第一グループに配属となります。 当グループは開発力とデバイスの豊富な知見を強みに、大手デバイスメーカー、自動車部品メーカを主要顧客として多種多様な開発を請負、さらには、顧客の事業課題、経営課題をデバイス起点のIoTで解決するシステムを提供するグループです。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
□■官公庁をはじめ日本のほぼ全ての産業を網羅/特定領域ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することが可能/技術を追求できる環境/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/副業可能/リモート可■□ ■業務内容: NECグループ社内の各事業体の生産業務の理解を深めつつ、それを下支えする生産システムの再構築PJにおいて、リーダ、あるいは、中核メンバとしての役割を担い、お客様への業務システムの提案/導入(要件定義/設計/構築/テスト/導入)、その後の運用/保守業務等をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定プロジェクト: NEC社内システムのDX化として、生産システム再構築PJがFY24より本格始動しますが、本PJに参画いただきます。また、本番稼働殿の運用業務や、2次以降の導入先事業体/拠点への展開業務を推進し、NECの生産領域のDX化を進めていく予定です。 <開発環境> ・プロジェクト人数…50名 ・技術… 使用言語:Java、C#、DBスクリプト 使用環境:AWSやAzure DB:ORACLE、PostgreSQL ・開発手法…ウォーターフォール/アジャイル ・社内ツール…Zoom、Teams、Outlook、など ■配属先: NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 NECグループの社内システムの提案、設計、構築から運用保守を行っているグループです。 ■ポジションの魅力: NEC社内生産システムのDX化を経験することにより、最新の技術に触れることででき、アプリケーションスペシャリストとしてのスキルアップに繋がります。 ■キャリアパス: 入社後は、リーダから指示された作業を社内有識者とOJTを行いながら進めて貰うことを想定しております。(知識習得のための社内研修等も併用) まずはPJメンバとして活躍いただき、その後は状況に応じて時期をみてリーダクラスとして活躍いただくことを想定しています。 変更の範囲:本文参照
□■官公庁をはじめ日本のほぼ全ての産業を網羅/特定領域ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することが可能/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/副業可能■□ ■業務内容: NECグループの人事システムのDX推進、システム開発・保守・運用をご対応いただく想定です。 NECグループ各社の課題解決に向け、計画・契約・要件定義・構築管理を行うなど、DXを実現するためにIT最新技術の習得や活用にチャレンジしてみたい方は大歓迎です。 ※NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 <配属事業部の紹介> 出向先部署名:NEC 運用DX統括センター スタッフシステムG NEC及びNECグループの人事領域システムを支えているグループになります。様々なスタッフ領域システムの保守運用を担い、レガシーシステムからのモダナイゼーションなどを推進しています。上流工程からの参画も多く、マネジメントスキルの習得もできます。現時点の体制規模は、社員34名となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定プロジェクト: ・NECグループの人事システムの開発/保守/運用業務をリーダーとして推進する ・NECグループ各社の課題解決に向けた計画/契約/要件定義/構築管理を行う ・レガシーシステムからのDX、モダナイゼーションを推進する ・SAPSuccessFactors等で構築したシステムの運用保守、グループ展開のリーダー ■開発環境: 【プロジェクト人数】10名程度 【開発環境】 ・SAP SuccessFactors ・ServiceNow HRSD ・Snowflake ・Tableau ・Java、Oracle ・インフラ全般(サーバ、OS、ネットワーク等)の基礎知識(基本情報処理技術者相当) 【開発手法】ウォーターフォール、アジャイル 【情報共有のツール】Teams、Outlook、Zoom ■ポジションの魅力: ・NECグループの人事システムのDX構築運用を通じた業務プロセス、HRマネジメント知識を取得する事ができる。 ・クラウドサービス利活用のITスキルの取得、お客様との調整/交渉経験によるコミュニケーションスキルを向上。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
●NECグループの働きやすい環境/福利厚生充実 ●新たな消防システムや消防サービスを提案・実装してみませんか? ■業務内容: 日本全国の市町村にある消防本部で運営されているNEC製の消防指令管制システムのSI構築、PKG開発、運用保守、サービス提案業務を行います。NECグループが対応する消防指令プロジェクトにて、要件定義/設計/構築/テスト/運用保守業務の各種リーダー業務を分担して頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定プロジェクト: 日本全国の自治体が運営する市町村や広域地域の消防本部で稼働する指令管制システムのSI構築開発業務です。市民が119番の緊急通報を掛けた際に消防局の指令員が操作するコンピュータ端末の実装業務となります。NECは日本全国の政令都市から小さな市町村までをカバーしており、日本の消防システムの多くに携わっています。 ■開発環境: 【プロジェクト人数】 1プロジェクトあたり、協力会社含めて5〜30名程度 【開発環境】 言語:C/C++、C#、JavaScript DB:OracleDB、PostgreSQL OS:RHEL、WindowsServer、Windows 【コード品質のための取り組み】 CI/CD Coverity 【開発手法】 ウォーターフォール 【情報共有のツール】 Redmine Teams ■本ポジションの魅力: NECは日本の消防指令システムのシェアトップクラスベンダーであり、日本全国の県や市町村への社会貢献を果たしています。特に昨今は、自然災害の増加や少子高齢化などによって、より緊急性や重要性が高まっており、命を救う現場に近しいことから、より社会貢献を実感することができます。 ■入社後のキャリアパス: 日本全国のプロジェクトに参画し、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーの指示の元、システム構築やインフラ基盤構築、導入するNEC製パッケージソフトウェアの設計開発業務を担当して頂きます。経験・スキルに応じて相応する立場へ抜擢することも可能です。将来的には消防業務経験を積んでいただき、消防領域の専門家やマネジメントリーダーとして、お客様業務の提案活動など第一線のお客様対応業務を担当して頂きます。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
□■官公庁をはじめ日本のほぼ全ての産業を網羅/特定領域ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することが可能/技術を追求できる環境/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/副業可能/リモートメイン■□ ■業務内容: 自動車メーカーの業務DXにおけるITシステムの開発でリーダーとしてマネージメントをご担当いただく予定です。POC、要件定義〜設計・開発・テスト迄を一連でリーダーとして担当いただく予定です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定プロジェクト: ・自動車メーカーの営業システムにおける既存IT資産やデータを活用した業務DXの推進 ・自動車メーカーからエンドーザへのサービスの向上を図る為にサービス業務を既存IT資産を活用してDX化を図る <開発環境> ・プロジェクト人数…15名 ・使用言語:Java、Python ・使用環境:AWS、TableauCloud、SnowFlake ・コード品質のための取り組み:CI/CD ・開発手法:ウォーターフォール ・社内ツール…Redmine、Teams ■配属先について: 自動車メーカーのお客様に対して、主にAWSを活用したSIの提案〜開発〜導入を行っているグループです。メンバーは、玉川勤務34名です。勤務場所が離れているメンバーともTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。 ■ポジションの魅力: ・お客様の業務について知識が身に付き強みとなるデータ利活用等によるDX化を経験する事によりノウハウが身につく ・クラウドネイティブ、DevOpsなど近年の注目されてている技術や方法論でのシステム開発プロセスを習得できる ・リーダーとしての経験を積む事でスキルアップ、キャリアとしてのステップができる ■キャリアパス: 入社後はプロジェクトへの理解習熟期間を設けた上でリーダーポジションとして参画いただく予定です。参画後、複数案件で経験していただきます。入社後数年をめどに複数案件をマネージメントする事業領域全体のマネージメントとしてのキャリア形成を想定しています。 変更の範囲:本文参照
NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)(社会インフラ事業、ITサービス事業等を行う)へ在籍出向となります。 ●NECグループの入退場管理システムのDX構築運用を通じて全国10万人以上の入退場を支える管理システムの業務プロセス知識を取得する事ができる ●クラウドサービス利活用のITスキルの取得、お客様との調整/交渉経験によるコミュニケーション、交渉スキルの向上を図ることができる ■業務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 NECグループの入退場管理システムのDX推進においてリーダー的な役割でクラウドリフト、システム開発、その後の運用保守業務をご担当いただきます。また、サービス事業の拡充も視野に「クライアントゼロ」開発作業においてもリーダーとして開発を管理する役割として業務をご担当いただくこともございます。 ■想定プロジェクト: ・NECグループの入退場管理システムの開発/保守/運用業務をリーダーとして推進する。 ・現行システムからのDX、モダナイゼーションを推進する。 ・NECグループ各社の課題解決に向けた計画/契約/要件定義/構築管理を行う。 ■配属事業部の紹介: 現時点の体制規模は、社員9名となります。 NECグループの入退場管理システムを支えているグループです。 また、NECが世界に誇る生体認証技術/Digital IDの活用を通じて「活きた」知見をお客様や社会へ提供すべく「クライアントゼロ」を運用保守面から支える役割を担うグループとなります。また、レガシーシステムのモダナイゼーション推進には上流工程からの参画も多く、マネジメントスキルの習得を図ることもできます。 ■開発環境 ◎プロジェクト人数:30名 ◎開発環境: ・JAVA、ORACLE ・クラウド(Azure) ・SaaS(ServiceNow、Snowflake) ・インフラ全般(サーバ、OS(Windows、RedHat)、ネットワーク等)の基礎知識(基本情報処理技術者相当) ・ITサービスマネジメントの基礎知識(ITIL/ISMS/ITSMSなど) ◎コード品質のための取り組み: ◎開発手法:ウォーターフォール、アジャイル ◎情報共有のツール:Teams、Outlook、Zoom、など 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
●NECグループの働きやすい環境/福利厚生充実 ●新たな消防システムや消防サービスを提案・実装してみませんか? ■業務内容: 日本全国の市町村にある消防本部で運営されているNEC製の消防指令管制システムのSI構築、PKG開発、運用保守、サービス提案業務を行います。NECグループが対応する消防指令プロジェクトにて、要件定義/設計/構築/テスト/運用保守業務のマネジメントをご担当頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定プロジェクト: 日本全国の自治体が運営する市町村や広域地域の消防本部で稼働する指令管制システムのSI構築開発業務です。市民が119番の緊急通報を掛けた際に消防局の指令員が操作するコンピュータ端末の実装業務となります。NECは日本全国の政令都市から小さな市町村までをカバーしており、日本の消防システムの多くに携わっています。特にNESではシステム更新事業を入札後、お客様である消防局員の方々との打合せを行う上流設計検討をメインに進めていきます。 ■開発環境: 【プロジェクト人数】 1プロジェクトあたり、協力会社含めて5〜30名程度 【開発環境】 言語:C/C++、C#、JavaScript DB:OracleDB、PostgreSQL OS:RHEL、WindowsServer、Windows 【コード品質のための取り組み】 CI/CD Coverity ■本ポジションの魅力: NECは日本の消防指令システムのシェアトップクラスベンダーであり、日本全国の県や市町村への社会貢献を果たしています。特に昨今は、自然災害の増加や少子高齢化などによって、より緊急性や重要性が高まっており、命を救う現場に近しいことから、より社会貢献を実感することができます。 ■入社後のキャリアパス: 日本全国のプロジェクトに参画し、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーとともにサブリーダーの立ち位置でマネジメントを支援して頂きます。経験・スキルに応じて相応する立場へ抜擢することも可能です。将来的には消防業務経験を積んでいただき、消防領域の専門家やマネジメントリーダーとして、お客様業務の提案活動など第一線のお客様対応業務を担当して頂きます。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
NECソリューションイノベータグループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)(社会インフラ事業、ITサービス事業等を行う)へ在籍出向となります。 ■業務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・Ansibleを活用した自動化の領域における設計、開発、運用 ・新しい運用ツールのPoC(Proof of Concept)および導入提案 ・展開計画の作成および実行 ・インフラ・AP運用の自動化および効率化に関する業務(Playbook作成) ■配属事業部の紹介: 玉川事業場勤務で当グループ自体は20名規模となりますが、運用DX推進におけるプロジェクト規模は50名以上の規模となります。現在は出社と在宅を組み合わせたハイブリッドワークですが、コミュニケーションツールを活用し、全員が推進リーダとしての意識を持って前向きに業務に取り組んでいます。 ■開発環境: 【プロジェクト人数】50名程度 【開発環境】 ・OS(Windows、Linux) ・クラウド(Azure、AWS) ・自動化技術(Ansible) ・IT運用における全般的な基礎知識 【開発手法】アジャイル 【情報共有のツール】Zoom、Teams、Outlook、box ■応募者へのメッセージ: ・NEC社内向け運用DX推進を加速させるべく、常に新技術や外部の製品、SaaSに触れることができます。 ・多数の有識者とコネクションを持つことが出来、人脈形成とキャリア形成の両面で大きな経験が出来ます。 ・ワークライフバランスも重要視していますので、業務においてはリモートワークを最大限活用し、時間の有効活用ができます。 ■採用背景: 当グループではNECグループ向けの社内DXのなかでも運用DX推進において積極的に取り組んでおり、自動化技術や新しい運用ツールの導入を進めています。この取り組みにおいて、更なるスピードアップと効率化を図るため、経験豊富なエンジニアの加入を求めています。当グループでは、優れた技術者がチームとして活躍し、ビジネスに貢献できる環境を提供しています。自動化技術や運用ツールの導入に興味があり、成長意欲が高い方からのご応募をお待ちしております。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
□■官公庁をはじめ日本のほぼ全ての産業を網羅/特定領域ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することが可能/技術を追求できる環境/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/副業可能■□ ■業務内容: エンタープライズ領域を中心としたシステム開発プロジェクトにおいて、 アプリケーション開発・インフラ構築チームと連携、上流設計フェーズから参画して開発時および本稼働後の運用要件定義、設計を実施、運用サービス実行チームへ繋げて頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定プロジェクト: <運用設計チーム> ・自動車メーカー業務の運用設計 ・ECサイト運用設計 ・運用アセスメント(現状分析、改善提案) <業務運用アウトソーシングチーム> ・顧客業務運用を整理、標準運用化 ・多数のサーバ基盤運用を整理、標準運用化 ■配属事業部の紹介: 1Proグループ想定で、PM:1名、リーダー:2名、若手(協力会社):3名程度 ■開発環境: プロジェクト人数…7名程度 技術…クラウド(AWS、Azure)/オンプレ 開発手法…ITILによる運用プロセス 社内ツール…Teams、zoom、outlook ■当ポジションの魅力: ・企画・設計・構築・運用まで一連のフェーズを経験できる ・様々なITサービスの導入に携わることができ、先端的技術スキルを習得できる ■入社後のキャリアパス: <入社〜1年> ・OJTとしてチームリーダーのもと実案件へメンバー参画 <1年〜3年> ・実案件へメンバー参画後 (設計フェーズ)、 リーダーとして参画 <3年〜> ・実案件の提案、要件定義など上流へ参画 ・後進育成 ■働き方: <出社率> 現在:50%程度 ※自社オフィス、客先PJルーム、リモートワークのハイブリッドワーク ■応募者へのメッセージ: ・運用設計の経験をお持ちの方、貴重な経験を是非活かして、我々と共に成長しましょう。 変更の範囲:本文参照
400万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 業務改革コンサルタント(BPR)
●NECグループの働きやすい環境/福利厚生充実 ●メンバーとの交流を通じて、新たな視点やアイデアを得ることができる! ■業務内容: ・トランスポート領域におけるビジネスデザインとプロダクトデザインの戦略的計画と実行 ・DX商材の開発プロセスのリードとチームの指導 ・顧客のニーズを理解し、新しいプロダクトのコンセプトを立案 ・技術アセットと組み合わせて、イノベーションを促進するプロトタイプの開発 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定プロジェクト: 高速道路事業者、鉄道事業者、その他水道、エネルギー向けに、NEC技術アセットを組み合わせたDX商材を展開 ■DX例: ・デジタルツイン(点群・LiDAR) ・センサー解析 ・生成AIによるドキュメントの自動 ・チャットボット活用による保守業務のオートメーション化 ■開発環境: 【プロジェクト人数】5〜10名程度 【開発環境】 Java C# Python ProsgreSQL HTML5 クラウド(AWS) ■入社後のキャリアパス: ◎入社〜1年 入社後の最初の1年間は組織や業界の理解を深める期間です。基本的なトレーニングや研修プログラムを通じて、当社の企業のビジョンや価値観、開発標準プロセスについて学びます。 また、プロジェクトに参加しチームと協力して業務に慣れ、自身の役割と責任を確立します。 ◎1年〜3年 1年目を終えると、自身の役割や責任がより明確になり、より重要なプロジェクトに参加する機会が増えます。リーダーシップの機会が増えチームメンバーの指導やサポートを行うことが求められます。また、業界のトレンドや技術の進化に敏感になり、新たなイノベーションや改善の機会を積極的に追求します。個々の成果と貢献が認められキャリアの次の段階に進む準備を進めます。 ◎3年以降 ・自身の専門性をさらに深化させリーダーシップの役割を果たすことが期待されます。プロジェクトの戦略的な計画や実行に関与し、中期計画の実現と成長に貢献します。 ・自身のキャリアパスを模索し、専門的な認定やリーダーシップのトレーニングを受け、さらなる成長と成功を目指します。組織内での影響力を拡大し、将来的には組織の中核的なポジションを担うことが期待されます。 変更の範囲:本文参照
東京都江東区新木場
新木場駅
□■官公庁をはじめ日本のほぼ全ての産業を網羅/特定領域ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することが可能/技術を追求できる環境/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/副業可能/リモートメイン■□ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 下記いずれかの業種のPMとして業務いただきます。 想定PJ人数:10人以上(PJにより変動) 想定PJ額 :1億以上(PJにより変動) 想定PJ期間:1年以上(PJにより変動) ※業種については、ご本人の希望及び適性を考慮して決定いたします。 ※配属事業部について…PJによる 【リテール(小売)業】 中堅〜大手のコンビニエンスストアを対象としたSIビジネス その他、百貨店や専門店、飲食店向けにPOSの開発や展開、SIビジネス 【卸売業】 卸売業の販売/購買/物流管理システムを中心としたSIビジネス その他、卸売業(医薬品・食品・日雑)向けシステムの企画立案・開発・インフラ構築、運用保守まで一貫したソリューションを提供 【サービス業】 ホテル向けに基幹システムや、顔認認証を活用したサービスの企画、提案、開発 テーマパーク向けのパーク連動型のECサービスの構築、導入、運用支援 【製造業】 製造業を対象としたグローバルERPパッケージ(IFS Applications)のSI提供 その他、製造業向けの個別SI、各種パッケージソリューションを提供 【建設業】 個社システムの開発、クラウドやパッケージの拡販や導入、開発、保守 【金融業】 銀行や保険会社・証券会社向けに最先端技術やシステムを提供。業務アプリケーション開発から基盤構築、運用保守まで幅広く対応。 【モビリティ(自動車)業】 大手自動車メーカーを中心に、車両周辺監視ソフトウェアや車載制御ソフトウェア開発ソリューションなどを提供。 ■キャリアパス: 入社直後:当社の開発手法やマネジメント手法などを学びながら、進行中のPJにPMOやPM補佐、リーダーなどとして参画(ご本人の経験・希望による) 1年〜2年後:PMとして業務を遂行。ご経験やスキルによりますが、まずは小・中規模案件のPMとして業務を遂行を予定しております。 3年以降:数億円規模(最大数十億)の大型PJへPMとして参画。 変更の範囲:本文参照
●NECグループの働きやすい環境/福利厚生充実 ●常に新たな挑戦に直面し成長できる機会があります! ■業務内容: ・チームリーダーとして仕様の決定、設計書の品質確保及び開発管理 ・チームメンバーに対する技術的な支援およびコーチング 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定プロジェクト: 仕様検討やシステム開発の中心となり、下記のように高速道路関連のシステム高度化をリードしてくれる人材を募集しております。 ・交通事故ゼロや自動運転に向けた次世代管制システムの開発 ・キャッシュレス化と多様な料金体系を目指したETCシステムの開発 ■開発環境: 【プロジェクト人数】 10〜20名程度 【開発環境】 JAVA C# C++ Oracle ProsgreSQL HTML5 クラウド IPA機能形成ガイド 【コード品質のための取り組み】 CI/CD 【開発手法】 ウォーターフォール/アジャイル ■本ポジションの魅力: ◎挑戦的な業務内容: 新しい技術やプロジェクトに関わることで、常に新たな挑戦に直面し成長できる機会があります。このポジションでは、革新的なアイデアやソリューションを生み出し、実現することが期待されます。 ◎技術的な成長とスキル習得: 最先端の技術やツールを使用し、高度な技術やスキルを習得する機会があります。また、チームメンバーや上司からの指導やサポートを受けながら、自身の能力を向上させることができます。 ◎チームワークと協力: チームメンバーと協力して、大規模なプロジェクトやイノベーションに取り組むことで、共に成長し成功を共有できます。また、異なるバックグラウンドや専門知識を持つメンバーとの交流を通じて、新たな視点やアイデアを得ることができます。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・IPAのガイドに則った設計書開発経験 ・UMLやER図等の作成経験 ・プログラミング開発経験(例:Java、C#、C++等) ・データベース経験(Oracle、ProsgreSQL等) ・AngularやSpring Bootなどフレームワーク開発経験 ・PM資格 ・クラウド資格 ・高速道路業務のドメインナレッジ 変更の範囲:本文参照
株式会社日本カストディ銀行
神奈川県川崎市中原区小杉
信託銀行 その他銀行, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務概要: プロジェクトリーダー候補として、多様な開発案件の上流工程とプロジェクトマネジメント業務に関わっていただきます。 ・システム企画・要件定義・システムテストやレビュー ・ユーザー部門や他システム部門との折衝・調整、ベンダー統括など ※基本設計〜結合テストは協力会社に外注しているため、担当工程はの上流工程が中心です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後お任せする業務: まずは先輩社員と一緒にプロジェクトに参画いただき、業務知識などを身につけていただきます。 <プロジェクト例> ・外国系資産管理システムの再構築 ・国内証券決済系システムの再構築 ・デリバティブシステムの再構築 ・新規顧客の受任に伴うシステム構築 ・その他、法改正に伴うシステム対応、業務効率化案件、等 徐々に1人立ちしていただき、中〜大規模プロジェクトもお任せしていく予定です。 ■システム環境:開発言語(COBOL,C,JAVA,VB等)、ホストシステム(z/OS)、オープンシステム(UNIX(AIX), Windows, Linux、VMWare等)、クラウド(Azure, AWS等) ■配属組織: 開発部ではホスト系や分散系(オープン系)システム等の重要な開発プロジェクトを進めています。 金融業の根幹に携わる組織で、社内のユーザー部門やインフラ部隊、協力会社等を巻き込みながらプロジェクトに携わっていただきます。 システム開発を通じた資産管理業務への貢献や、大規模システムに携わるやりがいを実感できます。 ■働き方: 残業時間は月平均20〜30時間で、40時間を超えるとアラートが上がる仕組みです。 時差出勤、週2回前後の在宅勤務も相談可能で、ワークライフバランスも重視できます。 ■採用背景: 当社は、700兆円の金融資産をお預かりし、保管・決済を担う「資産管理専門銀行」です。2020年7月に前身となる3社の合併により誕生しました。 サービス向上や業務効率化などに向け、積極的なIT投資に伴う複数プロジェクトが企画されています。 当社事業の根幹をささえるシステム部門では、今後のプロジェクト需要も見据えて複数名のIT人材を募集しています。 変更の範囲:本文参照
信託銀行 その他銀行, プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
■業務内容: 担当工程はシステム企画・要件定義・テスト方針の決定やレビュー等の上流工程が中心です。また、ユーザー部門や他システム部門との折衝・調整、ベンダー統括などのプロジェクトマネジメント業務もお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 <プロジェクト例> ・拠点拡大に伴うネットワーク構築(拠点フロアのWi-Fi化、拠点間ネットワーク敷設) ・社内OA全体の戦略策定〜構築(Microsoft365導入、ファイルサーバー最適化、ドメイン統合など ・ホストシステム(IBM z)の基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、ダウンサイジング検討 ・IAサーバの基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、仮想化(VMWare、Hyper-V)による最適化 ・UNIX(AIX)サーバの基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、Linux化 ・・ パブリッククラウド(AWS、Azure等)利用に関する基盤的見地からの差配 どのプロジェクトもユーザー部門とコミュニケーションをとる機会が多く、システム開発を通じた資産管理業務への貢献や、大規模システムに携わるやりがいを実感できます。 ■システム環境:IBMホスト(Z/OS)、オープンシステム(VMWare,Unix(AIX), Windows, Linux等)、クラウド(Azure, AWS等) ■配属組織: IT基盤技術部は当社のインフラ基盤を担う組織です。基盤技術ごとに5課から構成され、それぞれネットワーク、ホスト系、オープンシステム、フレームワーク、OA環境で編成されています。金融業の根幹に携わる組織で、社内のユーザー部門やアプリケーション開発部隊、協力会社等を巻き込みながらプロジェクトに携わっていただきます。 ■働き方: 残業時間は月平均20〜30時間で、40時間を超えるとアラートが上がる仕組みです。時差出勤、週2回前後の在宅勤務も相談可能で、ワークライフバランスを重視できる環境です。 ■当社について: 当社は、700兆円の金融資産をお預かりし、保管・決済を担う「資産管理専門銀行」です。2020年7月に前身となる3社の合併により誕生しました。 サービス向上や業務効率化などに向け、積極的なIT投資に伴う複数プロジェクトが企画されています。 変更の範囲:本文参照
日本電気株式会社(NEC)
650万円~999万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜日本トップクラスの特許数(約42,000件)/権利化を始め知財戦略策定も携われる/成長事業の無線通信事業/希望に合わせたキャリアを実現可能〜 ■業務概要:【変更の範囲:】会社の定める業務 世界をリードする先端技術が関わる「無線通信(5G)」の事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。 【業務詳細】 ・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化 【例1】標準化提案(主に3GPPなど)を行う技術部門と連携し、グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務 【例2】規格書の記載を意識したクレーム策定、グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、特許権利化を推進する業務 ・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり) 【例】無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、プールライセンス機関への特許認定申請、特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務 ・自社特許群の形成方針・活用方針の策定 ・自社他社特許群の把握と評価・分析 ・保有特許の棚卸 ■働き方 在宅勤務、完全フレックスのハイブリットで、ワークライフバランスを取りながら就業可能です。 ■ポジションの魅力: ・無線通信事業は当社でも成長事業の一つとして掲げられており、知財の獲得も積極的に実施しているため、そのような環境で企業知財の実務経験を積むことができます。 ・無線通信だけではなく、生体認証、AIなど他領域へ挑戦するキャリアパスがあります。 ・権利化だけでなく権利活用(交渉・訴訟等の係争経験)の現場でスキル向上を行うチャンスが多くあります。 ・実務スキル獲得のための指導体制が整っており、米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。 ・海外拠点での業務のチャンスがあります。 変更の範囲:本文参照
キヤノンITソリューションズ株式会社
神奈川県川崎市中原区今井上町
500万円~999万円
システムインテグレータ, 半導体 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【モノづくりに興味をお持ちの方!未経験からエンジニアスキルを身に付けられます/キヤノングループ最大のSI企業/「健康経営優良法人2023(ホワイト500)」認定/NO残業デーもあり、働きやすさが魅力。また教育・研修制度が非常に豊富で安心して働くことが出来ます!】 ■このポジションの魅力: 半導体関連装置(露光装置や計測装置)の制御ソフトウェア、操作アプリケーション、装置管理システムソフトウェアの開発をお任せします。 要件定義から基本設計、詳細設計、実装、(単体/結合/システム)テストまで(ソフトウェア開発のV字モデルの要求分析/受入テスト除く全工程)をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の特徴: 半導体はすべての人々の生活にとって不可欠な存在です。スマートフォンやコンピュータ、自動車、医療機器など、私たちの生活や産業のあらゆる分野で活躍しています。そして、半導体技術の進化がAIやIoT、自動運転などの未来を創り出しています。 私たちは、半導体関連装置エンジニアを募集しています。あなたの技術力と創造力を活かし、世界の関心を集める技術に挑戦しませんか? 当社では、顧客の課題を私たちの創造性で解決し、チームで協力しながら開発を進めています。新しく入社された方は、まずは装置の基本知識の習得をしながら、開発工程に携わっていただきます。そこで知識を蓄え、将来的にはプロジェクトリーダーの役割とともに上流工程から担っていただくことを期待しています。 半導体関連装置エンジニアとして、世界の関心を集める技術に挑戦し、未来を創りませんか? 私たちと一緒に、新たな可能性を追求しましょう。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
【未経験からエンジニアとしての経験を積める/キヤノングループ最大のSI企業/「健康経営優良法人2023(ホワイト500)」認定/NO残業デーもあり、働きやすさが魅力。また教育・研修制度が非常に豊富で安心して働くことが出来ます!】 ■業務内容: 半導体関連装置(露光装置や計測装置)の制御ソフトウェア、操作アプリケーション、装置管理システムソフトウェアの開発 ・要件定義から基本設計、詳細設計、実装、(単体/結合/システム)テストまで(ソフトウェア開発のV字モデルの要求分析/受入テスト除く全工程)をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■このポジションの魅力: 半導体は人々の生活にとって必要不可欠な存在です。スマートフォンやコンピュータ、自動車、医療機器など、生活や産業のあらゆる分野で活躍しています。そして、半導体技術の進化がAIやIoT、自動運転などの未来を創り出しています。 当社はキヤノン株式会社が製造・販売している半導体関連装置のソフトウェア開発を受託しています。キヤノンは世界に3社しかない半導体露光装置メーカーの1社で、多種多様な装置を必要とする最先端半導体の製造にキヤノンの装置は必要不可欠です。未来に向かって進化・発展を遂げていく半導体関連装置をソフトウェアの側面から支える仕事で、世界の関心を集める技術に挑戦しませんか? 当社は、顧客の課題を私たちの創造性で解決するために、3名から10数名規模のチームで協力しながら開発を進めています。入社後は、装置の基本知識の習得をしながら、開発工程に携わっていただきます。 外部研修や社内資料をベースとした基礎教育やOJTを通して、焦らず楽しみながら知識習得していただきたいと考えています。 概ね2、3年後〜PLを担っていただき、さらに2、3年を経てPMとして上流工程に携わっていただくことを期待しています。上流工程(要件定義)ではキヤノン社員とともに半導体製造現場を深く知り、高いスキルを身につけていただきます。また、海外の先端半導体工場に出向いて現場の課題解決や装置稼働立上げを通して、この仕事の醍醐味を味わっていただくことも可能です。 半導体関連装置エンジニアとして、世界の関心を集める技術に挑戦し、共に未来を創りませんか? 私たちと一緒に、新たな可能性を追求しましょう。 変更の範囲:会社の定める業務
NECプラットフォームズ株式会社
500万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【成長事業による増員採用/カーメーカーとの上流からの開発に携われる/通信機器メーカーとしての高い技術に携われる/残業20時間程度/入社3年後の定着率90%/チームリーダー/管理職】 ■業務内容:車載製品開発において、ハードウェア開発リーダーとして、完成車メーカとの要件整合、開発管理の実行、回路設計仕様検討、回路設計、アートワーク指示、回路評価、製品評価(EMC、環境信頼性)、市場対応まで担っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める職務】 ※車載製品は、高機能化しており、コンピュータやサーバーなどICT製品領域と近い製品になっていきます。車載製品の経験がなくとも、ICT製品含む車載製品以外の領域の量産製品開発経験が活用いただけます。 <入社後想定の業務> ・自動運転制御製品の開発 ・ナビゲーション製品の開発 ・車載通信製品の開発 ※経験・希望に合わせて担当をアサインさせていただきます。 ■業務の魅力・特徴: ・事業成長を見据えての増員:変革を迎えている自動車業界の中で、同社のICT機器開発の知見を強みとして活用した車載製品事業の拡大に取り組んでおります。具体的には通信技術の強みを活かした車載通信ユニット、電源技術を活用した電源ユニットなどの製品開発に取り組んでおり、2030年度には売上数十倍への成長を目指しております。 ・高い技術力:通信領域で培った高い通信技術を保有しています。業界は異なりますが、自動車業界にその高い技術を駆使して開発を進めていくことが可能です。 ・働き方〇:残業は20時間程度で、中途入社者の3年定着率90%と非常に働きやすい環境です。今回は製品や業界経験は問いません。異業界の方もなじみやすい社風です。 ■同社の魅力・特徴: NECグループの一員である同社は、ハードウェア機器の開発・生産から、 ITとネットワークを融合したシステムの提供、新たなソリューションの創出まで、幅広いプラットフォームを提供しています。日本の約1/3の世帯をカバーする通信機、世界有数の能力を誇るスーパーコンピュータ、グローバル通信を支える光海底中継器システムなどは同社が手掛けた社会ソリューションです。
富士通株式会社
東京都千代田区五番町
市ケ谷駅
600万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 官公庁様を主な顧客とし、国家安全保障(特に、情報収集・警戒監視・指揮統制)において重点分野とされる電磁波の領域において、DXサービスの提供を行うことで顧客の運用課題解決に貢献することを目指します。 特に、平時〜有事において使用する電磁波をマネジメントするシステムの開発プロジェクトを推進していただきます。 ■個人に期待する役割やミッション: 幹部社員を補佐するシステム開発のリーダーとして、主に以下のような役割を担います。 ・政府機関向けのクラウドシステム上で動作するWebシステム開発(設計・製造・試験)の推進 具体例: ・業務運用、システム要件の検討 ・システムアーキテクチャー等、実現要領の検討 ・顧客調整(ヒアリング、設計内容の合意) ・下請け含めたQMS(品質保証プロセス)の実施 ・新規提案をビジネスプロデューサーと連携し推進 ・将来の顧客の運用構想検討、提案 ・運用構想の実現に向けた予算要求の支援 ・諸外国、技術動向の調査 ■仕事の魅力・やりがい: 現在、防衛省は電磁波領域における能力強化を進めており、私たちは陸海空自衛隊すべてに向けて提案・システム開発を行っています。国際情勢や国家安全保障戦略に基づき、我が国として将来どうあるべきかを顧客と一緒に考え形にしていく、非常にスケールの大きな仕事です。 研究、開発(VP〜OT工程)、保守と幅広い経験を積むことができます。 ■富士通の直近の変革: 19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、はたらき方改革等が進んでいます。新任管理職へも社内ポスティング制度で自ら手を挙げてチャンレンジすることができ、成果をしっかり評価し、優秀な方はどんどん上にチャレンジしていける土壌が整ってきています。 変更の範囲:本文参照
信託銀行 その他銀行, システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【国内最大級の資産管理銀行/システム企画など上流工程へのキャリアアップ可能/安定性◎】 ■業務概要: 多様な開発案件の上流工程とプロジェクトマネジメント業務に関わっていただきます。 ・システム企画・要件定義・システムテストやレビュー ・ユーザー部門や他システム部門との折衝・調整、ベンダー統括など ※基本設計〜結合テストは協力会社に外注しているため、担当工程はの上流工程が中心です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後お任せする業務: まずは先輩社員と一緒にプロジェクトに参画いただき、業務知識などを身につけていただきます。 <プロジェクト例> ・外国系資産管理システムの再構築 ・国内証券決済系システムの再構築 ・デリバティブシステムの再構築 ・新規顧客の受任に伴うシステム構築 ・その他、法改正に伴うシステム対応、業務効率化案件、等 徐々に1人立ちしていただき、中〜大規模プロジェクトもお任せしていく予定です。 ■システム環境:開発言語(COBOL,C,JAVA,VB等)、ホストシステム(z/OS)、オープンシステム(UNIX(AIX), Windows, Linux、VMWare等)、クラウド(Azure, AWS等) ■配属組織: 開発部ではホスト系や分散系(オープン系)システム等の重要な開発プロジェクトを進めています。 金融業の根幹に携わる組織で、社内のユーザー部門やインフラ部隊、協力会社等を巻き込みながらプロジェクトに携わっていただきます。 システム開発を通じた資産管理業務への貢献や、大規模システムに携わるやりがいを実感できます。 ■働き方: 残業時間は月平均20〜30時間で、40時間を超えるとアラートが上がる仕組みです。 時差出勤、週2回前後の在宅勤務も相談可能で、ワークライフバランスも重視できます。 ■採用背景: 当社は、700兆円の金融資産をお預かりし、保管・決済を担う「資産管理専門銀行」です。2020年7月に前身となる3社の合併により誕生しました。 サービス向上や業務効率化などに向け、積極的なIT投資に伴う複数プロジェクトが企画されています。 当社事業の根幹をささえるシステム部門では、今後のプロジェクト需要も見据えて複数名のIT人材を募集しています。 変更の範囲:本文参照
信託銀行 その他銀行, 運用・監視・保守 システム構築・運用(インフラ担当)
【国内最大級の資産管理銀行/安定性◎/上流工程中心にキャリアアップ可能】 ■業務内容: 担当工程はシステム企画・要件定義・テスト方針の決定やレビュー等の上流工程が中心です。また、ユーザー部門や他システム部門との折衝・調整、ベンダー統括などのプロジェクトマネジメント業務もお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 <プロジェクト例> ・拠点拡大に伴うネットワーク構築(拠点フロアのWi-Fi化、拠点間ネットワーク敷設) ・社内OA全体の戦略策定〜構築(Microsoft365導入、ファイルサーバー最適化、ドメイン統合など ・ホストシステム(IBM z)の基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、ダウンサイジング検討 ・IAサーバの基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、仮想化(VMWare、Hyper-V)による最適化 ・UNIX(AIX)サーバの基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、Linux化 ・・ パブリッククラウド(AWS、Azure等)利用に関する基盤的見地からの差配 どのプロジェクトもユーザー部門とコミュニケーションをとる機会が多く、システム開発を通じた資産管理業務への貢献や、大規模システムに携わるやりがいを実感できます。 ■配属組織: IT基盤技術部は当社のインフラ基盤を担う組織です。基盤技術ごとに5課から構成され、それぞれネットワーク、ホスト系、オープンシステム、フレームワーク、OA環境で編成されています。金融業の根幹に携わる組織で、社内のユーザー部門やアプリケーション開発部隊、協力会社等を巻き込みながらプロジェクトに携わっていただきます。 ■働き方: 残業時間は月平均20〜30時間で、40時間を超えるとアラートが上がる仕組みです。時差出勤、週2回前後の在宅勤務も相談可能で、ワークライフバランスを重視できる環境です。 ■システム環境:IBMホスト(Z/OS)、オープンシステム(VMWare,Unix(AIX), Windows, Linux等)、クラウド(Azure, AWS等) 変更の範囲:本文参照
650万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【職務内容】 当部署はDX及び、モダナイゼーション事業を注力事業として担っており、 今後課題の多様化によるニーズ増加によりNECの中でも注目事業となっております。 今回はその体制強化のため募集いたします。 主に、次世代アプリケーションのロードマップ(将来あるべき姿)に則り、 社内のフロントSEを統括・連携し、その実装をご担当いただきます。 具体的には以下の業務を遂行いただきます。 ・ITクラウドリフト/シフト、DevOps、CI/CD、マイクロサービス、LCPなどの技術を駆使し、 あるべき姿のアプリケーション開発を行います。 ・社内のお客様と近いSEへのアプリケーション開発について設計、 要件定義などの超大型(基本億単位)プロジェクトマネジメントを行います。 ・お客様システムのレガシーシステム(※1)の診断をおこない、DX化に向けた攻めのモダナイゼーション(※2)を遂行いただきます。 ※1 オープンレガシーシステム … サポート切れなどのOSやミドルウェア。経年で肥大化複雑化ブラックボックス化したシステム。システムで利用される開発言語が古く保守要員がいないなどの課題を保有するもの。 ※2 モダナイゼーション … レガシーシステムから、ビジネス環境の変革スピードとニーズに合わせたシステム強化(AIやIoTの活用、スマートフォンやウェラブルデバイスなどのスマートデバイスの利用 他)が速やかに行える環境へ移行すること 【ポジションのアピールポイント】 ・案件には官公庁などもあり、規模の大きい案件に携わっていただくことができます。 ・メジャークラウドの企業様とは強力なパートナーシップを結んでおり、 幅広い選択肢がある中で技術領域に携わっていただきます。 ・特に当部署社員のクラウド資格取得実績は豊富です。部署でも自己啓発・教育時間を月10時間推奨しており、資格取得の費用負担など、スキルアップの環境は整っております。 ・現場で培った技術・スキルを活かして挑戦いただけるポジション ・二次受け、三次受けのシステム開発経験者を歓迎します ・受け身ではなく、自律的に業務に取り組める方を歓迎します ・NECの中核事業に携わりながら、プロジェクトリーダーを目指せます ・これからの時代を担うフルスタックエンジニアを目指せます 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
【コンサルティング領域から関わる開発案件/今後の成長事業として企業投資も◎/NECの総合ソリューションを活かした大規模開発】 ■職務内容 社会のDXが進む中、Salesforce関連の大規模プロジェクトが増加しています。当社は、2008年からお客様に対してSalesforceサービスを提供し続けており、プロジェクトをリードするため、更なる体制強化を目指し、本募集を開始します。 本ポジションでは、お客様のDX戦略・業務理解に基づき、Salesforceエキスパートとして、業務・システムの要件定義・設計・開発・テストなど、SIの一連の工程をご担当いただきます。 ◇業務詳細 ・システム導入プロジェクトにおける、要件定義・設計・開発・テストなどのSI業務 ・プロジェクトマネジメント業務(予算・スケジュール・課題管理) ・エンジニアマネージャーとしての要員管理 ・実働管理やトラブル時の原因特定と解決など、案件導入後の全体管理 ※NECのSalesforceサービスについては下記を参照 https://jpn.nec.com/soft/salesforce/feature.html ■キャリアパス ・中長期的には当社のSalesforceをはじめとするデジタルプラットフォームのSI・コンサル事業を牽引していただくメインプレーヤーまたは事業運営・拡大に向けたマネジメントになっていただくことを期待しています。 ・上記以外にも、当組織はSalesforce以外のSI事業も行っており、Salesforceに閉じない幅広いキャリアパスの設計が可能です。 ■組織構成 部門全体:約200名 配属グループ:10名 入社後はアドバイザーがついていつでも相談可能な環境が整っております。その他、オンライン研修を始め様々な教育コンテンツがそろっております。 ■ポジションの魅力 ・実案件を通じてSalesforceの各種クラウドサービスのスキルを向上させることができます。 ・当組織はSalesforceの資格取得を推奨しており、会社負担で受験することができます。 ・業務に応じてフルフレックス、リモートワークを導入し、ワークライフバランスを整えながら就業をすることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
■職務内容:お客様ビジネスのDX化に伴うICT基盤を支えるプラットフォームSIの設計・構築にプロジェクトマネージャーを担当いただきます。オンプレミスの基盤構築案件を中心に、提案からシステム導入、保守までをチームリーダーとして遂行して頂きます。SI案件を遂行するに際しては、お客様との調整やチーム内の取りまとめ(外部パートナー含む)も対応して頂きます。管理職として部下を持ち、自チームの運営管理も担って頂きます。 ■業務の特徴・魅力: ・システム基盤の新設・再構築及びプライベートクラウド(オンプレミス仮想化基盤)を対象にしたSIを担うICT業界のコア人材の拡大・育成を進めています。 ・チームリーダーとしてSI経験を積むことで、事業部門の幹部やより専門的な技術を活かす職務へキャリアアップしていくことを期待しています。 ■日本電気株式会社(NEC)について: ・NECは160以上の国や地域、世界303拠点でビジネスを展開し、11万人の社員が活躍をしている総合ICT企業です。NECは、ICTを活用して社会インフラを高度化する「社会ソリューション事業」に注力しています。 ・NECはこれから、強みであるAI、生体認証、セキュリティ、ネットワークサービスなどの技術をベースに、中長期的に「NEC Safer Cities」と「NEC Value Chain Innovation」の2つの領域に注力していきます。 ・当社の強みとして、生体認証やAIなどの世界をリードする最先端の技術や、人工衛星、光海底ケーブルシステムといった宇宙から海底まで幅広い領域での技術・ICTの活用があります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ