7008 件
三菱電機エンジニアリング株式会社姫路事業所
兵庫県
-
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電子部品,制御回路,基板等の設計経験をお持ちの方 ・電子回路設計の基礎知識 【歓迎】 ・パワーエレクトロニクス回路,モータ制御の知識をお持ちの方 ・電子回路シミュレータの知識をお持ちの方
【業務内容】 EPS(電動パワーステアリング)用の制御回路・基板の開発設計を担当いただきます。 三菱電機ではEPS-MCU(電動パワーステアリング用モーターコントロールユニット)を1988年に世界で初めての量産化に成功しました。 油圧パワーステアリングに比べ燃費改善効果・CO2削減効果のある電動パワーステアリングは、一方でモーターの体積と振動騒音の増大を抑えた高出力化、故障時にもパワーアシストを継続することが課題でした。 三菱電機はそれらの課題に対し、同出力で従来比50%の小型化・振動騒音抑制を実現。故障時のパワーアシストもコスト増なしで構築しました。 これら技術により、同社のEPSは世界シェア約20%を占めており、高い安全性から先進運転支援システムを支える製品としてさらなる発展が期待されています。 【具体的な業務内容】 ・顧客(自動車メーカー)からの要求仕様書の解読 ・納入仕様書作成 ・アナログ・デジタル回路の設計、基板設計、動作検証・評価 ・電子部品の選定・採用 製品開発における一連の流れを担当いただきます。 【同部署の働き方について】 柔軟かつ余裕を持った働き方が可能です! 出社率70%を目安に、週1~2回は活用可能として運用中です。 (雇い入れ直後)回路設計業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
パナソニックコネクト株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
600万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【全て必須】 ・事業会社またはコンサルティング会社で、5年以上の人事領域または人事システム領域の経験 ・HRIS(SAP SuccessFactors、SAP HUMAN-HCM、Workday、等)の運用設計・改善の経験 ・他部門や外部ベンダーとの円滑なコミュニケーション能力 【歓迎】 ・人事領域でのテクノロジー(BIツール、AI、等)の運用設計・改善の経験 ・HRBPの経験 ・CoEの経験
●具体的な仕事内容 ・「新人材マネジメント」を具現化するHRIS(SAP SuccessFactors、等)の企画・導入 ・人事領域/人事データ活用におけるテクノロジー/HR-techの企画・導入 ・既存のHRISの運用・改善 ・他人事部門のテクノロジー活用支援 ●募集背景 パナソニックグループは、2022年に持株会社化・事業会社制へ移行し、各事業会社へ権限が大幅に委譲され、各事業会社毎に向き合う市場において競争力を磨き上げる体制となりました。パナソニックコネクトは、人事戦略においてもジョブ型人事制度などの「新人材マネジメント」を導入し、パナソニックグループの中でも先導的な役割を果たしています。 会社と個人の双方が成長し発展する成長サイクルの創出を目指した「新人材マネジメント」を現場レベルに浸透させ具現化するためには、現場で日々使用するHRIS(人事情報システム)の導入や、テクノロジー・HR-Techの活用が不可欠です。パナソニックコネクトの人事戦略を真に実行性あるものにするため、HRISや人事業務へのテクノロジー・HR-Tech活用の導入段階から入り込み、それらの運用・改善を共に進めていく仲間を募集いたします。
株式会社日立製作所
大阪府
500万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・SAP導入経験(目安:3年以上) ・プロジェクトマネジメント・リーダーに挑戦したい方 【尚可】 ・財務会計・管理会計・販売物流・在庫購買管理・生産管理関連のSAPプロジェクト経験 ・SAP大規模プロジェクトのPL経験 ・構想策定段階からのプロジェクト経験 ・海外エンジニアとコミュニケーションが可能な英語力(目安:TOEIC650点以上)
製薬・卸・医療機器業界のお客様に対するSAP基幹システム案件において、リーダークラスのアプリケーションコンサルタントとして構想策定~システム化計画~構築プロジェクト推進~運用保守といった対応を実施いただきます。 お客様・社内含め多数の関係者と連携しながら、成果を出すために対応していくことが求められます。 【職務概要】 ・上流工程として企業構想策定、IT構想策定の実施 ・システム化計画のプランニング ・システム化計画から要件定義工程の推進 ・要件定義を踏まえたSAPプロジェクト構築推進 ・構築したシステムの運用保守 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 SAP S/4 HANAを中心とした、SAP社プロダクト 【配属組織について(概要・ミッション)】 医薬システム本部は、医薬関連ビジネスを横断的に実行する事を目的に設立されました。 第三システム部においては製薬・卸・医療機器業界のお客様に対するSAP基幹システム案件を担当しており、業界・業務のスペシャリスト人財、SAP人財、プロジェクトマネジメント人財を集約しています。 また、医薬バリューチェーン上の様々なデータを活用したデジタルトランスフォーメーションなど、新たな価値の創出・提供にも取り組んでいます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立グループの中で製薬・卸・医療機器業界のお客様向けに第一線で働けるとてもやりがいと達成感のある仕事です。 ・日立の代表として、日立グループのあらゆるリソース(人財やプロダクト、ソリューションやナレッジ)を駆使して、プロジェクトに貢献していくことになります。 ・日立は過去数1,000社の導入実績があり、数100名のSAPコンサルタントが在籍しています。 業務を通じて自身のキャリアップの機会を得ることができ、高い市場価値を獲得できます。
ミネベアミツミ株式会社
鳥取県
500万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・高専卒以上の方 ・機械設計またはギヤ設計経験(5年以上) ・歯車理論・機構学の基礎、3DーCAD操作 ・産機業界で設計経験のある方 ・海外に抵抗のない方、活躍できる方 (出張や出向の可能性があります。) ・英語力(日常英会話、意思疎通ができる方) 【このような経験/スキルをお持ちの方は歓迎いたします】 ・英語・中国語でのコミュニケーションが可能な方 ・KISSsoft実務経験、NVH・クラウニング設計経験 ・ロボット・車載駆動系製品の開発経験
<職務内容> ブラシレスモーター及び減速機の設計・開発を担っていただきます。 このポジションでは、自ら手を動かしながらも「全体設計の構想」「仕様の提案」「チーム連携」にも関われるのが特徴です。 大手OEMやTier1と直接やり取りする機会や、モータ/回路/制御を横断した設計環境があり、技術志向の高い方にとって非常に刺激的な現場です。 具体的な職務内容は下記の通りです。 ・スパー/遊星/ヘリカルギヤの強度・耐久設計 ・KISSsoft使用による歯形・寿命・NVH評価 ・材料(樹脂・金属)選定、熱処理・成形設計 ・試作・構造検証・量産最適化(各部署連携) 【変更の範囲:当社業務全般】
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】※いずれかのご経験 ・設備の構想や仕様検討、設計実務のいずれかを3~4年程経験された方 ・機械設計、制御設計、ITの分野で経験値をお持ちの方 ・日本語での意思疎通が可能な方 ・CADソフトを用いての設計経験をお持ちの方 【あれば望ましい経験・スキル】 ・英語力 ・中国語力 ・後輩の指導経験
◇設備の制御設計 ミネベアミツミで製造する製品の自動機の開発設計業務を担っていただきます。 具体的には、 ・設備の制御盤設計 ・配線図設計 ・PLCプログラム設計 ・タッチパネル設計 ・プログラムデバッグ ・トレーサビリティシステムの構築 などとなります。 【変更の範囲:当社業務全般】
フジテック株式会社
滋賀県彦根市宮田町
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 WEBアプリケーションの構築経験(SQL操作および下記いずれかの言語) Java Script / PHP / Java(Spring) 【歓迎】 生産、物流管理の実務経験 ハンディターミナル向けシステムの開発経験 フロントエンド開発経験(Vue.js) クラウドサービス(AWS)でのアプリ開発経験
エレベータ・エスカレータの製造工程における生産管理システムについて、生産、物流領域を中心に企画、設計、開発、運営管理などシステム構築全般を担当。 ・現場課題解決のための、新規システムの構築 ・ハンディターミナルを利用した在庫管理、入出庫管理システムの開発、維持管理 ・システムのユーザーサポート ・既存システムの改善・是正 【課題・ミッション】 現在、ハンディターミナルを利用した在庫管理、入出庫システムのモダナイゼーションを推進しております。単なる開発者としてではなく、リーダーとして現場へのヒアリングや企画も担っていただくことを期待しています。システムのクラウド化やグローバル展開も推進しております。 【配属部門】 デジタルイノベーション本部 システム管理部 東京:部長1名、部員5名 大阪:管理職4名、部員16名 滋賀:管理職2名、部員9名 兵庫:部員2名 生産管理チーム:12名 ※ (変更の範囲):会社の定める範囲
株式会社デンソーテン
560万円~900万円
【必須】 ・ハードウェア製品の「仕様検討」「電気設計(回路もしくは基板)」「製品検証・評価」のうち、いずれかまたは複数工程のご経験 ・ソフトウェア開発のご経験(開発環境、開発言語は不問) ※上記いずれも業界は不問 【歓迎】 ・自動車業界での開発経験 ・組み込みソフトウェア開発のご経験
【業務内容】 自動車の運転席(コックピット)周りのナビ・オーディオ・メーター・自動運転システム等を統合したシステム(プラットフォーム)のハードウェア開発です。 当課では現在、次世代機の先行開発・現行機種の量産開発を並行して行っています。 今回ご入社する方には、主にプラットフォームに関わるSoC(System on Chip)部分の開発を担当いただく予定です。 《業務内容詳細》 ・SoC、メモリ、通信に関するデバイスの調査、検討、選定 ・機器の構想設計、仕様書の作成 ・デバイス間インターフェースの仕様検討と作成 ・担当機能の評価検証 ・顧客との設計詳細打ち合わせ など 業務としては回路設計・電子設計が主となりますが、車載統合システムという製品の性質上、ソフトウェア開発の知見も必要になる業務です。 【配属予定組織】 PF(プラットフォーム)開発部 第二開発室 第二開発課 第二開発課には現在8名が所属しており、20代から40代の幅広い方が活躍中です。 【業務内容について】 (雇入れ直後)ハードウェア開発/車載マルチメディア製品向けSoCに関する開発 (変更の範囲)会社の定める業務
560万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・総務、人事などのバックオフィス業務を経験されており、総務でのキャリア形成を強く志望されている方 ・社内外での折衝経験をお持ちの方 【歓迎】 ・官公庁対応や社内イベント企画のご経験
【業務内容】 総務業務全般を担当し、企業価値向上と快適な職場環境づくりに貢献するポジションです。 事業所セキュリティ管理、渉外(官公庁・寄付協賛対応)、社内行事企画運営、庶務(役員交代挨拶状・掲示物管理・会議事務局)など、幅広い総務業務を担当。3~4名のチームで協力しながら業務を進めます。 《具体的な業務内容》 事業所セキュリティ(入門申請管理、入門証発行等) 渉外業務(寄付/協賛、官公庁等への対応) 社内行事企画/運営(仕事始め式、創立記念式典ほか) 庶務業務(役員交代挨拶状、掲示物管理、のじぎく会/部課長会の事務局業務ほか) チームリーダーのもと、メンバーと協力して業務を推進 【配属予定部署】 コーポレート本部 総務部 総務室 総務第一課 現在は10名が在籍しており、企業価値向上・円滑な企業活動・快適な職場環境づくりをミッションとして活動しています。 【業務内容について】 (雇入れ直後)総務/渉外・社内行事運営・庶務業務など (変更の範囲)会社の定める業務
ダイハツ工業株式会社
滋賀県
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・なにかしら製造に関わる業務経験をお持ちの方(生産技術、製造技術、生産管理、設備メンテナンス、フィールドエンジニア、品質管理、品質保証など) 【尚可】 ・樹脂やプラスチックなどを取り扱った経験をお持ちの方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 ・生産ラインの改善業務 └設備故障の復旧対応(設備メーカーとの調整、発注仕様検討~復旧工事) └品質不具合の対策業務(QC手法を用いた問題解決、関係部署と協力した対策推進) └職場環境改善、業務効率化対応(生産ラインからのヒアリングを行い、より良い環境を構築) ・新車種製造準備業務 └量産ラインを成立させるための工程整備(物流検討、部品精度管理の準備) └生産効率を高めるための生産ラインの提案(他社、他工場などのベンチマークを実施しつつ、自由な提案を推進) └設計、生産技術、現場部署との要望事項調整 入社後はまず生産ラインの改善業務から担当し、慣れてきたら新車種製造準備業務も徐々に担当していただきます。 【業務の流れ】 ・日常の生産ラインでの課題発見から解決までの流れを担当します ・設備故障の場合は、復旧対応として設備メーカーとの調整や発注仕様検討から復旧工事までを行います ・品質不具合の場合は、QC手法を用いた問題解決や関係部署と協力した対策推進を行います ・新車種製造準備業務では、量産ラインを成立させるための工程整備や生産効率を高めるための生産ラインの提案、設計・生産技術・現場部署との要望事項調整などを行います 【業務の進め方】 ・1つのプロジェクトに対し、他部署混在の少数のチームで業務を実施します ・入社2年目以降は、小規模のプロジェクトのリーダーも担当し、OJTで業務を習得していく形となります ・生産現場を見て、自ら変えたいと思った点を提案し、関係者を巻き込んで変えていける仕事の進め方も可能です ・事務所での業務と現場での業務は検討フェーズにより異なりますが、現場業務50%、事務所業務50%程度の割合となっています
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・生産技術または製造技術の経験 ・生産設備における設計経験 【尚可】 ・自動車部品の製造技術経験 ・溶接工程における改善経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 軽・小型自動車の車両骨格を構成するボデースポット溶接の生産工程において、生産設備の運用・改善に加え、生産ラインで発生する課題の解決や生産性向上に向けた改善をご担当いただきます。加えて、DX・IoTを活用したシステムおよび設備の検討・導入も担います。また、新車種開発プロジェクトにおける溶接工程の製造準備まで一貫して携わり、ボデースポット溶接工程の効率化に向けた改善を推進します。 ▼業務詳細 ■生産ラインの維持/改善 ・生産物流・設備の改善に向けた仕様検討から発注、導入 ・保全課・設備メーカーとの連携した設備故障時の復旧対応および恒久対策の実施 ・製品品質不具合の対策(QC手法を活用した問題解決および関係部署との協力) ■新車種製造準備 ・量産ラインの確立に向けた工程整備(物流検討、部品制度管理) ・生産効率の向上を目的とした生産ラインの提案 【仕事の進め方】 生産ラインで発生する課題や品質不具合の改善に向けて、製造現場や保全部署と連携し、主体的に改善活動を推進します。現場の声を活かしながら課題を分析し、最適な解決策を提案・実行する役割を担います。また、自ら生産現場の課題を見つけ、関係者を巻き込みながらプロジェクトを立ち上げ、改善に取り組むことも可能です。 【入社後のキャリアパス】 入社後はOJTを中心に溶接工程の課題解決を推進します。その後は小規模プロジェクトのリーダーとして経験を積んだ後、設備・金型・品質・物流・企画などの業務を幅広く経験し、将来的にはグループリーダーとしてのマネジメントへのチャレンジを期待します。
コニカミノルタ株式会社
650万円~1200万円
【必須】 ・Windows上でのC++、C#、Qtなどを用いたアプリケーションの開発経験 ・要件定義、設計以降の上流工程の経験 ・ソフトウェア開発プロジェクトのリーダー経験 【尚可】 ・信号処理に対する基礎知識(平滑化フィルタ、畳み込み、サンプリング定理、線形代数など)を持ち、アルゴリズムが数式にて記載できること。 【学歴】 専門卒 【専門分野】 情報系、または物理系
【職務内容】 生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可決な光・色計測装置または付属アプリケーション(SDK、デスクトップアプリケーション)の開発プロジェクトに参画し、主にデータ処理技術を活用しながら、製品の開発を推進していただきます。 ・新製品の開発及び、新規機能追加開発の要件定義 (ステークホルダーとの調整含む) ・プロジェクトマネジメント (計画化、外部委託・派遣管理も含む) ・アプリケーションの詳細設計・ソフトウェア評価、テスト ソフトウェアの開発は数名の小規模チームでクイックに進めています。近くにハードウェアの開発チームがいるため連携を図りながら進めていきます。 【事業内容】 グローバル企業や世界中の大学や研究所で、幅広く使用されている、ディスプレイや色の計測機器の販売とサービスを提供しています。スマートフォン、タブレットのディスプレイ、自動車の色計測、管理に不可欠な計測器、システムの提供をベースに、デジタルマニュファクチャリングやIndustry4.0といった世界的変革の動きをリードする為に、ネットワークを介したソリューションや、システム展開をスタートしています。 企画、開発、生産、販売が一体感をもって進めている事業体です。 【携わる製品】 スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア等。計測器とWindows10とmacOSに対応しているソフトウエアを接続し、色や光の測定を実現する製品。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
大阪府堺市堺区大仙西町
620万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ITまたは製造業における何らかのエンジニアバックグラウンドをお持ちの方 ・プロジェクトマネジメント経験 ・海外との交渉経験 ・TOEIC700点以上の英語力 【尚可】 ・海外開発チームのプロジェクトのマネジメント経験
【職務内容】 センシング事業製品のグローバルプロジェクトのプロジェクトリードを担当して頂きます。 入社後は計測機器の開発チームで数年開発経験を積み、将来的には海外グループ会社に駐在しグローバルプロジェクトのリードをお任せします。 ・海外販売会社と連携し、顧客の課題把握及び開発への落とし込み(現製品の改造、または新商品の開発) ・国内外の開発チームのプロジェクトマネジメント ・工程管理や、プロジェクト期間中の顧客先のフロント対応 ・プロジェクトは数か月から2年程度のものが多く、プロジェクト人数は開発チーム数名のものがメイン。エレキ、メカ、ソフトエンジニア、本社販売企画部、販売会社など様々な部門と連携しながら進めていきます。 駐在期間は1拠点で3年程度を予定しており、帰任後は開発部、販売部、企画部などでキャリアを積んでいくケースが多いです。 【携わる製品】 スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア、ハイパースペクトルイメージング(HSI)等 【事業内容】 当社のセンシング事業本部は、当社グループのポートフォリオ戦略上、インダストリー領域の中核事業部門としての成長を計画しています。光学技術をルーツとして光・色計測機器/ソリューションの企画、開発、製造、販売を担っており、自動車業界やICT業界等において、自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの品質向上に貢献するなど、デファクトスタンダードとしてワールドワイドでトップシェアです。本社(日本)での開発・生産、欧・米・中・韓・シンガポールの販売子会社から販売に加えて、ドイツ、アメリカ、スペイン、フィンランドの事業会社を買収、各地に開発生産拠点を構え、光・色測定から外観検査にも進出するなど事業拡大を図っています。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
600万円~1300万円
【必須】 ・ AWSを活用したWebアプリケーションの開発経験(フロントエンド・バックエンド両方の経験必須) ・ アジャイル開発手法の実践経験 【尚可】 ・生成AI、LLMの開発/利用経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの設計・実装経験 ・DevOpsおよびCI/CDパイプラインの構築・運用経験 ・クラウドサービスにおけるインフラ環境構築経験 ・開発チームの生産性向上に関する知見や取り組み経験
【職務内容詳細】 クラウドサービスの開発となります。具体的には以下となります。 1)AWSでのWEBサービス開発 ・Laravel(PHP)を用いたバックエンド開発 ・Nuxt.jsを用いたフロントエンド開発 ・データベースシステム開発 2)AIソリューションの開発および技術支援の実施 AIソリューションの開発および各サービスを横断して共通コンポーネントの開発を行います。ご自身でも手を動かしながら開発を行い、社内開発チームもしくは外部のクライアントに対し、価値創出を行います。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般 【事業内容】 教育業界向けクラウドサービス「tomoLinks」という新規事業を推進しています。 AIやデータサイエンスといった要素技術を用いたサービス開発、WEBサービスの開発や企画の様々な領域にスピード感をもってチャレンジをしています。 【ポジションの魅力】 ・AIを活用した最先端の開発環境の構築経験の経験 ・社会的インパクトが大きい 教育現場の変革に直接関わることで、子どもたちの学びや教職員の働き方に良い変化をもたらすことができます。 ・プロダクトと顧客をつなぐ中核ポジション 現場の声をプロダクトに活かす橋渡しとして、プロダクト成長に関与できる実感があります。
株式会社ダイフク
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 DX、AI業務の経験がある方 【歓迎】 ・システム構築におけるプロジェクトマネージメントの経験がある方 ・Python、JAVAによるプログラム作成が出来る方 ・ビッグデータの分析経験がある方 ・画像・映像処理に関する知識をお持ちの方
■業務内容 マテハン装置の据付・メンテナンス時における作業判定(映像・画像)を、AI等で解析・シュミレーションを行うシステム構築ならびに、同様の仕様決定や提案に関する社内プロジェクト業務のマネージメント。 ■やりがい・魅力 ・AI × 現場業務の融合 実際の作業映像・画像をAIで解析することで、作業の正確性や安全性を高めることができ、技術が現場に直結する実感があります。 ・シミュレーションによる事前検証 作業の流れやリスクを事前に可視化・予測できることで、トラブルの未然防止や効率化に貢献できます。 ・高度な技術選定・仕様策定 AIモデルの選定、カメラ・センサーの仕様、データ処理のフロー設計など、技術的な意思決定に関われるのは非常にやりがいがあります。
愛知県
東京都
Sky株式会社
480万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・SREとしての1年以上の業務経験 ・インフラアーキテクチャー設計経験 【尚可】 ・AWS, Google Cloud Platform, Azureなどのクラウドに関する知見 ・コンテナオーケストレーターの運用経験 ・マイクロサービスアーキテクチャーの構築経験 ・アプリケーション、ミドルウェアのセキュリティ設計・運用経験 ・DevOps領域の知見 ・IaCの知見 ・パフォーマンスチューニング経験 ・Webアプリケーションの構築経験
【仕事内容】 SREとして下記業務を行っていただきます。 ・仮想サーバーの運用保守 ・オペレーションの自動化・効率化 ・サービスレベル設計・運用 ・セキュリティ設計・運用 ・DevOps体制の強化 ・クラウド活用も含めたシステムのモダナイズ ●開発環境 OS:Linux、Windows ミドルウェア:Apache、NGINX、IIS、Tomcat、Memcached、Redis、Fluentd DB:MySQL、SQL Server、Elasticsearch 言語:PHP、Java、Swift、JavaScript、TypeScript、VBScript、C# 監視・分析:Zabbix、Grafana、Kibana、Hadoop 環境構築:Ansible CI/CD:Jenkins、GitLab CI/CD バージョン管理:GitLab インフラ:仮想化基盤(VMware vSphere)、パブリッククラウド(AWS) ■配属予定部署:Skyスタイル部 ■配属予定部署の特色・PR Skyスタイル部では、大小100以上の社内システムを開発・運用しており、それらをVMware vSphereによる仮想化基盤上で稼働させています。 会社規模の拡大に合わせ、社内システムの更なる安定稼働、セキュリティ向上、素早いデリバリー体制の確立がミッションとなります。 今後、クラウド活用、コンテナ仮想化、マイクロサービス化なども検討していますが、それらを含めたSRE体制の確立を力強く推進いただける方を求めています。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
マツダ株式会社
広島県
770万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須要件】 以下いずれかの知識、ご経験をお持ちの方 ・セキュリティ関連規程(CSMS/SUMS)の構築、運用手順書の作成、および実務運用経験 ・マネジメントシステムを規定した法規、国際標準(ISO 9001、ISO/SAE 21434、ISO 27001等)、業界規格への適合業務の遂行経験 ・各種当局認可手続き(サイバーセキュリティ領域以外でも可)の実務経験 ・ITシステムまたは自動車エレクトロニクスのハード・ソフト・ネットワークに関する技術的な知識 ・製品関連のサイバーセキュリティ監視活動およびインシデント対応の組織構築および運用経験 ※自動車業界に限らず製品セキュリティに関する国際標準や規則の知見をお持ちの方を求めております。 【歓迎要件】 ・自動車業界のコンソーシアム活動への参加経験 ・ISO 9001、ISO 27000認証の運用経験 ・チーム運営能力およびプロジェクトリーダー経験
【職務概要】 法規動向を踏まえ、全社横断(車両開発、製造、物流、販売・サービス、IT領域)のサイバーセキュリティマネジメントシステム(CSMS)およびソフトウェア更新マネジメントシステム(SUMS)の構築・運用・改善を推進いただきます。 【職務詳細】 (1)サイバーセキュリティ関連法規の動向把握と法規解釈の推進 L 最新の法規動向を把握するため、国内外自動車業界のサイバーセキュリティ関連活動への参加 例)自動車工業会、自動車部品工業会、自動車技術会、Auto-ISACなど (2)マツダ車のUN-R155/UN-R156 認可取得(能力審査・型式認可) と セキュリティ技術・プロセスの開発 L プロセス認可取得(3年毎またはプロセス変更時)のための全社取りまとめ、審査現場での認可当局との折衝 L 車両型式認可(車両プロジェクト毎)の審査準備 (3)CS/SU法に準拠したCSMS/SUMSの構築・運用 L 海外工場、海外拠点のCSMS/SUMS構築 L マツダグループ全体のサイバーセキュリティ監視活動のプロセス整備と効率化(ツール開発) L マツダグループおよび取引先で発生するサイバーセキュリティ事案の初動対応をリード ※幅広い領域に関わる業務のため、入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。 <変更の範囲> 海外拠点も含め、将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 広報
【必須】 ・SEとして、システム開発やWebサイト構築のご経験をお持ちの方 もしくは広報や企画としてWEBサイト構築、DX推進の等ご経験をお持ちの方 (SE、広報、企画、コンサルタント、サイト制作会社出身者など) ・英語力(目安:TOEIC750点以上/メール、資料作成、会議等で利用) 【尚可】 ・Webシステムの開発/保守/運用の経験者 ・コミュニケーション業務(PESO、社内外を問わない)の経験者 ・グローバルなプロジェクトマネジメント実績:複数の国にまたがるチームメンバーで構成される連携プロジェクトを率いた経験 ・コミュニケーション業務の経験がなくとも、グローバルに活躍したい志を持っている方、チームでの業務推進・コミュニケーションやネゴシエーションに自信をもっている方 ・海外経験(留学等)があれば尚可
【職務概要】 経営方針にアラインした、新たな日立グループ共通コミュニケーションポータル「Hitachi Connect」の構築/運営を通じて、グループ全体の社内コミュニケーションプラットフォームを進化させ、経営方針やカルチャーを世界中の日立グループの全社員に伝え、双方向コミュニケーションの場を提供する。 【職務詳細】 ・日立グループ内の各部門/グループ会社の多様なメンバーから成るプロジェクトチームと連携し、開発チームのコアメンバーとしてスピード感をもって新たな社内コミュニケーションプラットフォーム構築を推進する。 ・社内コミュニケーションプラットフォーム構築では、IT部門と連携し、Webシステム開発における一通りのプロセス(要件定義・設計・開発・テスト、UIUXの検討・設計)を推進する。 ・ RHQのコミュニケーション担当者、BU/Gr.会社のコミュニケーション担当者等グローバルなステークホルダーを巻き込み、必要な機能開発の優先順位をつけ、運用スキームを検討する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 Web戦略グループでは、社外サイト及びイントラネットサイトの戦略的な構築・運営により日立グループ全体の社内外コミュニケーション活動を推進しています。 その中で、グローバルに28万人の全日立社員をつなぐ、日立グループ共通コミュニケーションポータル「Hitachi Connect」プロジェクトを担当していただきます。(現状は本プロジェクトは部長1名、部長代理2名、主任1名の4名体制及び業務委託チームで推進しています)
【必須】 ・顧客や協力会社様などとの折衝、交渉力 ・クラウドやオンプレミスのインフラに関する知識、経験、技術 ・セキュリティに関する知識、経験、技術 ・ネットワークに関する知識、経験、技術 【尚可】 ・顧客へのプリセールス、システム提案の経験 ・ITインフラの要件定義、設計、構築、運用などの経験 ・セキュリティソリューションの設計、構築、運用などの経験 ・有線及び無線ネットワークの設計、構築、運用スキル ・セキュリティベンダーのベンダー資格保有 ・高度情報処理技術者資格、情報処理安全確保支援士資格の保有 ・ISACA、ISC2、GIAC、EC-Council等のセキュリティ関連資格の保有
■業務内容 SI事業に係るインフラエンジニアとして主にお客様先でのシステムの運用支援、設計/構築などの業務を行っていただきます。 クラウドやオンプレミスのサーバ、クライアント、ネットワークや各種サービス、セキュリティソリューションなどITインフラやセキュリティソリューション関連の運用管理や既存システムの更改案件対応などをご担当いただきます。 現場キーマンとして顧客との関係性を強固にし事業領域の拡大を図る重要なポジションとなります。 組織として求められることは多岐にわたりますが、応募者の方にご対応いただきたい領域・案件につきましては面接・面談等を通じて、ご意向や得意領域の擦り合わせを行った上で検討させていただきます。 ■配属予定部署:ICTソリューション事業部 SI部 ■配属予定部署の特色・PR クラウド/オンプレのクライアントサーバ・NWなどのITインフラ整備や セキュリティソリューションやサービスを取り扱うインフラ系と データ分析・OpenAI・ERP・Power Apps・ローコードなど業務系システム開発、 開発支援を行う開発系の2軸を両輪としたSI事業を行っており、Sky株式会社の注力事業で これから急速に拡大、発展していく、やりがいのある領域を担っている部署です。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・顧客や協力会社様などとの折衝、交渉力 ・建設業界の基本的な知識 ・電気通信施工管理技士(2級)以上の資格 ・電気、ネットワーク設備や映像機器の一般的な知識 ・コンピュータやネットワーク等機器に対して一般的な知識 ・Windows PC及びOfficeの一般的な操作スキル ・普通自動車運転免許、日常的な運転経験(想定車種:ハイエース等) 【尚可】 ・建設業法に係る知識 ・電気通信施工管理技士(1級)資格 ・建築施工管理技術士(1級・2級)資格 ・電気工事施工管理技術士(1級・2級)資格 ・ITに掛るファシリティ関連業務、施工管理経験 ・エクセルVBA、スクリプト作成スキル
■業務内容 インフラ系SI業務に伴う各種機器の運搬、設置接続及びネットワーク、電気、映像等工事に係る各種手配、調整及び施工管理、監督業務をお任せいたします。 組織として求められることは多岐にわたりますが、応募者の方に注力いただきたい領域については面接・面談等を通じて、ご意向や得意領域の擦り合わせを行った上で検討させていただきます。 ■配属予定部署:ICTソリューション事業部 SI部 ■配属予定部署の特色・PR クラウド/オンプレのクライアントサーバ・NWなどのITインフラ整備やセキュリティソリューションやサービスを取り扱うインフラ系とデータ分析・OpenAI・ERP・PowerApps・ローコードなど業務系システム開発、開発支援を行う開発系の2軸を両輪としたSI事業を行っており、Skyの注力事業でこれから急速に拡大、発展していく、やりがいのある領域を担っている部署です。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
株式会社堀場製作所
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・経営企画、事業企画、販売企画のいずれかにおける企画業務の実務経験2年以上 ・市場分析(顧客、競合、自社製品等)および業績分析の経験2年以上 ※営業職として上記経験者も可 ・英語を使用した実務経験(TOEIC700点以上) 【歓迎】 ・TOEIC800点以上 ・ToBメーカーでの業務経験 ・企画業務に加え、販促や営業経験を有する方
【仕事内容】 堀場製作所の中でも高い収益性を誇るエネルギー・環境フィールドにおいて、自動車関連事業の戦略立案と推進を担い、カーボンニュートラル実現に向けた社会の変革を支える重要な役割をご担当いただきます。 戦略から実行まで、幅広い業務に携わりながら、製品の企画・販売戦略の策定をお任せいたします。「はかる」を通し事業成長を加速させ、社会的なインパクトを生み出す仕事に挑戦できるポジションです。特に電動車両評価の領域を加速させたいと考えております。 ※HORIBAは、バッテリーやモーターなどのコンポーネントからE-Axleや熱マネジメントシステムなどのサブシステム、完成車両に至る電動車両開発を支える評価設備の構築や、評価手法・自動化・効率化のご提案、エンジニアリング・テスティングサービスなど、幅広いソリューションを提供します。 具体的には以下の業務を中心に担っていただきます。 ➀市場情報収集・整理 ➁中長期製品計画の作成・改定 ・新製品の計画立案:製品群の役割整理と、開発投資計画、販売計画をまとめ、経営層に上申。 ・新製品開発の推進:開発チームと連携し、製品開発をスムーズに進行。市場のニーズやトレンドを反映させ、製品の方向性を決定。 ・販売価格の決定:製品の投資回収計画や市場競争を踏まえた販売価格案を策定し、経営層に提案。 ・上市・プロモーション:新製品の発売に向けて、プレスリリースや販売活動を推進。 ・製品維持・廃止検討:価格改定や販売中止に関する重要な決定を行い、製品ライフサイクルを管理。 ➂短中期損益計画・進捗管理 ➃短中期販売戦術の立案
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ