7781 件
機動建設工業株式会社
東京都千代田区神田紺屋町
-
350万円~549万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【推進工事のパイオニア/充実の教育制度◎平均勤続年数約23年/インフラを支える仕事/東証プライム上場エクシオグループ】 \魅力ポイント/ (1)建設の基礎から学び、現場で活躍できる施工管理者に成長できる教育・研修制度を整えています! (2)地下推進工法「アルティミット工法」を日本で初めて導入社パイオニアで、実績日本一の同社は、その設計力や技術力に定評があり、大手ゼネコンや官公庁からの信頼を勝ち得ています。その為元請けや一次請けの案件が多く、その点が働きやすさに直結しています (3)海外にも拠点を設けており、日本のみならずアジア諸国のインフラ整備にも貢献しています。 ■職務内容 土木工事の施工管理業務をお任せします ※自分が担当した案件が地図に残ったり、社会的需要の高い専門技術を身に着けることができます。 【施工対象】 上下水道やガス、電話線など各種管の地下埋設推進工事(全案件の約80%)で、工期は平均半年〜1年程度です。 【施工地域】 関東地方・東北地方・北海道 ■研修制度: 入社当初の1年間は先輩の現場に同行し業務内容の概要を把握していただきます。技術共有も盛んで定期的に本社で工事職員研修が実施されています。 面倒見の良い社員が多く、先輩社員から資格試験の為の模範解答作成や記述問題の添削等を受けられる環境です。 ■社風: アニバーサリー休暇の導入やノー残業デーの導入など働きやすい職場環境の整備を進めております。 その他、奨学金返還支援、社員旅行など、福利厚生の充実にも取り組んでいます。 当社は少数精鋭の組織を活かし、チームワークで課題を解決していく会社です。仲間の助け合いを大切にする社風です。 ■配属部署について 関東支店は15名程度で構成されています。 ■働き方: 【出張】施工地域によっては泊まり込み出張が発生します。 出張のお住まいは会社が手配し、宿舎の家賃・水光熱費は会社が全額負担、出張手当・帰省手当が支給されます。 年間のうち半分程度を出張するとお考え下さい。 【転勤】定期転勤はありません。 ・元請け案件(全体の20%)、一次請け案件(全体の50%)の割合が多く、工期のしわ寄せの影響を受けにくい為、突貫工事が発生することは稀で残業はほとんどありません。工事案件により夜勤あり
日本カノマックス株式会社
大阪府吹田市清水
500万円~649万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜国内トップシェアメーカー/専門性高いキャリア形成が可能/年休125日/残業20h程度〜 ■業務概要: セールスマネージャーとして主に営業活動を行っていただきます。 ■業務詳細: ・引合と顧客対応 ・代理店管理/開拓 ・営業予算作成/管理 ・各種学会/展示会活動の企画/立案 ・その他分析事業に付随する業務 <詳細> ・管轄エリア:日本、アジア ※ニッチな市場/分野であり、業務に必要な専門知識は入社後につけていただく事を想定しております。 ■カノマックスアナリティカル株式会社 粒子事業は液中の3nmの超微粒子を検出する最先端の技術を製品化し、分析事業は、高分解能でありながらポータブルな質量分析装置を開発、販売しており、グローバルに展開をしております。 グループの中では成長事業領域に位置付けられており、チャレンジングな場面もありますが、大変やりがいのある事業であると思っております。 ■日本カノマックス株式会社: ・創業者が日本初の風速計「アネモマスター風速計」を開発し、風速計測分野のリーディングカンパニーとしてで国内シェア約70%を占める製品を開発している計測機器メーカーです。 ■同社を取り巻く業界環境: ・空調設備試験市場:本市場ではビルの空調バランスに風速計を使用します。ビルの新築件数は、2003年まで減少しその後やや増加傾向にありますが、当社風速計の販売量は堅実に売上が伸びています。 またビルの省エネルギー化が進み更に細かな空調が要求されており、今後も需要増が見込まれます。 ・室内空気環境市場:ビルメンテナンスにおけるビル管理法に基づいた空気環境測定機器を提供していますが、ここ数年は横ばいであります。しかしながらビル管理教育センターの主催する「建築物衛生管理技術者」の資格取得者は微増を続けており潜在的需要が期待されます。 ・クリーンルーム清浄度管理市場:クリーンルームの市場は年々裾野が広がり、半導体、ハードディスク、液晶、製薬、食品、病院等々と今後も市場が広がる要素が多々あり非常に重要な市場となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
松尾電機株式会社
京都府福知山市長田野町
350万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【未経験からチャレンジ可能/研究開発費比率、過去最高/自動車に欠かせない製品の開発/残業月3h/企業の核を担う】 タンタルコンデンサ・保護回路素子に関する業務をお任せ致します。 【製品について】 ・2種類の電子部品を中心に開発・製造に励んでいます。 (1)タンタルコンデンサ 蓄電機能と放電機能を併せ持った部品で、一時的にたくさんの電気を必要とする場面や、電源が不安定になった際に電気を放ち、製品がうまく作用するようにサポートするものです。特にタンタルコンデンサは小さいサイズで大容量の電気を貯めることができ、製品の小型化を実現します。 (2)回路保護電子 電子機器を守るための部品です。過電圧や、ショートが発生した際に、電子機器が壊れないように守る役割です。 【研究内容について:下記いずれかに取り組んでいただきます】 (1)導電性高分子タンタルコンデンサの設計業務 材料メーカーと協議しながら開発を進め、材料評価、製品・プロセスへの適用評価を進めます。また、材料開発の取り組みの中で、様々な分析、解析を交えて特性向上、課題解決を進め成分分析、物理特性、コンデンサの電気特性評価に取り組んでいただきます。 開発例:導電性高分子タンタルコンデンサ超低ESR品(電気抵抗成分が小さな電解コンデンサ)の開発 (2)回路保護素子の設計業務 新規材料や新規加工方法などの調査・試作・評価を行い、新構造製品の開発や既存品の拡張開発を進めていただきます。関連部署との調整を行い開発した製品に適した、生産工程の開発にも携わっていただきます。 開発例:車載機器に使われるリチウム電池向けの安全部品の開発 ■当社の強み:研究開発比率向上中 昨年度の研究開発費の総額は151百万円(売上高比3.2%)と3年連続売上高に占める研究開発費比率は高くなっています。今後も顧客基盤を拡大させるために研究に力を入れていく予定です。 2020年度売上高比1.9% 2021年度売上高比2% 2022年度売上高比3.2% ■組織構成 製品別に2部門に分かれています。 開発部門長(50代1名) <コンデンサ開発部> 部長(50代1名) 課員(50代3名、20代2名) <回路保護素子開発部> 部長(40代1名) 課員(50代1名、30代1名、再雇用1名) 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府豊中市千成町
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜第二新卒歓迎/残業ほぼなしで働き方◎/転勤なし/新幹線や自動車などに必要不可欠な電子部品のリードカンパニー〜 ■業務内容: 同社の情報システム部門にてSE又はプログラマーの業務に従事していただきます。これまでの経験を活かし、全社の情報システム業務に携わることができるやりがいのあるお仕事です。 【具体的な業務】 ■はじめに取り組んでいただく内容 弊社固有のシステム以外の業務から順次引き継いでいただきます ・定型的なデータ作成と提供業務 ・問合せ・依頼・インシデントなどの管理業務 ・WindowsやOfficeなどの一般ソフトやPCハードの問合せ対応 ・データ更新時のチェック業務(二重チェックなど) ・PCやソフトの管理業務 ■上記の引継ぎ後お任せする内容 ・ERPを利用した全社基幹システムの維持・改善・開発業務 ・全社のパソコン管理業務 ・情報システムインフラ(ネットワークなど)の維持・改善業務 ・情報システムを通した全社業務効率化 ■組織構成 部署には室長1名、主任1名、課員1名(再雇用)の3名が所属しております。課員は主に業務のサポートを行っています。 【製品について】 ・同社では主に2種類の電子部品を中心に製造・販売をしています。 (1)タンタルコンデンサ 蓄電機能と放電機能を併せ持った部品で、一時的にたくさんの電気を必要とする場面や、電源が不安定になった際に電気を放ち、製品がうまく作用するようにサポートするものです。特にタンタルコンデンサは小さいサイズで大容量の電気を貯めることができ、製品の小型化を実現します。 (2)回路保護電子 電子機器を守るための部品です。過電圧や、ショートが発生した際に、電子機器が壊れないように守る役割です。 ■今後の方向性 ・自動車のEV化に伴い製品のニーズが高まっているため市場の拡大が期待されます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オーディエム
埼玉県吉川市川藤
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問
【安定性◎/機械設計としてスキルアップできる環境/基本土日祝休み】 ■職務内容: ・マテハン機器洗浄機、関連の機械設計 ・CADによる機械関連の設計、製図 ・クライアント様との打ち合わせ など └基本はお電話などで対応します。出張などはほぼ発生しません(発生しても日帰りがメインです) ■組織構成: 機械設計11名(内1名女性)、電機設計5名が所属しています。50代前後の方が多く活躍しており、和気あいあいとお仕事しています。 ■入社後の流れ: 入社後はまず自社製品を知ってもらうために、1週間前後は機械の製造現場にて作業していただき、実際に設計した製品がどのように作られるか見て覚えていただきます。 その後は、実際に設計業務をOJT方式で覚えていただきます。経験者であれば3年かからずに一人立ちできると思いますので、ご安心ください。 ■当社の特徴/魅力: ◎食品製造を支える機械の設計に携わることができます。お客様のお困りごとを聞いて、形にできるやりがいがあります。 ◎取引先は食品業界や製造業界が多く安定しており、設計としてキャリアを築いていく事ができます。 ◎社内は和気あいあいとした雰囲気で、困ったことがあれば聞ける環境があります。 ◎福利厚生として、年1回会社で休みを設けて社員で遊びに行ったりしています。直近は舞浜のそばのホテルのランチへ行きました! 変更の範囲:無
株式会社日野原富士コンサルタント
広島県広島市安佐南区安東
安東駅
300万円~549万円
設計事務所, 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜長期就業しやすい就業環境の地元優良企業です〜 ■業務内容: 業務は官公庁と民間とからなります。前者では整備された法令・規則・基準、あるいはマニュアルに準拠した成果品を作成しています。後者についても、官公庁に準じますが、自由選択の余地もあるので、耐用年数、経済性(永年コスト)を考慮して、新技術(材料・工法)を採用し、さらに周辺環境に調和する成果品を作成します。 ◇設計…道路、河川、砂防、橋梁、公園緑地、上下水道、急傾斜地、土地造成、その他土木構造物の調査、計画、設計 ◇申請業務…土地造成に関連する申請書作成ならびに申請促進 ■ご入社後について: ご自身のこれまでのご経験を生かしながら、まずは先輩の指導の下で業務を行っていただくことを想定しております。ただし業務経験やスキル等から総合的に判断しまして、ご入社後からすぐに案件を持っていただく場合もあります。 ※資格のない方には、取得のための技術指導を行います。取得した場合は、費用を会社負担します。 ※担当している案件のうち、10%が民間、90%が官公庁の案件です。案件の規模は平均で700万円程度で、出張はありません。 変更の範囲:無
サンヨーホームズコミュニティ株式会社
東京都目黒区鷹番
学芸大学駅
400万円~549万円
不動産管理, プロパティマネジメント(住居・賃貸管理) 分譲マンション管理
〜年間休日121日/東証スタンダード上場企業100%子会社/中途入社者9割以上〜 ■業務内容 サンヨーホームズグループが提供する「戸建住宅」「マンション」「アパート・福祉施設」など、あらゆる「住まい」における毎日の暮らしを“24時間365日”サポートし、不動産管理事業を担う当社にて、マンションの管理業務全般をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ・管理組合会計予算の作成、収支状況の報告 ・建物の維持・修繕に関する提案 ・理事会・総会運営業務の補助 ・マンション管理のトータルサポート業務 など ■業務の特徴 自社グループの分譲マンションが中心のため、新築物件の管理組合立上げに関われるケースが豊富にあります。 一人あたりの管理棟数は10棟程度のため、居住者満足を第一に丁寧なお客様対応を期待します。 ■働き方・就業環境 ・平均残業時間:30h ・完全週休2日制(土日祝) ⇒理事会・総会で休日出勤した場合は、原則振替休日を取得しています。 また、理事会・総会は平日の夜の開催やオンライン開催等もある為、働きやすい環境が整っています! ・モバイルPC一人一台貸与! ・同業他社からの転職者が多く、マンション管理事業部を良くするための意見やアイデアを出しやすい環境です。 管理受託数は187組合、11,004戸(2024年4月現在)になりましたが、今後の管理数増加と共に益々の発展を遂げるため、一緒に切磋琢磨できる仲間を募集します。 ■配属先 東京支店への配属です。現在、管理職含めて9名が所属しています。 ※有資格者のみの組織です。
愛知県名古屋市千種区内山
千種駅
〜年間休日121日/東証スタンダード上場企業100%子会社/中途入社者9割以上〜 ■業務内容 サンヨーホームズグループが提供する「戸建住宅」「マンション」「アパート・福祉施設」など、あらゆる「住まい」における毎日の暮らしを“24時間365日”サポートし、不動産管理事業を担う当社にて、マンションの管理業務全般をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ・管理組合会計予算の作成、収支状況の報告 ・建物の維持・修繕に関する提案 ・理事会・総会運営業務の補助 ・マンション管理のトータルサポート業務 など ■業務の特徴 自社グループの分譲マンションが中心のため、新築物件の管理組合立上げに関われるケースが豊富にあります。 一人あたりの管理棟数は10棟程度のため、居住者満足を第一に丁寧なお客様対応を期待します。 ■働き方・就業環境 ・平均残業時間:30h ・完全週休2日制(土日祝) ⇒理事会・総会で休日出勤した場合は、原則振替休日を取得しています。 また、理事会・総会は平日の夜の開催やオンライン開催等もある為、働きやすい環境が整っています! ・モバイルPC一人一台貸与! ・同業他社からの転職者が多く、マンション管理事業部を良くするための意見やアイデアを出しやすい環境です。 管理受託数は187組合、11,004戸(2024年4月現在)になりましたが、今後の管理数増加と共に益々の発展を遂げるため、一緒に切磋琢磨できる仲間を募集します。 ■配属先 中部支店・マンション管理課への配属です。現在、社員3名(支店長1名、課長1名、職員1名)が所属しています。
350万円~499万円
〜自動車の空気循環やビルの空調バランス等、快適で健康的な環境を維持する上で非常に重要な計測器の営業〜 ■業務内容: 同社は環境計測機器の国内リーディングカンパニーです。環境計測機器の製品の入れ替え提案や新しい計測技術の提案活動に注力していただきます。 ・既存顧客との関係構築および強化 ・新規顧客の開拓と提案活動 ・製品の入れ替えや新しい計測技術の提案 ・エンジニアとの連携を通じた技術サポート <詳細> ・エリア:西日本 ・出張頻度:月1~2回/期間:日帰り~2泊 ■入社後の流れ 1カ月程度は会社や製品について研修を受けていただきます。その後、現場配属され、OJTにて製品や営業活動について学んでいただきます。5カ月~半年 程で顧客を担当頂きますが、先輩社員がフォローしますので、未経験の方もご安心ください。 ■製品について 例えば、ビルの空調バランスに風速計を使用します。主に建築物衛生法に基づいて、建物内の空気環境を測定するために使用されます。具体的には、空気中の温度、湿度などを測定します。これらの測定は、建物内で働く人々の健康を維持するために重要です。ビルの新築件数は、2003年まで減少しその後やや増加傾向にありますが、当社風速計の販売量は堅実に売上が伸びています。その他、環境影響や快適性に関する研究・自動車の空気環境の計測など幅広い分野に使用されます。 ■やりがい: ・当社は国内の風速計リーディングカンパニーであり、90年の歴史ある環境計測機器メーカーです。高い技術力と信頼を強みとするメーカー営業の一員として、誇りを持って営業活動いただくことが出来ます。 ・顧客は幅広く、国内の建設、医療、製薬、化学、航空宇宙開発など裾野の広い業界が対象マーケットであり、国内を代表する大手顧客に対する取引ができるというやりがい、メーカー営業の面白味を感じることができます。 ・社内の仕事環境は風通しが良く、闊達な雰囲気の会社であり、積極的に様々なご提案をいただける雰囲気を持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
〜国内トップシェアメーカー/専門性高いキャリア形成が可能/年休125日/残業20h程度〜 ■業務概要 営業部門のプレイングマネージャーとして、環境計測機器の国内営業を牽引いただきます。営業活動に加えて、メンバーの育成や評価をお任せします。 ■業務内容: 同社は環境計測機器の国内リーディングカンパニーです。環境計測機器の製品の入れ替え提案や新しい計測技術の提案活動に注力していただきます。 ・既存顧客との関係構築および強化 ・新規顧客の開拓と提案活動 ・製品の入れ替えや新しい計測技術の提案 ・エンジニアとの連携を通じた技術サポート <詳細> ・エリア:西日本 ・出張頻度:月1~2回/期間:日帰り~2泊 ■やりがい: ・当社は国内の風速計リーディングカンパニーであり、90年の歴史ある環境計測機器メーカーです。高い技術力と信頼を強みとするメーカー営業の一員として、誇りを持って営業活動いただくことが出来ます。 ・顧客は幅広く、国内の建設、医療、製薬、化学、航空宇宙開発など裾野の広い業界が対象マーケットであり、国内を代表する大手顧客に対する取引ができるというやりがい、メーカー営業の面白味を感じることができます。 ・社内の仕事環境は風通しが良く、闊達な雰囲気の会社であり、積極的に様々なご提案をいただける雰囲気を持っています。 ■特徴: ・風速計分野では、先発メーカーであり国内トップシェアを持つ総合測定器メーカーです。気流測定研究に関しては、国内随一の特殊技術会社であり、製品は各大学や一流メーカーの研究・管理等の面で使用されています。また国内3拠点、海外にも3拠点事務所をもちグローバルに展開しています。 ■製品について 例えば、ビルの空調バランスに風速計を使用します。ビルの新築件数は、2003年まで減少しその後やや増加傾向にありますが、当社風速計の販売量は堅実に売上が伸びています。 その他、環境影響や快適性に関する研究・自動車の空気環境の計測など幅広い分野に使用されます。 ■当社について ・1934年創業。目に見えない“流れ”や“微粒子”を計測する、総合測定器の国内トップシェアメーカー ※空調試験市場…1位60%/産業用性能試験市場…1位45%/ビル管理市場…2位42%/クリーンルーム市場…4位14% 変更の範囲:会社の定める業務
ロトルクジャパン株式会社
東京都江東区千石
500万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
□■ロンドン市場上場。自分の得意領域を活かして、IoT最先端技術を導入して幅ひろい商材を取り扱うバルブメーカーの当社で一緒に働きませんか?■□ ■職務内容(ミッション): 特定のエンドマーケット部門で提案型営業を実践し、売り上げ予測及びKPIを達成する。 ■職務詳細: (1)国内法人での営業活動 (2)海外大型プロジェクトの情報収集 (3)英国本社及びグループ関連会社と各種やり取り (4)その他営業に関連する各種業務 ■具体的には: 現在、同社は石油関連の業界においては認知度が非常に高く、国内でも数多くの取引実績がありますが、今後は対象業界をより広くし、同社製品の展開を考えています。具体的には水質処理の分野や、電力分野などにおいて、同社の製品のアクチュエーターの拡販を行っていきたいと考えています。入社後すぐは、主に現在の営業の方々のサポート業務に近い業務から始めて頂き、将来的には新規市場や顧客の開拓も行って頂きたいと考えています。 ■同社の商品について: ・IoT対応のバルブを取り扱っています。データの蓄積が出来るバルブは日本ではほとんどなく、今後ニーズが高まると予想されます。 ・M&Aを数年で20社近く行っているため、商材が増えています。電気のみならず、空気圧、油圧、手動と幅広いバルブを顧客の目的に合わせて提案が出来ます。 ・日本のバルブはアルミ製がメインですが、同社商品はステンレスになります。アルミは定期的なメンテナンスが必要で、人口減少・働き手不足の日本には、ステンレス商品は今後の日本でのニーズが高まると予想されます。 ・世界をマーケットにしているため、量産に強いく、価格での勝負にも強いです。 ■働き方: 残業は20-30時間程度/月です。語学も活用できる環境なので、自身のスキルアップにもつながるはずです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JVCケンウッド
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
450万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 総合電機メーカー, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
ポジションをご提案します!東証プライム上場/ハイブリッドワーク推進 ■業務概要:経験をもとにご活躍いただけるポジションを差配致します。 ・カーナビゲーションやドライブレコーダーの電気回路設計 No.25021 ・無線機器RF回路設計 No.25034 ・無線機器回路設計(CPU・メモリ・液晶などの制御系/電源/オーディオ/Wi-Fi/BT/アンテナ/回路図・PCBCAD/2次電池・充電回路) No.25035 ・無線機向けアクセサリ回路設計(電源系(バッテリ・充電器)、オーディオ系(BTヘッドセット、スピーカマイク等)の回路設計) No.25038 ・アマチュア無線回路設計(・次期アマチュア無線機(モービル、HF)開発) No.25040 ・次期業務用無線基地局・端末開発のための高周波回路設計 No.25041 ・次期業務用端末開発のための高周波回路設計 No.25042 ・映像機器電気回路設計、EMCエンジニア No.25052 ・信号処理・LCOS駆動回路設計エンジニア、FPGA実装 No.25053 ・次世代光通信デバイスのCMOS回路設計 No.25057 ・映像機器電源回路設計エンジニア No.25059 【ブランド戦略】 「マルチブランド戦略」として3つのプロダクトブランド「KENWOOD」「JVC」「Victor」は、AIやIoTが最先端技術となった今日においても、時代の変化に柔軟に対応しながら、製品やサービスを展開し、ものづくりを通じて3ブランドはさらに進化を続けています。 【感動と安心を世界の人々へ】 イヤホンやオーディオなどのほかにも、様々な事業を展開。強みである映像技術、音響技術、無線技術、音楽・映像ソフトをコアに、3つの事業分野にて、約100年にわたる歴史の中で培ってきた技術に「デザイン思考」で具現化することで、「感動」と「安心」を提供する製品やソリューションを生み出しています。 【ハイブリッドワーク実現に向けた取り組み】 新たな働き方を推進、テレワーク制度は全社員対象。2024年夏に本社地区に新ビルを創設、業務効率化や価値創造、環境に配慮したオフィスの実現を目指します。働く場所を選ばないハイブリッドワーク、多様で柔軟な就業環境を整備、コミュニケーション活性化やイノベーション創出を図ります。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 総合電機メーカー, 無線・通信機器 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
ポジションをご提案します!東証プライム上場/ハイブリッドワーク推進/賞与平均5ヶ月超 ■業務概要: 経験をもとにご活躍いただけるポジションを差配致します。 ・車載系クラウドエンジニア(Azure/AWS) No.25014 ・車載関連AIエンジニア No.25015 ・自動車メーカ向けのIVI機器(ナビゲーション、ディスプレイオーディオ、ドライブレコーダ)のソフトウェア開発。 No.25022 ・無線機器のソフトウェア開発 No.25029 ・無線機器の組込ソフトウェア開発(Linux) No.25031 ・無線機器のネットワークアプリケーション開発(Linux) No.25032 ・無線機器のネットワークアプリケーション開発(JavaScript, Java, Ruby, Python, PHP, C++) No.25033 ・無線機器の新規開発におけるクラウド技術開発 No.25036 【グローバルブランド戦略】 「マルチブランド戦略」として長く親しまれている3つのプロダクトブランド「KENWOOD」「JVC」「Victor」は、AIやIoTが最先端技術となった今日においても、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客さまの期待に応え、またその期待を超えるような製品やサービスを展開し、ものづくりを通じてさらに進化を続けています。 【『感動と安心を世界の人々へ』を実現するために】 イヤホンやオーディオ、音楽コンテンツなどのほかにも、様々な事業を展開。強みである映像技術、音響技術、無線技術、音楽・映像ソフトをコアに、3つの事業分野にて、約100年にわたる歴史の中で培ってきた技術に「デザイン思考」で具現化することで、「感動」と「安心」を提供する製品やソリューションを生み出しています。 【ハイブリッドワーク実現に向けた取り組み】 新たな働き方を推進、テレワーク制度は全社員を対象としています。2024年夏に本社地区に新ビルを創設、業務効率化や価値創造、環境に配慮したオフィスの実現を目指します。働く場所を選ばないハイブリッドワーク、多様で柔軟な就業環境を整備し、コミュニケーション活性化やイノベーション創出を図ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社江島自動車
愛知県名古屋市天白区中坪町
350万円~399万円
自動車(四輪・二輪) その他, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
<最終学歴>短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜いつでも職場見学OK/働く方の思いを大事にする企業です〜 ■採用背景 現在働いているメンバーが60代、70代の状況で、仕事を頂いてもマンパワーが足りずに、仕事を受注しきれていない状況となります。これを打開するために、増員採用をしております。 ■資格保有者歓迎 整備士経験がベテランの先輩に1から教育していただける環境です。個々の方に合わせたOJTの教育をしているので、ご経験に合わせた業務に取り組めます。資格取得は、講習会費用や試験受験料はすべて会社負担になります。講習会参加や試験の受験に関しては、有給や欠勤ではなく、出勤扱いとなります。上級資格に挑戦することで、よりキャリアアップをしていただける環境になります。 ■業務概要: ・車検対応:中部運輸局から指定民間車検工場として認可を受けており、車検の検査用ラインを保持しているため車両の点検整備から検査までを一貫して自社で行うことが可能です。 ・点検整備:法定点検をはじめ、オイル・タイヤ・エレメント・ブレーキパッドの交換等の一般整備を行っております。 ・修理:エンジンのかかりが悪い・異音がする・メーターパネルのランプが点灯する等の様々な車両トラブルに対応いたします。(鈑金・塗装は外部業者に施工を依頼しています。) ■組織構成 代表50代1名、整備士60代1名、70代1名 ■取扱車輛: ・トラック(2〜10t):小型〜大型まで、ダンプ・アルミバンなどの整備を行っております。 ・トレーラー:牽引貨物自動車の点検・整備・修理にも応じております。 ・乗用車 ■働き方の特徴: ・社長をはじめとする会社全体で、残業時間を減少させようとしており平均10時間程度です。 ・お客様対応や見積作成等は基本的に社長が担当しているため、整備作業に集中して、整備のスキルを磨くことができます。 ・大型トラックを中心に取り扱っております。乗用車と比べて構造がシンプルなため、整備の醍醐味を味わいやすいです。 ■当社の特徴: ・4大トラックメーカー全てに対応:「日野」「いすゞ」「三菱ふそう」「UDトラックス」の全てに対応できる体制を整えているため、お客様より安定した信頼を得ており、コロナ禍でも安定した実績を上げています。
株式会社シンキ・コーポレーション
愛知県東海市加木屋町
南加木屋駅
400万円~599万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
土木・建築施工管理技士2級をお持ちの方向け求人/創業50年以上の安定企業/社員の勤続年数が長く、居心地の良い会社/社内で助け合う社風/公共工事メイン/中途社員活躍中/資格取得制度あり/月残業15H程度 ■採用背景: 毎年安定した件数の公共工事を受注できています。今後さらなる事業拡大に向けた増員募集です。 ■業務概要: 施工管理技術者として、土木工事の施工準備から竣工までのすべての管理・統括をお任せします。 ■業務詳細 【主な業務】 ・施工計画の策定 ・施工図面の作成 ・工事品質の管理(安全・予算・工程)等 【受注先】 公共工事(7〜9割)・民間工事 【工事の種類】 造成工事、下水道工事、道路工事、橋りょう工事 など 【工期】 短いもので2か月弱〜長いものは数年程度 【エリア】 知多半島や名古屋近辺中心(出張は基本的にありません) ■業務の魅力 ◎裁量権が大きいため、ご自身のこれまでの経験やノウハウを活かしながら、柔軟に業務に取り組むことができます。実際ベテラン社員の多くは、経験を活かしながら、業務効率化を実現しています。 ◎基本的には1次請けの工事であるため、要因に応じては発注者に対し、工期の調整が可能です。また、土日休みがメインであり、休日出勤が生じた際には代休を取得いただくなど、プライベートとの両立が可能な環境が整っています。 ◎幅広い種類の工事を扱っていることに加え、多くの施主様や協力会社の人々と話し合い、工事の流れを決めていくため、新しい発見がたくさんあり、やりがいのある仕事です。 ■組織/環境: 工事部では、現在24名の方が、20代〜70代のベテランまで幅広く活躍しています。構成としては、新卒入社の方、ベテランの中途入社の方等様々ですが、「社員が辞めない」(平均継続年数15年以上)ことが特徴です。 工事部は和気あいあいとしていて、人手不足の際にはお互いに手伝うなど、日々助け合いながら業務を行っています。 ■当社の魅力 ◎長年にわたり地域に密着した施工を手掛けてきました。その甲斐もあり、毎年安定した件数の公共工事を受注できているため、業績が安定しています。 ◎宅地造成・解体・道路・橋梁・土工事等、人々の生活を支えるインフラづくりに携わるため、やりがいのある業務です。
株式会社エリオス
宮城県柴田郡川崎町川内
350万円~449万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 総務 人事(労務・人事制度)
<<総務経験必須/少数で運営しているため管理部門全般を担う/課長 or 部長職として入社/転勤なし/マイカー通勤可>> ■業務概要: 当社は、プラスチック成形金型の設計・製作、プラスチック製品の製造・組立販売を行っています。 今回は、総務(管理職候補)の募集となり、総務全般の実務を担いながら、経理や人事など管理部門の幅広い業務も担当していただきます。 少数で運営しているため、多岐にわたる業務に携わりたい方に最適なポジションです。 ■職務詳細: ・用度品の管理、社内会議の運営(取締役会、経営会議事務局) ・経理部門の管理・予算立て、人事運営 ・ファシリティ管理(オフィス設備、固定資産管理) ・社有車管理(損害保険、リース会社窓口、車両管理規定の維持・管理) ・社内イベントの企画・運営、契約管理、什器・備品管理 ■入社後の流れ: 現在、総務などの管理部門の統括を社長が担っているため、入社後は、社長から業務の引き継ぎを行います。 実務は各担当がいるため運用はできていますが、現場のマネジメントからチェックなども徐々に社長から引継ぎ担当していただきます。 総務だけではなく、人事・労務、庶務など管理部門全般を担っていただくことになるため、業務の幅は広くなりますが、やりながら覚えていただければ問題ありません。 ■組織構成: 総務・業務部は現在女性2名で構成されています。 少数精鋭で運営しているため、製造現場やクライアント、経営陣とも連携しながら、チームワークを重視した働き方が求められます。 中途入社の方がほとんどで、安心してご入社いただけます。 ■当社の特徴/魅力: ・富士フィルムやソニーなど、大手顧客との取引で安定した基盤 ・プラスチック成形品の大量生産から多品種少量生産まで対応可能なシステムを確立 ・省力化装置の設計技術を活かし、自社ブランド「容器供給装置」を開発・販売 ・地域のニーズに応えた製品開発、幅広い製品ラインアップ 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~449万円
〜いつでも職場見学OK/働く方の思いを大事にする企業です〜 ■採用背景 現在働いているメンバーが60代、70代の状況で、仕事を頂いてもマンパワーが足りずに、仕事を受注しきれていない状況となります。これを打開するために、増員採用をしております。 ■資格保有者歓迎 個々の方に合わせたOJTの教育をしているので、ご経験に合わせた業務に取り組めます。資格取得は、講習会費用や試験受験料はすべて会社負担になります。講習会参加や試験の受験に関しては、有給や欠勤ではなく、出勤扱いとなります。上級資格に挑戦することで、よりキャリアアップをしていただける環境になります。 ■業務概要: ・車検対応:中部運輸局から指定民間車検工場として認可を受けており、車検の検査用ラインを保持しているため車両の点検整備から検査までを一貫して自社で行うことが可能です。 ・点検整備:法定点検をはじめ、オイル・タイヤ・エレメント・ブレーキパッドの交換等の一般整備を行っております。 ・修理:エンジンのかかりが悪い・異音がする・メーターパネルのランプが点灯する等の様々な車両トラブルに対応いたします。(鈑金・塗装は外部業者に施工を依頼しています。) ■組織構成 代表50代1名、整備士60代1名、70代1名 ■取扱車輛: ・トラック(2〜10t):小型〜大型まで、ダンプ・アルミバンなどの整備を行っております。 ・トレーラー:牽引貨物自動車の点検・整備・修理にも応じております。 ・乗用車 ■働き方の特徴: ・社長をはじめとする会社全体で、残業時間を減少させようとしており平均10時間程度です。 ・お客様対応や見積作成等は基本的に社長が担当しているため、整備作業に集中して、整備のスキルを磨くことができます。 ・大型トラックを中心に取り扱っております。乗用車と比べて構造がシンプルなため、整備の醍醐味を味わいやすいです。 ■当社の特徴: ・4大トラックメーカー全てに対応:「日野」「いすゞ」「三菱ふそう」「UDトラックス」の全てに対応できる体制を整えているため、お客様より安定した信頼を得ており、コロナ禍でも安定した実績を上げています。
株式会社NTTファシリティーズエンジニアリング
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
400万円~699万円
システムインテグレータ 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
【グループ会社保有の案件中心/残業10〜20h程/フレックスあり/働き方を整えて長期就業したい方におすすめ】 ■業務概要: ・ホテルやオフィスビルなどの施設に対する、Wi-Fi・電話騎回線・監視カメラなど、物理配線工事の施工管理業務をお任せします。顧客の要望に応じて、工事計画の立案〜図面作成,協力会社の発注,施工管理まで一連の業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・顧客要望のヒアリング ・図面作成,機器調達 ・見積もり作成 ・協力会社への工事依頼 ・現場作業監理 ■業務特徴: ・案件としては、発注者側のNTTグループ企業(NTTファシリティーズ、NTTコミュニケーションズ 等)が請け負っている案件が中心です。 ・新設工事,更新工事の両方を扱っております。 ・関東近郊エリアがメインで遠方への出張は年数回程です。在宅勤務も可能でご家族との時間もしっかり確保できます。 ■入社後の流れ: ・まずは比較的コンパクトな案件からご担当頂きます。初期のご案件は、先輩コンサルタントと共に担当頂きます。 ■就業環境の魅力:〜柔軟な働き方が可能〜 ・土日出勤が発生した場合は、振替休日を取得が可能です。また、有給休暇も取りやすい環境です。副業については一定条件などありますが相談可能です。 ■キャリアパス: ・実績・経験により正社員登用を行っております。契約社員期間中に、勤怠や安全管理、スキルの習得度や実績等を総合的に勘案し、雇用開始から最短6ヶ月で正社員登用のチャンスがあります。(適性検査、面談等あり) ■同社について: ・同社は、2017年7月に設立されたNTTグループ企業です。オフィスデザイン・リロケーション・内装設備工事・LAN配線などの電気通信等を一貫して手掛ける【オフィスソリューション事業】、ビルのスマート化や再生可能エネルギーソリューションを手掛ける【スマートソリューション事業】、ISO・環境コンサル、省エネコンサルなどを手掛ける【環境コンサルティング事業】の3事業を柱とし、ビルやオフィスの全体的なコンストラクションマネジメントを担っています。IoT化が進む現代において、ビルやオフィスもよりスマート化が進み、同社のニーズが高まっていくと期待されます。 変更の範囲:会社の定める業務
グローム・ホールディングス株式会社
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(22階)
800万円~1000万円
医療コンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【東証グロース上場のグロームグループ/病院の経営コンサルからサポートを一貫して行う/リモート可&フルフレックスでワークライフバランス◎】 ■業務概要: 日本の病院における「再編と統合」をサポートする当社にて、人事部長候補を募集します。 ■具体的な仕事内容: ・人事企画業務 (人事制度の構築・改善、従業員のエンゲージメント向上に向けた施策の立案) ・労務管理全般(勤怠管理・給与計算・年末調整) ・採用業務(採用計画・面接・評価・選考) ・各種規程管理(法改正含む) ・各部門責任者・経営陣との連携による組織強化 ・部門マネジメント ■当社について: 【Global×Medicalで拡大を続ける、東証グロース上場Glomeグループ】 同社は大きな成長可能性を秘める医療分野を中心に事業を展開。病院・医療施設の経営、物品、人事・労務制度における包括的な支援・コンサルティングを行っています。すでに全国53の医療施設とアライアンスを締結しており、医療分野で存在感を高めています。今後も積極的なアライアンスにより事業拡大を続けてく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
東芝シュネデール・インバータ株式会社
愛知県名古屋市東区葵
車道駅
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 商品企画・サービス企画 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東芝社と同水準の手厚い福利厚生を完備!年休126日&リモートワークで抜群の働きやすさ◎〜 ■業務内容 東芝社とフランスに本社をおくシュナイダーエレクトリック社が、産業用インバー夕部門において提携して発足したグロ−バル統括会社であるシュネデール東芝インバー夕社傘下の日本法人として設立した弊社にて、インバータの販売促進、新製品企画業務及び既存製品マーケティング業務をご担当いただきます。 ■業務詳細 弊社商品の販売促進、新製品企画業務及び既存製品マーケティング業務を担当頂きます。 海外のマーケティング部門、弊社設計部門、販売を担っている営業会社とコミュニケーションを取りながら、販売促進・新製品企画・既存製品の管理などに携わって頂きます。 【具体的には】 ・販売促進:主に販売会社の企画部門、営業部門、技術部門と連携しながら既存製品の拡販のための製品側の施策を進めます。 ・既存製品のマーケティング業務:日々の販売動向の把握・見積・販売動向調査。既存製品への要求に対し、ビジネス性を分析し対応を判断。VOCからの製品改善、バージョンupなどを営業側と開発設計側と協力しながら進めます。 ・新製品企画:新製品開発においては、製品の位置付け、価格、物量、仕様などを海外マーケティング部門や販売側マーケティング部門と協力して決めます。 ■教育制度 技術教育やeラーニングにて、電気電子基礎知識、品質基礎知識、パワーエレクトロニクス基礎知識中心に約1年半かけて研修を実施 語学力(英語)についてもTOEIC(R)400点以上の方については英語レベル別にスタディサプリ(TOEIC・ビジネス英会話)を入社から1年間は会社全額負担、1年後以降は半額負担で受講可能です。またTOEICは会社全額負担にて年2回受験でき、基準点に上の場合は点数に応じインセンティブを支給します。 ■組織 4名の社員が在籍しています。 ■魅力 ◇東芝のパワーエレクトロニクス、ドライブ技術とシュネデールエレクトリックの産業制御機器技術をベースに、両社の持つマーケティングカ、開発力、製造・品質力のシナジー効果を発揮し事業拡大に取り組んでいます。 ◇特定製品の企画立案から設計開発、販売プロモーションの全てに関わることが可能です。 ◇週に2〜3日の在宅勤務可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 評価・実験(電気・電子・半導体) 評価・デバッグ
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東芝社と同水準の手厚い福利厚生を完備!年休126日&有給が取りやすく抜群の働きやすさ!/離職率が低く長期就業が叶う環境◎副業可能〜 ■業務内容: 東芝社とフランスに本社をおくシュナイダーエレクトリック社が、産業用インバー夕部門において提携して発足したグロ−バル統括会社であるシュネデール東芝インバー夕社(STI)傘下の日本法人として設立した弊社にて、評価試験業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: 弊社にて評価試験業務をご担当頂きます。 【具体的には】 〇下記インバータ製品に対するハードウェア評価試験及びレポート作成 └新製品開発に伴う検証試験 └部品改廃、品質改善などによる部品、回路変更に伴う検証試験 〇UL/CSA等の規格認証対応 〇ハードウェア評価試験に使用する計測器の維持・管理 〇評価試験結果レビュー会議資料作成及び会議開催 ■組織: 5名の社員が在籍しております。相談や質問もしやすい環境になります。 ■就業環境: 月平均残業は20-30時間程度となり働きやすい環境が整っています。有給は入社した月から取得可能です。 ■教育制度: 教育制度が充実しており、技術教育や職種別eラーニングにて、電気・電子基礎知識、品質基礎知識、パワーエレクトロニクス基礎知識中心に約1年半かけて研修を行います ■魅力: ・東芝のパワーエレクトロニクス・ドライブ技術とシュネデールエレクトリックの産業制御機器技術をベースに、両社の持つマーケティングカ、開発力、製造・品質力のシナジー効果を発揮し事業拡大に取り組んでいます。今後は海外向けの割合を増やし商品の展開をしていきたいと考えています。 ・日系大手と外資企業のジョイントベンチャーである両社の環境を経験でき、ご自身を成長させられる環境です。 ・福利厚生制度は東芝社に準じている為、将来的な年収アップも可能です。福利厚生、待遇面ともに充実しているため、離職率も低く長く働いている社員が多いです。 ・週に2〜3日の在宅勤務可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 光学設計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜目に見えない“流れ”や“微粒子”を計測する、総合測定器の国内トップシェアメーカー〜 パーティクルカウンター、粉じん計を開発している当社において、研究開発部製品開発ディヴィジョンにて光学設計をお任せします。 ■業務内容: ・パーティクルカウンター、粉じん計など計測器の光学設計及び製作 ・設計した試作品、製品の評価、解析 ・光学設計に係るドキュメント作成 ■取扱い製品(一部紹介): ・粉じん計 粉じん(目に見えないほど小さなほこりやゴミ)がどれくらいの量あるかを測る道具です。 例えば、工場や建設現場では、作業中にたくさんの粉じんが発生することがあります。粉じん計を使って、空気中の粉じんの量をチェックすることで、作業環境が安全かどうかを確認することができます。もし粉じんが多すぎると、健康に悪影響を与えることがあるため、適切な対策が必要です。 ・レーザーパーティクルカウンター 空気中に浮かんでいる小さな粒(パーティクル)を数えるための機械です。レーザー光を使って粒を見つけて、その数や大きさを測ります。 小さなほこりやゴミ、細菌などの粒子(パーティクル)がたくさんあります。レーザーパーティクルカウンターは、これらの粒子を数えて、その大きさを測るための道具です。 例えば、クリーンルームというとてもきれいな部屋では、空気中の粒子がとても少ないことが必要です。クリーンルームは、医薬品の製造や精密な電子部品の製造などに使われます。レーザーパーティクルカウンターを使って、クリーンルームの空気のきれいさをチェックすることができます。 ■特徴: 風速計分野では先発メーカーであり、国内トップシェアを持つ総合測定器メーカーです。「独創と革新に生きる…KANOMAXはグローバルな製品と技術で計測のNEXTを切り開きます」をキャッチフレーズに、高品質製品をより安価でユーザーに提供していす。気流測定研究に関しては国内随一の特殊技術会社であり、製品は各大学や一流メーカーの研究・管理等の面で使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ 精密・計測・分析機器
〜目に見えない“流れ”や“微粒子”を計測する、総合測定器の国内トップシェアメーカー〜 ■業務内容: ・風速計、パーティクルカウンター、粉じん計など計測器の機構設計及び製作 ・設計した試作品、製品の評価、解析 ・機構設計に係るドキュメント作成 ■取扱い製品(一部紹介): ・粉じん計 粉じん(目に見えないほど小さなほこりやゴミ)がどれくらいの量あるかを測る道具です。 例えば、工場や建設現場では、作業中にたくさんの粉じんが発生することがあります。粉じん計を使って、空気中の粉じんの量をチェックすることで、作業環境が安全かどうかを確認することができます。もし粉じんが多すぎると、健康に悪影響を与えることがあるため、適切な対策が必要です。 ・レーザーパーティクルカウンター 空気中に浮かんでいる小さな粒(パーティクル)を数えるための機械です。レーザー光を使って粒を見つけて、その数や大きさを測ります。 小さなほこりやゴミ、細菌などの粒子(パーティクル)がたくさんあります。レーザーパーティクルカウンターは、これらの粒子を数えて、その大きさを測るための道具です。 例えば、クリーンルームというとてもきれいな部屋では、空気中の粒子がとても少ないことが必要です。クリーンルームは、医薬品の製造や精密な電子部品の製造などに使われます。レーザーパーティクルカウンターを使って、クリーンルームの空気のきれいさをチェックすることができます。 ■特徴: 風速計分野では先発メーカーであり、国内トップシェアを持つ総合測定器メーカーです。「独創と革新に生きる…KANOMAXはグローバルな製品と技術で計測のNEXTを切り開きます」をキャッチフレーズに、高品質製品をより安価でユーザーに提供していす。気流測定研究に関しては国内随一の特殊技術会社であり、製品は各大学や一流メーカーの研究・管理等の面で使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット 評価・デバッグ
〜東芝社と同水準の手厚い福利厚生を完備!年休126日&有給が取りやすく抜群の働きやすさ!/離職率が低く長期就業が叶う環境◎副業可能〜 ■業務内容: 東芝社とフランスに本社をおくシュナイダーエレクトリック社が、産業用インバー夕部門において提携して発足したグロ−バル統括会社であるシュネデール東芝インバー夕社傘下の日本法人として設立した弊社にて、インバータのモータ制御ソフトウェア開発業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: 弊社にてインバータのモータ制御ソフトウェア開発業務をご担当頂きます。 インバータはモータおよび負荷を指定された速度でスムーズに運転する機器です。 また、弊社のインバータは汎用品のため、様々な負荷やアプリケーションに適用できるロバスト性が求められています。 弊社では、よりスムーズでロバストな運転を目指して、モータ制御アルゴリズムの開発および改善を行っています。 【具体的には】 〇インバータ製品に搭載するモータ制御ソフトウェア開発・修正、および問題調査 └Matlab/Simlinkを用いた制御モデルの構築・修正、およびそのシミュレーション └ソフトウェアコーディング、デバッグ、設計検証 └設計仕様書の作成、試験仕様書の作成、既存機能への影響確認 └問題解決のための調査・調整およびソフトウェア修正 ■教育制度: 技術教育やeラーニングにて、電気電子基礎知識、品質基礎知識、パワーエレクトロニクス基礎知識中心に約1年半かけて研修を実施。 語学力(英語)についてもTOEIC(R)400点以上の方については英語レベル別にスタディサプリ(TOEIC・ビジネス英会話)を入社から1年間は会社全額負担、1年後以降は半額負担で受講可能です。またTOEICは会社全額負担にて年2回受験でき、基準点に上の場合は点数に応じインセンティブを支給します。 ■魅力: ◇東芝のパワーエレクトロニクス、ドライブ技術とシュネデールエレクトリックの産業制御機器技術をベースに、両社の持つマーケティングカ、開発力、製造・品質力のシナジー効果を発揮し事業拡大に取り組んでいます。 ◇特定製品の企画立案から設計開発、販売プロモーションの全てに関わることが可能です。 ◇週に2〜3日の在宅勤務可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ