5039 件
株式会社村田製作所
京都府
-
510万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 【スキル】 ・オープン系システムの要件定義、システム開発及び運用経験(開発言語:Java等オブジェクト系言語、データベース技術:Oracle等) ・多岐に渡る社内関係部門と要件調整を行える理解・判断力、外部ITベンダーとプロジェクトを推進していける段取り力。 【キャラクター】 ・他部門と積極的にコミュニケーションをとることができる ・顧客の困りごとを"自分事"としてとらえることができる 【尚可】 【スキル】 ・生産・販売・調達(資材)管理・製造系・ロジスティクス系のいずれかのシステム開発経験 ・自らユーザーと直接関わり、要件定義から導入後の保守運用まで一連の業務経験 【キャラクター】 ・最新IT技術、ものづくりへの高い関心 ・海外の方とコミュニケーションを取ることができる英語力(流暢でなくてもweb会議で意思疎通できるレベル) ※語学スキルについては研修制度あり
■概要 基幹システム(SCMシステム)の企画・開発・保守・運用を行っていただきます。 ■詳細 環境変化に対応し、様々なビジネスニーズに機敏に応えるため、弊社は独自の基幹システムを構築しています。当システムは「販売」「生産」「資材調達」「物流」といったサブモジュールで構成されており、システム化企画、要件調整から保守運用まで担当していただきます。近年ではDXに備えた組織改革、業務改革を推進しており社内の課題解決を積極的に行う"社内コンサル"のような立ち位置を目指しています。 関係する事業部等と密にコミュニケーションを取り、業務の現場に積極的に入り込み現場の課題解決を行います。 保守業務及び、実装等の下流業務については外部ITベンダーと協働して対応しています。 ★連携地域… 弊社の基幹システムはASEAN、EU、アメリカ、中華圏の販売・生産拠点で使用されています。海外を含めた各拠点の利用者や、機能管理スタッフと日々コミュニケーションをとってシステムの継続的改善と、円滑な運用を行っています。 ★使用ツール… プログラミング言語:Java, データベース:Oracle その他ツール等:Intra-Mart、Infomatica(PowerCenter)、Amazon-AWS、UiPath等 ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) 【勤務形態】 ・フレックス制度あり 8:30~17:00までの勤務時間を基本にプロジェクト状況や個々人の状況に合わせて柔軟に勤務時間をシフトさせています ・リモートワークあり ・男性の育児休暇取得実績あり ・有給取得も柔軟に可能です ・OJT期間あり ・メンター制度あり ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
500万円~1000万円
【必須】 ■Spec(~できる) 以下1,2,3いずれかの知識やスキルを要する 1.オープン系システムの開発や運用経験(開発言語:Java等、データベース技術:Oracle、Postgre、Snowflake等いずれか) 2.社内関係部門と業務整理、要件調整を行える理解、調整、判断力、外部ITベンダーとプロジェクトを推進していける段取力 3.コーポレート部門でに所属し、itツール導入関連の経験がある方 ■Type(~したい) ・多くの人を巻き込み、主体的に物事を進めることが得意だ 【尚可】 ■Spec(~できる) ・生成AI活用、導入経験 ・英語力(日常会話レベル)
■概要 コーポレート系業務部門のDX施策の企画・システム導入・運用業務 ■詳細 本社スタッフ部門(人事、総務、法務、知財、広報、サステナビリティ・ファシリティ、情報システム)の組織縦割りによるEXCELのバケツリレーや人のオペレーションによって成り立っている仕事を業務や組織、ルールの見直しや統合、清流化とともに、デジタルソリューション活用をあわせて実行することで、より価値創出業務にシフトしていきます。システム導入だけではなく、業務の見える化、整理なども業務部門と協働して実行します。 ★現時点の主要使用技術、開発言語等 Java 、Oracle、Snowflake、AWS、MicrosoftPower Platform(Power BI,Power Apps等)、intra-mart、ETL、DataHUB、DWH、ServiceNow ★既存主要コーポレート系システム 人事:Company 総務:Concur/内製intra-martWF 会計:SAP S/4 HANA 環境:GreenGlobeX ASUENE ※これらを導入、運用するという役割ではなく、DX推進上、関連する既存システムをあげております ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) ・フレックス制度及びテレワーク制度があり、8:30~17:00までの勤務時間を基本としながらも、個人の状況に合わせ勤務スタイルの調整が一定可能です。 ・自律的に仕事ができ、休暇も自由に取りやすい職場です。 ・OJT制度やメンター制度、社内外のIT/業務スキル取得のためのセミナー受講など業務習熟や人脈形成、スキルアップをフォローする制度が充実しています。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データ分析の基本的な知識(統計検定2級相当以上)、実務実績2年以上 ・課題設定からデータ検証、モデリング、評価までを通しで行った経験2回以上 ・データ分析に必要なプログラミングスキル(Python,R,SQL等) ・データサイエンスを駆使してビジネス課題を解決したいという”やる気”がある 【尚可】 ・最新のAI/機械学習の技術、クラウド技術(AWS, Azureなど)への高い関心があり、自ら勉強することを継続できる ・事業会社での製造や研究/開発、マーケティングなどの業務ドメイン知識 ・業務要件整理~システム要件定義、システム開発及び運用経験、もしくは業務改革/改善の知識 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・チームマネジメント、リーダーの経験 ・英語力
■概要 ・営業や開発、事業部門などの現場に入り込み、現場メンバーとともにデータサイエンスを駆使して、ビジネス課題を解決していく仕事です。 ■詳細 ・製品開発における試作データを活用した設計開発期間の短縮 ・設備ログデータを活用した予知保全によるメンテナンス頻度の最適化 ・LLM、生成AIを活用した業務の効率化 ・上記アプリケーションのプロトタイピングおよびシステム化(MLOps含む) <連携部門> ・国内外の事業所と関係会社(工場や販売会社) <使用言語/ツール> ・Pyton、R、クラウドサービス(AWS, Azure)など ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) <現場への入り込み> ・国内の事業所や関係会社とのWeb会議や出張が月に数回程度 ・海外はWeb会議出席や半年に1回程度の出張 <豊富な学習機会> ・業務時間内の論文読み会、社内Kaggle開催、オンライン学習(Udemyなど)など ・社外の学会やセミナー、勉強会などの参加のための出張が月に1~2回あり <多様なキャリアパス> ・高度専門職(プロフェッショナル)のキャリアパス制度 <柔軟な働き方> ・スーパーフレックス制度とテレワーク制度あり ・副業の認定制度あり 【この仕事の面白さ】 機械学習や生成AI、データサイエンスを活用して、営業や開発、事業部門などの現場メンバーと一緒に課題を解決して、ビジネスに貢献していく業務です。データ分析やアルゴリズム構築だけでなく、現場での業務実装までを一緒に取組み、達成感を味わうことができます。 また、事業活動を通じて発生する膨大で多様なデータを扱うことができます。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
滋賀県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ①or②+③+④ ①生産現場改善のご経験(TPSの知見を用いた業務のご経験がある、標準作業設計のご経験がある、IEに関する知見があるなど) ②工程シミュレーションソフトを使用した業務のご経験(Flexsim/RaAPなどの使用経験) ③プログラミング業務に対して抵抗がないこと ④国内外の出張が可能な方 【尚可】 構想力があること 数字データに基づいた論理的思考が出来ること
■概要 現場主義で製造現場の課題を抽出し、その解決を図る製造システムの設計・改善を行う事でコストダウン・品質向上を図ります。またその取組から改善ノウハウをまとめ全社に展開します。 ■詳細 既存商品の新・既存工程の生産ラインの設計・改善、シミュレーション技術を活用した工程最適化、流れ化取組による生産最適化、標準作業を活用した現場改善マンの育成とムダ取り、改善ノウハウの開発と全社展開 ★連携地域…国内外の村田関係会社の製造部門 ★使用ツール…レイアウト設計(AutoCad)、工程シミュレーション(Flexsim/RaAP)、 ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) 生産拠点への短期/長期出張 【この仕事の面白さ】 ムラタの製造現場を舞台に、ものづくりのしくみ・やり方などを変革していくプロジェクトを推進・実践をしていく仕事です。クロスファンクショナルチームで目標達成にチャレンジし、現場の変化や自身の成長を感じることができます。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
900万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 1万ID以上の大規模環境におけるオンプレAD及びAzure ADに関する実務経験(運用のみではなく、設計・構築・展開フェーズの従事経験があること) インフラ全般における3年以上の新規企画業務の経験 インフラ全般における3年以上のプロジェクトマネジメントの経験 インフラ全般における3年以上のベンダーマネジメント経験 3年以上のプロジェクトリーダー・チームリーダーの経験 新しいことにチャレンジする意欲 TOEIC700点相当程度の英語力 (英語でプレゼン・説明ができるレベル) 【尚可】 セキュリティ関連の実務経験または上位資格(情報安全確保支援士など) 後進・部下の育成経験 グローバル企業での勤務経験(海外経験あれば尚可)
■概要 認証基盤の展開・運用推進リーダー ※本社組織としてムラタグループに認証基盤を全社に提供 ■背景 ムラタでは旧来の自社開発基盤から新認証基盤(AzureAD)への移行を実施しているものの、十分に使いこなせてるとはいえず ・セキュリティ強化のための認証基盤の運用設計見直し ・社内外アプリケーションとの更なる連携 ・多要素認証をはじめとした認証の更なる強化 ・人事・属性情報との適切な連携と及び認可 などの取り組みを継続推進しています。加えて2025年度のゼロトラスト実現に向けた更なる取り組みの加速が必要となっています。 ■詳細・担当職務 認証基盤の展開・運用推進リーダーとして ・認証サービスの運用・維持 ・旧来基盤・新基盤を含めた全体運用設計の見直し ・各種認証強化施策(多要素認証など)の企画・展開・運用 ・各種クラウドサービスとの認証連携の強化施策推進 ・認可サービスの実現に向けた現状の課題洗い出しと企画 ・ゼロトラストを見据えた次世代統合認証基盤の検討 を行って頂きます。 現在は外部協力会社を中心としたチーム構成となり外部協力会社の管理も業務に含みます。また今後の体制強化に向けた社内での後進の育成も期待します。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
関西電力株式会社
大阪府
450万円~1200万円
その他, 経営企画 IR
【必須】 ・翻訳ソフトを活用しながらでも英語資料を作成できる英語力 上記に加え、下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・英文契約対応のご経験 もしくは 法務関係のバックグラウンドをお持ちの方 ・新規アセット事業の開発、建設、運営等の経験がある方 ・データセンター等の情報通信アセット事業、不動産事業等の経験・海外事業者とのアライアンス等による事業経験 ・データセンターに関連する、通信、土木、建築、電力、空調、セキュリティ等の構築、保守、運用等の経験
データセンター事業推進室にて、ハイパースケールデータセンターの事業開発の業務に従事していただきます。 事業詳細は下記資料を参照ください。 ■「米CyrusOne社と関西電力株式会社による新会社の設立 ~日本でハイパースケールデータセンター事業に1兆円以上を投資予定~」 https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2023/pdf/20230522_1j.pdf ■日経新聞「関西電力、米CyrusOne(サイラスワン)社と新会社を設立」 https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP655560_S3A520C2000000/ 【具体的には】 ご経験に応じ、下記いずれかの業務から着手いただく予定です。 ・データセンター事業戦略策定、業界情報収集 ・社内・グループ会社等の統括 ・新規案件発掘 ・案件組成に向けた社内外交渉 ・法務、財務、プロジェクトファイナンス、技術(電力・設備、通信、土地・建物) ・工事管理、バックオフィス ・アセットマネジメント ・ファシリティマネジメント等 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【働き方】 平均残業全社19時間、スーパーフレックス、リモートワーク、有給9割取得推奨など働きやすい環境を整えています。
株式会社メガチップス
東京都
800万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計)
【必須】 ・半導体設計基礎知識(論理/物理) ・チップレイアウト設計(物理設計)経験者(経験:3年以上)あるいは、論理合成/DFT、LSI開発フローの知識及び設計経験 ・プログラミング(UNIX/Python/TCL/Perl/etc) 【尚可】 ・プロジェクトリーダー経験 ・半導体プロセス知識/半導体デバイス知識(MOSトランジスタなど) ・英語力(コミュニケーション/仕様書/マニュアルの読解/メールでのやりとり)
【業務内容】 受託ASIC案件のバックエンド設計(デジタル設計)を担当頂きます。 ・バックエンド設計(RTL/Netlist~GDS) - 配置配線(フロアプラン、電源設計を含む) - タイミングクロージャー - レイアウト検証(LVS.DRC.etc) - IRDrop解析/EM解析 - レイアウト編集 ・プロジェクト管理 - 設計スケジュール作成/管理(リカバリー含む) - 外注先コントロール(国内/海外) - ドキュメント作成(仕様書類、マニュアル等) ■当社の魅力: ・東証プライム上場企業でありながら、ベンチャー気質を持っている当社。 大手のメーカーとは異なり、スピード感があり、一人一人に与えられる裁量が非常に大きいことが魅力です。 ・チャレンジングな環境で、アグレッシブに業務に取り組むことができます。 「良く考えて、とにかくやってみろ」という風土であり、建設的に取り組んだ失敗に対しては責められることはありません。 ・若い方でも責任のある仕事を任されます。プロジェクト単位で職務を進めますので、年齢は関係ありません。 また若くして昇格の可能性が高いことも当社の特徴です
550万円~1000万円
【必須】 ・仕様の策定経験のある方 ・Verilog HDLもしくはSystem Cによる回路設計、論理検証経験者(経験:3年以上) ※上記設計業務を経験している者 【尚可】 ・論理合成/DFTなどLSI開発フローの知識及び設計経験 ・半導体設計基礎知識(論理/物理) ・プロジェクトリーダー経験 ・半導体プロセス知識/半導体デバイス知識(MOSトランジスタなど) ・英語力(仕様書/マニュアルの読解/メールでのやりとり)
【業務内容】 受託ASIC案件の上流設計を担当頂きます。 ・デジタル回路設計、論理検証 -ハードウェア記述言語(Verilog, System C)による論理回路設計 -デジタル回路の論理検証 -検証パターン、テストパターン作成 -ユーザ回路への組み込みサポート ・プロジェクト管理 -設計スケジュール作成/管理(リカバリー含む) -ドキュメント作成(仕様書類、マニュアル等) 【ASICについて】 ASIC (Application Specific Integrated Circuit) とは、特定用途のために専用に設計されたLSIです。様々な電化製品や電子機器をはじめ、有線/無線通信網などのインフラシステムにおいても多くのASICが使われており、当社では製品の仕様策定や論理設計から物理設計、生産、品質まで一貫したサポート体制を構築し、お客様のニーズに迅速にお応えします。 ■今後の戦略及び現状: (1)今後の成長が見込める車載・産業機器、通信、インフラ分野へ経営資源を集中します。技術競争力としてアナログ回路の開発・設計力の強化及び国内・海外企業との戦略的協業に取り組み、付加価値の高いLSIソリューションをお客様にご提供いたします。 (2)ASIC事業は既存の主力分野であるアミューズメント向けやカメラ事務機器向け等の事業基盤をさらに強化拡大します。加えて、新規事業分野として高速有線通信分野の当社独自のコア技術を用い、FA 、ロボティクスなどの産業機器分野向けに、事業拡大を図ります(日本のLSIメーカーとして先駆けて次世代の車両内LANとして有望視されている「Ethernet対応の100MbpsPHYデバイス」を開発しております)。 (3)ASSP事業では、LSIのアナログ/デジタル技術を核とし、5G通信インフラ、IoT分野の事業展開に取り組んでおります。
700万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・QNX, Linux 使用言語:VC++ 並びに Pythonが使えること。 ・産業用ロボット分野において組み込みソフトウェアの開発経験があること。 ・英語力 【尚可】 ・TOEIC 800点以上 ・Beyond5G,6Gにつながる設計・デバイス・評価分野において卓越したスキル。 ・RISK-Vを使ったOpen-Source開発環境に理解がある。経験者は優遇。
【業務内容】 次世代AI エッジデバイス製品実用化に関するソフトウェア・集積回路開発技術の研究、新規商品企画の提案を行って頂きます。 ・Edge-AIを実現に必要なソフトウェアの開発(特にトレーニングシステム) ・AI エッジデバイスに必要な技術の発掘(ソフトウェア・ハードウェア) ・(国内外問わず)開発パートナーとの開発体制確立。 【期待する成果】 ソフトウェア技術とIC設計を融合させた新たなソリューション提供が出来る力を持つ組織に成長させてほしい。 引いては、全事業部の力を結集した次世代エッジAIアプリケーションの技術を育成、排出する組織育成に貢献して欲しい。 【働き方】 月残業20時間程度。フルフレックス制度を利用した自由な働き方が可能です(在宅勤務も週3日程度まで利用可) 午前中に海外とのWEBの打ち合わせを実施後、出社される方など活用方法は様々で個人の裁量次第となります。 ■今後の戦略及び現状: (1)今後の成長が見込める車載・産業機器、通信、インフラ分野へ経営資源を集中します。技術競争力としてアナログ回路の開発・設計力の強化及び国内・海外企業との戦略的協業に取り組み、付加価値の高いLSIソリューションをお客様にご提供いたします。 (2)ASIC事業は既存の主力分野であるアミューズメント向けやカメラ事務機器向け等の事業基盤をさらに強化拡大します。加えて、新規事業分野として高速有線通信分野の当社独自のコア技術を用い、FA 、ロボティクスなどの産業機器分野向けに、事業拡大を図ります(日本のLSIメーカーとして先駆けて次世代の車両内LANとして有望視されている「Ethernet対応の100MbpsPHYデバイス」を開発しております)。 (3)ASSP事業では、LSIのアナログ/デジタル技術を核とし、5G通信インフラ、IoT分野の事業展開に取り組んでおります。
600万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・製品マーケティング ・海外パートナ企業とのコミュニケーション(英語力) 【尚可】 ・海外企業を含む社外との調整能力と社内調整能力(プロジェクト推進経験) ・プレゼンテーション能力 ・経験のない領域でも臆せずに挑戦し、必要な知識を都度キャッチアップし、ゴールに向けて何をすべきかを考え行動した経験 ※実行した結果の成否を問わず ・何事も自分事として捉えさまざまな案件に自ら積極的に関わる姿勢、最後までやり抜く姿勢 ・公認会計士、税理士、内部監査士、米国公認会計士など (あくまでも推奨資格) ・英語力(希望としてはTOEIC700点以上) ・異業種や商社とのアライアンス構築経験 ・新規事業企画における事業計画作成の経験 ・IoT、Wi-Fi、LPWA※を活用した新規事業企画の経験 ※省電力広域ネットワーク ※PMBOKなど、プロジェクトマネジメント関連の資格や知見をお持ちの方は優遇します。
新規事業である通信事業において、事業本部長の直属として、個別プロジェクトや事業全体のマネージメントを補佐して頂きます。将来的には、事業本部の事業運営幹部として活躍いただくことを期待するポジションです。現状、マーケティングの部分が課題ともなっており、世に送り出すための市場調査にて強みをお持ちの方を歓迎いたします。 【職務内容・役割】 ・事業進捗管理指標の設定及び指標に基づいた事業リスクの分析 ・製品マーケティングの実行とレポート作成(市場調査、市場環境変化) ・プロジェクト推進(販売、コスト、および開発・営業・プロモーションKPIの管理) ・海外パートナーとの交渉とコミュニケーション、契約管理 【事業ビジョン】 通信領域としてWi-Fi HaLow応用製品とパワーライン通信の2つを武器に今後100億円規模の売上を目標としております。 2023年12月に第一製品が量産段階へ進んでおり、一緒にトライアンドエラーを繰り返しながら事業計画達成に向け課題を抽出し、対策を検討し、推進いただける方を募集しています。 【魅力】 ・事業立ち上げの段階から本部長と二人三脚で事業発展に貢献できる非常にやりがいのあるポジションです。 ・スマートシティやスマートアグリ、スマートファクトリーといった最先端領域に携わることができます。 ・実力主義で裁量を持ち、業務をすすめることができます。 【働き方】 ・週1~2在宅勤務可能、スーパーフレックス制度あり ・残業全社平均15時間程度(最大でも30時間程度) ・出張:国外(1週間程度の出張多くとも四半期1回程度)、 国内(日帰りあるいは1泊の出張が月1回程度)
株式会社クラレ
新潟県
560万円~790万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・専攻分野 電気電子 ・英語能力初級 TOEIC500以上が望ましいが重視しない(管理職はTOEIC600点必須) ・電験3種(受検経験も記載ください) ・プラント電機設計保全経験者 ・電気設計、保全経験 5年以上 (職務経歴書には具体的に装置、仕事内容などを記載してください) ・コミュニケーション能力が高く、まじめであること 【尚可】 ・電気工学専攻 ・第二種電気主任技術者 ・エネルギー管理士(電気) ・同等業務の経験者 ・発変電(高圧電気)設備の設計保全経験者 応募時には必ず顔写真の貼り付けをお願いいたします。 ※応募の際には顔写真付き履歴書の提出をお願いします。 ※併せて、下記転勤可否についてもご回答ください。 ・転勤可 ・転勤不可 ・条件により可( )
新潟事業所において、化学プラント・成形プラントなど事業所内製造設備の電気・計装関連の設計、発注、工程管理、設備管理、技術開発業務全般をご担当いただきます。 【配属部署】 新潟事業所 設備技術部 電装グループ
パナソニックエナジー株式会社
550万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・1級電気施工管理技士の資格をお持ちの方 ・一般建築に関する電気設備設計・CMの経験 【尚可】 ・建築士、技術士、施工管理技士などの公的資格 ・英語力(読み書き)
●担当業務と役割 新設する施設開発部門おいて、製造や技術開発向けの建設投資を担当する電気のSMEとしてご活躍いただきます。 関東の新工場立ち上げにあたり、建設企画の業務をお任せします。(立ち上げ終了後については大阪や他工場のプロジェクトをお任せします。) ●具体的な仕事内容 ・国内と北米を中心にしたグローバルでの工場建設企画(マスタープランや既存施設の健全性評価) ・FSにおけるCAPEX、OPEXやLT立案、他社ベンチマーク、投資効率や経済合理性などの分析 ・発注者として新築工事、建替え、リノベーション、レトロフィットの計画、設計、入札、契約、許認可、工事管理などCM ・建設にかかわる技術、業務標準化 ●施設部のミッション カンパニー全体の施設開発をグローバルで推進、経営効率と意思決定速度の向上を目標にしています。 カンパニー全体の建設機能として、スペース開発(建設投資)をグローバルで推進 成長戦略とそれに必要なスペースをスピーディーかつ戦略的に開発する専門集団 ●募集背景 事業拡大に伴い、グローバルでの新規建設建設や既存施設資産の効果的な活用(建替え/リノベーション/レトロフィット)することが急務となっています。そのために必要となる建設系人材を募集します。
武田薬品工業株式会社
山口県
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産設備の機械/電気系の保全実務経験 ・作業現場の安全を評価し適切な安全対策を施した経験 【尚可】 ・製剤設備の保全経験、または化学系プラントの保全経験 ・DCSを扱った経験 ・機械および電気制御・PLCに関する専門知識 ・GMPの知識
医療用医薬品やワクチン等の製造設備について以下の業務に従事いただきます。 ・作業指導書に則った製造設備の予防保全 ・保全受託業者への指示、管理・監督業務 ・報告書および記録書の照査 ・保全・修理作業の際に十分な安全対策を実施していることを保証する ・設備のトラブル時の修繕 【募集部門の紹介】 光工場(山口県)エンジニアリング部は、医薬品製造工場の設備(建築、機器、空調、配管、電気、計装)に関するオーナーズ・エンジニアリング業務(自社の立場に立ったエンジニアリング業務)を実施している部門です。 光工場は山口県光市にあるタケダの主力生産工場で、グローバルの供給ネットワークの中でも重要な基幹工場としての役割を果たしており、出荷先は国内に限らずグローバルに製品を供給しています。積極的な設備投資が行われており、注射剤の充填設備導入、品質異常管理に関するオートメーション推進など、様々なプロジェクトが進行しています。 ◎充実した福利厚生 単身赴任の場合、借上社宅制度が年齢上限なく適用され、個人負担約3割で住むことができます。また、引越代や物件見学時の交通費(1回)も会社負担。また、毎月40,000円の単身赴任手当と月1回の帰省費(帰省有無に関わらず)が支給されます。
AGC株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 経営企画/製造/販売/開発の業務を経験し、課題解析/分析および業務改善を推進・実施した経験がおおよそ5年以上 上記に加え、下記の条件1または2を満たす方 1.デジタル技術を活用した業務改革を志向する方(実践者であれば尚可) 2.ITベンダーやシステムインテグレーターで業務コンサル・システム化の経験ある方 ・TOEIC 700点以上 【尚可】 ・海外駐在の経験者、英語を使ったビジネスの経験者 ・ERP・CRM・PLMの経験者 ・生成AI、LLM等の先端デジタル技術の経験者 ・TOEIC 860点以上
■職務内容 デジタル技術を活用し、素材産業における製造・販売・開発のすべてに渡る業務フローを解析・要件定義を行い、課題抽出のうえ、対策を立案し実行するDX・スマート化推進の実務担当。 ・デジタル技術に関わる中長期的な目指す姿を示し、そこへ至るまでの戦略を立案する ・国内・海外の生産現場や、営業/営業企画、開発等の現場責任者・担当者から課題をヒアリングし、デジタル技術を駆使して課題を抽出し、要件として定義し、仕組化して解決へ導く ・システム設計・開発、データ解析、シミュレーション等の専門性を活かし、事業の価値創造に貢献する
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・英語力(目安TOEIC 750点以上) 下記いずれか必須 ・海外駐在経験(現地会社出向、地域HR)、または国内において海外現地HRと業務を行ったことがあるご経験 ・コーポレート人事でのグループグローバルHR業務等 【尚可】 ・海外駐在経験 ・海外会社のM&A、PMI業務経験 ・TOEIC 800点以上
化学品事業部門でのHRBP業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・入社時配属は、化学品事業部門の人事(化学品のグループグローバルHQ)として本社で勤務頂きます。 ・以下を主な業務として、ご経験に応じてご担当頂きます。 1.国内外事業拡大に伴う、事業部へのHR支援(人財獲得・リテンション、組織開発、M&A・PMI等) 2.国内外グループ会社HRとのネットワーク基盤構築(国内、欧米、中国、東南アジア拠点) 3.その他、化学品グループグローバルでのプラットフォームHR業務 【キャリアパス】 1~4年で異動の可能性があり、化学品以外の事業部門人事(ガラス事業、電子・ディスプレイ事業等)やコーポレート人事も含め人事のキャリアを中心に歩んで頂きます。 【業務の魅力】 弊社の中でも化学品事業はここ数年で、大きく成長しています。基盤事業となるクロアリ(主にアジア)、フッ素関係の製品ともに急拡大しています。国内人事業務に関わらず、グループグローバル経営において、拡大する事業を支える人事の立場から幅広い業務をご担当頂けます。 【募集背景】 化学品事業部門では、基礎化学(クロールアルカリ)、機能化学品(フッ素スペシャリティー)の2つの柱で事業運営しています。事業の急拡大・グローバル化に合わせ、HR機能においても、新規投資に関わる人財獲得・リテンション、組織風土改革、国内外関係会社とのネットワーク構築などの事業支援が更に求められてきているため、今般増員を計画しています。
ダイハツディーゼル株式会社
滋賀県守山市阿村町
419万円~552万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】以下いずれかのご経験 (ソフト系)制御系、組み込み系ソフトウェア開発経験をお持ちの方 (ハード系)制御系機器開発、センサ開発経験をお持ちの方 【歓迎】 産業用電気機器メーカでの開発経験、自動車車メーカや舶用機器メーカでの開発経験 デュアルフューエルエンジン制御経験がある方 英語力(目安:TOEIC400点以上)
現在舶用業界では内燃機関が様々な燃料に対応しつつ、今後も継続して市場で採用される見込みです。そんな中当社はデュアルフューエルエンジンをはじめとした新しい内燃機関の制御系開発に取り組んでおります。 〇内燃機関の監視装置及びセンサの企画、設計開発(電子回路のハードウェアまたは、組み込み系ソフトウェア開発技術者) ⇒内燃機関の監視装置及びセンサ等の電子回路ハードウェアまたは、組み込み系ソフトウェア開発/改良業務 (エンジンの安全装置、IoTセンサシステム、Oilmist Detector、ガスセンサ等) (ご参考:同部門の他の業務) メカトロ機器、IoT機器の開発及び改良設計(含む市場調査) 安全機器の開発及び改良設計(含む市場調査) ガスタービン制御装置の開発及び改良設計(含む市場調査) 機関・周辺機器の制御技術開発及び改良設計(含む市場調査) デュアルフューエルエンジンの制御機器開発及び改良設計(含む市場調査) 機関・周辺機器の制御技術開発及び改良設計(含む市場調査) 【配属先】 技術第一部(開発第二グループ) 【出張】 全く無い月もありますが、多いのはプロジェクトにより日帰りから3日以内が多いです。 海外等での調査の絡む案件であれば、1週間以上もあります。 【当部署の魅力】 機械要素部品の設計から性能確認までの設計一連に従事する機会有。 自らが設計した製品の性能確認を含めた現地運転立ち合い機会有。
セイコーエプソン株式会社
長野県
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 営業企画
【必須】 ・販売予測や販売実績のデータ分析等の業務経験 ・メールで読み書きができる程度の英語力(目安:TOEIC500点以上) 【歓迎】 ・中期販売戦略策定、事業計画策定などの経験 ・海外営業もしくはマーケティング経験者、もしくは、商品企画経験者
【業務内容】 ■担当商品:プロジェクター(ホーム/ビジネス) ■業務概要:サプライチェーン・販売アナリスト ・サプライチェーン状況を分析し、それをベースとした販売予測、予実管理を行い売上・利益を最大化させるための施策を提案 ・職場のマネージメントサイクル(予算策定・FC等)の管理・運営 【募集部門】 営業本部
マブチモーター株式会社
千葉県
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他海外営業
【必須】 ・自動車電装業界経験(OEM/Tier1への直接対応経験が望ましい) ・海外販社との各種調整業務(納期調整など) ・コントローラー業務(担当顧客以外も含むグループ内の売上集計などの経験) ・新製品売り込み経験 ・新規顧客開拓経験
電動化推進に向けた様々なニーズに対し、車載電装領域の営業活動を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・海外顧客向け営業活動全般 売価作成、顧客交渉、原価管理、納期調整、中期/年次計画の策定、戦略マップ/シェア表/アカウントプランの策定 ■配属先 第二営業部 営業四グループ ■配属先部署人数 マネージャー以下:10名(平均年齢43.3歳) 部署の雰囲気 国際色豊かな組織であり、活気ある組織です。 求人背景 車載電装用のニーズ拡大に伴う組織強化のため。 ポジション魅力、面白み 海外とのやり取りもポジションによっては多く、海外志向の方はマッチ。グローバル職が強く、海外とのやり取り、海外出張、海外出向のチャンスは多い。また、大手Tire1メーカーとの直接的なやり取りも多く発生するなど営業力を磨く事も可能。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・事業会社での経理実務経験5年以上(製造業であれば尚可) ※実務担当者として自分で手を動かしていた人材を求めます。 【尚可】 ・法人税申告業務経験 ・連結決算業務経験 ・簿記2級 ・TOEIC500点以上
【業務内容】 子会社(特に被買収企業、将来案件も想定)に対して当社の経理システムの導入、業務フローの見直し、不足機能の応援等を適用し、適切な決算処理、精度のある計数計画の作成が実現できるよう業務レベルの改善および決算業務を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・連結決算業務 ・本社決算業務 ・子会社(主に被買収企業)の経理オペレーション改善 ・資金繰り、為替対応等の財務関連業務 ・他社経験に基づく既存社員への助言・育成 ・一般税務、国際税務業務 ・管理会計業務 【配属先】 経営管理部 主計管理グループ マネージャー以下:13名(平均年齢40.6歳) 【ポジションの魅力】 裁量を持って仕事をすることが可能。 【求人背景】 業務拡大に伴う増員。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・調達の実務経験 ・営業、購買系の事務処理知識 ・ISO9000/14001 IATF16949に関する基礎知識 【尚可】 ・サプライヤーの新規開拓経験がある方 ・TOEIC600点以上
今後当社の拡大事業領域となる電子制御装置付きモーター用の専用電子部品の調達業務全般をご担当いただきます。 《職務内容》 ・市場調査、開拓及び調達方針立案業務 ・生産能力確保業務 ・価格交渉業務 ・品質管理業務
500万円~900万円
【必須】 ・調達業務経験、もしくはFA関連の営業経験 ・自動機に使われるFA関係の商品知識 ・基本的な加工知識 ・データ集計及び分析経験(エクセル操作に習熟) ・中国語スキル(ビジネスレベル) ・英語スキル(TOEIC500点以上) 【歓迎】 ・購買、調達職以外でも、設備手配や設備保全経験のあるエンジニアの方も大歓迎です。 ・台湾出身の方歓迎
【業務内容】 生産設備及び消耗品に関する調達・管理・企画に関する業務全般をお任せいたします。 ・専用設備・大型設備・消耗品の選定及び調達(調達先は主に海外のベンダー) ・設備消耗品の調達実績分析及びコストダウン施策検討と進捗管理
株式会社ダイセル
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経営企画 IR
【必須】 ・国内外提携・M&A実務経験(5年以上)のある方 ・TOEICスコア 850点以上 【歓迎】 ・実務者として投資案件に携わったご経験、知見をお持ちの方 ・化学品業界(有機合成や合成樹脂)の背景を持つ方 ・事業企画や経営企画経験者
【業務内容】 全社戦略に基づく出資案件、撤退案件を推進して頂きます。 具体的には、 投資案件(出資、M&A等)や撤退案件(spin-off、spin-out、清算等)に関する業務 などです。
大阪府大阪市北区大深町
500万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
【必須】 ・大学卒以上の方(学部不問) ・法科大学院卒の方は未経験可 【歓迎】 ・企業での会社法・内部統制実務対応において中心的な役割を担い推進した実務経験をお持ちの方 (単なる実務担当ではなく、会社法・内部統制対応において、制度設計、プロジェクト推進に関わった経験があれば尚可) ・総務部など法務以外の部門での内部統制のご経験をお持ちの方 ※管理職採用の場合はTOEIC600点以上
取締役会対応、株主総会対応、会社法対応等をはじめとした、企業法務業務全般をお任せ致します。 具体的には、 ・会社法対応、取締役会、株主総会、内部統制審議会、CGコード対応、内部統制システムの整備、事業報告、有報等の法務担当原稿の作成 ・契約対応 ・労務、取引に関わる法的リスク分析 ・経営陣・事業部門への法的アドバイス等々 などです。 ■募集背景 ダイセルのビジネスの成功とその経営判断を支援できる人財を確保し、組織強化を図るための募集となっております。 ■組織の特徴 ほとんどが中途採用者で、年齢・性別・国籍を問わずコミュニケーションを取り合い、風通しも良く知恵を出し合い、協力しながら明るく業務を進めています。 経営陣に近く、会社のトップの思いや考えを直接受けながら仕事をすることで、やりがいと成長を実感頂ける職場です。
兵庫県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 電気・計装・制御・設備に関わるプラントエンジニアのご経験 【以下歓迎】 ・電気・計装・制御システムの設計、機器選定 ・電気・計装工事の設計、施工管理 ・電気・計装設備のメンテナンス計画立案、実行 ・制御システムの設計、製作、検査(デバッグ) ・プラント建設チームの運営、メンテナンス組織の運営 ・第三種電気主任技術者またはエネルギー管理士 ・第三種電気主任技術者資格 ・一級計装士資格 ・エネルギー管理士資格 ・一級電気工事施工管理技士資格 ・第一種電気工事士資格 ・英語スキル(TOEIC500点以上が望ましい)
<スタッフクラス> ■仕事内容 化学プラントに関わる電気・計装設備・制御システムのエンジニアリング及びその保守運用 ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計・管理・検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック・インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・国内外拠点への技術支援 ・既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行 <マネージャークラス> ■仕事内容 化学プラントに関わる電気・計装設備・制御システム設計のマネジメント業務 ・電気・計装設備・制御システムの設計及びメンテナンスに関わる技術指導 ・電気・計装設備・制御システムのエンジニアリング技術・設備管理技術の標準化 ・電気・計装設備・制御システムに関わる設備トラブルの原因解析・対策立案・技術指導 ・エンジニアリング・保守運用に関わる中期課題アクションの推進、チーム運営
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・プラントエンジニアのご経験 【歓迎】 ・動機器関係の保全・検査・不具合対応(検査要領の指導、補修要否の判断) ・回転機器類の状態診断・変調時の現象解析と対応策の立案 ・回転機器類の変調原因解析及び再発防止、改善提案 ・プラント機器の性能設計、構造設計 ・配管設計、配管アレンジメント ・工事の安全、品質管理、工程管理 ・プラントレイアウト設計及び各種法規対応 ・プラント設備の保全・検査・不具合対応 ・プラント機器材料の腐食・防食技術 ・溶接設計・溶接施工管理 ・動機器振動診断実務 ・動機器開放検査実務
【仕事内容】 <スタッフクラス> ■化学プラントに関わる機器・配管設備のエンジニアリング及びその保守運用 ・プラントレイアウト設計 ・機械設備および配管の性能・構造設計 ・機器および配管仕様の決定と選定 ・建設予算の策定および予算&実績管理 ・工事の設計・見積・施工管理、検収、試運転 ・国内外拠点への技術支援 ・既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行 ■化学プラントに関わる機器類のメンテナンス及び材料関連のエンジニアリング ・プラント設備のトラブルの原因解析・再発防止策の立案 ・金属材料の耐食性評価・選定 ・回転機器類の状態診断・変調時の現象解析 ・動機器関係の保全・検査・不具合対応 ・プラント設備の開放点検、検査工事の検収 ・溶接補修工事のエンジニアリング業務 ・国内外拠点への技術支援 <マネージャークラス> ■化学プラントに関わる建設プロジェクトや機械設備および配管等設計におけるマネジメント業務 ・レイアウト・機械設備・配管の設計及びメンテナンスに関わる技術監理・指導 ・機械設備、配管等におけるエンジニアリング技術・設備管理技術の標準化 ・建設プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント ・機械設備、配管等に関する設備トラブルの原因解析・対策立案・技術指導 ・エンジニアリング・保守運用に関わる中期課題アクションの推進、チーム運営 ■化学プラントに関わる保全管理や防食設計、機械設備の供用適性評価におけるマネジメント業務 ・設備保全のエンジニアリング技術・設備管理技術の標準化 ・プラント機器の設計における強度設計・材料選定・施工性に関するレビュー ・機械設備、配管等に関する設備トラブルの原因解析・対策立案・技術指導 ・エンジニアリング・保守運用に関わる中期課題アクションの推進、チーム運営 ・材料・腐食防食・溶接等の保全技術に関する教育計画・実施
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ