47475 件
株式会社LEVECHY
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
600万円~899万円
-
不動産管理 その他, 内部統制 内部監査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜不動産クラウドファンディングのパイオニア企業/複数の専門的な法規制に準拠した内部監査業務に携わりスキルアップ/裁量をもって仕事ができる/年間休日125日〜 ■業務内容 当社の内部監査室長として、ガバナンス強化と事業成長を支える中核ポジションをお任せします。金融商品取引業者としてのコンプライアンス対応と、不動産クラウドファンディングを含む複雑な金融・不動産ビジネスのリスク管理をリードする責任者です。 ■業務詳細 ◎内部監査計画の策定・実行 金融商品取引業の特性を踏まえ、リスクベースで内部監査計画を立案。投資家保護や法令遵守の観点から重要課題を抽出し、実効性の高い監査を実施いただきます。 ◎内部統制の構築・高度化(J-SOX対応含む) 金融商品取引法や不動産特定共同事業法に準拠した内部統制フレームワークの設計・運用。監査法人との連携を図り、経営層に対して課題解決策を提案いただきます。 ◎リスクマネジメント強化 不動産と金融を融合させた複雑な事業構造における潜在リスクを多角的に評価し、経営層に対するリスク情報のタイムリーな報告や助言を実施いただきます。 ◎経営層・監査役・監査法人との連携・調整 監査報告や改善策のフォローアップを通じて、経営の透明性向上に貢献。経営判断に資する内部監査結果を分かりやすく提供します。 ※当社業務に係る主な法令:金融商品取引法、不動産特定共同事業法、宅地建物取引業法他 ■ポジション魅力 \高度な専門性を活かせる/ 金融商品取引法や不動産特定共同事業法など、複数の専門的な法規制に準拠した内部監査業務に携わり、業界屈指の高度なコンプライアンス体制構築に携わることが可能です。 \裁量権の大きさとベンチャーならではのスピード感/ 成長ベンチャーの中核メンバーとして、体制構築から業務プロセス整備まで幅広く裁量を持って推進が可能です。 ■当社について 当社は不動産と金融を融合した革新的なサービスを展開するベンチャー企業です。主力の不動産クラウドファンディング「LEVECHY」は、国内でも希少な3号・4号許可事業として高い安全性と高配当を実現しています。不動産リノベーションや賃貸仲介、アセットマネジメントも手掛け、多角的に資産流動化と価値最大化を推進し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アラヤ
東京都千代田区神田佐久間町
800万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
学歴不問
当社は現在、AI、ニューロテック、建設ソリューションという異なる3領域で先進的なプロダクトと技術を有しています。技術力には自信があり、AI・ニューロテック・建設ソリューション、いずれも先進的な取り組みが進んでいます。 しかし、それらをどう組み合わせ、どんな市場にどう届けるか──その戦略設計と実行において、まだ余白が残っているというのが正直なところです。 ビジネス視点で組織を横断し、スケーラブルな事業に育てていく力を求めています。 ■業務概要 当社のアセットを自由に活用いただきながら、部門を横断した新たな事業機会の創出を加速させるため、事業開発を担うリーダーポジションを募集します。制限はありませんので、部署をまたいだコラボレーションなど自由度高く動いていただき、目標達成を目指していただきたいと考えております。 ■業務内容 ・AI、ニューロテック、建設ソリューションの3部門を横断した新規事業開発のリード ・中長期視点での事業戦略立案および推進 ・社内の技術・人材・ネットワークなどのアセットを活用したビジネスモデル構築 ・関係各部門との連携・調整・巻き込みによるプロジェクト推進 ・経営陣とのディスカッションを通じた事業ポートフォリオの構築 ■弊社部門概要 ◇先端AI開発部 最先端の人工知能(AI)技術を駆使し、顧客の競争力を高めるための研究開発を行う最重要部門です。インフラ点検用の錆検出、AIを用いることで高速化した流体シミレーション、脳波計から取得した信号を照明の色に変換するAI(※Colors)など、幅広い領域で事業を拡大しております。 「2023年度異能vation 」で企業特別賞受賞。 ◇Neuro AI 事業部 NeuroAI事業部では、大学・研究機関で研究をされている方、さまざまな企業で研究/製品開発をされている方を対象に「研究効率化ソリューションの提供」や「脳・生体データを活用した研究開発の支援」を行っています。 ◇建設ソリューション事業部 人手不足が深刻な建設業に向け、AIをコア技術として重機の自動化、3Dシミュレーターによる計画検討の高度化、空調最適化で省エネ・CO2削減等の技術開発を行っています。大林組や西松建設等の大手ゼネコンと連携することも多く、業界最先端の技術開発に携わっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Pale Blue
千葉県柏市柏
柏駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【小型衛星に関する水を推進剤とした推進機を開発/技術力が強みの東大発宇宙スタートアップ】 ■募集背景: 当社は東京大学研究室発で小型人工衛星のエンジン(推進機)を製造を行っております。 当社ではコストパフォーマンスが高い「水で作る推進機」を作成しているため量産、安全性、品質の観点でお客様からもありがたいことに高く評価いただいており、今後更なる性能向上、新規製品開発に向け開発体制を強化しております。 ■業務内容: 研究開発部門のエンジニアとして推進機の研究開発を行っていただきます。 本ポジションはオープンポジションになるため、ご経験に合わせて推進機の開発業務やプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 【業務内容例】 ・人工衛星用推進機の構造設計・解析、関連する治具設計の実施 ・推進機の組立,試験の実施 ・電気回路・電子回路の開発・設計・試験・検証 ・推進機への回路の組込および試験の実施 ・マイコン(32bit/16bit/8bit)、C言語でのアクチュエータのリアルタイム制御(シーケンス制御、閉ループ制御)の設計および実装 ■業務の魅力: ◇近年注目を浴びる電気推進機に関する、世界最先端の開発に身を置くことができます。 ◇人工衛星向けの推進機の開発に、概念設計段階から製造、宇宙での運用まで、さまざまなフェーズに携わることができる環境です。 ◇推進機本体の設計に直接関わることができます。 ◇次世代の推進機について、研究的側面も含んだ状態から、宇宙実証を目指すプロジェクトに関わることができます。 ■当社について: ・Pale Blueは、「水」を推進剤として用いた小型衛星用エンジン技術を提供する、東京大学発の研究開発型企業です。 ・当社の推進機は、「水」を推進剤としており安全性・コスト面・持続可能性から非常に高い評価を得ております。 ・現在累計約10億円まで資金調達を達成した当社は、この2、3年で更に技術開発を強化していく予定であり、「技術開発」「事業開発」「体制構築」などのテーマで仲間を探しています。(現在IPOの準備も進めております) ■勤務地補足: 千葉県の柏の葉は、都内から通う社員はほとんどがDoor to Doorで約1時間で通って頂ける距離感です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井ハイテック
福岡県北九州市八幡西区小嶺
電子部品 自動車部品, 総務 法務
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆◇電動車用モーターコア・半導体リードフレームいずれも世界トップクラスシェア(東証プライム上場)/契約関連またはコンプライアンス(スペシャリストポジション)/月想定残業20h程度/家族手当・退職金制度など福利厚生充実◇◆ ■業務内容:当社法務部門にて下記いずれか業務を担当いただきます。 契約審査だけでなく、コンプライアンス、ガバナンス等幅広く業務を管掌しており、下記「ビジネス法務グループ」、「コンプライアンスグループ」いずれかへの配属を予定しています。 「ビジネス法務グループ」 ・契約関連業務全般(契約書のレビュー・ドラフト) ・販売や仕入れに関する各種取引契約、業務委託契約 など ※英文比率は約半分です。また担当者一人当たりの年間審査件数は約150件/年(契約書の難易度により差あり)前後です。 「コンプライアンスグループ」 ・全社コンプライアンス推進 ・法改正情報管理事務局 ・内部通報窓口 ・社内規程管理事務局 ほか、「ガバナンス法務グループ」では株主総会、取締役会事務局の対応を行っており、各グループ共通で法的紛争対応、各種法律相談(弁護士相談含む)を行っています。 ■採用の背景: 直近3年間の売上高が右肩上がりとの事業の拡大と、グループでの海外売上高比率が5割程度とのグローバル化に伴い、法務機能の重要性が一層増しています。 当社グループが持続的に発展していくために、法務部門は会社の法的リスクの回避や経営のサポートにおいて重要な役割を担っており、会社の成長と共に法務機能のさらなる強化に貢献できる人材を募集しています。 ■人員体制:20〜30代を中心に20名弱のメンバー構成で大半の方は中途入社の方々です。直近5年間の離職者は0名です。 ■当社特徴:1000分の1ミリ単位での金型精度を可能とする世界有数の「超精密加工技術」をコア技術にもつ企業です。デジタル化に伴う半導体需要とあわせリードフレーム事業が伸長し、近年では自動車のハイブリッド化/電動化需要にあわせてモーターコア事業が当社成長を牽引しています。 リードフレーム、モーターコアいずれも国内シェアトップクラスで、車載用モーターコアでは世界シェア40%(当社調べ)とこちらもトップクラス。 変更の範囲:会社の定める業務
テクノ建設サービス株式会社
東京都豊島区池袋(2〜4丁目)
650万円~899万円
設備管理・メンテナンス 建設コンサルタント, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(オフィス内装)
〜面接1回/定年65歳→基本70歳まで通常処遇/年間休日120日/土日祝休み/直行直帰可・転勤無/主にマンションの改修、修繕工事を専門としている企業です!〜 ■業務概要: ∟主にマンション等の修繕・改修工事の現場監督をお任せ致します。 〈具体的な業務内容〉 ・工事現場管理 ・工程管理 ・建物調査 ・診断 ・清算 ・見積書の作成、お客様のフォロー等 【変更の範囲:なし】 ■就業環境 ・施工事例:商業ビル、マンション(タワーマンション、高級レジデンス他) ・今後の受注について: ∟修繕工事業務については、経年劣化に伴う小規模な修繕工事の増加や大規模修繕工事適齢期を迎えるマンション数の増加により、修繕工事市場の拡大が見込まれています。 ・入社後の流れ: ∟基本的にはOJTを通じて業務を学んでいただきます。 社内制度として、資格を取得できる制度があるため、施工管理に関する資格を取得しキャリアアップを目指せる環境となっています。 ■組織構成 ご入社後には工事部の所属となります。 ∟東京…35名程度。構成としては統括部長が1名、部長が2名、一般職の方々のご在籍されています。 ■働き方改善を促進する社風: ∟現在会社として開発を進めている建物劣化調査診断の技術開発は、今まで職人の労働集約型だったマンション大規模修繕の劣化調査診断作業を、3D等の測定機械により省力化・データ化する画期的なもので、事業化により建設業界全体の働き方改善を実現していきます。 ∟またビルやマンションの改修・修繕工事を専門とし約30年の歴史がある中、大規模修繕の調査診断業務におけるコストを大幅に削減し診断の精度を格段に上げる画期的な新技術開発プロジェクト始動により、一層の案件獲得と同時に労務環境改善を推進しています。 ■働きやすさ◎: ∟例えば、メンバーの事務負担軽減と時間外労働削減の為、営業アシスタントを採用し、直行直帰できるスタイルを確立するなど、社員の働きやすさ向上に努めています。 年休120日(土日祝休み)と施工管理ファーストな社風です。
株式会社グッドスマイルカンパニー
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
650万円~1000万円
家具・インテリア・生活雑貨 玩具, 経営企画 戦略・経営コンサルタント
◆「ねんどろいど」を展開する企業の経営企画をお任せ/売上600億円突破の成長企業◎/40以上の国や地域に展開◆ 世界規模でフィギュアを制作・販売している当社にて経営企画をお任せします。 ■業務内容: ・社長、及び担当役員の業務サポート ・社内及び、関連会社に対する社内コンサルティング ・社内、及び関連会社の戦略構築 ■募集背景: 2024年1月1日に会社の代表取締役社長が変わり、組織体制が大きく刷新されました。今回募集するポジションは、現社長直轄部署の経営企画部に属するポジションになります。経営層との距離が近く、会社全体や業界の内外に影響のある仕事ができます。組織は部長代理を含め10名の組織で20代半ばから40代まで活躍しています。 ■当社と市場について: フィギュアやキャラクターグッズなどの企画から制作、販売などを手がけています。代表作である「ねんどろいど」シリーズは、誕生以来1,000種類以上をリリース。現在は米国や中国にも現地法人を設立し、世界を市場に事業を展開しています。また、ゲーム・アニメの事業も展開しており、エンタメ業界に広く事業展開を図っています。 2021年に20周年を迎え、売上は2023年には600億円を突破しました。国内の玩具市場は2022年に過去最高434億円に達し、国内シェアNo.1となりました(「2023クールジャパンマーケット/オタク市場の徹底研究」矢野経済研究所調べ)。 ■入社後の流れ: まずは部内での業務を理解し、徐々に業務領域を広げてください。グループ全体が成長を続ける今、前例のないことや新たな課題にぶつかることも多いですが、これまで培ってきた経験を発揮できる環境が整っています。 ■当社の特徴: エンタメ業界に属していることから流行や最先端の情報に対応し続けなければなりません。そのために毎週役員全員で会議を行うことで、意思決定のプロセスをコンパクトにし、素早い判断を心がけております。 リスクは十分に考慮いたしますが、最終的には「おもしろいか」「情熱を注げるか」で判断するのが弊社の大きな特徴になります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社DYM
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
400万円~649万円
人材紹介・職業紹介, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【中途入社の9割が経験者ですが若手の第二新卒の入社で活躍中/部署設立以来、増収増益/早期キャリアアップ可能/資格取得支援・手当あり/社宅・住宅手当や育休、産休、復職制度など福利厚生充実】 人材事業部の総合職として、マーケティング部門において下記業務をお任せします。 (変更の範囲)会社の定める業務 ※グループ会社への出向を含む ■業務詳細: ・事業ごとの予算作成 ・数値管理、業務改善案検討 ・WEB広告新規経路開拓 ・コンプライアンス対策 ■業務の特徴・魅力: 人材事業部の予算管理を一手に引き受ける少数精鋭部隊として、予算・目標の設定や費用の運用方針の策定などを行います。新規経路・新規事業へのアンテナを常に張り、考え続けることができる思考力・柔軟性が求められます。 社会の最前線で活躍する社長や取締役と直接やり取りする機会が多く、マーケティングに限らない高度なビジネス感覚を養うことが可能です。事業部全体に投資するお金を司る部門であるため責任は重大ですが、その分ほかでは味わうことのできないやりがいがあります。 ■キャリアパス: 優秀な成果を挙げた社員は、新規事業の責任者に抜擢したり、海外部門の責任者やグループ会社の社長など、非常に魅力的かつスピード感のあるキャリアステップを進む事が可能です。 ■当社の特徴: ・平均年齢は26歳。幹部層の半分が20代と若いメンバーが活躍しています。若手のうちから大きな裁量権を持ち、自己成長を尊重する文化を作っています。 ・20代半ばで、10名以上のマネジメントを担当したり、入社6ヵ月で役職に就いた実績もあります。取締役、執行役員も全員30代前半です。一年目から経営会議へ参画できるチャンスもあります。 ・完全実力主義、成果主義にこだわっていますが、社員は年齢・経歴関係なくコミュニケーションを取っているフラットな関係です。先輩や上司との距離も近く、自ら動いて刺激しあいながら仲間同士切磋琢磨できる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
タイム技研株式会社
愛知県丹羽郡大口町外坪
700万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(その他アナログ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■職務内容 パワーエレクトロニクス製品の設計・開発をご担当頂きます。 ■概要 当社はガスや水のバルブの開発・製造に強みを持つ愛知県のメーカーです。身近なところだとコンビニのコーヒーマシンの水制御については、1つのコンビニを除いた全てのコンビニで同社の製品が導入、水制御バルブのエコキュートについては大手製品の8割には導入されているなど、市場はニッチですがその中で圧倒的なシェアを誇っています。 ■募集背景 引き続きグローバルニッチトップを目指す中で、エレクトロニクス事業部開発部での電動化需要の高まりに応じた、部門強化のための増員採用です。 ■詳細 ・モーター制御/コンバータ/コントローラ等の設計開発 製品例:電動車いす用パワーコントローラ/電動車いす用コントローラ等 ■配属先 エレクトロニクス事業部開発部 ■当社の魅力 ・設備や制度をはじめとした多面的なサポートを行っています。 ・育児休暇や介護休暇、介護短時間勤務などを設け、家庭内での役割を大切にできるよう支援制度の充実を図っています。その他にも、利益配当金制度や奨学金制度(返済不要の子育て応援)があります。 ■当社について 当社は、ガスバルブ、省エネ機器であるエコキュートの水制御バルブ、住宅用燃料電池や水素を制御するバルブを開発・販売をしています。世界で3社しか量産できないガスバルブの製造技術をもつなど、卓越した技術を保有し、日本だけでなく世界中に当社の製品を届けています。 水と電子制御の分野でも事業を展開し、自動機の分野では急拡大しています。「コストよりも人や取引先への価値提供」をモットーに、お客様の困りごとに提案し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
住友不動産株式会社
東京都新宿区西新宿新宿NSビル(地階・階層不明)
ディベロッパー, 設計監理 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
■概要: 東京で230棟超のオフィスビルの管理・保有棟数を誇る住友不動産。今後も都心部(六本木、八重洲等)に大規模ビルが続々完成予定です。また、高級賃貸マンション「ラ・トゥール」についても現在東京に26棟ありますが、今後も新規開発を考えております。今回は、高級賃貸マンションの新規開発業務や、オフィスビル・高級賃貸マンションのリニューアルにおける計画から竣工までの開発における計画設計業務に従事していただきます。 ■具体的な業務: ※下記業務についていずれもご担当いただく予定です。 (1)高級賃貸マンションの新規開発業務 特に希少性の高い土地にのみ建てられる当社の高級賃貸マンションを、実際に運営する事業部や設計事務所・ゼネコン・行政機関と連携しながら、配棟・動線・住戸構成等の基本プランを計画し、事業収益性や工期をコントロールしながら、竣工まで一貫してプロジェクトを推進いただきます。 (2)オフィスビル・高級賃貸マンションのリニューアル業務 築年数が経過したオフィスビルや高級賃貸マンションの競争力を維持・向上させる為に、物件毎に異なる立地・建物の特徴や建築の関連法規などを考慮した上で、事業部内の営繕担当(設備担当)や、社外の設計事務所・ゼネコン・行政機関と連携しながら、リニューアル範囲、投資及び施工計画を策定し、竣工まで一貫してプロジェクトを推進いただきます。 ■特徴: ゼネコンや設計事務所では経験することのできない、発注者の立場で計画から携わることが可能です。 ■当社について: 【安定性】東証プライム上場企業は1,600社以上ありますが、当社の経常利益は2,500億円を超えており、上位に入っています。 【収益基盤】主力のビル賃貸は東京に230棟以上。分譲マンションは全国規模で業界トップクラスの供給戸数を誇ります。大手デベロッパーの知名度、総合力、商品力は他社と比べても自信があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
700万円~899万円
石油化学, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
【AutomationAnywhereのRPAの技術習得が可能*RPAの社内利用促進を通じて業務改善に貢献/中途入社70%・風通しの良い社風】 ■業務内容: ・RPAの利用者増へ向けた広報活動 └社内掲示板への記事掲載や、体験会の隔月での実施など※各事業所での実施も含みます ・RPAの市民開発者のためのトレーニングの実施及び相談会の実施 ・RPAの伴走支援などユーザーサポート、運用保守 ・ソフトウェアライセンス管理などの事務対応 ・RPAの海外展開および海外IT担当者のサポート ■入社後の流れ: 入社後まずは、RPAの担当者からの現状の説明と運用手続きなどの説明を実施した後に、RPAのeラーニングなどを受講していただきます。 後は半年ほどかけて担当者と一緒に業務をこなしながら引継ぎを行ってもらう予定です。 ■所属組織について: ・年齢層は幅広く、男女比率も5:5程度です。新しいグループなので中途入社者の方が70%程度になります。 ・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施いただきますので一定の裁量をもち、ご対応いただけます。 ・グループ内は質問・相談しやすい環境であり、新たなチャレンジは歓迎する風土です。担当者の考えを尊重しつつ、皆で議論し業務を進めていく風土があります。 ・週次の定例会などでは、グループ内でお互いを知るために最近の出来事や興味の話をしたり、意見交換の場として持ち回りでスイーツを買って、食べながら話をする(ドーナツ会)など行っています。 ■業務のやりがい: AutomationAnywhereのRPAの技術習得が可能です。 また国内や海外への利活用の計画や実行を行う経験が積むことができます。 海外展開においては海外ITとの話し合いや教育の実施などで英語なども活用していただけるため、グローバルコミュニケーションや海外メンバーと働くというスキルアップにつながります。 RPA自体は特定の業務の縛りは無いため、社内の様々な部署の業務を知り、業務担当者との意見交換やユーザーサポートが可能な環境のため、ユーザーへの価値提供の実感も感じていただきやすいです。 変更の範囲:会社の定める業務
グラビス・アーキテクツ株式会社
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(20階)
ITコンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) 戦略・経営コンサルタント
【直接依頼案件が80%以上で高い信頼性/リモートワーク可能/毎年増収増益/行政の生産性向上を実現し社会問題を解決するITコンサルティング/裁量大で成長できる環境】 行政組織を中核に「公共」をテーマとして、ITを軸にした政策提言・リサーチやPMOを担う「戦略コンサルタント」 ■業務内容: 「社会的テーマに直接対応する」コンサルティング部門において、リサーチ(R&D)、アライアンス、事業企画(政策提言)の3つの活動を主として展開しつつ、日本の論点・社会的テーマに対する政策提言やコンサルティングを、ITを軸にしながら展開することを目指します。 入社後数年は、 ・公共性の高いプロジェクトのプロジェクトマネジメント ・公共領域における調査研究と提言の作成 ・様々な業界(主にIT関係)における人、企業等のネットワークづくり に従事いただきます。 テレワークを中心としながら、対面(顧客訪問、社内メンバとの交流など)とのハイブリッドによる柔軟な働き方を実施しています。 ■当社について お客様の近くで業務を受ける体制を整えており、東京のみならず、札幌・大阪・福岡の各地域においてもコンサルティング業務を展開し、地方から地方主導で日本の活性化を推進していくことを重視し事業展開しております。 リモートワークも導入しており、出社日数の縛りはございません。 変更の範囲:会社の定める業務
武蔵エナジーソリューションズ株式会社
山梨県北杜市大泉町西井出(その他)
甲斐大泉駅
電子部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)のパイオニア企業/武蔵グループ/働き方◎】 【メインでお任せする業務】 ・開発部門での蓄電デバイスの新規および改良開発 【その他の業務】 ・セル構成材料の検討・評価 ・電極および構成材料/製法の検討・評価 ■ミッション:ハイブリッドスーパーキャパシタ拡販のための国内製品および、海外製品の開発。 欧米のマーケット規模が拡大していることもあり、自動車・トラム・バスなどの業界に進出していきたいと考えております。 また、これからは新しい材料で、低コスト高品質の電池を大学や研究機関とともに研究開発していきたいと考えています。 ■ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)とは:電気二重層キャパシタの原理を用い負極材料としてリチウムイオン吸蔵可能な炭素系材料を使用。優れた急速充放電特性、高温特性、耐久性、信頼性を備えた繰り返し充放電可能な蓄電池。 ■働き方: ・海外に合わせ早朝に会議がある際には、フルフレックス制を活用し、早めの出社、早めの退社など柔軟に対応しております。 ■当社について: 2007年8月にJSRグループ企業として発足し、HSC開発および製造拠点として2008年11月に商業規模のHSC製造工場では世界で初めての施設である本社山梨工場を竣工させました。 2020年4月に武蔵グループ企業として発足し、2020年11月にJMエナジー株式会社より、武蔵エナジーソリューションズ株式会社に社名変更。2024年4月に武蔵精密工業株式会社の完全子会社となりました。HSCはエネルギー効率化に向けて大きな期待をうけており、グループとしても強力な支援体制を整え事業推進していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
NECソリューションイノベータ株式会社
北海道
650万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
国民の安全安心を守る警察向けに警務、生活安全、地域、警備業務の新規ソリューションの企画、提案、開発、導入、インフラ構築の企画、提案、構築、導入を行います。プロジェクトリーダーまたはプロジェクトリーダー補佐の役割を担っていただく想定です。 【想定プロジェクト】 中小規模(数百万程度)から大規模(数億程度)なプロジェクトに対して提案・導入・構築・保守をリーダーとしてご活躍いただくことを想定しています。 プロジェクト体制例) ★NECソリューションイノベータ プロジェクトマネージャー NECソリューションイノベータ サービス開発・構築チーム(3名〜5名程度) 全体体制はプロジェクト規模にもよりますが、★部分のリーダーとしてプロジェクト内外の調整およびチーム内の開発管理を推進していただくことを想定しています。お一人ではなく、弊社内の社員もリーダー/サブリーダーとして一緒に進めていく体制になります。 【配属予定部門の紹介】 ■担当事業 北海道・東北の警察向けに中小規模(数百万程度)から大規模(数億程度)の案件に対して提案・導入・構築・保守を行っているグループです。 ■当グループ メンバーは22名であり、勤務場所は【仙台】です。 勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら業務を遂行しています。コミュニケーションを円滑に取るため、出社とリモートを組み合わせる多様な働き方が可能です。 【採用背景】 NECグループは本領域にて40年以上のお取引実績を持っており、深い顧客業務理解、ノウハウの蓄積を強みにしています。昨今では警察DX推進が加速しており、2021年度から始まったレガシーシステムのDX化を新技術を駆使しながら再開発を進めている状況です。プロジェクト全体の中長期的な強化に向けた採用を行っております。 【プロジェクト人数】3名〜10名 【開発環境】 使用環境:AWS/VM/Linux/WindowsSV 使用DB:Oracle、postgreSQL 使用言語:Java/HTML/VB.NET 【コード品質のための取り組み】 CD/CI 【開発手法】 ウォーターフォール
センコー情報システム株式会社
大阪府大阪市中央区本町
600万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<物流大手センコーグループの安定基盤/上流工程に携われる/長期的なキャリア形成可能/在宅勤務OK/賞与年3回・賞与平均年4.2ヶ月分> ■本ポジションの魅力: <柔軟なキャリア形成が可能>当社ではご本人の志向性に合わせてマネジメント、スペシャリストどちらのキャリアプランもご用意しております。スペシャリスト用の評価軸と給与テーブルも整備されているため専門性を磨いていきたい方もぜひご応募ください! <社内FA制度(キャリアチャレンジ制度)の導入>「この組織でこの開発をしてみたい」といった希望を人事に直接申請できます(ただし現部門に2年以上の在籍必須)。この制度を利用して希望の職場に異動し、新たなキャリアの道を切り拓いている社員もおります。 <働き方/充実した福利厚生制度>当社では大規模プロジェクトに携わりながらも、心身共にゆとりのある働き方ができるようワークスタイルには柔軟性を持たせ、個々の裁量を大切にしています。 ◎制度例/実績 ・在宅勤務率は全社で平均30〜40%※PC貸与 ・育児休暇取得率男女共に100%(昨年度実績) ・子供の小学校などが休校になった際には特別休暇を付与 ・2万円分のポイントを利用できる福利厚生制度「カフェテリアプラン」 ■業務内容: 日本を代表する総合物流企業センコーグループである当社にて、社内SEとしてセンコーグループ全社利用システム開発を担当して頂きます。グループの社内システム(事務系管理システム:監査、契約等)のマイグレーション (ノーツからWEBシステムへの移行)や新規開発、維持の担当をしていただき、顧客は当社グループ(センコーグループ)のため、社外常駐も無くアットホームな環境で新たなスキルや知識を身に付けていくことができます。 ■組織構成:インフラ担当部の開発担当内要員、9名 ■当社について: センコーグループホールディングスの中で情報部門として設立し、これまで物流大手として業界のIT化をけん引できるよう開発に努めてまいりました。104年の歴史を持つ当グループは、成長の過程で人々の生活に根差した事業展開を目指し物流の枠組みを超えて事業を展開しています。そのすべての事業においてITの力で貢献できるよう、技術力を高めるためにもグループ外のクライアントからも積極的に案件を受託しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東光建設株式会社
東京都江東区新木場
新木場駅
500万円~899万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜東京メトロから安定受注/鉄道インフラを支える工事管理業務◎/年休125日・土日祝休みでメリハリつけた働き方を実現◎/ベテラン世代も多数活躍中◎年収や働き方などのご不安点は面接で気軽にお話しください◎〜 ■業務概要: 主に東京メトロが発注者となる駅構内の設備や施設の新設、改修工事における施工管理業務をご担当いただきます。工事は協力会社と連携し、中・大規模工事の管理をお任せいたします。 <具体的な業務> ・お客様との打合せ ・現場調査 ・設計手配、積算、計画 ・協力会社への施工依頼 ・現場での工程管理、品質管理など ・その他予算管理、各種工事書類作成など <主に携わる案件について> 【工事(例)】 ・駅構内施設(自動改札/連絡通路/駅員待機所など)の新設や改修工事 ・駅出入口などの浸水対策工事 ・乗降場(駅ホーム)の補強や安全対策工事 など 【エリア】東京23区中心 【施工期間】1日〜半年、最長でも1年程度が基本 ■就業環境について: ・年間休日125日/土日祝日休み/直行直帰可能 ・転勤なし/出張なし ・案件の状況により夜勤の可能性有り ※休日出勤は緊急対応のみの為、ほとんど発生いたしません。 ※会社全体で残業抑制に取り組んでおり、メリハリつけた就業が可能です。 ■キャリアパス: 経験を積んでいくことでお任せする業務が増え、やりがいもさらに大きくなります。将来的には管理職を目指せるチャンスもございます。頑張りや成果をしっかりと評価する環境です。 ■当社について: 当社では東京メトロを中心とした鉄道関連工事はもちろん、各種土木・建築工事を手がけております。特に浸水対策業務はシェア率トップクラスを誇っており、自然災害へのリスク対応の必要性が高まってきている今、厚い信頼をいただき、安定した需要につながっています。 <鉄道を支える安定企業> 業界内での知名度や信頼度が高く、安定した受注につながっています。 生活インフラを支える事業だからこそ今後も安定した需要が見込まれています。 <社会貢献性◎> 人々の安心安全な暮らしが続くよう、改修や修繕、新設工事を手がけています。仕事ぶりが直接人の目に触れることはあまりありませんが、家族や周りの人に誇れる仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社FREEMIND
京都府京都市中京区車屋町
500万円~799万円
システムインテグレータ Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<100%自社内開発/チーム単位で在宅週2日可能/働く時間を自由に選択> ■働きやすい環境: <フレックス制度>5時〜22時の間で働く時間をご自身で自由に選んでいただくことが可能です。社員の中には早い時間に出勤し早く退勤する者や、ご家庭の都合にあわせて遅めに出勤し遅くに退勤する者もおります。お客様のご都合により、チームメンバーと相談の上にはなりますが、ご自身のライフスタイルに合わせて勤務時間の調整が可能です。 ■業務内容: 歯科医療機器メーカーの案件への参画を予定しております。現在6〜7名が専任で担当しており、要件定義・企画、開発工程、テストというように工程ごとに役割分担をしております。ご入社後はまずテスト工程から携わっていただき、徐々に開発工程もお任せしたく考えております。 <案件の詳細> 現在は歯医者に来院される患者様の予約管理システムなどの案件を一次請けで受託し、幅広い工程に携わっております。10年以上参画している案件でお客様と長期の取引がございます。 <開発環境> 【OS】 Windows, Linux, iOS, Android 【言語】 Java, TypeScript, PHP, Go 【フレームワーク・ライブラリ】 React, Vue.js, Flutter 【データベース】 PostgreSQL, Oracle 【プロジェクト管理・情報共有ツール】 Notion, Teams ■当社について: 当社は、塾などの医療業界をメインにWEBシステムやアプリ開発など幅広く手掛けている企業です。当社には主にアプリケーションの受託開発を行っている事業と、語学に関する事業があります。前者では、主に顧客向けの受託開発を行っていますが、「AIを用いた学習塾にチャットフォーム(Formaid)」 や個別学習塾向けの座席の自動配当サービスである「MK5サービス」 など、自社サービスの開発も行っています。 ※参考:https://www.freemind.co.jp/service/
白石建設工業株式会社
愛媛県新居浜市久保田町
600万円~799万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
〜年休126日/福利厚生充実/土木部と建築部をメイン事業として展開/体制強化に伴う増員募集〜 ■業務内容: 当社において、商業施設やビル・マンションなどの建築現場監督業務をお任せします。 課長以上ポジションでのご入社となります。2025年4月に高卒・大卒合わせて10名程度、20代の新人入社がありますので、ベテランの方の入社後のご活躍に期待します。 ■業務詳細: ◇施工管理 ・作業工程、内容の確認 ・現場スタッフへの指示 ・進捗確認 ◇見積作業 ・積算 ・見積書作成 ・納まり図面の作成 ◇発注業務(見積もりに基づいた発注作業および再確認作業など) ◇品質管理や安全管理など ■業務の特徴: ◇取引先について 商業施設、工場、倉庫、医療、福祉施設、教育、文化、公共施設、オフィス事務所、お寺、マンションオーナーなど ◇1件あたり平均受注額 数千万円〜数百億円規模まで ◇施工エリア 基本は新居浜市内が70%、ほか松山など県内です。 まれに県外・広島で年1回などの発生ケースもありますが、出張はほぼありません。 ■当社について: 当社は地域密着型の営業活動を通じて、各担当地域ごとに協力会社と強固な信頼関係を築いております。これにより質の高い工事を実現しています。また、案件ごとに詳細な工程会議を行い、お客様に適時報告を行うことで、物件の品質向上に努めています。 ■当社の魅力: ・新居浜市内の国土交通省の道路工事を請け負えるのは当社のみです。 ・県庁の建設工事等入札参加有資格者格付け(土木:S、建築:A) ・市内の建設業者格付け(土木:特A、建築:A) 市内だと、土木工事業者の格付け総合数値は1位です(103業者中) ※格付け及び数値は、経営規模など評価の結果等から総合して決定されるものです。 ・新居浜市SDGs推進企業に認定されています。(令和2年度登録) ・ひめボス認証事業所です。 ・男性女性の育休取得実績あり(復帰後も活躍中です!) 変更の範囲:会社の定める業務
BIPROGY株式会社
東京都
システムインテグレータ ITコンサルティング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
~SX/GX領域における新規事業の企画・立案までトータルにお任せ~ ●サステナブル社会の実現に向け環境問題にビジネスの側面からアプローチ ●新規事業の立ち上げやパートナーシップの構築など裁量のある業務です ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を切り拓いてきた東証プライム上場の独立系SIerである当社にて、SX/GX領域における新規事業の創出をリードします。 ■職務内容 ・SX/GX領域における新規事業の企画/立案、および市場調査・戦略策定 ・環境課題解決に向けたビジネスモデルの開発/推進 ・企業/自治体との連携によるプロジェクトの企画・推進 ・スタートアップとの資本業務提携やM&Aを活用した事業成長戦略の実行 ■TOPIC ・サステナブルな社会の実現を目指すBIPROGY グループとフォーステックが資本業務提携 ・SX/GX 領域のビジネス拡大に向けてbooost technologies 社と資本業務提携を締結 ・ゼロエミッション社会の実現に向けて、新たな事業創出を目的とした資本提携を締結 ・化学業界向けCFP 算定サービス「EcoLume」を提供開始 ■ポジションの魅力 環境問題の解決をビジネスとして実現することを目指し、企業や自治体と協力しながら社会的インパクトの大きい事業に携わることができます。SIerとして幅広い業種・業界とのネットワークを活かし、新たなビジネスチャンスを見出すことが可能です。 さらに、新規事業の立ち上げフェーズから関わることで、事業開発のスキルやパートナーシップ戦略の知見を深める機会が得られます。 ■当社について 当社は日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
イントフォー株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, アーキテクト 研究開発(R&D)エンジニア
〜東証グロース上場・ティアンドエスグループ/大手メーカー等から直受注/システム検討・要件定義から導入まで幅広く参画/月平均残業12時間/外国籍の方も活躍中!/AI・機械学習・画像処理等最先端技術を大学と共同研究しております〜 ■概要: ・顧客独自の生成AIモデル構築を目的とした研究開発業務などをご担当いただきます。 ※ディープラーニングに基づいた自然言語、画像など、マルチモーダルな生成AIの学習(ファインチューニング)・検証といった研究開発支援を行います。 ■業務内容: ・最新の生成AI技術を深堀りするとともに、大規模な独自データセットの分析や、モデルの性能改善のための学習手法の検討、ユースケースに応じたタスクの設計など、顧客の要望を元にモデル開発における幅広い課題に対する解決策を提案・推進することが可能です。 ■組織構成: ・先進技術ソリューション部には、社員が25名程在籍しております。 ※AI関連の事業は2018年より拡大をし始め、2023年以降に生成AIなどの分野へも着手をしております。既に生成AIなどへの知見が豊富なメンバーも複数在籍しており、スキルアップがしやすい環境となっております。 ■数字で見る当社 ・有給休暇取得率:72.5% ・平均残業時間:12時間/年休120日/完全週休2日制(土日祝休み) ・離職率:7.9% ■当社について 【大手企業(日立・東芝・キオクシアなど)向けのソリューション提供】 ・業務アプリケーションや医療システムの開発からインフラ構築、ソフトウェア検証事業、運用・保守支援、AIテクノロジーまで。高度なソフトウェア技術と長年の実績から蓄積された経験とノウハウがあります。 【AIなど先端技術事業への注力】 ・現在は半導体分野、AI・画像認識・機械学習・自動運転といった先進技術分野にも進出。常に挑戦と進化を遂げる私たちは、明日を変え、未来を創るトータルITエンジニアリングカンパニーです 【東証グロース市場上場・安定基盤のある経営体制】 ・人材育成/投資に力を入れており、確かな技術力がお客様に評価され、事業拡大中! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社松本組
大阪府大阪市住吉区苅田
あびこ駅
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【業界でもトップクラスの財務状況/抜群の安定性◎/無借金経営/年間休日125日(土日祝)/一般賞与とは別で特別賞与あり/若手活躍中/直行直帰可/現場は大阪市内がメインです】 ■松本組について: 売上高は昨年123億円と、スーパーゼネコン各社の売上1兆円には到底及びませんが、毎年安定した利益を計上しております。自己資本比率も83%と、過去からの蓄積が多い、無借金経営というのが「大阪本社の建築系のゼネコンで、実質1番の経営の安定度」という結果を出せております。 ■担当業務: 大阪府下で、主にRC造の新築物件(分譲・賃貸マンション、ホテル等)の現場で、施工管理職(現場監督)として従事して頂きます。 ■組織構成について 建築本部(施工管理)は総勢58名(20代27名、30代8名、40代6名、50歳以上18名)、20カ所弱の現場が常に動いており、1現場に当社施工管理職2〜5名が常駐。 ■働き方: 弊社は一人現場はありません。最低でも2人+派遣社員、平均で3人+派遣社員、大きな現場は5人+派遣社員という体制です。 また掛け持ちもありません。残業について年々抑制方針を進めており、現場事務職の増加や、システム導入(タブレットやPC周りのソフトの充実)による効率化に注力しています。 1905年(明治38年)創業、100年を超えて技術と信頼を育んできた松本組。 マンション、商業ビル、工場、公共施設など、1,800棟を越える建物を手がけ、お客様と共に築いた作品は、いつもの暮らしやビジネスの舞台となり、地域の街並みを彩り、豊かな社会の発展へと貢献してまいりました。 今後、いかなる状況に置かれても、「顧客第一の理念」を礎に、 松本組に関わる人々全ての想いを積み上げながら、さらなる高みを目指して時代を築いて参ります。すでに私たちは、次の100年に向けて走り出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ドウシシャ
東京都品川区東大井
鮫洲駅
400万円~549万円
家具・インテリア・生活雑貨 日用品・雑貨, 品質保証(電気・電子・半導体) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
【人々のさまざまな生活に関わるモノやサービスを自ら企画開発し販売しているメーカー兼商社/家電、雑貨、家具など、生活を彩る多種多様な商品の流通を手掛ける】 品質保証・生産技術として製品の品質確認とデータ分析などをお任せします。 ■具体的な業務内容: <開発> ・仕様書の評価 ・デザインレビュー(設計の段階で評価を行う) ・サンプルの評価 ・指摘事項が確実に修正されたかを確認 ・製造工場の指導(作業工程がルールに則った作業かをリストに基づいて確認) ・最終サンプルを確認後、量産を開始 ※その他、市場に出てからの不具合対応・データ解析 ※2〜3ヶ月に1回海外出張あり(現在は自粛) <担当製品> 生活家電(調理家電、掃除機、マッサージチェアー等)、季節家電(扇風機、加湿器等) ■組織構成: 10名強(内管理職3名)が在籍しており、30〜40代が活躍している職場です。 ■魅力ポイント: <独自のビジネスモデルで年商1,000億円の東証プライム上場企業> 当社は電化製品、服飾製品など日用品領域に関して、「卸売型」+「開発型」の独自のビジネスモデルで事業を展開しております。輸入製品の卸売だけでなく、既存製品で応えきれないニーズには、OEMメーカーと連携して製品開発を行い、提供するモデルを確立しました。今でこそ多くの商社がメーカー機能を備えるべく体制整備をしつつありますが、当社はその先駆け的存在であり、卸売型、開発型それぞれの売上構成は約50%ずつになります。 ■当社の経営理念と社名の由来について: 『つぶれないロマンのある会社づくり』 当社の創業メンバーは、以前勤務していた会社が倒産し、それにより多くの従業員やその家族、債権者が路頭に迷うという不幸を経験いたしました。 この時、当社会長 野村正治が当時の部下(同志)を集め、『絶対につぶれない会社、働き甲斐やロマンのある会社を作ろう』と呼びかけ、同じ志のもとに集まったメンバーで、1974年に日用雑貨品の卸売業を行う『同志社』(後に今のドウシシャに名称変更を行いました)を創業いたしました。 変更の範囲:会社の定める業務
大和財託株式会社
大阪府大阪市北区大深町
土地活用 不動産金融, 経理(財務会計) 財務
■業務内容: 会計・税務分野を中心に予算管理等、経営管理全般にかかる実務をお任せします。経営の参謀として、経理業務だけでなく経営管理に関わりたい方にオススメです。 \こんな方におすすめ/ ・経理経験を活かして年収アップしたい方 ・年功序列ではなく実力に応じて昇進・昇給をしたい方 ・スピード感を持って仕事したい方 ・成長企業で働きたい方 ・チームワークやコミュニケーションを大切にしている会社で働きたい方 ・風通しが良く、意見交換がしやすい環境で働きたい方 ■具体的な業務: 経営管理部門の経理職として、下記の業務を中心に担って頂きます。 ・月次決算、年度決算(連結決算含む) ・予実管理、予算策定補助 ・会計監査対応、税理士対応 ・他部門と連携して全社的な業務改善 ・その他、経営管理業務 ■当社事務職の特徴 ・転勤なし!大阪本社(グランフロント大阪)勤務!ラウンジスペースや社内カフェテリアを自由に使えます ・風通し抜群の社風!部門内の連携の取りやすさはもちろん、社内イベントにて他部署とも交流あり◎ ■社風/特徴 ・本音で顧客・取引先・社員の幸せを追求している。 「顧客にとって本当にいい提案は何か」という常に本質を考える意識を各社員が持っている為、その文化が醸成されています。 また、顧客だけでなく、社員・取引先の幸せも考えた運営をしています。 ・部署関係なく協力する。 全社員が顧客に向き合う姿勢を持っている為、互いの業務も自分ごととして考えます。セクショナリズムに業務が阻まれることはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
名工建設株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅JRセントラルタワーズ(34階)
ゼネコン 不動産管理, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
★年間休日122日で振休・代休徹底 初任地も考慮 ★帰省手当(月4回)、社宅負担、別居手当など、転勤時の手当補填あり ■業務概要【変更の範囲:なし】 設立80年で中部を代表するゼネコンで、より中枢を担っていただく土木施工管理の技術者を増員するべく今回応募を開始しました。 ■土木部門の事業内容 土木部門は創立当初から会社の中枢を担い、トンネルや道路、上下水道、地下鉄工事、さらには市街地開発事業へと分野を広げ、市民生活の基盤を支えてきました。 特に鉄道施設の建設・維持・補強などの分野においては、蓄積した技術、そして最新の技術を駆使し、大きな成果と信頼を得ています。また、自然災害に対する対応力が強く求められる土木事業には、かつてないほどの高い技術ニーズが寄せられています。 ■配属組織 工事の人員配属は所長1名、主任1名、担当1〜3名が平均です ■働き方 ・年間休日…122日あります。休日出勤が発生した際は振休や代休取得を徹底しています。JRや官公庁関連の工事が多いため、現場の多くは土日休みが推奨されています。 ・有給休暇…事前に共有してもらえれば取得しやすい環境です。また、GWやお盆などの連休も他社と比較して長く休めます。 ・残業…平均24時間程度です。リモート機器の導入などDX推進による働き方改革を積極的に推進中。 ■転勤について 初任地は大阪エリアに配属となりますが、将来的には他エリア(東京〜大阪)での転勤の可能性があります。その際は別居手当4万4000円、かつ帰省手当は月4回分支給など、手当で給与として最大限考慮し補填します。社宅の用意もありますので、家賃の個人負担も抑えることが可能です ■社内環境/制度 ・新卒社員に対し、3年間は先輩社員がマンツーマンで面倒を見る若年層サポート制度を実施しています。 ・女性社員の現場配属など、活躍の場を広げる活動を取り組み中です。働く上での課題の改善など継続的な取り組みを行っています。男性社員とは異なる視点や考え方にも期待を寄せられています。これらの活動から「あいち女性輝きカンパニー」の認定を得ています。 ・リフレッシュ休暇、ノー残業デーなど、ワークライフバランスの推進にも力を入れています。 変更の範囲:本文参照
株式会社コスモビューティー
東京都板橋区成増
地下鉄成増駅
化粧品 医薬品メーカー, 商品企画・サービス企画 製品開発(化粧品・トイレタリー)
<圧倒的成長企業でスキルアップしたい方へ/1人あたり年200〜300の試作品を開発/取引社数約2000社/グローバル展開にも積極的> ■職務内容: 商品で最も重要となる原料情報や美容理論、綿密なマーケティング理論等をベースにしながら、営業メンバーと協同し、企画書・提案書の作成/立案を実施していただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務範囲: 営業から案件や提案内容の大枠をヒアリングし、提案内容の資料の骨組みを起こします。顧客向け資料はデザイナーが作成することもあります。(約1日1〜3案件のスピード感で企画書を作成) ■当社の魅力: ◇評価制度 年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。 ◇社長との1on1 年に1度、社長との個別面談があります。ここでは、家庭のことや、自身の業務内容、今後キャリアアップについて話します。また、部署異動や担当業務について、自身の考えを直接社長に伝えることが出来ます。 ◇惜しみない設備投資 設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。 工場について:https://www.cosmobeauty.co.jp/business/plant.html 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ