13663 件
IDEC株式会社
大阪府
-
390万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・メーカーでの新製品開発の経験:5年以上 ・樹脂部品、金属プレス部品の設計経験 ・樹脂材料や金属材料に関する知識 ・英語力:基礎レベル ※海外顧客向けの資料作成、海外協業先とのメールでのやり取り など 【歓迎】 ・光学解析を用いた設計経験 ・センサー製品の開発経験 ・セーフティアセッサ資格 ・QC検定2級以上
【仕事内容】 機器製品開発部は、スイッチ製品の開発として2チーム、センサー製品の開発として1チーム、 計15名のメンバーで構成されています。 【具体的な業務内容】 担当製品:センサー製品全般(光電センサー, カラーセンサーなど) ・新製品開発業務 ・特定顧客向けへのカスタマイズ設計 ・既存製品の品質改善業務 ・既存製品のVAVE業務 主な業務使用ツール 2D CAD:BricsCAD(AutoCAD系) 3D CAD:Solidworks 強度解析:Solidworks simulation 光学解析:Light tools, Zemax 【本ポジションの魅力】 労働力不足が深刻化する現代社会において、効率的な生産プロセスの実現は不可欠となっており、 生産ラインの自動化と最適化を行う上で、センサー製品は非常に重要なキーパーツとなっています。 また、半導体などの技術革新で、より小型で高性能化が必要となっており、 技術的な自己成長も感じられる非常にやりがいのある業務となっています。 <変更の範囲> 入社後は記載している業務に従事いただく予定です。 その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
株式会社荏原製作所
千葉県
480万円~620万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・機械製図(部品図)の読解力※実務経験不問 ・生産技術、設備管理業務経験者 ・玉掛、天井クレーン、移動式クレーン、フォークリフト運転 【尚可】 ・下記有資格の方 鋳造、機械加工、溶接、ろう付け、腐食、金属物性(疲労)、電気、計装、回転機械等、冷熱システムに関するいずれかの知識
【業務内容】 SCMプロセスにおける、作業分析、作業標準化、工数削減、生産ライン構築、生産設備計画、作業者の力量管理プロセスの構築、運用業務効率化、生産性向上の業務を行って頂きます。ご経験や適性に応じて以下の業務をお任せします。 ・機械加工および組立、溶接 ・ろう付け作業、クレーン操作、フォークリフト運転 ・国内外生産拠点の生産管理プロセスの改善 ・生産設備管理計画の立案、実施 【募集部門】 荏原冷熱システム株式会社 冷凍機事業部 冷凍機生産部 製品課 【募集背景】 荏原グループ冷熱事業の事業戦略に基づき、海外生産拠点を含む工場全体の生産プロセスの改善方針を企画、実行し、生産設備計画、作業標準化、生産レイアウトの検討、改善、構内協力会社作業員の技術指導、生産性向上を担う人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 入社後1~3年程度は、冷凍機の部品や製品の組立、生産設備の運用と維持の担当業務を行って頂きます。 その後は、多能工化を推進しているため、課内でのローテーションにより、製造技術の習得と生産設備の改善業務を行う上で 必要となるスキルを身に付けてもらい、将来的には製造担当員ではなく製造指導者を目指して頂きます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 空調、プロセス冷却に供する製品、システムの生産技術の向上に携わり、社会インフラの整備に貢献することができ、顧客のニーズに応える熱ソリューション、環境適合製品の提供により、SDGsの目標達成に貢献することができる。
旭情報サービス株式会社
400万円~600万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】下記(1)(2)いずれか (1)下記当てはまる方 ・エンジニア経験3年以上 ・情報セキュリティに関する何かしらの資格をお持ちの方 ※情報セキュリティ案件に携わったことがない方でも歓迎です (2)下記経験をお持ちの方 ・情報セキュリティの業務経験者(CSIRT系・SOC等)
【業務内容】 ネットワーク、サーバーなどインフラ領域の運用から構築など様々なフェーズに携わっていただきます。 顧客折衝、要件定義、設計、開発等をこれまでのご経験と適性に応じてご担当いただきます。 顧客は官公庁をはじめ様々な業界の最大手企業がメインです。 【詳細】 大阪支社は約300名の社員が所属をしており、案件は多岐に渡るため、各エンジニアのスキルや志向性に合わせ配属先を 決定しております。また、現在、スキルに自信が無くともゆくゆくエンジニアとして上流工程まで携わりたいという 意欲の高い方も積極的にご応募下さい。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~600万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・オブジェクト指向言語での何かしらの開発経験をお持ちの方 【尚可】 ・安定的かつ財務体質がしっかりした会社での就業を目指されている方 ・様々な技術を身に着けたい方や最新技術に触れたい方 ・Javaの経験があり、フレームワーク”SpringBoot”を使ったことがある方
【業務内容】 SE・PG職としてクライアントの業務システムを中心に顧客折衝、要件定義、設計、開発等をご経験に応じて行っていただきます。 顧客は官公庁をはじめ様々な業界の最大手企業がメインです。直近では、RPA案件についても積極的に対応しようという動きもあります。現状メインのお客様は大阪メトロ様(業務システムや顧客向けシステム開発)になります。 【詳細】 ・Webアプリ開発(Javaアプリ開発、.NETアプリ開発 など) ・制御系開発(組込プログラムの開発・検証、画像処理 など) ・業務系アプリ開発(ホスト系システムの開発、オープン系システム移行業務 など) 変更の範囲:会社の定める業務
【必須】 ・OutSystemsの開発経験(1年前後~)
【業務内容】 SE・PG職としてクライアントの業務システムを中心に顧客折衝、要件定義、設計、開発等を ご経験に応じて行っていただきます。顧客は官公庁をはじめ様々な業界の最大手企業がメインです。 直近では、RPA案件についても積極的に対応しようという動きもあります。 現状メインのお客様は大阪メトロ様(業務システムや顧客向けシステム開発)になります。 【詳細】 ・Outsystems開発保守 その他にも下記業務もあります ・Webアプリ開発(Javaアプリ開発、.NETアプリ開発 など) ・制御系開発(組込プログラムの開発・検証、画像処理 など) ・業務系アプリ開発(ホスト系システムの開発、オープン系システム移行業務 など) 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県
600万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・半導体に関する業務経験(技術者・営業・マーケティングなどの経験者) ・基本的なPCスキル(PowerPoint/Excel/Word)※プレゼンテーションや情報分析で日常的に使用します ・英語に抵抗がない方(メールや文書読解業務があります) ※マーケティング業務経験がなくても、業界経験があれば順応できます。また、長期視点でしっかり育成します。 【尚可】 ・半導体製造装置に関する業務経験(特に、製造工程全体を理解している方、インテグレーション業務経験) ・デバイスメーカー、ファウンドリとの協業・折衝経験のある方 ・マネジメント経験 ・英語力(TOEIC720点相当以上、海外顧客、関係者と対等に話せるレベル) 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC720点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【まれにある】 海外の顧客、研究機関とのコミュニケーションを支障なくできる人材を歓迎します その他言語…英語に追加して中国語の能力はあれば歓迎
【業務内容】 当社の精密・電子カンパニーの柱である「真空ポンプ」「CMP装置」に続く、3つ目の柱を作るための、新規事業開発にかかる一連の業務を担当いただきます。 ●半導体製造装置・コンポーネントに関わる新事業リサーチ、マーケティング活動、新事業企画・執行 ●新事業の事業化において、対象市場・顧客・技術を定め、技術開発部門と協業・リードし、技術的優位性の確立、製品の上市を推進 ●荏原の成長を加速させるM&Aや外部提携検討、実行のためのリサーチ、マーケティング活動、企画・執行 ※M&A等の専門性が高い業務については、コーポレート部門の専門チームと連携して業務を進めます。 ※新規事業が軌道に乗った後は、マーケティング部の手を離れます。 【募集部門】 精密・電子カンパニー 技術統括部/マーケティング部 【募集背景】 半導体関連事業を担う精密・電子カンパニーにおける新事業の立上げ、事業化を推進するにあたり、業界・技術知識があり、国際的な人材が不足しています。半導体製造プロセス装置、コンポーネントの新事業企画を自ら推進出来る人材を補充するため、増員採用を行うものです。 ※変更の範囲:会社の定める業務
東京エレクトロン株式会社
東京都
600万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・いずれかの言語における開発経験(3年以上) ・RDBMSの利用経験、スキーマ設計経験 ・Linux/Windowsの基本的な知識と利用経験 ・担当業務での海外出張等で業務を行うことがレベル(GTEC500点相当) 【尚可】 ・オンプレミスへのデータ基盤構築経験 ・Go、Python、Javaでの開発経験 ・Terraform, AnsibleといったIaC技術を用いた開発経験 ・Docker/Kubernetesを用いたコンテナベースでのサービス開発経験 ・ビッグデータ処理基盤及びデータレイク・DWHの設計・構築経験 ・英語を用いて技術的な交渉ができる 実際に使う場面:技術文書の読み書き及び、現地法人・顧客との電話会議、海外出張
【当ポジションの職務内容】 ・オンプレミスサーバ、クラウド基盤上にスケール可能なデータプラットフォームを作成 Docker/Kubernetesを利用したサービスの構築をしていきます。 ・SQL/NoSQLを用いたデータストレージを構築し、データパイプラインを開発します。 ・開発言語はサービスの特性に合わせ、Python、Java、Go等を使用しています。 ・新たな技術を効率用句採用していくためOSSも積極的に採用していきます。 ・GitLabを用いてCI/CD環境の実現を推進。 ソース管理、Dockerイメージ管理、CI/CD、バックログ管理等にGitLabを用いています。 ・お客様さきへの納入時には出張が伴います。お客様は主に海外となります。 【応募職種・業務の魅力】 大規模データを取り巻く日々進化していく分散処理技術、データストレージ設計能力、データ解析アプリケーション構築等の技術を積極的にTELグループ内に取り込み、リードしていくことが求めらます。 TELグループ全体のサービス業務を担う基盤となり、TELビジネス変革の基盤ともなります。 【採用部門が社内で担う機能とミッション】 複雑化する半導体製造工程では、顧客デバイスメーカの課題解決にビッグデータを活かしたデータ解析の技術が重要となります。 本業務では、TELグループ内のデータサイエンティスト、アナリストや、装置サービスエンジニアが、お客様に対して装置プロセス品質向上や装置稼働率向上等のソリューションを提供するために、半導体製造装置やサービス業務から発生する大量のデータを効率的に収集・蓄積・加工・可視化・解析するプラットフォーム(データレイク・解析アプリケーション基盤)を構築します。
株式会社クボタ
茨城県
400万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
※応募時は履歴書に写真貼付をお願いします※ 【必須】下記いずれかの経験をお持ちの方 ・物流会社や倉庫会社での業務指導経験(5年以上) ・メーカーの材料、部品管理部門での納期管理経験者 ・アーク溶接(溶接作業経験があること) 【資格】 ・フォークリフト運転技能講習修了
■筑波工場調達管理課の材料管理スタッフとして、機械部品・材料の管理業務を担当いただきます。 ■ 配属先部署の現在の役割・ミッション(筑波工場調達管理課) 筑波工場ではエンジン及びトラクタを製造しております。 使用される部品・材料の管理業務は生産ラインを支える非常に重要な業務です。 外部調達部品が約80%あり、それらを組み立てて製品を製造しているため、 日々、物流・在庫管理の最適化推進に努めております。 ■具体的には ・部品の納期管理業務 ・部品受け入れ作業、保管作業 ・部品ピッキング作業、供給作業 ・部品梱包作業 ・鋼材での棚、台車等の製作 ※筑波工場での業務となり、異動はありません。 ■ポジションのやりがいや魅力 トラクタ・エンジンの量産工場として、常に最先端の技術・技能を追求しており、その技術・技能を習得する事が出来ます。 また、工場として技能検定の資格取得をはじめ、小集団活動も積極的に推進しているので、様々な事にチャレンジできる環境です。 ■募集背景 詳細 エンジン・トラクタの生産量増加に伴い増員 ■ 勤務について 基本的には昼勤務ですが、配属グループによっては交替勤務の可能性がございます。
株式会社エクセディ
470万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 営業企画
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(英語でメール・電話・会議ができるレベル) ・海外子会社・販売会社管理、海外拠点責任者、海外営業のいずれか、または複数のご経験 【尚可】 ・機械部品を扱ってきたご経験(自動車製品であれば歓迎)
【業務内容】 海外におけるエクセディブランド品(マニュアル車向けのアフター製品)の販売計画や管理、企画や販社サポート業務をご担当いただきます。 《業務詳細》 ①海外販社サポート:販社の年次・四半期・月次財務報告書の内容を確認、分析し必要なサポートを実施。 ②契約作成・予実フォロー:各社の販売計画や動向を把握し、エクセディ本社の受注計画を作成。計画に対し、実績が達成できるようにフォロー。 ③定例会議実施:連結・単体のビジネスを持続的に拡大するために、必要に応じて海外販社と実施。 ④新規ビジネス創出:MTクラッチ以外の新規補修部品ビジネスの考案、企画、展開。 など 当社はアジア・北米・中米・ヨーロッパ・オセアニア・中東・アフリカの世界25ヶ国でワールドワイドに事業を展開しているため、担当できるエリアは様々です。 そのエリアへの興味関心を持ち、エリア特性や必要となる知識を蓄積しながら業務を円滑にすすめ、業績向上に向けて活動していただける方を募集しています。 【キャリアパス】 基本的には、日本で勤務しながら海外サポートにあたっていただきながら、担当製品や担当エリアへの理解を深めていただきます。 将来的には、海外駐在し、現場担当者・責任者として業務を行っていただくことも可能です。(駐在期間 3年~5年目安) 【業務内容について】 (雇入れ直後)海外販社管理・販社サポート業務(マニュアル車向け製品) (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所 機械事業部門
兵庫県
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・産業用電気設備(高圧配電機器、インバータ、電動機、PLC、センサ等)に関する基本的な知識 ・産業用計装設備(DCS、調節弁、流量計等)に関する基本的な知識 上記を満たしたうえで下記に該当する方 ・設備の設計、製造、保守、改良などのエンジニアリング業務に関わるご経験 【尚可】 日常会話またはビジネスレベルの英語力をお持ちの方 ※海外顧客や海外ベンダーとの連携やコミュニケーションが必要となる場合があるため。
<業務内容> 本ポジションでは、製鉄機械における制御設計を担当していただきます。具体的には、鉄鋼圧延機、連続鋳造設備などの電気・制御設計業務を行い、見積もりから受注後の設計・エンジニアリング、さらに設備の試運転調整まで、一貫して担当いただきます。加えて、設計業務だけでなく、顧客のニーズを把握し、最適なソリューションを提案する受注活動にも関与していただきます。 <キャリアパス> 製鉄機械の制御設計からキャリアをスタートします。その後、案件負荷によっては、板圧延機の制御設計を担当して頂きます。 <魅力・やりがい> 設計やエンジニアリングにとどまらず、受注活動や見積もり業務から、設備の試運転・調整完了まで、一貫して関与することができます。 お客様のニーズを的確に捉え、設備の立ち上げまで幅広いフェーズを一貫して経験できる部署で、充実感と成長を実感できる機会が豊富にあります。 また、見積から設備立上げまで担うため、仕事の幅が広がります。また、製鉄機械は大規模になるため、社内他部署・協力会社・サプライヤ等、多くの人間がかかわり、一丸となって作り上げていく魅力があります。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
【必須】 大型機械メーカーでの国際物流企画、管理に関する実務経験または物流会社での大型機械メーカーの物量業務荷主代行の実務経験(工場での経験があればなお良し) 【上記に加え以下いずれかの経験】 ・調達物流、構内物流、輸出入又は三国間貿易等物流に関する分析、改善 ・大型機械メーカーでの海外向け輸送、梱包、保管の手配(RO-RO船、在来船の輸送が必要なかつ大品の経験があれば尚良し) ・国内重量物輸送(35t~60t程度)の計画、手配 ・梱包及び輸送関連の仕様書の作成(英文仕様書の読解が出来ると尚良し) ・輸送関連の治工具(吊ビーム、搬送台車等)の計画、導入 ・安全保障貿易管理、保税管理業務 ・物流関連の情報システム導入による改善 【尚可】 ・物流関連のJISの知識(防錆塗装及び防錆包装含む) ・現場の安全管理についての知識 ・危険物輸送(消防法、危規則等)の知識 ・クレーン及びフォークリフト荷役に関する知識 ・物流関連の法令(道路三法、クレーン及びフォークリフトの保守)
<業務内容> 物流チームの業務(物流企画、出荷管理、構内物流管理、配車管理、倉庫管理、保税管理、安全保障貿易管理)のうち、受注オーダーに関する国際物流管理業務を中心に担当いただく予定。 機械工場の製品は、非汎用製品で一旦組立後、出荷時に分解するが輸出案件では1つの貨物で100tを超える大物もあるため、客先の受入体制や輸送規制等を勘案し、分解ポイント、ハンドリング方法、防錆、梱包、輸送方法を検討する必要がある。 物流管理担当は営業、設計、工場から情報を入手し、最適な物流となるように検討、協力会社へ指示をしていく役割となっているため製品知識、防錆、梱包、輸送という幅広い分野の知識、経験が必要となる。 様々な知識、経験に加え社内外とのコミュニケーションを要する業務となることから、配属当初は物流管理責任者の元で当社製品の特長を把握するところから始めてもらい工場のルールや仕組み、製品知識を学んでいただく。 上記に加え、保税管理、配車管理、倉庫管理等についても適性を見て対応いただく可能性がある。 <キャリアパス> 従来、物流チームから他室に異動するケースは実態として少ないです。(他室で経験を積んだ方が物流チームに異動することが多い) 関連部署としては法務部での安全保障貿易管理及び保税管理、生産管理部での生産管理、資材調達部での輸入品や海外支給品の対応が考えられます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(電気・計装)
【必須】 ・電気工学、電気工事の基礎知識。 ・建築設備やユーティリティー設備の改造エンジニアリング(自身で設計または設計会社やメーカーを活用して設備を導入して立ち上げたことがある)の経験。または工場、商業施設等の大型施設での設備メンテナンスの経験や指導を行ったことがある方。 【尚可】 ①制御工学を理解している。 ②クレーンメンテナンスの経験。 ③金属加工機のメンテナンス経験。 ③積極的にコミュニケーションを取れる方 ④関連する資格(エネ管、電気主任技術者、消防設備士、電気工事士、建築物環境衛生技術者(ビル管理)等)を有する方。・設備故障時は制御設備の故障が多くあるため、知識として理解している方がよい。
<業務内容> 対象商材:①ユーティリティー設備 ②建築及び建築設備 ③工作機械及びクレーン設備 ④機器工場生産設備 ステークホルダー・ベンチマークしている企業:電気メーカー、工作機械メーカー、クレーンメーカー、ユーティリティー設備に関する協力業者等 具体的にどのような業務を行っているか: ・生産設備、ユーティリティー計画保全や故障時の対応。(直接的な作業は専門係員が対応します。) ・設備に関する予算管理。 ・新規設備の導入や設備改造等の立案や実行。窓口としての対応。(関係者と工事に関する調整や、官公庁への各種届出等の対応も含む) ・ユーティリティ設備、建築設備の運転管理 入社直後に期待する業務:ユーティリティ設備と建築設備の管理業務 半年~1年後の業務イメージ:設備の保全工事や更新工事の発注対応。設備の運転管理ができる。 ひとり立ちするのに何年程かかるか:3年~5年は必要。設備が多岐にわたるため、在籍中は常に学習する必要がある。 事業競合:なし 出張頻度:年に数回(講習等) <キャリアパス> 保全業務の担当区分は3つある。①ユーティリティー&建築及び建築設備保全業務 ②工作機械及びクレーン設備 ③機器工場生産設備 これらの業務を理解を深め、3~5年毎にローテーション化し、スキルアップを図って頂く。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
本田技研工業株式会社
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】 ・事業企画/事業推進/プロジェクト管理の経験 ・PL/PM/PMOのご経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・予実管理に関する知見 ・現地法人/海外取引先を含む社内外関係各所と合意形成が可能な対話力(目安:TOEIC750点以上)
【具体的には】 ●経営戦略に基づく資源(人/モノ/お金)戦略の企画 ●市場予測・各国法規動向に基づく、リソース投資計画・目標値の策定 ●リソース配分の詳細検討や対応案を関連部門と検討 ●各開発部門、グローバル地域における予実の管理 ●社内開発部門との連携調整 など ※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air;スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる世界を目指しています。 ※地域本部や開発部門と連携して業務を推進していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ●少数精鋭のグループで裁量権が大きく、リソースの可視化や最適案を検討・提案することによりチャレンジできる環境です。 ●他部署との調整や合意形成の機会が多く、コミュニケーションスキルを活かし自身で道を切り開いていく面白さがあります。 ●社内外の様々な業界出身者が集結した多様なバックグラウンドのメンバーが、それぞれの得意分野と想いを活かしながら互いに協力し、「これまでにない新たなサービス」創出を目指すことができます。
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 ●電気回路設計もしくは組み込みソフトウェア開発 【上記、加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●通信技術(*)開発経験(アプリケーション層 or ハード設計 or 組み込みソフト) ●暗号化や通信セキュリテイに関する実務経験 ※通信技術 4G/5G/LTE/Bluetooth/Earthernet/NFC/Wifi/ETC2.0/CAN
【具体的には】 お客様に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けするHondaならではの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発における ・DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト ・車載機器を通した各種データの収集 ・通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 また、様々な団体の会議・イベントに出席する可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 プロジェクト管理ツール(JIRA等)、UMLモデリングツール(Rhapsody等)、Linux、Android系のソフト開発環境 等 OS:LinuxOS、AndroidOS、iOS 等 DB・サ−バ:Oracle、MySQL、Hadoop、AWS/CICD/Git/Docker等 言語::Perl・PHP・Python・Javascript・CSS・Ruby・Java・C/C++・C#・Swift・Objective-C等 通信:LTE,4G,5G,Wi-fi,Bluetooth,NFC, CAN,MOST,Ethernet 等
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・インフラエンジニアとしてネットワーク、サーバーまわりの保守・構築・設計のいずれかのご経験をお持ちの方 【尚可】 ・安定的かつ財務体質がしっかりした会社での就業を目指されている方 ・様々な技術を身に着けたい方 ・最新技術に触れたい方
【業務詳細】 ネットワーク、サーバーなどインフラ領域の運用から構築など様々なフェーズに携わっていただきます。 顧客折衝、要件定義、設計、開発等をこれまでのご経験と適性に応じてご担当いただきます。 顧客は官公庁をはじめ様々な業界の最大手企業がメインです。 【詳細】 大阪支社は約300名の社員が所属をしており、案件は多岐に渡るため、各エンジニアのスキルや志向性に合わせ配属先を 決定しております。また、現在、スキルに自信が無くともゆくゆくエンジニアとして上流工程まで携わりたいという 意欲の高い方も積極的にご応募下さい。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カネカ
500万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気・電子を用いた製品設計・開発の実務経験(製品不問) ・電気・電子工学を専攻された方 ・英語論文が読める程度の英語力 【尚可】 ・高周波、超音波、熱などのエネルギーを発生させる装置の設計・開発実務経験 ・脈波、心電波形、超音波解析技術の開発経験 ・医療機器の設計・開発実務経験 ・ソフトウエア開発、プログラミング設計が可能であること ・量子力学、情報工学(ソフトウエア開発、プログラミング)専攻 ・海外の技術者とコミュニケーションが取れる英語力
【業務内容】 ・エネルギーを印加して対象部位を治療するデバイス類のエネルギー発生装置(ジェネレーター)について新規開発、既存品類の改良を行う。 ・画像、電気信号、超音波等の生体情報を収集・解析する電気・電子的デバイスの設計・開発を行う。 上記設計・開発においてIEC6060-1に関わる電気安全性試験に適合させることが出来ればより好ましいです。 (変更の範囲)限定しない 【ポジション・やりがい】 新規・発展的な医療機器を送り出すことで医療の進歩に貢献でき、その先にいる患者様やその家族を笑顔にすることができることは、非常にやりがいを感じていただける仕事だと思います。チームの一員として医療機器の電子・電気的部分の設計・開発を主担当し、将来的には医療機器の開発リーダーを担っていただくことを期待します。 【キャリアパスプラン】 当面は本ポジションにて医療機器の電気・電子的部分の設計、医療機器全体システムの設計・開発などでご活躍いただき、その後はご本人のご希望や適性に応じて、上記のマネジメントや領域を超えた研究開発、あるいはマーケティングや市場開発などへのローテーションを通じて、キャリアアップを支援いたします。
長野県
三菱電機株式会社三田製作所
兵庫県三田市三輪
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気系や情報処理系の基礎知識をお持ちの方 ※電気系や情報処理系の学部もしくは大学院を卒業されている第二新卒の方大歓迎 【尚可】 ・車業界での業務経験 ・回路開発の業務経験(電気設計、インバーター設計) ・機能安全、サイバーセキュリティの業務経験
●業務内容 ・車の内燃機関(エンジン)に搭載されるターボチャージャーやEGRバルブ用DCモータの新規開発や改良開発 ・新用途製品用DCモータの開発 ・他場所のモータ開発部門との技術交流 ・研究所との共同開発交流 ≪具体的には≫ ・電動モータの製品開発~量産までのモータ設計 ・開発先導部門としての開発取り纏め(マスタープランの先導) ・量産流動品の改良設計 ・他場所とのモータ技術に関する情報交換 ・研究所への依頼委託 ※未経験者の方は、OJT形式での先輩社員の指導や社内講座による育成により業務を行っていただけますのでご安心ください。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・3次元CADツール(NXが主。CATIAもある)でのモデル作成や解析、2次元図面作成 ・DS-CREPS(パターン設計CADツール) ・海外生産工場との英語コミュニケーション ●業務の魅力 ・製品の開発から市場に出すまで、一連のプロセスを担当することが出来るため業務の達成感が大きい仕事です。 ・電動化のキーパーツである「電動モータの開発技術」が習得できます。 ・開発で用いている製造技術が多いため、いろいろなモノづくり技術を習得できます。 ●事業/製品の強み 当社は、各場所でモータの設計・製造を行っており、モータ内製が可能です。その中で社内外のネットワークを活用しながら、車載用のモータを内製しており、同業界でのコンペチターと技術差別化を行っております。 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
●必須要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・機械設計の業務経験をお持ちの方 ・実験評価、解析の経験をお持ちで機械設計業務への興味をお持ちの方 ●歓迎要件 ・機構製品・機構部品の設計経験 ・英語を使用したコミュニケーション経験 ・3D CADによる解析経験(応力解析、熱解析、流体解析) ・プロジェクト管理、スケジュール管理経験 ●求める人物像 ・社外関係者や社内関係者とコミュニケーションが取れる方 ・チャレンジ精神をお持ちの方 ●希望する専攻分野 機械
●業務内容 耐振動性、耐熱性、耐食性が求められる排気ガス再循環バルブ(EGR-V)の製品設計・開発業務。機構設計、製図、評価、解析、分析。お客様との技術協議、折衝。サプライヤさんとの技術協議、折衝。 ●業務の魅力 EGR-Vは様々な車や建機、農機に搭載されている、エンジンからの排出ガスをきれいにする為の装置であり、地球環境に貢献することが出来ます。国内、海外の様々なお客様、サプライヤさんと会話することもできグローバルに活躍することが出来ます。開発の上流工程から量産立ち上げまでの開発プロセスを一通り学ぶことも可能でやりがいのある業務です。 ●事業/製品の強み グローバルシェア3位内を誇る製品です。内燃機関の継続使用が見込まれる商用車や農機・建機・産機用を中心とした環境規制に対応する製品となり、グローバルでニーズの高い製品になります。 ≪業務詳細≫ ・お客様との協議(出張、オンライン会議、電話、メール) ・製品設計/開発(2D CADや3D CADなどの各種解析ツールを使用) ・サンプル手配/基礎評価 ・サプライヤさんとの協議(出張、オンライン会議、電話、メール) ・社内協議(出張、オンライン会議、電話、メール) ●使用言語、環境、ツール、資格等 工場内で使用する言語は日本語ですが、お客様に提出する資料には英語も含まれます。従って、お客様との打ち合わせも英語の場合もありますが、製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
株式会社日立製作所
730万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事・労務業務の経験(目安:5年以上) ・人事制度やガイドラインの企画立案・運用経験 【尚可】 ・TOEIC650点程度の英語力 ・組織開発に関する取り組みの経験
【職務概要】 ・コーポレート部門の課題・ニーズに対して、HRの観点での現状分析、企画・立案し、それらを実行して頂きます。(主に働き方や労務領域を想定) ・人事施策・制度の浸透や組織活性化施策等を企画し、各部門へ主体的に働きかけ、より生産性の高いグループ・コーポレート部門になるよう対応頂きます。 ①各種データ分析やヒアリング等によりコーポレート部門横ぐしの課題や職場ニーズを洗い出し、それに対する打ち手、ソリューションを検討・企画いただきます。 ②打ち手・ソリューションの実行と職場への働きかけによる施策浸透を実施します。推進にあたってはチーム内メンバーおよび当該部門のHRBPと一体となり課題解決を図ります。 【職務詳細】 ・HRBPや(本勤)人事勤労Gメンバへのヒアリング、各種データ取得・分析、アンケート調査による職場ニーズや課題を洗い出し見える化を行います。 ・グループコーポレート部門の共通課題や職場ニーズに対する打ち手・ソリューションを検討・企画し、様々な(本勤)内のリソースを活用し実行・効果測定を実施します。 ・主にPJベースでの活動であり、チームメンバーはもちろん(本勤)全体・HRBPとディスカッションや情報共有・連携を行いながらより良いものを構築していきます。(特に関係ステークホルダーとの連携・コミュニケーション、関係構築も重要) ・全社共通で実施している人事制度・施策の浸透にあたっては、全社のCoE部門や他BU関係部門と意見交換・情報共有等の連携を取り、実施します。 ・(本勤)内の人財育成や組織力向上のための活動、協力。 ・企画グループ運営に関する業務も一部実施いただきます。
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
山口県
570万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・機械工学などの素養 ・メーカーでの生産技術や品質管理経験 【尚可】 ・自動車/部品メーカーで製造や品質管理などの経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC500点程度)
加工品工場の生産技術スタッフとして、工程設計、品質管理、品質改善、生産性向上、設備投資企画に取り組みます。 ・対象商材:アルミ押出品を素材とした自動車部品 ・主な取引先:トヨタ社、日産社、マツダ社、ホンダ社 ・入社直後の業務:品質や生産性の改善業務を通じて、工場や外注先を理解します(OJT業務)。 ・半年~1年後の業務イメージ:新規案件のプロジェクトメンバーとして立ち上げ業務に参加します。 ・ひとり立ちまでの期間:およそ3年程度でのひとり立ちを想定しています。 <配属組織> 素形材事業部門 アルミ押出・サスペンションユニット アルミ押出・加工品工場 加工品室 <配属予定部署の現在の組織体制> アルミ押出・加工品工場 ・技術室 ・生産管理室 ・溶解鋳造室 ・製造室 ・加工品室 ※今回は加工品室への配属を予定しています。 ・開発室 加工品室: 室長1名、生産技術チーム3名、製造チーム4名、庶務2名 <配属予定部署・グループの募集部署のミッション> 自動車メーカーに対して、軽量化に貢献する高品質な部品を安価で納期通りに提供し、押出事業の収益向上に寄与します。また、安心で安定した工場を実現し、工場で働く人々やその家族の安全を守ります。 <働き方> ・リモートワーク:業務特性上、原則は出社しての勤務となります。ただし、状況と業務内容に応じてリモートワークが可能です。 ・出張:数回程度/月 <キャリアパス> ・加工品の生産技術のスペシャリストとして育成されます。 ・チームリーダーや室長など管理職への昇格機会があります。 ・管理職昇格後は、プロフェッショナルとして活躍する他、マネージャーとしてのキャリアも選択できます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・メーカーでの製造や品質保証業務の経験(自動車業界歓迎) ・翻訳ツールを使用した英語資料の読解力(海外規格に触れる機会があるため。) 【尚可】 ・自動車業界での品質保証経験 ・QMS(ISO9001)や統計学に関する知見
<業務内容> ・QMS(品質管理システム)管理:ISO9001に基づいた管理業務 ・品質保証業務:製造担当者とコミュニケーションしてお客様への不良品の流出対策のための検査方法の検討 ・品質文書管理:品質に関する文書および記録類の管理 ・お客様対応:お客様監査対応 ※入社直後はOJTリーダーとともに生産ラインおよび業務に関する理解を深めます。 ・対象商材:アルミ押出品およびその加工品 <配属組織> 素形材事業部門 長府製造所 品質保証部 銅板品質保証室 <配属予定部署の現在の組織体制> 品質保証部(QMS管理、品質保証業務、品質文書管理) ・銅板品質保証室4名 <配属予定部署・グループの募集部署のミッション> 私たちの方針は、自分の業務に「プライド」を持って取り組むことが、お客様から信頼される品質保証体制につながると考えています。今やるべきことを確実に実行し、お客様に選ばれる品質とものづくりを目指します。当室は、銅および銅合金の条製品の品質保証を通じて、お客様と共に社会課題の解決に貢献します。 <働き方> ・リモートワーク:業務特性上、原則は出社しての勤務となります。ただし、Teams会議や資料作成、データ集計など一時的なリモートワークは可能です。 ・出張頻度:2ヶ月に1回程度 <キャリアパス> ・銅合金のスペシャリストとして育成します。 ・チームリーダーや室長などの管理職への昇進機会があります。 ・管理職昇進後は、プロフェッショナルとして開発室で活躍するほか、マネージャーとしてのキャリアも選択できます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社デンソー
愛知県
550万円~1200万円
【必須】 ・組み込みソフトウェアの開発経験 ・ソフトウェア開発ツールの知見 【尚可】 ・自動車向け製品のソフトウェア開発経験 ・プロジェクトリーダ、サブリーダ経験 ・英語力 日常会話レベル
カーボンニュートラル実現に向け、電動車用コントローラのソフトウェアを一緒に開発する仲間を募集しています。 ■業務内容 ハイブリッド車や電気自動車に必要なエンジンやモータは、それぞれ、エンジンコントローラ、モータコントローラが制御します。当部署では、エンジン、モータを含めた多くの製品と関連し、統合制御する「パワートレインの頭脳を担うコントローラ」を担当しております。製品特性上、安全設計・ロバスト設計が重要となりますが、それを支えるコア技術であるBSW・機能安全・製品セキュリティ・OTAリプログラム・通信・ダイアグなどの開発設計や評価に関する業務をご担当いただきます。 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ◆制御部門マネジャと連携しプロジェクトを横断したマネジメント実施 ・顧客/社内スキーム調整/合意 ・プロジェクト間の開発日程、リソース調整/管理 ・顧客との仕様調整 ・各種課題解決、体制構築 等 ◆プロジェクトリーダー業務 ・スケジュール/タスク進捗管理 ・技術的な顧客折衝、レビュー 等 ・上位要件/BSW/マイコン機能を考慮し、複数プロジェクトで適用できるソフトアーキ テクチャ設計、コンポーネント設計、評価 等 ■業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力 笨薙き繝シ繝懊Φ繝九Η繝シ繝医Λ繝ォ縺ョ螳溽樟縺ォ繧医k遉セ莨夊イ「迪ョ ✓ BasicSoftwareの開発設計関連技術のスキルアップ ✓ プロジェクトマネジメントの習得 ✓ AI/DX技術を活用した開発のスキルアップ ✓ 社内外の専門家との連携を通じた、自身の専門性を向上
800万円~1500万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・モータ&アクチュエータの開発、設計経験 または、基板、回路などの開発、設計経験 ・関係部署との調整に必要なコミュニケーション能力 【尚可】 ・アクチュエータ制御構築に関する基礎知識 ・ネイティブと議論できる英語力(TOEIC 600点以上)
【業務内容】 電動車で熱マネジメントを実現するための新たな冷媒回路用コンポーネント、および水回路用コンポーネントの開発 具体的には、 ・モータ&アクチュエータの開発(設計、評価) ・上記アクチュエータを用いた冷媒および水コンポーネントの開発(設計、評価) ・社内関連部署とのコンポーネント試作仕様出し、アクチュエータ制御要求仕様出し ・顧客折衝 【業務のやりがい・魅力】 <やりがい> ・自分が企画、開発・設計したものが世界中の電動車に採用されることで地球環境に貢献しているというやりがいが感じられます。 <身につくスキル> ・個人ではなく、チームとして活動するため、マネジメント力が身に付きます ・関連部署が多く、自身の専門性が向上できるのはもちろん、幅広いスキルが身に付きます ■職種の変更の範囲:当社業務全般
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
<必須> ・理工学系の大学卒業 <尚可> ・自動車業界での生産技術(工程設計)経験
【業務内容】 カーエアコンのアルミ製熱交換器の製造ラインの工程開発・工程設計 具体的には以下の業務があります ・部品の「塑性加工」(プレス・成形)の工程開発マネジメント、プロジェクトリード 例)高速加工や段取時間短縮による出力最大化 ・高速自動での「組立」の工程開発マネジメント、プロジェクトリード 例)不良の出ない組立工程追求、静的精度や良品条件自動監視 ・熱加工による「ろう付」接合技術開発、導入計画推進 例)カーボンニュートラルに貢献する省エネ炉導入、及び最適条件設定 ・製品の錆やにおいを防ぐ「表面処理」の工程開発、プロジェクトリード 例)薬剤から処理条件設定の工程開発、設備開発マネジメント。 ・海外15拠点の新ライン立上げ・改善支援 例)海外拠点の新ライン立上げを日本から遠隔支援、または現地出張による 良品条件確立、条件FIXなどの課題解決リード 【業務のやりがい・魅力】 ・塑性加工、組立、熱処理、表面処理、検査(洩れ・耐圧・寸法・外観)の技術を幅広く身に着けてスキルアップすることができる ・自身が開発した加工技術、検査技術を製品・設備で量産化することができる ・国内外の拠点を活用したグローバルな事業を牽引することができます ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ