1936 件
BRANU株式会社
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
1000万円~
-
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) IT戦略・システム企画担当
学歴不問
〜建築業界を支える自社プロダクトを複数展開/経済産業省のIT支援ツールとして認定/5,000社以上のクライアント数/創業以来9期連続で増収増益◎〜 弊社のミッションは「スモールビジネスを前進させるブレークスルーカンパニー」。ビジョンは「建設をテクノロジーでアップデートする」。日本巨大産業のひとつである建設業界の変革は、他社で経験を積まれた方にとって、とても刺激的かつチャレンジングな仕事になるでしょう。 ■業務概要: 弊社が提供する「建設 DX Platform」構想に基づき、建設業界のデジタルトランスフォーメーションを推進するCTOを募集します。経営層との調整、および技術的な方向性の設計と推進、エンジニアチームのマネジメントを通じて、建設業界の効率化と革新を実現するリーダーを求めています。 ■職務詳細: ・経営層との調整、および経営戦略に基づく技術的な方向性の設計と推進 ・社内のエンジニアチームの技術的なマネジメントや制度設計 ・自社サービスのアーキテクチャの設計や構築、またはその運用 ・最新技術の導入と技術的な課題解決 ■組織体制: 現在、エンジニア8名、デザイナー2名、ディレクター1名、マネージャー1名のチームで、新規プロダクトを含む4つのプロダクトの開発を進めています。エンジニアが主体性を持って意見を発信しやすい環境が整っており、技術的なチャレンジが歓迎される文化です。Slackなどのツールを活用し、エンジニア同士のコミュニケーションも活発に行われています。 ■数字で見る当社: ◇クライアント数5,000社 現在のクライアント数は5,000社以上。建設中小企業を中心にデジタルソリューションを提供してきました。 ◇売上高R&D比率 7% 売上の7%をR&Dとして予算化し、AIやブロックチェーンなど最新のテクノロジーを学び、積極的にプロダクトに活かしていきます。 ◇増収増益 9期連続 創業以来、9期連続で増収増益を達成しています。これからも時代の潮流をキャッチし、変化を続けることで継続的な成長を目指します。 ◇平均年齢 29.3歳 社員の平均年齢は29.3歳です。若い世代が中心となって活躍しており、風通しの良い職場環境をつくりあげています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社穴吹工務店
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
ゼネコン ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜幅広い年代が活躍する環境/連結売上2.6兆円のオリックスG/サーパスブランドで全国展開/元請けの立場により圧倒的な働きやすさを実現、年休128日〜 ■業務概要: 各エリアで計画している自社分譲マンション新築工事のプロジェクト期間中の施工管理業務をお任せいたします。作業長の補佐的な役割(次席クラス)を担っていただきます。自社物件のため、施主かつ元請の立場で現場をマネジメントできます。 《業務詳細》 ・工程管理(工事の効率化に向けた段取り) ∟作業長の補佐(次席クラス)として現場のマネジメントを行っていただきます。 ・工事品質の管理、技術者・作業員の安全管理、予算管理(必要経費の計算と実費の把握) ・協力会社の手配(鳶工、鉄筋工、タイル工等)、内覧及び引渡し、等。 ■圧倒的な働きやすさ: ・徹底した分業体制をとっており、施工図作成、申請書類作成、発注業務等、現場でなくても対応できるものは本社の別部署が対応。 ・年間休日は128日。 ・有給休暇も5日以上は必須取得。 ■ご入社後に関して: ∟支店の所属となり、エリアの各プロジェクトの現場事務所で勤務します(配属先は採用時に決定)。 変更の範囲:無
株式会社DMM.com証券
東京都中央区日本橋東京日本橋タワー(26階)
証券会社 外国為替, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
■業務概要 証券会社におけるシステムリスク管理体制の強化、当社のシステム戦略・システム企画の管理・運営業務を担当いただきます。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ・システムリスク(サイバーセキュリティを含む)対策の企画・推進 ※ ・プロジェクトマネジメント(システムリスク管理、品質管理)※ ・当社のシステム戦略・システム企画に関する管理・運営 ※ ・外部ベンダーの管理 ※ ・システム障害・インシデントの管理 ・当局・協会検査等の対応 ・その他システムリスク関連業務全般 ※システムの安定稼働はインターネット専業の証券会社の経営にとって最重要事項です。 当社は、グループ関連会社をシステム開発・保守運用の一次委託先として、再委託先の外部ベンダからシステム提供を受けています。 システムリスク管理担当は、システムに関する各種プロジェクトにおいて、事業会社のIT部門の立場から牽制・支援する役割を担います。 ■働き方 ・勤務時間8:30〜17:30 休日・休暇 ・完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 ・有給休暇:入社半年経過時点 最大10日付与、年間 最大20日付与 ・慶弔休暇 ・リフレッシュ休暇(5日)土日と合わせて最大9日間の取得が可能、勤続年数に応じて延長あり ■福利厚生 ・失効年休積立制度 ・保養所利用可能(東京証券業健康保険組合) ・DMMグループ持株会 ・選択制確定拠出型年金「総合型401k倶楽部」 ・育児短時間勤務制度(小学校就学前まで) ・産前産後・育児休業取得実績あり ・予防接種費用補助 ・交通費全額支給※適用条件等は社内規程に基づく ■資格取得支援制度:受験費用は会社が全額負担 入社後に以下の資格を取得していただきます ・金融先物取引業務外務員 ・金融先物取引内部管理責任者 ・一種証券外務員 ・二種証券外務員(一種を取得する場合は不要) ・証券外務員内部管理責任者 ・商品外務員登録資格試験 ※すでにお持ちの方は、活かしていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
東京都
鉱業・金属製品・鉄鋼 総合商社, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【海外51ヵ国80拠点のグローバルな事業展開/伊藤忠×丸紅資本の商社/教育・研修制度充実】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・税務申告、移転価格文書作成、税務調査対応、税制改正対応 ・税効果会計 ・社内の税務に関するサポート及びアドバイス ・事業投資案件への税務的知見からの審査と営業支援 本ポジションは「税務ルール変更などへの適切な対応で会社を守り、事業投資案件を税務的見地から審査・支援することで事業活動を推し進める」ことが可能です。 新しい税務ルールへの対応方針の骨子をチームで策定し、全社にも展開し、全社が円滑に実務対応できるよう指導・サポートをしてまいります。 また新規事業投資案件などが増加している環境下、円滑に新規ビジネスに参入できるよう税務的観点から審査・支援し、営業及び投資活動を一層推し進めることができる組織を目指しています。 ■当社の魅力: 伊藤忠商事と丸紅各々の人材育成ノウハウの良い部分を取り入れて構築しています。次世代のリーダーを育成することを目的とした階層別研修(経営層研修/マネジメント研修/リーダーシップ研修等)、新たなビジネスモデルを構築しグローバルにビジネスを拡充していくための知識・ツールの強化を目的とした機能別研修(ビジネスプランニング研修、経営戦略・マーケティング研修、管理会計・ファイナンス研修など)があります。自身の意欲と努力で様々なチャンスを掴める会社です。 ■当社について: 海外51ヵ国80拠点においてグローバルに事業展開を行い、海外収益比率約6割と世界中の鉄鋼需要に応えており、海外駐在員比率は約3割と商社の中でも高水準であり多くの社員がグローバルに活躍しております。 また一般的な商社の枠に留まるだけでなく、顧客が必要とする潜在ニーズをいち早くキャッチし商社だからこそもつ様々な機能を活かし高い付加価値を創出し顧客にソリューションを提案しています。 変更の範囲:本文参照
鉱業・金属製品・鉄鋼 総合商社, 法務 内部監査
【海外51ヵ国80拠点のグローバルな事業展開/伊藤忠×丸紅資本の商社/教育・研修制度充実】 ■業務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・英文契約を含む契約法務 ・M&Aや事業投資プロジェクト対応 ・国内外事業会社の法務支援 ・社外弁護士との窓口対応 ・社内法律相談の受付 ・コンプライアンスに関する指導、教育の実施 ・社内規程/基準のチェック ■当社の魅力: 伊藤忠商事と丸紅各々の人材育成ノウハウの良い部分を取り入れて構築しています。次世代のリーダーを育成することを目的とした階層別研修(経営層研修/マネジメント研修/リーダーシップ研修等)、新たなビジネスモデルを構築しグローバルにビジネスを拡充していくための知識・ツールの強化を目的とした機能別研修(ビジネスプランニング研修、経営戦略・マーケティング研修、管理会計・ファイナンス研修など)があります。自身の意欲と努力で様々なチャンスを掴める会社です。 ■当社について: 海外51ヵ国80拠点においてグローバルに事業展開を行い、海外収益比率約6割と世界中の鉄鋼需要に応えており、海外駐在員比率は約3割と商社の中でも高水準であり多くの社員がグローバルに活躍しております。 また一般的な商社の枠に留まるだけでなく、顧客が必要とする潜在ニーズをいち早くキャッチし商社だからこそもつ様々な機能を活かし高い付加価値を創出し顧客にソリューションを提案しています。 変更の範囲:本文参照
キリンホールディングス株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
食品・飲料メーカー(原料含む), SCM企画・物流企画・需要予測 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【KIRINグループ全体のSCM機能の最適化を推進/食から医・ヘルスサイエンス領域にわたる多角的な事業展開/在宅・リモート有/フレックス制で働きやすい就業環境◎】 ◆業務内容: キリンビバレッジSCM部において、グループ全体のSCM機能の最適化推進のため、以下のような業務をお任せいたします。 1)キリングループ内の各部門とのSCM戦略施策の策定、及び連携 2)最適な生産需給・物流ネットワーク構想策定 3)事業戦略を踏まえた物流戦略の策定と実行 4)キリングループ外企業との物流協業の企画、実行 キリンホールディングスは国内・国外で酒類・飲料・医薬・ヘルスサイエンスの領域で複数の事業会社で事業を展開しております。 特に、新たにヘルスサイエンス領域をグループの柱の事業となるべく成長させ、また酒類・飲料については国内基盤を強化し、海外展開についても様々なチャレンジをしていきます。このように、多角的な事業展開を推進する中で、全事業を横断的にカバーする「機能」として多様性と専門性を高めていくことが重要課題となっております。 その中で我々SCM機能は、国内酒類・飲料事業の物流機能をメインに担っており、キリン製品を全てのお客様へ”安心・安全に高品質のまま”お届けするという責務を全うしなければなりません。 このようなミッションを掲げる中、顧客ニーズ、経営環境の変化に素早く対応していくために、需給・物流を中心としたサプライチェーン全体の構造改革を進めております。 特にSCM戦略については、各事業会社の営業部門や生産部門を始め、様々なグループ間の連携が多くあることから、全社最適を鑑みながら戦略を描くことが必要です。これまでよりも早くPDCAを回し、事業成長、組織強化するため、SCM機能最適化を推進いただける方を募集いたします。 ◆就業環境: ・在宅勤務制度有、リモートワークやフレックス制(コアタイム無)の活用により、ワークライフバランスが叶う就業環境です。 ・働きやすさとやりがいを同時に高める『働きがい』改革を進めており、各種研修やチャレンジ支援制度など、主体的なキャリア形成が実現できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ローソン銀行
東京都品川区大崎ThinkParkTower(5階)
その他銀行, 事業統括マネジャー 経営企画
ご入社後は主に以下の経営企画業務全般を、オーナーシップを持って、部署内外のメンバーを巻き込みながら取り組み、経営トップや企画担当役員の経営機能をサポートしていただきます。 ■業務詳細: ・外部内部環境の分析等を踏まえた単年度・中長期経営計画の策定およ び各事業部門と協働した遂行 ・機動的な運営およびリソース再配分に繋がるような全社PDCAの設計と 経営と連動した遂行 ・株主によるガバナンスに対する適切な会議体の設計および運営、各種 案件の報告および調整 ・経営会議・取締役会等の会議体の運営(案件内容確認・調整、論点整 理、指摘事項対応調整含む) ・その他、資本政策・提携戦略の推進、全社横断的なプロジェクトの推 進 等 ■働く魅力: ・経営陣や事業部署との距離が非常に近い ・経営に近いポジションで全社インパクトの大きい業務にチャレンジで きる機会が多い ・裁量が大きく、成長できる環境がある ・組織がフラットで風通しがよい ■当行について 〜基盤のある新しい銀行〜 私たちローソン銀行は、2018年9月に開業した新しい銀行です。 ローソンと同じ企業理念、「私たちは、“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」のもと、いつでも簡単に、誰でも安心して、やりたいことがすぐできる、「お客さまにいちばん近い銀行」になるというビジョンを掲げています。 私たちの強みは、全国13,500台を超えるATMのネットワークとそれを利用してくださるお客さま、ATM提携を中心とした提携金融機関のお客さまとのネットワーク、ローソングループの店舗やオーナーさまとお客さま、金融と流通の業際というユニークなポジション、ローソングループのブランド力。 これらの強みを活かして、開業当初に目指した3年度目の単年度黒字を達成、2020年度中間期には繰越損失も解消し、着実に利益を積み上げてまいりました。開業からの3年間で銀行としての基盤を構築したのち、さらなる成長に向けて、ATMを時代の変化に合わせて進化させるとともに、そのネットワークの拡大を進め、コンビニエンスストア事業の発想で、必要な時に必要な金融サービスをお客さまにご提供することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
その他銀行, 法務 内部監査
【ATM事業を安定的な収益基盤としながら新サービス開発中/生活に即したサービスやデジタル分野に強み】 ■業務概要: 当行の金融犯罪対策の業務運営業務を担って頂ける管理職の方を募集しております。ご入社後は下記業務を担って頂く予定です。 【詳細】 (1)金融犯罪対策の運営 金融犯罪対策部署における業務運営全般(顧客フィルタリング、取引モニタリング、インターネットバンキング不正対応、顧客対応、調査記録作成、疑わしい取引の届出関係、振り込め詐欺救済法関係、不正払戻し補償手続き、外部照会対応など)をリードしていただきます。 (2)金融犯罪対策の高度化の企画・推進 事業拡大に伴い、また当局等の規制対応を含め、金融犯罪対策の高度化に継続的に取り組んでいます。既存の銀行業務に加え、クレジットカード業務、ローン業務、決済関連業務など幅広い分野での金融犯罪対策、AML/CFTの態勢強化に組んでいただきます。 ■求める人材像: 私たちローソン銀行は、金融やさまざまな事業会社などで知識・経験を積んだ、少人数ながら極めて多様性に富んだ社員の集団です。みんな、新しい銀行をつくりたいという熱い想いを持って集まりました。 また、新しい会社なので組織がフラットで、風通しがよく、経営陣や事業署との距離が非常に近いこと、少人数の組織のため、全社横断的なプロジェクトを頻繁に組成していることも大きな特徴で、経営陣や事業部署と密接に連携して業務を進めていただくことができます。中途入社の方にも中核メンバーとして活躍いただけるフィールドが多数あります。 このため、以下のような方にぜひお越しいただきたいと思っています。 ・共感とチャレンジ精神:私たちの経営理念、ビジョンに共感し、新しい取り組みに挑戦したい方 ・当事者意識と推進力:少数精鋭の業務運営を志向し、自ら課題解決しながら業務を遂行したい方 ・協働とコミットメント:多様なバックグラウンドを持った仲間と協調しながら目的を達成したい方 変更の範囲:会社の定める業務
その他銀行, IT戦略・システム企画担当 セキュリティコンサルタント・アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<金融機関でのシステムリスク管理経験をお持ちの方へ/柔軟な働き方/土日祝休み/フラットで風通しの良い社風> ■募集背景 ・ミッションクリティカルな銀行業務を支える適切なリスク管理や高度なリスク対策の検討ができる方を募集します。 ・システムリスク、ITセキュリティ、サイバーリスクの人員補充のため。 ■業務内容 以下の様なシステムリスク管理、企画を担当いただきます ・システムリスク評価・報告、対策検討 ・CSIRT運営(サイバーリスク管理、対策) ・当局、社内外監査対応など ・行内のルール等の作成・見直し ・セキュリティ教育の計画、実施 ■ポジション ・システムリスク管理マネージャー、システムリスク管理担当 ■キャリアパス ・マネジメント職、特定のスキルや経験に特化した専門職の選択が可能 ・システム開発部門、ATM企画・開発部門、システム企画、システム運用部門等へのキャリアアップも可能 ■当行について 〜基盤のある新しい銀行〜 私たちローソン銀行は、2018年9月に開業した新しい銀行です。 ローソンと同じ企業理念、「私たちは、“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」のもと、いつでも簡単に、誰でも安心して、やりたいことがすぐできる、「お客さまにいちばん近い銀行」になるというビジョンを掲げています。 私たちの強みは、全国13,500台を超えるATMのネットワークとそれを利用してくださるお客さま、ATM提携を中心とした提携金融機関のお客さまとのネットワーク、ローソングループの店舗やオーナーさまとお客さま、金融と流通の業際というユニークなポジション、ローソングループのブランド力。 これらの強みを活かして、開業当初に目指した3年度目の単年度黒字を達成、2020年度中間期には繰越損失も解消し、着実に利益を積み上げてまいりました。開業からの3年間で銀行としての基盤を構築したのち、さらなる成長に向けて、ATMを時代の変化に合わせて進化させるとともに、そのネットワークの拡大を進め、コンビニエンスストア事業の発想で、必要な時に必要な金融サービスをお客さまにご提供することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Ridgelinez株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
ITコンサルティング その他専門コンサルティング, 組織・人事コンサルタント
●お客様に対する人材マネジメント変革におけるコンサルティングサービスの提供 ●人的資本経営、人事制度、タレントマネジメント、人材育成等人事領域におけるThought Leadershipの確立 ●組織のCapabilityの強化(人材育成・採用) ●対外イベントの企画・実行 ■個人に期待する役割やミッション: ・人事組織領域のSalesディベロップメントへの協力 ・Deliveryにおけるプロジェクトマネジメントおよびコンサルティングリード ・人事領域のThought Leadershipの発信 ・プラクティショナーの育成、採用など組織Capabilityの強化への貢献 ■具体的なPJ例(業界及びテーマ): ・経営環境変化に応じる動的人財ポートフォリオ構築からの実践的リスキリングの展開 ・事業部起点のジョブ型人事の実運用化 ・グループ経営管理での人的資本価値向上モデルの構築、実装 ・DXの実践に生み出される成果を最大化する顧客価値起点で設計する行動変容モデルの構築、実装 ■人事コンサルタントとしてのキャリア/得られる経験: ◎経営層含めたクライアントの上位層とのリレーションシップ構築の経験 ◎富士通のDXに対する当事者としての変革推進の経験 ◎多様なバックボーンを持つ人事コンサルタント、戦略コンサルタント、エンジニア、デザイナー、セールスと共創・協働を通じてのビジネスディベロップメント経験 ◎組織の立ち上げ期から発展期における組織運営の経験 ■コンサルティングサービスの注力テーマ: ・人的資本経営戦略策定…経営・事業戦略と連動した人的資本戦略・ストーリーの策定、データマネジメント、アーキテクチャ、計画策定 ・人事機能/人事制度改善…現行の人事機能・人事制度のFIT & GAP分析、改善施策の検討及び伴走支援、従業員の行動変容支援 ・リスキリング・アップスキリング支援…人材ポートフォリオ設計、人材・スキル要件の整理、育成プログラム設計、人材配置のデータマネジメント、分析 ・HRBP・Manager機能改革…マネジャー・HRBP等の人的機能・組織整理、デジタルテクノロジーを用いた生産性向上のための業務、ツール設計
株式会社ミダスキャピタル
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ 経営・戦略コンサルティング, ファンドマネジャー 戦略・経営コンサルタント
■業務内容: PEファンドの投資先バリューアップチームのプリンシパルもしくはディレクターとして、メインミッションのうちいずれかを兼務で担っていただきます。 ■メインミッション: ◎バリューアップ支援 └幅広い業種/規模感/の既存投資先各社に対して、それぞれの経営陣と多様なテーマで一定期間のPJを組んでアウトプットを高速で出していく ◎新規投資先支援 └BDD〜投資実行後の100日プランの策定〜実行・伴走 ◎投資先が行うロールアップのPMIをハンズオンで連続的に支援 ■当社について: ミダスキャピタルは下記2点を特徴とするプライベートエクイティファンドです。 1)外部資本は集めず、原則ミダスキャピタルメンバーのみがLP出資する権利を持つため、実質的なファンドの期限が到来せず、中長期のリターン最大化を追求出来ること。 2)ビジネスプロフェッショナルに加えて起業家・実業家が多く参画していること。 変更の範囲:会社の定める業務
鉱業・金属製品・鉄鋼 総合商社, 財務 内部統制
【海外51ヵ国80拠点のグローバルな事業展開/伊藤忠×丸紅資本の商社/教育・研修制度充実】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・国内及び海外取引先の与信・審査業務 ・与信限度の管理業務・貿易保険関連業務 ・カントリーリスク管理業務 <入社後のキャリアイメージについて> 最低限5年程度、審査部での業務を担当した後、ご本人の適性も見ながら、 将来的に現地法人、国内・海外事業会社での審査関連部署に就いていただくことも視野に入れています。 ■当社の魅力: 伊藤忠商事と丸紅各々の人材育成ノウハウの良い部分を取り入れて構築しています。次世代のリーダーを育成することを目的とした階層別研修(経営層研修/マネジメント研修/リーダーシップ研修等)、新たなビジネスモデルを構築しグローバルにビジネスを拡充していくための知識・ツールの強化を目的とした機能別研修(ビジネスプランニング研修、経営戦略・マーケティング研修、管理会計・ファイナンス研修など)があります。自身の意欲と努力で様々なチャンスを掴める会社です。 ■当社について: 海外51ヵ国80拠点においてグローバルに事業展開を行い、海外収益比率約6割と世界中の鉄鋼需要に応えており、海外駐在員比率は約3割と商社の中でも高水準であり多くの社員がグローバルに活躍しております。 また一般的な商社の枠に留まるだけでなく、顧客が必要とする潜在ニーズをいち早くキャッチし商社だからこそもつ様々な機能を活かし高い付加価値を創出し顧客にソリューションを提案しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社MTG
愛知県名古屋市中村区本陣通
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 化粧品, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜「ReFa」「SIXPAD」などヒット商品多数/東証グロース市場上場/世界中の人々の健康で美しく生き生きとした人生の実現を〜 ■業務内容: プロモーション部長として、ReFaブランドのメディアプロモーション全般を統括し、ブランド戦略の立案や実行を担当していただきます。プロモーション活動を通じて、ブランドの認知度及び価値を向上させることが求められます。数十億円単位の年間プロモーション予算を活用し、ブランド価値の向上を目指しながら、ブランド戦略を描き、実行するリーダーをお任せしたいと考えております。 【具体的な業務内容】 ・ReFaブランドに関する年間プロモーション計画の策定と実行 ・メディア戦略の立案(広告、PR、デジタルマーケティング等) ・プロモーション活動の効果測定と分析 ・ブランド価値向上のための戦略的なブランディング活動 ・社内外の関係者との調整・連携(クリエイティブチーム、営業部門、外部代理店等) ・ブランド戦略の立案及び実行 ・事業、組織のマネジメント(メンバー約20名) 【ポジションの魅力】 ・数十億円規模のプロモーション予算を管理し、業界に影響を与える大規模なプロジェクトに携わることができます。 ・ブランドマネジメントにも関与し、戦略的な事業視点での意思決定に関わることができます。 【組織構成】 ※2025年6月時点 ・BEAUTECH事業本部:127名 ・マーケティング1部:21名★配属先 ※部長として組織、事業を牽引いただくことを期待しております 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルAVCテクノロジー株式会社
大阪府高槻市幸町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜日本を代表する家電メーカー、パナソニックと人材大手のパーソルが出資するエンジニアリング会社〜 ■業務内容: ◇IoT製品及び制御回路系開発 ・家電機器および産業機器の開発 ・要件抽出、システム設計、回路設計、アートワーク指示、機器評価/試験 ◇プロジェクトマネジメント業務 ・顧客折衝/見積書作成/費用管理含むプロジェクトマネジメント ■案件事例: ・IoT機器開発/映像機器開発/配送ロボ開発/ECU基板開発/白物家電開発 ・リチウムイオン電池開発/ポータブルバッテリー開発/蓄電池開発/BMS開発 ・サイネージ開発/プロジェクタ開発/Proカメラ開発 ・PLC開発/サーボアンプ開発 ■魅力: ・外装CAD、回路設計、FPGA設計、製品出荷に必要な試験を一気通貫で対応可能 <電気・回路設計技術者割合>※パートナー含む デジタル回路設計(通信/映像信号/制御回路、IoT/SoC回路設計):52% アナログ・電源回路設計(AC−DC、インバータ、充電、定電流回路設計):24% FPGA設計(RTL設計、アルゴリズム設計):20% 評価:7% ■企業の特徴: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所 (リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県厚木市旭町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: スマートフォン向けイメージセンサーの汎用品の事業運営を担当する課のマネジメントをお任せします ※一定のリーダー業務を経験後にマネジメント業務を担っていただく場合もございます ■職務内容: 特に重要となる商品企画および事業戦略立案を行う組織のマネジメントを想定。自社製品の理解、競合他社や市場動向の把握から自組織外の画素開発部門、製造部門、営業部門との連携構築を行い、どのような商品を誰に提供するかを提案。現状の収益構造、開発リソースや技術開発日程、事業所の状況など各種制約事項を踏まえながらも、今後の事業の拡大に必要な課題を抽出し実行性のある計画を提言することが求められます。 ■組織の役割: スマートフォン向けイメージセンサーの汎用品の事業運営を担当。当該領域の売上・利益の責任を持ち、そのための商品企画、設計、顧客サポートのリソースを保有しています。別会社となる製造事業所や、海外の販売会社とは密に連携し、何を誰にいつどれだけ提供するのか、そのための人・モノ・金の投入資源決定も行っています。 ■職場雰囲気: 10数名程度のGpで、30代前半〜50代と幅広い年代のメンバーで構成されています。 ■描けるキャリアパス: 自己研鑽次第で、イメージセンサーという商品について設計者、画素開発者、製造のプロセスエンジニアから吸収して商品知識を高めることができます。また業界トップシェアのビジネスでどのようにソニーという会社が商品を企画するか、また事業運営をするかについて経験を積むことができます。いずれもビジネスパーソンとしてのレベルを大きく上げることに繋がります。 ■当社について: 当社はソニーグループ中核半導体企業として、世界シェアNo.1のイメージセンサー(スマートフォン、カメラ、車載用途など)を主軸に、マイクロディスプレイ、AIエッジ向けセンシングプラットフォーム「AITRIOS?」など多彩な製品群を展開し、研究開発から企画・設計・生産・販売に至る垂直統合体制を誇ります。 社員の定着率は99%超、ソニーグループ共通&SSS独自の技術・キャリア研修やメンター制度、海外販社研修など、成長を支える教育制度も充実しています 。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 内部統制 経営企画
PMI専門部隊の立ち上げと手法の体系化を責任者の立場で実施/コンサル・投資ファンドご出身の方、歓迎! ■業務内容: ・社内外の関係者(事業部門やコーポレートStaff部門等)と密接に連携を取りながら、M&Aの重要プロセスである投資案件のPost Merger Integraitonを担当するグループの立上げ責任者を募集します。 ・具体的には、今まで投資案件毎にバラバラであったPMIの手法を、全社でノウハウを共有&一元化することで、標準化しつつ、より精度の高いものに体系化していく責任者となって頂きます。 ・個別の案件においても、重要度の高いものについては、契約交渉のサイニングの手前ぐらいから案件に関わり、クロージング後の所謂100日プランのようなシナジーの発現、適正なガバナンス体制の構築、優秀な人材のリテンションを含めたコミュニケーション施策の作成などをコントロールタワーとしてトータルにリードして頂きます。 ■募集背景 コーポレート配下の戦略スタッフである経営企画・サステナビリティ推進部門において、M&Aの専門部隊としてNECグループのM&A全般を統括するコーポレートアライアンス部における募集となります。 今般、次期中計においてM&Aに更に注力することを踏まえ、Post Merger Integraitonを専門とするPMIグループを新設することになり、その立上げ責任者を募集します。 ■ポジションのアピールポイント ・事業環境の変化が激しい現在のICT業界において、M&Aは競争優位を確保する上で、増々その重要性を増しています。NECはM&Aを成長戦略を構成する1つの重要なピースと位置づけ、数千億円規模のM&A投資枠を設けた上で、今まで以上に案件を効率的に遂行し、買収後のシナジー発揮を円滑化する為に、新たにPMIを進める体制を構築することに致しました。今回は新しいグループの発足あたり、チームを1から立ち上げて頂くディレクターを募集しています。ご自身の今までのPMIのキャリアの集大成が出来ると同時に、同じ部内にあるSourcingグループやExecutionグループと連携を取ることで、M&Aプロセス全般に一気通貫で関わることができ、新たな活躍の場を広げられる魅力的なポジションです。 ■就業環境 ・裁量労働制適用 ・週半分在宅可
株式会社トプコン
東京都板橋区蓮沼町
本蓮沼駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
【年休128日/東証プライム上場/海外売上比率80%の日本を代表するグローバル精密機器メーカー】 【業務内容】 ・アイケア事業に関する新規ビジネスの企画、及びプロジェクト推進 ・アイケア事業に関する中期経営計画の立案・策定 ・サービスビジネスの収益化に向けた新規サービスメニューの企画立案、各販社と連携した新サービスの立上げ業務 ・AIを活用した診療効率改善ソリューションの企画立案・商品化に向けたプロジェクトマネジメント ・上記に関わるプロジェクトの進捗管理、管理に必要な会議運営、報告資料作成 【責任範囲】 ・主査職、もしくはSE職としての採用、上長(部長、課長)の指示に基づいて業務を推進する ・上長より権限移譲された範囲で主査者・もしくはエキスパート職としての責任を持つ ・レポート先はE事長もしくはE事開長 【当社について】 当社は企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT、AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。 【働き方について】 リモート勤務は試用期間経過後に週1日の使用が可能です。 当社では、フレックスタイムや短時間勤務制度、時間単位の有給休暇取得が可能な制度を導入し、育児・介護との両立を支援しています。出産や育児に関する休暇制度や在宅勤務のインフラも整備しており、社員の生活と仕事のバランスを重視した働き方をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
リスクコンサルティング, 業務改革コンサルタント(BPR) リスクコンサルタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜ガバナンス・リスクマネジメントの専門性を発揮し、日本企業の成長とビジネス変革に貢献〜 ■業務内容: ◇ガバナンスに関するコンサルティング ・ガバナンス高度化:品質不正、サステナビリティ、コンプライアンスに係るグループ全体のガバナンス設計と導入 ・コーポレートガバナンス:取締役会・監査役会の実効性評価、機関設計の構築 ・グループガバナンス:GHQ・RHQ構想策定、組織・機能設計、権限・レポーティング設計、各種規程類策定、モニタリング体制・手法の検討 ・M&Aガバナンス:ガバナンスDD、PMIにおける組織・業務統合、権限方針・意思決定構造の再設計 ◇内部統制/内部監査効率化・高度化に関するコンサルティング ・SOX新規導入・高度化:J-SOX/US-SOXの導入、高度化、効率化 ・内部監査の高度化、効率化:テクノロジーを活用した内部監査、内部監査の外部品質評価、海外子会社の業務監査コソース、テーマ監査実施 ・不正防止:企業不正・不祥事を防止するためのリスク識別と内部統制の高度化 ・業務変革:大規模システム導入やグローバルM&Aに伴う業務変革とリスクへの対応(業務効率化と内部統制高度化の実現) ◇リスクマネジメントに関するコンサルティング ・戦略リスク:シナリオプランニングの導入と実装、経営リスクの可視化/定量化、事業計画達成に向けたビジネスプロセスの真因分析 ・ERM体制構築:リスクアペタイト設計、グループリスクマネジメント体制の高度化、リスクマネジメント体制診断、GRCツール導入、CSA高度化、3line model構築 ・コンプライアンス:行動規範の見直し、グループコンプライアンス体制の構築、3Line of defenseをベースとしたモニタリング体制の設計・導入 ・クライシスマネジメント:インシデント発生時のエスカレーション・対応体制の整備、事業継続計画(BCP)の高度化、クライシス発生後の再発防止 ・サプライチェーンリスク:サプライチェーンリスクの可視化、グローバル企業に向けたリスク管理・サードパーティリスク管理フレームワークの導入、サードパーティのアセスメント(サステナビリティ領域・サイバー領域等) ※所属:デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社在籍(有限責任監査法人トーマツに一部出向の可能性有) 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, アナログ(電源) アナログ(高周波・RF・通信)
〜日本を代表する家電メーカー、パナソニックと人材大手のパーソルが出資するエンジニアリング会社〜 ■業務内容: ◇IoT製品及び制御回路系開発 ・家電機器および産業機器の開発 ・要件抽出、システム設計、回路設計、アートワーク指示、機器評価/試験 ◇プロジェクトリーダー業務 ・顧客折衝/見積書作成/費用管理含むプロジェクトマネジメント ■案件事例: ・IoT機器開発/映像機器開発/配送ロボ開発/ECU基板開発/白物家電開発 ・リチウムイオン電池開発/ポータブルバッテリー開発/蓄電池開発/BMS開発 ・サイネージ開発/プロジェクタ開発/Proカメラ開発 ・PLC開発/サーボアンプ開発 ■魅力: ・外装CAD、回路設計、FPGA設計、製品出荷に必要な試験を一気通貫で対応可能 <電気・回路設計技術者割合>※パートナー含む デジタル回路設計(通信/映像信号/制御回路、IoT/SoC回路設計):52% アナログ・電源回路設計(AC−DC、インバータ、充電、定電流回路設計):24% FPGA設計(RTL設計、アルゴリズム設計):20% 評価:7% ■企業の特徴: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所 (リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 工作機械・産業機械・ロボット
〜日本を代表する家電メーカー、パナソニックと人材大手のパーソルが出資するエンジニアリング会社〜 ■業務内容: ◇IoT製品及び機構設計開発 ・産業機器および家電機器の開発 ・構想構造検討、機器設計、部品設計 試作 評価試験 ・3Dモデリング 2D図面作成 指示書 仕様書 シミュレーション ◇プロジェクトリーダー業務 ・顧客折衝/見積書作成/費用管理含むプロジェクトマネジメント ■案件事例: ・IoT機器開発/映像機器開発/配送ロボ開発/ECU基板開発/白物家電開発 ・リチウムイオン電池開発/ポータブルバッテリー開発/蓄電池開発/BMS開発 ・サイネージ開発/プロジェクタ開発/Proカメラ開発 ・PLC開発/サーボアンプ開発 ■魅力: ・外装CAD、回路設計、FPGA設計、製品出荷に必要な試験を一気通貫で対応可能 <機構設計技術者割合>※パートナー含む エナジー関連(蓄電池、民生電池(樹脂・板金)):56% 外装設計(医療関係、日用品雑貨、他(樹脂・板金)):19% メカ設計(駆動メカ、ロボットアーム、他(樹脂・板金・駆動部品)):17% 評価(信頼性試験・衝撃試験、他(段ボール・緩衝材):9% ■企業の特徴: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所 (リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
株式会社ゴールドウイン
東京都港区北青山
表参道駅
ファッション・アパレル・アクセサリー, 広報 IR
当社のコーポレートコミュニケーション室でIR担当として各種資料作成や、機関投資家対応をお任せ出来る方の募集です。 【変更の範囲:当社業務全般。入社後当面は本ポジション業務に従事いただく予定です。 その後、ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。】 ■募集背景 当社IR関連業務の対応強化により、新たな戦力を増員することとなりました。 ■配属予定部署情報 人数:6名(男性:3名 女性:3名) ■業務内容 具体的には下記の業務を行って頂きます。 ≪機関投資家対応≫50% ・企業イメージを構築し、機関投資家との関係構築。 ・IR及びPRにおける社内外コミュニケーション。 ・企業広報としてのコミュニケーション戦略の計画策定と実行、情報開示の最適化。 ≪IR資料作成≫30% ・IRストーリーの構築、四半期決算、株主総会対応用資料作成。 ・経営視点でのコミュニケーション戦略を図るための資料作成。 ※資料作成においては、当社の経営企画室や財務経理、各事業部門と連携し、資料を作成します。 ≪個人投資家対応≫20% ・個人投資家向け資料の作成、イベントの実施における計画立案と実行。 ※個人投資家だけでなく、当社社員に対してもPVV、経営方針や現状を正しく理解してもらうための各種施策を立案し、実行する機会がございます。 ※出張(国内):富山本店 年6回程度 ※在宅勤務:週2〜3日程度の在宅勤務可
リスクコンサルティング, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
■概要: 世の中の期待の高まりを受け、企業経営におけるサステナビリティの重要性は高まっています。 我々は、サステナビリティに関わる規制や投資家の要請を切り口として、企業の価値の向上と同時に企業が社会に与えるインパクトをより良いものなることを目指しています。サステナブルな社会実現に向けて、昨今関心が高まっている非財務情報開示をはじめ、サステナビリティ経営、サステナブルバリューチェーン構築等、幅広くプロジェクトに関する経験ができ、専門性を磨くことが可能です。 ■業務内容: ◇サステナビリティ経営高度化関連アドバイザリー業務 ・パーパス経営、ビジョン、サステナブル方針策定支援 ・サステナビリティ戦略、マテリアリティ特定、KGI、KPI策定支援 ・サステナビリティインパクト可視化・経営管理統合支援(VBA, IWA, SROI等含む) ・ESGデータドリブン経営支援 ◇非財務情報開示関連アドバイザリー業務 ・SSBJ、CSRD、SEC等の非財務情報開示の対応支援 ・カーボンニュートラル施策実行支援(シナリオ分析、カーボンフットプリント算定、CO2排出量算定・削減・実装、SBT目標設定、TCFD対応、インターナル・カーボンプライシング、事業ポートフォリオ見直し等) ◇サステナブルバリューチェーン関連アドバイザリー業務 ・CSDDDの対応支援 ・人権デューデリジェンス ・人的資本経営構築支援 ・生物多様性マネジメント(現状調査、方針策定、戦略策定、TNFD対応支援等)支援 ・水リスクマネジメント(現状調査、方針策定、戦略策定等)支援 ※所属:デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社在籍(有限責任監査法人トーマツに一部出向になる可能性があります) ■歓迎条件: <経験> ・システム要件定義〜設計・実装〜展開・定着化までの一連の業務経験(領域は問わず) ・業務・プロセスフロー作成、データモデル設計業務経験 ・サステナビリティの特定テーマ(例:環境、人権、生物多様性、サプライチェーン)に関する研究・調査・実務経験 <スキル> ・公認会計士、USCPA、CIA、CFEなど内部統制・内部監査に関する資格 ・CISA、情報処理資格などIT・システムに関する資格 ・ビジネス英語力(TOEIC(R)800点以上) 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 機械・電子部品 医療機器
【業界不問◎システム開発経験活かして医療に貢献!/年間休日128日/東証プライム上場/海外売上比率80%のグローバル精密機器メーカー】 ■募集詳細: チームワークを大切にし、リーダーシップを発揮できるソフトウェア開発マネージャーを募集します。革新的な眼科医療機器の開発に挑戦し、最先端の技術を駆使して未来を切り拓くチャンスです。あなたのスキルと情熱で、眼科医療技術の発展に貢献し患者さんの生活をより豊かにするプロジェクトを推進してください。 ■業務内容: (1)眼科医療機器の組込みソフトウェアおよびソフトウエア製品の設計・開発業務…50% ・製品試作段階において、ユーザーニーズや使用意図に関する情報を収集するため、ユーザーインタビューや市場調査を実施し、得られたデータを分析する。製品機能を実現するためのソフトウェアの試作開発を行う。 ・製品開発段階において、関連部門と円滑な連携を行うことにより、進捗状況の把握し、問題点を解決する。定められた手順に沿ってプロジェクト計画の立案、技術文書の作成およびレビュー、設計、実装、試験を行う。 (2)ソフトウェア開発のマネジメント業務…30% ソフトウェア開発について、チームの取りまとめやメンバーの技術的サポート、社内外のステークホルダーへ情報共有、報告を行い、プロジェクトをマネージメントしソフトウェアをリリースし、リリース後の保守を円滑に行う。 (3)市場調査およびソフトウェア開発技術調査業務…20% ・眼科医療機器の市場動向を常に把握するために学会や展示会を利用して最新の技術動向や市場トレンドを把握する。 ・ソフトウェア開発に関する新たな技術情報を収集しセミナーやワークショップに参加することにより自身の技術力を維持向上させる。 ■働き方について: リモート勤務は試用期間経過後に週1日の使用が可能です。 当社では、フレックスタイムや短時間勤務制度、時間単位の有給休暇取得が可能な制度を導入し、育児・介護との両立を支援しています。出産や育児に関する休暇制度や在宅勤務のインフラも整備しており、社員の生活と仕事のバランスを重視した働き方をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング, セキュリティコンサルタント・アナリスト リスクコンサルタント
デジタルリスク(規制対応、委託先管理、システム導入リスク等)に対応するための社内オペレーションの再構築を行っていただきます。 業務変革、内部統制、内部監査等とテクノロジーの専門性(下記)を発揮し、日本企業の成長とビジネス変革に貢献することを目標としています。 従来のガバナンス・リスクマネジメント・コンプライアンス、内部監査・内部統制等の業務を中心に培ったノウハウの習得のみならず、喫緊の課題となっているデジタル・サードパーティリスクに関する法規制についても一早く対応する事で、当該分野の希少な専門家としてのキャリアアップの機会が得られます。 ■業務内容: ◇内部統制DX、デジタルレギュレーション、サードパーティリスクに伴うリスクマネジメントコンサルティング 【例】 ・デジタルを活用した内部統制・内部監査のDX化(自動化、ペーパーレス化等) ・デジタルを活用したサプライチェーンリスク・サードパーティリスク管理の高度化・効率化・DX化 ・新たなテクノロジー(RPA、AI等)の導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・基幹システム刷新等の大規模システム導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・デジタル規制(サイバーセキュリティ、プライバシー、データ利活用、AI活用等) ・サイバーセキュリティデューデリジェンスの実施 ・リスクモニタリング等のリスク管理の高度化、自動化、省力化に向けたDX対応 【支援実績例】 ・サイバーセキュリティ法規制に対応する社内オペレーションの再構築(規程整備、モニタリング機能、BCP、内部監査など) ・M&Aにおける買収先に対してサイバーセキュリDDの実施およびPMIの支援 ・グローバル企業へのサプライチェーンリスク・サードパーティリスク管理(TPRM)の管理フレームワーク設計や情報システムの導入や運用の支援 ・リスクマネジメント高度化・効率化に資する情報システム(GRCツール等)の企画・設計・構築の支援 ※所属:デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社在籍(有限責任監査法人トーマツに一部出向になる可能性があります ■歓迎条件:以下いずれかまたは複数の経験 ・プロジェクト提案の受注経験 ・英語での業務経験 ・セキュリティアセスメントの経験 ・RPA、AI、アナリティクス等の技術知見 変更の範囲:会社の定める業務
ファーストループテクノロジー株式会社
東京都中野区本町
中野坂上駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, 商品企画・サービス企画 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【人工知能技術を用いて労働力人口不足や少子高齢化社会問題に寄与できるプロダクト/プロダクト企画やコンセプト立案からお任せ】 ■採用背景: 日本の製造業や物流業界における情報連携は旧態依然とした手法が継続されており(電話やメールによる在庫確認等)、機械的なデータ連携が行われないために、Excelファイルのバケツリレーのような生産性が低い業務プロセスに多くの時間を割いています。 超少子高齢化が進む中、この負を解消して企業の垣根を越えてサプライチェーンおよびバリューチェーンにおけるデータ(生産、在庫、稼働率、進捗状況など)を機械的に連携して労働生産性を高めることが必要不可欠です。当社は今まで、顧客のニーズをとらえたうえでの、言わばオーダーメイドの受託開発のようなビジネスモデルを取ってきました。今後の事業成長や業界課題を踏まえ、より汎用的に活用できるプロダクト開発が必要ととらえているため、本ポジションを募集します。 ■業務内容: ◎これまで当社が取引先個社ごとに提供してきたソリューションの機能を加味しつつ、上記の課題解決を行う機能を新たに定義して、企業間のデータ連携を効率的に行うことを実現するプロダクト開発をリードいただきます。 現在は構想段階であるため、より具体化をしていくフェーズに寄与いただきたいと考えております。 ◎サプライチェーンおよびバリューチェーンにおいて構成される様々な要素の何をどのようにつなげていくべきか、そしてどのように最終的なあるべき姿へもっていくかということを当社の導入事例や各種調査などからプロダクトのコンセプト立案から行っていただきます。 ◎経営、営業、開発、サービス運用との連携を密に行い、コンセプト立案後のプロダクト設計、プロダクト実装フェーズの問題解決、定量・定性情報に基づく高速PDCAなど、プロダクト開発に必要な全行程をリードしていただきます。 ■具体的には: ・プロダクトロードマップの作成 ・ユーザーの抱える課題の発見と、課題を解決するアイデアの創出 ・アイデアを実現する具体的プロダクトイメージの提示 ・プロダクト開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション ・ユーザーのインサイトを踏まえた改善案の提示、およびデータドリブンな意思決定
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ