1917 件
株式会社三菱UFJ銀行
東京都
-
1000万円~
都市銀行, M&A 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【世界有数の総合金融MUFGグループ/圧倒的顧客基盤/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務推奨】 ■業務内容: 2022年4月に設立したホールセールカバレッジ部(銀信証の兼職組織)のエキスパートとして、経験・知見を活かし、特に営業の観点(ディール獲得を主導)で組織を牽引いただきます。主なミッションとしては銀行・証券のフロント部と連携しながら、MUFG傘下の銀行・信託・証券の各機能を横断的に活用していただきます。企業が抱える経営課題の発掘から案件創出、専門領域のソリューションに繋ぐオリジネーション業務の主導的役割を担い「やってみせる」ことで、フロント部を先導し、特に推進いただく業務は、企業の経営課題(事業戦略・財務戦略・資本戦略)に立脚した上流アプローチに必要な提案ストーリーの構築、企業価値分析・財務分析、資本戦略分析等を行い、MUFGのプロダクトに繋ぐソーシング・オリジネーション業務をご担当していただくことを想定。(銀行・信託・証券の各業態を跨ぐ兼職組織のため、証券を主務とし、他の業態を兼務) ■業務の魅力: ・本邦随一を誇るMUFGの顧客リレーションと、モルガン・スタンレーを含む総合金融グループとしてのソリューション力を以てマーケットニーズや企業分析をベースとしてお客様の経営課題に対峙し、お客様との経営レベルでのディスカッション、大企業の多様なニーズへの対応を経験することができます。 ・銀行・信託・証券を傘下に持つ総合金融グループとして、銀信証の各機能を横断的に活用できるため、顧客への幅広いニーズに的確に応える提案・ソリューションの提供が可能です。 ・さらに、金融的なソリューションの提供にとどまらず、経営、事業そのものに直結する課題へのソリューション提供に関与していただくことが可能です。 ・MUFGの各業態や外部から幅広い専門知見を持った人材が集結する新設組織であり、プロフェッショナルな専門組織の中でキャリアを磨くことが可能です。 ・キャリアパスとして、所属する新設組織だけに留まらず、将来的には銀行営業本部や専門プロダクトの関係部署等の担当・マネジメントをめざしていただくことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルホールディングス株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 法務 経営企画
【売上約1兆円規模のグループ全体の戦略法務/国内外のM&AやESG関連のプロジェクトの企画・推進】 弊グループは、売上高約1兆円、従業員約6万人を有する人材グループです。今回募集する戦略法務室では、グループ全体の法務としてM&Aや新規事業などの案件、および国内外のグループ会社への法務業務などを行っています。 次期中期経営計画の実現に向けてM&A案件も見込まれること、また、「データガバナンス」や「ビジネスと人権」などグループ全体に関わるESG関連のプロジェクトを弊組織が主導する予定であることから、その業務を主導する役割をお任せしたいと考えています。 ■詳細: 以下の中から、志向性や能力、ご経験に応じて業務をお任せします。 ・国内外におけるグループ全体のM&A、組織再編、戦略的業務提携、投資案件等のサポート ・「データガバナンス」や「ビジネスと人権」などグループ全体に関わるプロジェクトの企画・推進 ・新規事業、新規サービスの立ち上げサポート ・法令改正動向の収集・発信(経営や事業へのインパクトなどを検討し、経営陣やグループ会社に情報提供を行います) ■組織構成 弊社の法務部は、戦略法務室と予防法務室から構成されており、法務部全体では約10人程所属しています。 戦略法務室は室長含め4名で構成されています。弁護士資格があり、専門知識を持ったメンバーも多く所属しています。中途入社の方も多く、馴染みやすい環境です。 ■業務の魅力: ・1兆円規模のグループ全体の法務のため、求められる専門性や難易度は高い一方、その分ビジネスインパクトも大きくやりがいがあります。また、経営層と直接やり取りする機会もあり、グループ会社など関連部署との連携が必要な業務も多いため、さまざまなステークホルダーと連携をして価値発揮をしていくやりがいがあります。 ・大型も含めた複数のM&A案件に関わっていただくことが可能です。また、経営課題に直結するプロジェクトの企画・推進など、グループ全体に関わる大型プロジェクトに能動的に関わることができるため、法務としては貴重な経験も積むことができます。 ・リモートワークが中心のため、はたらき方のコントロールがしやすい環境です。 ・将来的には、マネジメント業務やコーポレートガバナンス業務などに関わることも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KPMG FAS
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
財務・会計アドバイザリー(FAS), M&A 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務内容: M&Aに関するアドバイザリー業務 (マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター候補) ■必要業務経験補足:※必要業務経験欄と併せてご確認ください。 ・4年制大学卒以上の学歴 ・MBA、公認会計士(日本・米国)、証券アナリスト、税理士等の資格歓迎 ・ビジネス遂行可能な英語力ある方歓迎 ■KPMG FAS: KPMG FASは、フィナンシャル・アドバイザリー業務を提供する会計系アドバイザリーファームのリーディングファームです。戦略の策定からディールのオリジネーション・実行、ポストディールの経営統合からシナジー効果の実現、グループ経営およびガバナンスの強化、更には不正リスク対応まで、各分野のプロフェッショナルが有機的に連携し、クライアントの企業価値向上を支援しています。
株式会社ローソンデジタルイノベーション
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) アーキテクト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【ローソンでのオープンイノベーションセンターにて、実証実験をラボにて実行】 ◆プロジェクトの新規案件を最上流から参画・リリースまで伴走 ◆モダンな開発環境・無人店舗など社会にインパクトを与えられる先端技術 ◆ローソンのインフラトップが代表を務めるユーザー系SI/発注者であるローソンと対等な目線で上流から参画可能 ◆裁量を持ってリモート可能/残業20時間程度/育児との両立可能 ■業務内容: ローソンのIT戦略子会社である同社にて領域専門的な業務知識やIT知識を活かし、202x年のローソンの目指すべき姿を検討し、それを実現させるための様々な技術要素の検証とCVSのビジネスを支える基幹システムのアーキテクチャについて検討・設計・実装を繰り返し行っていただきます。 検討対象はレガシーな店舗のSC/POSや基幹システムから新たに店舗に設置するIoTデバイス、およびAWS/Azure/GCPといったクラウドシステムとの連携、及びユーザーとのインターフェースとなるスマートデバイスまで多岐にわたります。 国内のみならず、海外のベンチャー企業とも協業して進める事もあります。 ■ローソンデジタルイノベーションについて: ローソンの次世代システム構築を支える人財を開発・育成すると同時に新規採用し、進化し続けるデジタルテクノロジーへの組織対応力を高め、ローソンの事業競争力向上を図っていきます。ローソンは全社活動「1000日全員実行プロジェクト」を進めており、製造小売りへの転換、チェーン全体の生産性向上、データ活用による高精度の需要予測といった改革に着手しています。小売のDX化に関しては同社だけでなく業界内でも様々な企業が最近着手していますが、同社は他社が取り組んでいるテーマに関してすでに取り組みが一定完了しており、小売り業界の中でも先端テクノロジーの導入が進んでいる事が特徴です。 ■おすすめポイント: ・裁量を持ってリモート可能、ほぼフルリモートの社員も、在宅勤務80% ・月平均残業20時間 ・代表との1on1、月二回の全体会実施、しっかり現場の意見を吸い上げる環境 ・新規事業公募やR&Dの企画提案 ・PMやアーキテクトなど幅広いキャリアパス ・役職定年なし、シニアまで安定して年収を保ちながら就業可能 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
シンクタンク, アナリスト
■REIT投資顧問部の業務内容 <J-REITの投資助言> (1) 投資基準に関する助言 投資家の投資目的に応じた運用ガイドラインの策定、銘柄選定基準の策定をサポートします。 (2) 投資運用に関する助言 当社の不動産市場に関する分析・見通しをベースに、個別銘柄に対する詳細な分析を行うことにより、J-REIT 市場の見通しや銘柄選定にかかる助言を行います。 ・J-REIT 市場の見通しおよびセクター別(プロパティタイプ、大型・中小型)の評価 ・各銘柄の資産評価、財務評価、運用力評価 ・各銘柄のESGへの取り組み評価 ・各銘柄の決算内容の評価、業績見通し ・独自指標によるモニタリング・評価(SMTRI J-REIT Index、インプライドキャップレート、NAV など) ■担っていただく業務 REIT投資顧問部では、J-REIT全銘柄を対象に、複数名のアナリスト(当社HPの「研究員の紹介」を参照)がそれぞれの強みを発揮して業務を分担し、アシスタントのデータ整備等のサポートを受け、J-REITに関する多角的な分析を行い、投資顧問契約を締結した特定の顧客に対して投資助言を行っています(不特定多数が相手ではない。継続的で堅実なサービス提供が求められる)。 各アナリストには担当銘柄の業績予想作成、定性評価レポート執筆をベースとして、本人の適性や希望も考慮し、部として提供する様々な各種データ、レポート作成を分担していただきます。また、若手の指導・育成や同僚への積極的な知見共有により、チーム力全体の向上への貢献も期待します。 ■当社について: 三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社穴吹工務店
富山県富山市太郎丸
ゼネコン ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
学歴不問
〜幅広い年代が活躍する環境/連結売上2.6兆円のオリックスG/サーパスブランドで全国展開/元請けの立場により圧倒的な働きやすさを実現、年休128日〜 ■業務概要: 各エリアで計画している自社分譲マンション新築工事のプロジェクト期間中の施工管理業務をお任せいたします。作業長の補佐的な役割(次席クラス)を担っていただきます。自社物件のため、施主かつ元請の立場で現場をマネジメントできます。 《業務詳細》 ・工程管理(工事の効率化に向けた段取り) ∟作業長の補佐(次席クラス)として現場のマネジメントを行っていただきます。 ・工事品質の管理、技術者・作業員の安全管理、予算管理(必要経費の計算と実費の把握) ・協力会社の手配(鳶工、鉄筋工、タイル工等)、内覧及び引渡し、等。 ■圧倒的な働きやすさ: ・徹底した分業体制をとっており、施工図作成、申請書類作成、発注業務等、現場でなくても対応できるものは本社の別部署が対応。 ・年間休日は128日。 ・有給休暇も5日以上は必須取得。 ■ご入社後に関して: ∟支店の所属となり、エリアの各プロジェクトの現場事務所で勤務します(配属先は採用時に決定)。 変更の範囲:無
OLTA株式会社
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(4階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
◇◆「OLTAクラウドファクタリング 」や「クラウド入出金管理サービスINVOY(SaaS+決済)」などの中小企業や小規模事業者向けの与信プラットフォームを展開◆◇ ■業務概要: OLTAは「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに、中小企業が力を発揮できる社会の実現を目指しています。 本ポジションでは、人事責任者としてOLTAがミッション実現に向けて人と組織を最適化をお任せしたいと考えております。 様々なバックグラウンドを持つEX(Employee Experience)メンバーの力を合わせ、全社を巻き込んでミッションの実現を推進していただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 経営、マネジメント、社員全員の間に立ち、ミッション実現のための基盤作りをお願いいたします。 ・ミッションや事業計画達成に向けた組織設計 ・ミッションとバリューの浸透施策の立案と遂行 ・等級制度、評価制度、報酬制度の運用と改善 ・信託SO制度の運用と改善 ・中途/新卒採用の設計と遂行 ・労務(勤怠、給与等)の対応 ・オン/オフボーディングの設計と遂行 ・人材開発(経営層、マネジメント、メンバー) その他、総務、労務などに関わる問題解決をチームで対応しますので、解決へのリーダーシップを発揮していただきます。 ■組織体制: 部門責任者はCOOが兼務いるため、その業務を本ポジションの方へお任せしていきたいと考えております。そのほか、採用メンバー1名・アシスタント1名で構成されています。 ■当社について: 「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションとして、SMBが力を発揮できる社会の実現を目指し、これまで歩みを進めてきました。 今後は更なるプロダクト開発や取組を通じて、将来的には、SMBの会社経営を支援するインフラになることを目指しています。 ■社風: 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、メルカリなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっており、平均年齢34.9歳で、年齢層は20〜50代と幅広いことも特徴です。 変更の範囲:本文参照
株式会社大和総研
東京都江東区永代
システムインテグレータ シンクタンク, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
【業務の魅力】(変更の範囲:会社の定める業務) ・配属組織は、各部門が連携する結節点に位置するため、中期経営計画を主体的に推進する中核組織として重要な役割を担います。 ∟リサーチ部門・R&D部門・開発部門を巻き込みプロジェクト化し、まとめていく役割を担います。 ∟既存ソリューションでは手が届きづらかった顧客課題に対する新しい商材/企画の立案にも携わっていただきます。 ・取引先は国内大手企業が中心となり、プロジェクト規模が大きいだけでなく、顧客企業の役員・部長クラスと直接新規事業や業務改革について、議論・提案するケースも多く、高いレベルのコンサルティング能力を身につけることが可能なポジションです。 ・高度情報処理技術者試験、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、セキュリティ関連等の資格取得を推進しており、会社として受講料・受験料の補助等もございます。 【業務詳細】 生命保険業界の顧客に対して、ITコンサルタントとして以下のような業務をご担当いただきます。入社後はOJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。 ■顧客課題を解決するためのITソリューション提案・コンサルティング 生命保険業界の顧客における新規事業創出や業務変革の課題に対して、ITを最適な形で適用した解決策を提案し、ビジネス構想策定、新業務設計、システムグランドデザイン策定からプロジェクト計画策定・実行までを支援します。 社内のリサーチやR&Dを活用して、モバイル、IoT、AIをはじめとするテクノロジー進化を先取りした、新たな生命保険ビジネスを企画、顧客企業に提案し、その実現までの伴走支援を行います。 生命保険企業の業務全体を俯瞰したうえで、最新テクノロジーの利用を前提とした新しいエンタープライズ・アーキテクチャを描いたうえで、その実現に向けたロードマップの策定と実行を支援します。 ■新たなITソリューションの拡充・整備 コンサルティング業務を通じて得られる知見や資産を汎用的にブラッシュアップし、類似の課題を抱える生命保険企業に対してスムーズに提案可能なサービス・ソリューションとして整備します。 最前線の顧客ニーズを理解する立場として、社内のリサーチ部門、R&D部門、開発部門と連携し、新サービス・ソリューションの企画・開発を主導します。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ シンクタンク, データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・アナリスト
【大和証券グループ◆リサーチ・コンサル・システムの3分野を擁する総合シンクタンク◆国内外問わず多種多様な顧客と取引◆残業30H程度/リモートワーク・フレックス制度/住宅手当・結婚祝金・育児休暇/育休取得率・育休からの復職率共に100%/有給消化率76%】 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) データエンジニアとして以下のような業務をご担当いただき、入社後はOJTで徐々に業務をキャッチアップいただきます。 ・クライアントのデータ利活用に関する構想策定、企画提案 ・データ分析基盤/環境の設計・開発 ・データ分析基盤/環境の運用 ・収集したデータの整理や加工 ■業務の魅力 ・データ活用による新たな価値創出という組織の注力領域に携わり、顧客への企画提案を行うことができます。 ・大規模なデータ分析基盤の設計構築に携わることができます。 ■部門概要 営業部門と開発部門を同一本部内に有する製販一体の組織です。大手通信事業会社や大手クレジットカード会社が主な顧客で、在籍社員数は約130名です。 ■部門のミッション 外販収益の拡大に向け顧客の経営層に訴求するソリューション提案を通じて、顧客から選ばれるパートナーとなることがミッションです。 ■企業の魅力 同社はリサーチ・コンサルティング・システムの3部門を擁する、総合シンクタンクです。大和証券グループのIT戦略立案・実行や、グループ外の大手事業会社向けにもソリューション展開を実現、社会に対する大きなインパクトを生み続ける面白さがあります。 スキルアップに向けたフォロー制度も整えています。ジョブローテーション/資格補助制度/研修プログラム(AWS基礎、英会話、昇格者研修、マネジメント研修等)/総研ラボ(データサイエンスハンズオン研修)などがございます。 ■福利厚生 大手金融機関の高い水準にあります。通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など。 変更の範囲:会社の定める業務
鹿児島県鹿児島市中央町
鹿児島中央駅
SALESCORE株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
ITコンサルティング, 販売促進・PR 広報
〜累計資金調達1.9億円/営業生産性を高めるDX支援/コンサルタント・SaaSの両軸事業展開〜 【業務内容】 当社の「BUDDY(コンサルティング事業部の職種の呼称)」ブランドを構築し世の中に浸透させていただきたいです。 小学生や中学生の将来やりたい仕事が「BUDDY」となるまで言葉が浸透することを重要視しており、コンサルでもなければ、営業でもなく、コーチングでも、ティーチングでもない、BUDDYという仕事をどう定義し、表現し、マーケットとコミュニケーションしていくかが重要となってまいります。 上記ゴールに向けた業務の責任を担っていただく予定です。 【会社概要】 「洗練された営業理論と、最新のテクノロジーで10年後の営業組織の当たり前を作る」を掲げ、セールスイネーブルメント領域でSaaSとコンサルの事業を展開しております。 セールスイネーブルメントは営業企画などとは異なり、「再現性」にフォーカスした概念です。 再現性を念頭に営業組織を強化/進化する方法論と弊社では定義してます。 2010年にアメリカから始まり、海外では既に6割以上の会社で取り組みがされている非常にポピュラーな概念です。 国内でもITや人材領域を中心にIRに記載する企業が増えてきております。 当社では営業が強いことで有名な企業出身の経営陣を中心に、そこで得たナレッジを用いてセールスイネーブルメントが各社に定着しやすい独自理論を構築しています。 また、セールスイネーブルメントをするにあたりSFAツールと呼ばれるセールス用のシステムを用いるのも一般的になっており、そこをカバーするSaaSも提供しているという状況です。 実際にコンサルサービスとSaaSをご導入いただいた企業様には営業成果が3倍になったお客様もおり、ITスタートアップ系のお客様から歴史あるメーカー様まで幅広いお客様にお引き合いをいただいております。 会社としても現在1億円以上の資金調達が完了しており、組織や事業の拡大フェーズにきております。 メンバーのレベルもかなり高いと自負をしており大手企業出身の優秀なメンバーで構成をされています。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイト トーマツ アクト株式会社
東京都千代田区一番町
ITコンサルティング ITアウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【デロイトトーマツGのエンジニア部隊/BIG4グループ/DTCとの協業PJ比率80%】 ●同社はデロイトトーマツコンサルティング(DTC)と一体となり、顧客にサービス提供をする役割をになっているため、エンジニアの立場でありながら最上流工程から関わっていくことが出来ます。 ●同グループのコンサル企業との協業となりますので、SI企業や事業会社内の情シス等での経験よりもビジネス観点を磨くことが出来ます。 デロイトトーマツアクト株式会社(DTakt)は、デロイトトーマツコンサルティング(DTC)と一体でサービス提供することでクライアントのDX戦略実現(要件定義〜運用・保守)を支援しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集ポジション 居住地問わず、募集させて頂いているすべての部門にて幅広く検討させていただきます。 ・SAP/SFDCコンサルタント ・DXコンサルタント/エンジニア/テクニカルサポート ・基幹系システムエンジニア ・Cloudプラットフォーム系システムエンジニア ・RPA/アナリティクス系エンジニア ・SaaSアプリ系 システムエンジニア ■部門紹介 <ERP Div> SAP製品を中心としたERP、業務パッケージ製品導入・運用保守(AMS) <Customer Div> 業種業界問わず様々な顧客へSaleforceおよび関連システムの導入開発から保守運用 <SaaS Solution Div> 業務DXを実現するために、SaaSアプリケーションを活用した導入および運用保守 <DX Realization Div> アナリティクス、ノーコード、ローコード、生成AI、スクラッチ、その他先進的なテクノロジーを駆使し、企業における業務改革やDXを推進 <Cloud Engineering Div> 常に最新のクラウドサービスや技術をキャッチアップし、技術選定〜実装を支援 <FSI Div> 金融×DXで、顧客利便性の追求・経済成長への貢献・経営基盤の強化。ビジネス戦略から実装まで一気通貫で推進・支援
東京都江東区冬木
システムインテグレータ シンクタンク, ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【大和証券グループ◆残業30H程度/在宅勤務可・フレックス制度/住宅手当・結婚祝金・育児休暇/育休取得率・育休からの復職率共に100%】 昨今顧客の既存システムやミドルウェアの更改プロジェクトも多く手掛けています。各プロジェクトフェーズによりご担当頂く業務内容は異なりますが、本部内には複数のプロジェクトがあるため、クラウドシフトやデータ分析基盤構築など様々なプロジェクトに携わる機会があります。 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) 顧客は大手通信事業会社や大手クレジットカード会社となりますが、顧客の事業が多方面に拡大しているため、エネルギー、eコマース、オンライン決済などライフデザインという幅広いフィールドで顧客への価値提供ができます。お取引先は基本的には国内の大手企業様となり、PJ規模やビジネスインパクトが大きく、大規模PJのマネジメント経験を積むことができます。 インフラ構築プロジェクトにおいて、プロジェクトマネジャー/チームリーダーとして以下のような業務をご担当いただきます。 ・営業担当と連携した新規提案や受注に向けてのアクション ・プロジェクトのマネジメントや要件定義、設計・構築 ・ベンダーコントロールや顧客との折衝業務 ■部門概要 営業部門と開発部門を同一本部内に有する製販一体の組織です。大手通信事業会社や大手クレジットカード会社のほか、事業会社、生損保等の金融機関、官公庁が主な顧客で、在籍社員数は約300名です。 ■部門ミッション 外販収益の拡大に向けクライアントの経営層に訴求するソリューション提案を通じて、顧客から選ばれるパートナーとなることがミッションです。 ■福利厚生 大手金融機関の高い水準にあります。通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など。 高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、受験料の補助等もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 内部統制 経営企画
PMI専門部隊の立ち上げと手法の体系化を責任者の立場で実施/コンサル・投資ファンドご出身の方、歓迎! ■業務内容: ・社内外の関係者(事業部門やコーポレートStaff部門等)と密接に連携を取りながら、M&Aの重要プロセスである投資案件のPost Merger Integraitonを担当するグループの立上げ責任者を募集します。 ・具体的には、今まで投資案件毎にバラバラであったPMIの手法を、全社でノウハウを共有&一元化することで、標準化しつつ、より精度の高いものに体系化していく責任者となって頂きます。 ・個別の案件においても、重要度の高いものについては、契約交渉のサイニングの手前ぐらいから案件に関わり、クロージング後の所謂100日プランのようなシナジーの発現、適正なガバナンス体制の構築、優秀な人材のリテンションを含めたコミュニケーション施策の作成などをコントロールタワーとしてトータルにリードして頂きます。 ■募集背景 コーポレート配下の戦略スタッフである経営企画・サステナビリティ推進部門において、M&Aの専門部隊としてNECグループのM&A全般を統括するコーポレートアライアンス部における募集となります。 今般、次期中計においてM&Aに更に注力することを踏まえ、Post Merger Integraitonを専門とするPMIグループを新設することになり、その立上げ責任者を募集します。 ■ポジションのアピールポイント ・事業環境の変化が激しい現在のICT業界において、M&Aは競争優位を確保する上で、増々その重要性を増しています。NECはM&Aを成長戦略を構成する1つの重要なピースと位置づけ、数千億円規模のM&A投資枠を設けた上で、今まで以上に案件を効率的に遂行し、買収後のシナジー発揮を円滑化する為に、新たにPMIを進める体制を構築することに致しました。今回は新しいグループの発足あたり、チームを1から立ち上げて頂くディレクターを募集しています。ご自身の今までのPMIのキャリアの集大成が出来ると同時に、同じ部内にあるSourcingグループやExecutionグループと連携を取ることで、M&Aプロセス全般に一気通貫で関わることができ、新たな活躍の場を広げられる魅力的なポジションです。 ■就業環境 ・裁量労働制適用 ・週半分在宅可
株式会社Knowhere
東京都港区北青山
表参道駅
システムインテグレータ スポーツ・ヘルス関連施設, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【スポーツにおいてテクノロジー活用を推進するITプロダクト開発企業/世界中の野球選手を対象とするグローバルなプロジェクトに参画可/リモートワーク有/自社開発/土日祝休み】 ■業務内容: フルスタックエンジニアとして、サーバーからフロントエンドまで幅広くご担当いただきます。メンバーのサポートや進捗管理といったマネジメントにも部分的に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容: <設計業務> ・仕様策定 ・各チームの調整 <開発業務> ・サーバーサイドとクライアントサイドの両方でサービスを構築 ・開発したサービスの運用やテスト ・DevOpsを円滑に進めるためのフロー設計 <マネジメント業務> ・工数やコストの管理、スケジュール管理 ・リソースや要員の管理 ・品質管理、リスク管理 ・配下メンバーのサポート ■開発環境: ・言語/FW:TypeScript,Node.js, Express, NestJS,Flutter, 一部Swift/Kotlin,など ・データベース:RDB(Postgres) ・ネットワーク・クラウドインフラ:AWS ■業務の特徴: 現在、スマートフォン1台でカラダの動きなどを元にした動作解析、ボールの回転数などトラッキングデータの算出などができるアプリを開発中です。当ポジションでは、アプリのエンジニアリング全般に対して、ユーザに最大の価値を提供するための意思決定および実務の遂行を、CTOやエンジニアマネージャと協働しながら行っていただきます。 ■配属先について: CTO1名、正社員2名、業務委託6~7名のチームです。 20代後半〜40代前半のメンバーが活躍中! 基本的にリモートで、Slackや2週に1度のWEB会議で連携をとりながら開発を進めています。 ■別枠の必須条件の他、下記該当する方歓迎: 【開発・運用経験】 以下いずれかの知識・経験 ・動画関連サービスの開発経験 ・高いセキュリティ技術を求められるサービスの開発経験 ・AI技術を活用したサービスの開発経験 ・ネイティブカメラアプリの開発経験 ・Google, Appleのアプリプラットフォームに関する知識・経験 【マネジメント経験】 ・サブリーダー経験以上のマネジメントの経験 変更の範囲:会社の定める業務
DATUM STUDIO株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜最先端技術を駆使しデータ業界を牽引するデータコンサルティング企業〜 ●データ分析や基盤構築プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお任せ ●8割以上データサイエンティストの精鋭集団であり業界トップランナー在籍 ●「リモート可/フレックス/残業20h以下/私服勤務可」で長期就業を実現 ■業務内容: データ領域に特化したコンサルサービス/システム開発を行う同社にて、データ分析/基盤構築PJTにおけるマネジメントを担うマネージャーとして活躍いただきます。大手企業の案件を中心にデータ関連のPJTの引き合いが増加しており、データ関連の知見を広げていけます。 ■業務詳細: ・データ分析や基盤構築PJTのマネジメント ・データを活用した新規デジタル施策の策定 ・クイックウィン施策やPoC実施、効果検証の実施、支援 ・中長期的なデータ活用に向けたオペレーションやマネジメントスキームの策定 ■魅力ポイント: ・社内にはデータサイエンティストやデータエンジニアが数多く在籍しており、経験豊富なメンバーと共同しながら、クライアントの課題解決をするマネジメント力を身に付けられます。 ・各バリューチェーンの最適化から経営視点でのデータの取り扱いを考え、企業のデータを使ったトランスフォーメーションに幅広く携わることが可能です。 ■受注案件例: ・リンガーハット様におけるAIモデル開発事例: 売上予測を基にした発注適正化。煩雑な発注作業をほぼ自動化し店舗のオペレーション効率化を実現。全国674店舗に展開予定。 https://datumstudio.jp/information/200317_itmedia ■取引先例: 味の素/KDDI/トヨタ自動車/デンソー ■同社について: (1) 最先端のテクノロジーを駆使してデータ業界を牽引するコンサルティング企業 、Snowflakeの導入実績は日本国内においてNo.1クラス (2) 業界のトップランナーが多数在籍(PyLadies Tokyo初代代表&自然言語処理のスペシャリストである分析業界の女性トップリーダー真嘉比、全世界で30名日本唯一のDATA HERO OF THE YEARを受賞したデータエンジニア菱沼等)、また社員の8割がデータの技術者であるプロフェッショナル集団 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東海理化電機製作所
愛知県丹羽郡大口町豊田
電子部品 自動車部品, IT戦略・システム企画担当 セキュリティコンサルタント・アナリスト
〜プライム上場/連結売上高5,531億円、連結従業員数20,006人/自動車向けスイッチやスマートキー等多数の「国内売上シェアTOPクラス」「世界売上シェアTOPクラス」の製品保有企業〜 ■業務内容: ・情報システム(情報セキュリティ推進)の管理職をお任せします。 ■業務詳細: ・情報セキュリティポリシーの策定、運用 ・セキュリティリスク評価と対策の実施 ・社内セキュリティ教育の企画、実施 ・セキュリティインシデント対応と報告 ・最新のセキュリティ技術、トレンドの調査と導入提案 ■組織について: ・情報システム部 企画ガバナンス室(新設)に配属予定です。 ミッション:全社レベルでの情報セキュリティ活動を推進する。情報セキュリティを経営課題としてとらえて、企画構想、実行、運営および統制活動のPDCAを回して安心・安全な職場づくりを目指すこと。 ※東海理化ではあまり注力してこなかったセキュリティ活動の領域を、外部かつ専門的な知見を得ることで高めていきたいと思っています。 ■当ポジションの魅力: ・当社は日本国内だけでなく、海外支社・子会社のネットワーク整備やセキュリティ対策にも携わりグローバルに働くことができます。また自動車産業を支えるTier1メーカーとしてDX活動にも積極的に取り組み全社的な改革を進めています。 会社全体を俯瞰した立場で幅広く会社業務に触れることができ、新しいスキルや知識の習得を通じ自己成長ができる職場です。 ■当社の特長・魅力: 東海理化の製品群は、様々な領域で国内外にてトップクラスの実績を誇り、世界中のドライバーの快適な車内環境や運転の心地よさを支えています。自動運転、電動化、AI、シェアリングなど、100年に一度の変革期と呼ばれる自動車業界で、ドライバーが過ごすコックピットの在り方も変わっていきます。ドライバーの最も身近な製品だからこそ、「触り心地」や「感じ方」など、「感性」を最大限に発揮したモノづくりとなり、やりがいと達成感があります。新技術・新商品へのチャレンジができる環境で、どこよりも「ドライバーの気持ち」が分かる企業として、五感で感じる新たなクルマの楽しみ方を提案していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱地所ITソリューションズ株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ, ネットワークエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜親会社・子会社の隔たりなくグループのインフラ基盤刷新に関与/スキルアップ支援あり〜 ■業務内容(一例):インフラ関連プロジェクト管理業務 ・IT基盤全般および情報セキュリティにおける企画・構想、ガバナンス ・グループ全体の次世代インフラ基盤、刷新プロジェクト ・グループ会社へのインフラ環境導入 ・各種プロジェクト支援、品質チェック ・PM人財育成、指導 ■ポジションの特徴: 三菱地所グループの中長期的な将来を見据えた、グループ内ネットワーク環境の次世代ネットワークへの変革が命題となってきており、親会社の三菱地所とタッグを組み、次世代インフラ基盤(ネットワーク、認証、セキュリティ等)の刷新を進めております。 三菱地所グループは既存業務のシステム化によるIT革新の他、DX領域にも積極的に進出しており、多種多様な案件に取り組んでいます。風通しの良い会社・社風ですので、個人のスキルと強みを生かして提案から実行まで裁量を持って進めることができます。グループ企業と聞くと、親子関係が気になる方もいるとは思いますが、こういった取り組みを推進する上での当社と親会社との関係性は、親会社、子会社という壁で隔てたような関係でなく、積極的に意見を交わし合える関係性であり、そういった環境において、当社グループの課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。
サンバイオ株式会社
東京都中央区明石町
医薬品メーカー バイオベンチャー, CRA(臨床開発モニター) 臨床研究
◇世界初の中枢神経系再生医療等製品/世界最先端の医療研究/週3日在宅可/東証グロース上場◇ ■職務概要 当社の主要製品「アクーゴR脳内移植用注(外傷性脳損傷)」の本承認取得に向けた製造販売後臨床試験プロジェクトに参画いただきます。 また、アクーゴR脳内移植用注(外傷性脳損傷)の海外展開を行うために、治験実施計画のFDA承認取得プロジェクトにも参画いただきます。 ■職務詳細 (1)臨床試験の実施に際し、CRO・ ベンダー・試験実施施設を監督し、リスクを特定して運用上の問題を解決することで試験の進捗をモニタリング (2)合意されたスケジュール・予算、および社内標準の品質で試験実施施設の管理とモニタリングに関する全てのアクティビティを主導し管理 (3)施設選定/被験者募集戦略の立案及び実施 (4)問題をタイムリーに解決することにより臨床試験データの質を確保 (5)CROが試験実施施設の管理を実行するためのリスク軽減プランとコンティンジェンシープランの作成と管理 (6)信頼性保証部門と協力して外部/内部監査に関連する活動をリードし、割り当てられたプロジェクトに関して規制当局の査察対応に貢献 (7)全ての試験関連文書が最終保管されていること、そしてTMFが完成していることを保証 (8)試験実施計画書、同意説明文書作成への関与、日本語と英語間の翻訳を保証 (9)試験の管理に関する課題のエスカレーションを行なうと共に、課題解決に貢献 (10)臨床開発計画立案及び機構相談資料、試験総括報告書、CTD、照会事項回答作成に関与 ■事業状況 主要製品である「アクーゴR脳内移植用注」は、日本発、そして世界初の中枢神経系再生医療等製品です。脳内の損傷した神経組織近傍に移植することで神経細胞の保護や再生を促し、失われた機能を回復させることを可能にした医療貢献が非常に高い製品です。 2024年7月に「外傷性脳損傷に伴う慢性期の運動麻痺の改善」を適応とした条件及び期限付き承認を取得しました。出荷解除条件については既に3回の製造を成功し、2025年5月に規格試験および特性解析において全ての基準値を満たし、適合であることを確認できました。 これによりアクーゴRの出荷解除に関する条件が達成されたため、今後速やかに一部変更申請を行い、承認取得を目指す予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IHI
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネジメント(海外)
【世界に先駆ける開発の最前線に携る/カーボンニュートラル社会の実現に貢献/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■業務内容: 米国GE社製の発電用大型ガスタービンへアンモニア専焼技術を適用するための共同開発作業における、共同開発先(GE社)への各種提案及び調整・折衝、あるいは技術開発の進捗と製品化日程を踏まえた、開発計画の立案及び、社内技術部門への進捗あるいはリスクの管理等に係るプロジェクトマネジメント業務、ご経験に合わせてお任せいたします。 ■業務詳細: 米国GE社製の発電用大型ガスタービンに、アンモニア専焼技術を適用する(アンモニア燃料転換改造/新設に向けた燃焼技術開発等)ための、GE社との共同技術開発プロジェクトにおけるマネジメントをお任せいたします。 ■アピールポイント IHIが世界に先駆けて開発を進めているアンモニア焚きガスタービンの製品化に向けた開発の最前線に立ち、海外OEMの先端情報に触れつつ高度な製品インテグレーションの統括に携わるポジションです。発電分野における温室効果ガス排出ゼロの達成に貢献するプロジェクトに関わる、社会貢献度の非常に高い業務となります。 ■株式会社IHIについて: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
投信・投資顧問 財務・会計アドバイザリー(FAS), 金融法人営業 ストラクチャードファイナンス
■仕事内容: 国内外の航空会社・海運会社向け日本型オペレーティングリース案件組成業務 ■業務詳細: ・アレンジャーと連携し、案件の詳細を設計(リース条件等の策定、提案書等作成) ・賃借人(航空会社や海運会社)に対する提案および交渉 ・弁護士と連携し、契約書等ドキュメンテーションの作成 ・各種資料(投資家向け販売資料、金融機関向け借入実行説明資料、損益計算・キャッシュフロー・分配等の計算シート、社内決裁用書類等)の作成 ・ポートフォリオ分析、リスク分析 ・税務関係手続きおよび当局向け案件報告、SPC管理業務 ■当社の魅力: オペレーティングリース事業を中心に、グループ企業と協力し金融ソリューション事業を展開しています。業界参入障壁が高いため競合が少なく、潜在的な市場が大きいことから将来有望とされています。 ■社風: ・上場以来、安定した成長を続けている企業です。自由闊達でクリエイティブな姿勢を重視し、新しいことにスピード感を持ってチャレンジする風土です。 ・2023年3月に厚生労働省が定める女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」の3段階目を取得しました。 ・残業が少なく(平均残業時間10時間未満)、長期安定的に働ける環境です。 ■キャリアと働き方: ・役職定年が無いため、長期にわたり現役で活躍できます。50代でも役職定年や出向の心配がなく、一生現役で働きたい方には最適です。 ・専門職としてのキャリアプランがあり、定例の異動がありません。希望すれば他部署に異動できる社内公募制度の整備も計画中です。 ■当社の強み: ・売上構成比率の90%を占めるオペレーティングリース事業は、コロナ禍での需要減少から回復し、引き合いが増加しています。 ・メガバンクなど銀行との強い取引関係があり、航空機に特化したアセットの強みを持っています。 ・穏やかな社風で、メガバンク出身者が多く在籍しています。取引先も銀行が多いことから銀行出身者の認知度が高いです。 ■長期的な働き方: ・60歳〜でも正社員として働け、65歳を超えても契約社員で部長付なら給与が変わらない制度があります。 ・最年長73歳の社員も在籍し、業務委託契約で週2〜3回働くことも可能です。柔軟な働き方が実現できます。 変更の範囲:本文参照
株式会社大林組
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■担当業務: 当社DX本部にてグループ会社を含めた大規模ICTインフラ環境整備業務をご担当いただきます。 ■担当業務詳細: ICTインフラの整備における下記業務をお任せする予定です。 ・Microsoft365やBoxを中核としたコラボレーション環境の整備 ・クラウドサービス利用環境・認証環境等の整備 ほか ■社風・魅力: 創業以来、前人未到の技術への挑戦を続けており、業界を牽引している企業です。誠実なものづくりへの姿勢は、社風にも反映されています。部署間のコミュニケーションも多く、入社後は「人を大切にする」温かな社風を実感いただけるかと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 人事(労務・人事制度) その他人事
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハ発動機では2025年から役員人事を指名委員会、報酬委員会とに分割してガバナンスの向上にチャレンジしています。 当社グループの経営をリードする役員層の指名、育成、報酬等を全体観を持って運営、改善する力を強めるための人材を募集します。 ■職務内容: 指名委員会、報酬委員会の企画、運営の全般に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・指名委員会、報酬委員会の日程、議題設定、委員長等(取締役)との事前打合せ、資料準備等の事務局運営 ・ベンチマーク調査、市場動向、法令、ガイドライン、他社事例など外部情報の収集、分析 ・役員人事制度の改善企画、実装、運営 ・役員研修を含む、人材開発プログラムの企画、運営 ・役員報酬に関わる契約等種々の管理、問合せ対応 ・有価証券報告書やコーポレートガバナンス報告書等の各種開示資料における役員指名、報酬に関わる開示への対応 ※お持ちのご経験、スキルに応じて役割分担します。 ※指名委員会、報酬委員会は取締役会と密接に関連するため、取締役会事務局にも関与いただく場合があります。 ■当ポジションの魅力: 2024年までの役員人事委員会の枠組みを尊重しながらも、さらなるガバナンス向上のために指名委員会、報酬委員会へと分割し、新たなステージへ移行するチャレンジングな業務です。ある意味、コーポレートガバナンスの中枢とも言え、業務を進めるにあたっては社外取締役や監査役、社内経営トップ層とのコミュニケーションが必須です。このコミュニケーションの中で経営層の視座、視野、視点に触れながら対話を進められます。 指名、報酬といった役員人事は昨今注目度の高い領域である一方、経験できる機会は限られており、さらに運営の改善、変革のタイミングは非常に稀なものと思われますが、当社は正にそのタイミングに居ますので、ダイナミックな動きに携わることができます。 ■当社の特徴: <多彩な製品・事業展開> 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
エヌエスパートナーズ株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
医療コンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【東証プライム上場企業JMDCグループ/医療機関の再建に携わる/地方医療に貢献】 ■業務内容: 医療機関等の経営再建を行う当社にて、病院や有料老人ホーム事業のM&A案件のソーシングを行うほか、発掘した案件につきDD、投資意思決定含むエグゼキューションのプロジェクトマネジメントを担っていただきます。 【詳細】 ・M&A仲介や金融機関に対しソーシング活動を行い、ご紹介いただいた案件を検討します。 ・部門スタッフ(ほかに法務、財務、人事労務の部署から担当を出し、タスクフォースを組成)と協働し、プロジェクトマネジメントを担います。 ・BDDおよびバリューアップは社内の別事業部に委ねます。法務DDは社外の弁護士に発注(小規模案件は法務室が自ら実施)。 ■仕事の面白み M&Aを担う部門の責任者として、広い裁量を持ち、自分の意向を反映させて仕事を組み立てることができます。また、競合他社に比べ当社はまさにこれからの企業です。ご自身の手で事業ならびに企業運営を動かしていくことができ、また重要ポジションも多数空いているため、キャリア構築しやすいステージ/環境です。 ■働く環境 ◎定着率が極めて高く、 長期就業している方が多いことが特徴です。 また、オムロン株式会社のグループ会社であるため、 経営基盤も安定しています。 ◎部門メンバーは5〜6人。 再生ファンド、戦略ファーム、金融機関(審査部)などバックグラウンドは多様です。 ■当社について 当社は、 医療 ・ 介護にかかわる事業者への投資に加え、 投資先の経営層と緒に戦略を提案し、 ハンズオンで現場レベルの施策実行援まで手掛ける複合型のコンサルティング会社を目指しています。所謂「医療コンサルティング」 として、診療報酬や介護報酬の算定漏れをチェックする等の運営業務の部機能を担うような会社とは一線を画し、 投資機能を持ちつつ、 戦略レベルのコンサルティングから現場の改善(収益改善・コスト削減等)までを一気通貫で担い、総合的な経営サポートを行う点に特徴があります。 医療専門職の資格を持ち事業のターンアラウンドを現場で行う人材、 公認会計士や中小企業診断士の資格を持ちM&Aや事業再生をしてきた人材が複数名在籍し、 専門性と質の高いサービスを提供しています。 変更の範囲:無
株式会社セールスフォース・ジャパン
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜IT業界未経験OK・23卒の内定実績もあり/エンタープライズ営業に挑戦したい方向け/数年でエンタープライズセールスにも挑戦可〜 ■概要: 現在、エンタープライズセールスをメインで担当しているEBU(エンタープライズビジネスユニット)と連携しながら、大手子会社や大手関連会社の案件を中心にセールス活動を行っていただきます。 ■詳細: ◎テリトリーの特定とリサーチ、業界ごとの戦略の策定、適格なターゲットアカウントの選定 ◎各社内関係者を巻き込み、適切なリソースを活用したセールスプロセスの管理 ◎正確な顧客情報と商談情報によるSalesforceシステムの日々の更新等 ■魅力: 成長組織にて、アカウントプランの作成やコンサルタントとの連携等学びながら将来的にエンタープライズの営業として成長することができます。(最短1年でエンタープライズ営業にキャリアアップ事例あり) ■フォロー体制: ・アカウントプランの作成やドキュメンテーションの準備についてのフォロー有 ・エンタープライズセールス領域のメンター×OJT制度有 ・社内イネーブルメント組織からのフォロー ■ミッション: ◎顧客または商談単位で割り当てられたECSアカウントにSalesforceソリューションを販売することにより、月次/四半期/年次売上目標を達成していただきます。 ◎営業プロセス全体を管理し、主要なパフォーマンス指標に照らして確実に成果を上げ、既存アカウントの拡大と新規アカウントの開拓を行っていただきます。 ◎短期的な成果を生み出す一方で、長期的な視点を維持し、全体的な売上・パイプライン創出に取り組んでいただきます。 ■配属本部について: 当本部(ECS)は、エンタープライズビジネスユニット(EBU)と密接に連携し、様々な業種のエンタープライズクライアントに対する営業活動において協業しています。 全体で50名程度在籍しており、昨年組織化されて今年で2年目、組織拡大真っ只中の本部です。 その中で、担当業界ごとなど、いくつかのチームに分かれており、これまでの経験や、希望・適性などをもとに、配属となります。(所属チームによって、新規・既存の割合や担当顧客、戦略などが変わってきます。) 20代〜30代前後くらいの方を中心に、活躍中です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ