2099 件
株式会社QPS研究所
福岡県福岡市中央区天神
天神駅
1000万円~
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, IT法人営業(直販) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜年間休日125日/フルフレックス/世界トップレベルの高精細小型レーダー衛星「QPS-SAR」の開発・製造・運用/2023年東京証券取引所グロース市場上場/2022年には内閣府主催のアワード「宇宙開発利用大賞」にて内閣総理大臣賞受賞〜 ■業務内容: ・市場調査、市場分析 ・衛星データを活用したサービスの企画、立案、推進 ・リソース、ノウハウを活用した新規案件の検討、創造、構築 ・海外における新規顧客開拓、価格戦略を含めた営業戦略の立案、推進、実行 ・海外ディストリビューターの開拓およびマネジメント計画の立案、推進、実行 ・他メンバーへの業務指示および資料レビュー ・事業計画および部門予算の立案 ■求める人物像 ・宇宙業界への強い興味をお持ちの方 ・周りを巻き込んで新しい事を推進できるリーダーシップのある方 ・新しい世界を作ることに強い情熱があり、最後までやり抜く粘り強さがある方 ・社内外のメンバーと協力し、チームとしてプロジェクトを進められる方 ■募集背景: 2023年の東京証券取引所グロース市場上場を経て、今年3月の新研究開発拠点「Q-SIP」の本格稼働を機に、さらなる事業拡大を目指す中、営業部門の体制強化のため、海外営業業務をご担当いただける方を募集します。 ■当社について: QPS研究所は「九州に宇宙産業を根付かせる」ことを目指して、2005年に創業された宇宙開発企業です。 私たちは、北部九州を中心とする全国25社以上のパートナー企業と一緒になって宇宙技術開発を行っています。 現在は、世界トップレベルの高精細小型レーダー衛星「QPS-SAR」を開発・製造・運用し、夜間や天候に関係なくいつでも任意の対象を高分解能・高画質で観測できるSAR画像を提供しています。 今後、毎年複数機の衛星を打上げ、2027年度までには24機体制、そして最終的には、36機による衛星コンステレーションを構築し、世界中のほぼどこでも特定地域を平均10分間隔で観測できる「準リアルタイムデータ提供サービス」を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ゼットスケーラー株式会社
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【外資×ITベンダー×セキュリティ/フレックス/リモート勤務可能/成果に応じた評価/英語力活かすことが可能!】 ■業務内容 日本国内の中小、大手企業に向けたアカウント営業を行っていただきます。ニーズを引き出すところから契約まで一気通貫でご対応いただきます。 顧客規模:従業員数5000名程度の規模 主な業務は下記になります。 ・顧客や業界における市場分析、調査 ・担当顧客のニーズ、課題の把握や抽出 ・社内のエンジニアチームと連携して提案を進める ・システム導入までのフォロー ■働き方 リモートと出社のハイブリット形式、フレックス制の導入を行っています。週3出社が基本となっていますが、勤務実績に応じてリモートを増やすなど柔軟な働き方が可能です。 ■当社について 2007年に設立されたクラウドベースのセキュリティソリューションを提供するITサービス業の企業です。 主に、Webセキュリティ、ゼロトラストセキュリティ、およびクラウドセキュリティを提供し、企業が安全にインターネットを利用できるよう支援します。特に、リモートワークの増加に伴い、場所やデバイスを問わず、統一されたセキュリティポリシーを適用できる点が評価されています 変更の範囲:会社の定める業務
プルデンシャル・ホールディング・オブ・ジャパン株式会社
東京都千代田区永田町(次のビルを除く)
国会議事堂前駅
生命保険, 内部監査 IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【ハイブリッド型勤務(在宅勤務と出社勤務の併用)/フレックスタイム制/役員や管理職との距離が非常に近い環境】 ■概要: グループ全体のオペレーショナルリスク管理を統括する立場で、システムリスク管理を主体に多くの社内部署や業務に幅広く関わることができる職務です。 役割は、プレイングマネージャーを想定、チームマネジメントにも携わっていただきます。 ■業務内容: ・システムリスク管理態勢強化 ・システムリスクのPDCA(特定、認識、評価、計測、制御、経営報告)、リスクモニタリング(定量評価、定性評価)の推進 ・KRI制定とコントロール、リスクライブラリ、プロファイル等の整備 ・システム関連リスクに関するリスクコントロールと課題のフォローアップ ・社内・グループ会社からのシステムリスクに関するQA対応、専門的知見を活かした助言・サポート ・システムに関連事務ミスの改善推進 ■魅力: ・前向きで真摯に業務に取り組む社員が多く、お互いに助け合ったりサポートし合える雰囲気があります。 ・主要顧客が当社経営層・役員・ライン長等であり、顧客視点や新たな価値の創造など、高い視座を養うことのできる環境があります。 ■チーム(ユニット)の機能、ミッション: 会社全体のオペレーショナルリスク管理を統括する立場で、社内の多くの部署や業務に幅広く関わり、経営陣に近い立場で全社各部門の主要業務の品質維持や改善に貢献することが求められている部署です。 ■キャリアプラン: ・会社のオペレーショナルリスク管理を担う部署であり、将来的に経営層として活躍するキャリアプランを描ける部署です。 ・年齢・在籍年数に捉われない人事制度で社員一人ひとりが能力を十分に発揮できる環境があります。 ■組織の雰囲気: フラットな組織、役員や管理職との距離が非常に近い部署です。 ■働き方: 週3日以上を出社推奨。 ■スキル開発支援: スキル習得のための研修あり。 変更の範囲:当社業務全般
三井住友カード株式会社
大阪府大阪市中央区今橋
クレジット・信販, 商品企画・サービス企画 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
国内最大級のカード会員および加盟店基盤を持つ三井住友カードにて、当社が保有する膨大なキャッシュレスデータやVポイント会員データを活用した法人向けマーケティング支援事業(データベースマーケティング事業)のマーケティング戦略の立案と実行を担うチームを率いていただきます。 ■職務詳細: 以下のBtoBマーケティング活動に関する全体統括およびマネジメントを担当いただきます。 ・マーケティング戦略の立案 ・自社アセットの持つユニークバリューに基づく、マーケティングメッセージの具体化 ・Webサイトの構築 ・メディアシート作成 ・MAツールの導入検討 ・自社開催イベント(Webinar等含む)の企画 ・外部イベントへの出展 ・記事広告作成・出稿 ・顧客事例制作 ・ダウンロードコンテンツ制作 等 <ミッション> ・データベースマーケティング領域における第一想起獲得を目指したブランド確立 ・売上目標達成に向けたリード獲得やナーチャリングに関するマーケティングエンジンの構築 <関連ニュースリリース> ・三井住友カードによるCCCMKHD株式の追加取得、及び、子会社化について —圧倒的な顧客価値を実現する『Vポイント』を目指して— https://www.smbc-card.com/company/news/news0002080.pdf ■本ポジションの魅力: ・日本最大のキャッシュレスデータと今最も注目される共通ポイントであるVポイントのデータを組み合わせた前例のない新事業と社会価値創出に携わることができる ・マーケティング組織をイチから立上げることができる ・自身がつくりあげたマーケティングメッセージや仕組みを通じて、世の中に影響を与えることができる ・安定した環境でありながら、挑戦的な事業に積極的に取り組める 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
半導体, 生産管理 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
学歴不問
半導体×政府と主要企業がバックアップする国家プロジェクト/人員強化のための増員募集〜 ■業務概要: 半導体製造(前工程・後工程いずれか)のマネジメントを担っていただきます。現場の安定稼働・品質向上・人材育成・工程改善など、製造部門の中核として活躍いただきます。 ■業務詳細: ・製造部門の統括管理(人員配置、工程管理、設備管理) 原価管理、量産用・試作用のロット手配、振出手配、生産活動の運営(チョコ停対策、、産業廃棄物の出荷・処理依頼と管理等 ・製造課長・現場リーダーとの連携による業務推進 ・生産性向上・歩留まり改善・品質安定化のための施策立案・実行 ・製造工程の改善活動(QCサークル、5S、カイゼン活動など) ・製造関連規程・標準書の整備と運用 ・安全衛生管理の推進 ・他部門(技術、品質保証、営業など)との連携・調整 ・部門メンバーの育成・評価・指導 ■採用背景 日本の半導体業界はかつて世界をリードしていましたが、今では韓国や台湾企業が台頭してきています。経済産業省は半導体不足や安全保障の観点から国産化を推進しており、特に、2nm世代およびBeyond 2nmの先端技術開発を推進するためには一緒に盛り上げてくれる人材の確保が急務です。 国内トップ技術者と共に働くことで得られる成長と自己実現の機会が豊富にあります。「日本の半導体技術を再び世界のトップに押し上げる」という、ここでしかできない経験に魅力を感じた方はぜひご応募ください。 ■Rapidusについて: 〜日本の半導体を再び世界へ〜 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜世界トップレベルの高精細小型レーダー衛星「QPS-SAR」の開発・製造・運用/2023年東京証券取引所グロース市場上場/2022年には内閣府主催のアワード「宇宙開発利用大賞」にて内閣総理大臣賞〜 ■業務内容 当社の成長を技術面から支え、QPSの技術基盤の継承と経営陣の一角として会社の事業発展をリードできる方を募集します。 ・当社の小型レーダー衛星QPS-SARの2028年5月までの24機体制確立 ・QPS-SARの年間10機以上の量産体制構築 ・QPS-SAR24機体制確立後の36機体制構築など状況に応じたプランの実行 ・TAT、分解能、画質などの品質向上や信頼性向上 ・エンジニア70人体制を視野にした開発部の組織強化やエンジニア採用、キャリア開発、育成 ・新しいビジネスの起案、実現 ■求める人物像 ・大手メーカー、宇宙関連企業でのご経験をお持ちの方 ・研究開発の領域において現場を圧倒できる方 ・製造分野での深い知見のある方 ・現状への課題意識を持ち、慣習や前例にとらわれずに試行できる変革力やチャレンジ精神をお持ちの方 ・謙虚さ、柔軟性、誠実さ、オープンマインド、協調性、傾聴力をお持ちで相手を尊重できる方 ・周りを巻き込んで新しい事を推進できるリーダーシップのある方 ■当社について QPS研究所は「九州に宇宙産業を根付かせる」ことを目指して、2005年に創業された宇宙開発企業です。 私たちは、北部九州を中心とする全国25社以上のパートナー企業と一緒になって宇宙技術開発を行っています。 現在は、世界トップレベルの高精細小型レーダー衛星「QPS-SAR」を開発・製造・運用し、夜間や天候に関係なくいつでも任意の対象を高分解能・高画質で観測できるSAR画像を提供しています。 今後、毎年複数機の衛星を打上げ、2027年度までには24機体制、そして最終的には、36機による衛星コンステレーションを構築し、世界中のほぼどこでも特定地域を平均10分間隔で観測できる「準リアルタイムデータ提供サービス」を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ロボカル
東京都千代田区紀尾井町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 人材紹介・職業紹介, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
【裁量大!経営直下ポジション/戦略策定・新サービス企画に携わる/業界の先駆者〜ロボットを導入したい企業への人材マッチング支援】 制御設計・機械設計エンジニアに特化した人材紹介・採用支援事業の戦略立案から実行までを事業部長としてリードしていただきます。 営業・キャリアアドバイザー・マーケティングなど複数機能を横断しながら、事業拡大を推進するポジションです。 単なる営業活動ではなく、事業そのものを成長させる“事業家”としての視点が求められます。 経営直下のポジションとして、戦略策定・チームマネジメント・新サービス企画など、裁量を持って推進していただきます。 【仕事内容】 ・人材紹介・採用支援事業の事業戦略立案・実行 ・営業戦略の設計と実行(法人・個人両面) ・チームマネジメント(採用・育成・評価) ・新規クライアント(製造業・メーカー)の開拓およびリレーション構築 ・顧客課題に応じた採用戦略提案、マッチング品質の向上 ・経営陣との事業レビュー・KPI管理・事業計画策定 ・パートナー企業との協業スキーム設計 ※週3日前後の出張あり(企業訪問・展示会・提携ミーティング等) ※将来的には複数事業の統括ポジションを目指すことも可能です。 ■会社特徴: ・創立5年以内のベンチャー企業です。20代の管理職が在籍するなど、実績をしっかりと評価していく風土があります。一定水準以上のベース給与に加えて、成果に応じて報酬が得られる明確なインセンティブ制度を設けており。 ・社員が安心してキャリアを描けるように、産休・育休の取得実績があり、年間休日120日以上を維持しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レゾナック
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(25階)
自動車部品 石油化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) 購買・調達・バイヤー・MD
【元昭和電工・日立化成の大手化学メーカーレゾナックグループ/カーボンニュートラルと循環型社会の構築をリード】 ■業務内容: クラサスケミカルのオレフィン事業部は、エチレン、プロピレン等の営業、主要原料のナフサ調達を担当しております。ご入社後は以下の業務を担当いただきます。 ・在庫管理、調達業務、物流/貿易管理、品質保証等に関する社内外の調整 ・ユーザー、商社、ディストリビューターへの営業活動(事業計画策定、販売計画を立案・交渉、損益管理含む) ・マネージャー職(プロフェッショナル)の場合は、事業計画や部下の業務・労務管理も含まれます。 ※国内、海外への出張が それぞれ年に数回程度あります。 ■キャリアパス: ・オレフィン製品(エチレン、プロピレン等)の営業を担当(液体が中心でバランス管理しながらの営業)して頂きます。 ・その後は、3~5年後を目安にローテーションとして、他製品の営業(事業部をまたがる場合あり)、主要原料のナフサ・酢酸の調達、SCM(生産計画・在庫管理)、関係会社(樹脂の営業)があります。勤務地としては、東京メインに、大分、大阪、名古屋となります。ご本人の希望によっては、クラサスケミカルのコーポレート部門(企画、人事・総務、財務・経理等)への異動も可です。 ・定期ローテーションにより、会社全体の会社戦略や投資(設備投資含)戦略、事業戦略や様々な製品の営業等もご経験頂けます。 ■魅力点: ・年間約2000億の売上を6名程度で担当しており、若手でも数十億円の交渉も経験できます。また、石油化学産業は原油価格や世界経済動向と密接に繋がっており、担当する事でマクロ的な視点が養われ、規模の大きな取引の連続で責任を実感しながら仕事に従事できます。 ・クラサスケミカルでは石油化学のグリーントランスフォーメーション(GX)を実現可能とする取り組みを加速させていきます。変革期を迎えるなかで、クラサスケミカル事業の中心メンバーとしてご活躍を期待しております。 ■配属部署:クラサスケミカル株式会社 オレフィン事業部 レゾナックよりクラサスケミカル株式会社へ出向いただきます。 (事業内容) ・エチレン、プロピレン等の基礎石油化学製品の製造・販売 ・酢酸を主原料とした有機化学製品の製造・販売 ・合成樹脂製品の製造・販売等 変更の範囲:会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
ニコル・レーシング・ジャパン合同会社
神奈川県川崎市幸区戸手
自動車(四輪・二輪) 自動車ディーラー, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
〜トップブランドのマーケティング戦略を推進!Nicole GroupのPRディレクター募集!/年休118日/車両購入優遇制度〜 ■業務概要 Nicole Groupのマーケティング&PRディレクターとして、BMW、MINI、ALPINA、Ferrari、Rolls-Royceなどの世界的ブランドを対象に、高インパクトなマーケティング・コミュニケーションを統括していただきます。 ニコル・レーシング・ジャパン合同会社のシェアードサービス部門として、新車・中古車・アフターセールス・金融サービスを含む全事業領域でブランド戦略とメッセージングを推進していただきます。 ■ポジション概要 スピードと実行力が求められる、戦略的かつオペレーション密着型のリーダーシップポジションです。 ■具体的な業務内容 ・Nicole全体のコーポレートならびに取り扱い各ブランドのマーケティング活動(特にALPINA輸入・販売、小売レベルでのBMW/MINI/Ferrari/Rolls-Royce)を主導 ・年間戦略、四半期計画、月次オペレーション(ATL/BTL、予算編成、ROI管理、予測)を策定・実行 ・デジタルおよびSNS戦略を重視し、コンテンツ制作とシステム導入を主導 ・各OEMブランドマネージャーや社内関係者と連携し、販売・利益・KPI達成に向けたガイドラインの実行 ・CRMデータの正確性と活用促進により、リード獲得や顧客維持を支援 ・親会社Penske Automotive Groupの成功事例を導入 ・社内外のコミュニケーションガイドラインの策定・運用 ・外部ベンダー(広告代理店等)の選定・管理 ・グループ広報責任者として、デジタル・伝統的メディア両面での対外発信 ・HRと連携したニコル・グループのブランディング、社内コミュニケーション推進(社内SNS、採用HP、イントラネット等) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社産業革新投資機構
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, ストラテジスト アナリスト
■当機構について: ベンチャーキャピタルファンドやバイアウトファンドに最大出資者として関与し、ファンドマネージャーの育成を図りつつ、国内外の技術や市場開拓を支援します。 <当機構が特に注力する分野> ◇国内投資・イノベーションの好循環の創出 ◇スタートアップの創出・育成 ◇大学発スタートアップ・中堅企業等による地方に眠る経営資源の活用 ◇市場・ビジネス環境の変化に対応する事業再編の促進 ■業務内容: 調査室は、当機構のインテリジェンス機能として、経営戦略と投資戦略の企画立案に貢献しています。また、調査室の成果物は、パートナーである経済産業省ほかの関係機関、日本のエコシステムの参加者であるファンド運営者、企業経営者などと広く共有されることを通じて、当機構の政策意図を広く世間に知らしめ、エコシステムへのリスクマネー供給を喚起することに役立っています。 調査活動にあたって重視されるポイントは、「具体的なアクションに繋がる」こと、そして、「他には類を見ない独自性がある」ことです。調査室メンバーは、上位者の指揮のもと、同僚および社外関係者と連携・分担して上記の役割を担います。 ■求められるスキル・能力: 業務の特性上、調査室のスタッフには、各業界のキーパーソン、政策当局や国内外の投資家、事業会社等との対話を含む幅広いネットワークを構築することを通じて、グローバルな視点から社会や産業のトレンド、技術動向、キャピタルマーケット動向、政策動向等に目を配り、合理的かつ冷静な判断を下し、具体的な行動に繋がる調査を実施することが求められため、以下のようなスキル・能力が必要です。 ◇調査・分析スキル ◇論理的で明快な文章作成・プレゼンテーション能力 ◇プロジェクト管理力 ◇ネットワーク構築力 ◇ビジネスレベルの英語力 ■給与詳細: ・バイスプレジデント…想定年収1,250万円〜1,700万円(年額基本給8,397,600〜10,687,800円/固定割増手当40時間分216,900〜276,050円) ・ディレクター…想定年収1,610万円〜1,960万円(年額基本給10,687,800〜12,214,800円/固定割増手当40時間分276,050〜315,500円) ※固定割増手当は時間超過した場合追加支給 変更の範囲:会社の定める業務
農林中央金庫
東京都
都市銀行, アナリスト 融資審査(法人)
【在宅勤務可・土日祝休み・福利厚生充実/国内有数の機関投資家】 ■業務内容: 信用リスク資産※に対する与信審査・管理およびクレジットリサーチ業務等 ※証券化商品、社債・ローン、プロジェクトファイナンス、オルタナティブ商品(PE・不動産エクイティ)、不動産ノンリコースローン、金融機関与信、ソブリン ■業務詳細: ◇任せたい業務 審査役として、金庫の投融資案件がもつ信用リスクを専門的知見から客観的多面的に分析・検証し、そのリスク軽減・緩和策とともに評価、個々の投融資案件の妥当性や償還蓋然性について評価する業務。 担当するアセットクラスは、本人が有する専門性や業務経験に加え、業務繁閑等チーム全体の状況等を勘案して総合的に判断しますが、原則複数のアセットクラスを担当することとなっているため、一つのアセットクラスのみを担当し続けることはありません。なお、人事異動等のタイミングで担当アセットクラスの変更もあります。 個々の与信審査や金庫内外での意見交換等のなかで得た知見や感じたことを、審査部市場投資審査席全体において共有しつつ、フロント担当者との意見交換や月次レビューの作成・会議体への付議を通じて、懸念すべき点の共有や信用リスクポートフォリオの健全性向上に貢献することも期待されます。 また、若手に対する知見提供や、同僚との知見共有によるチーム力底上げ、フロントへの与信分析プロセスにおける能動的な指導・サポートも期待されます。 ◇足元の取組み 足元注力しているアセットクラスは証券化商品、プロジェクトファイナンス 証券化商品投資は市場の注目度は高く、フロント部署とともに丁寧な審査を行い、投資をサポート、より高度な分析のためフロント部署や統合リスク管理部等と協働している。プロジェクトファイナンスは案件の個別性が強く、また利害関係者も多岐にわたり検討するリスクが多いことから、多面的な審査能力の発揮が必要、再生可能エネルギー案件も多く、海外拠点や他行と意見交換する場もあり、グローバルな潮流を実感する仕事に従事できることも魅力の一つ。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社RUTILEA
京都府京都市中京区御池通木屋町西入、木屋町通御池下る、木屋町通姉小路上る)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), Web系ソリューション営業 事業統括マネジャー
【注目度◎/専門性・秘匿性の高い専門情報を自然言語処理や生成AIを活用し分析・体系化し、クローズドな環境で顧客が活用できる業務支援サービス】 ■当社について 当社は、「AIを簡単に」というミッションの下、「すべての業務プロセスにAIが導入された社会の実現を目指す」ことをビジョンにしています。 具体的には高性能なGPUサーバーを多数保有しAI開発に必要な計算リソースを提供する「AI開発プラットフォーム事業」と、社内にAIエンジニアがいなくとも当社のAIエンジニアがミドルウェア、アプリケーションまで提供し顧客のAIを活用したビジネス変革を支援する「バーティカルAI事業」の2つの事業を展開しています。 ■仕事内容 バーティカルAI事業における事業責任者として下記をお任せします。 当社のバーティカルAI事業は、企業内に蓄積された専門性・秘匿性の高い専門情報(個人情報やインシデント情報、個人の嗜好等に係るセキュリティレベルの高いものなど)を自然言語処理や生成AIなどの技術を活用し分析・体系化し、クローズドな環境で顧客が活用できるようなシステムとして提供する業務支援サービスです。 現在は官公庁や大手金融機関などを中心に専門情報を活用した生産性向上を求めるニーズが幅広くあり、大きな反響をいただけております。 今回のポジションでは、バーティカルAI事業における研究開発(企画・R&D)から営業・マーケティング、顧客リレーションシップマネジメントまで、Go-to-Market (GTM) 戦略の企画と実行の全般を担っていただきます。 なお・当初はリーダー/プレイヤーとしての活躍を多く期待しますが、組織の拡大とともに組織づくりや人材採用、マネジメントも実行いただきます。 ■具体的な業務内容 ・エンタープライズ顧客の業務課題ヒアリング・ナレッジ資産の棚卸・構造化 ・プロダクトを起点としたAI活用ソリューションシナリオの策定・提案 ・AI エンジニアやデザイナー、開発チームと連携した実装フェーズへの移行支援 ・案件収益化を見据えた提供体制の設計、PoCモデルの整理 ・事業部内でのソリューション型案件の仕組み化・再現性確立 ・クライアントとの継続的な関係構築と新規ニーズの発掘、プロジェクトの品質管理など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エス・ワイ・エス
東京都港区南青山
青山一丁目駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT戦略・システム企画担当 Webサービス・プロジェクトマネジャー
◎帝国ホテル・オークラなど大手導入実績多数/導入数2,300施設超え※業界シェアトップクラス ◎ホテル・旅館向けの「直販予約システム」を提供◆自社開発 ◎週2在宅可能/年休125日/土日祝休み ■概要: 当社はSaaS型直販予約システム「OPTIMA(オプティマ)」を自社開発し、各宿泊施設に提供しています。これまで帝国ホテル・オークラなどの有名ホテル・旅館などの宿泊施設を中心に2,300施設以上の導入実績を誇るまでに成長しました。 ”OPTIMA”は単に技術的に難しいものを作るのではなく、宿泊施設やエンドユーザーの課題解決に繋がるシステムを目指しています。 ■具体的な業務内容: (1)プロダクト開発における技術戦略 ・短期〜中長期の技術戦略の策定〜実行 ・事業計画に沿った開発方針やプロダクトロードマップを策定 ・新機能開発および既存機能改善の技術的リード (2)経営/事業側との連携 ・経営戦略や事業戦略に基づいた技術的アプローチ ・技術的観点からリスク評価・コスト予測 (3)エンジニア組織マネジメント ・組織の設計や採用 ・人材育成と評価制度設計 ■はたらき方: 週2在宅可能/年休125日/完全週休二日制(土日祝休み) ※必要に応じて出社頻度は増える可能性あり ■配属組織: 責任者:1名/PM/PL:5名/開発:3名/インフラ・運用保守:4名/パートナー企業:約20〜30名(プロジェクトごとに編成) ■ミッション/期待すること: ▼短期的 L開発組織の内製化体制の確立 Lプロダクト品質の安定化(バグ削減、開発フローの見直し等) L対外的な信頼性向上 L現状の課題把握と初期的な組織の立て直し ▼中長期的 L事業成長やIPOに直結する開発戦略の構築と実行 L競合・ステークホルダーを分析し技術的な差別化を確立 ■募集背景: 急成長をするプロダクトと事業を支えるため、開発組織をより戦略的かつ強固な組織体制へと進化させていきたいと考えています。開発の立場から経営と一体となり事業を推進いただき、技術と組織の両面から変革をリードいただける方を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NEWOLD CAPITAL
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
総合コンサルティング 人材紹介・職業紹介, リサーチ・市場調査 事業企画・新規事業開発
■当ポジションの概要: 主軸となるM&A支援事業において、リサーチ・提案資料作成をおまかせします。入社後は手厚い研修&実績豊富な役員のもとスキルアップを図ることができます。 ■業務内容: ◇市場調査/業界分析 ◇競合他社の情報収集・比較分析 ◇PowerPointによる資料作成 など リサーチやアウトプットの経験を活かして、お客様の事業承継などをサポートするポジションです。業務領域を広げるなど、自分自身の成長にもつながります。 <所属部署> 戦略統括本部 直属の上司は、取締役CSOです。 ■研修制度/フォロー体制: <入社時研修> 入社後1ヶ月間にわたり、当社オリジナルの教育システムを使用した研修を受講いただきます。M&Aアドバイザーにおける必要知識のインプットと、ロープレによるアウトプットを繰り返し、着実にM&Aアドバイザーに必須となる基礎知識を習得いただきます。 <職位別研修> 月一でアナリスト、アソシエイトなど職位に応じた専門研修を受講いただきます。時には外部講師や譲渡オーナーから、より専門的でM&Aアドバイザーとして成長できる研修内容を準備しています。 <入社後面談> 入社1ヶ月、3ヶ月、5ヶ月後に役員との1on1面談がございます。 <上長との1on1> 必要に応じて1on1を実施しています。日々の業務内容での不明点や悩み事などを解消する場として活用いただいています。 ■当社の魅力: ◇早期育成プログラムあり 当社オリジナルの教育システムを活用し、早期にM&Aアドバイザーとしてキャッチアップいただく体制を整えています。 ◇業界内最速支給・インセンティブ制度あり 条件に関わらず、成功報酬入金後の翌月給与にてインセンティブを支給いたします。 ◇ソーシング面での連携体制あり 自らのソーシングに加え、連携部署のバックアップ体制が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
ITアウトソーシング アウトソーシング, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■当社について: パーソルグループは、連結売上高約1.2兆円、従業員約7万人を有し、高い業績、市場評価、成長性からJPX400構成銘柄にも選定されており、SBU(Strategic Business Unit)とFU(Function Unit)からなる経営体制で運営をしています。当部門は、BPO-SBU(Business Process Outsorcing)内に位置する事業部門付のIT組織となります。日本国内のBPO市場は年平均2〜6%と成長しており、IT部門には、年々拡大する事業を支えることはもちろん、Technologyを活用して事業を変革するエンジンとなる役割が求められています。 ■入社後の業務内容: BPO事業向けインフラサービス機能の責任者として、インフラ戦略の策定並びに、SBU内各社が利用するインフラ環境の構築/最適化を推進いただきます。今後拡大する事業やSecurity/Complianceなど複雑化するお客様からの要求に応えるためのインフラが求められており、本ポジションではインフラ機能全体をLeadいただきます。 <業務内容> ・事業インフラのあるべき像定義、及びロードマップ・インフラアーキテクチャの設計や推進支援 ・事業用インフラ環境のゼロトラスト化推進、運用改善支援 ・支えるインフラ組織から、業務効率を改善し事業貢献するインフラ組織への変革推進 ・論理的な情報整理とドキュメンテーション ・サービス品質の維持、向上 ■本ポジションの魅力: ・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。インフラも単なる生活インフラではなく、事業を支えるサービスとして、サービス領域全体の未来を描き、リーダーシップを発揮して外部Partnerやチームメンバーとそれを実現する必要があります。その過程で、各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。
インキュデータ株式会社
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
システムインテグレータ ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 戦略・経営コンサルタント
◎国内大手企業の経営課題に“データ×戦略”で挑む—最上流からのマーケティング変革をリードできる! ◎リモート×フレックス中心の柔軟な働き方が可能! ■企業概要: 国内屈指のイノベーター企業であるソフトバンクと、デジタルマーケティングに強みを持つ博報堂が手を組み、データ活用の最前線をリードする合弁会社です。業界をリードするカスタマーデータプラットフォーム(CDP)を駆使し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。 ■ミッション: データを起点に顧客のビジネス戦略からマーケティング戦略までを一貫して支援する当社で、データマーケティング領域における専門性を活かして顧客の課題解決に貢献するとともに、組織のマネジメントおよびスケーラビリティ向上にも取り組んでいただきます。 ■主な業務: データに関する専門性を軸に戦略コンサルティングからマーケティング支援までを一貫して行う当社において、データを基にしたマーケティング戦略の立案やコミュニケーションシナリオの設計、PDCAの推進といったデータマーケティングコンサルティング業務を担っていただくとともに、マネージャー候補として組織マネジメントやチームリードにも責任を持って取り組んでいただきます。 ■具体的な業務: ・データ分析を基にした、顧客の課題把握およびマーケティング(コミュニケーション)戦略立案 ・顧客課題に基づくコミュニケーションシナリオ設計(主にデジタル)およびダッシュボード構築のディレクション ・コミュニケーション施策の高度化に向けた実行およびディレクション ・チームリードと後輩育成、マネジメント ■当ポジションの魅力: ・クライアント企業内外にある様々なデータを活用してマーケティング施策の立案・実行が可能 ・自由で闊達な風土のもとで、多くのプロフェッショナルたちと協業することができる ・第2次創業メンバーとして、会社の成長に寄与できる ・経営層などビジネスサイドの責任者との関わり多いため、上流からビジネス変革に携わることが可能 ・クライアントは国内を代表する大手企業が中心 ・親会社のリソースを活用することよる支援領域の幅の広さ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クロス・コミュニケーション
東京都新宿区西新宿東京オペラシティ(24階)
システムインテグレータ Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 商品企画・サービス企画 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜受注前から納品までのプロジェクト責任者/直取引で0からサービスを創造できる/ご自身の豊富な知見を活かし0→1を経験してみませんか?〜 ■募集背景: 2022年に新たに就任した代表のもとで第二創業期を始動し、開発事業を拡大するフェーズを迎えています。これまでお取引のあるお客様との開発プロジェクトに加え、新規のお客様との開発プロジェクトが増えてきており、大規模プロジェクトの推進ならびに、お客様の抱える課題を解決に導く提案をしていただけるプロジェクトマネージャーを探しています。 ■仕事内容 プロジェクトの9割以上がプライム案件のため、お客様から直接に要望のヒアリングや提案を行い、社内外問わずあらゆるリソースを駆使しながらプロジェクト全体を管理・統括・推進していただきます。 また、単にプロジェクトの推進だけでなく、お客様とのコミュニケーションの中で課題発見や、こちら側からの新規提案等も積極的に行っていただきたいと考えています。(営業は専任の者が在籍しています) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には ・顧客折衝・ベンダーコントロール ・要件定義・要求整理 ・プロジェクトのチームビルディング ・課題およびリスク管理 ・プロジェクト予算の策定と管理 ■魅力 受注前から直接クライアントやプロダクトオーナーとコミュニケーションをとりながらプロジェクトを0→1で創造し、推進することが可能です。 社内には開発チームだけでなくデザインを担当するクリエイティブチームもあり、多数の知見や技術を有するエンジニアと連携を取りながらより良いものを創ることができます。 ■第二創業期のミッション (1)上場グループ内各社間の連携強化による、 グループ内開発プロジェクトの拡大 (2)既存クライアントに加え、 新たな顧客やプロジェクトの獲得 (3)優秀なエンジニアの採用と組織拡大 (4)開発の内製化 による一気通貫体制の確立 ■今後の展望 これまで培ってきたIT技術やノウハウを、より多くのお客様にITソリューションとして価値を届けるべく、まずは 『トップラインの拡大→プロジェクト増加→優秀なエンジニアの採用』 を実現し、 このサイクルを継続することにより、さらなる拡大 を目指しています。 変更の範囲:本文参照
総合コンサルティング 人材紹介・職業紹介, M&A 戦略・経営コンサルタント
■当ポジションの概要: M&Aアドバイザーとしての経験を活かして、株価10億円以上の案件担当を担っていただきます。これまでの経験を活かして、当社の核となっていただくことを期待しております。 ■業務内容: ◇オリジネーション ・譲渡側、譲受側のソーシング、提案、交渉 ◇エグゼキューション ・譲渡企業の株価評価・分析 ・企業概要書作成、株価算定書作成 ・TOP面談対応 ・デューデリジェンスサポート ・最終契約書作成サポート ・クロージング対応 ◇所属部署 戦略統括本部(直属の上司は、取締役CSOです) ■研修制度/フォロー体制: <入社時研修> 入社後1ヶ月間にわたり、当社オリジナルの教育システムを使用した研修を受講いただきます。M&Aアドバイザーにおける必要知識のインプットと、ロープレによるアウトプットを繰り返し、着実にM&Aアドバイザーに必須となる基礎知識を習得いただきます。 <職位別研修> 月一でアナリスト、アソシエイトなど職位に応じた専門研修を受講いただきます。時には外部講師や譲渡オーナーから、より専門的でM&Aアドバイザーとして成長できる研修内容を準備しています。 <入社後面談> 入社1ヶ月、3ヶ月、5ヶ月後に役員との1on1面談がございます。 <上長との1on1> 必要に応じて1on1を実施しています。日々の業務内容での不明点や悩み事などを解消する場として活用いただいています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コマースニジュウイチ
東京都港区西新橋
御成門駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【会社の未来を創る社員を支える仕事/年休123日(土日祝)/フレックス】 当社は1999年設立のECシステム構築に特化したIT企業です。DX・クラウドコンサルティングや自社開発のECソリューションを提供し、300社以上の導入実績を持ちます。EC事業の総合支援を行っています。 <ミッション> ・経営戦略と人材戦略を一体化し、「人と組織の成長を通じて企業価値を最大化する」ことを目指しています ・採用・育成・制度設計に加え、人員配置や組織再編、評価制度の企画・運用を通じて、経営層と連携しながら組織変革をリードしていただきます。 ・人的資本経営への対応や人事データ分析を通じて、戦略的な人材活用を推進していただきます。 ■採用背景: 数年以内に上場を目指しているため人事体制強化のための募集となります。 ■業務概要: 管理業務ではなく、人材を最大限活かせるよう戦略的に考え働きかけることが重要課題となります。 ■業務詳細: ・経営と連動した人事戦略(採用、育成、理念浸透、評価制度、人事制度)推進 ・チームマネジメント(部下の育成・指導) ・人事、HRM領域全般の企画、運営、推進の主体 <メインでお任せする業務> 制度設計については代表、人事マネージャー、社長室メンバーで推進しています。人事制度の設計や運用についての知見を求めており、裁量をもって活躍できる環境です。 また、採用や労務についてはそれぞれ既存社員が対応しているため、これらの領域についてはマネジメントメインですが知見をお持ちの方には業務改善や体制強化などもお任せする予定です。 ■配属部署:社長室 HRM 現在5名で構成されています。 ∟セクションマネージャー1名(男性) ∟新卒担当2名(女性) ∟キャリア担当1名(女性) ∟労務担当1名(女性) ※20-30代後半の社員で構成されています。 各採用チームで人財の入社からその後の活躍できる環境を整え人事機能を広くカバーしています。 ■魅力: ・制度設計、採用、教育などあらゆる人事領域においてご経験を生かして業務改善などに携わっていただくことが可能です。 ・代表直下のため経営層と「会社の未来や展望」などを摺合せしながら、推進していただくため、裁量が大きくやりがいのあるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
AIG損害保険株式会社
損害保険, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝 データアナリスト・データサイエンティスト
■職務目的 AIGのマーケティング&コミュニケーション(M&C)部がリードするマーケティング活動の実行やそのビジネスインパクトの効果検証のために必要なデータの取得・測定・分析を支援することが主なミッションです。 ■職務内容 ・社内外の調査やデータを活用し、新規顧客の獲得、クロスセル、リテンション(顧客維持)イニシアティブを含むマーケティング活動の企画、実行、測定、最適化を促進するための手法やアプローチを開発し提供する。 ・主要なビジネスゴールの達成に向けた進捗を測定するパフォーマンスダッシュボードの設計、開発、運用、改善をリードする。 ・日本のパフォーマンスとビジネスインサイトのグローバル本社へのレポーティングをサポートし、他の地域とのベストプラクティスとノウハウの積極的な交換を行う。 ・デジタルチームと連携し、マーケティングKPIを効率的にモニタリングおよびレポートするための標準化されたフレームワークとプロセス(SOP)を導入する。 ・デジタル広告のパフォーマンスの効率的な運用および最適化および専門知識とSOPを活用したチームのKPI達成や顧客体験の向上をサポートする。 ・必要に応じてシニアマネジメントへのプレゼンテーションの実施やそのイニシアティブについてのフィードバックを得る。 ・M&Cメンバーのデータ分析やKPI管理能力の向上に向けた取り組みをサポートする。 等 ■必須条件の続き <スキル等> ・マーケティング及びビジネス分析の経験、KGI/KPIに対するパフォーマンスの設定及び測定 ・BIダッシュボード(MSパワープラットフォーム)の設定、 MS Access等を使った社内システムからのデータ取得、分析のための基本的なコーディングスキル ・分析に必要な統計及びモデリングの知識 ・異なるアプローチを提案し、複数の入力を組み合わせてイニシアティブのパフォーマンスを効果的に測定する能力 ・イニシアティブのオーナーと連携してビジネス要件を決定し、レポートの出力を設定および改善し、効果的なPDCAプロセスを提供する能力 ・Adobe Experience Cloud、とくにAC, AA(CJA), AEMの理解 変更の範囲:会社の定める業務
ITアウトソーシング アウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■当社について: パーソルグループは、連結売上高約1.2兆円、従業員約7万人を有し、高い業績、市場評価、成長性からJPX400構成銘柄にも選定されており、SBU(Strategic Business Unit)とFU(Function Unit)からなる経営体制で運営をしています。当部門は、BPO-SBU(Business Process Outsorcing)内に位置する事業部門付のIT組織となります。日本国内のBPO市場は年平均2〜6%と成長しており、IT部門には、年々拡大する事業を支えることはもちろん、Technologyを活用して事業を変革するエンジンとなる役割が求められています。 ■業務内容: BPO事業向けアプリケーションサービスの責任者として、アプリケーション統合/開発戦略の立案から、それに基づく開発プロジェクトの推進、そしてSBU内の各社がビジネス現場で利用するアプリケーション開発のサポートをお任せします。グループとして大規模な投資を行うことが決定されたこの事業において、今後市場の成長を超える拡大が見込まれるため、それに相応したアプリケーション基盤およびそれを支える組織開発を主導いただくことを考えています。 <業務内容> ・事業基幹アプリケーションのあるべき像の明確化と、それを具現化するロードマップ・アーキテクチャの設計と推進支援 ・アジャイルなどスピーディに事業が求める形にアプリケーションを変えていく組織/方法論の導入 ・投資ポートフォリオの最適化(保守運用改善費の削減と、投資対効果が大きい領域へのコスト転換)等 ■本ポジションの魅力: ・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。また、アプリケーション/基幹システムは、経営資産である情報を統括する重要機能であり、各事業責任者との密なコミュニケーションが求められるため、その中で事業/ビジネス価値を生むITサービスの開発を経験することができます。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。
三和パッキング工業株式会社
大阪府豊中市利倉
機械部品・金型 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 事業統括マネジャー
【◆国内シェアトップ◆大手自動車メーカーとの取引多数◆創業70年】 ■業務内容: ガスケット・ヒートインシュレータ等のシーリングを開発・製造する当社にて営業部長をお任せします。当社社長とともに営業組織を改革いただける方を当社は求めております。今後は営業組織のマネジメントや経営企画の方針等当社の今後をともに担っていただける人材を求めています。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・本社営業部、豊田・東京営業所のマネジメント及び教育 ・部下との同行営業、顧客対応 ・部門の方針書作成 ・営業計画・戦略の策定、進捗管理 ・上長(社長)へのレポーティング など ※必要に応じて各営業所への出張や顧客との接待が発生する場合もあります。 ◎取引先:ダイハツ工業、本田技研工業、三菱自動車工業など大手自動車メーカー ■組織構成: 現在営業部は計18名(本社営業9名、東京営業所4名、豊田営業所5名)で構成されています。中途入社された方も多く、アットホームな雰囲気です。 ■働き方の特徴: ・メリハリを付けた働き方ができる職場環境です。 ・食堂では400円で昼食が食べれるなど、福利厚生も充実しております。 ■入社後の流れ: 入社後は営業部長候補として、マネジメント業務を中心にご活躍いただくことを期待しております。 ■同社の主力商品: 国内自動車メーカーすべてに対応しており、お客様の信頼と期待にお応えし新しい付加価値を提供し続けております。 ◎ヒートインシュレーター: エンジンに繋がっている排気管をカバーするパーツで発熱を他の部品に干渉しないように断熱する役割をもっています。特許も取得しております。 ■当社の魅力: 1:当社で製造した部品は多くの自動車メーカーで採用されています。特に軽自動車では8割に搭載されており、国内シェアは堂々のNo.1です。環境やトレンドを先駆けて商品開発を行い他社より先に特許技術、実績を作りだした圧倒的な地位を確立しています。 2:また国内の工場、事業所だけにとどまらず、タイ、中国、韓国、インドネシア、メキシコに拠点、物流拠点を構え、グロバールカンパニーを目指し今後も展開して参ります。今後、自動車EV化のトレンドにも対応を進めています。 変更の範囲:本文参照
トヨタコネクティッド株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
システムインテグレータ, 事業統括マネジャー 営業企画
〜プロジェクトの企画構想段階から関わる/自由な発想で業務を進める環境〜 ■所属部署の役割: トヨタコネクティッドのエクスペリエンスデザイン部は、トヨタ自動車を中心とするグループ各社とともに新規サービス立ち上げや事業開発を担う専門家組織で、特に顧客体験の視点を大切にしています。 社員一人一人をプロフェッショナル、専門家集団と位置付け、個人と組織の成長を結びつけることを目的とした取り組みを実施しています。 数年前数名で立ち上がったチームが2023年に部格化し、現在は80名ほどの組織に成長しています(2025年現在)。 ■今回募集のポジションについて: 本ポジションでは、プロジェクト横断マネージャーとして複数プロジェクトの推進・統括を行い、QCDの担保や人材配置、さらにプロジェクト創出段階からの関与を通じて、より高次の品質と成果を実現します。 現状、プロジェクトに関わる専門性の高いメンバーがいる一方で、求められるスキルがフェーズごとに変わっていくため、メンバーの入れ替わりが発生する状況があります。そうした中で、顧客との関係性を密に保ちながら、随時最適なメンバーアサインを行い、全体を統括できるジェネラルなスキルを持つマネージャーの存在が不可欠となっています。 そのため本ポジションでは、横断的にプロジェクトをリードし、全体を束ねる役割を担っていただくことを期待しています。 事業全体の戦略立案から実行までを具体化し、進行する各プロジェクトに関わり成果へとつなげることで、事業や組織の成長・拡大を通じてご自身の成長にもつなげることができます。 社員一人一人をプロフェッショナルとして位置付け、個人と組織の成長を結びつける取り組みを行いながら、トヨタグループ全体のユーザー体験価値向上を目指しています。 ■業務詳細: 【プロジェクトのQCD担保】 複数プロジェクトを横断してウォッチし、以下の観点で各プロジェクトの進捗をレビュー ・クライアント(主にトヨタ自動車)の期待値を満たしているか ・エンドユーザー視点に立ったサービス・体験設計がなされているか ・プロジェクトメンバーのアウトプット品質が適正か 上記を踏まえ、Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)を俯瞰し最適化 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社AGSコンサルティング
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
財務・会計アドバイザリー(FAS), 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
※株式会社AGS FASに在籍出向です ■業務内容 FAS業務の中でも戦略・ビジネス・経営など、M&Aを通じてクライアントの本質的な企業成長の実現をリードする事業部にて、M&Aコンサルタントの募集です。 ・ビジネスDD・シナジー戦略検討 ・M&Aを活用した非連続的なバリューアップへのM&A戦略策定と実際のM&A交渉/実行を導く成長型FA業務 ・バリュエーション業務(株式価値算定、統合比率算定、財務モデリングなど) ・PMI業務(PMO、シナジー実現サポート、経営管理高度化、ガバナンス、システム(DX)、等) ・カーブアウト支援全般(カーブアウトPL/BS分析、プロフォーマ分析、事業計画策定、等) ・事業再構築支援業務(事業ポートフォリオ見直し、再生計画策定、事業売却検討、セラーズDD、等) ■入社後の業務 【未経験者】小規模や標準規模のビジネスデューデリジェンスから入ってもらい、経験豊富なメンバーの下で動いて、対象会社の将来性企業価値向上にフォーカスしたビジネスアドバイザリーを経験して頂きます。外部環境分析や内部環境分析の手法を学び、より大規模案件DDや戦略的意味合いが強くなるFA業務でも活躍できる土台を作っていきます。 なお、会計士の場合は、例えば財務DDやバリュエーションについてもメンバーに入ってOJTで学んで頂き、M&Aコンサルとしての土台を作っていきます。会計士ではない場合は、FA業務にもOJTで入って頂き、M&Aコンサルとしての幅広いバリューの出し方を学んで頂きます。 【経験者】自身の得意分野を生かして、案件をリードして頂きます。得意分野をトリガーとして、親和性の高い周辺業務の経験積み上げや新規クライアント提案等、営業活動にも関与いただき、マネジメント業務もこなす事で、組織の拡大に貢献して頂きます。 ■出向先の情報 ・企業名:株式会社AGS FAS ・形態:在籍出向 ・事業内容:ファイナンシャルアドバイザリー、財務税務デューデリジェンス、ビジネスデューデリジェンス、ITシステムデューデリジェンス、その他デューデリジェンス(労務、人事、知財、環境、非財務項目)、バリュエーション、PMI、PPA、財務モデリング(償還シミュレーション)、M&A戦略策定、グループ再編、カーブアウト等 変更の範囲:会社の定める業務
DIC株式会社
埼玉県
石油化学, 工場長(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー
■職務内容: 埼玉工場にて、生産部門(樹脂製品の製造G)のマネジメント業務をご担当頂きます。 <具体的に> 安全管理、生産管理、品質管理、経費管理、人材育成 等 ■魅力ポイント: (1)組織全体のマネジメント業務を主導できる 製造現場の課題を見つけ、改善策を立案・実行することで、生産性や品質が向上します。自分の判断や工夫が合理化や目に見える成果につながるのは大きな達成感です。 (2)人材育成とチームビルディング 部下の成長を支援し、組織やチームとしての力を高めることができます。人材育成を通じ、現場が活性化していく様子を見るのは非常にやりがいがあります。 (3)会社の利益貢献に直結する責任感 製造部門は企業の収益に直結する重要な部門です。コスト削減や品質や生産性向上など、会社の収益向上や発展に直接貢献できる重要なポジションです。 (4)他部門との連携による影響力 営業、技術、品質管理など他部門と連携しながら、製品づくりの中心に立つ役割です。会社全体の流れを理解し、調整する力が求められるため、視野が広がります。 ■キャリアイメージ 入社後は、製造グループマネジャー(製造部長)の下で、必要な知識やスキルの習得、会社の仕組み等を理解した上で、自部署も含めた関係部署との信頼関係、人脈形成を行なって頂きたいです。 その後、早ければ半年、遅くとも1〜2年以内には製造グループマネジャーの職務をお任せしたいと考えております。 経験を積んでいただき、将来的には、実力や適性が引き合えば、弊社の生産部門を牽引する工場長や生産本部長など、より上位のポストを目指すことができます。 ■当社について: DICは印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアの総合化学メーカーです。1908年、印刷インキを祖業として創業し、その基礎素材である有機顔料、合成樹脂をベースとして、自動車、家電、食品、住宅などの様々な分野に事業を拡大しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ