2078 件
株式会社ログラス
東京都港区三田(次のビルを除く)
-
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
学歴不問
■募集ポジションについて: 当社は「AI ERP構想」の中核に位置づけられるプロジェクトとして、業務オペレーションの再設計とAI連携の高度化を推進しています。 その中でも、セールス・CS・マーケティングといった顧客接点部門の生産性最大化に向けた「業務オペレーションの標準化・自動化」と「AI活用基盤の構築」は喫緊の経営課題です。これらの中心的な基盤であるSalesforceの構成やアーキテクチャが複雑化・属人化していることもあり、AIによる自動化や分析が思うように進まないボトルネックとなっています。 そこで今回、BizOpsチームにAI×Salesforceの両利き人材を迎え入れ、営業生産性とAI推進の両面から組織変革をリードしていただきたいと考えています。 ■業務内容: 【Salesforce×業務設計】 ・Salesforce(SalesCloud)を中心とした運用設計・要件整理・仕様変更対応・再アーキテクチャの推進 ・他部門(セールス・CS・マーケティング)との折衝と、要件のAsIs/ToBe設計 ・Salesforce外部ツールとの連携設計(Amptalk, FORCAS, Account Engagement等) 【AIオペレーションマネージャーとの連携】 ・Salesforceを起点とした行動・顧客データを、AI分析・オートメーションと連携させる業務基盤の整備 ・RPA・生成AI(LLM)・BIとの統合を見据えた業務再設計・PoC推進 ・AIオペレーションマネージャー等との協業による「AIが活躍できる業務構造」づくり 【組織横断の業務改善】 ・営業現場に即したデータ設計と活用促進 ・オペレーションKPIの定義と定点モニタリング設計 ・業務改善提案から運用定着までのプロジェクト推進 ■本ポジションの魅力: ・AIを起点としたオペレーション再設計の最前線に立てる ・Salesforceを単なるツールではなく、“業務のOS”として再定義する設計者ポジション ・横断的な専門職や経営層と協働できる高密度な環境 ・経営直下のAI戦略に関わり、全社視点の仕組みづくりに貢献できる ・ゼロから業務設計・職種設計に関われるため、事業会社でのAI活用キャリアとして圧倒的にユニークな経験 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社セールスフォース・ジャパン
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) アーキテクト
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■概要: テクニカルアーキテクト(TA)は、カスタマーサクセス部門のプロフェッショナルサービスチームに所属し、戦略的なお客様企業のSalesforceを活用したデジタルトランスフォーメーションを支援・推進する技術コンサルタントです。 具体的には、IT戦略アドバイザーとして、システム化構想策定・全体アーキテクチャ設計・PoC・要件定義等のプロジェクト上流工程の支援・遂行 プライムコントラクターとしてSalesforce導入プロジェクトの遂行 お客様・パートナー様主体の個別プロジェクトまたは複数プロジェクト横断での技術支援等の案件において、高い技術力とSalesforceプラットフォームの専門的な知識をもとにプロジェクトをリードし、お客様のデジタルトランスフォーメーションを成功へと導きます。 ■業務詳細: ◇信頼されるアドバイザーとしてお客様の成功にフォーカスし、お客様の戦略を理解した上でプロジェクトを推進する ◇担当プロジェクトにおいてはSalesforce活用に関わる以下の作業を自ら行う、もしくはお客様やパートナー様を支援する ・システム全体のアーキテクチャ設計(外部連携、認証、セキュリティ方式、大量データ処理方式、モバイル活用など)、開発戦略・計画の立案 ・プロトタイプ構築・技術検証の実施 ・要件定義とソリューションデザインの実施 ・開発ガイド・規約といった開発標準の作成や開発・運用プロセスを管理・効率化する仕組みの整備(CI/CDなど) ・技術課題に対するトラブルシュートと解決策の提示 ・主要なプロジェクト成果物のレビューとアドバイス ・実行可能なプラットフォームの設定・構築・テスト(外部システムや認証基盤との連携、宣言的機能の設定、再利用可能なカスタム開発機能の設計・実装、など) ・CoEやDevOps組織の構築とSalesforce活用推進 ◇お客様やビジネスパートナーとのコミニケーションを密接に行い、信頼の獲得および期待値の管理を行う ◇プロジェクトマネージャー、ビジネスアーキテクトやソリューションアーキテクトなど他のロールのメンバーと協働し、チームとして成果を出す 変更の範囲:会社の定める業務
サンバイオ株式会社
東京都中央区明石町
医薬品メーカー バイオベンチャー, CRA(臨床開発モニター) 臨床研究
◇世界初の中枢神経系再生医療等製品/世界最先端の医療研究/週3日在宅可/東証グロース上場◇ ■職務概要 当社の主要製品「アクーゴR脳内移植用注(外傷性脳損傷)」の本承認取得に向けた製造販売後臨床試験プロジェクトに参画いただきます。 また、アクーゴR脳内移植用注(外傷性脳損傷)の海外展開を行うために、治験実施計画のFDA承認取得プロジェクトにも参画いただきます。 ■事業状況 主要製品である「アクーゴR脳内移植用注」は、日本発、そして世界初の中枢神経系再生医療等製品です。脳内の損傷した神経組織近傍に移植することで神経細胞の保護や再生を促し、失われた機能を回復させることを可能にした医療貢献が非常に高い製品です。 2024年7月に「外傷性脳損傷に伴う慢性期の運動麻痺の改善」を適応とした条件及び期限付き承認を取得しました。出荷解除条件については既に3回の製造を成功し、2025年5月に規格試験および特性解析において全ての基準値を満たし、適合であることを確認できました。 これによりアクーゴRの出荷解除に関する条件が達成されたため、今後速やかに一部変更申請を行い、承認取得を目指す予定です。 ■職務詳細 (1)臨床試験の実施に際し、CRO・ ベンダー・試験実施施設を監督し、リスクを特定して運用上の問題を解決することで試験の進捗をモニタリング (2)合意されたスケジュール・予算、および社内標準の品質で試験実施施設の管理とモニタリングに関する全てのアクティビティを主導し管理 (3)施設選定/被験者募集戦略の立案及び実施 (4)問題をタイムリーに解決することにより臨床試験データの質を確保 (5)CROが試験実施施設の管理を実行するためのリスク軽減プランとコンティンジェンシープランの作成と管理 (6)信頼性保証部門と協力して外部/内部監査に関連する活動をリードし、割り当てられたプロジェクトに関して規制当局の査察対応に貢献 (7)全ての試験関連文書が最終保管されていること、そしてTMFが完成していることを保証 (8)試験実施計画書、同意説明文書作成への関与、日本語と英語間の翻訳を保証 (9)試験の管理に関する課題のエスカレーションを行なうと共に、課題解決に貢献 (10)臨床開発計画立案及び機構相談資料、試験総括報告書、CTD、照会事項回答作成に関与 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
システムインテグレータ, SCM企画・物流企画・需要予測 ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
【職務内容】 製造業(機械電機、食品飲料、流通小売、化学業界など)を中心とした顧客企業に対して、先進デジタル技術(クラウド、IoT、Blockchainなど)も活用したSCM(生産、物流、調達)領域の業務改革・ソリューション導入・ビジネス創出コンサルティングを行います。 顧客の経営層に対して、経営アジェンダから落とし込んだ複数のサプライチェーン課題と解決策の提言を実施しながら、SCMコンサルテーマを提案・創出します。 ご経験に応じては、業務コンサルチームのリーダー/マネージャーとして自身のチームを率いて頂きます。 また、志向・経験に応じ、人事上の部下を持ち組織マネジメント(組織戦略策定・組織運営)を伴う管理職と、人事上のラインは持たず、専門性によるプロジェクト/プリセールスのリードを中心としたテクニカルグレードのポストを選択可能です。 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 【職務の魅力】 本チームは、企業間連携プラットフォーム"iQuattro”(アイクワトロ)を軸にして、Smart SCM、Smart Factory、Product as a Serviceといった3つのオファリングを軸にしてコンサルティングからソリューション導入、本番ビジネス化まで含めて推進しています。 https://enterprise-aiiot.nttdata.com/service/iquattro 【iQuattroの導入実績】 ・グローバル規模の大手製造業への導入:10社以上 ・先進的スタートアップとの協業・連携:10社以上 ・利用企業・ユーザ数:100社/1000ユーザ以上 【事例】 ・大手製造業様:企業間デジタルサプライチェーン構想PJ ・国家行政機関様:ブロックチェーン活用によるトレーサビリティPF構想PJ ・大手製造業様:カーボンニュートラルデジタルPF構想PJ 【組織構成】 法人コンサルティング&マーケティング事業部 約240名(経験者採用実績FY2021.4〜FY2022.9 約30名) 事業部の中で、iQuatttroに関するチームは、約50名で構成。 20代〜30代の社員も多く、企画から開発、運用まで、ひとりひとりの社員が自身の強みを活かして活躍しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社インフキュリオン
東京都千代田区麹町
麹町駅
その他専門コンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営企画 事業企画・新規事業開発
◇◆SMFGとの資本業務提携/急成長中のFintech領域/日本のFintechの発展をリードする企業/大型新規事業の立ち上げの責任者クラス◆◇ ■概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。その中でも、当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。 そのような事業環境の中で、日本を代表する大企業と共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。 本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内におけるSMB向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。 その大型新規事業の立ち上げに際して、戦略・企画の策定〜実行を、現場トップで推進していく責任者クラスを募集します。 ■具体的な業務内容: ・マーケット・ユーザ・競合戦略/動向に対する深い洞察と理解及び予測 ・ビジネス・プロダクト・システム・マーケティング・オペレーションなどの事業要素を統合的に深く理解し、広く高い視野・視座を持ち速やかに戦略の策定や意思決定を実施 ・立案された戦略・企画の具体化(Biz、Ope、Sys、Design、Legalなど複数チーム/タスクを牽引) ・蓋然性の高い事業計画の策定と必要なリソースの明確化、及びその調達 ■ポジションの魅力: ◎当社およびアライアンス先の大企業双方にとっての、次期法人ビジネスの軸になる共同事業の立ち上げ責任者というキャリアを経験できます ◎大型プロジェクトとのため、実際にビジネスが世の中に広がっていくプロセスやその中でのユーザの広がり、それに伴う事業戦略の変化などをダイナミックに経験できます ◎将来的には役員クラスとして自社の他サービスの事業責任者などをお任せする場合もございます
双日株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
総合商社, 事業企画・新規事業開発
<国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社> ■業務内容: ・石炭トレード(カーボントレード等の付加価値付与) ・顧客ニーズ聴取に基づく中長期戦略の立案 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジションの魅力・入社後のキャリアパス: 当社がトレードを実施している海外拠点への駐在派遣、中長期戦略策定〜実行と通じた新規案件組成力の強化 ■チームの雰囲気と特徴: 20代が多く若いチームです。大型バルク船で1件当たり巨額な取引になるため、チーム内で頻繁に会話をし商売を展開しており非常に活気があります。製鉄・電力・その他優良顧客向けの取引となり、顧客との折衝、チーム内の議論を通じ成長できる環境です。 ■当社の特徴: 国内外約300社の連結対象会社とともに、世界約50の国と地域に事業を展開する総合商社です。自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、物品の販売及び貿易業をはじめとして、国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供、各種プロジェクトの企画・調整、投資、ならびに金融活動などグローバルに多角的な事業を行っています。
株式会社Knowhere
東京都港区北青山
表参道駅
システムインテグレータ スポーツ・ヘルス関連施設, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【スポーツにおいてテクノロジー活用を推進するITプロダクト開発企業/世界中の野球選手を対象とするグローバルなプロジェクトに参画可/リモートワーク有/自社開発/土日祝休み】 ■業務内容: フルスタックエンジニアとして、サーバーからフロントエンドまで幅広くご担当いただきます。メンバーのサポートや進捗管理といったマネジメントにも部分的に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容: <設計業務> ・仕様策定 ・各チームの調整 <開発業務> ・サーバーサイドとクライアントサイドの両方でサービスを構築 ・開発したサービスの運用やテスト ・DevOpsを円滑に進めるためのフロー設計 <マネジメント業務> ・工数やコストの管理、スケジュール管理 ・リソースや要員の管理 ・品質管理、リスク管理 ・配下メンバーのサポート ■開発環境: ・言語/FW:TypeScript,Node.js, Express, NestJS,Flutter, 一部Swift/Kotlin,など ・データベース:RDB(Postgres) ・ネットワーク・クラウドインフラ:AWS ■業務の特徴: 現在、スマートフォン1台でカラダの動きなどを元にした動作解析、ボールの回転数などトラッキングデータの算出などができるアプリを開発中です。当ポジションでは、アプリのエンジニアリング全般に対して、ユーザに最大の価値を提供するための意思決定および実務の遂行を、CTOやエンジニアマネージャと協働しながら行っていただきます。 ■配属先について: CTO1名、正社員2名、業務委託6~7名のチームです。 20代後半〜40代前半のメンバーが活躍中! 基本的にリモートで、Slackや2週に1度のWEB会議で連携をとりながら開発を進めています。 ■別枠の必須条件の他、下記該当する方歓迎: 【開発・運用経験】 以下いずれかの知識・経験 ・動画関連サービスの開発経験 ・高いセキュリティ技術を求められるサービスの開発経験 ・AI技術を活用したサービスの開発経験 ・ネイティブカメラアプリの開発経験 ・Google, Appleのアプリプラットフォームに関する知識・経験 【マネジメント経験】 ・サブリーダー経験以上のマネジメントの経験 変更の範囲:会社の定める業務
フォワードコーポレートファイナンス株式会社
東京都中央区日本橋小網町
その他専門コンサルティング 会計事務所, M&A 会計専門職・会計士
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【M&A関連のアドバイザリーを展開/財務DD・バリュエーション支援・事業計画構築支援まで幅広い業務経験を積めます/経験豊富なメンバーと共にスキルアップが可能/将来の管理職候補としてご活躍】 ■当社について: 当社は2017年の創業以来、大手企業を中心にクライアントのM&Aや財務報告に係わるアドバイザー業務を提供しております。 小さな会社ながら信頼が厚く、日本を代表するような上場企業様への業務提供実績が多くあることが特色です。 ■業務概要: ・財務報告目的のバリュエーション支援 ・投資/売却価値の検討支援 ・ビジネス/財務デューデリジェンス ・事業計画・財務モデル構築支援 ・フィナンシャル・アドバイザリー等のM&A関連の各種アドバイザリー業務 ■特徴: ・大手アドバイザリー会社、金融機関及び大手監査法人において、M&A案件への豊富な関与経験を有するメンバーが多く在籍しております。 ・当面は過去に経験のある業務からのスタートとなりますが、これまで直接には関わってこなかった、周辺の業務分野についても経験を積んでいただく機会をご提供できるかと思います。 ・将来的にグループの中核としてご活躍いただくことを期待しております。 ■当社の強み: ・特にバリュエーション(企業価値評価業務)に特に力を入れており、財務DDも大手財務関連のアドバイザリー会社で経験を積んできた方が主に担当しています。代表、取締役も大手出身で、小規模ながらも品質には力を入れています。 ・会計系Big4や金融機関との繋がりが強く、上場企業のM&A案件に関与する機会は多いです。 ・案件は3〜4名で行っており、経験が無い分野はOJTで教育していく体制が整っています。 ・ご自身の志向と経験にもよりますが、将来的にマネジメントとして活躍していただく可能性も十分にあります。 ■当社について: 当社は2021年2月に創業し、金融機関、PEファンド、上場又は上場準備企業様等に対し、財務関連のアドバイザリー業務をご提供させていただいております。当社は2017年11月に設立されたフォワードアドバイザリーサービス合同会社のM&A関連のアドバイザリーを移管する形で設立されました。現在、フォワードグループには4社が属しております。 変更の範囲:会社の定める業務
大鵬薬品工業株式会社
茨城県つくば市大
医薬品メーカー, 分析研究 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<最終学歴>大学院卒以上
【オンコロジー領域に強み/大塚製薬HDで安定就業・残業ほぼなし・有給休暇取得率77%】 ■職務内容: 弊社はがん領域を中心に「完治」を目指す薬づくりを精力的に取り組んでおり、世界中の患者様にMade in Japanの革新的な新薬をいち早くお届けすることを使命として日々業務を進めております。 特に弊社の強みである低分子を中心とする「システイノミクス創薬」の深化と共に自らをもトランスフォームさせ、困難とされてきた標的を狙った新薬創製に一層のスピード感をもって果敢に挑戦して参ります。 上記遂行に向け、創薬研究部門において低中分子テーマの分析研究の牽引者として医薬品原薬の分析・試験法開発研究を自ら推進するとともに若手分析研究者を指導・育成してくださる高い専門性を有する分析研究者を求めております。 <具体的な業務例> (1)創薬研究部門における低分子原薬試験法開発研究の牽引と実務の遂行 (2)創薬研究部門における若手・後進の分析研究者の指導・育成 (3)原薬・中間体製造委託先への分析関連技術の情報移管と委託先の管理 (4)CMC部門・組織への分析関連情報移転の統轄 ■組織構成: 現在つくば研究所には250名程のメンバーで構成されております。中途入社の方も多く、サポート体制も整っているので入社後も安心です。 ■キャリアパス: 弊社では研究業務の自由度が高く、専門性を高めたい、他の領域にも携わりたいなど、ご本人のキャリアプランを尊重する環境です。 ■研究所の魅力: 当研究所では創薬化学、製法開発、試験法開発、プレフォーミュレーションを一貫して実施できる環境となっております。部門も縦割りではなく横串で連携をしており、他部門とのコミュニケーションも円滑に行っております。 【送迎バスあり】 つくば駅から30分〜1時間間隔で無料の送迎バスが出ており、都内から通われている方も多数勤務されております。 【フレックス制度・有給休暇】 研究所ではフレックス制度を導入しております。こちらを利用している方も多く、無理なく勤務することが可能です。 また、有給休暇についても取得しやすい環境ですのでワークライフバランスも充実させることができます。 【保育所の併設】 従業員が利用できる保育所を併設しております。お子様を研究所に預けながら勤務することができるので安心です。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県朝霞市泉水
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
世界シェアNo.1のHonda二輪(内燃機関車)の開発部門において、電装部品・システムの研究開発担当者として、開発目標を定量化し、設計・開発から製品性能の評価・解析・テスト領域にわたる開発プロセスを担当します。 ※管理職候補 ■業務内容: Honda二輪の電装システム開発プロセスを管理するプロジェクトリーダー業務を担います。 ・車体サイズ、コスト計画等、完成車全体としての電装システム要件設計 ・二輪車の走行環境(雨天・オフロード・炎天下等)を想定した電装システム要件設計 ・二輪車の走行特性を踏まえた灯火器系、指示警告系等、電装部品の要件設計 ・電装機能における長期使用における耐久性やフェールセーフ要件の設計 ・EMC解析など試作完成車の電装システム解析業務 等 ※完成車の1台の仕様を実現するため、制御システム領域や車体評価・解析領域とのコミュニケーションも頻繁に発生します。 ■キャリアステップのイメージ: Honda二輪は世界の需要にあわせ、ICE車/EV車の開発に取り組んでいます。 ICE車の電装系エンジニアとして技術開発に取り組みつつも、将来的にはご自身の志向や二輪市場の動向にも応じてEV車開発に挑戦いただく可能性もございます。 ■職場環境・風土: Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 ■募集背景: 10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。 昨今モビリティ業界全体ではEV、電動化へのシフトがトレンドですが、その一方で、内燃機関二輪車の需要は新興国を中心に依然非常に高い状況です。 そんな中、Hondaは二輪No.1メーカーとして二輪車の”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”移動の喜び”を世界に届け続けるため新たな仲間を募集します。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
栗田工業株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 財務 経営企画
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜プライム上場・売上高約135%成長/薬品・装置〜メンテナンスサービスまで複数事業を展開する国内唯一の水インフラ企業/多様なソリューションを活用し総合的に<水と環境>の課題を解決/専門性を高めながらスキルの幅も広がる/在宅可◎家族・住居手当充実〜 ■業務内容 水処理業界大手の栗田工業のグループ会社である「栗田韓水株式会社」にて下記の業務をお任せ致します。 (1) 財務経理、IT、人事、総務、法務の統括管理 (2) PMI活動の陣頭指揮 (3) 親会社へのレポーティング (4) M&A、アライアンスの検討 ■出向先である「栗田韓水株式会社」につきまして 栗田韓水株式会社は、栗田工業の韓国法人である「韓国水処理薬品」と「韓水テクニカルサービス」が2024年に合併して誕生した、韓国での水処理事業を担う会社です。 このたびの2社の合併により、両社が長年にわたり培ってきた技術や現場接点で蓄積してきた豊富な知見を集約・融合することで、韓国におけるお客様の多様なニーズや課題に応えるソリューションを迅速に展開する基盤を強化します。特に、電子産業に対するサービス等の提案・提供力のさらなる強化を図るとともに、多様な産業に対するCSVビジネスをはじめとした社会との共通価値を創造するソリューションの創出・提供を加速していきます。 ■同ポジションの魅力 当社はグループの中で規模の大きな事業会社に分類されます。また、主要顧客の中には世界で活躍するグローバル企業もあり、そのスピードを体感することが出来ます。当然ながら本社サイドからの注目度の高い事業会社であり、大変やりがいのある環境です。従業員も比較的若く、エネルギッシュな方が多いです ■国内全体のあらゆる産業を支える水インフラトップクラス企業! 栗田工業株式会社は産業用水処理で水と環境に関する課題をトータルで解決する水インフラ企業です。 薬品・装置〜水処理・設備のメンテナンスまで総合的に事業を展開しており、国内では唯一のビジネス構成となっている点が強みです。
株式会社セガ
東京都品川区西品川
下神明駅
ゲーム・アミューズメント・エンタメ ゲーム(オンライン・ソーシャル), 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) 広告・メディア海外営業
【「龍が如く」や「ソニック」のほか、数々の家庭用ゲーム機やスマホ、PC向けゲームタイトルの開発企業/フレックスタイム・在宅勤務・副業可能でワークライフバランスの充実を促進】 ■ポジション概要: 当社IPのグローバルブランド化を推進する「トランスメディア戦略」の中核を担うポジションです。 主に日本およびAPAC・中東地域において、セガグループが保有するIPを活用したライセンスアウト業務のマネージメントをするポジションです。 ■業務内容: ・当社グループ会社が保有するIPの国内外のライセンシー/パートナーに対する営業プレゼンテーションの実施、契約条件の交渉、契約締結および履行管理及びそのマネージング ・経営陣と連携したブランド開発および戦略立案 ・チームマネージメント ・契約後の運営業務管理(レポート作成、製作進行管理、入金フォローなど) ・部門内および事業部全体での効果的な情報共有・連携 ■働き方の特徴: 【副業制度Job+】当社グループにおける本業を主とし、個人の能力向上や自己実現によって、グループの企業価値向上や新たなイノベーション創出を促進するための副業を認めています。 一例として、スポーツや音楽などの習い事の指導や声優業、コンサルタント業、絵本製作など、多種多様な副業が認められています。(別途規定あり) 【在宅勤務】 当社は出社と在宅勤務のハイブリッドな働き方を実現しています。特に、ゲーム開発職においてはワークステーションを自宅に送り、遠隔で快適にゲーム開発ができる環境を整備いたしました。 一部開発職については必要に応じて出社していますが業務改善や効率化、ミーティングの方法を工夫し、継続して在宅勤務を行っている社員が多いです。 ■当社の特徴: 1960年設立の当社は、国内で先駆けとなったジュークボックス「セガ1000」を皮切りに、「ソニック」「UFOキャッチャー」「プリント倶楽部」「ムシキング」など、常に時代を先取りする新しい遊びの創造に取り組んできました。設立60周年を迎えた2020年、長い歴史の中で積み重ねてきたノウハウを強みに、新たなお客様の体験価値を創造し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
PayPay銀行株式会社
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
その他銀行, 金融法人営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜法人向けビジネス強化にあたり採用開始/ネット銀行初の保証協会付融資取り扱いなどパイオニア的存在/SMBC・LINEヤフーの共同出資によって作られた日本初のネット銀行/土日祝休〜 ■業務内容 ・全国の既存・新規法人顧客への融資提案・与信判断 ・事業計画・財務状況の分析と資金提案 ・シンジケートローンや信用保証付融資などの組成・実行 ・審査部門や経営層との連携、稟議対応 ・取引先のモニタリング・リレーション構築 ・事業企画・推進 ■配属先:ビジネスローン事業本部 ビジネスローン推進部 現在注力している法人事業において、更なる事業拡大にあたり、新設する組織です。 AIとデータを活用し、企業の資金ニーズを把握し、最適な金融ソリューション提案、企業の成長を金融×テクノロジーで解決していきます。 ■業務の魅力 ・テクノロジー×金融の融合領域で、取引先の課題を解決する新しい営業スタイルを体現できます。 ・ネット銀行のため、担当エリアの縛りはなく、全国の企業がお客さまになります。 ・経営と距離が近いため、企業との案件組成においてスピーディーな判断が可能。 ■PayPay銀行株式会社について PayPay銀行株式会社は、日本初のネット専業銀行として誕生し、サービス開始からユーザー数7,000万人(2025年7月時点)を突破したPayPayとの連携を深めながら「銀行」の枠を超えてユーザーファーストな金融サービスを開発・提供しています。 私たちは、PayPayのプラットフォームと日々進化する情報技術を柔軟に活用し、サービスアイデアをこれまで以上に昇華させていくことによって金融をより身近なものにし、お金の流れや意味、人々の意識や生活をより良いものに変えていきます。 この大きな課題にプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集しています。 ■口座数(2025年5月1日時点):900万口座 ■年間の決済件数(2023年度):4億9,311万件 ※PayPayをはじめ、LINEヤフーグループのシナジーを活かしながら決済件数を伸ばしています。 変更の範囲:会社の定める業務
コニカミノルタ株式会社
東京都千代田区丸の内JPタワー(15階)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 医療機器メーカー, 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
〜英語力を活かせる/グローバル視点の戦略遂行力を磨くことができるポジション/年休125日/世界シェアトップクラス〜 ■部門役割: コニカミノルタの中核事業である情報機器領域は、今まさに次の10年に向けた構造変革のフェーズを迎えています。その変革の司令塔として新設されたのが「BT事業戦略部」です。(2025年4月に新設)デジタルワークプレイス事業本部とプロフェッショナルプリント事業本部を横断し、情報機器全体の中長期戦略を描き、実行を支える役割を担っています。具体的には、2030年に向けた中長期戦略の策定・実行推進役として、事業全体の成長と変革をリードし、データ/AI活用によるBPR・DX推進(生産性向上)、個別事業の戦略支援など、多岐にわたる領域で組織力強化を図っています。 ■募集の目的・背景: ・情報機器領域の中長期戦略の実行力強化を目的とした、体制強化(専門性と多様な経験を持つ新たな人材を外部市場から採用し、中長期戦略の確実な遂行を後押しすること) ■仕事内容: BT事業戦略の企画・推進リーダーとして、2030年に向けた成長戦略テーマ(例:データ/AI活用による業務生産性改革、事業構造変革テーマ)の実行をリード。各テーマの「成果定義・KPI設計」「推進体制設計」「役員レベルでの合意形成」を通じて、事業戦略の実行定着を主導していただきます。経営層や関連部門と連携しながら、変革推進を進め、組織の持続的成長と競争力強化を目指します。 ■ポジションの魅力: ・主力事業の将来成長に直結している:自ら描いた戦略を自らの手で実装し、会社の未来を形づくる経験ができます。 ・事業カルチャーの変革にもつながる:「変革を起こす側」として挑戦できる、数少ないポジションです。 ・グローバル×多様なステークホルダーと推進:経営層や海外拠点のリーダーとも対等に議論し、グローバル視点の戦略遂行力を磨けます。 ・将来的には、海外販社コアポジションをはじめ、グループ全体の戦略テーマを牽引するリーダーや、戦略責任者としてのキャリア展開も可能です。 ■リモートワーク頻度: リモートワーク併用可能です。 ※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベルテクス・パートナーズ
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
〜業界・テーマや支援体制への裁量が高い環境/副業OK/新規事業・ビジネス創出といった上流工程に携わること可能/充実した福利厚生◎〜 ■当社について: 創業10年目を迎え、更なる会社の成長に向けて事業を加速させていくフェーズです。 自らが能動的にチャレンジすることで、会社とともに成長できる環境があります。 ■業務詳細: ・新規事業の立ち上げや経営戦略、事業戦略、各機能戦略の策定・推進を支援するプロジェクトに参画し、仮説検討・検証、戦略立案、事業立ち上げ、戦略内容の検討、課題解決を推進 次世代のベルテクス・パートナーズを担うコアメンバーとして、自社新規事業やソリューション開発、育成・採用・エンゲージメント向上などの各施策の立案〜実行に携わる事が可能 ※新規事業支援では、新規事業テーマ立案、個別事業戦略、伴走型でのサービス開発・グロースなど、上流から下流までのフェーズの戦略コンサルティング経験を一気通貫で積むことが可能です。 ■プロジェクト例: ・新規事業テーマ立案、戦略策定、伴走型でのサービス開発・グロースなど、上流から下流までのコンサルティング支援 ・ユニークなビジネスモデルや生成AIやディープテックなどの先端的デジタル技術を活用した事業企画支援 ・資源循環、カーボンニュートラル、地域再生などホットトレンドや社会課題解決をテーマにした戦略立案 等の大手や上場企業の事業会社をメインに中小企業まで業界業種やテーマは問わず、コンサルティングを手掛けております。 ■働く環境: 配属先のコンサルティングカンパニーには現在約45名のコンサルタントが在籍しており、プール制を活用していて、ご希望やご経験・スキルに合わせたプロジェクトへアサイン致します。 また、クライアントもリモート勤務が定着しているケースが多く、リモート中心です。 完全なリモートではなく、弊社がハンズオン支援を強みにしていることから、キックオフや集中討議等の場合はクライアント先やオフィスに出社しています。 ■本ポジションの魅力: ・インダストリーがカットされていないため、市場価値に大きく貢献 ・将来独立、起業したい方などもキャリアステップの一環としても大歓迎 変更の範囲:会社の定める業務
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
リスクコンサルティング, データサイエンティスト・アナリスト 業務改革コンサルタント(BPR)
■業務概要: 当社(当チーム)では、ライフサイエンス・ヘルスケア分野(製薬企業、病院、官公庁など)におけて、クライアント側の課題やニーズに合致したデータ利活用やAIソリューションの導入を支援しています。主な業務は、製薬企業向けのコマーシャルDX支援、ヘルスアウトカムリサーチ/HERO支援、医療エビデンス合成支援などで、病院・介護事業所・官公庁向けに医療ヘルスデータを活用した業務効率化や経営支援があります。また、デロイト内外の専門家と協力し、将来を見据えた新規サービスの開拓を行っています。 本採用は、マネジャー以上職務の方を対象にします。クライアントのニーズを的確に理解し、チームおよびデロイトの専門家を巻き込みながら最適なソリューション提案できる方、プロジェクトチームをマネジメントしながらソリューション実行ができる方、チーム力の強化とメンバーの育成を一緒に担いたい方を求めています。 ■働き方: クライアントと共に長期的にじっくり成果を出していく手法をとる為、ワークライフバランスを築きやすい環境です。36協定に基づき、残業のコントロールを全社一丸となって行います。特定のメンバーが忙しくなりすぎないよう上司や組織が案件のアサイン等を配慮します。 ■当社について: クライアントが適切にリスクテイクし、的確に経営上の課題に対応するためのサービスを幅広く提供することで、クライアントの持続的な成長に貢献します。また、それを実践するために、クライアントの経営課題を解決する社会全体の基盤である「専門家の社会インフラ」となることを使命としています。 ※有限責任監査法人トーマツに一部在籍出向になる可能性があります。 ■事業内容: 「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。 ■勤務地: 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング ■歓迎条件: ・アナリティクスに関する最新の英語論文を読み、そのアルゴリズムを理解し実装するスキル ・アナリティクスにおける専門的知見を活かしたお客様の課題解決のための技術提案スキル ・データベースやデータ処理・分析言語のプログラミングに関する資格
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, SCM企画・物流企画・需要予測 戦略・経営コンサルタント
〜コンサル出身者・製造業が好きな方歓迎/副業OK/充実した福利厚生〜 ■業務内容: 主に日系大手製造業のお客様に対して、SCMコンサルティングを提供しています。 SCM領域としてはグローバル需給調整の案件を多く手掛け、在庫削減だけではなく、企業の収益性改善を実現しています。 ■業務詳細: SCMは戦略・計画・実行の3階層に分類することができますが、弊社のSCM改革支援では、日本企業に最も必要と思われる「戦略」「計画(S&OP・需給調整)」を中心に支援しています。 ・構想策定 ・要件定義 ・ソリューション導入 ・定着化/改善活動 ■主要なプロジェクト実績例: ・日系大手医療系製造業におけるグローバルSCM改革(S&OP導入) ・日系大手プロセス系製造業におけるグローバルSCM改革(構想策定〜要件定義・導入・定着化) ・日系大手建機系製造業(部品事業)におけるグローバルSCM改革構想策定 ・日系大手建機系製造業(OEM事業)におけるグローバルSCM改革(構想策定〜要件定義) ・日系大手製造業におけるグローバルSCM改革構想策定支援 ■働く環境: コンサルティングカンパニーには現在約45名のコンサルタントが在籍しています。 SCMチームには、SCMのグローバルスタンダードといえるASC(Association for Supply Chain Management)の認定資格を保有しているメンバーや、事業会社でSCM改革の実現に深く携わったメンバーが在籍しております。 また、クライアントもリモート勤務が多く、リモート中心です。ただし、キックオフや集中討議などの場合はクライアント先やオフィスに出社します。 ■既存社員インタビュー: 【当社の環境の利点】 「製造業のコンサルティングに全力で挑める」製造業のコンサルタント業務が行える環境だったため。現状はさらに細かく、サプライチェーンの中のどの業界で、どの仕事をするのかまで選べているため満足している。 例えばITベンダー側のコンサルティングか、そのベンダーのクライアントのコンサルティングか等の希望も伝えることができるため、選択肢を与えてもらえる魅力的な環境だと感じている。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JERA Cross
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
□■脱炭素社会を目指すGXスタートアップ/【エネルギー×デジタル】のプロフェッショナル集団/急成長するスタートアップの成長をファイナンスの面から支える醍醐味◎/立ち上げ期のコアメンバー◎■□ ■仕事内容: 当社は今後急拡大を予定している立ち上げ期のスタートアップベンチャーです。経理財務ポジションにおいて、経理財務チームの運営を経理部長やメンバーと共に推進し、組織の基盤を築いていただける方を募集します。 ■具体的には: ・経理財務チームのマネジメント ・業務内製化の推進、効率化のリード ・事業計画作成(財務三表)・予実管理 ・資金管理(資金繰り、実績管理、予測作成) ・月次・年次決算業務の管理 ・顧問税理士との連携・調整 ・監査法人対応 ■ポジションの魅力: ◇立ち上げ期のコアメンバーとして、経理財務チームの仕組みを構築できます。 ◇急成長するスタートアップの成長をファイナンスの面から支える醍醐味を味わえます。 ◇将来的には経理財務部門の中心的存在としてキャリアを広げることが可能です。 ◇経営陣との距離が近く、意思決定に関与できる環境でスピード感を持って働けます。 ◇業務範囲が広いため、経理・財務・管理会計など 幅広いスキルを磨けます。 ■当社について: ◇日本最大級の発電会社であるJERAの100%子会社として、2023年に設立されたスタートアップです。 ◇お客様のGX(グリーントランスフォーメーション)に向けた将来像の設計や戦略の策定、電力の脱炭素化に必要な再生可能エネルギー等の開発・供給まで一気通貫で支援するとともに、24時間365日CO2を排出しない電力の安定供給などを通じお客さまの課題解決と事業変革、CO2排出削減に貢献してまいります。 ■当社の強み: ◎GTS(脱炭素コンサル支援)×GEM(電力小売り実行支援)をワンストップでサポート ◎JERA グループのグローバル調達網とトレーディング力で、追加性のある新規電源を開発。 ◎Hourly matchingプラットフォームで電源・需要をリアルタイム最適化。 ビジネスモデル共創まで踏み込むコンサルティング力により、GX を企業価値向上のレバーに変換。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社グッドパッチ
東京都渋谷区鶯谷町
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
【リモート可/フルフレックス/2020年6月の東証マザーズ上場後、継続的に事業拡大/企業変革を前進させるデザインカンパニーとして業界をリード】 ■ポジション概要: 当社はこれまで、デザインの力でプロダクトを中心に事業に向き合ってきました。今後さらに成長を加速するための重要テーマは、「戦略ドメインの拡張」です。 本ポジションでは、CEO直下で戦略コンサルティング組織の立ち上げに関わっていただき、「AIやプロトタイピングを活用して仮説を高速で検証し、戦略を現場で機能させる」という事業開発の進め方を社会に提示していきます。 従来のスライドで終わる戦略ではなく、生成AIを活用した「リサーチやインサイト抽出、プロトタイプ作成による仮説検証、戦略実行結果のシミュレーション」などを組み合わせながら「実験と実装」による事業成長の支援に挑戦します。 ■業務内容: ◇大手・中堅企業の新規事業立ち上げ/既存事業変革における戦略立案と伴走支援 ◇AIを活用した戦略ソリューションの企画・実証(デザイナー・エンジニア連携) ◇クライアントと共同で戦略プロトタイプを作り、仮説を検証する実験設計の実行 ◇活動内容・ナレッジの社外発信(コンテンツ企画/執筆/セミナー登壇など) ◇新規戦略組織の立ち上げ、チーム設計、ケイパビリティ開発など ■チーム体制: 現在2名体制のため、これからチームをつくっていくフェーズです。 ・元米系戦略ファーム、メガベンチャー事業企画、米スタートアップ戦略リーダー ・元グッドパッチ新規事業支援部門の責任者 ■このポジションのやりがい: ◎CEO直下で新たに立ち上がる戦略コンサルティング組織の中核人材です。 ◎従来のプロダクト戦略やデザインに強みを持つ当社において、顧客体験・ビジネス変革を一気通貫で支援する“戦略×実行”モデルの確立をリードできます。 ◎外資戦略コンサル出身者や元新規事業部門責任者と共に0→1の組織設計・価値定義・クライアントとの共創に、当事者として深く関われるポジションです。 変更の範囲:当社における各種業務全般
株式会社電通総研
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜OpenWork働きがいランキング4位〜 ●20代でもPM登用実績があるなど若手から活躍できる環境 ●リモート可(一部フル在宅可)×所定労働7h×フレックス ●平均年収は1,133万円/現年収から400万円UP提示の合格事例あり グループ経営ソリューション事業部は、各業界で日本を代表するエンタープライズ企業に対し、グループ経営の高度化・効率化を支援する会計領域のソリューションとコンサルティングサービスの企画提案を行う事業部です。本ポジションは、フィールドセールス(FS)チームの管理職候補(課長・ビジネスユニットリーダークラス)として、営業戦略の立案・実行、組織マネジメント、ならびに大手顧客への提案活動をリードしていただきます。 <当ポジション(FS管理職候補)概要> ●顧客層 年商1,000億円以上の上場企業(業種問わず) ●商談先 CFO・CIO等の経営層、経理・財務・税務・経営企画・IT・DX関連部署 ●業務 ・FSチームのマネジメント(目標設定、進捗管理、育成、評価) ・営業戦略・アカウントプランの策定と実行 ・既存顧客への深耕営業、新規顧客開拓の推進(既存:新規=7:3程度の割合) ・大規模・複雑な案件のリードおよびクロージング ・技術・コンサルティング部門との連携による提案活動の推進 ・部門横断プロジェクトの推進 ・経営層へのレポーティング ・FSメンバーの育成・指導、組織力強化のための施策検討・立案・実行 ●KPI・評価 ・チームおよび自身の売上・利益目標の達成 ・中長期的な案件創出・パイプライン構築 ・組織マネジメント・人材育成の成果 ●取り扱い主要ソリューション ・STRAVIS 1,000社超のエンタープライズへの支援実績をもつ自社製の連結会計ソリューション。制度連結、管理連結、グループ情報収集(サステナビリティ・ESG関連、税務、etc)を支援 ・Ci*X(サイクロス)シリーズ グループ経営支援に特化した自社製の統合会計・経費精算・資金管理ソリューション※50企業・300社超導入 ・CCH Tagetik CPM/EPM領域でグローバル顧客満足度NO.1の欧州製経営管理ソリューション ※3年連続でグローバルベストセールスパートナーを受賞、国内唯一のプラチナパートナー 変更の範囲:当社の指示する業務全般
DIC株式会社
東京都
石油化学, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【海外向け製品への対応力強化/賞与年4回/「印刷インキ」「有機顔料」「PPSコンパウンド」で世界トップクラスシェア◎化学メーカー】 ◆職務内容 本社レスポンシブルケア部にて、海外法規制対応に関する業務をご担当いただきます。 ・REACH,TSCA等化学物質規制への対応業務 ・新規化学物質の各国への申請業務 ・業界団体専門委員会での当社意見の発信 ・化学物質関連法規制の社内教育等 担当マネージャーとして業務のリードやメンバーのサポート(数名規模)を期待しております。 ◆組織について 今回の所属は、DICグループ全体の法規制対応の方針策定〜展開や、システムの企画・運用、当局への届出や許認可申請等を担う【レスポンシブルケア部】となります。 その中でも、法令・規格情報の調査〜提供〜指導や、法規制及び化学物質情報の総合管理、官公庁等への届け出などを行う【法規制グループ】への配属先となります。(グループマネージャー以下10名の組織であり、海外法規制についてはマネージャー1名、メンバー2名が対応しています) ◆ポジションの魅力 ・現在世界62の国と地域に事業を展開する同社では、今後の更なる登録件数の増加や、高まる海外向け製品への化学物質管理の要望に応えるため、システムの構築・活用推進や、グループ全体の対応強化を進めております。化学物質管理のスペシャリストとして経験を積むことができます。 ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
ピットデザイン株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜業績好調!業界トップクラス規模駐車場システム【スマートパーク】/エンジニアとしての経験を活かす/ナンバー認識技術を生かした駐車場システム/新しい技術を取り入れる社風〜 ■スマートパークについて https://www.pitdesign.jp/smartpark/ 車両ナンバー認証カメラで車両情報をデジタル管理するシステムです。 導入により、無断駐車の減少・精算のデジタル化による渋滞緩和など様々な効果が得られます。スマホアプリとの連携によりお客様のCX改善にも繋がります。 <導入実績> 空港・大規模商業施設・ドラッグストア・スーパー・家電量販店など、全国約1500か所の駐車場管理を手掛け業界トップクラスの規模を誇ります。 <主要顧客> イオンリテール株式会社、イオンモール株式会社、株式会社イトーヨーカ堂、株式会社ケーズホールディングス、 株式会社セブン&アイ・フードシステムズ、株式会社ダイエー 等 ■業務概要 情報システム部門の最高責任者として、全社の IT 戦略立案から実行まで責任を持つポジションです。トップマネジメント層と対等に議論し、経営視点での IT 投資判断や組織運営を行っていただきます。 ■戦略・企画業務 ・全社 IT 戦略の立案・推進 ・新規開発案件の採算性チェック・効果測定 ・IT 投資計画の策定と管理 ・予実管理(予算策定、実績差異要因分析) ・デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進 ■マネジメント業務 ・情報システム部門の組織運営・人事管理・配置最適化 ・部門メンバーの育成・教育計画の策定と実行 ・技術スキル向上のための研修体系構築 ・キャリアパス設計とメンタリング ・社内関連部門との折衝・調整(新規案件プロジェクトマネージャー) ・社外ソフトハウス・ベンダーとの折衝(委託契約、納期管理、品質管理) ■技術統括業務 ・ICT(Information and Communication Technology)全般の統括 ・ネットワーク・セキュリティ・AI・インフラ等の技術領域管理 ・内製・外注の適切な判断と管理 ・新技術動向の把握と導入検討 変更の範囲:会社の定める業務
コスモ石油株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
石油化学 石油・資源, プロジェクトマネジメント(国内) 製品開発(有機)
【ご経験に合わせてポジションをご提案/働き方と女性活躍に、業界内でいち早く取り組んだコスモエネルギーG/「プラチナくるみん」企業に石油元売り業界で初めて認定】 ■概要 同社ではポジティブアクションとして女性管理職の採用を積極的に行っており、技術者を積極的に募集いたします。 機械・電気・化学いずれのバックグラウンドの方も歓迎です。製油所でのプラントエンジニア(千葉・三重・大阪のご希望の製油所)や化学エンジニアなど、ご経験に応じ同グループ各社にて最適なポジションをご提案いたします。 ■ポジション ・プロセスエンジニア ・新規プロジェクト推進 ・地質技術者 ・研究開発 ※上記以外にも適するポジションありましたらご提案いたします。 ■コスモエネルギーGの事業について 石油開発・精製・販売のほか、エチレンなどの石油化学製品の生産や、CCS/CCUS技術の開発を推進しています。再生可能エネルギー事業やカーボンネットゼロ対応技術も展開し、脱炭素社会への貢献を目指しています。高い技術力と信頼性で持続可能なエネルギー供給を実現しています。 ■募集背景 ・人材活用方針で「多様な人材の活躍推進」を掲げ、性別に関わらず公正な処遇と能力発揮の環境づくりを行っています。女性管理職比率は2024年4月1日時点で7.1%、今期中計で10%、新卒女性採用比率50%以上継続を目指し、多様な価値観を活用して組織の変革を進めています。 ※同社の「DE&I」の取り組みについては下記求人ページをご確認ください。 https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/sustainability/social/employee3.html ■各種制度・手当※「なでしこ銘柄」に選定されました ・コアタイムのないフレックスタイム制度やテレワーク勤務制度による「時間や場所に捉われない働き方」の実現 ・生産性の向上、ワークライフバランスの推進を目的とした「労働時間の適正化」の促進 ・3歳年度末まで取得可能な育児休職制度 ・保活コンシェルジュサービスの導入 ・ベビーシッタークーポン補助、育児施設(保育所、託児所、ベビーシッター)等の利用補助 ・男性の育児参画を促進するための「出産休暇(有給の特別休暇)」や「育児休職の一部有給化」の制度化 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 石油・資源, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
【働き方と女性活躍に、業界内でいち早く取り組んだコスモエネルギーG/「プラチナくるみん」企業に石油元売り業界で初めて認定】 ■概要 同社ではポジティブアクションとして女性管理職の採用を積極的に行っております。ご経験に応じ、同グループ各社の営業ポジションをご提案いたします。 ※同社の営業は、単なる「モノ」売りにとどまらない『提案営業』となり、サービスの企画や顧客の経営指導など+αの営業となります。 ■ポジション ・特約代理店(サービスステーション)向け営業 ・潤滑油の法人向け営業 ・放熱材料の技術営業 ・電力小売事業における企画・営業 ・脱炭素ソリューション事業(「コスモでんき」など)のサービス企画・営業 上記以外にも適するポジションありましたら提案いたします。 ■コスモエネルギーGの事業について 石油開発・精製・販売のほか、エチレンなどの石油化学製品の生産や、CCS/CCUS技術の開発を推進しています。再生可能エネルギー事業やカーボンネットゼロ対応技術も展開し、脱炭素社会への貢献を目指しています。 ■募集背景 ・人材活用方針で「多様な人材の活躍推進」を掲げ、性別に関わらず公正な処遇と能力発揮の環境づくりを行っています。女性管理職比率は2024年4月1日時点で7.1%、今期中計で10%、新卒女性採用比率50%以上継続を目指し、多様な価値観を活用して組織の変革を進めています。 ※同社の「DE&I」の取り組みについては下記求人ページをご確認ください。 https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/sustainability/social/employee3.html ■各種制度・手当【「なでしこ銘柄」に選定されました】 ・コアタイムのないフレックスタイム制度やテレワーク勤務制度による「時間や場所に捉われない働き方」の実現 ・生産性の向上、ワークライフバランスの推進を目的とした「労働時間の適正化」の促進 ・3歳年度末まで取得可能な育児休職制度 ・保活コンシェルジュサービスの導入 ・ベビーシッタークーポン補助、育児施設(保育所、託児所、ベビーシッター)等の利用補助 ・男性の育児参画を促進するための「出産休暇(有給の特別休暇)」や「育児休職の一部有給化」の制度化
大和ハウス工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 経理(財務会計) 管理会計
《アメリカ・タイ勤務可能者、歓迎》 ◎連結売上高5.2兆円超 ◎現地法人での経理財務マネジメント/CFO候補として活躍 ◎フレックス、テレワーク等柔軟な働き方も可能 建設業界トップクラスの当社は、グローバル企業として拡大。その当社にて海外経理をお任せします。 ゼネコン、ハウスメーカーのイメージが強い当社ですが、多角的な事業展開を行う当社で、将来のCFOを目指しませんか? ■業務詳細: ・現地法人の月次決算、四半期決算、年度決算業務 ・日本本社へのレポーティング業務 ・支払管理、資金の管理 ・経理財務部門社員のマネジメント ・エリア統括機能としての子会社管理(買収先のPMI 等含む) 現地法人での経理財務マネジメントに加え、ガバナンス対応、人事労務管理、法務分野の補佐(将来的にはマネジメント)もご担当いただきます。 ■想定エリア:アメリカ、タイ ■当社経理の特徴: ・当社はグローバル企業であり、アメリカの会計基準を使用し、経理としても世界的に最新の動きを追いかけたりしているため、経理としてのスキルや知見も広げる/深めることが可能です。 ■大和ハウス工業について*2024年3月末現在 ・グループ497社(国内190社・海外307社) ・当社の事業:建設事業メイン(住宅・集合住宅・流通店舗・建築・マンション・環境エネルギー・関連事業) ■はたらき方/就業環境: ・業界最大手としてコンプライアンスを遵守。高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに注力 ・フレックス活用、時間単位有給休暇制度、出産・育児短時間勤務制度 等) ■ユニークな福利厚生: (1)出産・育児短時間勤務制度等、働きやすい環境 (2)従業員及び配偶者の出産時、子一人に対し100万円支給 (3)ハローパパ・ハローママ休暇制(通常無給の育休の一部有給化・5日) (4)65歳定年制(全国社員は65歳もしくは67歳選択定年制) (5)アクティブ・エイジング制度(定年後再雇用制度)、一部技術系職種の年齢上限撤廃 (6)単身赴任一時帰省旅費(単身赴任者の一時帰省にかかる旅費支援)、親孝行支援制度(親の介護にかかる旅費支援補助金制度)※地域限定は対象外 (7)積立有給制度(時効になった有給休暇を最大100日まで積立 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ