3234 件
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
-
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, プロジェクトマネージャー 無線・通信機器
学歴不問
■職務概要 NECははじめて宇宙へ挑戦した日から約70年、一貫して日本の宇宙開発を支えてきました。いつ何が起こっても不思議ではない宇宙空間に、お客様が安心して利用できる宇宙機をあげ、その利用によって得られる利便性などの価値を引き続き提供できるよう努めています。 当グループはスターリンクのような次世代通信インフラの実現に向け、宇宙の人工衛星同士,更には宇宙と地上を高速・大容量で繋ぐ鍵となる光通信ターミナルの設計・開発を行っております。先般、この先駆けとして静止衛星(高度約4万km)と観測衛星(高度約1000km)の約4万kmの衛星間をレーザー光で無中継で結ぶ光通信ターミナル:LUCASの開発・実証に成功しました(JAXA) 今回は次のステップである、光通信ターミナルの小型軽量化・低価格化・量産化、世界市場へのチャレンジを一緒に目指していただける仲間を募集いたします。 ■職務内容 ・宇宙インフラ全体を企画するグループからの要求を受け、それを実現するための人工衛星間の光通信ターミナルを設計し、これを構成する種々の光通信機器への要求を策定する ・種々の光通信機器の開発を請負う国内外ベンダのマネジメント,技術調整,進捗管理を行う(回線図などの機器の設計・開発作業はベンダ会社より協力いただいております) ・種々の光通信機器を光通信ターミナルにインテグレートし、検証試験を実施する ・光通信ターミナルの量産化に向けた企画を取り纏める/実現後は第2世代以降の光通信ターミナルの企画・開発を継続する ■開発製品 ・人工衛星コンステレーション向けの宇宙光通信システム、及び宇宙光通信機器 ※宇宙業界機器やシステムについては未経験でも大丈夫です。地上用光通信機器のご経験など、親和性のあるご経験があれば十分キャッチアップいただけます。 ■事業・組織構成の概要 当部署は社会の安全・安心を実現する宇宙ソリューションを提供するミッションを担っております。人工衛星やこれに搭載する観測センサ,通信システム,測位システムを開発しており、その中でも当グループは、主に宇宙通信システムを開発するプロジェクト群を統括しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
1000万円~
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 経営幹部・CxO 経営企画
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【新たな5ヵ年成長戦略(GS31)を公表予定/事業の中核ポジション/売上高1兆361億円・業績や営業利益も好調◎】 ■募集背景: 当社は来年度に新たな5ヵ年成長戦略(GS31)を公表予定です。 成長戦略の策定に向けては、事業ポートフォリオの変革が特に重要な課題で あるため、今後は各事業の戦略の見直しと、メリハリをつけた経営資源の配分を実行していきます。社内的な影響が大きい取り組みであり、経営幹部メンバーや海外を含む各事業とのコミュニケーションを通して、変革を牽引できる人財を募集します。 ■業務概要: 主に戦略議論を通じた事業領域の最適化において中心的な役割を担っていただきます。 ・事業ポートフォリオに対する経営幹部メンバーのコンセンサス形成 ・各事業の責任者・戦略担当者とのコミュニケーション(海外メンバーを含む) ・経営報告に必要な成果物のアウトライン/フォーマットの設計と展開(成果物の言語は基本的に英語) ・経営資源の配分に関するガイドライン/ルールの作成 上記に加えて、以下の成長戦略に関するその他のイニシアチブの推進にも 関与していただきます(範囲と役割は応相談) ・新規事業領域の探索/開発、新興国地域に対する戦略の明確化、組織強化等 ■お任せする仕事: 来年度のGS31の公表に向けては、戦略議論を通じて各事業に対する資源配分の方針を明確化することが最優先の課題となるため、まずはそれに関連する業務を主担当として担っていただきます。 具体的には、財務/非財務の視点から戦略の妥当性を検証し、優先的な投資対象を見極め、資源配分の最適化を推進していただきます。 また、その他の成長戦略に関するイニシアチブにも携わっていただきますが、採用者の経験/スキルや関心に応じて、担当範囲と役割は柔軟に検討します。企画チームのリーダーからの助言/サポートはありますが、指示通りに手を動かすのではなく、自身で立案/判断し、主体的に業務を推進することが 求められます。採用ポジションよりも下位のメンバーと協働する場合は、 下位メンバーの日常業務のサポートも期待します。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・在宅勤務制度:有 ・最低週1回のノー残業デーの設定等、日々の就業時間の管理を徹底。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都新宿区新宿
新宿駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 食品・飲料営業(国内) 購買・調達・バイヤー・MD
■業務内容:グローバル調達グループのマネージャー候補として下記業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ・海外現地法人と国内グループ事業会社の資材調達を「積極支援(Valuable Support)」 ・各国で共通で使用される資材の共同調達を推進し、グループ全体でのシナジー効果を発揮 ・既存ブランドのグローバル展開において、カギとなる原料資材のサプライチェーン構築 ・コモディティ資材の相場動向を共有し、グループ全体へ方向性や方針を発信 ・グローバル視点で原材料/サプライヤー探索、および供給ルート開拓 世界各地の事業拠点を巻き込む、「突破力」と「柔軟性」のある方をお待ちいたします。 ■ミッション: ・海外/国内(菓子/飲料)のグループ会社と連携し、共同調達などサプライチェーンの変革を実現 ・災害/病害/政治的リスクなどグローバルな環境変化に対応できる強靭なサプライチェーンの確立 ・環境保護・人権といったSDGs に即した資材調達を、グループ全体の調達方針として推進 ■配属先について:同社に在籍し、日清食品ホールディングス株式会社への在籍出向となります。 ■日清食品ホールディングスについて:持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 ■同社の魅力:歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為年齢・年次問わず積極的な提案が歓迎される環境です。また、在宅勤務やフレックス制度など就業環境も整っております。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, SCM企画・物流企画・需要予測 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
■職務概要 “宇宙産業の成長を支える、新たなサプライチェーンを構築する” 近年、宇宙市場の拡大や民間ニーズの増加に伴い、サプライチェーンも変革の機会を迎えています。それに伴い、今回サプライチェーンを設計し、構築を推進できる人材を募集します。 ■業務内容 人工衛星やロケットに搭載される機器のサプライチェーンの設計・構築をリード頂きます。従来の一品一様を前提としたサプライチェーンから衛星コンステレーションに対応した部品調達、在庫管理、製造、物流の全体プロセスの最適化への変革に取り組みます。幅広い部門横断での調整力、現場理解、そして中長期視点での判断力が求められます。 本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向という形になります。 ■業務詳細 ・人工衛星やロケットに搭載される機器のサプライチェーンの設計と構築実行 ・部品調達、在庫管理、製造、保管、物流に至る全体プロセスの最適化 ・パートナー企業との連携に関する調整 ・社内関係部門との調整 ・生産システムに関してIT部門との調整 ・需要計画に基づく生産計画の立案およびキャパシティプランニングの策定と提案 ■業務の魅力 ・拡大期にある宇宙産業において事業拡大のためのサプライチェーンの改革を主導することができます。従来の一品一様の生産を前提とした製品から、衛星コンステレーションのためのサプライチェーン構築に挑戦できます。 ・サプライチェーン構築を通じて、生産戦略および経営戦略立案のスキル向上が可能です。 ■キャリアパス ・生産管理部門のマネージャーとして、人工衛星やロケットに搭載される機器のサプライチェーンの改革を主導していただきます。 ・構築したサプライチェーンに基づき経営戦略の策定に参画して頂きます。 ・実力と成果に応じて上位管理職あるいは上位プロフェッショナル職へのステップアップが可能です。 ・当社では、「挑戦する姿勢」と「成果」を正当に評価する評価制度が整っており、年次やバックグラウンドにとらわれず、成果と貢献に応じて昇進・昇格の機会があります。 ■職場の雰囲気 異業種・異職種から転職してきたメンバーも多く、それぞれの経験を活かしながら協力し合い、チーム全体で成果を目指しています。個々の意見や視点が尊重される環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
大和かんぽオルタナティブインベストメンツ株式会社
東京都千代田区西神田
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, 金融商品開発 ストラテジスト
【オルタナティブ投資のパイオニア/グループ各社との連携による高いシナジー効果も/在宅可(月12回程度まで)】 ■業務概要: 国内外プライベート・クレジット戦略を中心としたリサーチ業務及びプロダクト・マネジャー業務(その他オルタナティブ投資業務のサポートあり)をお任せします。 ■業務詳細: ・年金、金融法人を中心としたプロダクト提案 ・クレジット戦略のファンド・リサーチ、デュー・ディリジェンス、モニタリング、及び既存顧客に対する運用報告・レポーティング業務 ・投資家向けプレゼン資料やレポート作成 ・新たなゲートキーパー業務の体制・ストラクチャーの構築 ■当社について: ◎当社は、大和証券グループ本社、かんぽ生命保険、三井物産を株主としたオルタナティブ投資商品に特化した証券会社です。金融商品取引業者としての証券ビジネスに加え、投資顧問業者としての機能を活用し、機関投資家を中心とする顧客に対し、オルタナティブ投資における様々な商品や運用サービスを、多様化する投資家のニーズに迅速かつ丁寧にお応えできる体制を整えています。 ◎2001年12月の設立後、オルタナティブ投資の広がりとともに同分野におけるリーディング・カンパニーとなることを目指し、着実にAUMを伸ばしております。2025年7月より大和証券グループ本社、かんぽ生命保険、三井物産の資本提携により、今後さらなる成長を見込んでおります。 ◎社内メンバーのほとんどはプロパー社員(中途採用)で構成されており、多種多様な経歴、高い専門性を持った社員が互いを尊重し、投資家に対し付加価値の高いサービスが提供できるよう業務に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
NECソリューションイノベータ株式会社
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ヘルプデスク システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業務内容】 NECグループ内の社内業務システムにおける開発及び運用業務の全体管理を担当します。管理者として、チームメンバーおよび外部パートナーと連携しながら、安定したシステム運用を実現していただきます。システム運用では、生成AIなどの先進技術を活用して運用業務の高度化・効率化をリードしていただきます。また、システムの開発においても、要件定義から設計・実装・テストまで生成AIなどを活用し、生産性向上と品質向上を目指した取り組みを推進していただきます。 【想定プロジェクト】 業務システムの担当領域は、NECのHW生産に関わる受注、手配、出荷、保守などを予定しております。また、システム運用業務は主に以下の業務を推進して頂きます。 ・ヘルプデスク(問合せ対応) ・システム監視 ・障害対応 ・臨時処置 ・セキュリティ対応 ・保守改訂 ・リリース作業 など システム運用は、複数システムの業務を標準化して効率よく運用出来る仕組みや業務プロセスの構築をリードし、運用のDXを推進していただきます。 【配属予定部署】 コーポレートITシステム部門 SCMシステム統括部 SCM-DX第四グループ 【配属事業部の紹介】 NECグループの社内システムの提案、設計、構築から運用を行っているグループです。勤務地は玉川で、出社、テレワークを併用して業務遂行しています。 【開発環境】 Windows Linux AWS Azure SQLServer Oracle IFS Cloud SyteLine C# VB.Net .Net Core PHP ServiceNow 【本ポジションの魅力】 ・NEC/NECグループ内の様々な業種の方々の課題に対して、サービス提案する機会が得られる ・NECグループのサービス事業を担う機会が得られる ・NECは各種クラウドサービスを社内で積極的に活用しています。最先端のクラウドサービスの活用スキルや技術スキルの向上に繋げられる 【入社後のキャリアパス】 NEC出向 コーポレートITシステム部門 SCMシステム統括部 SCM-DX第四グループの管理職又は管理職候補として採用し、経験を重ねてさらに上位への昇格可能性もあります 変更の範囲:会社の定める業務
Axcelead Drug Discovery Partners株式会社
神奈川県藤沢市村岡東
CRO バイオベンチャー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務内容: 当社は、武田薬品工業の創薬プラットフォームを継承した日本初の創薬ソリューションプロバイダーです。製薬会社由来ならではのユニークかつ多様な技術プラットフォーム、知識・経験、さらには過去の莫大な創薬データを活かし、お客様のニーズにあわせたベストソリューションをご提案します。 お客様と共に歩み、共に考え、イノベーションを引き起こすパートナーとして、真の創薬エコシステムの構築を力強く牽引し、日本から全世界に向けて創薬イノベーションを創造します。ADDP が CROとしてビジネスを拡大させていく中で、今後ますます IT に求められる要件が増加していきます。 Compound Managementグループでは、創薬研究に必要なサンプルを保管管理しており、必要に応じて、顧客のニーズに沿った迅速なサンプル供給を実施しています。管理しているサンプル数が膨大な数量に及ぶため、大型の自動倉庫を複数台、導入して保管しており、日々、多数のサンプル入荷およびサンプル供給依頼を受けるため、自社開発のロジスティックスシステムを導入して、顧客管理、顧客からの受発注管理、案件単位別の業務管理、各種作業管理など、様々な項目を管理・運営しています。また業務効率化のための自動化設備の導入ならびにロジスティックスシステムとの連携も進めており、トレーサビリティの確保も実現しています。今後も日々のシステム保守に加え、顧客の要望に沿った継続したシステム改良および開発が必要な業務であり、且つ、弊社開発のITチーム管理項目との連携も不可欠なため、高い専門性・スキルを持った即戦力となる人材が必須です。 IT によるビジネスへの貢献を加速するとともに、継続的に IT 体制の確立、強化を担っていける人材を求めています。 ■具体的な業務内容: IT システム、インフラ基盤の統制、企画、導入、運用を行う。 ・研究業務領域(Compound Managementの業務管理全般)をサポートするシステムの企画、新規導入 ・IT 企画、新規導入、運用を進める上で必要な、ステークホルダーとの折衝、要件の取りまとめ、課題の可視化・解決 ・IT 導入プロジェクト管理、ベンダーコントロール ・システム運用作業 ・Compound Managementの作業全般(秤量、分注作業、サンプル管理他) 変更の範囲:当社業務全般他 会社が定める業務
霞ヶ関キャピタル株式会社
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
ディベロッパー 不動産金融, 不動産開発企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
〜2011年設立!プライム上場!多事業(物流/ヘルスケア/ホテル等)を展開する独自のビジネスモデルで収益急上昇!4年間で純利益を10倍に拡大◎/平均年収1344万円!年休120日!土日祝日休み!コアタイムなしのフルフレックス勤務◎/社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境◎〜 ■業務内容: ・国内投資案件のファンド組成業務(投資家/レンダー/スキームのアレンジ) ┗不動産情報取得(売買) ┗DD実施(DD→評価(バリエーション)) ┗収支状況確認 ┗CF作成 ┗投資家、レンダーと協議の上、資金調達 ┗契約書、レポート作成 ・その他付随する業務 ■就業環境: ・年間休日120日/土日祝日休み ・フレックスタイム制度(コアタイムなし) ■当社組織について 2018年に20名程度だった社員数も、2024年には300名を超え、組織規模は拡大を続けております。外資系不動産ファンド、金融機関、証券会社、国内大手事業会社、コンサルティングファーム、デザイナー、一級建築士、総合商社出身者など経験を積んだ先鋭プロフェッショナルを中心に構成されています。 ■当社について 当社は不動産と金融のプロフェッショナルが織り成す独自のビジネスモデルを展開する戦略的コンサルティング型デベロッパー企業です。2011年の東日本大震災で被災した商業施設の立て直し計画から始まり、創業時から変わらない「社会貢献」という軸をぶらさず、事業を展開し2018年に東証マザーズ(現グロース市場)に上場、2023年に東証プライム市場へ区分変更しました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社RED FRASCO
東京都渋谷区猿楽町
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) データサイエンティスト・エンジニアリング
〜自社勤務/Google Cloud使用経験者歓迎/創業初月から黒字で成長中企業/アナログな不動産業界をテクノロジーで変える/裁量権大/大手取引多数〜 ■当社について: 当社は、アナログな世界が多い不動産業界の不動産テックを推進し、大手不動産業界の自社サイトにおける集客効果最大化に向けて戦略立案〜運用まで、一気通貫でプロジェクト支援を行っています。受託開発にはなるものの、大手不動産会社からの一括受託で、設計〜マーケティングまで一括して当社が担当しているため、自社開発と同等に自身の意見をもって取り組んでいただける環境です。 ■業務内容: 本ポジションでは、全ての施策の起点となるデータ分析基盤、およびレコメンド機能の開発を担います。 運用保守だけをおまかせするのではなく、拡張余地のある基盤であり、制約の少ない状態で構築可能なため、スキルを最大限発揮し、データエンジニアとして十分な実績を積むことができます。 ※現状はGoogle Cloudを使用していますが、目的に応じて他クラウドも使用していきます。 ▼業務内容の一例: ◆データパイプラインの構築 - 各種データをBigQueryに集約 - BigQuery等のGoogle Cloud上のサービスから他システムへデータを配信する ◆データマートの作成 - BigQueryに集約したデータを基に、用途・目的に応じたデータマートの作成、及び作成の自動化 ◆データの可視化 - Google Kubernetes Engine上に構築したRedashで、データの可視化 ◆データの活用 - BigQueryに集約したデータを基に、レコメンド機能等の追加開発や運用改善 ■組織構成: データエンジニアは3名で構成され、平均年齢は30代半ばです。マーケチームと協業するなど、社内での横の繋がりも多いポジションとなっております。
ポラリス・ナショナルセキュリティ株式会社
東京都新宿区愛住町
機械部品・金型, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 事業統括マネジャー
【四谷三丁目駅徒歩2分/日本エヤークラフトサプライ株式会社より分社化/安全保障及び防衛に係る最先端技術の情報と製品を提供】 ■業務概要: 営業部長として防衛関連の技術サービスの営業部を統括いただきます。 ■業務内容: ・サプライヤーのアテンド ・TAA(Technical Assistance Agreement) ※技術援助契約:特許権などの産業財産権の譲渡や、技術指導などに関連する契約を指します。 ・CSRの代理店営業業務 ・マネジメント全般 など ■出張について: ・頻度:3ヶ月に1度、1週間程度 ■歓迎条件: ・営業もしくは事業責任者としてPL責任を背負ったご経験 ・当社類似業種における当該ポジションでの責任者のご経験 ・防衛関連企業での営業経験 ・事業/ビジネスの立ち上げ経験 ■当社について: 当社は、新たな防衛・航空宇宙産業の発展に寄与する仕組みを構築することを使命とし、2025年6月に日本エヤークラフトサプライ株式会社より分社化した会社です。 母体の日本エヤークラフトサプライ株式会社は、創業以来「誠実・信頼・感謝」の基に、お客様の様々なご要望にお応えすべく、米国や欧州などの高度な技術を有するメーカーの日本向け販売代理店として最先端技術製品の紹介や提案を行うとともに、取り扱い製品及びサービスの拡充に取組んで参りました。 新規事業として、より高いレベルでお客様のニーズにお応えできるように日本エヤークラフトサプライ株式会社のDX事業本部を分社化、ポラリス・ナショナルセキュリティ株式会社に事業が継承されました。 現在の不安定な世界情勢においては、日本の防衛力の充実が必要不可欠であり、当社といたしましても、高品質なサービスをご提供できる体制を構築し、日本の防衛及び国際平和に貢献できるよう尽くしてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
リンクス株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◎メンバーの80%がエンジニア/多国籍な環境/残業文化なし・在宅勤務可 ■業務内容 シニアソフトウェアエンジニアとして、Fintechサービスのプロジェクトチームをリードしていただきます。 ・プロダクト開発サポートや自社ソリューションの実装開発 ・クライアントサイドやサーバーサイドのアーキテクチャの設計と実装 ・機能的に優れたシステム、データベース、アプリケーションの開発と管理 ・ハイレベルなAPIと慣例的なコードの作成 ・ソフトウェアのテスト、トラブルシューティング、デバッグ、アップグレード ・セキュリティとデータ保護のベストプラクティスの理解と適用 ・技術文書の作成 ■開発環境 ・言語:Java、Kotlin、JavaScript、TypeScript、Go、C# 等 ・フレームワーク:Spring、Vue.js、Nuxt.js、.NET Framework等 ■ポジションの役割 バックエンドエンジニアのご経験をベースに以下の役割を期待しております。 ・プロジェクトチームのリード ・フレームワーク・プログラミング言語等の技術選定、アーキテクチャー構築 ・選定した技術や構築したアーキテクチャーの技術伝承 チーム全体の開発力向上を図るために、技術的なインプットを欠かさず、勉強会やドキュメンテーションを通じてチームへ共有し、実践に役立てます。感度の高いエンジニアをまとめつつ、ご自身もチームと共に成長できる環境になっております。 ■プロジェクト例 ・銀行の勘定系システムのモダナイズ化(技術:Azure/GCPマルチクラウド、Java/Kotlin Spring) *該当記事 https://www.linkx.dev/news/n363MXPP ・BaaS APIの構築:組み込み型金融の拡大を可能に!(技術:GCP、Java/Kotlin Spring) ・電子マネーシステム:主要小売業者向けに大規模な取引処理システムをゼロから構築(技術:GCP、Go、Java/Spring) ■当社の強み ・メンバーの50%は外国籍で、20以上の国と地域からメンバーが集まっています。スキルの高いメンバーと、先進的なFinTechソリューションの構築を通して日本の金融サービスのデジタル化に貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■業務内容 映像コンテンツの編集からオンエア、保管に至るまでの全ライフサイクルを統合的に管理するITシステムを担当するポジションです。メディア企業が直面している状況を考慮すると、単に既存システムの安定運用を実現するだけでなく、AIなど最先端技術の導入によって、データ分析や自動化、ユーザーインサイトの獲得といった新たな価値を加えるソリューションを生み出すことがが求められます。 そのため、ITシステムの構築・運用だけでなく、変化への好奇心、そして最先端技術で放送業界の未来を切り拓く意欲がある方ににとっては最適なポジションとなります。 ■業務詳細 ・放送局の報道、情報、スポーツ番組を中心としたコンテンツ制作を支える映像コンテンツ事業(ファイルベースシステムおよびデジタルアーカイブシステム)を推進するプロジェクトマネージャーです。 ・事業計画の立案、チームマネジメントそしてシステム開発における業務全般(要件定義、設計、構築、テスト、運用支援、保守)を主体的にリードしていただきます。 【関連URL】 事業紹介:https://jpn.nec.com/bv/hoso/m-asset.html? https://jpn.nec.com/press/202409/20240913_01.html 受賞履歴:https://www.hbf.or.jp/awards/gallery/2104 ■業務の魅力点 ・オンプレミス/クラウド構成・マイクロサービス等のアーキテクチャから、UXUI、専用業務アプリケーション開発、セキュリティ、映像処理技術、AIまで幅広い技術領域に取り組むことが出来ますので、意欲の高い方のキャリア形成には魅力的なポジションです。 ・プロジェクト管理においても、戦略の立案、ステークホルダーとの折衝、予算/品質/人材マネジメントなど、プロジェクト全体に対して裁量を持ってリードでき、PM志向のキャリア形成も可能です。 ・リモートワーク、フレックス制を取り入れた柔軟な働き方が可能です。(参画するプロジェクトの状況次第では職場勤務中心となる時期もあります。) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ARCALIS
福島県南相馬市原町区下太田
バイオベンチャー CMO, 営業企画 事業企画・新規事業開発
【日本初のmRNA医薬品製造受託機関】 ■業務概要 事業開発業務全般を担っていただきます。 事業開発部 管理職として、想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験や 事業状況によって他業務と兼任いただく場合がございます。 ■業務内容 【事業開発業務全般】 ・メンバーマネジメント(3名〜5名) ・mRNA医薬品およびワクチンのCDMO事業における国内外顧客への事業開発、プロジェクトマネジメント、マーケティング活動 ・顧客企業への営業活動、プロジェクト獲得交渉、契約締結 ・顧客プロファイルとパイプラインデータの管理・更新 ・mRNA技術を用いる企業との提携交渉 ・製薬企業、創薬ベンチャー、KOLとの関係構築とニーズ収集 ・技術動向調査と新技術提携の促進 ・展示会や学会での当社技術の認知向上に向けた戦略立案・実行 ・社内メンバーとの緊密な連携によるプロジェクト推進 ※出張有:南相馬事業所(月数回程度) ■ポジションの魅力 革新的なmRNA医薬品の最前線で活躍する機会を提供します。私たちのCDMO事業は、mRNAワクチンおよび治療薬の開発・製造を支援し、世界中の人々の健康と安全に貢献しています。これまでの経験を活かし、事業開発の重要な役割を担うことで、ヘルスケア産業に大きなインパクトを与えることができるポジションです。 ■今後の展開 mRNA医薬品、ワクチンの開発から商用生産に対するワンストップサービスの提供を行います。 2023年:原薬製造施設 稼働 2025年:製剤製造施設 稼働 ■当社について 当社は日本初のmRNA医薬品の開発・製造を受託する機関(CDMO)です。COVID-19を含む次世代mRNAワクチンの製造施設を建設しています。「世界初の統合型mRNA医薬品CDMO事業者として」mRNA医薬品の原薬製造と製剤製造の両方を手掛ける世界初の統合型mRNA医薬品CDMOを目指しており、2023年に原薬製造施設、2026年に製剤製造施設の稼働を予定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニー株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
主にフローサイトメーターを利用している顧客からの問い合わせ対応や、機器販売におけるデモンストレーション、取扱説明を担当頂きます。 また、近年オミクス分野を中心として関連領域につながる問い合わせも多いため、フローサイトメーター周りだけでなく幅広い知見が求められます。 ■組織の役割 フローサイトメーターを中心とした幅広い実験問い合わせに対する対応およびフローサイトメーターのデモンストレーション。バイオロジーを背景とした社内でのオピニオンリーディング。 ■担当予定の業務内容 ・フローサイトメーター使用にあたっての学術的なお客様サポート、デモンストレーション ・国内を中心としてアジア販社を介しての海外販促の対応 ■ポジションの役割 フローサイトメーター使用にあたってのフィールドアプリケーションエンジニア ■職場の環境 職場は、幅広い年齢の方が働いており、多様性に富むと同時に、お客様対応に伴う出張やソニーの持つ実験室での業務を経験でき、非常に幅広い経験を積むことができます。 業務の進め方は、自ら課題を設定し、その課題解決に向け周囲を巻き込み、動かしていく主体性を求めるものであり、かつ上長はじめ周囲からのサポートもある環境であるため、成長機会が広い職場環境となっております。 ■描けるキャリアパス 将来的にはリーダーとしてチームを率いて頂く役割を想定していますが、業務を通し習得される、メカ・GUI設計などの理解や、製品開発/設計・マーケティング・商品企画などのスキルを活かし、幅広い職種への挑戦が可能です。 ■求人部署からのメッセージ 本職種は学術部門での募集ですが、将来的にライフサイエンス事業を率いる同志を求めています。活発かつ建設的な議論のもとに新しい価値を創造してくことができるポジションです。同時に未来の新しい製品の開発及び新しいサービスの提供には現在のチームが誰も持っていない発想が重要であり、各人の発想を尊重しながら共に成長していければと思います。 ソニーは多様性を尊重する会社です。また同分野に多い外資系の会社様と比較すると、ワークライフバランスがとりやすく、かつ開発拠点が日本にあるため、自身がワールドワイドでのビジネス展開の主体となることができることも特徴です。
双日レジデンシャルパートナーズ株式会社
不動産管理, 不動産仕入(用地・一棟・区分) プロパティマネジメント(住居・賃貸管理)
〜ゴールドマン・サックス証券株式会社と双日株式会社により設立/シニアアクイジション/物件取得をメインに担当/裁量権をもって仕事ができる/企業の成長フェーズに携わる/年間休日124日(土日祝休)〜 ■業務内容:以下の業務に携わっていただきます ・取得不動産のソーシング業務(売主や売主関係者への直接提案含む) ・取得不動産のバリュエーション業務 ・デューデリジェンス、リスク分析、キャッシュフロー分析 ・不動産ファンドのクロージング業務 ・各種DD(物件、法務、財務、税務等) ・ドキュメンテーション ・資金調達(スキーム構築含む) ・投資家営業開拓、ファンドレイジング ・ファンド組成の計画立案、実行(ローンの調達を含む) ・クロージング ・不動産ファンドの組成 などに加えチームマネジメントをご担当いただきます。 ■組織構成 10名程度(部長・アクイジション・事務) ※全員で約50棟を担当し、年間で300〜600億円ほどで運用しています。 ※アクイジションとアセットマネジメントの異動や掛け持ちの可能性はあります。「インベストメントマネジメント」部なので、アクイジションとアセットマネジメントと縦割りで考えるのではなく、資産(投資)運用の担当者として幅広いスキルを持った人材になることが可能です。 ■アセットについて 日本国内の主要都市における賃貸住宅をターゲットとし、年間400〜500億円規模を投資し、3〜5年かけてバリューアップを行った後売却するビジネスモデルを構築しています。今後オフィスや物流施設などにも挑戦していく予定です。 ■魅力 ◎企業の成長フェーズに携わることが出来る! 2022年12月に設立され現在成長フェーズとなります。物件数やアセットの幅を広げていく一番おもしろくやりがいのあるフェーズに携わることが出来ます。一人一人の影響も大きく中途社員の入社理由も裁量をもって仕事ができるという理由が多く挙げられます。 ◎ゴールドマン・サックス証券株式会社双日株式会社により設立 安定基盤があることに加え、両会社との関わりも多く、経営視座を高めることが可能です。 ◎オープンな社風 風通しがよく、ゴールドマン・サックス証券株式会社双日株式会社の文化が融合された社風です。年次関係なく相談しやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
アルプスアルパイン株式会社
東京都大田区雪谷大塚町
電子部品, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【総合電子部品メーカー/約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給する/海外売上比率80%以上】 ■業務内容: 知財戦略立案、特許等の権利化、管理、調査、IP分析、知財渉外支援等をお任せします。 ■組織のミッション: 知財戦略立案、特許等の権利化、管理、調査、IP分析、知財関連の研修の企画・運営、特許の質の強化、ガイドラインの作成等 ■職場雰囲気: 10名強の職場です。戦略・渉外・企画など、少数精鋭で活動しています。 ■本ポジションの魅力: ・電気・電子部品において、材料〜完成品、サービスなど、多様な知財を扱えます。 ■開発環境・ツール等: ・Anaqua ・PatentSQUARE ・PatentSight ・AI Samuraiほか ■評価制度: 半期ごとの目標設定に基づく業績貢献に対しての挑戦・結果に対しての評価、および期末の能力評価を実施いたします。 上位職は年間の業務テーマに対しての挑戦と貢献結果での評価となります。 ■当社について 当社は、東証プライム市場に上場おり、1948年に設立されました。電子部品やデバイスを提供するグローバル企業であり、特に携帯電話や自動車関連の先端分野で高い評価を得ています。 2024年度の売上高は9,904億円に達し、主要な市場である車載ビジネスが売上の過半数を占めています。コンポーネント事業、センサー・コミュニケーション事業、モビリティ事業の3つの事業セグメントで構成されており、それぞれが市場において重要な役割を果たしています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 経営企画 戦略・経営コンサルタント
社長直下の組織にて社内変革をリード/将来のNECの企業カルチャーを作る業務/一企業にも匹敵する事業部門のコンサルを実施 ■業務内容: 部門長に対して、戦略推進コミュニケーションの基本設計、体制構築および支援対象部門への「戦略推進コミュニケーション」機能の実装と育成をお任せ致します。 【具体的業務内容】 1.支援対象部門の部門長のパートナーとしての、部門内コミュニケーションの立上げ・実行 a.部門におけるコミュニケーション体制の構築(ジョブの設計、スキル定義、人選、アサインの支援)、およびOJTによる専門人材の育成 b.部門の戦略遂行(ハード)、エンゲージ向上(ソフト)のためのコミュニケーション設計、具体施策のデリバリー c.リーダーシップ・コミュニケーション支援(部門経営層のメッセージ、トークスクリプト、プレゼンテーション等の代行開発) d.外部リソースを活用する場合の、取引先の選定評価、委任・発注の契約、ディレクション、評価など 2.全社に配備するコミュニケーション担当者との学びの場の運営 e.全社のコミュニケーション担当者が互いに学び合う場の提供と運営(ベストプラクティス共有や、外部講師から学ぶ機会のアレンジ) ■業務内容の補足: 同社は2018年から社内カルチャー変革プロジェクト「Project RISE」を行って来ました。現在、本プロジェクトは第三フェーズに入っております。 ・第一フェーズ:社内風土変革(人事制度・働き方・コミュニケーションの改革) ・第二フェーズ:組織体制変更・ジョブ型導入・業務プロセス改革 第三フェーズでは、「真の部門経営の実現」を掲げております。Playbookの導入や戦略推進コミュニケーション機能の立ち上げ等を行い、各事業部長に対して事業戦略に沿ったコミュニケーション戦略の策定、リーダーシップ・コミュニケーション支援、メッセージ・情報コンテンツ開発、インフラ(場・媒体)の運営(イベント、Teams、ウェブサイト等)をお任せ致します。 ■部門について: 同社は2021年に組織を大括り化し「部門経営体制」に舵を切りました。この、組織大括り化の効果をさらに発揮するために、部門単位での経営能力を高める必要があり、そのための仕組づくりや、部門への支援役を担ってまいります。
株式会社エル・ティー・エス
東京都港区元赤坂
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 経理(財務会計) 管理会計
〜東証プライム上場のコンサルファームにて本社経理マネージャーを募集〜 ●売上高165億円×2期連続増収増益の安定基盤の下で成長を続ける企業 ●育休取得率が男女ともに100%、プライベートも大切にする文化です ●『在宅可』×『フルフレックス』×『東証プライム上場』×『副業可』 ■募集背景: 2017年の上場以来、会社の規模は拡大し業容や社員の働き方が日々変化する中で、財務経理を中心とするCFO機能をより一層強化していくことが求められています。また現在、M&Aによる体制拡大や組織再編、協業による海外展開等に向けた取り組みも進めており、内部統制対応やIFRS導入に向けた対応など、新しい内部管理体制・仕組み作りの着手・推進が急務のため、特に連結会計に関する知見をお持ちの方にジョインいただきたいと考えております。 ■概要: 部長(CFO)をサポートする立ち位置でご入社いただき、経験・意向・適性も踏まえ、まずは以下業務を中心に、リーダーとして担当いただきます。(数年後には部長職をお任せできる方の参画を期待しています) ■業務内容: ・制度会計対応(連結決算、各種開示業務) ・管理会計対応(予算策定、予実管理、見通し管理) ・子会社管理(7社) ・財務経理部メンバーマネジメント ・各種プロジェクト対応 ■入社後のキャリアイメージ: まずは、部長と連携のうえ、連結会計の業務を主担当として実施いただき、子会社対応含めお任せします。併せて、ご経験値やご志向に応じて、個別プロジェクトにご参画いただきます(システム導入、M&A等)。 数年後には財務経理部の部長に就任いただき、メンバー育成も含めお任せすることを想定しています。 ■部門の特徴: フロント部門を支えるバックオフィス機能を担う部署で、主に制度会計領域を担う経理グループと、主に管理会計領域を担う経営管理グループで構成。※部長(CFO)は公認会計士資格を保有 ■部門のミッション: ・LTSと一部子会社の財務会計及び管理会計業務を担う ・LTSグループの連結決算業務を担う ・LTSグループの資金管理(調達・運用)を担う ・適切な内部統制、社内ルール、会計規則、税法等を遵守し、上場会社としての正しい会計報告を行う/健全な企業運営に寄与する 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 経営企画 事業企画・新規事業開発
■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 【入社後すぐに取り組んでいただくこと】 ■中期経営計画の策定および取り纏め 中期経営計画検討会議の運営、会議への参加、議事録作成、検討項目のフォローアップおよびサポート。 各事業部が策定する事業計画を定量的に分析・検証(市場環境、競合動向、対前回計画、等)し、必要な改善施策の検討を行い、全社として蓋然性のある中期経営計画を策定。 月次で各事業部・部門から中期経営計画を達成するための課題とリスクを回収し、内容の確認および定期的なマネジメント層へのレビューをファシリテート。 ■社長との経営戦略会議運営、親会社との連絡会の運営 ■各種事業部支援(対中輸出規制強化・外為関連政省令改正・米国関税に対する対応サポート や 製造キャパシティ適正化サポート、等) 各事業部の事業企画担当と連携し、事業ごとに課題の吸い上げや改善に向けた施策検討を行いながら、全社の経営指標達成に貢献できるポジションです。 【入社〜業務キャッチアップの流れ】 社内共通研修後、マネジメント層が出席する経営戦略会議や各事業部のステアリング会議等に参加頂き、全社の状況を把握していただきます。 現担当者の横につき、半年くらいをかけて徐々に業務をキャッチアップしていただく流れを想定しており、併行して中期経営計画の作成や各種会議の運営等を行っていただきます。 【将来的には】 上記の業務を滞りなくできるようになった後、将来的に下記の業務も徐々にご担当いただくことを想定しております。 ■M&A関連業務 各事業部と交えてM&Aに関する企画や、経営視点からのアドバイス、コーディネート ■事業提携企画/交渉業務 各事業部より上がるアライアンス企画について、経営視点での契約条件や契約フレームなどのアドバイス ■海外現地法人管理、 海外現地法人における契約の取りまとめ 海外現地法人との連絡会の運営、ファシリテーション(英語) 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムヘルスケアマニュファクチャリング株式会社
千葉県柏市新十余二
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 医療機器メーカー, 経理(財務会計) 管理会計
≪神奈川県南足柄市/マイカー通勤◎/年休125日/富士フイルムGで安定性◎〜 ■職務概要: 病院内でも多数見かけることがある、富士フイルムの医療用機器、理化学用機器、デジタル印刷用機器の中核生産会社として、製品およびデバイスの生産を行う当社で、経理担当を担当頂き、当社経理部の中核人材として活躍頂くことを期待します。 ■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 経理課長として、業務をお任せいたします。 メインの業務は決算業務・税務・会計監査・内部統制などになります。 主要な経理課題やシステム導入対応などもご対応いただき、 部門をリードして頂くことを期待しております。 <財務会計> ・出納管理、請求書発行 ・原価計算、月次決算、年次決算、連結決算 ・有価証券報告書や決算短信などの開示資料作成 ・公認会計士監査対応 ・税務申告書作成 <財務> ・資金繰り、予算管理 ・内部統制:社内の業務を適正化する仕組みやルールづくり ・監査対応:決算書や財務諸表をチェックし監査法人に財務状況説明 <管理会計> ・予算策定:年度予算、修正予算の策定 ・業績管理:月次、年次での予実管理 ・原価管理 ■残業について 期の変わり目が繁忙期となり、残業時間は25〜30時間/月となります。その他の閑散期は〜15時間/月です。 ■入社後/環境 入社後基本OJT、製品理解のため工場見学に行くこともあります。 経理企画部:12名(男性8名、女性4名)、20代4名・定年再雇用(嘱託)の方3名を含む40代以上8名で構成されています。 ∟管理職(部長・課長)が2名/原価計算業務(管理会計)担当4名/一般会計担当4名/部内庶務担当2名に大きく担当分けされています。 ■会社・求人の魅力: ・地元からマイカー通勤の方が多く、40代以上の方もご活躍中です。 ・冨士フイルムホールディングスは4期連続の最高益を見通しており、医療機器業界はコロナ化で減少した検査数や手術数が回復。商業・産業印刷では破棄削減やマーケティングの観点から少量・多品種印刷の需要が拡大しており、デジタル印刷機への置き換えが進んでいます。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 プロセスエンジニア(前工程)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: ◇エピタキシャル半導体製造装置開発において、実際にプロセス(成膜)を行っていただきます。 ◇燃料電池車や電車での使用が始まり、省エネで注目されているパワー半導体を主とした製造装置の運転、メンテナンス業務です。 ・シリコン、GaN、SiC膜のプロセス方法の開発 ・装置の開発、メンテナンス、トラブル対応 ・プロセスに関する客先での装置立上、客先でのプロセス支援 ※業務上、国内外の長期出張が発生する場合があります。 ■職場・業務の魅力: ◇燃料電池車、電車に始まり、様々な電子機器の一部として、省エネルギー化の鍵を握っているパワー半導体が注目されています。 ◇パワー半導体の製造には、最先端の技術を持つ製造装置の存在が欠かせません。その装置を実際に運転やメンテナンスを通して成膜方法や装置技術を習得できます。 ■エピタキシャル成長装置とは: パワー半導体を作る上で欠かせない装置です。 パワー半導体は電気自動車で使用される充電器や、通信技術の5G、6Gなどの基地局の急速充電及び高速通信に必要不可欠であり、 また省エネと脱炭素推進が可能なものとして注目されております。 様々な業界からの需要を受け、パワー半導体の世界市場は2035年には2022年比5.0倍の13兆4302億円規模に達すると言われています。 ■高い技術力とエンジニア文化: 経済産業省よりグローバルニッチトップ企業100に選出されております。 技術開発に対する先行投資に力を入れており、研究開発費率22.6%を誇ります。(製造業界平均値4.81%/同社調べ) 若手社員の「やってみたい」という提案に対して、何千万円という予算を投じることもあります。 開発を進める中で、さまざまな課題や克服しなければならない壁は出てくるはずですが、当社にはチャレンジできる環境があります。 ニッチな領域に集中しているからこそ新しい発想が求められ、日々成長していただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シマント
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【50代も活躍しております/物流企業向けのシステム開発/自社サービス/月平均残業20時間程度】 ■当社について: 社会インフラである物流業界の課題解決に取り組んでおり、スタートアップながら官公庁や大手企業との連携を通じて、業界構造そのものにアプローチできる自社プロダクトの開発・提供を進めております。 「物流企業向けのシステム開発で培った業界への深い理解」それが私たちの強みです。 この知見を基に、受発注から配車計画、支払管理まで、アナログ業務のDXを支援。 空車トラックと荷主をつなぐマッチングプラットフォーム『ロジGo』を展開しています。 ■自社プロダクト『ロジGo』について: 物流企業向けに、受発注から配車計画、支払管理までアナログ業務のDXを支援や、空車トラックと荷主をつなぐマッチングプラットフォームです。 数多くの大手企業に導入されており、導入を検討している企業も着実に増加しています。 ■業務内容: 自社プロダクト『ロジGo』の開発 └自社プロダクト・サービスの内製開発 └新機能の設計・開発および既存機能の改善 └カスタマイズ案件のサポート対応 ■ポジションの魅力: ・要件定義・設計・改善提案もすべて自社内で完結。全体像を見ながら開発できます。 ・モダンな技術スタックを採用しており、エンジニアとして成長できる環境です。 ・仕様検討段階から携われるため、手ごたえがあります。 ・事業の発展と自己成長を実感しながら、社会的課題の解決にも貢献できる環境です。 ・テックスペシャリストやマネジメントなど多様なキャリアパスを描いていただけます。 ■組織について: ・全社の約8割がエンジニアです。エンジニアファーストな環境で開発に集中できます。 ・VPoEと週次1on1実施。キャリアや技術の相談がしやすいです。 ・意欲次第で業務領域を広げていただけます。 ・納得感のある評価ができるよう、定期的に制度を見直しています。 ・50代の方も勤務されており、年次に関わらずご活躍の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
■職務内容:同社にて、NEC内での新規事業の立案〜ローンチ〜事業推進のフェーズまでの幅広くご対応を頂く企画職を募集致します。 <想定される業務内容> ・事業戦略の立案 ・事業ポートフォリオの作成 ・契約対応 ・部門横断型のプロジェクトリード ・事業拡大におけるKPIの設計と実行 ・事業拡大における各種マーケティング ※具体的なポジションは、選考を通じて決定いたします。上記以外の職務をお任せする場合もございます。 ■NECのダイバーシティへの取り組み: ・全社目標として「2025年度末までに女性管理職比率20%、女性従業員比率30%まで引き上げる」ことを取り組んでおります ・国内外のダイバーシティイベントへ積極的に参加し、ダイバーシティへの取り組みに力を入れております。 ・「健康経営銘柄2022」、「えるぼし(3段階)」「プラチナくるみん」など様々認定を受けております。 <数字で見るNECのダイバーシティ> ・育休復帰率99% ・女性社員数約4,300名、女性管理職約640名 ・新卒採用女性比率30%超 ■日本電気株式会社(NEC)について: NECは160以上の国や地域、世界303拠点でビジネスを展開し、11万人の社員が活躍をしている総合ICT企業です。NECは、ICTを活用して社会インフラを高度化する「社会ソリューション事業」に注力しています。NECはこれから、強みであるAI、生体認証、セキュリティ、ネットワークサービスなどの技術をベースに、中長期的に「NEC Safer Cities」と「NEC Value Chain Innovation」の2つの領域に注力していきます。
大阪府
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■業務内容: 警察などの省庁や警備会社等が使用する駆けつけ支援システム(110番通報を受け現場への急行を支援するシステム)において、リーダーとして、オンプレミスで構築したサーバーをAWSクラウド基盤へリフトするPJを牽引頂きます。 ■想定プロジェクト: NECと協働の上、顧客システムのクラウドシフト、リフトを技術面で支援します。NEC×当社のPJチームの中で、当社インフラチームのリーダー業務をお任せする想定です。本領域、特に警察が使用する通信指令システムのNECマーケットシェアは高く、今後犯罪の予兆検知機能等など、国内先行事例の創出に関わるチャンスもございます。 ■配属予定部門: パブリック事業ライン 官公ソリューション事業部門 警察警備中央ソリューション統括部 通信指令グループor警備システムグループ ■開発環境: ◎プロジェクト人数 └40名 ◎開発環境 └使用環境:AWS/VM └使用DB:Oracle/MySQL ◎開発手法: └ウォーターフォール ◎情報共有のツール └Teams、Zoom ■本ポジションの魅力: ・新規事業領域に取り組むことができます ・長期的な目線での案件獲得を目指しており、作業だけでなく管理の視野も広げることができます。 ■入社後のキャリアパス: クラウドインフラに関するプロジェクトマネジメントの上級技術職へのキャリアパスを考えております。 ■働き方: ・リモートワーク40%、適宜60%出社 ※ワークライフバランスがとりやすいです。担当からプロフェッショナルまで、計画的な休暇を取得しています。 ■当社について: 2014年の4月にNECソフトウェアグループ7社が統合し、弊社が発足しました。旧各社の強みを生かし、様々なイノベーションを掛け合わせ、新しい仕組みを創り出すことが可能になりました。官公庁をはじめ、製造・流通・プロセス・サービスなど日本のほぼ全ての産業を網羅する幅広い事業領域に渡り、お客様とともに社会価値の創造をしています。皆さんの身近で使われているシステムを、当社のソリューションを駆使して創り出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミダスキャピタル
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ 経営・戦略コンサルティング, ファンドマネジャー 戦略・経営コンサルタント
■業務内容: PEファンドの投資先バリューアップチームのプリンシパルもしくはディレクターとして、メインミッションのうちいずれかを兼務で担っていただきます。 ■メインミッション: ◎バリューアップ支援 └幅広い業種/規模感/の既存投資先各社に対して、それぞれの経営陣と多様なテーマで一定期間のPJを組んでアウトプットを高速で出していく ◎新規投資先支援 └BDD〜投資実行後の100日プランの策定〜実行・伴走 ◎投資先が行うロールアップのPMIをハンズオンで連続的に支援 ■当社について: ミダスキャピタルは下記2点を特徴とするプライベートエクイティファンドです。 1)外部資本は集めず、原則ミダスキャピタルメンバーのみがLP出資する権利を持つため、実質的なファンドの期限が到来せず、中長期のリターン最大化を追求出来ること。 2)ビジネスプロフェッショナルに加えて起業家・実業家が多く参画していること。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ