3127 件
株式会社mign
東京都渋谷区神南
-
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【未来の都市と暮らしの創造へ貢献するソフトウェア・ハードウェア開発企業】 ■業務概要: プロダクト・開発部門の統括マネージャーとして業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・エンプラプロダクトの開発リード ・チームビルディング、プロダクトマネジメント ・システムの要件定義や、必要人材の採用、アサイン パートナー企業とプロダクトのつくり込みとPMFの達成 ・プロダクトの今後のスケールの戦略(クロスセル、アップセル機能の追加の方針、グローバル展開含め) ・エンジニアのクオリティの管理 ・エンジニアのリファラル ■チームコンセプト: ・最も早くリスクを取り、革新に挑戦し続ける ・世界の発展に大きく貢献する ・卓越した専門性を発揮する ・業界/地域横断でグローバルで広く貢献をする ・常に最速で変化/順応する ■就業環境: リモートワークを導入しており、社員がパフォーマンスを出すための自由で効率的な働き方を支援しております。 自由度が高いだけに高いセルフマネジメント能力も身につきます。 ■当社の特徴: <最新技術×当社独自のデータ・アルゴリズム×業界特性> 最新技術を活用するだけでなく、当社が蓄積してきた独自のデータ・アルゴリズムや、業界の実務にフィットするようにきめ細かくカスタマイズすることを通じて、高品質・機能的で持続可能なソリューションを提供します。 特に現在は、不動産・建設業界の計画・設計領域や生成AI技術にフォーカスしてソリューションを提供しています。 <汎用型LLMと個別型LLMのハイブリッドの生成AI> 汎用型LLM(大規模言語モデル)をベースに、特定のタスクやドメインに対応する個別型LLMをアドオンするハイブリッド型AIには、いくつかの強みがあります。この構造により、汎用型LLMの汎用性と、個別型LLMの専門性を組み合わせた強力なシステムが実現できます。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡田
900万円~1000万円
自動車(四輪・二輪), サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
■求人のポイント: ・AWSに関するご経験/知見をお持ちの方歓迎! ・大きな組織、現場を動かしているという実感も大きく、常にグローバルな舞台で活躍できます。 ・リモート制度有のフレキシブルな就業環境◎ ■業務内容: ・グローバル情報システム部のチームリーダーとして、AWS PlatformおよびDevOps Platformの企画、構築、運用保守、活用促進を担当する ・Global teamメンバー(北米、欧州、インド)、運用保守業務委託ベンター(国内/インドベンダー)と協業し、AWSプラットフォーム(SoR、SoE)およびDevOpsプラットフォーム(Atlassian等)を業務アプリケーション担当部署へサービス提供する ・日々進歩するテクノロジーをキャッチアップして、AWSプラットフォームやDevOpsプラットフォームの改善や、自動化を行う ■業務の魅力: ・世界中に拠点を持つグローバル企業において、Global Cloud/DevOps teamのリーダーまたはメンバーとなって、会社として最適な技術やアーキテクチャを検討していきます。大きな組織、現場を動かしているという実感ももきく、常にグローバルな舞台で活躍できます。 ・自動車業界及び会社の変革期に最新のIT技術を多く経験することができます。また、各地域や業務領域での更なるITの強化を進める上で、日産自動車の未来を左右する影響力の大きい仕事です。 ・少数精鋭の部隊でもありますので業務が細分化されてはおらず、Cloud/DevOps領域の広い範囲の業務に携われます。 ■自動車業界のIT領域の魅力: ・自動車業界は、電動化、コネクティビティ、自動運転の急速な変革を遂げており、将来の車両はますますソフトウェアによって定義および制御されるため、R&Dシステムも部品データと車両組み込みソフトウェアデータの連携など、これらの技術的課題をサポートするために変革する必要があります。 ・車両製品データは商品企画・デザイン・R&Dのみならずを生産、販売、アフターセールス、マーケティングなどのダウンストリームフェーズ全体でライフサイクルで管理・活用することで更なるサービスの向上、グローバル展開、新しいビジネス価値創出を推進します。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
システムインテグレータ 総合電機メーカー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
学歴不問
【NEC×防衛/業界トップクラスの最先端技術/自動車・SIer等の異業界からの入社多数】 ■業務概要: 大規模な開発プロジェクトのリーダー格として、防衛省の戦闘指揮統制システムの上流設計およびインテグレーション試験を統括 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・顧客(要求元やユーザー)との調整による要求分析、アーキテクチャ設計(要求をサブシステムに割り当てる)を実施 ・プロジェクトのメンバーが実施するサブシステムの設計が、お互いに矛盾せず要求を満たせるように統括 ・協力会社によるサブシステム製造内容が、お互いに矛盾せず要求を満たせるように統括 ・サブシステムを組み上げてシステムとしての要求が実現されているか確認するインテグレーション試験を統括 ■組織: ディフェンスソリューション統括部は防衛省向けのITソリューションを提供する統括部であり、第二特定ソリューショングループはその中でも戦闘指揮統制システム開発に特化したグループです。 ■魅力: 本ポジションで担当するシステムは、航空自衛隊様が航空作戦及び宇宙作戦の指揮を行うにあたり、非常に重要なシステムであり、24時間365日、ユーザーの業務遂行を支えています。 提案からシステムの設計・構築、その後の運用支援まで、システム開発を一貫して担当し、顧客の任務やシステムを深く理解、貴重なドメインナレッジ蓄積が可能です。 国家安全保障を担う長期的かつ大規模プロジェクトで、業務を通じて国民の安全・安心に貢献できる点、航空・宇宙安全保障領域における国内外の動向を把握できるという点でも非常にやりがいがあります。 ■キャリア: システムエンジニアとしてプロフェッショナル職を追求する、またはプロジェクトマネージャーとして、マネージャー職としてキャリアを積んでいくことが可能です。 ■NECの防衛事業: 防衛業界トップに名を連ね、同社製品はすでに自衛隊で幅広く使用。自衛隊に限らず他官庁へ納入実績あり、同社技術は国の安全を守るものとしてニーズが拡大。(政府予算増に伴い2023年に5000億円を超える案件受注) AI(人工知能)やVR(仮想現実)と防衛事業の接続を始め、すでに様々なソリューションを検討中。新卒・中途関係なく意見が言いやすく、新しい考えを積極的に取り入れる風土 変更の範囲:会社の定める業務
FANTAS technology株式会社
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
不動産仲介, アセットマネジメント ファンドマネジャー
【リアル×テクノロジーの不動産テック事業を展開/従業員140名ほどで資本金1億・売上175億円の成長企業/フレックス制/一部在宅勤務あり/年間休日120日/駅チカ◎】 不動産投資型クラウドファンディングの運用全般をお任せいたします。また、1Rタイプ以外のアセットの提案や運用の対象商材の拡大も視野に、今までの経験や知見を活かしこれからの「FANTASfunding」の保守運用や、更なる成長を目指したご提案をお願いします。会社の主要事業の重要なポジションであり、任される裁量は大きいです。中にはゼロベースで新しい商品を生み出す経験や、事業拡大にダイレクトに関わる経験は個人のスキル/キャリアアップにも直結すると考えています。スピード感を持ってPDCAを回しながらひとつの事業を成功に導く体験は大きな糧になるでしょう。 ・想定家賃や販売価格等から募集利回りの計算と設定 ・契約書作成 ・HPの更新や案件掲載 ・新規プロモーションの提案 ・ファンディング応募者対応 ■年齢関係なく実績次第でキャリアアップできる環境: 実績に応じて、年に2度の人事査定を行います。今までのご経験を活かして更なるキャリアアップを目指せます。(新卒・中途問わず、管理職や役員に抜擢された実績有り) ■募集背景: 私たちはテクノロジーと人の力でイノベーションを起こし、ファンになっていただける企業になる。そう決意し、2010年に会社を創業しました。アナログな不動産業界でイノベーションを起こすために、テクノロジーによる業務の効率化、不動産取引の透明化、新しい不動産投資の形であるクラウ ドファンディングなど、業界の常識や 慣習にとらわれないテクノロジーを活用した様々な挑戦を重ねてきました。特に、クラウドファンディングの事業については、2018年からオンラインでの小口投資をスタートさせており、業界の中でも古株かつ、ファンド数も199件(2023年6月現在)と最多の数を誇っています。今回は、組織編成の改革に伴い、当社クラウドファンディング事業の運用担当として実務をお任せできる社員を募集しております。会社の更なる成長にお力をお貸しください。
株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【東証グロース上場/キャッシュレス決済とマーケティング統合の情報プロセシング事業展開企業/コアタイム無しフレックスタイム/自社サービス・製品あり/年休122日】 ■業務内容: キャッシュレス決済のインフラとしてゲートウェイサービスを提供する当社にて、システム部門のマネジメントをお任せします。 システム部門は、以下のとおり開発プロジェクトの立ち上げから要件定義、上流工程設計、ステークホルダーやプロジェクトのコントロール、導入後の改善提案まで一貫して対応しております。また、経営とも距離が近く自社サービスのあり方から共に検討していきます。 ■業務詳細: ・サービス検討、システム構成検討提案 ・上流工程設計、システムおよび運用改善 ・部門間調整、ベンダーコントロール ・工程管理、品質管理、予算管理、リソースコントロール、その他プロジェクト管理全般 ・システムトラブル対応 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■将来的なキャリアプラン: 入社当初は当社システムおよび業務をキャッチアップいただき、順次プロジェクトの責任者、システム部門における方針策定や推進、管理を行って頂くことを期待しています。 ■当社について: 当社は、キャッシュレス決済(クレジット、電子マネー、QR、地域マネー、共通ポイントなど)のインフラを支える企業です。キャッシュレス決済システムの導入に係る提案に始まり、お客様のニーズに合わせた開発から導入後のサポートまで一気通貫でサービスを提供しております。 当社サービスの大きな特徴は、クラウド(シンクライアント)型でのキャッシュレス決済システムであり、決済端末の低コスト化や優れた拡張性に多種多様な決済方法やお客様のニーズに応えることができます。また、自社のデータセンターに決済データを集めるため、高セキュリティサービスを可能にしています。現在は第二創業期として、これまで展開してきたキャッシュレス決済事業のインフラを足掛かりに、クラウドPOSを始めとしたリテール向け新サービスの構築や、それらによって蓄積される様々な情報を「あずかり」「つなげ」「みつけだす」情報プロセシング事業の推進を行っております。 変更の範囲:本文参照
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 組み込み製品に関する下記のような業務をご担当いただきます。ご経験やスキルに応じて担当頂きます。 ■職務内容 (1)テストエンジニア ・お客様の組み込み製品開発において、ソフト・メカ・エレキそれぞれの分野の検証を実施 (2)プロジェクトマネージャー ・お客様の組み込み製品開発を、ソフト・メカ・エレキ分野から支援。直接開発行為を行うのではなく、各分野の専門性を活用しながらQMSの観点や、PMO、プロジェクト計画の作成・管理・監視・推進などの視点からプロジェクトマネジメントに従事 ■デジタルライフ事業部の特徴 ・製造業や家電メーカー様の組み込みプロダクト中心から、Webやネットに接続するIoTサービスなども含め、様々な分野に事業を拡大中です。分野はヘルスケア、産業関連、スマート分野などの広告分野等様々扱っています。そのため幅広い業種の顧客に対して、大体1〜2年程度の期間で同じPJに携われます。 ・手を動かす工程はパートナーが行うため、アーキテクト解決や顧客折衝などの上流メインの経験を積むことが可能です。 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでおり、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。 会社指定の資格を取得すると最大50万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
トオカツフーズ株式会社
神奈川県横浜市港北区日吉
日吉(神奈川)駅
食品・飲料メーカー(原料含む), 総務 人事(労務・人事制度)
■業務内容: 関連子会社を含めた全般的な課題解決に関する対応をお願いします。人事総務部内の 各グループ(人事グループ、総務グループ、人権サステナビリティ推進グループ)の 各課題の解決及び指導を通じ、社内外の関連課題の解決を図ります。 人事労務領域では、採用計画の立案・実行、社員の評価・研修、労務管理などを、 総務領域ではオフィスの設備管理、備品の調達、社内イベントの企画・運営などを中心に ご担当いただきます。 ■具体的には: ・部内メンバーのマネジメント ・部内の分掌業務(人事、総務・人権サステナビリティ)の遂行及び進捗確認 ・各業務に関する業務効率及び精度向上に関する業務フローの見直し ・親会社、関連子会社、他部門との折衝 ■当社の特徴: ◎日清製粉グループの総合力と幅広いノウハウ 1968年創業、半世紀以上の歴史がある会社です。2019年に日清製粉グループ本社の100%子会社となりました。グループが持つノウハウを融合し、より安定した基盤で次の50年に向け、事業を運営しています。 ◎成長を続ける食市場で、全温度帯の供給を行う食品メーカー 女性活躍・超高齢化と変動を続ける社会で、需要が拡大する「中食」商品を取り扱っています。また、「常温・冷蔵・冷凍」と全ての温度帯の商品を提供しており、時代のニーズやターゲット層に寄り添った商品開発を支えるべく、研究開発にも力を注ぎ、健全な企業の発展に努めております。 ◎独自商品も展開 NB(ナショナルブランド)商品である『おせち』といった自社ブランド商品を立ち上げるなど、食品メーカーとしての活動も幅広く展開しています。 ◎人と人との関わりから、自ら考え成長できる環境 おいしい商品を作り上げるためには、人々の丁寧かつひと手間掛けた作業が欠かせません。日々スタッフと声を掛け合いながら、気持ちよく働ける職場環境を作り、時には互いに心配りをしながら商品作りを進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
東京都
ITコンサルティング 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 内部統制 法務
【キヤノングループの技術力と自社ITソリューションを掛け合わせ付加価値の高いサービスを提供しています◆キヤノン製品の国内営業・マーケティングを一手に担う企業】 ■概要: キヤノンマーケティングジャパンおよびグループ会社の法務業務をお任せします。 ■業務内容: 企業法務全般の業務遂行に加えて、部門の「組織力強化」のために課題の抽出、対応策の検討・実行等について管理職と共に「組織力強化」を推進・実行することに関心をお持ち頂ける方を歓迎します。 1)企業法務全般 (1)契約審査(契約交渉を含む)、法律相談、トラブル対応、訴訟対応、債権回収、新規事業に関する法的支援、許認可関連業務等 (2)リスクマネジメント及びコンプライアンス関連業務(不祥事対応、内部通報対応等を含む)※施策の企画検討・実施のみならず、制度設計も含む。 (3)コーポレート法務関連業務(株主総会対応、株式事務、取締役会事務、監査役会事務、コーポレートガバナンス関連業務等) (4)M&A関連業務(資本業務提携、スタートアップ連携等を含む) ※法務業務全般についての新時代の検討課題の検討・実施も含む。 2)上記業務の自身による業務遂行に加えて、上記業務等に関する「メンバーの指導・育成」、指導・育成、制度改革等を通した「部門の組織力強化」の推進・実行。 ■当社について: 世界で幅広い事業を展開するキヤノングループ。 キヤノングループでは、「米州」・「欧・アフリカ・中東」「アジア・オセアニア」「日本」の世界4つの地域に各々にマーケティングを行う統括会社を置いています。 その中の「日本」を舞台にキヤノン製品および関連ソリューションのマーケティングを担っているのがキヤノンマーケティングジャパンです。 当社はキヤノンの営業部門を母体として、1968年に誕生以来、キヤノン製品を国内で独占的に販売し、高いシェアを継続的に獲得しています。半導体関連装置の総代理店など、ニーズに合わせた製品/ソリューションを調達する「商社」機能・お客様固有の課題を十分に理解し、最適なシステムを提供する「SIer」機能・お客様のお困りごとの解決のために、導入から保守・運用までサポートを行う「ITプロバイダー」機能を有しており、それぞれの分野が横断的にお客さまに最適なソリューションを提供しています。
日本電気通信システム株式会社◆NECグループ◆
東京都港区三田(次のビルを除く)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, 経営企画 事業企画・新規事業開発
■仕事内容: NEC通信システムの新事業創造の起点となる組織で、新規ビジネスの創出、事業開拓、技術開発に取り組みます。 業務内容は以下の3つのカテゴリーに分類されます。 ・ビジネス企画:新しいビジネスを既存の枠にとらわれずに創造する。 事業機会の明確化、コンセプトや価値の定義、顧客ヒアリングおよび共創、ビジネスモデルの検討、仮説検証などを行います。 ・コア技術開発:常に先進技術を追求し、これまでにない新しい技術や社会貢献につながるアイデアを創出する。 独自技術の創出、実用化における課題解決、発明・特許の出願、技術検証、共同研究などを行います。 ・ソリューション開発:ビジネス企画やコア技術開発を基に、新しいソリューションや製品となるICTシステムやソフトウェアを開発する。 ソリューションや製品の企画、プロトタイプ開発、実証検証、要件定義、製品開発など行います。 ■募集背景: 社会に大きな影響を与え、社会貢献につなげる活動を共に進める仲間を募集しています。現職場にはない業界のネットワークや技術知見を持ち、新たな潮流を生み出せる人材を求めています。業種を超えた幅広い視野と人脈を活かし、実行力とスピード感を持つリーダーが即戦力として必要とされています。 業務内容としてはビジネス企画、コア技術開発、ソリューション開発の3つのカテゴリーに分類していますが、これら全てに該当する必要はありません。ご自身の経験やキャリアに沿った形で、これら3つのカテゴリーの一部、または一部の組み合わせで、得意分野や経験領域がある方を募集しています。 ■このポジションの魅力: 未来を脅かす様々な社会課題を、自らのアイデアで解決し、社会貢献を志す方にとってやりがいのある職場です。常に新しいことに興味を持つメンバーが集まり、社会変化や技術革新に対応しながら、上下関係なく意見を出し合って業務を進める環境となっています。 お客様との共創や共同研究を実施し、社外との人脈形成も可能です。また、学会や展示会での発表、プレスリリースや雑誌記事の執筆など、広報活動もあるため、外向きに情報発信することに魅力を感じる方にとっても適したポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) プリセールス
■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 製造業SCM領域のプリセールス活動、および、SCM領域における事業企画・開発、市場検証 ・アカウント担当営業と連携し製造業のお客様へ向けて、SCM領域の案件の発掘、提案、デリバリー体制の建付けの支援をおこないます。また、アカウント営業担当と連携してのSCM領域での価値検証を行います。 提案は営業、SE、コンサルなど社内の関係者と連携して行います。 ・部門の担当マーケットを踏まえ、SCM領域の顧客アプローチ戦略検討を行います。 営業・プリセールス活動を効率的に実行するための資料整備、営業へプッシュ型活動を行うために勉強会、説明会、コンテンツ整備も担って頂きます。 ■ポジションの魅力 SCM事業拡大に向けたチーム強化、体制強化のため、新メンバーを募集しています。 社内に無数にあるリソースを縦横無尽に駆使して、SCMの事業を拡大しましょう! ■配属組織について 製造ソリューション事業部門では、「デジタルで世界をコネクトし製造業とともにリアルな世界の価値を高める」をスローガンに事業拡大を行っています。その重点領域である、SCM領域に注力し事業拡大を目指しています。 ■企業魅力情報 ハードウェアメーカーからの脱却を進め、メーカーSIとして変革期を迎えている同社ですが、徐々にSI推進も進んでおり、幅広いソリューションにて社会貢献をしています。 金融機関向けでは、API連携におけるプラットフォームや、顔認証ソリューションなどを活用した実績もあり、金融DXに大きく寄与しています。 変更の範囲:本文参照
三菱UFJアセットマネジメント株式会社
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(20階)
投信・投資顧問, 金融法人営業 その他バックオフィス
【MUFGの安定基盤/完全週休二日制/土日祝休み/在宅勤務有】 ■業務概要 当社のDC業務企画・推進業務に係る業務全般を担っていただく予定です。 ■具体的な業務内容 ・企業型DC/個人型DCそれぞれの運営管理機関に対する、投資信託の商品採用に向けた提案活動 ・提案活動に向けた関連機関からの情報収集(運営管理機関、レコードキーパー、販売会社) ・公的機関からの法改正に関する情報収集(金融庁、厚生労働省、国民年金基金連合会 等) ・収集した情報の整理および社内外向け情報発信(資料作成含む) ・商品性改善等に向けた社内外との交渉・調整 ■福利厚生 ・連続休暇制度:上期・下期毎に5営業日の連続休暇を年2回取得可能 ・育児休業:子供が満2歳になるまで取得可能 ※取得率:男性100% 女性:100%(2022年度実績) ・早帰りデー:毎週水曜日は18時までに業務を終わらせるように推奨 ・ドレスコードなし
株式会社穴吹工務店
群馬県前橋市本町
ゼネコン ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜幅広い年代が活躍する環境/連結売上2.6兆円のオリックスG/サーパスブランドで全国展開/元請けの立場により圧倒的な働きやすさを実現、年休128日〜 ■業務概要: 各エリアで計画している自社分譲マンション新築工事のプロジェクト期間中の施工管理業務をお任せいたします。作業長の補佐的な役割(次席クラス)を担っていただきます。自社物件のため、施主かつ元請の立場で現場をマネジメントできます。 《業務詳細》 ・工程管理(工事の効率化に向けた段取り) ∟作業長の補佐(次席クラス)として現場のマネジメントを行っていただきます。 ・工事品質の管理、技術者・作業員の安全管理、予算管理(必要経費の計算と実費の把握) ・協力会社の手配(鳶工、鉄筋工、タイル工等)、内覧及び引渡し、等。 ■圧倒的な働きやすさ: ・徹底した分業体制をとっており、施工図作成、申請書類作成、発注業務等、現場でなくても対応できるものは本社の別部署が対応。 ・年間休日は128日。 ・有給休暇も5日以上は必須取得。 ■ご入社後に関して: ∟支店の所属となり、エリアの各プロジェクトの現場事務所で勤務します(配属先は採用時に決定)。 変更の範囲:無
DIC株式会社
石油化学, 原料・素材・化学製品営業(海外) 購買・調達・バイヤー・MD
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』5年連続認定◎福利厚生充実】 ◆業務内容 インキ・顔料原料グループのマネジャー職を募集いたします。 ・溶剤の購買担当として、調達リスク対策やコスト削減策などの購買戦略を立案・実行する ・社内関係者に対して、原料動向の説明、市況情報の提供、各種管理資料の作成を行う ・部下の育成・指導、また業務効率化と体制整備により組織力の向上を図る 担当マネージャーとして、マネージャーの補佐を行いながら、多くの関係部署を巻き込んでの業務リードを期待したポジションです。 ◆組織構成 配属先は購買部となります。品目毎にグループが分かれており、今回は【インキ・顔料原料グループ】への配属となります。祖業であり同社の中核事業となる領域での購買担当です。 ◆ポジションの特徴 ・少量多品種を扱うため、一人あたり200社くらいのサプライヤーの対応を頂きます。顧客要望や製品の特性を基に、サプライヤー毎の特徴を加味しながら安定調達を目指すポジションです。自律的に課題に対する改善提案や意見だしができる環境であり、裁量を持って取り組んでいただけます。 ・DICはグローバルで事業を展開をしております。その各国各拠点で調達される原材料等を海外現地法人と密に連携したグローバル購買戦略の実行等を通じて、グローバルベースで原材料の最適な調達体制構築を図っており、DX活用による購買データ統合や高度な分析手法の確立などデジタルの活用も積極的に推進しています。 ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。そして現在、それぞれの製品・技術がグローバル市場での確固たる地位を築き、DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 ◇現在世界62の国と地域に185のグループ会社を通じて事業を展開しています。M&A戦略によって、欧米を中心に全世界に活動拠点を拡大し、世界有数のファインケミカルメーカーとなりました。 変更の範囲:会社の定める業務
共立製薬株式会社
茨城県つくば市高見原
900万円~999万円
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 製造工程管理・工程改善
動物用医薬品トップクラスシェアの同社にて、つくば工場の動物用医薬品製造工程(ワクチン原液製造、バルク調製等)の工程管理及び製造管理責任 者としての製造管理業務全般をお任せします。 製造管理全般 生産計画に基づく各ワクチン原液製造業務の遂行、進捗管理、課員フォロー GMP 関連書類(製造手順書、製造用株台帳及び製造・試験記録等)の確認 薬事申請業務(国家検定申請書、製造販売承認事項変更申請書等の確認) 製造上の各課題案件の検討、開発品の工場への製造技術移管業務 工場内各課及び開発部門等関連部署との調整、決裁申請業務 資材、原材料、仕掛品、中間品の在庫管理 製造設備・機器の維持管理、日常点検確認 設備投資・修繕費予算の取り纏めおよび編成、予算執行管理 ■やりがい:人用医薬品と比較し、動物薬はニーズがあるものに対しての商品開発を行っており、開発スピードも速く、製品がマーケットに出回る段階まで携わることが出来る面白さがあります。また、動物医療は間接的に人のQOL向上に繋がるため、社会貢献性を実感できます。 ■魅力:新しいことに次々とチャレンジする会社です。その度にスピーディに対応し、改善や改良を加えるだけでなく、新たな取り組みを生み出すことが求められ、責任は大きいものの大きなやりがいがあります。日本の先端を歩む流通小売企業である同社にて、フロントランナーにしかできない貴重な経験を積める環境です。また、当社は「動物が好き」「昔ペットを飼っていた」「感謝される仕事がしたい」、そんな様々な思いを持った人が働いています。「人と動物の進む道を創る」をミッションに、動物薬を通して人・ペット・畜産動物に貢献できるやりがいがあります。 ■動物薬市場における同社:世界の動物薬市場において、当社の世界でのシェアは11位、国内ではトップクラスの地位を築いております。さらに、ここ20年以上は増収を続けており、その大部分が増収増益となっています。今後は国内トップ企業としてのみならず、世界の動物薬メーカー売上の上位10位入りを目指し、欧州や東南アジアなど世界市場への挑戦を加速していきます。
本田技研工業株式会社
埼玉県和光市本町
和光市駅
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 経理(財務会計) 財務
Hondaの経理・財務の管理職としてご活躍いただける方を募集します。 ■職務詳細 これまでの経験・志向性に応じて下記のいずれかの業務と、メンバーマネジメントをお任せします。 ・決算業務(IFRSによる連結決算業務、日本基準による単独決算業務など) ・事業管理業務 (連結/単独 短期予算管理、中期事業計画策定など) ・原価管理(国内生産拠点の製造費用・台当りコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言など) ・財務業務(資本政策立案・資金計画及び資金調達、グローバルキャッシュマネジメント、IRなど) ・税務業務(移転価格対応、税務申告、国内外税務リスク対応など) ・研究開発費管理(予算編成、予実管理、役員を含む報告/提言、管理の進化に向けた検討と対応など) ■現場従業員の声 Hondaでは約390名(内、約60名が海外駐在中)の経理・財務に携わる従業員がおり、その内、43%がキャリア採用で入社しており、様々なバックグラウンドを持つ社員で構成されています。 Hondaの経理という仕事は実務だけの仕事に留まらず、経営戦略を経理面で支えるナビゲーターとしての役割も担っています。どのような環境に置かれても、主体的に楽しみながら仕事を行える方に、是非お会いしたいと思います。 ■働き方 Hondaは、対面だからこそできるチームでの腹落ちするまでの議論や、企業文化ともいえるワイガヤや日常コミュニケーションを重視しています。そのため対面出社を基本としていますが、リモートワークについても、職場特性に応じてコミュニケーションを取りながら利用しています。 ■キャリア形成 Hondaでは、年間数回ほど、直属の上司と1on1ミーティングを行ない、将来のキャリアや担当業務の目標、実績等話し合うことを大切にしています。様々なライフイベントに応じて、男女問わず長期的視点も含めたキャリア形成を支援しています。 ■育児・介護などの両立 仕事と育児・介護・病気や不妊治療の両立支援制度を整え、働く一人ひとりが望む多様なライフスタイルとキャリアの両立を支援し、制約のある働き方に直面しても働きがいを高め、多様な人材が活躍することを目指しています。
東京都港区南青山
青山一丁目駅
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 自動車・建機・自動車部品営業(海外) その他海外営業
Honda車の海外営業の管理職としてご活躍いただける方を募集します。 ■組織の方向性 ICE事業最大化とその先に続くビジネスモデル刷新に向け、グローバルでの変革を実行することをミッションとしています。 具体的には、 ・グローバル四輪事業の計画立案/実行リーディング ・地域の事業計画立案/実行支援 ・地域横串管理によるグローバル最適オペレーションの実行 ・次世代オペレーション(デジタル/D2C等)の立上げ計画立案/実行支援 ■仕事内容 各地域の現地法人や販売代理店に対する窓口・マネージャーとして、 ・短期・中長期事業計画の取り纏めと本部本社としての推進管理 ・完成車及びノックダウン部品の輸出と管理 ・三国間貿易実務および管理 ・現地法人のサポート(事業企画/商品企画を含む事業戦略企画、ならびに事業管理) ・生産/物流部門との調整 ・オペレーションのDX化等幅広い業務に対するマネジメントをお任せいたします。 ■現場従業員の声 Hondaの海外営業の仕事にマニュアルはありません。だからこその厳しさもありますが、他社の同様の仕事に比べても、大きな裁量と成長を得ることのできる舞台だと思います。 また、四輪事業は、Honda事業の屋台骨であり、現地の経済・雇用・環境問題など、幅広い影響を与える事業です。必要に応じて会計やマーケティングなど様々なことも学び、事業戦略から立案して現地法人を経営するよう、日々強い気概を持って奮闘している我々を力強くリーディングされるマネジメントと一層の研鑽を共にできることを楽しみにしています。 ■キャリア形成 Hondaでは、直属の上司との1on1ミーティングを重視しており、将来のキャリアや担当業務の目標、実績等話し合うことを大切にしています。さらに、キャリア研修、キャリア相談、オンラインコーチングにおいて、社内外のエキスパートによるキャリア支援も行っています。様々なライフイベントに応じて、男女問わず長期的視点も含めたキャリア形成を支援しています。 ■育児・介護などの両立 仕事と育児・介護・病気や不妊治療の両立支援制度を整え、働く一人ひとりが望む多様なライフスタイルとキャリアの両立を支援し、制約のある働き方に直面しても働きがいを高め、多様な人材が活躍することを目指しています。
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, 自動車・自動車部品・車載製品 自動車・自動車部品・車載製品
■仕事内容: テレコム領域の開発プロジェクトの各種品質保証に向けた推進活動を実施。 下記の活動を通して、プロジェクトの品質面を支援し、全社の品質活動への貢献を行う業務です。 (1)各種プロジェクトの実行計画作成において、主に品質保証計画、リスク抽出/対策の問題有無を確認し、問題点/不足点の指摘/提言することにより、計画立案を支援する (2)プロジェクト遂行中の品質データ、リスク対策状況を確認することで、品質問題の発生防止とともに、社内幹部への早期エスカレーションを行い情報共有、早期解決に向けた支援を行う (3)ISO9001の定期審査対応、および内部監査を遂行し、プロジェクトのプロセスが適切に行われていることを確認、改善点の進言を行う また、マネージャーとして、日々監視活動の改善検討と取組を推進、チームメンバーのマネージメントと育成を行って頂きます。 ■就業環境: 在宅などリモート業務が中心となり、会議や検討会はオンラインミーティングで行っております。 業務上必要な場合や外部コミュニケーションで必要な場合は出社して対応を行っております。 Teams、ZOOM、BOXを活用して効率的にコミュニケーションは行っております。週に3回、定例打合せを実施しております。 ■このポジションの魅力: 品質のNCOSと言われる中、NCOS全社の品質管理や環境管理の中枢を品推本が担っております。その中でも当グループは当社の根幹であるテレコム事業の品質推進活動を行っています。高品質な通信インフラを提供するための一役を担う事で、社会に貢献することができます。 また、ISO規格の監査員資格の取得や品質管理のスキルアップが可能です。(ISO9001) ISOのスキルはグローバルなルールであり、社外でも活用できるスキルとして活躍が可能です。 ■キャリアパス: ソフトウェア開発でのプロジェクトマネージャー業務の経験を活かし、現場目線でプロジェクト管理の問題点を推察し、プロジェクトのリスク検出に活用が出来ます。また、品質推進の場で品質管理のキャリアを経験することで、監査員の資格やスキル習得が可能であり、ISOの社内外の監査に活かせます。(ISO9001、ソフトウェア品質技術者) 全社の組織に対して管理を経験することでマネージメント力を身に付けることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
京セラコミュニケーションシステム株式会社
京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, プリセールス パッケージ導入・システム導入
【京セラグループ/2024年10月〜の新組織/リモート週3可/福利厚生◎】 ※製造業向けシステム導入経験、マネジメント経験必須となります ■事業紹介 2024年10月より編成された新組織となります。 製造バリューチェーン(エンジニアリングチェーン、サプライチェーン)の デジタル化の推進を行っています。 現在、京セラグループ向けにPLM、SCP、MOMソリューションの導入展開を行っており、今後は外販展開を行っていく計画です。 ■配属先構成 事業部全体では約50名が在籍しています。 PLM、SCP、MOMチームはそれぞれ6〜10名程度で組織されています。 ■業務内容紹介 (1)PLMソリューション「Siemens Teamcenter」 (2)SCPソリューション「Kinaxis Maestro」 (3)MOMソリューション「Siemens Opcenter」 上記いずれかのコンサルタント/エンジニアとして、 提案活動から、要件定義、導入支援、アドオン機能開発、運用支援などをご担当いただきます。ご経験・スキルに応じて担当領域はご相談させていただきます。 シニアエキスパート(部長相当)以上の立場からプロジェクトにご参加いただき、各ソリューションの導入をリードいただけることを期待しております。 ■導入事例 京セラグループへの導入事例 ・PLM 4事業部への導入(プロジェクト規模:約8,000万円) ・SCP 4事業部への導入(プロジェクト規模:約1,2億円) ・MOM 1事業部への導入(プロジェクト規模:約2億円) ■歓迎スキル <PLM> ・Siemens社 Teamcenterの製品知識 ・Mendix(ローコード開発ツール)の経験者 <SCP> ・Kinaxis社 Maestro (旧称RapidResponse)の製品知識 <MOM> ・Siemens社 Opcenterの製品知識 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務概要: ・関西エリアの製造業クライアント向けシステムの提案から開発・維持保守まで一貫したプロジェクトマネジメント業務 ・関西エリア以外含む製造業クライアント向けSalesforceシステムの提案から開発・維持保守まで一貫したプロジェクトマネジメント業務 【役割概要】 関西エリア製造業向けシステムインテグレーション事業もしくはSalesforce事業のプロジェクト責任者の立場で、顧客価値の最大化、自社の事業拡大に向けて、チームを牽引しプロジェクトを推進する。 【具体的なプロジェクト想定】 ・関西エリアの製造業クライアント向けシステム開発プロジェクト(ERP、スクラッチ、SalesForce他) <参考URL> https://jpn.nec.com/manufacture/index.html ■ポジションの魅力: プロジェクトを支える一人ひとりの力を結集し、課題を乗り越えシステムが無事稼働した際の感動は何ものにも代えがたい貴重な経験になります。 関西エリアでは、DX時代の新たなビジネスモデルに取り組むお客様も多く、基幹業務システムのモダナイゼーションに加え、DXテーマの提案・企画にアカウントSEとして携わり、お客様と共創を目指すことができ、大きな成長につながる環境が整っています。 ■身につくスキル ・製造業における業務知識 ・NEC保有のICT技術の習得とブラッシュアップおよび周辺技術への知識拡大 ・大型プロジェクトのマネジメントスキル ■想定キャリアパス ・より難易度の高い案件のプロジェクトマネージャー ・中長期視点では、管理職・事業・組織責任者
株式会社サーキュレーション
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
経営・戦略コンサルティング 人材紹介・職業紹介, データアナリスト・データサイエンティスト 事業企画・新規事業開発
■業務概要: 主に担当いただく領域としては、当社の事業・サービスの柱でもあるプロシェアリングコンサルティングサービスと、FLEXY(フレキシー)サービスの2つです。 両事業部門の責任者とコミュニケーションをとりながら、各事業が抱えているボトルネックをデータを応用して抽出。 それによって定義した課題に対してどのような戦略を立案し、戦略の定着までのモニタリング、課題解決までをお任せします。 ■業務内容: ・事業・サービスの業績最大化を目指した、営業戦略立案・KPI設計・業務推進ディレクション ・現状課題の抽出/可視化 ・顧客属性に合わせた課題解決支援の企画・推進 ・商談支援・活性化支援ツールを企画・制作・展開 ・セールスコミュニケーション最大化に向けた新規サービスの企画立案 ・フロント職種(コンサルタントなど)と連携したディスカッション、実現可否検討、検証、フィジビリティ ・仮説検証やPDCAを通したアプローチの仕組み化・社内外関係者との連携/コミュニケーション など ■業務詳細: ・経営/事業課題設定 ・経営/事業改善計画の企画から構築、運用フロー整備、実行 ・業務及び基幹システム企画、設計、開発、導入、運用改善等 ・各PJにおける業務部・開発部との折衝 ・各PJにおけるプロジェクトマネジメント ・経営陣へのレポーティング採用要件 ■プロシェアリングコンサルティングサービスとは: あらゆる業界のあらゆる経営テーマ(例:営業戦略立案、新規事業創出、人事制度構築、マーケティング戦略立案、ファイナンスアドバイザリーなど)に対して、豊富な経験・知見を有するプロ人材を活用し、法人企業×プロ人材×サーキュレーションで経営課題を解決に導くコンサルティングサービスです。 ■ポジションの魅力: ・全社データ経営の中核を担い、企業の成長に取り組みながら大きな達成感を得られるポジションです。 ・経営層や事業責任者と直接対話し、共に会社の未来を築いていくやりがい・充実感が得られます。 ・戦略構想から実行までを主導し、プロジェクト全体をリードする裁量権を発揮できます。 ・最新テクノロジーを積極的に導入し、革新的な手法で課題解決に挑むカルチャーがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
auじぶん銀行株式会社
地方銀行, アナリスト 融資審査(法人)
【市場リスク管理または資金流動性リスク管理の業務経験のある方へ/有給休暇取得率77.7%/ノー残業デー・連続休暇制度でワークライフバランス◎】 ■募集背景: 総合リスク管理部は、信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナル・リスクといった、銀行を取り巻く様々なリスクの管理・運営を行う専門部署です。 当社はインターネット専業銀行として最速で住宅ローン累計実行額を積み上げ続けるなど成長を続けておりますが、事業拡大に伴って各リスクも多様化・複雑化しており、管理体制を強化・高度化させるため、市場リスク・流動性リスク管理業務について募集いたします。 ■業務内容: ・市場リスク・流動性リスク管理体制の運営・高度化、リスク計測・モニタリング ・リスク許容度設定・妥当性検証、ストレステストなどを用いた分析 ・新商品等の市場リスク管理手法策定 ・経営マネジメント層へのレポーティング、市場関連部署や経営企画部署との情報共有・連携、ALM委員会運営 ■働き方: リモートワーク可能:頻度は担当業務による ■組織構成: 部長+下記2グループの体制で、計11名で構成されております。※25年4月時点 (1)企画・信用リスク管理グループ:6名 (2)市場リスク管理グループ:4名 様々な経歴をもった、20代から50代までの幅広い年次の社員で構成されており、風通しの良い組織です。 ■教育体制: 入社後は中途入社者向け研修に加え、部内でのOJTを通じて業務を理解していただきます。ご本人の適性や意向も確認しながら、専門性を発揮して頂けるよう、1on1等でバックアップします。 ■ポジションの魅力: ・事業拡大を続ける当社において、「攻め」「守り」双方の要となる業務です。当部からの提言は、経営判断に与える影響も大きく、社内でも注目度の高い部署です。 ・当部にはリスクの各分野に精通した専門性の高いメンバーが集まっているうえ、企画や営業、審査、経理など、他部署との接点も多く、事業全体を俯瞰した環境で働くことができ、個人のキャリア形成としても成長がのぞめます。 ・出社と在宅勤務とを組み合わせた働き方をしているメンバーが多く、ワークライフバランスを保った働き方ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社VARIETAS
東京都世田谷区上野毛
上野毛駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【HRテック業界の最前線で活躍/AIエージェントによる採用プロセスの自動化を推進/少数精鋭のチームでスピード感ある開発】 ★HRテック×AIエージェント市場をリードするポジション ★大手企業も導入する注目のAI面接官を開発 ★リモート勤務可能/柔軟な働き方を実現 ◆職務内容 プロダクトロードマップの策定・推進 └会社のビジョンや事業目標を踏まえ、短期・中期・長期のプロダクト戦略を立案 └KPIを設定し、テストと改善を繰り返しながら優先度を判断・調整 クロスファンクショナルなプロジェクトマネジメント └エンジニア、デザイナー、CS、営業など各職種のメンバーと連携し、開発プロセスを管理・推進 顧客課題・市場ニーズの深掘り └CSや営業と協力し、企業の採用担当者や経営層からのフィードバックを収集・分析 データドリブンなプロダクト改善 └定量・定性データを基に優先度を決め、より効果的なUI/UXや新機能の開発を主導 組織開発・リーダーシップ └PdMチームやプロジェクト体制の構築・強化 └今後の採用計画にも関与し、スケーラブルな組織体制をデザイン ■仕事のやりがい: ・SaaSを超えるバーティカルAIエージェントのトップランナーとして、市場を先導できる醍醐味 ・ハイレベルな顧客の要望や課題解決を通じ、圧倒的なプロダクトマネジメントのスキル・ネットワークを獲得 ・経営目線で事業を伸ばし、「組織づくり」×「事業づくり」の双方に携われる ・将来的にはCXOポジションやグローバル展開など、多彩なキャリアパスを見据えられる ◆組織風土 少数精鋭のチームで、アジリティと迅速な意思決定を重視。試行錯誤を歓迎する文化が根付いています。 ■ 開発の組織体制について PdM(CEO・CTO兼務):1名 デザイナー(業務委託):1名 フロントエンド:2名 バックエンド:4名 QA:1名 ◆働き方 フルリモート対応可。オンラインミーティング主体で柔軟な働き方を推進しています。 ◆企業概要 株式会社VARIETASは、企業と求職者の採用プロセスを変革する「AI面接官」を開発・提供するスタートアップ企業です。設立から半年で複数の大手企業に導入され、総額約5億円の資金調達に成功しました。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【HRテック×AIエージェントの急成長市場/最先端技術で採用体験を一新/リモート対応可/AI面接官を開発・提供する急成長企業でのVP of CSポジション/柔軟な働き方を推奨◎】 ◆職務内容 VP of CSとして、サービス導入から活用促進、アップセル・クロスセルまでの顧客体験全体を統括し、カスタマーサクセスチームをリードしていただきます。顧客の採用活動を変革する“AI面接官”の活用価値を最大化することがミッションです。 ◆具体的な仕事内容 CS戦略の立案・推進 └CS方針やKPI設定、実行ロードマップの策定 └新規導入企業や大手顧客向けオンボーディング・活用モデルの企画立案 CSチームの統括・マネジメント └メンバーの育成、各種CSプロジェクトの管理・推進 顧客への採用コンサルティング └人事部門や経営層との対話を通じて課題・ニーズを深掘り 業務プロセス全体の設計 └オンボーディングプロジェクトのマネジメント データ分析と顧客価値最大化 └顧客情報を分析し、最適な活用方針や新たな採用体験を提案 社内連携・組織開発 └セールスや開発チームと連携しプロダクト改善を推進 ◆魅力ポイント - リリースから約半年で複数の大手企業に導入済み - シード・プレシリーズAで総額約5億円を調達 - 5名(フルコミット)の精鋭チームで日々アップデートを推進 ◆組織風土 営業:2名(代表含む)/CS:1名 少数精鋭チームで意思決定が早く、試行錯誤を歓迎する文化。アウトプットへの責任を持ち、働き方には可能な限り制約を設けない環境を提供。 ◆働き方 フルリモート対応可、オンラインミーティングが主体。裁量労働制を導入し、柔軟な働き方を推奨しております。 ◆企業概要 株式会社VARIETASは、企業と求職者の採用プロセスを劇的に変革する「AI面接官」を開発・提供しています。設立から半年で複数の大手企業に導入され、シード・プレシリーズAで総額約5億円を調達。少数精鋭チームで日々アップデートを推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SI&C
東京都中央区勝どき
勝どき駅
システムインテグレータ, 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【PMP取得者150名超・CMMIレベル5達成の実績をもつ企業◆リモート可】 ■業務概要: 事業部長候補として、Unit Leader、Sub Unit Leaderのもとで組織マネジメントに取り組んでいただきます。 また、各プロジェクトマネージャーの育成を行いながら、事業運営に携わっていただきます。 将来的には事業部長としてのご活躍を期待しています。 ■業務詳細: ・経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を用いて課題を解決する ・事業戦略に基づく事業の遂行 ・戦略立案に対する提案 ・プロジェクトマネジメント、組織マネジメント ・予実管理 ・会議体の企画、運営、実施 ・数字目標達成に向けた営業活動 ・新卒、中途採用 ■Business Unit2の特徴: ・当社最大規模の組織(所属人数:約200名) ・製造業、官公庁向けの事業を展開 ・プライム案件(一次請け)比率のさらなる向上 ・上流工程(企画・要件定義・技術選定)から参画している案件多数 ・アプリ、インフラの両軸で運営 ・モダンな開発環境 ■当社について: 1980年に創業した当社は『技術』×『マネジメント』を強みとした独立系Slerとして直近10年も年率10%以上の成長をしております。 国内で数少ないCMMIレベル5を達成している当社はPMBOKなどを参考にした当社独自の開発標準であるSICP(研修有)を活かして顧客に信頼と実績を重ね続けております。 直近では以下の施策も着手しており、これからもより魅力的な企業になる為、新たな人材を募集しております。 ・2023年:大手PEファンドのベインキャピタルとタッグを組んだMBOの実施 ・2024年1月:元アビームコンサルティングCEOの岩澤が当社CEOに就任し、新たな事業戦略を策定 ・2024年10月:0ベースから『人事制度を全面刷新』し、積極的な人材への投資(社員の昇給・昇格・賞与等)、元デロイトの信國が率いるコンサルティングユニットが発足し、プライム案件の獲得の加速 変更の範囲:無
株式会社ディーエイチシー
東京都港区南麻布
広尾駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 化粧品, 商品企画・サービス企画 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
【変革フェーズの事業体でスキルアップしたい方歓迎/新戦略立案から裁量大きくチャレンジいただけます/所定労働時間7時間・残業30時間程度/リモート・フレックス制度新設】 当社の化粧品領域にて市場ニーズに応じたブランド戦略を推進していただきます。 従来の「プロダクトアウト」型の戦略から「マーケットイン」へとシフトし新商品の企画・開発、既存製品のリニューアル、データ分析、マーケティング戦略全般を統括し、ブランド価値を最大化することがミッションとなります。ECのみならずオフライン市場でのシェア拡大も視野に入れ、ブランド価値向上に向けた取り組みを進めていきます。 ■職務内容詳細: ・ブランド戦略構築及びライフサイクル管理 ・市場調査・消費者インサイトに基づいた新製品コンセプトを立案 ・既存製品のポートフォリオの見直し ・製品毎のP/L、ROI管理 ・開発、製造、営業、サプライチェーン部門等の連携 ・チームビルディング及びマネジメント ■ポジションの魅力: 新戦略立案・実行というフェーズなので他社と比較しても大きな裁量とチャレンジング且つ自由度の高い環境でご活躍いただけます。加えて化粧品部門の復権は中期経営計画の中でも重要なピースであり、会社としても積極的な投資を図っています。 ■キャリアパス: 垂直方向でのユニットマネージャーをまずは目指していただきます。 現状は執行役員が兼務している状態ですが組織のあるべき姿から鑑みても兼務ではなく専任のユニットマネージャーを配置したいと考えております。 ■組織構成: マーケティング統括ユニット 化粧品企画グループ ユニットマネージャー(執行役員兼務):1名_50代 グループリーダー(課長職):1名_50代 メンバー:6名_20代4名、30代1名、40代1名 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ