3110 件
GLPキャピタルパートナーズジャパン株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
-
900万円~1000万円
総合電機メーカー ディベロッパー, アセットマネジメント ファンドマネジャー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【役職はマネージャーを想定/成長市場の物流不動産における最先端グローバルカンパニー/データセンター事業、再エネ事業なども拡大展開中】 ■採用背景 受託物件数増加、ファンド増設、物流に加えデータセンター等の事業領域の拡大に伴う増員 ■職務内容: ・私募ファンド・REIT保有物件の中長期運用計画、年次予算の作成及びその為のインフラ構築 ・私募ファンド・REIT保有物件の収益向上施策の立案・推進 ・物件のHold-Sell分析、売却、取得・売却クロージング業務 ・投資家レポーティング等 ■入社後の流れ: 入社後は主にOfficeでOJTを行う予定となっております。 まずはチームメンバーとともに上記業務に携わり、理解を深めていただきます。 半年かけてAM業務を理解いただき、主体的に遂行いただけることを期待しております。 ■やりがい・キャリアパス: ・世界有数のオルタナティブアセットマネージャーの一員として、グローバル且つスケールのある事業環境でのキャリア形成が可能 ※国内最大級の約4兆円超の資産を運用中、成長力の高いアセットマネジメントプラットフォーム ・物流不動産(主にインカム型)、今後新たな事業領域(DC等)のアセットマネジメントの知識と経験を得ることが可能 ・アセットマネジメント以外の業務含め自身のキャリア形成を柔軟に設計し、様々な経験が出来ます ■働き方: 「自分で考え、行動する。楽しみながら、最大効果を出そう」という従業員自らが掲げたワークスタイルを達成するため、コアタイムのないスーパーフレックスタイム制度やテレワークなどを導入し、社員一人一人が最も成果を出せる働き方を選択できる環境があります。 定着率・有給休暇の消化率は高く、産休・育休後の復職率は100%です。パパ社員・ママ社員も活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JOIB
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
1000万円~
財務・会計アドバイザリー(FAS) その他専門コンサルティング, M&A その他投資銀行
■当社のM&Aアドバイザリーとは? バイサイドではお客様の企業価値向上に資するターゲティング・ソーシングから実行までを、セルサイドでは売却・分離による企業価値への影響の試算・論点整理から実行までを、対象会社サイドでは企業価値の向上及び一般株主の利益の確保に資するアドバイスを提供いたします。 一般的なM&Aアドバイザリー会社では、円滑なコミュニケーションによるプロセスマネジメント、パワーポイントやワードによる表現、エクセルによるモデリング・バリュエーション、お客様の意向・法令指針等の理解に基づくドキュメンテーション、所期の目的に資する協議・交渉のサポート、そして正確で漏れの無い安定的な業務執行が期待されます。 当社はこれらのハードスキル・ソフトスキルをベースとして、金融商品取引法、コーポレートガバナンス・コード、公正なM&Aの在り方に関する指針、及び企業買収における行動指針といった各種法令・指針、機関投資家やアクティビストの保有といった対象会社の株主構造に照らし、企業価値ないしは一般株主の利益に資するアドバイスの提供を重視・強みとしています。 ■担当者が追う指標・目標 企業価値向上に資するM&Aの提案から実行(エグゼキューション)に関わる全ての実務について、応募される方の知見・経験に応じてご担当いただきます。 主として、ジュニアの方は提案資料の作成、エグゼキューション実務を、シニアの方は案件獲得・エグゼキューションのディレクションを担っていただきます。
コクヨ株式会社
東京都
文房具・事務・オフィス用品 内装・インテリア・リフォーム, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【文具から家具、通販、デジタル領域へ事業を展開・総合空間プロデュース企業を目指す『KOKUYO』/在宅勤務可/働きやすさを第一に考えたオフィス空間】 ◆職務内容 当社の主軸の1つであるワークプレイス事業は、総売上の40%を占めるまでに成長し、「コクヨのオフィス空間づくり」「コクヨのオフィス家具」の認知と浸透が進んできました。 Lamexが仲間に加わり、グローバルオフィス家具市場でのコクヨのポジションが変化した今、国内での更なる成長と収益性向上とともに、海外(中国〜ASEANでの拡大、オーストラリア、インド)への積極進出・積極投資を本格化させます。 国内では年5%、海外では年16%の売上拡大を視野に、2030年にはアジアNo.1、2040年にはグローバルNo.1を目指します。 そのうえで、海外事業の成長フェーズで中心的な役割を担っていただく事業戦略マネージャーを募集します。 ◆職務内容 ・海外ファニチャー事業の単年度および中長期計画の策定・具体化と実行もしくは実行支援 ・M&Aや戦略的提携プロセス、PMIプロセスの遂行もしくは遂行支援 ・月次の予算管理及び事業別の予実分析を踏まえた各種施策の立案、経営陣や事業責任者への レポーティング ・各エリア事業に入り込んだ戦略策定/実行、事業モニタリング基盤構築の支援 ◆ポジションの特徴・魅力 <現状> ・2025年〜2027年の第4次中期計画および2025年の単年計画を2024年に策定し、各エリアでの実行計画を策定。 ・香港ベースとするオフィス家具メーカーのPMIを実行中。 加えて、家具ベンダーからワークスタイル提案プレイヤーとなるための各種施策の計画策定とPoCを実行中。 <今後の展望/魅力> ・2030年に向けた全社の成長戦略の中心にグローバル成長があり、現状15%程度の海外売上比率を2030年に25%まで伸ばす目標を立てており、当ポジションにて海外事業の成長フェーズで中心的な役割を担うことができます。 ・経営陣・事業責任者との距離が近く、その視点やマネジメント手法を吸収し、より多角的な経営目線やスキルを習得できるます。 ・M&Aや戦略的提携を積極的に推進しており、ソーシング・オリジネーション・エグゼキューション・PMIの推進経験を多く積めます。 変更の範囲:会社の定める業務
CalTa株式会社
東京都港区高輪
品川駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) その他海外営業
学歴不問
■募集背景: CalTaでは、少子化や施設の老朽化、自然災害の激甚化といった日本のインフラが抱える社会課題に挑み、次世代へ安全・安心なインフラを残すことを目指して、デジタルツインプラットフォーム「TRANCITY」を開発してきました。 「TRANCITY」は動画データを活用し、インフラ等を三次元化して地図に配置することで、状況を直感的に把握できる画期的なソリューションです。 これまで国内で様々なお客様の課題に真摯に向き合い「TRANCITY」を進化させてきましたが、アジアや欧米諸国からの問い合わせも増えており、今後「TRANCITY」をグローバルに展開していく予定です。グローバル展開を担い、海外の多様な市場や文化に対応し、世界中の人々の暮らしをより良くする一翼を担う「Global Business Accelerator/グローバルビジネスアクセラレーター」を募集します。技術の力で未来を切り拓き、一緒に次世代に価値ある社会を届けましょう! ■業務内容: ◎国内事業との両輪を成す海外事業の戦略策定 ◎海外からの問い合わせ対応 ◎現地企業とのアライアンス形成 ◎(主に)海外イベント出展などの準備、現地対応 ◎海外チームのマネジメントと育成 など ■当社について: ◇経営理念 デジタルのチカラで、持続可能なインフラ創造に貢献します。 ◇経営ビジョン ・今までにない新しい価値を持つデジタル基盤を創造し、人々に喜びと幸せを提供します。 ・インフラ技術を支えることにより、人々の暮らしを豊かにし、社会との調和ある発展を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
Global Unichip Japan株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
半導体, その他ビジネスコンサルタント 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
〜半導体受託生産会社最大手のTSMCグループ唯一の『半導体製品・設計開発メーカー』/スキルアップサポート制度/世界の大手企業の製品(AI、カメラ、車載、スマホ、VR等)の開発に携われる/転勤無〜 ■業務内容: ◎Chiplet向けCPU搭載仕様設計に向け、直接、顧客のコンサルティングを実施 ・Chiplet化観点での、CPU設定・制御・分散化、回路仕様設計コンサル ・Multi-core & Multi-chipletに対応したCPU構成を立案 ・Multi-Die-Networking, HPC、等のCPU対応Chiplet仕様、及び、アーキテクチャ/Microアーキテクチャ仕様の定義 ・Chiplet化観点での、CPU〜Cashメモリ間の分散・制御、回路仕様設計コンサル ・Chiplet化観点での、CPU Interconnect 仕様設計コンサル ・Chiplet化観点での、CPU Subsystem 仕様設計コンサル ・Chiplet化観点での、CPU BUS system仕様設計コンサル(CHI、AXI等の On-Chip-Bus対応) ・CPU〜アナログIP(PCIe、CXL、DDR 等)制御対応コンサル ・ARM Neoverse(V、N、E series)を活用したCPU制御・周辺仕様設計コンサル ・CMN(Coherent Mesh Network)のメッシュ対応コンサル ・システムIP対応コンサル ・UCIe対応サポート ・Chiplet利点の一つである今後の機能拡張性を考慮したCPU仕様設計コンサル ・GUC社内の、設計、検証、Physical実装チームとの折衝、及び社内の物理設計状況に応じた顧客交渉 ■当社について: GUCは製品のエンジンとなる ASIC/SoCのデジタル半導体設計開発、量産安定供給・販売、及び、アナログIP設計&供給・販売を行っているTSMCグループ唯一の半導体メーカーです。世界初となるTSMC最先端プロセスを用いた顧客製品の基幹設計開発に携わることが可能です。 ■企業魅力: ◆TSMCグループ唯一の半導体メーカーである強み ◆時代は必ず先端ASICを求め、その最先端ASIC設計開発はGUCが担う ◆ChatGPT対応DRAM向けI/FのHBMは世界最高性能
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 財務 経営企画
■募集背景: CalTaでは、少子化や施設の老朽化、自然災害の激甚化といった日本のインフラが抱える社会課題に挑み、次世代へ安全・安心なインフラを残すことを目指して、デジタルツインプラットフォーム「TRANCITY」を開発してきました。 「TRANCITY」は動画データを活用し、インフラ等を三次元化して地図に配置することで、状況を直感的に把握できる画期的なソリューションです。 様々なお客様の課題に真摯に向き合い「TRANCITY」を進化させてきた結果、インフラ業界にとどまらず製造業や不動産等様々な分野で活用されています。今後さらなる事業拡大を加速させるためには、資本戦略、財務戦略といった経営の重要な柱を担う人材が不可欠です。技術の力で未来を切り拓き、一緒に次世代に価値ある社会を届けましょう! ■業務内容: ◎資本戦略、財務戦略、アライアンス戦略等の各種戦略の策定と実行 ◎企業ガバナンス・コンプライアンス体制の強化 など ※優秀な方には、将来的にCFO(最高財務責任者)として経営の中核を担っていただくことを期待しています。 ■当社について: ◇経営理念 デジタルのチカラで、持続可能なインフラ創造に貢献します。 ◇経営ビジョン ・今までにない新しい価値を持つデジタル基盤を創造し、人々に喜びと幸せを提供します。 ・インフラ技術を支えることにより、人々の暮らしを豊かにし、社会との調和ある発展を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
リバー建設株式会社
大阪府大阪市中央区久太郎町
ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【高層・大型物件の施工管理をお任せするため、マネジメント・スペシャリストとして好待遇をご用意しております!自社物件100%/住まいの企画・施工・引き渡しまで一貫して手掛ける総合ディベロッパー/設立から50年以上黒字経営・業績好調の優良企業】 ■業務内容: 自社開発の新築マンションの施工管理(予算・工程管理/協力業者への指示・管理/工事積算/安全管理/品質管理/原価管理)等をお任せします。※高層/大型案件もある為所長のポジションです。 ■働き方: 担当エリアは大阪、兵庫(西宮)等の関西圏のみで、直行直帰可能です。自宅から勤務可能な場所の案件であり長期出張等も発生しません。転勤も無く長期的に働ける環境です。ディベロッパー内のコンストラクション部門として業務を行うため、企画段階からものづくりに携われます。 ■組織構成: 建設部は、部長、各所長・副所長、メンバー、CAD施工図担当、現場事務の社員約40名で構成されております。 ■当社について: 総合ディベロッパーとして住まいの計画から企画開発・施工・引き渡しまで自社一貫体制で取り組んでおります。自分の意見が商品(住まい)にまで反映できる自社一貫体制だからこその魅力があります。 これまでは20階建ての高層マンションを中心に取り扱っておりましたが、現在は超高層タワーマンションの施工を手掛けています。 ■こだわり リバー産業では、平面的な緑化率ではなく、実際に目に入る緑の量「緑視率」にこだわっています。 国土交通省の発表によると、緑視率が25%以上になると、人は「緑が多い」と感じ始めます。 緑視率が高まるにつれ、「潤い感」「安らぎ感」「さわやかさ」などの心理的効果が向上する傾向が見られます。 自然とのふれあいを通じて近隣のコミュニケーションが生まれ、愛着の深まる街になることを目指しています。 ■当社の社風: 社員同士の結束が固く、コミュニケーションが活発な職場環境のため低い離職率を実現しています。実績に応じて柔軟に昇給/キャリアアップが可能。労働環境整備にも注力、事務作業の切り分けで効率化を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
海外海外海外
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
電子ビームマスク描画装置を制御するソフトウェアを実行する計算機システムの保守・点検などをお任せします。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: 〇中国に駐在し、主に下記のIT関連業務を担当していただきます。 ・計算機システム(電子ビームマスク描画装置)の客先納入後の保守・管理業務。 ・計算機システム据付、リファイン(EOL)版改造、移設等の業務。 ・客先計算機システムの日常点検、定期点検、システム調整、トラブルシューティング(本社と連携)及び部品交換など。 ・サービスレポート作成から現場および、社内への報告。 ・客先計算機システム安定稼働と計算機システムトラブルにおける対応において責任を負い、客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。 ・客先計算機システムの運用管理に対し、本社と連携を取りながら新たな運用管理体制の構築など。 ・現地採用人材のIT技術エンジニア育成。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: ・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリー点検、マンスリー点検、トラブル対応などその日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。点検の中には1〜2年に1回、4、5日間程度かけて実施するものもございます。 ・ミーティング終了後、顧客工場へ赴き、各計算機システムの稼働状況やコンディションを確認するために、デイリーで20〜30台ほど計算機のログを見て確認(1台あたり15〜20分)。 ・確認完了後に弊社事務所に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成など ・上記各業務の効率化・自動化を検討・実践、これらを応用した計算機システムの新規運用管理体制の構築など ※駐在先顧客工場は24時間稼働
アバナード株式会社
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(9階)
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■□マイクロソフト×アクセンチュアの合弁会社/最新技術を身に着けながら様々な業界に携われる/SIとコンサル両面で顧客を支援/ハイブリッドワーク可□■ 当社のAzure Platform組織では、パブリッククラウドの代表格であるマイクロソフトAzureに関与し、その技術を極めることが可能な環境が整っています。 グローバルに在籍しているマイクロソフトのエキスパートと意見を交換しながら、自己研鑽を深め、様々な業種のお客様の難問を解決することができます。これは、マーケットで高く評価されるAzureアーキテクトとしてのキャリアを築くための絶好のポジションです。 これまでにAzure以外のクラウド(AWS、GCP等)を主に経験された方も、既存の知識を活かしながら新たな挑戦をすることが可能です。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・Microsoft Azureを活用したクラウドシステムの提案から設計、構築、導入までを含めた、各種プロジェクトへの参加 ・リードまたはサブリードとして、プロジェクト管理に携わる(プロジェクトによる) ・ITコンサルティングの提供(お客様の課題をヒアリングし、企画提案から運用まで一貫して対応) ■入社後の期待: これまでの経験で培った深い技術知識と広範な経験を基に、その技術分野のエキスパートとして、顧客と対話し、問題を理解し、解決策を提案できるエンジニアやITコンサルタントとして活躍していただくことを期待しています。 リーダーシップスキルを磨き、新しいソリューションやビジネスを創出する先駆者となり、周囲のメンバーの育成も担当していただくことも期待しています。 ■活躍している人: 当社は多様性を尊重するカルチャーを持っていますが、活躍している方々には以下のような共通点があります。 ・テクノロジーに対する強い関心と好奇心を持っている ・自分で積極的に技術に触れることが好き ・マイクロソフトテクノロジーを深く追求したい ・ITコンサルティングと開発の両方の経験 ・大規模な案件に関わる経験 ・世界最大のマイクロソフトエンジニアコミュニティの一員として働きたい
五洋建設株式会社
東京都文京区後楽
ゼネコン 建設コンサルタント, 設計(電気・計装) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜スエズ運河改修工事も手掛けた海洋土木(マリコン)最大手/充実した福利厚生/港湾整備や海上土木分野に強みを持ち海外展開も加速させています〜 ■業務内容: 建築部門にて、電気設備設計業務をお任せします。 当社は海上土木だけでなく、1/3は建築部門の建築施工にて担っています。臨海部案件(物流倉庫)を強みにしつつ、新築の様々な案件を社会に提供しています。これらの案件の企画〜基本設計〜実施設計〜施工監理〜引き渡し(社会提供)の流れのなかで、意匠/構造設計担当者や施工管理担当者との「協働」により、電気設備設計の役割を担っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇案件例 ・重点分野:物流、医療福祉、住宅、環境 ・成長・有望分野:データセンター、商業施設、防衛関係 ・他:ホテル など ■同職の魅力: 【高い競争優位性/マリコン最大手】 海洋土木(マリコン)は浚渫船などの特殊作業船を必要とすることから、いわゆる陸上での建設工事を手掛ける大手ゼネコンが容易には参入できない高い専門性を必要とします。臨海部を主たる事業フィールドとしてきた当社には、海上土木の豊富な実績が積み上がっており、こうした「五洋建設の優位性」が発揮できる事業領域に注力することで、倉庫物流施設などをはじめとした臨海部の建築案件の受注にも相乗効果が発揮されています。同社は、国内臨海部やアジアを中心としたインフラ整備に注力しており、同社業績は5期連続増収基調で推移、2015年度は最高益を更新しています。 【海外でも臨海部トップを目指しています】 国内のみならず世界の建設市場でいかに戦うかを考えることは重要な戦略です。シンガポールや香港など拠点国を中心に同社の海外建設投資が堅調に推移しています。シンガポールの国土は、約23%が埋立地です。その内の約40%以上、即ち国土の約10%が同社の埋立工事によって作られたものです。国土発展の基盤となる数多くのプロジェクトを手掛け、シンガポールの国造りに大きく貢献しています。 変更の範囲:本文参照
アポロ株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
システムインテグレータ ITコンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
■概要: アポロのビジネスコンサルタント職は、顧客への提案・企画・設計に関わって頂くのみならず、実際の成果創出までを顧客と二人三脚でプロジェクトを推進します。入社後は、お客様の課題に対して様々な観点で解決策の提言・実行支援を行っていただきますが、従来のコンサルティングのアプローチ・手法に加えて、多様なデジタル技術(IoT、AI、XR等)の活用の視点も意識して取り組んで頂きたいと考えています。 ■業務詳細: ・経営戦略・事業戦略の立案、中期計画・ロードマップ策定 ・戦略実行のための組織・人材改革 ・業務プロセス改革(BPR)、マーケティング戦略・推進、営業改革 ・ビジネス、サービス企画/構想、共同立ち上げやDX企画・推進 ■当ポジションの魅力: ・クライアントが航空系/IT系/不動産など、多岐の業界にわたるため、活躍できるフィールドが大きいです。クライアントとの関係性も良好で、事業会社の社員に近いところで仕事ができるため、BtoBの強みを生かしつつ、より事業の意思決定に近いところに関われます。 ・大手コンサルファームの上位層クラスが現場で案件獲得やデリバリーの実務に関与する機会も多く、ノウハウを見て学ぶことができます。 ■キャリアパス: お客様の課題に対して様々な観点で解決策の提言・実行支援を行っていただきますが、特に多様なデジタル技術(IoT、AI、XR等)を活用による「真新しい製品/サービス・業務プロセス」の観点を意識して取り組んで頂きたいと考えています。事業会社でのご経験が無い方でも、BtoBという枠組みの中で事業開発・サービス開発を行う機会があるので、コンサルティングで得た知見を事業開発につなげ、事業として実現する場に関わる機会もあります。 ■同社の特徴: ◇自社AI ソリューションを開発中: 大手コンサルティングファーム出身のメンバーを中心に、大企業向けの戦略〜インテグレーション案件を遂行しておりますが、自社AIソリューションの開発なども行っております。ご自身がご希望される場合は業務の50%を自社の事業の推進などに充てて頂くことも可能となります。 ◇少数精鋭のプロフェッショナル集団: デロイトトーマツコンサルティング、PwCコンサルティング、アクセンチュア等のコンサルティング会社を出自とするメンバーが多数在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気通信システム株式会社◆NECグループ◆
東京都港区三田(次のビルを除く)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, 自動車・自動車部品・車載製品 コンサルティング(品質・開発プロセスなど)
■業務内容: モビリティに搭載される組込ソフトウェアの品質保証および安全性確保を実現するための、プロセス構築、監査および分析業務を担っていただきます。 ・自動運転や自動車とクラウドを常時接続する車両ソフトウェアの開発 (1)プロセス構築/定着/改善、監査 ・顧客のソフトウェア開発プロセスに対する、プロセス構築/定着/改善、 監査支援(コンサルティング) ・ソフトウェア開発プロセス/各種規格の導入教育 (2)監査および分析業務 ・ソフトウェア開発プロセスに準拠した開発が実行されていることを確認する監査 ・品質データ分析 (3)チーム管理、マネジメント ・コンサルティングチームの管理 ・プロジェクトマネジメント お客様が抱えられている問題・課題を引き出し、プロセスや効率化の提案および実装を支援していきます。 一連の業務において、お客様と打ち合わせを密に行い、期待値に沿っているか都度確認して進めます。 【雇入れ直後:コンサルタント】 【変更の範囲):会社の定める業務】 ■就業環境: 主に社内のイントラネットを用いた環境で開発を行います。リモート(在宅)勤務がメインとなり、出社率は平均10〜20%程度になります。 定期的にチーム全員で出社し、情報共有や課題解決に向けた議論を実施するときもあります。テレワーク中はTeamsなどによるデイリーミーティングやチャット等で日頃の業務状況を共有し、チームでフォローできる体制で進めています。 定期的にお客様を訪問し、対面で課題ヒアリングや進捗報告、プロセス運用状況についての確認などを実施します。 ■所属組織: 当事業部は主にモビリティに搭載される組込ソフトウェアの開発を行っています。社員は120名程度でプロジェクトによっては、複数名のビジネスパートナーと開発を行っています。社員はベテランエンジニアの比率が多く、モビリティ業界未経験者でも先輩社員が指導して育成します。 ■キャリアパス: 経験を積むことで、10名から15名のコンサルタントマネージャーにステップアップいただき、将来的にはモビリティ全体でコンサルタントチームを率いる立場になっていただく場合もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TENET
東京都港区虎ノ門城山トラストタワー(21階)
その他医療関連 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT戦略・システム企画担当 Webサービス・プロジェクトマネジャー
【医療領域のオンライン診療プラットフォームを手掛ける当社のテックリードを募集/次世代型デジタル医療サービス】 ■主な業務内容: ・Webアプリケーションのアーキテクチャ設計、実装 ・技術課題の整理/方針検討 ・新技術の検証/技術選定 ・メンバーのコードレビュー、コードの品質の維持、向上 ・パフォーマンスチューニング ■開発環境: 【Backend】Ruby(RubyonRails)/ Go 【Frontend】JavaScript、TypeScript、React 【infra】Heroku、AWS 【Database】PostgreSQL 【Monitoring】NewRelic、Papertrail 【Dataanalytics】Redash 【Environmentsetup(環境構築)】Docker 【ContainerOrchestration】DockerCompose 【CI】CircleCI ■当社について: 当社は、クリニック向けにオンライン診療システムの導入やオペレーションの構築を行い医療機関向けDXを展開するスタートアップベンチャーです。 オンライン診療システムの構築・導入、オペレーション構築・運用、マーケティング企画・実行、人材採用など、次世代型デジタル医療サービスに必要なソリューション提供、及び経営全般を担っています。 ■当社の魅力: ・オンライン医療サービスという、世界的に急拡大する次世代ビジネスをご自身の手で創り上げていくことができます。 ・顧客(患者)にとって本当に必要となる解決策を提供し、両者がWin-Winとなるビジネスを手掛けることができます。 ・ユーザー数・売上ともに急成長中のスタートアップの新規事業で、大きな裁量権を持ってビジネスをリードすることができます。 ・意志決定が早く即実行し改善を重ねる社風のため、一般的なIT系企業と比べより早く自己成長できる環境です。
半導体, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 半導体・IC(デジタル)
〜半導体受託生産会社最大手のTSMCグループ唯一の『半導体製品・設計開発メーカー』/スキルアップサポート制度/世界の大手企業の製品(AI、カメラ、車載、スマホ、VR等)の開発に携わることが可能/転勤無/完全週休二日制(土日祝)〜 ■業務内容: 〇車載SoC向け顧客に対して "FuSa(Functional Safety)" をコンサルティング (世界中の顧客が対象) ・顧客の車載SoC(ASIC)仕様をベースにFuSa対象(ISO26262準拠)となる回路の定義・策定、品質確保手段の立案 ・Safety PlanとHardwere Safety要求をその目標と合わせて定義 ・顧客回路仕様に沿ってFuSa islandを定義 ・対象となるASILグレードの判断・判定 ・FMEDA (Failure Modes Effects and Diagnostics Analysis)をベースとした解析 ・AEC−Q100必要性の判断:AECグレードレベルの判断・判定 ・AEC−Q104必要性の判断:MCM (Multi−Chip−Module) StressテストとDFT手法の立案 ・定義したFuSa対象に対するDFT戦略立案 (LBIST対象箇所・DFTレベル判断 等) ・社内、物理実装設計メンバー (RTL/論理合成/DFT/P&R/PV) との協調対応 (定義したFuSa対象が物理実装困難であれば代替案を立案) ・定義したFuSa設定ゴールに沿って顧客の回路設計をサポート(コンサルティング) ■ポジション: Automotive FuSa Architect (上級職) ■当社について: GUCは製品のエンジンとなる ASIC / SoCのデジタル半導体設計開発、量産安定供給・販売、及び、アナログIP設計&供給・販売を行っているTSMCグループ唯一の半導体メーカーです。世界初となるTSMC最先端プロセスを用いた顧客製品の基幹設計開発に携わることが可能です。 ■企業魅力: ◆TSMCグループ唯一の半導体メーカーである強み ◆時代は必ず先端ASICを求め、その最先端ASIC設計開発はGUCが担う ◆ChatGPT対応DRAM向けI/FのHBMは世界最高性能
ゼネコン 建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜東証一部上場/スエズ運河改修工事も手掛けた海洋土木(マリコン)最大手/充実した福利厚生/港湾整備や海上土木分野に強みを持ち海外展開も加速させています〜 ■業務内容: 当社の土木施工において、海上:陸上=5:5です。海上土木を強みにしつつ、陸上土木にも、同様に力を入れています。 総合職として土木設計業務(発注者からの受託を受けて、調査・計画・設計)に従事して頂きます。プロジェクトは港湾整備、沈埋トンネル、空港、埋立・浚渫、人工干潟の造成等多岐に渡ります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方改革、担い手確保に向けた取り組み ・業務スケジュール可視化で情報共有徹底、協力会社との協働、現場補助員との業務分担、ソフトツール等を通じた時短意識徹底、可視化を行うことで、月10時間の時間外労働を削減することに取り組んでおります。 ■同職の魅力: 【高い競争優位性/マリコン最大手】 海洋土木(マリコン)は浚渫船などの特殊作業船を必要とすることから、いわゆる陸上での建設工事を手掛ける大手ゼネコンが容易には参入できない高い専門性を必要とします。臨海部を主たる事業フィールドとしてきた当社には、海上土木の豊富な実績が積み上がっており、こうした「五洋建設の優位性」が発揮できる事業領域に注力することで、倉庫物流施設などをはじめとした臨海部の建築案件の受注にも相乗効果が発揮されています。同社は、国内臨海部やアジアを中心としたインフラ整備に注力しており、同社業績は5期連続増収基調で推移、2015年度は最高益を更新しています。 【海外でも臨海部トップを目指しています】 国内のみならず世界の建設市場でいかに戦うかを考えることは重要な戦略です。シンガポールや香港など拠点国を中心に同社の海外建設投資が堅調に推移しています。シンガポールの国土は、約23%が埋立地です。その内の約40%以上、即ち国土の約10%が同社の埋立工事によって作られたものです。さらには、地下鉄や高速道路、下水道、トンネル、コンテナターミナルの造成工事など、国土発展の基盤となる数多くのプロジェクトを手掛け、シンガポールの国造りに大きく貢献しています。
AIG損害保険株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
損害保険, プロジェクトファイナンス 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務概要: ファイナンシャルレポーティングスペシャリストは、リージョナルファイナンシャルレポーティングの責任者をサポートし、法定実体のコントローラーチームと密接に協力して、AIGジャパンのグループ会社に対するUS GAAP、J GAAP、J STATの正確でタイムリーな財務報告を提供します。AIGファイナンスの主要な優先事項は、日本国内および世界中での標準化と効率化を促進し、より正確で迅速な決算を実現することです。これらの目標達成に重要な貢献を果たします。 ※本ポジションは、大規模なグローバル企業の複雑なプロセスを通じて、グローバルファイナンスの人材またはリーダーとして成長する優れた機会を提供します。 ■業務詳細: ・ニューヨークのコントローラーチームと連携し、日々の問い合わせやリクエストに対応するために日本の法定実体のコントローラーチームを支援します。 ・US GAAPの四半期財務報告のためのリージョナルパッケージを作成します。これには、会計メモやリージョナル差異分析などが含まれます。 ・AIGジャパンの非保険会社のための単独のJ GAAP財務および税務申告を行います。 ・AIGジャパンの持株会社のための連結J STAT財務および税務申告を行います。 ・FP&A、財務、税務、再保険、アクチュアリーなどの他のファイナンスチームと協力して、さまざまな業務を行います。 ・さまざまな財務イニシアティブを推進および支援します。 ■当社について: ・AIGクループ(ニューヨーク証券取引所銘柄:AIG)は世界の保険業界のリーダーであり、約190の国や地域で、法人・個人のお客さまの資産を守り、リスクマネジメントをサポートするための保険ソリューションをAIGとその協力バートナーを通して提供しています。 ・日本では、AIG損害保険株式会社、アメリカンホーム医療・損害保険株式会社、ジェイアイ傷害火災保険株式会社、AIGパートナーズ株式会社、テックマークジャパン株式会社などが事業を展開し、社員一人一人が活き活きと健康的に働き、充実感が得られる職場環境の創造を重要課題と位置づけ転居を伴う転勤の廃止を目指すなど"Best Place to Work"を実現する様々な取り組みを進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱地所ITソリューションズ株式会社
システムインテグレータ, ネットワークエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜親会社・子会社の隔たりなくグループのインフラ基盤刷新に関与/スキルアップ支援あり〜 ■業務内容(一例):インフラ関連プロジェクト管理業務 ・IT基盤全般および情報セキュリティにおける企画・構想、ガバナンス ・グループ全体の次世代インフラ基盤、刷新プロジェクト ・グループ会社へのインフラ環境導入 ・各種プロジェクト支援、品質チェック ・PM人財育成、指導 ■ポジションの特徴: 三菱地所グループの中長期的な将来を見据えた、グループ内ネットワーク環境の次世代ネットワークへの変革が命題となってきており、親会社の三菱地所とタッグを組み、次世代インフラ基盤(ネットワーク、認証、セキュリティ等)の刷新を進めております。 三菱地所グループは既存業務のシステム化によるIT革新の他、DX領域にも積極的に進出しており、多種多様な案件に取り組んでいます。風通しの良い会社・社風ですので、個人のスキルと強みを生かして提案から実行まで裁量を持って進めることができます。グループ企業と聞くと、親子関係が気になる方もいるとは思いますが、こういった取り組みを推進する上での当社と親会社との関係性は、親会社、子会社という壁で隔てたような関係でなく、積極的に意見を交わし合える関係性であり、そういった環境において、当社グループの課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。
株式会社SmartHR
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(17階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営企画 M&A
【コンサル・PEファンド出身歓迎/シェアトップ級人事労務SaaS“SmartHR”/導入60,000社越/継続利用率99%/ARR150億円から1,000億円へのグロースフェーズ/全社戦略やM&Aをトップマネジメントと連携しながら推進】 SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。 今後は自社開発に加え、M&Aやアライアンスを通じて事業ドメインをさらに拡大し、より多面的かつ加速度的な成長を目指しています。 そのため、多様な事業ポートフォリオを踏まえた中長期の全社戦略を構築し、実行をドライブしていく企画機能の強化が急務となっています。 加えて、M&Aやアライアンスを戦略立案からソーシング、執行、PMIまで一貫してリードできる人材も不可欠です。 企業経営の当事者として、経営アジェンダを企画から実行フェーズまで一貫して担え、まだ人員が不足しているコーポレート戦略本部の立ち上げ期メンバーとして、経営の最前線でスキルを発揮したい方にとって、挑戦しがいのあるフィールドが広がっています。 ■詳細: (1)全社戦略策定・執行支援・モニタリング 既にある全社戦略を継続的に更新・モニタリングすること 取締役会と執行の間で経営アジェンダを橋渡しすること 多様な部門と協業し、全社戦略を事業戦略、機能戦略に落とし込み、執行に移すこと CFOと共にグループ全体の財務戦略を企画、執行すること (2)M&A M&Aの管掌部門として、M&A戦略を策定し、仮説を更新(M&A戦略の策定にあっては、管掌事業部門の新規事業戦略構築から関与することが多々) M&Aのソーシング、執行(ディール全体のPMO、及びインハウスBDDを行う際はこれの実行)、PMI 将来的に買収したポートフォリオが増えてきた際は、必要に応じてグループ会社のマネジメントとして経営支援すること(例えば、CFOやFP&Aの責任者等として派遣) 変更の範囲:会社の定める業務
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター, ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■業務詳細: 政府が推進する「デジタル・ガバメント」に伴い、警察庁において「警察庁 デジタル・ガバメント中長期計画」を掲げ、2024年度までを実施期間と定めております。この「警察のDX化」の中心を担っていただきたいと考えてます。 具体的には、将来あるべく姿に向けたバックキャスティング手法による提案をしてただきます。 ・お客様業務を調査、分析し課題の抽出と解決方法の提案 ・各システムで蓄えられているデータの利活用方法を提案 ・現状アナログ作業となっている業務をデジタル化することによって生成されるデータの他業務への活用方法の提案 ※さらに、研究所の技術やグループアセットの活用により新たなビジネスの創出および都道府県警への展開を実施していただきます。また、大規模ネットワーク構築におけるSE業務(PM、設計、開発・構築、試験、運用)も実施いただく予定です。 ■募集背景: デジタル化が一気に進む中、当社顧客である警察関連分野においてはアナログな業務が多くさらにコロナ禍によりリモートワークなどDX改革が喫緊の課題として浮き彫りになってきた。デジタル化を進めるにあたっては顧客の業務分析や課題の抽出などのコンサルティングを早急に実施する必要があり、またデジタル化したデータの利活用や各業種業界団体とのデータ連携など幅広く高い能力を持った即戦力が必要である。現在は業務委託により業務遂行を実施しているが高いスキルの蓄積や内製化強化を図りたい。 ■ポジションの魅力: 地域社会の安全・安心に貢献しながら自分のスキルを高めませんか。 犯罪の高度化、事故や事件の複雑化など常に最新の技術を活用していかなければ解決に至らなくなってきています。 皆さんの探求心やチャレンジ精神が地域を守ることに繋がっていきます。 未来の子供たちのために、安全で安心な地域社会を自分の手で作ってみませんか。 通信事業者だからこそできる大規模ネットワークの構築さらには通信を守る使命があるからこそ公共性高い事業を経験できます。 新規ビジネス創出は未経験でも大丈夫です、みんなで作り上げていきましょう。
ボルカノ株式会社
大阪府大阪市淀川区野中北
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備 設計(機械)
【管理職でも経験を活かして現場で活躍したい方へ/離職率5%以下・転勤なしで長期就業が叶う!創業約96年を誇る燃焼機器メーカー】 ■仕事内容 プラントの熱源として使用されるバーナーの設計業務をお任せします。 これまでのご経験に応じて業務をお任せしていきます。 <具体的には> ・取引先の設計担当者との試用検討・構想設計 ・課題などをヒアリング ・製品を計画・設計(燃焼計算、架構計算、強度計算) ・構想の段階から引き渡しまで携わることができます。 海外(中国を含む東南アジア)向けにも、国内プラントメーカー経由で対応しております。 ■任せる役割 管理職として部下のマネジメントもお願いする事となりますが、自身の案件も持ちながら現場でご経験を活かしていただけるポジションです。 ※現場業務9割:マネジメント業務1割のイメージ ■組織構成 化工機事業部:技術部14名(課長2名、幹部職2名、他10名内女性3名) 会社全体で穏やかな人が多く、全員が中途入社の為馴染みやすい環境です。 ■製品について ぜひHPもご覧ください https://www.volcano.co.jp/products/plant/index.html ■ボルカノの魅力 《(1)育成体制》 入社後は先輩社員がOJTのもと、製品知識の習得や開発経験を積んでいただきます。 事業のグローバル化を目指す当社では、ビジネスで通用する英語力”を身につける「語学教育」を実施しています。また、技術系社員には、業務上必要な資格を取得するための費用を会社が負担し、社員の能力開発を促進しています。 《(2)働きやすさ》 社員が働きやすい環境を整えております。年間休日120日/育休取得率100%/賞与5ヵ月分など従業員の満足度も高く、離職率は5%以下と腰を据えて就業頂ける環境です。 《(3)事業について》 さまざまな生産活動を通して発生する産業廃液や廃ガスに対する規制は、世界的な環境意識の高まりと共に厳しさを増しています。 環境負荷を抑えながら、より少量の燃料で効率の良い燃焼を実現するボルカノの技術は船舶分野から産業分野、さらにゴミ処理や廃液・廃ガス処理などに広がり、経済の発展と循環型社会の構築を担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 経営企画 IT戦略・システム企画担当
■業務内容: NECグループ内での生成AI活用の活性化・促進のため、全社を巻き込んでのサービスの企画・開発、並びに活用促進のための企画・実行・社内プロモーションなどを推進します。 また、事業部門と連携し、クライアントゼロとして得た社内の知見を事業部門へフィードバックし、ビジネスへ貢献します。 グループ長として、以下5領域に関するビジョン・戦略を策定すると共に、 ヒトモノカネのリソースを最適化し、そのビジョン・戦略を実現頂きます。 (1)生成AIの導入・活用における現場への伴奏型サポート ・事業部門や業務部門が生成AIを活用した事業変革や業務改革を実現するためにハンズオンで支援する。 (2)生成AIを導入・活用した新たなプロダクト・サービスの開発、導入・展開 ・事業部門や業務部門と連携しつつ、自ら価値開発を行う。 ・AIの民主化(全ての社員が自らAIを使って価値開発ができるようにする) (3)社外とのパートナリングと当社のプレゼンスの向上 ・外部企業・機関とのパートナリングやアライアンスを加速する。 ・NECの生成AIの知名度や信頼性を高めるための各種活動、情報発信 (4)生成AI活用基盤の継続的改善 ・生成AI活用の基盤を継続的に強化し、より効果的な活用を実現する (5)モデル化SIへの生成AIの適用((1)(2)の一部として) ・生成AIの活用によるSIのモデル化、オファリング事業への貢献 ■事業概要: 急拡大する生成AI市場において中長期的なビジョンと戦略を持ち、コーポレートDXを推進するための機能を強化するため、そのグループにおける組織長候補および管理職候補(マネージャー)を募集します。 ■同ポジションの魅力: ・自らを顧客(クライアントゼロ)とするため、制約や聖域なく、新たな価値を創造することができます。 ・GAFAM等のBig Techと対等な関係でパートナリングするため、最先端の知見と人脈を手に入れることができます。 ・エンドユーザーの声を迅速に反映したアジャイルなプロダクトマネジメントを実現できます。 ■同社について: ・成果に基づき、フェアな評価ができる人事制度への刷新やコアタイムのないフレックス制度・リモートワーク等の働き方改革、個人のライフワークバランスに合わせて働くことが出来る環境です。
三井金属鉱業株式会社
福岡県
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【知的財産(エレクトロニクス製品) /東証プライム市場上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー/三井グループの中核企業】 ■業務内容: 事業の価値拡大を目指す三井金属の機能材料事業本部の様々なエレクトロニクス製品に関る知的財産の実務担当として、出願権利化を中心とした業務を中心に自律的にご担当頂きます。 1.知財専門業務の遂行 ・発明発掘、出願・権利化 (発明者支援と社外代理人起用による出願活動を自律的に遂行できるレベル) ・他社知財の侵害予防調査とリスク評価と対応 ・特許出願前調査、他社特許クリアランス調査、出願動向調査 事業企画部門との会話によるIPL活動(年間数件) ・知財取引の契約に関する社内協議(年間数件) 2.事業部門への知財教育・知財部の全体活動への参画 ・事業部門の技術者のレベルアップ向けたOJT等による知財教育 ・社内の知財報告書作成活動への参画、各拠点間を横断する知財会議におけるプレゼンテーション ※募集する求人枠は複数の職級を想定し、応募される方のスキルや経験値に基づき、遂行頂く役割を検討していきます。 ■業務の面白み/魅力 機能材料事業本部の価値ある製品群に関わる事業部門と知財部門が一体となり、企画・開発の初期段階から成熟事業に至るまで、様々な技術保護に向けて貢献できる知財専門職としての実感を味わっていただけます。 ■配属先ミッション 知的財産は有用な経営資源のひとつと心得、事業戦略に沿った知財活動を通じて事業利益の最大化とリスクの最小化を図る。 ■キャリアパス: 入社当初は、特定の技術分野において知財担当としての経験を積んでいただきます。その過程で、事業部や事業本部の知財活動を推進し、統括するポジションにキャリアアップしていただきます。その他、知財管理や調査を主体とした専門員としての業務も募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
大鵬薬品工業株式会社
茨城県つくば市大
医薬品メーカー, 研究(基礎研究) 非臨床研究(薬理・GLP)
【オンコロジー領域における薬理研究およびトランスレーショナル研究の実務経験をお持ちの方へ/英語力を活かせる/大塚製薬HDで安定就業/年休120日以上】 ■職務内容: 当社は、がん領域を中心に複数の開発パイプラインを有しており、早期承認の獲得や適応拡大を実現する上で、トランスレーショナル研究が極めて重要な役割を担っています。トランスレーショナル研究所では、基礎研究から臨床開発への橋渡しを推進し、科学的エビデンスの創出を通じて開発戦略の立案を支援しています。また、臨床で得られた知見を基礎研究にフィードバックし、新たな治療コンセプトや創薬シーズの創出にも貢献しています。 本ポジションでは、トランスレーショナル研究のリーダーとして複数のプロジェクトを戦略的かつ実行力をもって推進し、社内外のステークホルダーと連携しながら研究活動を牽引いただきます。 ■業務詳細: 具体的な職務内容は以下の通りです。 (1)トランスレーショナル研究チームのマネジメントおよび研究戦略の策定 (2)トランスレーショナル研究の企画立案と実行(外部機関との共同研究を含む) (3)グローバル開発品における非臨床研究の統括 (4)チームメンバーの育成・指導と組織力の強化 (5)社内外ステークホルダーとの連携による戦略的な研究推進 ■当社について: ・医薬品、医薬部外品、医療機器、食料品、日用品雑貨などの製造、販売及び輸出入などを行っています。医療用医薬品並びに一般用医薬品の両方を取り扱っている製薬会社です。 「私たちは人々の健康を高め 満ち足りた笑顔あふれる社会づくりに貢献します」 この企業理念のもと、すべての人の笑顔のため、多角的な視野や創造力を持ち、新しいことにチャレンジし続ける人財を募集しています。 ・売上全体の約9割が医療用医薬品で、そのうち7割以上ががん領域です。 「がん」、「免疫・アレルギー」、「泌尿器」の3領域に特化し、新薬の研究開発に取り組んでいます。 ・その他、一般用医薬品として「チオビタ・ドリンク」、「ソルマック」、「ハルンケア」等の商品を販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
NTTデータルウィーブ株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【中途入社比率50%でフラットな社風/金融業界のプライムSIer/リモート可】 ■業務内容: 世界最大の金融メッセージングシステムの一つである、SWIFTを利用した送金システムの開発、導入のリーディング、マネージメントをご担当いただきます。 【変更の範囲:当該職種に求められる各種業務全般】 ■部門の特徴: 信託銀行、外資系金融機関等メガバンク以外の大手金融機関をお客さまとして担当し、主に決済系システム(SWIFT/BOJ/CLS関連)の提案、開発/導入、保守を担っている部門です。勤務は川崎オフィスもしくはお客さま先オフィスですが、リモート勤務も導入しています。 ■募集背景: 当社は長年SWIFT/CLS関連のソリューションに取り組んできました。SWIFT Certified Specialist(Technical)も複数名所属し、お客さまに高品質なシステムを納入し信頼を得てきました。SWIFT/CLS分野は決済システムのため通常は大きな変更が起きない分野ですが、近年はISO20022対応で大きな変化が起きています。ここ数年の変化は大きなチャンスをとらえています。この大きな変化に対応し、お客さまから更なる信頼を得られるよう一緒に働いていただける方を募集します。 ■別枠記載の必須条件と合わせて以下歓迎: ・Unix系OSの操作経験をお持ちの方 ・Unix系OSの運用管理設計/実装経験をお持ちの方 ・MQ、WAS、DB等のMW設計/実装経験をお持ちの方 ・金融システム開発経験をお持ちの方 ・金融業務、金融コンプライアンス業務支援経験をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメントの知見(PMPなど)をお持ちの方 ・決済系システムに関わった開発経験、知見などをお持ちの方 ※決済系システム…SWIFT/CLSなどの海外決済システム、マルチペイメントネットワーク/統合ATM/全銀/ANSER/CAFISなどの国内決済システム
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ