3479 件
日本電気株式会社
東京都
-
930万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 (1.2.3はすべてMUST。ただし、うち1~2個の経験が特に優れている場合などに、他のMUST要件を緩和することがあります。) 1.ラインマネジメント経験 2.プロジェクトリーダ経験 (データ分析・AI活用に関わるプロジェクトが好ましい) 3.以下の条件の1つ以上に対し、3年以上の職務経験有すること。あるいは、以下の条件のいずれかに対し1年以上の職務経験およびWANT条件を任意に数個を満たしていること。 ・データ分析・AI活用(上記職務内容の定義に従う)に関する自社及び他社(ベンダーの場合)の実業務システムの企画を中心的に主導して遂行した経験 ・データ分析・AI活用に関する自社及び他社の実業務システムをプロジェクトマネージャとして開発した経験 ・データ分析・AI活用に関する自社及び他社の実業務システムの運用に関し、特にデータや分析モデルについて運用設計を行い、実際の運用を行った経験 【尚可】 ・データ分析/データ活用/機械学習/数理最適化における業務適用、PoC遂行、研究開発などの業務経験
【事業・組織構成の概要】 社外の顧客向けに、AIコンサルティングサービス/データ分析サービス/人材育成サービスの提供、個別AIシステムの開発・構築/データマネジメントシステムの構築をしています。統括部内には、AIコンサルタント、データサイエンティスト、ラーニングプランナーが在籍しています。 AIコンサルタントは主に戦略コンサルや、一部のデータマネジメントシステムの導入を担当しています。データサイエンティストは、一部の上流のコンサルフェーズやデータ分析・(AIシステムに組み込む)AIモデル開発などを担当しています。ラーニングプランナーは、DX人材戦略コンサルや、全社DXリテラシー教育やAI教育などの研修サービス提供を担当しています。 この募集では、このうち、データサイエンティストチームにおいて、データサイエンティストとしての業務と、主任層以下のデータサイエンティストをラインマネジメントする業務の、両方を担うプレイングマネージャーとしての人材を募集します。 【職務内容】 金融・流通・交通・エネルギー・製造などの企業向けや官公庁向けに、データ分析・AI活用のプロジェクトを推進し、同時に組織内のデータサイエンスチームのマネジメントを行う役割です。プレイングマネージャーとして、技術的な知見とマネジメントスキルを組み合わせ、短期のプロジェクト成果と中長期のチーム成長に責任を持ちます。 1. ラインマネジメント データサイエンスチームのマネジメントを行い、日常業務を最適化。 メンバー育成: 得意分野の知識とスキルを向上させるための指導や支援。 リソース配分: 人材、予算、時間を有効に配分し、チームの生産性を最大化。 環境整備: チームの作業フロー改善や技術調査の機会提供。
株式会社荏原製作所
神奈川県
930万円~1420万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・DX推進やデータ活用した業務改善の経験がある方 ・製造業の工場の流れについて理解があり、生産管理・調達・物流・工程改善などいずれかのSCM領域の実務経験 ・英語でビジネスレベルの会話ができる方 【尚可】 ・サプライチェーンマネジメント戦略の立案・推進に関わった経験がある方 ・TPS(トヨタ生産方式)にかかわっていた方 ・AI、DX、IoTいずれかの導入経験がある方 ・製造実行システム(MES)立ち上げ、導入経験がある方 ・海外との実務または海外赴任経験がある方 ・マネジメント経験
【業務内容】 需要予測システムの刷新、在庫管理の最適化、物流システムのシステム化など、多岐にわたるDXテーマをリードしていただきます。国内外工場で人の手で行っていることを標準化、自動化して効率化や改善していくために、要件定義から実行までを推進いただきます。下記①から順に③までを目指していただくイメージとなっています。 ■DXイメージ: ①データ基盤構築と生産、SCMプロセスへのデータ活用の範囲の拡大 ・生産拠点:主な製造データを収集蓄積。分析からQCDの最適化を実現する基盤を構築 ・SCMプロセス:PSI情報を元に運用ルール定着化と供給拠点最適化を実現する基盤構築 目指す状態:【状態の可視化】 工場SCMプロセスともに状態が可視化され、データ活用範囲が拡大、自動化への活用が進み始めた状態 竭。SCM繝励Ο繧サ繧ケ騾」謳コ縺ォ繧医kDX螳溽樟 ・生産拠点:各システム間のデータ連携、自動化が強化され、分析結果のタイムリーな可視化、さらなるQCD工場活用できる ・SCMプロセス:PSI情報を元に中期需要予測実現、供給拠点の配置見直し最適化への投資計画などスピーディな経営判断を実現 目指す状態:【自動化】 管理工数は削減、SCMプロセスは年単位の需要予測運営されている状態。 ③グローバルSCM最適化×次世代工場 ・生産拠点とSCMプロセス:分析基盤とSCM最適化基盤を活用し、生産拠点とSCMプロセスのデジタルツインを構築 目指す状態:【高度化】 工場:定常プロセス(生産計画や検査)システム×AIで自動化され、人は以上対応と付加価値の追求、提供価値の向上がルーティン業務になっている状態 SCMプロセス:デジタルツイン上でシミュレーション予測を行い意思決定の迅速化と高度化、サプライチェーン全体の最適化を実現できる状態 ※変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県
1198万円~1300万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 下記ご経験を有する方 ●システム制御設計に関する知見をお持ちの方 ●管理職、プロジェクトリーダー等のマネジメント経験 ※車両開発の経験は不問です。 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●自動車業界における就業経験 ●電気電子回路や電気電子部品における制御システム構築のご経験 ●車両のモーター制御システム構築のご経験 ●エアコン、洗濯機等、家電や、エレベーターにおけるモーターの回転制御に携わられたご経験
圧倒的なシェアと揺るぎないブランド力で二輪業界をリードするHonda二輪商品開発部門にて、電動・電装システムの研究開発および商品開発におけるマネジメント業務をお任せ致します。 【具体的には】 制御システム構築領域のご経験(モビリティ業界以外も可能)をもとに、電動二輪モビリティに関する下記業務を担当します。 ●開発チームのパフォーマンス最大化 - プロジェクト進捗管理(開発スケジュールの評価、難易度の評価) - チーム内外のコミュニケーションを促進するための施策策定と実行 - 全体方針や開発者の意向に応じたリソースマネジメント ●技術的課題の解決及び支援 - 内製開発やサプライヤー開発管理等の技術的マネジメント業務 - Honda内部門横断でのステークホルダーとのコミュニケーション - 課題解決のために必要であれば自ら判断して開発者として手を動かすこともあります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●管理職、マネジメントという立場でありながらも、技術領域で製品開発に携わるエンジニアとしてキャリアを描くことができます。 ●EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』を提供するという命題を掲げ、二輪車世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ●世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●Hondaの四輪事業と比較すると二輪は少数精鋭組織で研究開発を行ってるため、裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れ技術者としての知識・経験磨くことができます。
沢井製薬株式会社
茨城県神栖市砂山
1100万円~1300万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 教育・スクール
(必須) ・医薬品工場の経験(5年以上) ・マネジメント経験(5年以上) ・医薬品の生産技術業務経験(5年以上) (歓迎) ・医薬品製造業における生産技術部門長経験(5年以上) (その他要件) ・自動車等で自力通勤が可能な方(公共交通機関での通勤が困難の為) ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) ・過去3年以内に弊社へ応募・勤務していない方に限ります。
生産技術部長として上位組織のビジョン・戦略・目標・計画を受け自組織のビジョン・戦略・目標・計画を策定していただくと共に、管轄組織の設計に関与し、課の目標管理、部門全体の人材育成を通じて組織をあるべき方向にリードし、組織力を最大限発揮いただくことを期待します。 具体的には、医療用医薬品工場における医薬品の生産技術部門の統括、マネジメント業務。新製品の技術移転業務、スケールアップ対応・既存品目の品質改善、工程改善等、製剤技術業務全般・グループメンバーの進捗管理・指導・育成等を担っていただきます。 職務内容の変更の範囲: 会社の定める業務 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
カナデビア株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
900万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 ・プラントに関する以下の設計経験 (機械設計・配管設計・プロセス設計など) ・マネジメント経験 【尚可】 ・英語を使用した業務経験
【配属先部門の担う役割】 既に納入済みのごみ処理施設における、アフターサービス(基幹改良や定期修繕)のエンジニアリング業務を担っています。 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の竣工後のアフターサービスに関するエンジニアリング業務を行う部門でマネジメント営業を行っていただきます。 部門では社内のアフターサービス工事部門や土木建築/電気/計装設計部門、また外部の協力会社と協業しながら、以下の一連の業務を行っています。 ●改修・改造計画の立案 ●お客様への提案及び折衝 ●適用基準、設計条件、設計方針の決定 ●改修・改造工事の実施設計 ●トラブル・不具合の原因調査及び報告 ●協力会社への指示及び管理 ●現地工事の視察や立会い ●施設の試運転立会い アフターサービス業務には、基幹改良(複数年に渡る施設の改修工事)と定期修繕(数ヶ月程度の短期的な工事)があります。 また、この他に、海外子会社との協業等に関する業務もあります。 ※製図にはAuto CADもしくはINVENTORを使用しています。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 環境ソリューション設計部 半数以上が20代及び30代と若くて活気溢れるメンバーが多く、和気藹々と良好なコミュニケーションが取りやすい組織です。 【仕事の進め方】 グループ員の管理やマネジメントをお願いすることになります。 グループの運営としては、上位方針に基づきグループのアクションプランをまずは策定いただきます。 そのプランを基に、グループ員一人一人にも個人のプランを策定させて管理評価を行ってもらいう事になり、これを半年ルーチンで繰り返していただきます。 日々のルーチンワークは特にありませんが、グループ員の業務平準化や労務管理・予算管理などの業務を行っていただきます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
株式会社日立製作所
1160万円~1490万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 下記いずれかの業務経験(目安:5年以上) ・生命保険業界の特性、トレンド、競争環境についての深い業界知識 ・中長期的な視点で、顧客のビジョンや目標に基づいて、具体的なアクションプランを策定可能な戦略的思考 ・複雑な課題を特定し、創造的かつ実行可能な解決策を提案する問題解決能力 【尚可】 ・共同研究や協創の場を効果的に進行するファシリテーションスキル ・顧客との信頼関係を築くために、顧客の意見を尊重し、フィードバックを適切に行うコミュニケーション能力 ・顧客のニーズに応じた新しいアイデアやアプローチを生み出すための創造的な思考能力(クリエイティブシンキング) ・デジタル化が進む中で、テクノロジーの活用方法を理解し、顧客に対してデジタルソリューションを提案する能力
【職務概要】 ・日立の事業拡大をミッションとして、生保/共済業界の顧客との中長期課題の解決や共同研究・協創を強力に推進することができる顧客協創コンサルティング要員を募集します。 【職務詳細】 ・顧客ニーズの把握: 顧客との対話を通じて、顧客のニーズや課題を深く理解し、具体的な要件を明確にする。 ・戦略的提案の策定: 顧客のビジョンに基づき、中長期的な戦略を策定し、アクションプランを具体化する。 ・共同研究・協創の推進: 顧客との共同研究において、ワークショップ等の協創のプロセスをリードする。 ・コミュニケーションと関係構築: 顧客との信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを形成する。 ・社内連携の強化: 日立内の他部門や専門家と連携し、顧客に対して包括的なソリューションを提供する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のデジタル技術・ソリューションを組合せ、お客様に最適なサービス・ソリューションを提供して頂きます。 ■アプリ開発 生命保険業務システム(募集、契約管理、コールセンター等)、契約者向けスマホアプリ ■サーバ基盤構築 Linuxサーバ、Windowsサーバ、ストレージ製品を組み合わせた基盤環境構築を行います。 ■LUMADA ■ハイブリッドクラウドソリューション提案・構築 既存オンプレミス環境とパブリッククラウド(AWS、Azure等)やプライベートクラウド等が存在するハイブリッドクラウドの提案や構築を行います。 ■SaaSソリューション提案・構築 Salesforce、ServiceNow等のSaaSソリューションを活用し、お客様のニーズに合わせた提案やシステム構築を行ないます。
コニカミノルタ株式会社
大阪府
1000万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・製品開発全体の品質保証業務におけるリーダー経験 ・海外グループ会社や海外関係会社との英語を使用した経験 【尚可】 ・ISO9001審査対応(事務局)、品質システム責任者、内部監査委員の経験 ・生産工程診断、監査経験
【職務内容】 具体的な業務内容としては以下 ・新製品の製品化における品質保証マネジメント (品質規格立案、評価計画策定、評価実施とフィードバック、品質報告の実施、出荷認定) ・市場品質問題対応、再発防止の推進 ・海外グループ会社も含めた品質コンプライアンス推進 (品質不正予防教育・診断実施、各国製品安全、環境法規制対応) ・ISO9001、ISO14001事務局、プロセス改善活動 【事業内容】 センシング事業における製品、サービス全般の品質保証を担当いただきます。 品質・環境マネジメントシステムの推進、近年新しく加わった海外グループ会社の品質ガバナンスも役割として含みます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・技術リーダとしての組織マネジメントやPJマネジメントの経験 ・日本語と英語によるコミュニケーション能力(目安:N1、TOEIC800点) ・IT・製造(ハードウェア・ITシステム・ソフトウェア開発)業界でアーキテクト設計の経験者 ・GCPでの開発経験者(Big Data, Platform, Infrastructure, Network 領域) ・テクニカルサポートでのエンジニア経験者
2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 具体的には、米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓します。 また、GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進 【職務概要】 ・クライアントへの独立して提案活動・要件分析を実行し、アーキテクチャの青写真を準備すること ・Google Cloud 上の大規模ソリューションをサポート、管理すること ・ビルド自動化システムを指定、作成、評価、デプロイ、保守すること ・ハイパフォーマンスコンピューティングクラスターで動作するシステムの自動化 ・クラウド移行ソリューションの設計、ブループリントの作成、実装計画の作成 ・Cloud Platforms上のソリューションのネットワーキングを設計し、実装を監督すること ・DevOpsソリューションの設計、パイプライン化、実装の自動化 ・パフォーマンスと可用性の監視を設計し、実装を監督すること ・セキュリティソリューションの設計、実装の監督 ・技術的な事項についてクライアントの代表者へ連絡・調整すること
【必須】 ITエンジニアとしてのご経験をお持ちで、下記いずれかの業務経験を5年以上お持ちの方 ・生損保・共済業界の特性、トレンド、競争環境についての深い業界知識 ・モダナイゼーション/マイグレーション案件における企画・提案経験 ・新組織や新事業の企画・プロモート~立上げ~推進を中心的立場で遂行した経験 ・中長期的な視点で、ビジョンや目標に基づいて、具体的なアクションプランを策定可能な戦略的思考 ・複雑な課題を特定し、創造的かつ実行可能な解決策を提案する問題解決能力
【職務概要】 ・日立のモダナイ/マイグレ領域での事業拡大をミッションとして、生損保/共済業界の顧客横断での戦略・戦術立案および推進を中心的立場として担って頂きます。 併せて日立内の既存ナレッジ・アセットを生成AI等を活用し展開・発展させ、高効率・高品質なデジタルSIを確立し、他社優位性のあるソリューション企画・開発も推進頂けるコンサルティング要員を募集します。 【職務詳細】 ・顧客・業界ニーズの把握: 社内外ステークホルダーとの対話を通じて、ニーズや課題を深く理解し、具体的な要件を明確にする。 ・戦略的施策の策定と推進: 顧客・業界動向/競合他社状況および日立内の短期・中長期ビジョンに基づき、実現性のある戦略を策定し、アクションプランを具体化する。また、当プランを自身が中心となり推進する。 ・ノウハウ・アセット等を活用したデジタルSIの整備と展開: 収集・蓄積したノウハウ・アセットを元に、生成AI等の最新技術を組み合わせデジタルSIを確立し、高効率・高品質なモダナイ/マイグレプロセスを創出・展開する。 ・コミュニケーションと関係構築: 社外ステークホルダーとの信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを形成する。 ・社内連携の強化: 日立内の他部門や専門家と連携し、顧客に対して包括的なソリューションを提供する。 ・社外プロモーションの強化:日立のマイグレ/モダナイ領域のプレゼンスを向上すべく、ソリューションの社外発表等の対応を担う。
【必須】 ・技術リーダとしての組織マネジメントやPJマネジメントの経験 ・顧客・市場ニーズに即した新技術に対する学習意欲(パブリッククラウド、VR、AI等) ・システム開発・アプリケーション開発・アーキテクチャ設計いずれか8年以上の経験 ・日本語と英語によるコミュニケーション能力を有し、ファシリテーション、プレゼンテーション、ライティングなど(目安:N1、TOEIC800点) 【尚可】 ・パブリッククラウドを用いたサービスの設計・開発経験 ・デザイナーとの協業経験、および基本的なシステム開発手法の理解 ・モバイルアプリケーション開発経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの理解 ・分散システムとイベント駆動型アーキテクチャの設計経験 ・DBデータベースのモデリングの経験 ・オブジェクト指向の理解 ・REST APIモデリングの経験 ・クラウドインフラストラクチャに関する知識 ・DevOps設計・開発、ならびにSREとしての実務経験 ・データサイエンティストとしての設計・開発・分析業務経験 ・QA/QE経験 ・ハードウェア/ドライバ設計開発経験
【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解と、GlobalLogic Japan社におけるストラテジスト・リードデザイナなどを含むプロフェッショナル人財チームの立ち上げ、お客様・エンドユーザーの課題解決に向けたデジタルエンジニアリングの手法の確立をお任せします。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、アーキテクトには課題解決に向けたインサイトの抽出と、フィージビリティを加味した施策アイデアの具体化を主にお任せします。 アーキテクトとしての主な役割は上述の通りですが、他のロールとも連携しながら、以下もお任せする想定です。 ・お客様企業やパートナー企業への協創活動の提案 ・オンライン/対面ワークショップによる、関係者の理解醸成・合意形成 ・開発プロジェクトおよび開発チームのマネジメント(コードレビュー等品質チェックを含む) 【配属組織について(概要・ミッション)】 GLJapanビジネス推進本部では、2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 - 米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓 - GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進
【必須】 ・プロジェクトマネージャーや開発リードとしてリーダーシップを発揮した経験(目安:10年以上) ・プロジェクトを開始から完了まで指導した経験 ・予算管理、収益性、チーム管理、ステークホルダ管理経験 ・日本語と英語によるコミュニケーション能力をお持ちの方(目安:N1、TOEIC800点程度) ・顧客幹部とのコミュニケーション、プレゼンテーションによる顧客提案の経験をお持ちの方 【尚可】 ・アジャイル、プログラミング言語、クラウド、マイクロサービス、DevOpsなど一般的な技術を理解している方 ・これまでのご自身のキャリアの中で、ご自身が開発者として従事された経験をお持ちの方 ・複数の国にまたがるチームメンバーをやる気にさせ、コラボレーションを向上できる経験をお持ちの方
【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法と管理手法を理解し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理手法を確立いただきます。 また、GlobalLogic Japan社におけるプロフェッショナル人財チームの立上げの推進をお任せします。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャはそれぞれのロールと連携しながら、複数プロジェクトに責任を持ち、プロジェクト推進を取り纏めていただきます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 GLJapanビジネス推進本部では、2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 - 米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓 - GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進
ニデック株式会社
京都府
950万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・国内外の調達/購買経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC600以上) ・マネジメント経験 【尚可】 ・中国語を使ってビジネス上のコミュニケーションが取れること ・国際貿易の知識 ・サプライチェーンマネジメントの知識
【業務内容】 ・購買データの取りまとめ、管理(CD実績管理、データ回収・まとめ(各週・月・年)20% →各事業部、グループ会社との連携 ・購買企画立案及び遂行(アジア/グローバル購買会議、講習会、等)20% ・購買法規関連の管理、教育、講習会企画(コンプライアンス、下請法、CSR等)20% →法務部等との関係部門連携 ・CSR、ESGマテリアリティ、人権DDの推進(計画立案、資料作成、サプライヤー調査・監査、外部コミッティー参画)20% →サステナビリティ推進部との連携 ・予算の立案、管理、運営(経費抑制推進、関係部門との折衝、調整含む)10% ・サプライヤーBCP管理(調査依頼・取り纏め、各事業部/グループ会社への発信・横展開)10% 【期待する役割】 ニデックグループの購買計画(CD)管理およびグローバル購買会議等の企画立案・遂行を行う。 購買コンプライアンス遵守のための管理・教育として、コンプライアンス、下請法など購買関連教育の実施を行う。 購買面での社会的貢献を意識した、CSR、ESGマテリアリティ、人権DDなどを行う。 サプライヤーBCP管理の実施。 【仕事のやりがい】 グローバルに展開する事業本部やグループ会社の収益改善を目的としたCD管理を実施しグループ全社の収益改善に寄与できる。 購買面でのCSR、ESG活動を通し、企業的価値向上への貢献ができる。 関係事業部、グループ会社との連携力が求められ、時に厳しい折衝・説得、調整が求められる。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 今後10兆円規模に成長していく過程でグローバルに展開する事業本部やグループ会社の垣根を超えた集中購買業務(管理および部品購買)をダイナミックに実行できる。
株式会社キーエンス
1100万円~1800万円
【必須】 ・PCアプリ開発経験1年以上(C++/C#/Java) 【尚可】 ・GUI、デザインの知識 ・webアプリやサーバーの開発経験 ・プログラミングコンテストでの高成績
【商品開発グループ】 PCアプリケーションの仕様検討・設計・実装・評価を行います。使い勝手の良いGUIの開発、大規模・大人数実装を考慮したフレームワーク設計、品質の担保など様々な側面から設計・実装します。 顧客の使い方を良く理解し、商品企画や販売担当と議論し、回路、構造担当と協調して最適な機能を提案、実現します。 【ミッション】 FA(ファクトリー・オートメーション)用センサ、測定器、画像処理機器の開発を行っています。 ものづくりの現場で何が起きているかを正しく把握し、先を見通すことで、お客様もまだ気づいていない課題を解決する新しい価値を持った商品を生み出すことを使命としています。 【やりがい】 最新の技術トレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創出し、世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。 商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。 世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。 普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
895万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他海外営業
【必須】 ・半導体関係の製造業、産業用機械、電気電子部品等の業界における営業経験(3年以上) 【求める経験・能力・スキル】 ・顧客との信頼関係を構築・維持しつつコミュニケーションおよび交渉ができる方 ・社内外の関係者の利害・関係性を理解した上で効果的に協働し、調整・交渉ができる方
■職務の概要 大手半導体メーカーを担当し、社内の技術・製造部門およびフィールドサービス部門と連携しながら顧客のデバイス開発段階でのスペックイン活動を実施いただきます。 また、当該活動をベースにした顧客投資案件に伴う装置納入に関わる価格・納期等の諸条件の折衝業務、受注・売上管理、および海外現地法人への支援活動を行うことで、当社ビジネスの拡大に寄与していただくポジションです。 ■組織のミッション ・顧客の要望を的確に捉え、社内のあらゆる関係者と連携しながら顧客利益の最大化に貢献すること。 ■業務内容の詳細 ・顧客要求の把握・提案 半導体メーカーのニーズを正確に確認し、技術部門と協議して最適な技術や装置を提案 新規ビジネス分野や新製品などの情報を踏まえ、顧客事業に合わせた販促活動を実施 ・価格・納期などの条件交渉 顧客投資案件に伴う装置納入について、価格や納期などの諸条件を交渉 受注状況や売上を管理し、契約締結までの社内外の調整を担当 ・国内外の支援業務 国内顧客との折衝や、海外事業所・現地法人のスタッフへの技術的・営業的サポート 必要に応じて各拠点との情報交換や問い合わせ対応を行う ・社内調整 装置の仕様確定や導入スケジュールなどに関する社内部門との連携 案件の進捗を管理し、問題が生じた際の対応策を検討・実施 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
1380万円~1580万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
【必須】 ・製造系部門マネジメント経験者 【尚可】 ・半導体製造設備 製造系マネジメント経験者 ・装置や機械組立製造メーカでの工場経験や海外工場での新規立上マネジメント経験 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【常にある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【常にある】/駐在【将来的にはある】 採用初期の語学力の活躍は少ないと予想するが、将来的な英語を用いた職務執行は想定されるため、習得が望ましい
【業務内容】 今回の採用に対して期待している効果は以下の通りです。 1.リーダーシップとチームマネジメント:各関連部門を指導、モチベーションを高め、生産目標を達成するためのリーダーシップスキルとコミュニケーション能力 2.戦略的ビジョンと計画:長期的なビジョンを持ち、生産戦略を策定、市場の変化に適応し、競争力を維持するための計画立案 3.生産体制の強化と効率化:生産プロセスの改善と効率化に貢献、適切な生産計画、品質管理、在庫管理を行い、生産ラインのスムーズな運用を期待 4.品質向上と安全性確保:製品品質の向上と安全性の確保に貢献、品質管理プロセスを強化し、製品の不良率を低減 5.チームのスキル開発と育成:従業員のスキル開発と育成に注力、トレーニングプログラムを実施し、チームの能力向上 【募集部門】 建築・産業カンパニー SCM統括部 チラー藤沢工場 【募集背景】 産業チラー事業の垂直立上に向け、生産体制の速やかな構築と製造拠点拡大に向けた市場動向に沿った事業戦略の策定を強く推し進める豊富なキャリア経験や製造系マネジメント経験者を募集しています。 【キャリアステップイメージ】 ・入社後は現工場長を補佐する職務を遂行頂き、荏原としての企業の理解と共に、チラー藤沢工場の状況理解を深めて頂く事を想定しています。 ・2年後以降は、事業計画に基づいた生産戦略を執行頂くために必要な工場マネジメントやプロジェクトマネジメントの実行を想定しています。 ・当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。 ※変更の範囲:会社の定める業務
イビデン株式会社
岐阜県
1000万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・機械学習、深層学習、AIなどデータサイエンスの関するご経験をお持ちの方 ・マネジメント経験をお持ちの方 【尚可】 ・化学や材料の知見をお持ちの方
■業務内容 当該Gの管理職として、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を利用しながら、イビデンの材料開発・品質予測を支援していっていただきます。顧客は世界トップのメーカーばかりであり、他社ではなかなか持っていないデータ(量・質)を利用しながら共同開発スピードを促進することで、事業の拡大や新規市場に参入できる可能性がある業務です。また、将来的にはMIに限らず、様々なツールを活用してデジタル支援ができる人材として活躍や技術開発の開発エンジニアでも活用できるよう教育やソフトなどの環境を整備など幅広いキャリアを歩んでいただけます。 ■企業の特徴/魅力: 当社は、安定した経営基盤と先進的な開発投資により、半導体パッケージ基板・DPFの2つの製品で世界トップクラスのシェアを誇っています。社会に貢献する製品を取り扱いつつ、社員一人ひとりが主体的に課題設定や企画提案を行い、自らの成長を実感できる環境があります。また、社員の働きやすさを大切にし、平均的な残業時間は月20~30時間程度となっており、年次有給休暇も年間15日程度取得しています。安定した働きやすさの中で、自己成長と会社の成長を同時に実現できる魅力的な職場です。 ■部門のミッション 技術開発本部は今後のイビデンの事業を担う技術や製品を開発していく部門になります。今回採用を予定しているデジタルGはイビデンおよびイビデングループ全社の製品開発、設備開発に必要なデジタル技術(シミュレーション、マテリアルズ・インフォマティクス;MI、スマート工場化)の調査・企画および提案などを行い、全社の開発を支えています
茨城県日立市幸町
日立駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・国内外の建設/プラント系プロジェクト取り纏め経験を有すること。 (経験目安:5年以上)(10億~100億円規模だと尚可) ・高い目標を維持しリーダーシップを発揮できること。 ・高い倫理観と優れたコミュニケーションスキルを持ち、顧客はじめ社内外関係者と良好な関係を築くことができること。 ・文書および口頭での優れたコミュニケーションスキル。 ・細部への配慮、マルチタスク能力を含む優れた業務管理能力。 【尚可】 ・国内外の電力/エネルギー業界での実務経験者。 ・現地工事の取り纏め経験。 ・PMP資格を有していること。
【職務概要】 原子力発電プラントの再稼働・建設プロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、プレ期含めたプロジェクト推進にあたっていただきます。 【職務詳細】 具体的には以下のプロジェクトマネジメント業務を取り纏めていただきます。 ・新規案件の受注前活動 ・プロジェクト計画の作成 ・プロジェクトスコープ、スケジュール、およびコスト目標の設定と実行管理 ・見積取り纏め ・プロジェクト関係者との調整、技術面での実現可能性の確保 ・レポーティング、エスカレーションの実施 ・プロジェクトにおけるリスクマネジメント ・顧客、プロジェクト関係者との関係管理 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・カーボンニュートラル社会の実現に向け、原子力発電プラントの早期再稼働・早期完成が社会的な急務となっています。本業務は、日本国内の電気事業者との折衝も含め、原子力発電プラントの新規制対応・建設ビジネスの最前線でこうした課題解決に取り組んでいただくものです。 ・当面は既設または建設中のプラントをご担当いただきますが、将来は現在開発中の新型原子炉プロジェクトをご担当いただく可能性もあります。 ・建設まで一貫して担っている日立製作所ならではのスケールの事業規模で自身のスキルアップを目指す事が可能です。
株式会社SHIFT
1000万円~1800万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・Java、Python、C#、PHP、JavaScript、TypeScriptのいずれかでの開発経験(3年以上) ・基本設計のご経験 ・小規模チームのマネジメントまたはリーダー経験(プロジェクト進行管理やメンバーサポート) 【尚可】 ・AWS環境でのシステム設計および構築経験 クラウドインフラ設計・構築の経験 ・CI/CDパイプラインの設計・構築およびテスト自動化の経験 継続的インテグレーションやデプロイの自動化、テスト自動化フロー構築に関する知識や実務経験 ・Dockerイメージの作成および運用経験(経験年数問わず) コンテナ環境でのシステム構築に関する経験
■仕事内容 本ポジションでは、以下のような幅広い業務を裁量をもって遂行いただきます。 1.プラットフォームエンジニアリングの戦略立案と実行 お客様のビジネス成長を支えるプラットフォーム基盤を設計。AWS、Azure、Kubernetesなどの先進的インフラ技術を統合し、持続可能かつスケーラブルな基盤を構築します。 2.生成AIと自動化技術の統合 生成AIなどを活用し、お客様の開発生産性を向上させます。AIをビジネス価値の最大化に直結させる実行力を求められます。 3.DevOpsアーキテクチャの設計と最適化 継続的インテグレーション・継続的デリバリー(CI/CD)環境を再構築し、迅速かつ高品質なデプロイを可能にするアーキテクチャを提供。SHIFTがもつDevOpsの知見をベースにした高度なソリューションを展開します。 4.社会課題解決を目的とした技術リーダーシップ 単なる技術提供を超え、お客様の持続可能性を高め、社会全体の価値向上を目指します。SHIFTが業界にもたらす影響力を実感いただける環境です。 ※業務の詳細は、プロジェクトの性質や応募者のご経験・志向に合わせ柔軟に決定します。 ■ポジションについて 本ポジションは、単なる技術的な役割を超え、お客様のビジネス目標を実現する「戦略的パートナー」としての重要な位置づけです。専門的な技術知見を基に、お客様の課題を深く理解し、迅速かつ持続可能な基盤を提供することで、事業成長を支える役割を担います。 SHIFTでのこのポジションは、単に技術を磨くだけではなく、業界全体の未来を見据えた戦略を設計し、業界を変革するリーダーシップを発揮できるポジションです。
株式会社デンソー
愛知県
900万円~1100万円
<MUST要件> 以下いずれかの実務やリーダー経験があられる方 ・システム制御実装経験 ・自動車の省エネルギ技術開発経験 ・機械学習を活用しての業務経験 ・交通工学に関する業務経験 ・電力システム、エネマネに関わるご経験 ・クラウドを活用してのアプリケーションやソフトウェアの開発経験 <WANT要件> 以下のような技術に関わる方を特に歓迎します ・自動車のエネルギーマネジメント技術 ・交通流制御 ・電気自動車
モビリティとまちがつながった社会のシステム・サービスの研究開発と社会実証を、既成概念に捉われず新しいアプローチと技術で共に未来を切り開く仲間 〈業務内容〉 モビリティ領域におけるエネルギーマネジメント技術の研究開発、企画構想、社会実証に関するポジションを募集しています。 【研究開発】 - 電動車両およびそのためのインフラの開発 - エネルギーマネジメントシステムの設計と実装 - 電動車両と地域のエネルギーマネジメントの社会実証 - 自動運転車両におけるエネルギーマネジメントの研究 - 物流の電動化に向けたエネルギーマネジメントの開発 - SDV時代に適応した電動車両エネルギーマネジメントの研究 【企画構想】 - アカデミアにおける最先端技術の調査 - 競合分析および業界トレンドの把握 【社会実証】 - 上記技術の実装と仮説の検証 - サービサーなど社外ステークホルダーを巻き込んだPoCの実施 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ◆技術面 ・電動車両関連のスキルアップ ・社会の人流物流の専門性 ・システムエンジニアリングの視点 ・システム制御に関する知見、実装技術 ◆行動能力面 ・欧州アセアン米国などグローバル拠点との連携 ・EVを通じた異業種交流 ・実世界におけるPoCを通じた社会課題解決に貢献できるという経験、実感
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ