3515 件
ジブラルタ生命保険株式会社
東京都
-
1000万円~
生命保険, 金融商品開発 アクチュアリー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜生命保険会社での商品数理業務の実務経験をお持ちの方へ/世界最大級の金融サービス機関〜 ■募集背景: 経済価値ベースのソルベンシー規制のもとでの商品収益性を計測し、適切な商品設計や料率設定を行う態勢を強化するための募集となります。 ■業務内容: 下記業務をお任せします。 ・商品開発(調査・研究、料率設定および収益検証、金融庁折衝、会議体資料作成・報告など) ・利率変動型商品の積立利率設定 ・商品収益性検証(収益性モニタリング、各種施策の収益検証など) ■配属チーム: 商品数理チームを予定していますが、ご経験・スキルによっては別チームを提案させていただくこともあります。 ■当社について: 当社は、世界最大級の金融サービス機関である、プルデンシャル・ファイナンシャル・グループの一員として、2001年4月に営業を開始しました。個人保険、個人年金保険、団体保険、団体年金保険、再保険を手掛け、日本全国47都道府県の営業拠点を通じ、契約者一人ひとりに最適な保障と安心を届けています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱自動車工業株式会社
愛知県岡崎市橋目町
900万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
【フレックス・リモート勤務有/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■部概要: 電動車両およびパワートレインのシステム/コンポーネント/要素技術/基盤技術に関する企画、先行開発を行う部署 ■部署の役割: ・EV/PHEV/HEVのePTシステム開発 ・EV/PHEV/HEVのモーター/インバーター/ギヤボックス技術 ・EV/PHEV/HEVの4輪制御技術 ・電動ドライブトレインコンポーネント技術 ■入社後の担当領域: 電動ドライブトレインのePTユニット設計の取りまとめを担当して頂きます。 (具体的には) ・電動車用ePT(モータ+インバータ+ギヤボックス)の企画、設計検討 ・ギヤ/ベアリング/ハウジング等の要素設計、4輪制御設計、性能検証 ・サプライヤとの技術交流、契約締結、共同開発の推進 ・社内関連部署(設計、試験、調達、生産技術)との調整 ・先行開発〜量産開発の社内プロセスの構築、運用 ■採用背景: 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、CASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動化)への対応を強化・促進していく必要がある。 これらCASEに関わる電動化への対応として、モーター、インバーター、電池、ギヤボックスなどの電動化コンポーネントを理解しつつ、最適な電動車両用パワートレインの開発を推進するため人員が必要であり、今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。 ■やりがい・成長できる点: ・技術進歩が目まぐるしい電動化に関わる先行技術の開発は、従来の型に捉われず、新たな発想力/創造力によって常に新しい事に挑戦できます。 ・電動ドライブトレイン技術は車両性能に大きく影響するため、車両開発にも直接携わる満足感が得られ、お客様の反響もダイレクトに感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【リモート勤務有/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■部概要: 車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門。 ■部署の役割: 次世代の電動車の先行開発。 ・電動車の走行性能、燃費性能の検討 ・EV/PHEV/HEV走行システム、電源システムの設計 ・実験車両の評価、計測 ■入社後の担当領域: 電動車の開発計画に基づき、必要となる電動パワートレインの提案、実行していく先行開発プロジェクトのマネジメントをご担当頂きます。 (具体的には) ・車両要求性能を満足する電動パワートレインシステム設計 ・車両要求性能を満足する電動パワートレイン制御設計 ・先行開発車両の試験、評価 ・電動パワートレインシステムのデザインレビュー ■採用背景: 昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである当社は、今後も電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献し続ける。 その中で車両全体の動きを司る電動パワートレインシステムの先行開発は、車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術であり、システム全体を統括できるマネージメントの採用が必要となったため募集する。 ■やりがい・成長できる点: ・自ら開発した車両が世の中を走っていること。 ・車両メーカーの業務の中でも、電動化は新技術であり、最先端の技術を切り開いていけること。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
システムインテグレータ 総合電機メーカー, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
学歴不問
担当していただくシステムは、陸上自衛隊全域の監視統制を担う重要システムです。提案、開発、構築をプロジェクトマネージャとして推進していただきます。来年度から開始される入れ替え事業に対して、駐屯地間を接続するための市販ルータを用いたネットワーク設計、市販ソフトウェアと市販サーバを組合せて稼働させるためのサーバ構築設計等を総括するプロジェクトマネージャーの役割を担っていただきます。[規模:約12億、NEC要員:5名] ■詳細 ・受注及び契約に関わる見積り作成、契約処理 ・プロジェクトマネージメント(予算・人員・進捗・課題管理等) ・チームメンバーへの設計・作業指示及び管理 ・顧客との設計調整 ※基本は客先外出での対応 ・ベンダー管理、ベンダー設計内容のレビュー/納入に関わる諸事項の管理 ・社内規定に従った各種対応(フェーズレビュー、受注前審査等) 有力なプロダクトベンダーとの交流により、最先端技術の知見を得て技術力の向上ができる案件です。 ■採用背景 今回募集させていただく事業としては、陸上自衛隊の活動に必要不可欠なシステムとそのシステム間をつなぐネットワークについて、建物間だけでなく野外活動時においても活動場所全域の監視統制を担うシステム・ネットワーク管理システムを当部では担当しています。本システムはその名の通り、陸上自衛隊が具備するあらゆるシステム及びネットワークの監視/統制/サイバー防護を担っており、陸上自衛隊の活動に無くてはならない重要システムに位置付けられています。 本システムは全国の陸上自衛隊駐屯地に配備されていますが、今後も駐屯地に設置した装置の入れ替えと野外用器材の配備も計画されており、継続的に能力を向上するための基盤をつくる仲間を募集します。 ■採用組織について 当グループでは、防衛省陸上自衛隊向けのシステム・ネットワーク管理システムを企画・提案しています。 国家の安全保障を支えるため、最新技術の取り込みを積極的に図り、お客様にとって役に立つシステムや機能向上等の提案を継続的に実施しています。当部は、防衛省様の複数の重要システムを担っており、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。
生命保険, 金融商品開発 その他開発
〜生命保険商品の販売資料作成の経験を活かせるポジション/世界最大級の金融サービス機関/働き方◎〜 ■以下の業務を担当いただきます。 <販売資料ユニット> ・新商品開発に伴うしおり約款/パンフレット等の販売資料の作成 ・新商品リリースに向けた各種教材資料の作成 ・フィールドからの照会対応(税務関連の照会含む) ・配下スタッフの育成/業務マネジメント ・社内プロジェクトへの参画 ■チーム紹介 ・商品チームは総勢27名で、販売資料(ご契約のしおり・パンフレット)作成/商品企画/基礎書類作成のファンクションで構成されています。 ・中途入社も含め、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しており、それぞれの経験や価値観を尊重できる職場環境です。 ・若手、中堅から経験豊富なベテランまで幅広い世代で構成されており、お互いがフランクに意見や考えを伝えることができるチームです。 ■当社について: 当社は、世界最大級の金融サービス機関である、プルデンシャル・ファイナンシャル・グループの一員として、2001年4月に営業を開始しました。個人保険、個人年金保険、団体保険、団体年金保険、再保険を手掛け、日本全国47都道府県の営業拠点を通じ、契約者一人ひとりに最適な保障と安心を届けています。 変更の範囲:会社の定める業務
NECソリューションイノベータ株式会社
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
※本ポジションは入社後、日本電気(NEC)株式会社(ITサービス事業等を行う)へ在籍出向いただきます。 ■業務内容: NEC航空宇宙・防衛事業を支える業務アプリケーション領域のマネージャーとして参画し、業務アプリケーション領域の構想企画、要件定義、設計、構築、テスト、移行、リリース、運用を含めた一連のシステムライフサイクルをご担当いただくとともに、チームの管理、リーディングもご担当いただきます。 ■想定プロジェクト: 業務アプリケーション領域のマネージャーとして、システムライフサイクル全般をご対応いただくことを想定しています。業務アプリケーション領域のチームは、生産管理(SCM)、技術情報管理(PDM)、製造管理(MES)、営業支援(契約管理)、勤務管理、工数計上などにチームを分けており、どれか一つ、もしくは、複数のチームを統括していただきます。 ■配属事業部の紹介: 生産管理(SCM)、技術情報管理(PDM)、製造管理(MES)など多種多様な業務アプリケーションの企画・開発・運用を行っているグループです。 メンバーは、NEC府中事業場に20名が勤務しています。ZoomやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。 ■開発環境: 【プロジェクト人数】 20名 【開発環境】 Windows Server、Oracle Database、VB.NET 各種MW(NISMail、JobCenter) 【コード品質の取り組み】 品質会計に基づくPJ審査 【開発手法】 ウォーターフォール ■本ポジションの魅力: 将来的には、複数チーム、大規模開発プロジェクトについて、業務アプリケーション領域のプロジェクトマネージャー、及び、ITサービスマネージャーとしてグループを牽引いただくキャリアプランを描くことができます。 ■入社後のキャリアパス: 入社後は、即戦力として業務アプリケーション領域の開発・運用マネジメント業務をご担当いただきます。過去の経験に応じ、初めは小規模な案件(数百万円程度)から中規模な案件(数千万円程度)の業務アプリケーション領域のチームリーダーをお任せします。 変更の範囲:会社の定める業務
ストックマーク株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
■現状の課題: ストックマークではAI×SaaSサービス「Aseries」及びAI ×PaaSサービス「Stockmark A Technology(SAT)」共に顧客に価値提供をしていく中で、コンサルティング視点を持った戦略策定支援、SaaS/PaaSの活用支援が必要となり、2024年にコンサルタントチームを立ち上げました。 現在4名のコンサルタントが在籍しておりますが、複数プロジェクトを牽引し、コンサルティングチームの組織作りを担っていただける方を求め、募集することになりました。 ■業務内容: AI×SaaSサービス「Aseries」及び企業の生成AI活用を支援するAI×PaaSサービス「Stockmark A Technology(SAT)」におけるコンサルタント/マネージャー業務をお任せします。 また中期的には既存事業であるAI×SaaSプロダクト「Aseries」へのプロダクト企画や、既存の枠組を超えた、新たなビジネスモデルの創出なども期待しています。 ■プロジェクト例: ・生成AIを用いたマニュアルや規約の解析、構造化プロジェクトの推進 ・生成AIを用いた新規事業企画や用途探索の効率化・高度化 ・AI×SaaSを用いた組織的な企画プロセスの高度化支援 ■業務詳細: ◎生成AIを用いた事業開発やコンサルティング、PoCのプロジェクト責任者として複数のプロジェクトを統括する ・企業の生成AIやAIサービスにおける活用課題の分析、仮説構築 ・生成AIソリューションの企画・グランドデザイン ・生成AIプロジェクトのデリバリー(要件定義〜設計・開発〜テスト・導入〜定着化) ◎チームマネジメント ・シニアコンサルタントやパートナー候補の採用、 ・コンサルティング手法やアセット開発の全社横断推進 ◎AI×SaaSプロダクト「Aseries」とSATを組み合わせた提供価値の向上 ◎AI×SaaSプロダクト「Aseries」のプロダクトマーケティング、戦略策定 ◎生成AIを用いた新たなビジネスモデルの創出やプラットフォームの構想策定 ■チーム構成: BizDev/コンサルチーム コンサルタント4名 変更の範囲:ビジネス領域における業務全般
パーソルキャリア株式会社
東京都港区麻布台
人材紹介・職業紹介 求人サイト・求人メディア, 経営企画 事業企画・新規事業開発
■業務概要: パーソルキャリア全社の戦略ポジションまたは各事業の事業戦略領域をリードし、経営層や事業責任者とともに経営課題解決に向けた企画・推進を担っていただきます。 担当領域はこれまでのご経験やご希望を面接の中ですり合わせ、最適なポジションを打診させていただきます。 ■業務詳細: 短期・中長期的な事業戦略の策定および推進、経営陣や関連部門長とともに全社戦略や担当事業の意思決定に対する支援を担っていただきます。 具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。 ・担当領域における課題の整理、短期・中長期的な戦略、施策の立案および推進 ・各プロジェクトのマネジメント / メンバーサポート ・重点課題の解決に向けた企画立案、意思決定支援、実行 など ■事業部/本部組織の例: 【エージェント事業】人材紹介を通じた個人向けの転職支援・キャリアサポートと、法人向けの採用支援を行なっております。業界最大級の会員数を誇る、完全成功報酬型のサービスです。 【タレントシェアリング事業】「HiPro」サービスを通じた「雇用によらないはたらき方領域」の創造を担う事業です。多様化するはたらき方や複雑化する企業課題の解決に向けて、副業やフリーランスといった新しい人材活用が当たり前になる世界を目指しております。 【採用ソリューション事業】転職サイトやイベントなど様々な手法で、中途採用を行う企業と転職希望者を効果的につなぐ事業です。個人と企業が情報を開示し、オープンにコミュニケーションをとることにメリットを感じて頂けるサービスを提供しております。 【タレントソーシング事業】パーソルキャリアが保有する個人ユーザーのデータベースを利活用し、新たなリクルーティングサービスを創造する事業です。 【BRS事業部】パーソルグループが培った豊富なノウハウ・リソースを活用して、バイリンガル・マルチリンガルの転職支援と日本企業、外資系企業ともにスタートアップから大手まで幅広い企業の採用を支援しております。 【新卒事業部】…ベネッセHDとの合弁会社「ベネッセi-キャリア」における事業です。大学生へのキャリア教育・就職支援を中心にさまざまな事業を行なっています。日本の就活文化を変え、大学での「学ぶ」と卒業後の「はたらく」をつなぐことを大きな目的の一つとしております。 変更の範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
システムインテグレータ 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜残業20H程度/在宅リモート可/時短・フレックス活用◎/国・自治体向け大規模システム構築/高い社会貢献性〜 ■業務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 マイナンバー関連における国機関等の大規模システムの設計・構築に関わるマネジメント業務 国自治体に加えマルチベンダマネジメントを行い、顧客が求めるサービス・質を実現するマイナンバーの活用に向けた顧客課題の解決及び提案活動を行う業務。 【事業・組織構成の概要】 国・自治体の社会インフラとなる構築・運用をしている部門です。 当グループはその中でもデジタル庁/総務省、各省庁、国の大規模SI案件の遂行(大規模ミッションクリティカルシステム等)をしております。 【ポジションのアピールポイント】 ■国機関・自治体領域において、国民の利便性向上に関わるシステム提案、構築を通し、社会貢献が出来る。 ■関係するステークホルダは国、自治体等の顧客だけではなく、主要ベンダーと関りもあり人脈拡大が可能。 ■大規模・高セキュリティが求められるシステム提案、構築を通し最先端の技術を身に付ける機会がある。 【パブリックBUについて】 ・国機関・自治体領域において、国民の利便性向上に関わるシステム提案、構築の対規模PJTに関わることができる社会貢献性の高いBUとなります。 ・デジタル庁のDX施策に基づき今後も自治体・官公庁システムの刷新が活発化していくため、大中規模PJに関わりスキルを磨くチャンスが将来的にも継続します。関わる事業の将来安定性の高さも魅力の一つです。 ・キャリア採用の実績も多く、BU内での勉強会等業界知識のキャッチアップ体制が整っているため、公共領域のご経験のない方でも安心してご入社いただけます。 変更の範囲:本文参照
株式会社エイチエスケイ
愛知県一宮市桜
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎65歳までしっかり働ける環境です! ◎年収アップして働きたい方 ◎残業や土日の出社を改善したい方 【業務内容】 公共工事における土木・建築施工管理業務をご担当いただきます。 実際の工事は協力会社が担当します。世の中の公共施設を支えるため、社会貢献度の大きい仕事になります。 【業務詳細】一般土木全般 ※経験考慮の上で、経験外の工事種類もご担当いただく場合がございます。 ・安全/品質/原価/工程管理、発注者との協議/材料の手配 ・現場での監督指示他 ■主な受注先: 国土交通省・防衛省・ 西・中・東日本高速道路(株)他 全国有数の規模の工事から地元のインフラ整備まで幅広く着手しています。 大半が1億規模以上のものになります。 ■工期について: 約1年〜2年 ■出張について: ※会社にて住居を準備いたします。 ※長期出張には、1泊あたり3000円の出張手当が支給されます。 ※月に2回の規制費用を会社負担させていただきます。 【働き方など魅力点】 ■官公庁案件の元請の為、工期に圧迫されることもありません。月平均残業時間は約20時間 ■土日は閉所しているため、完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日123日と働きやすさが魅力です。労働時間の管理にも積極的に取組み、社員満足度も上がっております。 ■公共施設を中心とした元請案件メインで、非常に安定した業界になり、コストカットなどの追及などにより業界内でも高い水準の利益率を誇ります。 ■裁量が大きく、自身の仕事についても2次受け会社の手配次第で自由に働くことができる点が魅力です。 ■入社時お祝い金最大100万円(現場代理人クラスの場合) ■昇給平均値10.5%!夏・冬・期末の3回賞与できっちり社員還元! 変更の範囲:本文参照
株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【東証グロース上場/キャッシュレス決済とマーケティング統合の情報プロセシング事業展開企業/コアタイム無しフレックスタイム/自社サービス・製品あり/年休122日】 ■業務内容: キャッシュレス決済のインフラとしてゲートウェイサービスを提供する当社にて、システム部門のマネジメントをお任せします。 システム部門は、以下のとおり開発プロジェクトの立ち上げから要件定義、上流工程設計、ステークホルダーやプロジェクトのコントロール、導入後の改善提案まで一貫して対応しております。また、経営とも距離が近く自社サービスのあり方から共に検討していきます。 ■業務詳細: ・サービス検討、システム構成検討提案 ・上流工程設計、システムおよび運用改善 ・部門間調整、ベンダーコントロール ・工程管理、品質管理、予算管理、リソースコントロール、その他プロジェクト管理全般 ・システムトラブル対応 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■将来的なキャリアプラン: 入社当初は当社システムおよび業務をキャッチアップいただき、順次プロジェクトの責任者、システム部門における方針策定や推進、管理を行って頂くことを期待しています。 ■当社について: 当社は、キャッシュレス決済(クレジット、電子マネー、QR、地域マネー、共通ポイントなど)のインフラを支える企業です。キャッシュレス決済システムの導入に係る提案に始まり、お客様のニーズに合わせた開発から導入後のサポートまで一気通貫でサービスを提供しております。 当社サービスの大きな特徴は、クラウド(シンクライアント)型でのキャッシュレス決済システムであり、決済端末の低コスト化や優れた拡張性に多種多様な決済方法やお客様のニーズに応えることができます。また、自社のデータセンターに決済データを集めるため、高セキュリティサービスを可能にしています。現在は第二創業期として、これまで展開してきたキャッシュレス決済事業のインフラを足掛かりに、クラウドPOSを始めとしたリテール向け新サービスの構築や、それらによって蓄積される様々な情報を「あずかり」「つなげ」「みつけだす」情報プロセシング事業の推進を行っております。 変更の範囲:本文参照
三井物産セキュアディレクション株式会社
東京都中央区日本橋人形町
人形町駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【三井物産株式会社のグローバルネットワークを活用し、セキュリティ課題解決に導くため、国内外の最新の知見を活用しながらチームでご活躍いただきます】 ■業務概要: 顧客に対して実効性の高いセキュリティ施策を立案・推進していただきます。プロジェクト全体を俯瞰しながら、顧客の経営層やリーダー層と連携し、施策を推進していただきます。また、プロジェクトマネジメントやチームメンバーの育成を通じて、組織全体のスキル向上にも貢献していただきます。 下記のすべての業務を一人で対応いただく必要はありません。ご経験や志向に応じてお任せいたします。 【具体的には】 ・セキュリティ施策の立案、展開、推進支援 ・顧客の経営課題やリスクを踏まえたセキュリティ戦略の策定 ・サイバーセキュリティ方針の立案およびアドバイザリ業務 ・システム導入時のセキュリティリスク評価、アドバイザリ ・CSIRT構築・運用支援およびセキュリティインシデント対応 ・セキュリティ関連規程の策定・改定、個人情報保護法関連業務 ・プロジェクトマネジメントおよびチームメンバーの育成 【働く環境】 コンサルタントとしての取りまとめやチームビルディング、お客様とのコミュニケーション窓口やアカウント管理もご担当いただき、顧客の悩みを解決に導くため、国内外の最新の知見を活用しながらご活躍いただける環境です。 サイバーセキュリティの最前線で顧客のビジネスを守るため、常に最新の知識を学び、実務に活かせる環境です。 ■チーム構成: プロジェクトにより異なりますが、2-3名のチームから10名以上の単位で動いているプロジェクトもございます。それぞれの得意分野を持ったメンバーが集まり、議論をしながら成果物を出していくような環境です。 ■当社の特徴: セキュリティ専業の為、部門横断にてキャリア形成が可能です。 また、以下のような案件や研究にもチャレンジすることができます。 ・最先端のAIセキュリティに関する研究 ・国内外の関連論文や技術文書から情報収集を行い、自ら検証を実施するような、調査・アドバイザリー ・脆弱性に関する調査研究 研究成果については、企業ブログ等での情報発信や国内外のカンファレンスでの発表を行っていただける機会もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニー/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり/住宅手当あり】 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) 自動車メーカーや自動車部品サプライヤーが開発する車載ECUソフトウェアに対して、検証戦略の立案、検証計画、検証項目作成、検証実施、結果分析と報告を行います。 (1)検証戦略立案・計画 顧客品質要求の明確化、要求品質を満たしているの確認手法の設定、検証計画や管理 (2)検証環境構築・自動化環境構築 CAN通信による各パネル開発(メーターパネルなど) HILS環境やテスト自動化環境の設計、構築、自動化スクリプト作成など (3)検証項目作成・検証実施 ソフトウェアテスト技法を用いた検証項目作成や項目に沿った実行(管理) ■事業部の特徴 ・自動車は当社の主力領域で売り上げを牽引している部署となります。国内のほとんどの大手完成車メーカー様と取引があり、近年のシステムや開発体制の複雑化により、品質や効率向上に関するオーダーが増えております。そのため、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります。 ・その中でも当部署は自動車制御システムや制御ソフトウェアの検証・品質ソリューションを提供しており、シミュレーション環境基盤やモデルの構築、車載ソフトウェア開発の自動化なども進めています。また、最近は建機メーカーも伸びてきております。 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでおり、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。また、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
Global Unichip Japan株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
半導体, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 半導体・IC(デジタル)
〜半導体受託生産会社最大手のTSMCグループ唯一の『半導体製品・設計開発メーカー』/スキルアップサポート制度/世界の大手企業の製品(AI、カメラ、車載、スマホ、VR等)の開発に携わることが可能/転勤無/完全週休二日制(土日祝)〜 ■業務内容: 〇車載SoC向け顧客に対して "FuSa(Functional Safety)" をコンサルティング (世界中の顧客が対象) ・顧客の車載SoC(ASIC)仕様をベースにFuSa対象(ISO26262準拠)となる回路の定義・策定、品質確保手段の立案 ・Safety PlanとHardwere Safety要求をその目標と合わせて定義 ・顧客回路仕様に沿ってFuSa islandを定義 ・対象となるASILグレードの判断・判定 ・FMEDA (Failure Modes Effects and Diagnostics Analysis)をベースとした解析 ・AEC−Q100必要性の判断:AECグレードレベルの判断・判定 ・AEC−Q104必要性の判断:MCM (Multi−Chip−Module) StressテストとDFT手法の立案 ・定義したFuSa対象に対するDFT戦略立案 (LBIST対象箇所・DFTレベル判断 等) ・社内、物理実装設計メンバー (RTL/論理合成/DFT/P&R/PV) との協調対応 (定義したFuSa対象が物理実装困難であれば代替案を立案) ・定義したFuSa設定ゴールに沿って顧客の回路設計をサポート(コンサルティング) ■ポジション: Automotive FuSa Architect (上級職) ■当社について: GUCは製品のエンジンとなる ASIC / SoCのデジタル半導体設計開発、量産安定供給・販売、及び、アナログIP設計&供給・販売を行っているTSMCグループ唯一の半導体メーカーです。世界初となるTSMC最先端プロセスを用いた顧客製品の基幹設計開発に携わることが可能です。 ■企業魅力: ◆TSMCグループ唯一の半導体メーカーである強み ◆時代は必ず先端ASICを求め、その最先端ASIC設計開発はGUCが担う ◆ChatGPT対応DRAM向けI/FのHBMは世界最高性能 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ディーエイチシー
東京都港区南麻布
広尾駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 化粧品, 商品企画・サービス企画 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
【変革フェーズの事業体でスキルアップしたい方歓迎/新戦略立案から裁量大きくチャレンジいただけます/所定労働時間7時間・残業30時間程度/リモート・フレックス制度新設】 当社の化粧品領域にて市場ニーズに応じたブランド戦略を推進していただきます。 従来の「プロダクトアウト」型の戦略から「マーケットイン」へとシフトし新商品の企画・開発、既存製品のリニューアル、データ分析、マーケティング戦略全般を統括し、ブランド価値を最大化することがミッションとなります。ECのみならずオフライン市場でのシェア拡大も視野に入れ、ブランド価値向上に向けた取り組みを進めていきます。 ■職務内容詳細: ・ブランド戦略構築及びライフサイクル管理 ・市場調査・消費者インサイトに基づいた新製品コンセプトを立案 ・既存製品のポートフォリオの見直し ・製品毎のP/L、ROI管理 ・開発、製造、営業、サプライチェーン部門等の連携 ・チームビルディング及びマネジメント ■ポジションの魅力: 新戦略立案・実行というフェーズなので他社と比較しても大きな裁量とチャレンジング且つ自由度の高い環境でご活躍いただけます。加えて化粧品部門の復権は中期経営計画の中でも重要なピースであり、会社としても積極的な投資を図っています。 ■キャリアパス: 垂直方向でのユニットマネージャーをまずは目指していただきます。 現状は執行役員が兼務している状態ですが組織のあるべき姿から鑑みても兼務ではなく専任のユニットマネージャーを配置したいと考えております。 ■組織構成: マーケティング統括ユニット 化粧品企画グループ ユニットマネージャー(執行役員兼務):1名_50代 グループリーダー(課長職):1名_50代 メンバー:6名_20代4名、30代1名、40代1名 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フェニックス管理
大阪府大阪市中央区博労町
不動産仲介 不動産管理, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
賃貸マンションを中心に、一部オフィスビルのプロパティマネジメントを行う当社にてコンストラクション部門の部門責任者をお任せします。 RC造の10階建て前後のマンションが多く、シングル・ファミリー物件それぞれバランスよく保有しています。 当社で受ける工事は、バリューアップを中心としたリフォーム、リノベーション工事や修繕計画や法定点検に基づく修繕工事が中心となっております。 ■詳細 ・コンストラクション部門の実務管理とチームマネジメント ・コンストラクション部門のKPI達成に向けた進捗管理 ・コンストラクション部門の売り上げ拡大に向けた戦略企画、実行 ・実需案件獲得に向けた営業方針の策定 ・部門人材の管理と育成(動機付け、スキルアップ、資格取得) ※入社後、数か月間は現場や営業社員とのコミュニケーションを図る為、 現場の業務も一部ご担当いただく可能性がございます。 ■工事部門の内訳 ・「アーキデザイン課」内装を中心とした設計、デザインチーム 課長1名(40代女性)メンバー4名(男性2名、女性2名) ・「エンジニアリング課」修繕工事を中心とした工事監理チーム 課長1名(50代男性)メンバー3名(男性2名、女性1名) ■工事案件 内装関係 ・賃貸マンションにおける専有部のリフォーム、リノベーション (20㎡〜80㎡工事金額:150万円〜1000万円 工期:2ヵ月〜3ヵ月) ・賃貸マンション、オフィスビルにおける共用部のリノベーション (50㎡〜100㎡工事金額:200万円〜2000万円 工期:1ヵ月〜3ヵ月) ・事業用ビルにおけるフルリノベーション (50㎡〜100㎡工事金額:500万円〜2000万円 工期:2ヵ月〜4ヵ月) 修繕工事関係 ●CAPEX工事(工事規模:100万円〜500万円程度) 賃貸マンションの自動ドア増設工事 鋼製建具関連取替及び修繕 制作金物新設工事等 屋上、塔屋、庇関連防水改修工事 開放・室内廊下、屋外・屋内階段、バルコニー 関連塗装・防水、躯体部分補修 ●中規模・大規模修繕工事(工事規模:1000万円〜1億5000万円程度) ・バルコニー側全面改修工事(中規模修繕工事) ・開放廊下側全面改修工事(中規模修繕工事) ・躯体改修・付帯金属含めた全面改修工事(大規模修繕工事) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社長谷工コーポレーション
ゼネコン ディベロッパー, リサーチ・市場調査 事業企画・新規事業開発
〜不動産流通業界での経験を活かして事業企画・戦略立案にチャレンジ可/創業80周年/日本一のマンション施工実績を誇るゼネコン/異業界からの出身者も多数活躍する風通しの良い環境/業界トップクラスの営業利益率〜 ■担当業務: 当社の市場調査部において、賃貸不動産や不動産流通業界での経験を活かし、弊社の土地情報をもとに新たなビジネス提案を行っていただける方を募集します。 当社は分譲マンション施工に強みのあるゼネコンですが、今後分譲市場の縮小が見込まれることもありから、賃貸住宅や中古住宅、住宅以外の不動産事業にも力を入れていきたいと考えています。当社には不動産部があり、日々、多くの不動産情報が入ってきますが、事業化されるものは分譲マンションが中心になっています。分譲マンション事業以外の事業機会を増やすべく、そのような市場感や感覚を持った方を募集します。 ■業務詳細: ・多様な不動産情報を分析し、賃貸市場で利益を見込める物件や土地の特定 ・市場調査を通じて、最適なプロジェクト計画を立案 ・戦略的な利益構築案を策定し、不動産部員等の関係者へのプレゼンテーション ・事業計画に基づいた工事の受注や転売益の最大化を目指す ■業務内容 (雇入れ直後) 現在各求人に記載している業務内容 (変更の範囲) 会社内でのすべての業務 ■就業場所 (雇入れ直後) 現在各求人に記載している就業場所 (変更の範囲) 本社及びすべての支店、営業所(海外拠点、出向含む) ■同社の魅力: マンションに特化した建設事業を展開し、売上・利益を伸ばし続ける長谷工グループ。営業利益は業界トップクラスです。 用地取得から設計・施工・流通・販売・リフォーム・管理まで、マンション事業に関わるすべてを一手に引き受けることのできるグループ体制となっており、国内分譲マンションの約1割、日本一となる約70万戸の施工実績を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都新宿区新宿
新宿駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 食品・飲料営業(国内) 購買・調達・バイヤー・MD
■業務内容:グローバル調達グループのマネージャー候補として下記業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ・海外現地法人と国内グループ事業会社の資材調達を「積極支援(Valuable Support)」 ・各国で共通で使用される資材の共同調達を推進し、グループ全体でのシナジー効果を発揮 ・既存ブランドのグローバル展開において、カギとなる原料資材のサプライチェーン構築 ・コモディティ資材の相場動向を共有し、グループ全体へ方向性や方針を発信 ・グローバル視点で原材料/サプライヤー探索、および供給ルート開拓 世界各地の事業拠点を巻き込む、「突破力」と「柔軟性」のある方をお待ちいたします。 ■ミッション: ・海外/国内(菓子/飲料)のグループ会社と連携し、共同調達などサプライチェーンの変革を実現 ・災害/病害/政治的リスクなどグローバルな環境変化に対応できる強靭なサプライチェーンの確立 ・環境保護・人権といったSDGs に即した資材調達を、グループ全体の調達方針として推進 ■配属先について:同社に在籍し、日清食品ホールディングス株式会社への在籍出向となります。 ■日清食品ホールディングスについて:持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 ■同社の魅力:歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為年齢・年次問わず積極的な提案が歓迎される環境です。また、在宅勤務やフレックス制度など就業環境も整っております。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都品川区大井
大井町駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【業務内容】 損害保険領域における基盤開発に関して、 プロジェクトリーダー/管理職候補として要件調整から 設計、構築、テスト、本番リリース作業と全行程に参加いただきます。 【想定プロジェクト】 損害保険会社向けのシステム開発に関するプロジェクトに参画していただくことを想定しています。 以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 ・大規模かつミッションクリティカルなシステムを支えるオンプレミスシステム基盤の構築 ・AI活用やビッグデータ分析を実現するAWSなどのクラウド基盤構築 ・次期システム基盤のアーキテクチャや採用技術の検討・選定や、コンテナ技術活用推進および提案活動 【配属予定部門】 エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部門 第三金融ソリューション統括部 第二グループ 【配属予定部門の紹介】 金融ソリューション事業部門は事業拡大に向け、キャリア採用を積極的に実施しており、配属先にも近年のキャリア採用入社者が在籍しております。また、キャリア採用入社者の交流会なども実施しており、若手からベテランまでスムーズな立ち上がりができるよう支援を強化しております。 【プロジェクト人数】 10名〜30名 【開発環境】 ・OS(RHEL、HP-UX、Windows) ・仮想化(VMware、HPVM) ・クラウド(AWS、Azure) ・コンテナ(OpenShift、VMware Tanzuなど) ・Web(WebOTX、Weblogic) ・DB(ORACLE) ・その他(JP1、HULFT、MQ) 【本ポジションの魅力】 ・損害保険業における基幹業務のシステム開発に携わることで保険業界を支える社会貢献度の高い仕事 ・基盤開発を一通り経験することができる ・顧客との仕様調整を通じて、折衝能力を磨くことができる ・PJの立ち上げから経験でき、PJリーダ、サブリーダの役割に従事、プロジェクトマネジメントを目指すことができる ・プロジェクトマネジメントに限らず、企画から、開発、デリバリ、保守まで一気通貫で経験できるため、その中で自身の強みを見つけ、得意領域を極め、キャリアアップができる ・企画から携わるため、最新技術に触れることができる 変更の範囲:会社の定める業務
霞ヶ関キャピタル株式会社
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
ディベロッパー 不動産金融, 不動産開発企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
〜2011年設立!プライム上場!多事業(物流/ヘルスケア/ホテル等)を展開する独自のビジネスモデルで収益急上昇!4年間で純利益を10倍に拡大◎/平均年収1344万円!年休120日!土日祝日休み!コアタイムなしのフルフレックス勤務◎/社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境◎〜 ■業務内容: ・国内投資案件のファンド組成業務(投資家/レンダー/スキームのアレンジ) ┗不動産情報取得(売買) ┗DD実施(DD→評価(バリエーション)) ┗収支状況確認 ┗CF作成 ┗投資家、レンダーと協議の上、資金調達 ┗契約書、レポート作成 ・その他付随する業務 ■就業環境: ・年間休日120日/土日祝日休み ・フレックスタイム制度(コアタイムなし) ■当社組織について 2018年に20名程度だった社員数も、2024年には300名を超え、組織規模は拡大を続けております。外資系不動産ファンド、金融機関、証券会社、国内大手事業会社、コンサルティングファーム、デザイナー、一級建築士、総合商社出身者など経験を積んだ先鋭プロフェッショナルを中心に構成されています。 ■当社について 当社は不動産と金融のプロフェッショナルが織り成す独自のビジネスモデルを展開する戦略的コンサルティング型デベロッパー企業です。2011年の東日本大震災で被災した商業施設の立て直し計画から始まり、創業時から変わらない「社会貢献」という軸をぶらさず、事業を展開し2018年に東証マザーズ(現グロース市場)に上場、2023年に東証プライム市場へ区分変更しました。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 生産管理 工場長
変革期の組織をリードし、宇宙というスケールの大きなフィールドで、共に未来を創っていきませんか? ※本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向という形になります。 ■職務概要 当社は人工衛星やロケットに搭載される機器の開発、設計、生産を行っており、当部門は製品の受注から製造・出荷までのスケジュールを一貫して管理し、安定した製品供給と高品質のものづくりを支えています。近年の宇宙市場の拡大により当社は新たな成長フェーズを迎えています。このような変化する市場環境のなかで事業を成長させるため、生産管理分野における豊富な経験と、マネジメントスキルを兼ね備えた管理職を募集します。 ■業務内容 人工衛星やロケットに搭載される製品をプロジェクト計画通りに納入するための生産管理マネージャーとしてプロジェクト全般に携わり、部門内外の関係者と連携しながら、担当プロジェクトの生産活動全体の統制を図っていただきます。 ■業務詳細 ・担当プロジェクトの日程管理および納期遵守のためのマネジメント −受注から出荷までの工程全体を俯瞰し、各プロセスの進捗を管理。機器納入の遅延防止、予算達成を実現します。 ・設計部門との連携 −開発工程と生産工程の結節点の管理と調整を行います。意思に必要な情報を提示し、タイムリーな意思決定を支援します。 ・QCDの改善と生産性向上への貢献 −品質・コスト・納期の観点から業務フローを分析し、継続的な改善活動を実施。工程短縮やコスト削減、生産性向上に向けた取り組みをリードします。 ・チーム全体のリソース管理と業務アサイン −プロジェクト状況や各メンバーのスキル・負荷状況を把握し、業務配分を最適化。効率的な組織運営を行います。 ・グループの統轄と人材育成 −チームマネージャーとして、日々の業務遂行だけでなく、メンバーへの指導・教育・評価を行い、長期的な成長を支援します。人材の育成と組織力強化に向けた働きかけを期待します。 【事業・組織構成の概要】 NECグループの一員として、国内および海外の宇宙開発事業者へ、人工衛星やロケットに搭載する機器を開発/生産する事業です。 ■人員構成: 生産管理部:約50名 グループ:約10名以下 変更の範囲:会社の定める業務
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県厚木市旭町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: ソニーの半導体事業を担うソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)の一員として、経営方針に基づくIT戦略の立案と、その実行推進をリーディングしていただきます。 ポジションとしては、リーダー/上級担当者としてご入社いただく想定です。5名程度のチームに所属し、課長の右腕としてチームメンバーと連携しながら、ある程度自律的に業務を遂行いただく事を期待しています。チームメンバーは経歴や年齢層も様々なので、多様な考えを引き出しながらも、戦略として一つの方向にまとめ上げる役割が求められます。 なお、現状の勤務形態はオフィスワークと在宅勤務のハイブリットとなります。オフィスワークは概ね週3日程度です。 ■業務内容: 担当予定の業務は、IT戦略策定と、その内容の社内浸透(関係組織に対する落とし込み)です。具体的には、下記のような業務を担当していただく予定です。 ・IT戦略立案およびIT中期計画、事業計画の策定 ・計画に基づく各種施策の進捗状況ウォッチ ・ITガバナンス強化に向けた取り組み ■組織の役割: 配属予定の組織は、グローバルに事業展開するソニーの半導体ビジネスグループにおけるIT戦略を立案し、経営層とコンセンサスを取り、具体施策として社内に落とし込んでいく役割を担っています。他社事例やテクノロジートレンドといった様々な情報を参照しながら、ソニーの半導体事業に対するIT貢献を最大化する事が、組織のミッションです。 ■描けるキャリアパス: このポジションは、特定のシステム開発プロジェクトや保守運用業務に携わるのではなく、ITの本質的なビジネス貢献価値を考え、言語化し、経営層を含む非ITメンバーにわかりやすく説明する業務が日常的に発生します。そのため、各種のIT活動を経営や事業運営レベルの視座から見る事につながり、ITの専門性に加えて経営センスを身に着ける事が出来ます。また、海外拠点との接点もありますので、グローバルビジネスの経験も得られます。 変更の範囲:会社の定める業務
FPTジャパンホールディングス株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
システムインテグレータ ITアウトソーシング, ITコンサルタント(アプリ) プリセールス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜全世界グループ従業員6万人/日本市場で急速成長中/福利厚生◎〜 ■業務概要: カスタマートランスフォーメーションソリューションリーダーとして、DXGカスタマーソリューションファンクションヘッドのリーダーシップの下で、プリセールスとソリューションアーキテクチャの観点からエンドツーエンドのカスタマーエンゲージメントを担当いただきます。海外拠点勤務の可能性もあります。 ■業務詳細: ・ 担当する地域やパートナー内で新しいセールス機会を開拓したり、現在の顧客やパートナーの取引を増大することで、営業チームをサポートします。 ・ 顧客のアカウントマネージャーと緊密に連携して、トランスフォーメーションサービス(クラウドトランスフォーメーション、データトランスフォーメーション、デジタルトランスフォーメーションなど)に関するFPTソフトウェアのデジタルソリューションとサービスを促進することで、顧客のニーズを判断し、セールスリードを生み出します。 ・ DXGポートフォリオ(トランスフォーメーション、クラウド、データ、自動化など)、製品(クラウドスイート、dataiku、indhuなど)およびFPTソフトウェアデジタルサービス全般に基づいて、顧客の課題に対する最良のソリューションを定義し、顧客やパートナーとのすべてのビジネスと技術的な議論において価値を発揮します。 ・ FPTソフトウェアで利用可能なCRMツールとDXGリードオペレーションモデルを使用して、顧客中心の情報管理を促進し、また十分な活用がなされていない古いCRMシステムを改善してターゲットアカウントへの介入を強化します。 ・ さまざまな顧客会議をスケジュールして参加し、すべてのサービス(プリセールスからデリバリーまで)の顧客満足度向上に貢献します。 ・ プロジェクトの実装中にアーキテクチャと設計を提供し、プリセールス活動からデリバリーまでをスムーズに移行する手助けをするような、プロジェクト内でのソリューションアーキテクチャのリーダーをお任せします。 ・ プリセールス、トレーニング、運用ドキュメント、プロジェクトアーキテクチャソリューションのリード、知識の共有とドキュメント、カスタマーエンゲージメントとケア、デジタルスキルの開発に従事いただきます。
協和キリン株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
農薬 医薬品メーカー, 臨床企画(プロトコル作成)
■業務内容: ・Immunology領域における臨床開発計画の立案(後期開発品における市場価値最大化の検討含む) ・臨床試験のプロトコルの策定 ・当局相談資料や申請資料などRegulatory Agenciesとの対応と方針の決定 ・国内外Key Opinion LeaderおよびRegulatory Agenciesとの折衝 ・導入候補品の臨床科学的評価 ・臨床試験の外部への発表に関する業務 ■業務の魅力: ・クリニカルサイエンスリーダーとしてグローバル開発又は国内開発の中心的な立場で業務に携わることができる。 ・開発候補品の価値を最大化するための臨床開発計画の策定に際しては(導入評価時も含む)、海外グループ会社のメンバー、専門性の異なる関連部門、研究所、社内Physician、社外Key Opinion Leaderなどと議論をすることで、キャリア形成の観点で大きな経験を得ることができる。 ・変化の大きい時世において、前例に捕らわれずに計画を立案する姿勢が必要であるため、業務を通じて開発に関する最新のトレンド、レギュレーションなどを習得する機会が得られる。 ・社内上位者及び規制当局などに受け入れられる臨床開発計画を立案する中で、論理的思考力が鍛えられる。 ・臨床開発計画立案の業務を通じて、患者さんを中心に、社会から真に求められていることを考え、責任感を持ち実行に移すことで社会への貢献を実感出来る。 ■同社の特徴: ライフサイエンスとテクノロジーの進歩を追求し、新しい価値の創造により世界の人々の健康と豊かさに貢献します」という理念を掲げ、「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」の4つの領域を重点カテゴリーとして、最先端のバイオテクノロジーを駆使した新薬の可能性について日々研究を進めています。持続的な成長を果たしていく為には、この「新しい価値の創造」が重要なポイントになります。当社は20年以上前からアカデミア等との連携によるオープンイノベーションに取り組み、「新しい価値」を提供してきました。今後も社内外の知識やノウハウを有機的に繋ぐことで画期的な新薬の開発をしていきます。当社は、現中期経営計画中に「KYOWA KIRIN」ブランドの新薬を欧米をはじめとした海外の患者の皆様にお届けできる予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■組織ミッション 私たちは、最先端の技術と専門性を活かし、以下の4つの柱を軸にお客様のビジネス変革を支援しています。 (1)システムおよび部品開発支援サービスを通じて、製品・サービスの品質と競争力を高めます。 (2)PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)サービスとDX(デジタルトランスフォーメーション)提案により、組織の変革と業務効率化を推進します。 (3)システムおよび機能テストの設計・実行とDX提案を組み合わせ、信頼性の高いシステム導入を実現します。 (4)国内外を問わず顧客基盤を拡大し、多様なニーズに応えるグローバルな価値提供を目指します。 私たちは、技術と信頼を基盤に、クライアントの持続的成長と社会全体の発展に貢献していきます。 ■業務内容 ご経験やスキルに応じて担当頂く業務内容を決定します。 参画するタイミング、支援業務内容によっては途中からとなるケース、切り出しとなるケースがあります。 ・車載システム/部品の企画〜要件定義〜設計〜開発〜テスト〜運用まで顧客とともに実施 ・業務を遂行する中で品質向上、業務効率化を目的としてAIを用いたツールなどの提案 ・企画:次期車載システム/部品の追加機能を市場動向など調査し提案 ・要件定義:開発する機能の技術的課題を明確化し、PoCなどで課題の解決目途を検証 ・設計:要求仕様書の作成 ・開発:要求仕様が納期に間に合うようTire1サプライヤや顧客管理 ・テスト:要求仕様通り出来ているか実車や台上を用いてテスト計画〜実行 ・運用:開発完了したシステムの市場動向調査及び他車種への展開 業務を遂行する中で業務の体制、仕組みなどの課題を抽出し改善ツールなどの提案も実施 ■ポジションの魅力 ・モノつくり(開発)にチャレンジできる 完成車メーカにて、車両システム、機能開発を企画、要件定義、設計、開発、テスト、運用まで携われる機会がある ・クルマ業界の幅広い知識を身に着けられる 車両システム、機能開発の経験を経て車両開発/部品開発プロセス、ハードウェア、ソフトウェア、先端技術などの知識に触れる機会がる 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ