3273 件
Astemo株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
900万円~1000万円
-
システムインテグレータ 自動車部品, 経営企画 人事(採用・教育)
学歴不問
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: ・経営層との連携によるリーダーシップ開発の戦略策定と実行 ・タレントマネジメントフレームワークの構築と運用 ・役員サクセッションプラン管理 ・社内外のタレントプールの管理と最適化 ・社内ラーニングチームとの協働による経営人財育成プログラムの設計と実施 ■ミッション・期待される役割: 当社のタレントマネジメントエキスパートとして、組織の持続的成長と競争力強化を目指し、優秀な人材の発掘、育成、維持といったリーダーシップ開発に貢献していただきます。経営層と密接に連携し、戦略的な人材管理を通じて、当社のミッション、ビジョンの実現をサポートします。 従来のハードウェアを主体とした事業から、ハードウェアとソフトウェアをかけあわせたソリューションプロバイダーへの転換という大きな事業構造の転換の中で、経営陣のビジネスパートナーとしてあるべき経営人財像やタレントマネジメントサイクルなどの企画、構築に従事いただきます ■仕事の魅力: ・従来のハードウェアを主体とした事業から、ハードウェアとソフトウェアをかけあわせたソリューションプロバイダーへの転換という大きな事業構造の転換の中、「真に経営に資するリーダーシップ開発とタレントマネジメントサイクルのありかた」の企画、運用に没頭いただけます ・タレントマネジメントCoEとしてグローバルにご活躍いただけます ・タレントマネジメント担当としての人事関連スキル、ナレッジのみならず、経営陣ビジネスパートナーとして経営戦略関連スキル、ナレッジの習得機会もあります ■配属組織について: 適切なタレントマネジメントサイクルの構築による優秀な人材の発掘、育成、維持、および経営層と密接に連携し、戦略的な人材管理を通じたリーダーシップ開発により、組織の持続的成長と競争力強化を達成し、当社のミッション、ビジョンの実現に寄与することを、グローバルタレントマネジメント課のミッションとしています。 経営陣のビジネスパートナーとして経営者視点での高い視座で、多種多様な関係HR(各地域HR、各事業部HRBPなど)と協働しながら常に新たなチャレンジが求められる職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都
システムインテグレータ 総合電機メーカー, アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務内容 当社のソフトウエア&システムエンジニアリング統括部では、先進的なICT技術を評価・開発し、全社視点でのシステム評価やアーキテクチャレビューを行うことで、SI・サービスの競争力を強化しています。新サービスや新技術の先行評価、高難度のシステム開発プロジェクトへの技術支援、アーキテクト・エンジニアの人材育成を担当していただきます。 ■業務詳細 <システム評価・アーキテクチャレビュー(6割:メイン業務)> ・新サービス・新製品・新技術の先行評価と全社展開 ・高難度、大規模システム開発におけるアーキテクチャレビューの実施と全社展開 ・プロジェクトからの技術相談に対して、システムアーキテクトとしての技術的な知見・情報の提供 ・アーキテクト活動の生産性向上のための提言、施策立案、遂行 <アーキテクト・エンジニアリング人材育成(4割:サブ業務で時期により変更有)> ・毎年NECグループ90名程の次世代リーダーエンジニアに対し、アーキテクト育成施策の運営、育成計画のフォロー、および、市場・技術動向、事例による講座のアップデートの推進 ・育成したリーダーエンジニアの実践の場として、アーキテクチャレビューチームを組織化し、実PJに入り込んでアーキテクチャレビューを実施 ・ITSS レベル4以上のアーキテクトに対するコミュニティの主催と事例・ナレッジ共有の推進 ■組織構成: 当チームは5名ほどの少数精鋭な組織であり、各自が当事者意識を持って業務を進めています。全員が協力して業務を遂行し、期待される成果に対して最後までやりきることができる環境です。心理的安全性が高く、職位や経験に関係なく、主体的に様々な改善策やアイデアが出てきます。 ■就業環境: 残業は20時間程度で、休日出勤や深夜勤務は原則ありません。チーム内のコミュニケーションは、月次の1 on 1や週次のコワーキング時間などで活発です。 ■キャリアパス: コンサルティング、マネージメント、専門的な技術領域など、多様なキャリア開発が可能です。社内公募制度を活用することで、自らキャリア開発を実践することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都府中市日新町
システムインテグレータ 総合電機メーカー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【NEC×防衛/業界トップクラスの最先端技術/自動車・SIer等の異業界からの入社多数】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・システム開発に関わる設計・製造・試験の管理をお任せします。 防衛省(航空自衛隊)様向けのITシステムの設計・開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとして、顧客との仕様調整、協力ベンダー統制などを含むプロジェクトマネジメントを実施し、3〜4年間程度のスパンにおいて2桁億円の大規模プロジェクトを牽引いただきます。 ・新規機能/事業の提案 個人の特性やキャリア要望に応じて、将来的に安全保障に必要となるシステムの検討・提案を行う超上流の職務も担当・経験していただくことが可能です。 (プロジェクトメンバーは5〜10名程度、協力ベンダーは3〜5社程度の想定です) ■ポジションのアピールポイント: 本ポジションで担当するシステムは、航空自衛隊様が航空作戦及び宇宙作戦の指揮を行うにあたり、非常に重要なシステムであり、24時間365日、ユーザーの業務遂行を支えています。 当部門では提案フェーズからシステムの設計・構築、その後の運用支援まで、システム開発に関わる業務を一貫して担当していることから、顧客の任務やシステムを深く理解することができ、貴重なドメインナレッジを蓄積することが可能です。 また、国家安全保障を担う長期的かつ大規模プロジェクトでもあり、業務を通じて国民の安全・安心に貢献できる点、航空・宇宙安全保障領域における国内外の動向を把握できるという点でも非常にやりがいのある業務です。 ■所属組織について: ディフェンスソリューション統括部では、防衛省・自衛隊様向けの様々なITシステムの開発を行っております。ITシステムの開発を通して国家の安全保障を支えるため、積極的に最新技術を活用し、お客様の業務遂行に貢献するシステムの提案を継続的に実施しています。 第三特定ソリューショングループでは、防衛省様の複数の重要システムの開発を行っており、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。
株式会社NTTドコモ
1000万円~
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
◆◇リモートメインで出社は週0〜1回程度/5000万人が利用する決済サービス「d払い」の基幹システムをお任せ/課長クラス◆◇ ■概要 「d払い」・「dポイント」等SoR(基幹)システムにて、システム基盤の運用業務、開発業務を行うことで、競争力があり安定的かつ効率的なシステム提供をお任せします。 ■業務内容 ・システムアーキテクチャ検討 ・新システム基盤におけるインフラ要件定義〜導入 ・各種開発系SaaSの活用(Jira,Github,各種試験ツール等)による開発高度化検討 ・DevOps導入に向けた各種検討 ・マネージャーとしてのラインマネジメント業務(評価を含む) ※課長として、部下10名程度をマネジメントいただく予定です。 ■組織 「d払い」、「dポイント」を中心とした金融決済サービスの新たな基幹システムのインフラに関する企画や要件定義、設計、構築、テスト、維持等を担う組織です。 ■魅力 ・国内でも最大規模のユーザーを有する決済サービス「d払い」の開発を通じて、競争の激しいQRコード決済事業(PayPay、LINE Pay等)のサービス提供及び改善に携わり、自ら推進・実行でき、お客様に多くの反応を頂けること ・サーバアプリ開発スキル及びAWS関連スキルと、金融系サービス業務経験・知識を業務内で身に着けていく事が可能なこと ・ドコモだからこそ活用できる、膨大かつ多種多様なデータ分析スキル又は業務経験(社内研修制度あり) ■メッセージ キャッシュレス決済、特にQRコード決済の関心が高まる中、d払いの成長とともにスキルアップができるポストです。アクティブユーザーが一千万人を超えるサービス運用やデータ分析を通じて、社会影響を実感しやりがいを感じることができます。ドコモでしかできない経験を通じて、豊かな生活を創出し、社会の成長を牽引するチャレンジに参加しましょう。
日産自動車株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
自動車(四輪・二輪), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜フルリモート・居住エリアフリー/副業可/ご自身の専門性を活かして柔軟な働き方が可能/車のIoT化に貢献〜 ■業務内容: 海外向けNissanConnectサービスのアプリ開発チームのリーダーとして、以下の業務を主体的に行っていただくことを期待しています。「つながる車」を通じてのサービス開発であり、様々な地域に向けたグローバルな開発を担当することになるため、通常のWeb/ITサービスやCE製品開発などでは経験できない難しさや達成感、個人としての成長を実感することが出来ます。 ■業務詳細: ・海外のオフショア開発チームを技術的観点からリードし、必要な改善施策を効果的に提案し、実行 ・PMと密に連携し、Projectにおける優先順位の付け方を把握、それに合わせたリリース戦略に沿った開発フローを確立 ・App PF開発チーム、国内向けアプリ開発チームと連携し、マルチ拠点開発のワークフローを提案、推進 ■同ポジションの魅力: 嘱託雇用となり、正社員には適用されない競争力のある報酬水準や、フルリモート・副業可など柔軟な働き方をすることができます。高い目標を掲げながら厳格に成果を確認し、成果に連動した評価・報酬を受けることができます。 ■当社のコネクテッドサービス事例 ・ディスプレイのHMI・UX向上 車両の前後左右に搭載した従来からの4つのカメラ映像を車両モデルを中心に3D曲面にマッピングすることで、バーチャルに3D空間を再現 ・ドアtoドア ナビ スマホで検索した行き先情報をカーナビに送信し、クルマに乗ったらすぐに出発できます ・乗る前エアコン いつでもリモート操作ですぐにエアコンを作動させることが可能 ・音声プッシュ通知 他社家電メーカーの製品と連携し、「クルマで出かけた家族の帰宅」や「電気自動車の充電完了」を音声で通知 ・スマートデバイス連携 他社メーカーのスマートスピーカーと車をつなげて、音声で充電やエアコンの操作、バッテリー残量の確認
株式会社アークレイファクトリー
滋賀県甲賀市甲南町柑子
医療機器メーカー, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜医療機器の血糖自己計測器の世界的パイオニアメーカー「アークレイ」100%出資子会社/マイカー通勤可・シャトルバルあり/年休122日〜 ■業務内容: 品質保証部門のマネジメント業務を担当いただきます。 主に安全管理/品質保証/規制対応、監査/薬事の4分野に組織が分かれており、特に規制や薬事等医療機器や医薬品知識が必要な領域を担当いただく予定です。 また、国内工場+海外工場もマネジメントの対象となります。海外委託先への監査や海外工場への品質指導等で1〜2カ月に1回程度海外出張が発生します。 ■配属組織: 以下計26名のマネジメントをお任せします。 品質本部 薬事チーム 6名程度 品質本部 安全管理チーム 6名程度 品質本部 品質保証チーム 7名程度 品質本部 QSRチーム 5名程度 ■業界について: 現在高齢化に伴い、生活習慣病の患者が急増しており、社会問題となっています。厚生労働省から発表された2008年12月のデータによると、糖尿病が強く疑われる人や予備軍は、1370万人から2210万人に上方修正されています。今後も増加し続ける事が予想され、当社の製品は今後ますます注目されます。 ■当社について: 当社は、医療用検査システムの研究開発から生産、販売、アフターサポートまで一貫して提供しています。大病院や研究機関向けには高精度で高速・大量処理が可能な糖尿病検査装置や尿検査装置、遺伝子検査装置を提供しています。また、中小病院やクリニック向けには即時検査を支援する装置やデータ管理システムを提供し、患者様向けには血糖自己測定器やスマートフォン用アプリを展開しています。さらに、医療分野での専門性を活かし、抗糖化やアンチエイジングなどの健康効果が期待できる機能性食品素材の開発も行っています。医療から家庭、スポーツ施設まで幅広い領域で信頼される製品とサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県厚木市岡津古久
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 評価・デバッグ
【次世代の自動車開発の最前線で活躍/システム&部品設計に基づくテスト設計・評価技術開発/世界という規模感で活躍可】 ■業務内容 UIUXのテストエンジニアとしてご活躍いただきます。コネクテッドカー&サービス(ネットとつながる車)を実現するため、正しく機能するか・十分なロバスト性を持っているかなど、性能・機能・信頼性を達成するためのコンポーネント及びシステムの評価条件を決定し、実験手法を立案します。 そのために実行計画を立案し、関係者(海外拠点やサプライヤを含む)と連携・実行し、システムとしての品質を保証します。 ■業務詳細 ・要求仕様や目標設計に対する要求分析、基礎実験の立案と実施 ・システム、部品設計に基づくテスト設計、及び評価技術(機能・性能・信頼性)の開発 ・システムテスト、部品テストにおけるテストプランの作成、テスト環境構築、テスト条件の妥当性の精査 ・IVI(Navigation)/IVC(Telematics)、ディスプレイ(Meter等)などのオンボード(車両搭載)、およびスマホアプリから車両をつなぐコネクテッドシステムの商品性評価の立案と実施 ・ユーザー視点における市場適合性評価、及び実車走行評価の立案と実施 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■部門 車両電装開発やクラウドプラットフォーム開発メンバーとの協業連携により、日本だけでなく、米、欧、中他、全世界のお客様に喜んでいただけるコネクテッドサービスを提供するための評価部署です。実車、実物に触れて、使って、現場・現実、現物を経験できます。 ■業務魅力 ・次世代の自動車開発の最前線で活躍できる ・自分でテストした結果が世界中のお客様に満足して頂けるサービスに繋がる ・完成車だからこそ、実験にてFBした何かに対して最後まで見届けられる ・新しい開発に手で触れ目で見てと、自分次第で触れる ・日本に限らず、世界中という規模が大きい中で働ける ■サービス事例 ・ドアtoドア ナビ ・乗る前エアコン ・音声プッシュ通知 他社家電メーカーの製品と連携し、「クルマで出かけた家族の帰宅」や「電気自動車の充電完了」を音声通知 ・スマートデバイス連携 他社メーカーのスマートスピーカーと車をつなげて、音声で充電やエアコンの操作、バッテリー残量の確認
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜シニア活躍中・役職定年なし・退職金あり/日本トップクラスの特許数(約42,000件)/事業強化に伴い積極採用中〜 ■組織・業務内容について 【変更の範囲:会社の定める業務】 知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。本部門には、業務内容に応じて下記の部門に分かれて業務を行っています。 (1)知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ (2)主に権利化までを担当する開発推進統括部 (3)権利活用/知財契約を担当する渉外統括部 (4)訴訟推進/部門全体へリーガル面での支援を行う訴訟&カウンセル統括部 同社では、知財戦略を経営・事業をリードする重要な位置付けとして強化・推進を行っており、複数部門で採用を進めています。 本求人は、採用を行っている知的財産部門のポジションサーチ求人となっています。本求人からの応募については、ご経験・スキルに応じて最適な求人をご案内させて頂きます。 ■働き方 ・勤務地は首都圏の2拠点のみ(東京 田町・神奈川 武蔵小杉) ・完全フレックス・テレワークのハイブリット※週1回程度出社する方が多いです。 ■職場雰囲気 出社時はもちろん、オンラインでも積極的にコミュニケーションをとり、風通しがよい職場です。毎年新卒の配属もあり、若手〜ベテランまで主体性を持って業務遂行を進めている方が多いです。 ■数字で見るNECの知的財産 保有特許件数:約42,000件/顔認証特許総合力:1位/「生体認証関連技術におけるID連携またはCXに関する技術」特許調査:1位/AI関連特許出願数:グローバル5位/日本特許登録件数ランキング:6位/特許公開件数:2,000件以上 参考:https://jpn.nec.com/intellectual-property/index.html?#anc-01 同社は、先進的な技術を重要な事業基盤の1つとして大切にしてきた企業です。顔認証、虹彩認証、指紋認証の領域では、米国の国立標準技術研究所(NIST)が実施したベンチマークテストで、世界第1位の評価を獲得。国際特許出願数では2001年以降の累積で世界No.1など、様々な領域での技術の進化をリードしています。
株式会社アドバンテスト
群馬県邑楽郡明和町大輪
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, SCM企画・物流企画・需要予測 管理会計
【U・Iターン歓迎!転居を伴う場合、引っ越し手当有!/半導体試験装置世界トップ級シェア/熊谷・館林近く※マイカー通勤可】 ■概要: サプライチェーン(SC)部門のコントローラーとして、財務分析やKPI策定および評価を行い、Corporate Supply Chain Officer (CSCO)を経理面でサポートします。SC部門が所管する業務およびプロセスをグローバルで把握し、経理的専門性を活かして課題の検出と解決に向けたアクションを行うことがミッションです。また、財務/非財務のKPIについて提案・設定・評価を行い、改善を示唆していくことでCSCOをサポートします。 ■業務詳細: ・当社の会計方針に基づくSC部門のコントロール ・グローバルなSCのプロセス把握とコスト構造の明瞭化、および最適化の提案 ・SCの財務実績を継続的に分析し改善提案、SCパフォーマンスを測定 ・SC組織の改善を積極的に推進 ・財務/非財務KPIの提案・設定・評価 ・グローバルFP&Aと連携し、小規模なグローバルチームを率いる ■組織: 40名程で構成され、すべての事業部門のビジネス分析を担っています。 日本国内は15名(群馬勤務)で、海外は25名(ドイツ、アメリカ、シンガポールに在籍)です。 ■働き方: ご入社後、一定期間(最大半年を予定)日本で業務をキャッチアップいただき、一定期間(現状1〜2年程度を予定)ドイツのボブリンゲンへ出向後、群馬工場にて勤務いただきます。 出向先企業:Advantest Europe GmbH 勤務地:Herrenberger Str. 130, 71034 Boeblingen, Germany 事業:ドイツのボーブリンゲン、アメラン、ミュンヘンなど、複数の研究開発拠点を運営 月平均残業20‐30h程度で、決算期は40h前後になることも有ります。就業日の約4割程度までは在宅勤務可能です。※フルリモートは不可 ■同社について: 2018年「世界のテクノロジー・リーダー上位100社」に選ばれております(日本企業からは当社を含む13社)。同社の半導体試験装置は、世界的トップシェアを誇っています。試験装置ならではのノウハウを長年蓄積し、世界レベルの高性能、高機能の製品を製造してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シマント
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 経営幹部・CxO Webサービス・プロジェクトマネジャー
〜受託開発からSaaSの自社サービス開発へ事業拡大中/大手物流企業との共同開発/物流業界のDXを実現〜 ■業務内容: <技術戦略の策定と実行> ・会社全体のビジョンと戦略に沿った技術ロードマップの策定と遂行 ・SaaSプロダクト「ロジGo」の開発・運用における技術的な意思決定と方向性の提示 ・新しい技術やトレンドの評価・採用による競争優位性の確立 <プロダクト開発のリード> ・プロダクト開発チームの管理・指導、品質保証体制の構築 ・スケーラブルでセキュアなソフトウェアアーキテクチャ設計 ・顧客フィードバックを活用したプロダクト改善と新機能開発 <データ基盤とセキュリティ管理> ・データ収集、分析、管理体制の構築と運用 ・サイバーセキュリティ対策および規制遵守 <チームビルディングとリーダーシップ> ・技術チームの採用、育成、モチベーション向上 ・クロスファンクショナルな部門間調整と連携促進 <経営陣との連携> ・CEOや他の経営陣との戦略的協働 ・投資家やステークホルダーへの技術的プレゼンテーション ■当社の特徴: 1)既存の業務フローを壊さず複数のシステム間のデータを統合するデータベース技術 └複数のシステム間のデータ統合が可能なデータベース技術を保有しており、適応性が高く広範で多様なデータをシンプルに利活用することが可能です。 2)既存ビジネスの複雑な利害調整まで考慮したビジネスとシステム設計 └業界影響力の高いお客様と良好な関係性を築き、先進的な知見を蓄積しながら、現地への出張を通じて業務オペレーションに関するヒアリングと正確な情報収集に力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クボタ建設
海外海外海外
サブコン, 土木施工管理(上下水道) 土木設計・測量(上下水道)
■職務内容: ・工事入札時における施工計画書を中心とした技術資料の作成及び工事価格算出業務 ・工事受注後海外赴任し、プロジェクト全体のコーディネートを担当します(実行予算書を策定し国内及び海外より材料調達する上での材料契約、協力業者の実績などを踏まえ起用可否の検討や見積金額の妥当性を判断し、外注契約の締結業務など、原価管理を中心とし、施工管理全般を指揮しプロジェクト完遂を目指します) ■海外駐在について: ・入社後当初は東京で研修を受けていただきますが、その後は東南アジアエリア(カンボジアもしくはラオス)に駐在いただき、プロジェクトを担当します ・工期は1年〜5年程度で一つのプロジェクトを完遂した後は別のプロジェクトを担当いただきます ・現場状況に応じて年間2回、2週間帰国いただけます/駐在手当は月263,000円〜360,000円が支給されます ■クボタ建設について: 1958年にカンボジアのプノンペンで日本において初めて海外の水道工事を受注して以来、様々な国で送水管や浄水場などの大型ODA案件に従事することで、安心・安全な水を供給し現地の生活準の向上に貢献しています。それらの実績から、カンボジア国最高金賞やラオス政府から同国の最高の栄誉賞である「百万頭の象と白い天蓋」の勲章を受章しています。 ■クボタ建設の高い技術力: 【ミニシールド工法】口径2m以下の小口径トンネル構築工法として確立されています。2006年3月には、施工延長実績も432,000mを超え、最大1スパン施工延長も2,340mを可能としています。今後もこのミニシールド工法を市場の実情にあわせて開発・改良することにより、更なる長距離化や省力化、コスト削減など、様々な面に対応できる技術として期待されています。 【ダンビー工法】「既存の管路を活かす」というリサイクル思想に対応する技術です。管自体の老朽化や汚水の性状変化などによって、ひび割れや腐食、ジョイント部のズレなどが生じた場合、既設管路の内側に硬質塩化ビニル製の帯板をスパイラル状に巻き立てることで更生管を構築し、既設管との一体化を図った「複合管」を形成することが可能です。内径800mm〜3000mmまでの管路を非開削でスピーディに更生します。
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■職務詳細(変更の範囲:会社の定める業務) IT製品やセキュリティに関する検証サービスを手掛ける当社において、顧客のプロジェクトにおけるテスト設計をご担当頂きます。 ・テスト設計(システムテスト設計) ・テスト実行自動化のシステム構築(LabVIEW) ・テスト実行 ・マネージャーとしてのプロジェクト及び組織の統括 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、これから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーとして業界トップ企業です。 ■中部事業部の特徴 中部事業部では車関連の案件が8割以上を占めています。車関連のソフトウェアと言っても直近は組み込みではない、車とインターネットを繋ぐようなITシステムも増えており様々な案件があります。 保持案件の5割程度は客先常駐型ではなく、持ち帰りの案件となっております。単なるテスト実行の案件ではなく、要求仕様レビュー、モデルの検証、モデルからのテスト自動生成、など開発における企画・設計の上流から支援するような案件を増やしていくことを目指しており、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります ■研修制度 同社では一流の品質保証エンジニアへの道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。同社が規定する「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。また、会社指定の資格を取得すると最大50万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 人事(労務・人事制度) その他人事
Hondaの人事の管理職としてご活躍いただける方を募集します。 ■職務詳細 これまでの経験・志向性に応じて下記のいずれかの業務のリーディングや、メンバーマネジメントをお任せします。 ・全社/各事業における人事戦略の設計 ・全社/各事業における人事制度の企画・運用構築 ・全社/各事業における組織開発・人材育成・採用 ・国内事業所における人事・総務部門の責任者 など ※入社後は、国内事業所、本社/事業領域、海外現地法人等の中で3〜5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただきます。 ■やりがい ・100年に一度のモビリティ業界の変革期において、ビジネスの形態が変わるとともに会社制度の刷新や見直しが求められています。そのような変革期のなかで、「ヒト」の側面から会社を一緒につくり、リードすることができます。 ・各事業所や領域人材開発部門がそれぞれ施策を展開しており、個人・事業所に大きな裁量を与えている中で、将来的にマネジメントとして必要な権限を有して部門をリードしていくことができます。 ・世界中でホンダフィロソフィに基づいた人事施策の推進を行っており、将来的には海外駐在していただく可能性もございます。 ■働き方 Hondaは、対面だからこそできるチームでの腹落ちするまでの議論や、企業文化ともいえるワイガヤや日常コミュニケーションを重視しています。そのため対面出社を基本としていますが、リモートワークについても、職場特性に応じてコミュニケーションを取りながら利用しています。 ■キャリア形成 Hondaでは、年間数回ほど、直属の上司と1on1ミーティングを行ない、将来のキャリアや担当業務の目標、実績等話し合うことを大切にしています。様々なライフイベントに応じて、男女問わず長期的視点も含めたキャリア形成を支援しています。 ■育児・介護などの両立 仕事と育児・介護・病気や不妊治療の両立支援制度を整え、働く一人ひとりが望む多様なライフスタイルとキャリアの両立を支援し、制約のある働き方に直面しても働きがいを高め、多様な人材が活躍することを目指しています。
株式会社エクセディ
大阪府寝屋川市木田元宮
自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(海外) 販売促進・PR
〜海外販社の売上最大化がミッション!/駐在先の責任者候補!/海外駐在したい方大歓迎!〜 ■業務概要: 海外でのエクセディブランド品(MT用のアフター製品)の販売計画や管理、企画や販社サポート業務をご担当頂きます。日本での勤務で海外のサポートをして頂きますが、その後、海外駐在し、担当者・責任者として業務を行っていただくことも想定しております。(駐在期間:3年〜5年ほど)【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・海外販社サポート:販社の年次・四半期・月次財務報告書の内容の確認/分析し必要なサポート実施。 ・契約の作成と予実のフォロー:各社の販売計画/同行を把握し、エクセディの受注計画作成。計画に対し、実績が達成できるようにフォローする。 ・定例会議実施:必要に応じて連結/単体のビジネスを持続的に拡大できるように連携を取る。 ・新規ビジネス:MTクラッチ取扱い以外にも新規補修部品ビジネスの創出。 ・ご担当頂くエリアは、様々ですが、そのエリアでの興味関心を持ち、エリア特性や必要となる知識を蓄積し、業務を円滑にまた業績向上に向けて活動して頂きます。 ■当社の特徴: ・当社は、マニュアルクラッチ(手動変速装置用製品)やトルクコンバータ(自動変速装置用製品)、その他、建設、産業機械用製品、二輪車用クラッチなどを世界25ヶ国、45社で生産、販売をしております。 ・世界的な電動化への市場変化に対し、電動新製品の開発を積極的に行っております。 ・今まで培った技術を活かし、また、新たな新技術を取り入れ、世界、社会への更なる貢献に向けて、取り組んでおります。トルクコンバーターでは世界シェア1位となっています。 変更の範囲:本文参照
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
システムインテグレータ 総合電機メーカー, パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネージャー(インフラ)
■業務概要 全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。 当グループは、中部・東海地区(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)を担当しています。 ■業務詳細 ・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)のプロジェクトのリーダー、サブリーダーとして、プロジェクトマネージャーと連携しながら活動する役割となります。 ・自治体パッケージシステムの導入(システム構築(要件定義〜総合試験)、運用保守(バージョンアップ、顧客問い合わせ対応等)まで一貫して携わっていただきます。 ・営業等の社内関連部門、関係会社やビジネスパートナー会社と連携・調整しながら業務を進めます。 ※プロジェクトの規模は、人数10人〜50人程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。 ■ポジションのポイント ★企業サイト記事:https://wisdom.nec.com/ja/feature/government/2022102701/index.html ・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。 弊社が描く自治体の未来像は次の通りです。このような未来の自治体システムの構築に、一緒に携わっていきませんか? ・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。 ・勤務場所は名古屋市中区の東海支社になります。出張等はありますが、基本的には生活の拠点を変えるような異動はありません。生活に便利な環境下でのメリハリをつけた勤務により、ワークライフバランスの充実も図れます。また、作業内容にあわせて、柔軟にテレワークが可能となります。
日本プロセス株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 運用・監視・保守
【56年連続黒字/昨年賞与実績7.7ヶ月以上/平均残業13時間/平均勤続年数13.5年/年休125日/新卒離職率9%/平均有給取得率80%/育休復帰率100%】 〇官公庁との長年のお取引があり、一機能の開発担当ではなく、お客様のシステム全体に関わっています 〇新幹線の運行管理システムのコア機能を担うなど、社会インフラや制御・組み込み系システムに強みを持っています 〇技術者として手を動かしながらも、長期就業していきたい方にお勧めです! ■業務内容: 当社の開発エンジニアとして、主に官公庁向け情報処理システム開発業務に携わっていただきます。★マネジメント経験者の募集です。 ・システム提案〜開発〜維持・保守の一連の作業を当社チームの一員として、一緒に取り組んでいただきます。 ・プロジェクトの多くは国内大手メーカからの受注案件で、開発期間も複数年、また人数規模も10〜20名になるものもあり、開発技術、プロジェクト管理両面でのキャリアプランを描きやすい環境です。 ■当社の特徴: 〇社員への還元体制 当社では社長含めほとんどの役員がエンジニア出身であり、社員への還元や技術研修などに力を入れています。制度としても、利益の一定割合を賞与とすることが明記されており、昨年実績7.7ヶ月分以上の支給となりました。教育に関しても同様で、売り上げに対して決まった割合の教育予算を立てております。 研修例)技術研修/プロジェクト管理教育・技術交流研修・品質技術大会・管理行動研修・資格取得支援 〇上流から下流まで一貫したサポート 独立系の中堅企業の小回りの良さを生かして、要件調整などの上流工程からテスト検証・運用などの下流工程まで一貫してお客様にサービスを提供しています。そのため、プレイングマネージャーとしてキャリアアップを目指している方にピッタリの環境です。
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 法務 内部監査
■職務内容: 金融・決済サービスに関する以下の2線業務をご担当いただきます。 ・全社リスク管理方針の整備及びPDCA ・各リスク管理規程の整備及びとPDCA※ ・各リスク管理規程に沿ったリスク指標の収集、分析、改善結果の取り纏め、経営への報告資料の作成等。 ※委託先管理、加盟店管理、BCP構築体制の整備 ■職務の魅力: ・我が国有数の顧客基盤をもつ企業で、通信事業と並んで社会的影響力があり、事業の中核となる金融・決済事業に携わることができる。 ・グループとして取り扱う金融・決済サービスは、クレジットカードやQRコード決済の他、資金移動、融資、保険、投資など多岐にわたり、多様な経験を積むことができる。QRコード決済など、業界全体としてまだ確たる基準がないサービスにおいては、官民協力しての新規のルール作りなどにも従事できる。 ・スペシャリストとして、自由な発想で自身の能力を更に伸ばし、事業の発展と共に成長することが可能 ■組織のミッション: ドコモが提供する金融・決済サービスに関する内部管理業務(リスク管理態勢の構築・運用)を担当しております。 ■組織の業務概要: ・金融・決済サービスにおけるオペレーショナル・リスク管理業務全般 ・全社的な調整運用業務 ■当社の想い: ●2024年7月にできたばかりの組織で、ドコモにおける資金・決済サービスのリスク管理体制をメンバーと共に構築することに挑戦していただける方。ぜひお力添えいただけませんか。 ●「ドコモ=携帯電話の会社」だと思っていませんか?実は、私たちは通信以外の事業も数多く手がけています。 例えば、金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューションなど。これら通信以外の分野を「スマートライフ事業」と位置付け、8,000万人を超える会員基盤と豊富なアセットを活用し、これからの成長の原動力とすべく育てている真っ最中です。 なかでも当社の中核事業である金融決済事業の推進について、チームメンバーは他の金融業界から来たスペシャリストも多く、多彩な能力・経験を持っています。 ドコモならではの大きなプロジェクト推進の一手を担っていただくことができますので、これから金融業界でキャリアを研鑽されたい方に適した業務・ポストです。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電技株式会社
東京都墨田区両国
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 財務 管理会計
★残業0〜15時間程度/ワークライフバランス◎/財務基盤が安定しており、高水準の給与体系が魅力★ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 経理部・財務課にて、当社単体の資金繰り、出納業務、余剰資金の運用、残高確認書の対応、部下のマネジメント等をお任せします。 ※別途、主計課にて決算業務等を担当しているため、経理経験がなくても問題ございません。 ■働き方: 土日祝日休み、年間休日121日、残業は0〜15時間程度と働きやすい環境です。また、全社的にウェルビーイングを推進しており、従業員の健康増進によりモチベーションや生産性の向上を図っております。 ■日本電技株式会社の魅力: ★高水準の給与体系! 当社に入社される方の多くが他社よりも給与が高い点に魅力を感じています!財務基盤がしっかりしており、高水準の給与体系となっております! ★空調計装事業のリーディングカンパニー! 「計装」は経験工学と言われ、1959年に国内初の空調計装専業会社として設立された当社は、長年培われた設計・施工のノウハウで業界をリードしてきております。 ★売上・利益ともに拡大中! ・2023年3月期:売上高/約343億円 経常利益/約46億円 ・2024年4月期:売上高/約388億円 経常利益/約62億円 ◎売上高/約45億円、経常利益/16億円UP! \長期で就業できる環境/ 平均勤続年数が長く、有給休暇も取得しやすく、育休取得率も高く、長期で就業するのに適した環境です。 ◎平均勤続年数17.5年 ◎2023年度の平均有給休暇取得日数16日 ◎育休取得者率は女性100%、男性80.9% 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トプコン
東京都板橋区蓮沼町
本蓮沼駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【見え方の質の向上を目指す眼科向け検査機器など/東証プライム上場/海外売上比率80%の日本を代表するグローバル精密機器メーカー】 ■業務概要: 下記のようなテーマについて、調査分析から企画案の策定、プロジェクト遂行のリード役(または、サブ・リード役)、あるいは、組織を跨って縦串/横串で連携するプロジェクトのPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)としてのプロジェクト遂行支援を担います。 ■業務詳細: コーポレートの経営企画部門のリードとして、下記のようなテーマについて、調査分析から企画案・施策の策定、経営層へのプレゼンテーション、各種改革プロジェクト遂行のリード役、あるいは、組織を跨って縦串/横串で連携するプロジェクトのPMO役(プロジェクト・マネジメント・オフィス)としてのプロジェクト遂行支援をご担当いただきます。 ・経営課題に対しての分析・調査・解決策検討と提示、社内外との調整 ・中期経営計画等の全社経営計画の策定プロジェクト遂行、計画とりまとめ、各部門での実行のフォローアップ ・国内外のグループ会社を含む業務改革・組織改革プロジェクトの推進 ・ビジネスオペレーション部門(IT部門, SCM部門他)や、本社の各コーポレート部門と連携した社内の業務プロセス・デジタル活用の推進と活用最大化 ・M&Aや戦略的提携プロセス、PMIプロセスの遂行もしくは遂行支援 ・マーケット、競合状況、技術動向の調査に基づく内部/外部環境分析 ・ビジネスリスク・マネジメント ・トップマネジメントからの特命事項、調査事項への対応 ※なお、プロジェクトとしては、トプコングループの国内関係会社(事業子会社、販売会社、工場等)、海外関係会社(主に、米国、欧州、中国、東南アジア等の現地法人)を巻き込んで進めていく案件も多く、現地とのグローバルでの連携や海外出張ベースでの調整・遂行も含みます。 ※将来のキャリアとして、海外赴任などにより、よりグローバルでの活躍を舞台としたキャリアに進んでいくことも可能です。 ■当社の魅力: ・和洋中から選択できる社内食堂を完備(本社)しており、非常に働きやすい環境です。 ・育児短時間勤務制度や介護休業制度、社内診療所、保養施設やスポーツ施設などの福利厚生が充実しています。
GLPキャピタルパートナーズジャパン株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
総合電機メーカー ディベロッパー, アセットマネジメント ファンドマネジャー
【役職はマネージャーを想定/成長市場の物流不動産における最先端グローバルカンパニー/データセンター事業、再エネ事業なども拡大展開中】 ■採用背景 受託物件数増加、ファンド増設、物流に加えデータセンター等の事業領域の拡大に伴う増員 ■職務内容: ・私募ファンド・REIT保有物件の中長期運用計画、年次予算の作成及びその為のインフラ構築 ・私募ファンド・REIT保有物件の収益向上施策の立案・推進 ・物件のHold-Sell分析、売却、取得・売却クロージング業務 ・投資家レポーティング等 ■入社後の流れ: 入社後は主にOfficeでOJTを行う予定となっております。 まずはチームメンバーとともに上記業務に携わり、理解を深めていただきます。 半年かけてAM業務を理解いただき、主体的に遂行いただけることを期待しております。 ■やりがい・キャリアパス: ・世界有数のオルタナティブアセットマネージャーの一員として、グローバル且つスケールのある事業環境でのキャリア形成が可能 ※国内最大級の約4兆円超の資産を運用中、成長力の高いアセットマネジメントプラットフォーム ・物流不動産(主にインカム型)、今後新たな事業領域(DC等)のアセットマネジメントの知識と経験を得ることが可能 ・アセットマネジメント以外の業務含め自身のキャリア形成を柔軟に設計し、様々な経験が出来ます ■働き方: 「自分で考え、行動する。楽しみながら、最大効果を出そう」という従業員自らが掲げたワークスタイルを達成するため、コアタイムのないスーパーフレックスタイム制度やテレワークなどを導入し、社員一人一人が最も成果を出せる働き方を選択できる環境があります。 定着率・有給休暇の消化率は高く、産休・育休後の復職率は100%です。パパ社員・ママ社員も活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社合田工務店
大阪府大阪市北区東天満
大阪天満宮駅
ゼネコン 建設コンサルタント, 積算
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜顧客ニーズや時代に合わせた建築で確かな信頼と実績を積み重ね、高いリピート率を達成/今までの経験を活かして裁量権を持って仕事に取り組みたい方歓迎〜 ■採用背景: 受注数が多いにも関わらず、現在大阪支店に積算専任担当がおらず、本社に案件を回している状態のため、大阪支店でも積算職を採用いたします。これまでの積算業務や施工管理経験を活かし、支店幹部として活躍いただける方を募集します。 ■業務内容: 工務部に所属し、営業・設計とコミュニケーションを図りながら、建築積算業務に携わって頂きます。 <具体的な業務> 設計図や仕様書から材料や数量を算出し、積算用ソフトを活用しながら、建築に必要な工事費の見積金額を算出していく仕事です。 予算内で建築物を完成させるためには、その方法やアイデアを求められることもあります。 また、営業プロセスにおいては、積算額が工事物件を受注できるかどうかを左右することがあるため、重要なポジションとして位置づけられています。 ■組織構成: 事業所:7〜8名(支店長、建築部部長、採用2名、営業2名、事務員1名、メンテンナンス担当1名) 現場:約30名(東京や香川からの応援要員) ■やりがい: 予算内で建築物を完成させるために、その方法やアイディアを出し、かかわった建物が無事予算内で完成したときやりがいや達成感を感じます。 ■評価について: 期間と正確さで評価しています。 予算内で建物を完成させるための創意工夫が求められます。 ■当社の特徴: 以前から大阪に営業所を構え、関西エリアにおいて福祉施設・オフィスビル・工場・マンションなど、主に民間の建築工事案件を手掛けてきていましたが、受注量が増加傾向にあることを背景に、支店へと格上げを行い、関西エリアにおける活動を本格的に行っていくこととなりました。四国エリア最大手として地域のランドマーク物件を数々と手掛けてきた実績と、地方発のゼネコンとして約60年間、首都圏マーケットで評価され、培ってきた狭小エリアにおける建築施工技術力などが当社の強みとなります。
株式会社大和総研
東京都江東区冬木
システムインテグレータ シンクタンク, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【大和証券グループ◆残業30H程度/リモートワーク・フレックス制度/住宅手当・結婚祝金・育児休暇/育休取得率・育休からの復職率共に100%/有給消化率76%】 ■業務詳細(変更の範囲:会社の定める業務) ソリューション営業として、以下のような業務をご担当いただきます。 ・健康保険組合または国民健康保険組合向けの自社ソリューションの提案・受注活動 (既存顧客、新規顧客いずれも担当する可能性があります。引き合いも多いため新規の場合も、顧客からの問い合わせを起点に営業活動を行います。) ・提案後の開発部隊との調整 ・顧客フォローなど継続的な顧客とのリレーションシップ構築 ■業務の魅力 ・医療保険制度分野において業界トップシェアのシステムソリューションの提案を行います。 ・健康保険組合様基幹業務向けソリューションは、400組合以上の顧客に導入いただいており、当社がこれまで取り組んできた、大量データ、ミッションクリティカル等、大規模システムの構築・運用実績で培ったノウハウのほか、AI/ビッグデータ、RPA等の先端技術の取り組みも適宜活用しています。 ■採用部門について 社会保険、健康経営、医療等ヘルスケアに関する業務を行う事業者、および団体に対して 社会保険ソリューションを提供しております。所属社員数は約200名です。RMによる顧客との信頼関係の構築や課題解決のほかに、蓄積されたレセプト情報を活用したビジネス企画・展開の推進も行っております。 ■福利厚生 大手金融機関の高い水準にあります。通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など。 高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
京セラコミュニケーションシステム株式会社
京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■事業紹介: 京セラグループ全体に対するシステムの提案〜導入〜運用保守まですべてを担う事業部です。製造現場のデジタル化やスマートファクトリー化など、DX推進に注力する京セラグループのモノづくりをITの面から支えています。 当求人部門ではグループ各社のシステム全般を担当しており、経営基盤となる基幹系システムや製造工程に必要とされる生産管理システム等の両面において、提案から設計、開発、運用保守まで一気通貫で全工程に携わっております。 クラウド・IoT・AI・ビッグデータ等の様々な技術を用いたシステム構築・実用化にも取り組んでおり、大規模プロジェクト、多様な領域、幅広い技術にチャレンジできるフィールドが整っています。 ■業務内容紹介: 京セラグループ各社の製造系システムの提案から設計、開発、導入、運用、保守まで幅広く業務を行なっています。 その中でも生産管理システムに関する大規模プロジェクトの最上流からリーダーとして参画を頂き、顧客要求のヒアリング、プロジェクト体制の構築から導入までの計画・遂行をご担当頂きたいと期待しております。 <具体的には> ・現場ヒアリングからIT化による実現に向けたアプローチ ・要件定義、基本設計など上流工程 ・チームメンバーへの指導、育成補助 プロジェクト規模は2000万〜5000万規模を中心に数百万程度のものから、数億円規模のものまで幅広く、これらのアプリ設計案件のプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを担当して頂くことを想定しています。 ■進行中・対応予定のプロジェクト例 ・京セラ全社(事業部・工場)向け生産管理システムの導入構想・構築 ・製造現場のスマートファクトリー推進およびDX推進 ■キャリア選択 KCCSでは自律と選択の観点からマネジメントコース、スペシャリストコースと2つのキャリアステップを用意しています。 年齢に関係なく若手でも活躍できる仕組みになっており、ご自身のキャリアビジョンに応じて、マネジメントコースとスペシャリストコースの双方間での転換が可能です。
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
■事業紹介: 2024年10月より編成された新組織となります。 製造バリューチェーン(エンジニアリングチェーン、サプライチェーン)の デジタル化の推進を行っています。 現在、京セラグループ向けにPLM、SCP、MOMソリューションの導入展開を行っており、今後は外販展開を行っていく計画です。 ■業務内容紹介: (1)PLMソリューション「Siemens Teamcenter」 (2)SCPソリューション「Kinaxis Maestro」 (3)MOMソリューション「Siemens Opcenter」 上記(1)〜(3)いずれかのコンサルタント/エンジニアとして、提案活動から、要件定義、導入支援、アドオン機能開発、運用支援などをご担当いただきます。ご経験・スキルに応じて担当領域はご相談させていただきます。 シニアエキスパート(部長相当)以上の立場からプロジェクトにご参加いただき、各ソリューションの導入をリードいただけることを期待しております。 ■配属先構成: 事業部全体では約50名が在籍しています。 PLM、SCP、MOMチームはそれぞれ6〜10名程度で組織されています。 ■導入事例: 京セラグループへの導入事例 ・PLM 4事業部への導入(プロジェクト規模:約8,000万円) ・SCP 4事業部への導入(プロジェクト規模:約1,2億円) ・MOM 1事業部への導入(プロジェクト規模:約2億円) ■キャリア選択: KCCSでは自律と選択の観点からマネジメントコース、スペシャリストコースと2つのキャリアステップを用意しています。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 <PLM> ・Siemens社 Teamcenterの製品知識 ・Mendix(ローコード開発ツール)の経験者 <SCP> ・Kinaxis社 Maestro (旧称RapidResponse)の製品知識 <MOM> ・Siemens社 Opcenterの製品知識
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
電子部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー
【注目のEV用E-Axleシステム設計/年収1108万/車載事業の最先端でキャリアアップ】 ■業務内容 車載事業本部にて、EV用エンジンのE-Axle(トラクションモータシステム製品)のシステム開発設計者を募集します。 当募集はグループ長相当での受け入れを予定しております。 具体的な業務としては、トラクションシステムを構成する駆動用モータ、減速機構(ギヤ)、インバータを含めたシステム開発においてTir1としてOEM車両システムとのE-Axleシステムとの整合性を含めた各OEMとの諸元交渉、諸元に基づいたシステム設計を想定しています。 ※詳細はご自身の経験とスキルを鑑み選考時に相談させて頂きます。 ■期待する役割 ニデックでは、これまで主力事業であった精密小型モータから、車載用・家電産業用モータへのポートフォリオ転換を図っております。特に車載は2030年には最大の事業となる予定です。 ■身につくスキル ニデックGr拠点にてトラクションモータ関連の研究・新規開発〜派生開発、量産開発等に活躍していただくことを想定しております。将来は機種、部門を統括できる管理職を担っていただくことを期待しています。 構造レイアウト、機械設計を含めた製品設計、現物を試作・評価し設計にフィードバックする一連の開発業務をOJTで習得していただきます。モータの設計業務経験がない方には、並行してモータ技術を習得していただきます。 ■当ポジションの魅力 ニデックで最も注目、期待されているEV用トラクション事業の最先端で、設計・開発業務に携わって頂きます。現在自動車業界は100年に一度と言われる技術革新の真っただ中にあり、ニデックは電動化の流れに乗ったビジネスの飛躍を進めています。中でもトラクション製品開発は現在急成長している市場です。 世界のトップメーカが競合となる厳しい市場ですが、ニデックは車載向けシステムの世界No.1メーカの確固たる地位を目指しています。市場の要求レベルは高く、乗り越えなければならない課題も多いですが、自身の強みを活かして結果を残せば、大きなステップアップに繋がる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ