9135 件
オムロン株式会社
滋賀県
-
800万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
◆必須 ・製造DXの基盤となるシステム*の開発経験 *例)IT-OT統合システム、IoTプラットフォーム、工程情報の見える化等のシステム ・英語での技術コミュニケーション経験(会話・メール・技術資料作成) ・PLCプログラミング・設定(OMRON, Keyence, Siemens, Rockwell, Mitsubishiなど) ・産業用ネットワークの構築(OPC UA, MQTT, PROFINET, EtherNet/IP など) ・エッジコンピューティングの知識(Node-RED、Docker、Kubernetes on Edge) ◆歓迎 ・グローバルプロジェクトの参画経験(海外顧客対応、拠点連携)
顧客のスマートファクトリー化を支援し、IoT、クラウド、AIを活用した高度なソリューションを提供するポジションです。ソリューションのPoC、製品開発、サポートを担っていただきます。 職務内容 OT×IT統合ソリューションの顧客現場への実装~保守/サポートを担っていただきます。 具体的には、、データ収集アーキテクチャ(Node-RED)の設計、コンテナを活用したエッジソリューション (Docker、Kubernetes on Edge)の開発を行っていただきます。 1.PoC(概念実証)と本番導入の技術支援 ーPoCの設計・実施、データ収集・分析、本導入へのスケールアップ支援 ーPLC・産業用PCとクラウド/エッジシステムの連携検証 2.ソリューション実装・最適化サポート ーOT×ITシステム/付随するサービスを顧客現場へ実装 ーOTデバイスのクラウド連携機能・IIoT対応強化 ー製品適応(規格対応、カスタマイズ開発) 3.サービスサポート ーOT×ITシステムの保守/顧客サポート ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
900万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語のご経験がある方 ・TOEIC:600点以上ある方 【尚可】 ・ルータ機器のソフトウェア開発※、クラウドサービスの利用経験 ※各種ドライバ(L2SW, MAC, SP(security processor) 等)開発、通信処理(Layer2~4)開発、ルーティングプロトコル開発、QoS開発 等、何れか一つでも経験があると good.
■業務内容 主に自社で製品化している ルータ機器の ソフトウェアや ルータ機器を管理するクラウドアプリの開発を担当していただく。 開発にあたって、市場動向や顧客が求めている機能の調査、仕様策定といった業務も行っていただく。 また 開発を行う上で必要な開発環境の構築や、開発したソフトウェアの動作確認も実施する必要があります。 ■具体的には ・機能調査、新技術調査、他社装置調査 ・機能仕様、実装仕様 の策定 ・実装(開発)、動作確認、不具合調査/対応 ・ソフトウェアのリリース作業 ・uboot/Linux 開発環境構築 ■配属予定部署: 古河ネットワークソリューション株式会社開発本部 ※古河電工から在籍出向となります ■募集背景 業務逼迫による増員 ■所属部署の魅力・やりがい 古河ネットワークソリューション株式会社は 長きにわたって ネットワーク機器を開発・製品化し、国産ルータメーカーのパイオニアとして活動しております。近年、インターネットは社会の重要なインフラとなっており、そこでの IP通信に さまざまな形(キャリアVPN, 企業VPN, クラウド接続サービス, インターネット接続サービス 等)で 私達のネットワーク機器をご利用頂いています。最新の ネットワーク・IP技術に触れることができ、それらを用いて 市場や顧客が求める 機能や製品を開発し、皆が利用するインターネットの一端を担うといった事業を行っています。 エンジニアが直接 顧客や同業者、コミュニティと議論を行い、迅速な製品化への提案を行うことができます。 ※古河ネットワークソリューション株式会社は 古河電工の 100%子会社です。 ■所属部署で働く難しさ 技術の進歩が速いので、常にアンテナを高くし 取り残されないようにする必要があります。
豊田通商株式会社
愛知県
1000万円~1400万円
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・サプライチェーンを対象としたTPS(思想・手法)に基づく改革・改善に強い興味があり積極的に学ぶ姿勢をお持ちの方 ・グローバルな職場環境において、経営目線・全体最適/スルーの視点で俯瞰した改革・改善を企画から実行・落とし込みまでをやりきる業務にご興味がある方 【尚可】 ・いろいろなことに興味を持ち、新しいことを試すのがお好きな方 ・日常的な異文化(民族レベルから企業・組織風土まで)との触れ合いを苦とせず楽しめる方
【業務内容】 ・トヨタグループ唯一の商社である当社において、世界のグローバルリーディングカンパニーであるトヨタ自動車の経営哲学であるTPS(トヨタ生産方式)を自動車以外の幅広い分野に展開・応用して行くことにチャレンジ ・当社の7つの重点分野(ネクストモビリティ、水素・代替燃料、バッテリー、循環型静脈、アフリカ、再エネ・エネマネ・Economy of Life)の新規事業立ち上げ・拡大に伴うグローバルサプライチェーンの構築・改革/改善(製造、非製造問わず) ・当社グループウェイの根幹であるTPS(トヨタ生産方式)とDX・ITを掛け合わせることにより戦略的・革新的改善を企画 ・サプライチェーンあるいは拠点の物流を標準化/整流化することでDX・ITの導入や自働化を促進 ・グローバルに多数存在するグループ会社において、経営目線・全体最適の視点で事務系・現場系の改善ニーズを見出し、プロジェクトとしての改善を立案し実行・落とし込みまでを担当 ・上記を企画/実行推進するためにトヨタ生産方式の基礎と実行/展開力を身に着けて頂くための部内教育並びに必要な研修プログラムを整備 【出張頻度について】 国内:1回1日以上/週 海外:1回2週間程度/半年 【英語の使用機会・頻度について】 使用機会:海外事業体トップやオペレーション責任者、現場オペレーション管理者を相手としたやりとり 使用頻度:案件担当次第で、日々や週次 【募集の背景】 グローバルかつモビリティ並びにモビリティ以外(7つの重点分野:ネクストモビリティ、水素・代替燃料、バッテリー、循環型静脈、アフリカ、再エネ・エネマネ・Economy of Life)の様々な事業の拡大に追従できるTPS(トヨタ生産方式)や改善推進人財および事業体立上支援機能を支えるリソースの確保が必要なため
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
910万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(機械)
【必須】 ・産業プラントにおけるプロジェクト管理のご経験 【尚可】 ・原子力プロジェクトにおけるご経験または知識 ・PMSまたはPMPの保有 ・国内外プラント建設(EPCプロジェクト)のご経験 ・顧客及び社内関連部署との適切にコミュニケーションができる ・TOEIC 700点程度の英語力(交渉・メール利用に支障のないレベル)
【職務概要】 原子力プロジェクトにおけるプロジェクト計画・プロジェクト管理の実務をになっていただきます。 顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。 【職務詳細】 ・受注戦略策定(社内経営会議説明、顧客交渉) ・商務調整、法務調整 ・見積り、見積り仕様策定 ・契約、契約仕様策定、契約変更管理 ・仕様変更管理(リスク・オポチュニティ) ・上記に関わる社内外調整 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 原子力施設の新規制対応・建設・予防保全サービス及び新型炉開発(BWRX-300)に関わるビジネス分野 【配属組織について(概要・ミッション)】 *日立GEベルノバは、日立GEベルノバニュークリアエナジー株式会社の略称です。 原子力事業及び原子力プロジェクトを推進するため,原子力事業の統括的なプロジェクト計画及びプロジェクト管理を担っています。社員約80名のチームにて原子力プロジェクト計画の立案,管理プロセスのイノベーションを図っています。 カーボンニュートラルを背景に急伸する原子力事業において,原子力プラント設計・建設に関わるプロジェクト計画及び管理業務をリードし,顧客及びステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを担っています。
茨城県日立市大みか町
大甕駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・原子力発電所における使用前事業者検査(施設または溶接)に関する業務経験 (設計や製造などで業務の一部として品質分野に携わられた方も歓迎します) 【尚可】 ・原子力発電所における使用前事業者検査(施設または溶接)に関する業務経験
【職務概要】 原子力発電所の再稼働準備に関して、顧客の課題やニーズを把握し、その解決のためのQAQCの計画を行って頂きます。顧客のニーズとしては、許認可図書に対する適合性を示す必要があるため、そのための試験検査要領書の作成、品質記録の収集、適合性の評価及び報告書の作成、並びにこれら業務に関する社内調整、顧客に対する説明及び調整、顧客からの質問対応を行って頂きます。 【職務詳細】 具体的には以下の職務をお任せする予定です。 ・許認可図書に対する適合性を示すための使用前事業者検査(施設、溶接)に関連して、試験検査要領書の作成、品質記録の収集、適合性の評価及び報告書の作成 ・上記業務の社内調整、顧客に対する説明及び調整、顧客からの質問対応 【配属組織について(概要・ミッション)】 原子力施設に納入する製品(自社製品及び調達品)のQAQC業務を担っています。工場での業務だけでなく、原子力施設での据付検査や定期検査等、現地でのQAQC業務も担っています。 社員及び派遣社員にて約100名の組織体制になります。原子力施設のコア製品となる自社製品のQAQCを担当する係、原子力施設の予防保全のための非破壊検査検査及びその技術開発を担当する係、及び調達品・現地据付品のQCを担当する係にて構成しています。
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・技術リーダとしての組織マネジメントやPJマネジメントの経験 ・顧客・市場ニーズに即した新技術に対する学習意欲(パブリッククラウド、VR、AI等) ・システム開発・アプリケーション開発・アーキテクチャ設計いずれか3年以上の経験 ・日本語と英語によるコミュニケーション能力を有し、ファシリテーション、プレゼンテーション、ライティングなど(目安:TOEIC650点) 【尚可】 ・パブリッククラウドを用いたサービスの設計・開発経験 ・デザイナーとの協業経験、および基本的なシステム開発手法の理解(アジャイルなど) ・モバイルアプリケーション(iOS/Android)開発経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの理解 ・分散システムとイベント駆動型アーキテクチャの設計経験 ・DBデータベースのモデリングの経験 ・オブジェクト指向の理解 ・REST APIモデリングの経験 ・クラウドインフラストラクチャに関する知識 ・DevOps設計・開発、ならびにSREとしての実務経験 ・データサイエンティストとしての設計・開発・分析業務経験 ・QA/QE経験
【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解と、GlobalLogic Japan社におけるストラテジスト・リードデザイナなどを含むプロフェッショナル人財チームの立ち上げ、お客様・エンドユーザーの課題解決に向けたデジタルエンジニアリングの手法の確立をお任せします。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、アーキテクトには課題解決に向けたインサイトの抽出と、フィージビリティを加味した施策アイデアの具体化を主にお任せします。 アーキテクトとしての主な役割は上述の通りですが、他のロールとも連携しながら、以下もお任せする想定です。 ・お客様企業やパートナー企業への協創活動の提案 ・オンライン/対面ワークショップによる、関係者の理解醸成・合意形成 ・開発プロジェクトおよび開発チームのマネジメント(コードレビュー等品質チェックを含む)
【必須】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 ・ソリューション提案経験(目安:1年以上) ・アプリケーション開発プロジェクトのチームリーダー経験、またはリーダー業務を遂行できるだけの開発経験 【尚可】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 ・データ利活用、データ分析案件の実務経験者 ・金融機関へのソリューション提案、適用経験者
【職務概要】 ・データ利活用サービスの提案 ・サービス適用プロジェクトの推進(設計/開発/テスト推進) 【職務詳細】 ・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。 ・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。 ・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。 ・業務要件に即したテスト計画を支援し、顧客テスト支援を行う。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・金融機関向けデータ利活用サービスの提案/適用 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 当部署は、金融業務知識やソリューション適用ノウハウを強みに、金融機関向けにパッケージ製品およびサービス適用を行う部署です。銀行だけでなく、保険など、種々の金融機関に対して、ソリューション拡販を行うことで、事業部貢献を目指しています。 ■担当業界 銀行、保険など幅広く対応 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・データ利活用は、幅広い金融機関様に、また様々な業務データを横断的に取り扱うため、幅広い業務知識が身に付きます。 ・ローンチ間もないサービスであるため、挑戦機会が多くあり、また事業成長を実感できることで大きな達成感が得られます。 ・今後は生成AIをはじめとした先端技術の活用計画もあるため、業務を通じて、新たな技術、知識に触れられる機会が多くあります。
【必須】 ・ネットワークの基礎知識(ネットワークに関する教育受講のご経験) ・ネットワーク構築に関する顧客提案のご経験 【尚可】 ・顧客課題のヒアリング、解決策提案を行うためのコミュニケーション、交渉、提案スキル (顧客への事業提案経験あれば望ましい) ・応用情報処理技術者試験またはネットワークスペシャリスト試験合格者
【職務概要】 無線エンジニアリングを中心としたネットワーク分野のエンジニアリング全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の担当者として、顧客課題を解決するプロジェクトの遂行に対して責任を負う。所属する組織の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行する。 【職務詳細】 確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 高信頼無線エンジニアリング事業 【配属組織について(概要・ミッション)】 電気・水の供給、鉄道の運行など社会を支えるシステムに組み込む「信頼ある製品」を開発・提供している組織です。 ハードからソフトまで一から創り出す開発力を持ち、顧客ニーズ変化や技術動向を先取りし、オンリーワンの価値を持つソリューション・サービスを創生・提供しています。 また、高信頼・高品質なものづくりへのこだわりを持ち、コア技術の継承と使いこなし技術を磨き、システムの長期安定稼働を支える製品・サービスの安定供給を実現しています。
東京都台東区台東
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・基本情報技術者資格(FE)をお持ちの方 ・社外の顧客向け情報システムの提案や構築経験(目安:3年以上) ・少人数(10人程度)以上のチームを取りまとめるプロジェクト管理のリーダ経験(目安:1年以上) 【尚可】 ・応用情報技術者資格(AP)以上(高度情報処理技術者(PM)等) ・PMP®認定 ・AWS Certified Solutions Architect - Associatee ・システム開発プロジェクトにおいて、自ら社外顧客との調整を担当した実務経験(目安:1年以上) ・公共向け業務システムの経験(目安:1年以上)
【職務概要】 官庁等のお客様向けプロジェクトにおける業務の取り纏め(プロジェクトリーダやチームリーダ)として、お客様の課題を解決するシステムやアプリケーション、ソリューションの設計・開発や運用に従事していただきます。 プロジェクトやチームのリーダとして、お客様のみならず社内を含めた関係者との調整や、担当する範囲のプロジェクト管理も担当していただきます。 【職務詳細】 参画時期によってプロジェクトのフェーズは異なりますが、具体的には以下のとおり上流から下流まで幅広いフェーズに従事していただきます。 ①要件定義・設計フェーズ お客様の課題を解決するソリューションについて、要件の確認や外部仕様、内部仕様を設計し、結果を文書化します。 ・機能要件/非機能要件に対する実現方式や手段、開発手法の具体化 ・設計計画や設計基準、設計標準などの策定 ・アプリケーション/インフラ/運用それぞれの領域に関する仕様調整、設計レビュー ・お客様や社内関係者との各種調整 ②製造・構築・試験 お客様と合意した設計に基づき、ソリューションやシステムを実装し、設計との一致を確認します。 ・実装計画やテスト計画、実装基準の策定 ・実装時に生じる課題への対策や対応方針検討、推進 ・品質状況を監視し、必要に応じた品質確保施策の検討、実施 ・試験結果に基づく定量的、定性的品質評価の実施 ・総合試験、受入試験等システム全体に関わる試験の取り纏め ③運用保守 お客様と合意した運用設計に基づき、システムや業務の運用と保守を実施します。 ・運用保守業務における各種管理(作業管理、課題管理、インシデント管理など) ・必要に応じお客様への改善提案
朝日インテック株式会社
800万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
【必須】 ・薬事経験があること(3年以上) ・マネジメントまたはプロジェクトリーダーの経験があること ・海外赴任が可能な方 ・英語(ビジネスレベル) ※ TOEIC 750 点以上
【仕事の内容】 ■海外薬事申請※管理職候補 ・血管内治療用カテーテル等の海外薬事申請業務のマネジメント ※各エリア(欧州、北米、アジア等)の薬事業務マネジメント ※主にクラスⅢの申請業務 ・海外の申請代理人、拠点担当者との業務連携、情報共有 ・海外拠点との進捗管理、情報共有 ・薬事規制情報、規格情報の収集と管理 ・新規、更新変更申請手続き ※ 将来的に現地でのマネジメント業務の可能性あり ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
【必須】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 ・金融機関本部での収益リスク管理業務経験(目安:2年以上) ・収益リスク管理ソリューション(収益管理、ALM、市場リスク等)のソリューション企画経験者 【尚可】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方: ・金融機関本部での収益リスク管理業務経験(システム導入経験者) ・収益リスク管理ソリューション(収益管理、ALM、市場リスク等)のコンサルティング経験者 ・規制当局での業務経験者
【職務概要】 ・収益リスク管理ソリューションの企画・販売 ・収益リスク管理の知見を元にした新ソリューションの立案 ・収益リスク管理ソリューションの適用コンサルテーション 【職務詳細】 ・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。 ・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。 ・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。 ・業務要件に即したテスト計画を支援し、顧客テスト支援を行う。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・金融機関向け収益リスク管理ソリューションの企画/適用 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 当部署は、金融業務知識やソリューション適用ノウハウを強みに、金融機関向けにパッケージ製品およびサービス適用を行う部署です。銀行だけでなく、保険など、種々の金融機関に対して、ソリューション拡販を行うことで、事業部貢献を目指しています。 ■担当業界 現在は銀行のみだが、幅広い金融機関に展開予定 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・業務経験を活かし、自らの知見を元にソリューション立案・推進を経験することが出来ます。 ・当該パッケージソリューションの企画推進だけではなく、同分野の知見を活用した新たなビジネス領域へのチャレンジを実施出来ます。 ・今後は生成AIをはじめとした先端技術の活用計画もあるため、業務を通じて、新たな技術、知識に触れられる機会が多くあります。
【必須】 ・アプリケーション開発の経験 ・リーダー経験、もしくはリーダを目指し責任感をもって仕事に取り組むことができる方 【尚可】 下記いずれかに当てはまる方 ・業務アプリケーション、または、制御系アプリケーション開発経験がある方。 ・マイグレーション(モダナイゼーション)案件に知見がある方。 ・監視アプリケーション開発経験がある方。 ・非機能要件の設計経験者。
【職務概要】 ・アプリケーション開発及びプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 ・アプリケーション開発案件(DX案件やマイグレーション・モダナイゼーション案件を含む)のご提案 【職務詳細】 ・社会インフラ事業(交通)の大規模アプリケーション開発において、アプリケーション開発リーダーとして、基本設計~製造/テストまでを実行・取り纏めを行う ・具体的には、アプリケーション開発リーダーとして、開発パートナー(協力会社)のメンバー10~30名を取り纏めます。(プロジェクトによっては更に取り纏め規模が大きくなる場合があります。) ※主なPJ:みどりの窓口(マルス)、東海道山陽新幹線(コムトラック)、えきねっと 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・社会インフラ事業(交通)の大規模アプリケーション開発 ・各業務専用アプリケーション開発における受注~本番リリースまでの全工程 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会インフラを支える大規模システム開発をプライムベンダーとして一気通貫で経験を積むことができる。 ・社内でもアプリケーションの開発に特化した組織であり、高い技術力を身に着けることができる。 ・また顧客と共にUI・UXへの改革に取り組むことで、DX関連開発の経験やAIを適用した開発・ソリューションの提供などデジタル技術を高めることができる。(社内外の研修内容・制度も充実) ・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。 ・将来的には多様な分野でのキャリアパスも経験可能。 ・また、国内のみならず海外事業も増加傾向にあり、グローバル事業の経験を積むことや海外でのキャリアパスも経験可能。
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
【必須】 ・システムエンジニアとしての勤務経験(分野は問いません) ・IT業界の基礎知識 ・アプリケーション開発手法に関する知識、またはインフラストラクチャー選定及び構築手法に関する知識 ・基本情報処理技術者資格(FE) 【尚可】 ・社外(顧客等)へのプレゼンテーションを要する業務への従事経験(1年以上) ・自部門以外の10名以上のステークホルダーとの連携を要する職務経験(1年以上) ・公共分野の基礎知識 ・公用文、行政文書等の読み書きが得意な方 ・プロジェクトマネジメント知識を備えた方 ・応用情報処理技術者試験(AP) ・高度情報処理資格技術者、PMP
【職務概要】 パートナー会社を統率し、上記システムの提案や構築において以下の業務に従事していただきます。 官公庁システムにおける提案から設計、構築、運用保守、稼動維持までを一貫して対応することで、幅広い知識と経験を得ることができ、これまでのシステムエンジニアとしてのスキルを最大限に活かしながら、プロジェクトマネジメントの経験も積むことができます。 ▼提案 ・顧客の制度検討支援、調査研究、実証実験等の受託 ・各種案件のRFI/RFP対応(ヒアリング、提案検討、費用対効果の検証、資料作成) ・システム構想(DXやモダナイゼーション案件、パッケージ製品との連携案件を含む)の提案や見積り支援 ▼構築 ・プロジェクト管理として、開発計画の策定と推進 ・上流設計として、開発方式、生産技術、アーキテクチャ設計等の選定及び適用 ・顧客との仕様調整を含む業務・アプリケーション設計 ・構築作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務 ・社内外のステークホルダーを含む仕様調整、テストの推進 ※ポジションについては、アプリケーション開発、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク等のインフラ構築・運用保守等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 デジタル社会の実現に向けた重点計画及び政府の基盤整備事業として、民間分野・国民の利便性向上に寄与するサービスの提案及び実現に向け、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発していく業務を担当していただきます。 また、官公庁として唯一の民間向けの認証局システムを担当していただきます。
東京都
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE)もしくは同等以上の資格 ・インフラ基盤構築におけるリーダー経験またはサブリーダー経験(目安:2年以上) ・以下いずれかのご経験(目安:4年以上) ①オンプレミス基盤、Microsoft製品(Windowsサーバ・クライアント)、ミドルウェア製品等の設計・構築経験 ②クラウドの設計・構築経験(Azure、AWS以外のクラウド経験でも可) 【尚可】 ・PMP(Project Management Professional) ・高度情報処理技術者試験(SA、DB、NW、SC) ・情報処理安全確保支援士 ・AWSまたはAzure関連資格 ・TOEIC(R)テスト650点以上の英語力 ・システム構築に関わるプロジェクトマネジメント業務、開発、設計のいずれかの経験 ・業務要件から必要なアーキテクチャを検討・選定し、非機能設計を行った経験 ・AWS、Azure、GCPクラウドプラットフォームを活用したシステム構築経験
【職務概要】 プロジェクトマネージャーおよびプロジェクトリーダーの指導の下、大規模システムのインフラ基盤の構築および運用保守に従事していただきます。具体的には、オンプレミスサーバ、ネットワーク、ミドルウェア(JP1、HiRDBなど)、パブリッククラウド(Azure、AWS)、Microsoft 365などを使用したインフラ基盤の設計から構築、テスト、運用保守までの一連の業務を担当していただきます。 【職務詳細】 大規模システム更新プロジェクトのインフラ基盤メンバーとして、オンプレミスサーバ、ネットワーク、ミドルウェア、パブリッククラウドに関する一連の工程(設計、構築、テスト、移行、運用保守)を担当していただきます。 1.設計 ・機能要件および非機能要件に基づき、お客様と調整しながら基本設計および詳細設計を実施します。 2.構築~テスト ・構築計画およびテスト計画を策定します。 ・基本設計および詳細設計に基づき、各種機器の設定を行い、テストを実施します。 ・設計およびテスト工程の成果物に対する品質評価を行います。 3.移行 ・システム移行に関する移行計画を策定します。 ・移行計画に基づき、移行設計からシステム移行を実施し、システムを稼働させます。 4.運用保守 ・稼働後の障害対応など、運用保守業務を行います。 【配属組織について(概要・ミッション)】 防災安全システム部では、全国の消防分野のお客様に最新技術を適用したシステムを導入する事により、住民が安心安全に暮らせる社会を実現しています。
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
【必須】 ・アプリケーション設計・開発の経験(目安:5年以上) ※業界は問いません。 【尚可】 ・IT領域に関連する保険・共済業界での業務経験 ・PMやPLとしての経験 ・クラウド開発、OSS開発、API基盤開発などの経験、およびこれらに関する資格保有 ・保険会社に対するコンサルティング経験(IT領域)
【職務概要】 最新のIT技術を駆使し、DXを推進するソリューションの実現方式の検討、および提案・設計・開発作業において、アプリケーション開発のスペシャリスト(有識者・技術者)として参画し、チームを牽引する。 【職務詳細】 ・保険・共済業界のDX推進に向けての最新IT技術を用いたソリューションの創出において、アプリケーションアーキテクトの観点から、最適な実現方式の検討およびその開発を行う。 ・保険会社・共済事業者の大規模システム開発において、最新IT活用を意識したアーキテクチャ設計、開発を行う(クラウドやOSSなどの各種IT技術を活用)。 ・これらの職務においては、これまでの経験とITスキルを用いて業務を遂行し、リーダーシップを発揮して、チームを牽引する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 保険・共済事業者向けの基幹業務システム及び関連ソリューションに関する検討・構築・提案 クラウド、OSS、AI、マイクロサービスなどの最新プラットフォーム、技術、アーキテクチャを活用して、保険・共済業界で求められる機動性の高いシステムの検討、並びにソリューションの開発、提案を行う。 弊社で推進する開発プロジェクトにおいて、アプリケ−ション開発における上流工程から下流工程までの業務を推進する。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 保険・共済業界向けの各種サービス・ソリューションの企画・提案とDX活用プロジェクトに対する技術支援により、保険・共済業界におけるDX推進に貢献する ■組織構成 部長4名 課長6名 主任11名 担当8名
【必須】 ・システム設計・開発またはプロジェクトリーダー経験(目安:3年以上) ・チームの取りまとめ経験(目安:5名以上) ・設計書、報告書など業務上でのドキュメント作成の経験 【尚可】 ・PMP等のPM関連資格 ・PMBOKに精通 ・インターネットバンキングシステム等、大規模Webシステムの設計・開発経験 ・大規模オンラインシステムアーキテクチャ設計経験 ・トランザクションバンキング、外為・貿易事務領域の開発経験 ・トランザクションバンキング、外為・貿易事務領域の業務経験 ・SWIFT MT/MX、ISO20022に関連する案件の開発経験 ・アジャイルやウォーターフォールでの開発経験 ・見積・提案経験
【職務概要】 ・メガバンクにおけるトランザクションバンキング、トレードファイナンス領域のシステム開発 ・プロジェクトチームのマネジメント(50名~200名程度) ・システム構想の策定、要件定義、システム設計、構築、テスト、保守運用 【職務詳細】 ご経験・スキルやご志向性に応じて、以下の業務のいずれかをお任せします。 詳細はぜひ面接内でお話しできればと思います。 1. プロジェクトマネジメント - 全体計画の立案と進捗管理 - 予算管理、リソース配分 - リスク・課題管理とエスカレーション対応 - 定例会議の運営、報告資料の作成 - 品質管理(品質計画策定および品質分析・対策) - 顧客・社内の円滑なコミュニケーションの維持・向上 2. 技術統括 - システムASIS分析・TOBE像の検討・提案 - 要件定義支援 - 処理方式設計 - 非機能要件(性能・信頼性・運用・セキュリティ・移行等)に対する方針策定および設計・開発・テスト 3. ステークホルダーマネジメント - 銀行側関係部署(担当顧客・他システム担当・ユーザ部署・マネジメント)との調整 - 社内各署・ベンダー各社との連携・進行管理 - 経営層への報告・提案 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・銀行(メガバンク)様向け海外法人向けインターネットバンキングシステムや、外為・貿易事務システムの開発
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・プラント設備ないしは付帯設備において、設計/安全設計・評価/検査/保全のいずれかのご経験 【尚可】 ・原子力工学及び原子炉物理に関する知識 ・プラント安全工学、材料工学、水化学関連の知識 ・日本語(通常レベルの意思疎通が可能)かつ英語(TOEIC 650点以上、技術業務・交渉可能なレベル)
【職務概要】 福島第一原子力発電所事故以降に新たに規定された規制・基準を満足した沸騰水型原子力発電プラントが認可を受けて再稼働した後、プラントを長期間安全に稼働させるために,効率的且つ実効性のあるプラントの保全活動が重要となります。そこで、機器の寿命評価などを行い、評価に基づく合理的な保全策を策定し、電力会社へ提案する責任ある業務に従事いただきます。また、機器の寿命評価にあたっては、評価に必要な材料技術や水化学管理に関する知識があることが望ましいです。そこで、材料技術や水化学管理に関する研究開発や製品の実機実装に係る業務へ従事頂きます。 【職務詳細】 原子力発電プラントの寿命評価の対象である、原子炉圧力容器や炉心シュラウドなどの機器を対象として評価手法の調整から実際の評価までを各機器設計部隊との協力を経て取り纏める業務に従事いただきます。また、材料および水化学に関する業務は、機器などの安全性を向上させる研究開発を進めるとともに、開発した技術を学協会へ提示し、それらのエビデンスを元にした規格・基準の改定を行い、実際の機器への導入を進めます。これらの業務はいずれも、電力会社の技術的要望を汲み取り、社内外の関連設計に指示、相談するなど、関連ステークホルダーを巻き込み、取り纏めていく業務を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 沸騰水型原子力発電プラント
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE)(当資格以上の情報処理技術者資格でも満たすものとする) ・自治体向けシステム、また自治体に関連したシステムの経験(目安:5年以上) ・お客様・社内との調整・連携推進経験(目安:3年以上) ・DX提案(クラウド、SaaS活用、ローコード系システム)の経験(目安:1年以上) ・ITシステムの導入・開発案件に従事し、プロジェクトを取りまとめた経験、またはチームリーダーとして取りまとめた経験(目安:1年以上) ・ITシステムの提案活動に従事し、提案書や見積をとりまとめた経験(目安:1年以上) ※ITシステムとはパッケージ製品やサービス、またはスクラッチ開発等。
【職務概要】 公共・自治体における住民向けサービス・職員向けサービス、官民が連携したサービスなど、新技術を活用して、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発・提案していく業務、及びその具体的な案件対応等を担当していただきます。 【職務詳細】 ■対象 ・提案先・お客様は自治体、国(総務省やデジタル庁等)、及び民間企業となる場合もある ■サービス・ソリューション企画 ・市場、ニーズ調査、サービス・ソーリューション企画、企画評価のためのPoC・評価、事業性評価 ・技術的課題・対策、ビジネス課題対策 ■サービス・ソシューション事業計画策定 ・企画において事業対象となったものの事業計画策定(開発計画、投資回収計画、拡販計画等) ■サービス・ソリューション開発、保守・稼働維持 ・事業計画化されたサービス・ソリューションの開発(開発リーダー及び一部開発) ・開発されたサービス・ソリューションの保守・稼働維持 ■サービス・ソリューション拡販、案件対応 ・開発されたサービス・ソリューションの拡販・プレ活動 ・お客様の実際の案件対応(提案/構築/保守等) ■その他 ・新規領域ビジネス推進の一環として、自部門以外(公共分野における他部門、公共分野以外の他部門)との連携、会社として取り組んでいるLumada推進活動にも関わっていただきます。 【仕事の魅力・やりがい】 ・日本の公共分野・自治体を中心として、さまざまな社会課題を解決するためのソリューション・サービスの企画・開発・提案に関わることで、さまざまな人々への貢献、新たな日本の未来を切り開くことへの貢献ができます。 ・最新技術や先進的な取り組み(実証実験等)に関わることができます。 ・社内の多くの組織やメンバ、社外の多種多様なお客様やベンダーと連携、関わり合いながら、より大きな・影響力のある仕事ができます。
神奈川県
東京都品川区南大井
大森海岸駅
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE)(当資格以上の情報処理技術者資格でも満たすものとする) ・自治体向けシステム、また自治体に関連したシステムの経験(目安:5年以上) ・お客様・社内との調整・連携推進経験(目安:3年以上) ・DX提案(クラウド、SaaS活用、ローコード系システム)の経験(目安:1年以上) ・ITシステムの導入・開発案件に従事し、プロジェクトを取りまとめた経験、またはチームリーダーとして取りまとめた経験(目安:3年以上) ・ITシステムの提案活動に従事し、提案書や見積をとりまとめた経験(目安:1年以上) ※ITシステムとはパッケージ製品やサービス、またはスクラッチ開発等。"
【職務概要】 公共・自治体における住民向けサービス・職員向けサービス、官民が連携したサービスなど、新技術を活用して、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発・提案していく業務、及びその具体的な案件対応等を担当していただきます。 【職務詳細】 ■対象 ・提案先・お客さまは自治体、国(総務省やデジタル庁等)、及び民間企業となる場合もある ■サービス・ソリューション企画 ・市場、ニーズ調査、サービス・ソーリューション企画、企画評価のためのPoC・評価、事業性評価 ・技術的課題・対策、ビジネス課題対策 ■サービス・ソシューション事業計画策定 ・企画において事業対象となったものの事業計画策定(開発計画、投資回収計画、拡販計画等) ■サービス・ソリューション開発、保守・稼働維持 ・事業計画化されたサービス・ソリューションの開発(開発リーダー及び一部開発) ・開発されたサービス・ソリューションの保守・稼働維持 ■サービス・ソリューション拡販、案件対応 ・開発されたサービス・ソリューションの拡販・プレ活動 ・お客さまの実際の案件対応(提案/構築/保守等) ■その他 ・新規領域ビジネス推進の一環として、自部門以外(公共分野における他部門、公共分野以外の他部門)との連携、会社として取り組んでいるLumada推進活動にも関わっていただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】 本募集では自治体事業推進の中でも、新規ソリューション・DX事業のビジネス企画・ソリューション製品開発・保守・拡販をワンストップで担当していただきます。 ①汎用デジタル窓口 竭。驛ス蟶0S ③デジタルワークフロー ④申請一元管理システム 竭、螟門嵜莠コ逕滓エサ謾ッ謠エ繧オ繝シ繝薙せ 竭・蝨ー蝓滓髪謠エ豢サ諤ァ蛹悶し繝シ繝薙せ ⑦生成AIなど、革新技術を用いたサービス
【必須】 ・IPA:基本情報技術者 ・顧客向け業務システム構築(中規模以上※)のプロジェクトリーダー経験(目安:年以上、要件定義~本番稼働迄) ※開発規模:50ks以上、または体制規模:ピーク20人月 ・システム構築プロジェクトまたは、稼働維持における顧客および社内ステークホルダーとの調整・連携推進経験(目安:1年以上) ・サーバ(Windows,Linux)、ネットワーク機器の基本的なオペレーションスキル ・国内各地の出張に抵抗がない方 【尚可】 ・PM資格:PMPR認定 または プロジェクトマネージャ(PM) ・IPA:応用情報技術者(AP) ・高度情報処理技術者資格(システムアーキテクト(SA)、情報処理安全確保支援士試験(SC)、データベーススペシャリスト(DB)) ・AWS Certified Solutions Architect - Associate
【職務概要】 ・警察の110番システムを中心にシステム開発および提案業務に従事していただきます。 ・高速道路会社、道路外郭団体等向けの業務システム等の提案や構築業務に従事していただきます。 ・大規模プロジェクトにおけるマネジメントのキーパーソンとして活躍、またはAIやデータ分析手法を活用した製品競争力の強化、顧客業務の改善提案に従事していただきます。 【職務詳細】 ■設計・開発 ・システム開発、インフラ構築を含む大規模プロジェクトに参画します。 アプリケーション開発、インフラ構築、移行、運用、性能、テスト推進等の各チームリーダまたは、全体マネジメントを行います。 ・プロジェクト遂行中に発生する問題について、関連する複数のチームを取り纏め、顧客との交渉を含めた調整業務を行います。 ・プロジェクトの進捗管理、品質管理等のマネジメント業務を行います。 ■パッケージ開発・カスタマイズ開発 ・パッケージプログラム開発における上流工程(設計)および、マネジメント業務を行います。 ■提案 ・顧客ニーズ、課題の把握のための取り組みを行っていただきます。(ヒアリングや提案に係る検討、資料作成) ・市場の動向、社内外の技術やソリューションを調査し、提案スキームの検討やパッケージプログラムのエンハンス計画を立案します。 ・各種官公庁等の主催するWG等への参画やロビー活動を通じ、顧客の事業検討を支援します。 ・顧客の実現したい政策、改善したい業務等の要求をヒアリングし、超上流工程での設計を担います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・警察庁、警視庁、各都道府県警の業務システム (110番システム、行政情報管理システム、放置駐車システム等) ・高速道路会社、道路外郭団体等向けの業務システム (ETC関連システム、VICS関連システム等)
兵庫県神戸市中央区雲井通
三宮(神戸新交通)駅
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE)、または同等資格を所有する方 ・社外顧客向け情報システムの提案や構築経験(目安:3年以上) ・5名以上のプロジェクトメンバーを取り纏める職務経験(目安:3年以上) 【尚可】 ■資格 ・PMPもしくはIPAプロジェクトマネージャ(PM)、その他高度情報処理資格 ・AWS(Associate以上) ・ISMS/QMSに関する知識、経験 ・TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル) ■業務経験 ・自治体業務システム構築・開発経験(市税業務システムの経験は特に歓迎。介護・国保も歓迎) ・自治体業務システムの提案(見積・提案書作成・プレゼンテーション等) ・自治体業務システムの他ベンダーからのリプレース構築・開発PJ経験 ・中・大規模PJにおけるチームリーダー経験(5~10名チーム) ・データ分析、統計、AIに関する知識、経験
【職務概要】 大規模自治体業務システムの標準化対応について、顧客への提案活動~構築業務に従事いただきます。また、ご希望、ご経験により新規ビジネス創出にも従事いただきます。 (1)自治体システム標準化についての提案活動に従事いただきます。 (2)構築プロジェクトにおいて、5~10名のチームを率いるリーダーとして対応いただきます。プロジェクト全体のビジョンと計画書から各チームの計画書にブレークダウンし、自分が率いるチームの推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算を守る立場として、プロジェクトを推進していただきます。 (3)自治体DX提案、新規ビジネス検討に従事いただきます。 【職務詳細】 上長の指導のもと、主体的にプロジェクト計画を作成し、リソース・リスク・問題等のプロジェクトの管理全般を行います。利害関係者との関係構築を図り、ニーズおよび懸念事項を確認・対応いただきます。 また、提案活動においては社内各部門との調整や意見交換、顧客要求事項の確認や顧客への製品紹介・提案などを対応いただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 現在、全国の自治体ではデジタル庁や総務省の元、情報システムの標準化やクラウドへの移行、自治体DX推進など、大きな変革の時期を迎えております。 このような背景のなかで、中部地区の自治体における情報システムの提案・構築・運用保守のプロジェクトに携わっていただきます。 【配属組織について】 配属組織は、神戸・岡山・広島地区の地方公共団体(主に県と政令市)に対して、情報システムの提案・構築・運用サービスを提供する組織です。 ITサービスに係るセグメントのなかで、フロントビジネスを担当する社会BUに所属し、データとデジタル技術で身近な市民サービスの向上や地域課題の解決に取り組んでおります。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
【必須】 ・メインフレーム経験(目安:3年以上) ・プログラミング経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・TOEIC600点以上 ・プログラミング言語(C、アセンブラ、Python、shell scriptなど) ・レガシーマイグレーション経験 ・情報処理技術者試験(応用情報技術者試験、情報処理安全確保支援士試験など) ・クラウド資格(AWS、Azure)
【職務概要】 ・ソフトウェア設計開発全般を担い、ビジネス戦略に基づき要件を満たすために、業務の取り纏め者として、チームを率いて、あるいはチーム間を調整し、ソフトウェアの設計・開発・実装・検証・保守を指揮し、まとまった単位(機能やコンポーネント)のソフトウェアの実現に対して責任を負う。 ・ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。 ・組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 ・メインフレームやオープンプラットフォーム(Linux、Windowsなど)で動作するソフトウェア製品の設計開発及び・保守における責任を負う。 【職務詳細】 ・正常に動作するソフトウェアを維持するために、ソフトウェアの欠陥を監視して特定し、修正する。 また、開発・保守を効率化するためのITツールを制作し活用することで効率化を図る。 ・ハードウェア(CPU、ストレージ)の変更に伴い、変更が必要な領域を分析、特定し、ユーザプログラムへの影響が無いように高い信頼性を実現するソフトウェアを開発する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 高信頼ソフトウェア製品の開発・保守 【配属組織について(概要・ミッション)】 メインフレーム向けソフトウェア製品(OS、データベース)の開発・提供、および各種サービス(マイグレ、テスト支援)提供により、社会インフラを支えるプラットフォームの維持・安定稼働に貢献する。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ