16767 件
日比谷総合設備株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
-
900万円~1000万円
サブコン, 総務 法務
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【プライム上場企業にて法務部長を募集/NTTグループからの元請案件多数/働き方&福利厚生の充実《リモート可/残業は案件による/年間休日123日/土日祝休》】 ■募集背景 空調・衛生・電気・情報通信の4つの設備事業をメインとしプライム市場に上場した当社にて、より高度な法務対応とガバナンス強化を目指し、新たな法務担当部長を募集しています。 ■業務内容 ・コーポレートガバナンスの強化(株主総会、取締役会、各種委員会対応 等) ・英文契約含む契約書チェック(月15件程度) ・各種法務相談(建設業法、労務等) ・紛争、訴訟への対応 ※現時点では英文契約書対応は少数ですが、近年外資企業との契約増加に伴い、英文契約書のチェックもゆくゆくお任せする予定です。 ■業務について 現状、当社の法務体制にはまだ改善の余地があるため、法律の専門的な知識を活かし組織体制の強化をしていただくことを期待しています。また、今後の当社の成長を見据え、法務人材の育成などにも携わっていただきます。 ■組織構成 総務部は13〜14名で構成され、そのうち法務室は室長(50代男性/総務部長と兼任)、法務課長(40代男性)が法務業務を担当しています。法務担当部長としてメンバーや顧問弁護士と連携しながら、法務業務全般や組織をリードしていただきます。 ■働き方 ・大きな案件を担当いただく場合に限っては残業発生の可能性ございますが、年単位更新でのジョブ型雇用を想定しているため、通常勤務において残業はほとんど発生いたしません。 ・リモートワークでの勤務も可能であり、週1回を目安に現メンバーも利用しております。 ・定年は65歳となり、最大70歳まで再雇用制度がございます。 ■企業の特徴/魅力 同社は、NTTグループのパートナー企業として空調・衛生・電気・情報通信の4つの設備事業をメインとし、1966年の創立以来、技術革新に即応しながら多くの実績を築いてきました。2022年に東京証券取引所プライム市場に上場いたしました。特にデータセンターやリニューアル工事において高い評価を得ており、省エネ・COO削減など脱炭素社会の実現にも積極的に取り組んでいます。社員の成長と働きやすい環境づくりにも力を入れており、長期的なキャリア形成が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日総工産株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
700万円~1000万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(FPGA) 半導体・IC(デジタル)
【50代・60代活躍中!/製造系人材サービスのパイオニア企業/年休120日以上/福利厚生充実◎】 ■業務内容: CMOSイメージセンサのデジタル回路設計業務。設計後は測定及び評価を行ってもらいます。 【詳細】 ◇デジタル回路設計業務 verilog-HDLによる設計及び検証(波形目視のほか、リファレンスCによる一致検証、アサーション検証、カバレッジ検証) 製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業もあります。 設計後は測定及び評価チームと協業すると共に、試作品の立ち上げサポートも行います。 プロジェクトにおける各ブロックの設計チーム(5名程)のリーダーもしくは準ずるポジションを期待しております。 ■当社での取り組み 質の高い教育研修を実現するために、社内インストラクターの育成やリスキリングにも力を入れています。これにより、社員一人ひとりの成長を促進し、キャリアビジョンの実現を支援しています。 ■研修施設 当社の教育訓練施設では、半導体製造装置の実機を使った設備技術教育や配属前研修、設計技術基礎教育(3D-CAD)など、専門性の高い技術者の育成を行っています。これにより、多様な業種で活躍できるスキルを身に付けることができます。 また、全国各地に教育訓練施設を持ち、地域に根ざした人材育成を行っています。これにより、地域社会に貢献しながら、社員一人ひとりが自分のペースで成長できる環境をご用意しています。 ■当社について 1971年の創業以来、当社は製造系人材サービスのパイオニア企業として、産業界と労働市場の発展に貢献してまいりました。長年培ってきたノウハウを活かし、製造派遣、製造請負、人材紹介などの幅広い人材サービスを提供しています。全国に広がるネットワークを活かし、大手メーカーから専門性の高い企業まで、多様な活躍のステージを提供しています。 ■グループ方針 当社グループは「働く機会と希望を創出する」というミッションに基づき、企業と人の成長を支援する人材ソリューションサービスで、働く人が働きがいを持ち、成長していける職場を作り上げていくとともに、社会変化や産業構造変化に対応できるサービスの提供を目指し、「高い成長力のある企業グループに変革する」ための取り組みを推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
800万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 経理(財務会計) 財務
【プライム上場/国内2位のグローバル医療機器メーカー/体温計で国内シェア2位/患者に負担が少ない心臓カテーテルなど使い切りの医療機器で国内首位/世界160カ国以上で展開/在宅勤務/フレックス/月残業20時間程度】 ■業務概要: 当社の財務部スタッフとして活躍頂きます。主任として後輩育成もお任せします。積極的な海外展開と買収により海外売上7割、海外の事業本部も拡大する状況の中、本社財務機能の海外対応力の強化のための募集です。 ■業務の内容: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 ・全社財務計画、資金調達の実務 ・グローバルな資金・為替管理 ・子会社の財務管理の支援 ・投資案件の支援・評価 ・グローバル保険プログラムの運営 ・買収会社のPMI支援 英語はメールベースでのコミュニケーション(1日数通〜10通程度)が発生します。ゆくゆくは英語での会議などで話す機会も発生しますが、学ぶ意欲があれば社内研修等利用頂きながらキャッチアップ可能です。将来的には、ご志向性に合わせて投資案件の支援、評価など財務のスペシャリストとして財務部でのジョブローテーションが可能です。ご希望があれば経理や事業管理、海外転勤などのキャリア形成も可能です。 ■組織構成: 経理部、財務部、税務部は50名強在籍しており、20代から30代が中心です。配属の財務部は課長1名(30代)、担当者2名(20代)、派遣社員1名が在籍しています。中途入社者も活躍しており馴染みやすい環境です。 ■就業環境: 月残業20時間程度、年休124日、住宅手当、家族手当、退職金があり、腰を据えて長く就業しやすい環境です。また、リモートワークを週2日〜3日程度活用しています。 ■当社の魅力: 当社はプライム上場の日本発のグローバル医療機器メーカーです。体温計やをはじめ、医療機器、医薬品、輸血関連製品など幅広く展開しています。なかでも血管内治療や心臓外科手術で患者の負担軽減を追求する製品に強みがあり、心臓血管手術での切開による出血や痛みなどの負担を避け、血管に挿入することで血管の詰まりを治療できる当社の心臓カテーテル(医療用の管)は、国内トップレベルのシェアを誇ります。「日本初の使い捨て注射器」「世界で一番細い注射針」など、テルモの技術力があるからこそ開発された製品が多数揃っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大塚商会
東京都江東区東陽
東陽町駅
システムインテグレータ 複写機・プリンタ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【国内最大級の独立系SIer/業種や業界問わず顧客数全国130万社超え◆平均年収843万◆くるみん・えるぼし認定/女性の活躍や働きやすさを実現】 ■仕事内容 社内のDXを実現するためのシステム企画、PM、要件定義・設計をお任せします。 最先端AI、MA、SFA、CRM、CTI、EC、Webサイト、SCM等、大塚商会の全社内システムを開発している部署であり、幅広く様々なシステムの中からお持ちのご経験・スキルに応じて業務を担当頂きます。 ※原則、詳細設計・製造・テスト工程は協力会社が行うため、企画など上流工程をメインでお任せいたします。 ■具体的な開発PJ ・営業活動を支援するAIシステムやMA(マーケティングオートメーション)の開発、提案型営業を実現するSFA・CRMの開発 ・同社が運営するWebサイト・ECの開発(たのめーる、コーポレートサイト、お客様マイページ等) ・大規模コールセンターを支援するCTIの開発、同社の物流やサプライチェーンを管理するSCMの開発 ・人事管理や戦略的人的資本管理を支援するHCMの開発 ・ペーパーレス化やスマートオフィスを実現する電子承認や事務管理等の開発 ・同社の財務管理や管理会計を支援するアカウンティングシステムの開発 ■身につくスキル・ポジションの魅力 システム開発の上流〜下流まで全工程を経験でき、アジャイルなど新たな開発手法も取り入れた高度なシステム開発スキルを身につけることができます。具体的にはシステムアナリスト、PJマネジメント、アプリケーションエンジニア、情報セキュリティマネジメントのスキルを取得できます。 ■開発スタイル ウォーターフォールを主に、AI開発等にアジャイル開発を取り入れています。システム企画、PJマネジメント、要件定義、基本設計、受入テスト計画を行います。開発の内訳は新規開発・機能強化:9、保守改修:1の割合です。 ■開発環境 主にWeb系(Windows、Linux、Java、.NET、Oracleなど)が中心です。 ■働き方 開発チームに所属してチームリーダーをトレーナーに、担当システムの内容・業務と開発プロセスを習得します。平均残業時間は月20時間程度。また、月45時間以上の残業が発生しないようにマネージャーが日々勤怠をチェックしています。
サーバーフリー株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
学歴不問
■仕事内容: (1)インターネットWebシステム開発 ・プラットフォーム:Microsoft Azure ・開発言語(フロント):React ・開発言語(バック):GraphQL(Node.js) ・開発方式:アジャイル開発 (2)イントラWebシステム開発 ・プラットフォーム:Microsoft Azure ・開発言語:jQuery+Java ・開発方式:アジャイル開発 (3)スマホアプリ開発 ・プラットフォーム:iOS、iPadOS、Android ・開発言語(共通):React Native ・開発言語(iOS):Swift ・開発方式:アジャイル開発 ■担当業務: ・要件定義 ・仕様策定 ・上流設計 ・システムテスト ・課題管理 ・進捗管理 ・維持管理 ■業務の特徴: 大手エネルギー企業さまからの100%受託案件(2023年5月時点)のプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーを募集しています。当社提案での開発が多いため、新しい言語・技術での開発が可能です。インターネット向けWebシステム、イントラ向けWebシステム、スマホアプリ開発を行っています。 ■開発概要 ・チーム:3名〜10名で構成 ・タスク管理ツール:Backlog、GitHub ・コミュニケーションツール:Slack、Google Meet、Teams ■会社の魅力: 完全フレックス制の勤務体制、自由な服装、社員平均年齢20歳台の社内は風通しが良く、まるで大学の研究室のようです。テレワーク制度も導入されており、週2〜3日の出社をベースとしています。有給は初年度は年10日、完全週休2日制と夏季休暇と年末年始休暇を合わせると年間休日は135日を超えます。 ベネフィットステーションをはじめとした福利厚生や会社全負担の保険金制度なども充実しています。 ■会社の展望: 「最新の技術を活用して人の暮らしを楽にする」ことを目指しています。 以前は少数精鋭の会社を目指していましたが、人数も増えてきた現在は会社の永続性を第一に考えています。会社は社員だけではなく、社員の家族も背負っています。何があっても社員を困らせることのない会社を目指しています。サーバーフリーでは現状に満足せず、常に上を目指す技術者を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
SBIアセットマネジメント株式会社
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(地階・階層不明)
800万円~1000万円
投信・投資顧問, ファンドマネジャー アナリスト
ファンドマネジャーとして下記業務をお任せいたします。 ■担当業務: ・運用に係る発注業務(為替、株式、ETF、FOFs等) ・株式、FoETFs、FOFs等の運用(資金管理含む) ・外部委託先運用会社の調査・デューデリジェンス ・外部委託先運用会社のモニタリング(国内、海外) ・投資環境の分析・調査、ドキュメンテーションの作成 ■組織構成 配属先には11名在籍しており、20代〜60代まで幅広く在籍しております。 ■当社について: 当社は、2022年8月1日付けで、SBIグループ傘下の兄弟会社であるSBIボンド・インベストメント・マネジメント株式会社及びSBI地方創生アセットマネジメント株式会社と合併し、また2023年4月1日付けで新生インベストメント・マネジメント株式会社と合併し、新「SBIアセットマネジメント株式会社」として新しいスタートを切りました。 当社は、変革期にある金融業界の中で主導的な役割を担うSBIグループの一員として、個人のお客様には資産形成がより身近なものとなるよう、また機関投資家のお客様には個別のニーズにお応えできるよう、グループのノウハウを集め、お客様のお役に立つ商品の開発・提供を行ってまいります。
株式会社STANDAGE
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
貿易×ITのシステムを開発している当社にて、開発実務とエンジニアの育成をお任せするリードエンジニアを募集いたします。自社サービスリリース後、顧客のニーズも明らかになってきたタイミングで、開発部門の更なるスキルアップのための採用です。 ■業務詳細: ・自社サービスの貿易サポートシステムである「DiGiTRAD」のバーションアップ、後進育成 ・フロントエンド・バックエンド開発、サーバーインフラの管理 ・ジュニアエンジニアの育成(コードレビューなど) ■魅力: ・創業5期目のベンチャーで現在、事業、会社組織ともに拡大期。大型の資金調達を終え、さらにプロジェクトを加速しています。上場にむけて、社員にもストックオプション付与は積極的に行っています。 ・弊社はアフリカに支社があり、南アフリカ、エジプト、ケニア支社の設立も進んでいます。社内では世界をフィールドにした案件が多く、責任の大きなお仕事が可能です。 ・業務時間はフレキシブル。成果を出せば自由に働ける環境です。 ・20代30代が活躍している会社で、活発な雰囲気の企業です。 ・途上国の発展に寄与するシステムに参画できます。 ■当社の事業について: 地球全体でモノを融通し合う貿易は、我々の生活と切っても切れない関係です。しかし、そんな貿易にはまだまだ大きなムダが存在しています。当社は、そんな貿易のムダを減らし、貿易に興味があるもののできていない企業が持つ貿易へのハードルを下げるため、下記3つのサービスを軸に事業を展開しています。 (1)より迅速かつ手数料が安い決済 (2)海外販路開拓のサポート (3)貿易物流の簡素化
CKD株式会社
愛知県小牧市応時
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 人事(労務・人事制度) その他人事
〜プライム上場で安定性◎/自動化・流体制御でトップクラスのシェア製品多数/健康経営優良法人2024認定〜 ■業務内容:※入社時は部下を持たない管理職級(主査)での採用を想定 (1)女性管理職比率などKPI(指標・目標)の達成 (2)従業員の行動・意識改革 (3)人事制度の見直し・働き方改革 等 ■業務補足: ・リモート勤務有(週2回程度) ・休日出勤無 ・出張有(年1〜2回程度) ■キャリアパス: 同部署内で主査(課長級)から専門性の高いキャリアを進めていただくことを想定しています。 ■採用背景: 人的資本経営の推進における重点方策の一つである「多様性の推進」のためDIを企画・実践するため ■配属組織:人事部 ダイバーシティ推進室 人事部は4グループに分かれており、今回はダイバーシティ推進室に配属となります。現室長の元、30代〜50代のメンバーが活躍しています。 <ミッション>DIの深化と社内への浸透 ■魅力point: ・経営陣との距離が近く、経営に深く参画できる面白味のあるポジションです。 ・組織の次世代を担う管理職の募集です。昇給昇格のチャンスも多く、キャリアアップにつながります ・リモート勤務可、休日出勤無し、年休120日以上等、ワークライフバランスを叶える働き方が可能です。 ■企業の特徴: 1)安定性…自動機械装置そのものと、自動化と省力化を実現する機器製品の両方を開発製造しています。2つの事業の柱があるからこそ、あらゆる産業分野との関わりがあり、景気に左右されにくい安定した経営を実現しています。 2)企業風土…平均勤続年数は全国平均を上回り、安定した環境で仕事に打ち込める会社です。グローバル企業であり、かつ研究開発型の企業であるため、前向きな雰囲気のある職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
アプライドマテリアルズジャパン株式会社
東京都
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 人事(採用・教育) その他人事
【世界をリードする半導体製造装置メーカー/離職率低/英語力を活かせる!】 ■業務概要: 当社の採用担当者として、自立して採用活動をおこなっていただきます。 適切なチャネル(人材紹介等)を活用しながら、求人情報を社内外と連携します。採用マネージャー/人事担当者と定期的なフォローアップを行い、採用計画の効果や実施状況を判断いただきます。 ■業務詳細: ・各募集ポジションの採用・面接計画の作成をリード ・社内外の機関、ベンダー、大学、協会との関係構築 ・適任の候補者を見つけ、オープンポジションを効率的かつ効果的に埋めるためのネットワーク構築 ・適切なソーシングチャネル(インターネット、紹介、人材紹介ベンダー)を活用し、適切な場(ジョブボードおよび社内パイプライン)に求人情報を掲載する ・採用マネージャーへの給与提案や、 候補者との交渉、Workdayでのオファープロセスの最終決定および進行 ・採用プロセスを合理化するために、ソーシング、報告、評価基準、フィードバックのために Workday および CRM システムを活用 ■同社について: ・同社は他の追随を許さない技術力と製品ラインアップを持つ売上高世界ナンバー1の半導体・ディスプレイ製造装置メーカーです。圧倒的な資金力を活かし、毎年売上高の15%近くを研究開発に投資しています。1万3300件以上の特許も保有しており、世界18ヶ国100拠点でビジネスを展開している企業です 。 ・世界トップクラス企業ならではの福利厚生や休暇も充実しており、働きやすい企業として数々の世界的なアワードを受賞しています。有給休暇の平均取得日数は13日、平均勤続年数11年と長期就業ができる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ライフライン株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
700万円~999万円
医療機器メーカー 医療機器卸, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【医療機器の商社兼メーカー/東証プライム上場/社内AWS構築をお任せ/充実した福利厚生/フレックス可・年129日休など働きやすい環境】 ■職務内容: 当社の社内SEとして社内システムの構築、運用保守業務を担当していただきます。 社内システムの運用管理からスタートし、企画提案や構築業務までご担当いただきます。 ■業務詳細: ・社内各種システムの運用保守 ・会社が抱える課題に応じたシステムの企画・導入 ・外部協力会社との協働 ・社内ヘルプデスク業務 ■社内システムについて: メール、チャットの他、Salesforce、ワークフロー、SAP(販売・会計)、BI、生産管理システム等の業務システムが稼働している他、新システムの導入検討を随時行っており、直近ではAIの領域でも積極的に取り組んでおります。 ■キャリアプラン: 運用経験、ベンダー管理経験を積んでいただいた後、企画立案や、プロジェクトのリーダーとしてご活躍いただきます。 ■組織について: アプリケーション課は40代前半の責任者以下、50代が1名、30代が3名、20代が2名で構成されており、1名を除き全員中途入社者となっています。 その他、システムの運用保守の支援として社外の方も多く常駐しています。 ■働き方: 入社当初は業務習熟のため原則出社していただきますが、部門としては原則週1回のリモートワークが実施されています。 フレックス勤務も可能です。(コアタイム11時〜15時) ※過去に転勤実績はありません。 ■当社の魅力: 当社は、循環器内科・心臓血管外科領域を中心に医療機器を提供する独立系の商社でありメーカーです。メーカーと商社の両機能を追究し、国内外の医療現場に最新最適な選択肢を提供し、高付加価値を生み出すことを経営ビジョンに掲げています。国内に48の営業拠点を構える他、国内外に4つの工場があります。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県厚木市旭町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, アナログ(電源) アナログ(高周波・RF・通信)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 GPIO/LVDSやSPMI/I3C等の通信規格の物理層IP、PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IP、およびLDO/チャージポンプなどの電源IPなど各種アナログIPの開発・設計 ■組織の役割 当グループが手掛ける半導体製品に搭載されるI/F・電源系アナログIPの開発 特にCMOSイメージセンサー製品(CIS)に搭載されるGPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格物理層IP、PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IP、LDO/チャージポンプ/バイアス回路などの電源IP等の回路設計を中心に技術開発を遂行する 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当予定の業務内容 CIS製品の高機能化に伴い各種アナログIPにはより高精度・低電力・低コストなどの差異化が求められており、大きくは下記のいずれかをお願いします。 1)GPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格の物理層IPアナログ回路設計 2)PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IPアナログ回路設計 3)LDO/チャージポンプ/バイアス回路などの電源IPアナログ回路設計 ■想定ポジション それぞれの開発チームは〜3名程度の正社員、および、作業工数に応じた協力会社で構成され、そのリーダーの役割となります。比較的短期間に製品適用を求められるIP開発・導入となるため、多数関係者へのコミュニケーション能力も発揮できるポジションとなります。 ■描けるキャリアパス 例えば様々な分野に応用されている機械学習機能の進化にCiM(Computing in Memory)といったメモリIPベースのIPが注目されています。将来の製品に欠かせないキラーIPの第一人者として活躍することもできます。また、スタンダードセルやメモリといったIP開発者、製品化で必要なESD設計者とともに知の共有ができIPライブラリ全体のリーダーとして活躍する事もできます。さらに優秀な人材には希望に即したJOBローテーションで幅広く活躍してもらう準備があります
株式会社BiT&Company
東京都千代田区神田須田町
1000万円~
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
〜案件によってはフルリモート可/創業2期目ながら大手取引多数/生成AI案件に携われる/20〜30代多数活躍◎/コンサルタントの働き甲斐重視/労働集約型のコンサルファームのため残業少なめ◎〜 2023年創業、「仕事が生き甲斐の世の中へ」「高騰しているコンサルフィーと品質のGapを是正する」を理念に掲げる新興コンサルティングファームです。給料、働き方が業務負荷に対して見合っていないことの多いコンサルタントが、ワークライフバランスを保ち、働き甲斐を感じられる組織作りをしております。 ■業務内容: 戦略・IT・業務領域のコンサルタントとして、クライアントの経営課題解決がメインミッションです。 新規アカウントの1人目/既存アカウントのチームリードとしてプロジェクトに参画していただきます。 あらゆる経営課題の中から、ご本人のこれまでのご経験とキャリア形成の方向性を加味して、事前の面談を経てプロジェクトが決定いたします。 ■取引先 株式会社GEOTRA(ジオトラ)様、三菱ロジスネクスト株式会社様、弥生株式会社様、TOPPAN株式会社様、レイスグループ様他 ・代表、執行役員2名で直接役員陣が営業に回っているため案件獲得につながっています。 ・大手企業様とのお取引実績から信頼獲得、別部署や他企業様に紹介に繋がっています。 ■働き方 ・20代後半〜30代前半メンバーが中核として、Big4をはじめとする大手総合ファーム出身者多数在籍しています。 ・残業10H程度、年休123日、休日対応無とプライベートと両立可能です。 ・有給は案件にもよりますが、事前に申請すれば問題なく取得可能です。 ・在宅可、案件によってはフルリモートも可能です。 ■キャリアパス ・シニアコンサルタント→マネージャー→シニアマネージャーとキャリアアップを想定しております。昇格は1〜2年を想定しております。 ・シニアコンサルタント:年収1000~1300万 ・マネージャー:年収1400~2000万 ・シニアマネージャー:年収1500~2000万 ■案件 ◎東京大学松尾研卒ベンチャーとタッグを組んだ生成AI案件にも従事でき、DX企画構想〜運用保守まで一気通貫で対応できます。 変更の範囲:本文参照
株式会社IHI
700万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 建機・その他輸送機器
〜海外売上比率約5割超のグローバル企業/年間休日125日/働きやすい環境/フルフレックス〜 ■求人概要: 航空機用エンジン及びこれに類する製品の空力技術および要素の研究開発並びに試験の計画と実施や防衛・民間向け航空機用エンジンの空力に関する技術支援を行う当部門にて、次期戦闘機を始めとした次世代航空機用エンジンの空力要素に関わる技術開発及び設計とその取りまとめ業務をお任せいたします。 ■業務内容: 航空機用エンジンの性能を決める空力要素の設計・開発に携わっていただきます。高性能と構造健全性を兼ね備えた空力要素を開発するため、CFD(数値流体解析)を用いた翼形状の設計作業や、他のメンバーが設計した翼形状と組み合わせ空力要素として設計をまとめる作業にも関わっていただくことを期待します。また、社内試験設備や共同研究先設備における要素試験の計画および試験の実施も担当いただきます。さらに、直近の設計・開発業務に加えて新技術の研究開発も推進いただき、世界最先端の空力設計技術の研究を担っていただきます。 ■アピールポイント: ・世界最先端の空力要素設計・開発の経験や、要素技術実証のプランニング、海外エンジンメーカーとのコミュニケーションを通じて、専門的なスキル及び他分野・他部門・社外との連携・調整まで幅広いスキルを獲得できます。 ・これまで培った経験や技術を活かし、日本・世界の空を飛ぶ航空機用エンジンに自身が関わる技術を搭載することができる業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 財務 管理会計
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ◇グローバルでの事業展開・成長を下支えする国際税務人材を募集します。 ◇財務部では、経営および事業部のパートナーとしての役割を担い、移転価格税制をはじめ、国内および海外の税務課題の解消・適正化を目指します。 ■職務内容: 税務企画業務(本社方針の運用対応主導、実務対応など)を担当 ◇税務ガバナンス、税務コンプライアンス対応、移転価格ポリシー運用 ◇BEPS 2.0、APAへの対応、Tax Planningの検討、社内税務相談、海外子会社やり取りなど ■当ポジションの魅力: ◇当社は海外売上高9割超です。様々な税務課題・プロジェクトに取り組むことができます。 ◇また、その本社税務プロフェッショナルとして重要な役割を担うことが可能です。 ◇海外出張の機会もあり、将来的には海外駐在のキャリア形成も可能です。 ■当社の特徴: <多彩な製品・事業展開> 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 <グローバル展開> 二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SI&C
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
システムインテグレータ, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
~デロイトG元コンサルティングパートナーの元で「技術力を活かしたコンサル」になりたい方へ~ ●アビーム元CEO、Chatwork元CTOも参画し急速成長中 ●既存および新規顧客に対して、自身の強みを活かしたITコンサルをお任せ ●IT・ビジネスの両面バランス良くスキルを高め、市場価値の高い人材へ ●「リモート可×平均残業11.21時間×育休取得率100%」でWLB実現 ■業務内容: アソシエートプリンシパル以上の職位にて、下記のような業務へ従事頂きます。 ・既存および新規顧客に対して、コンサルティングソリューションの提供 ・他部門と密に連携し、プロジェクトの上流デリバリーを円滑に進める ・具体的には、IT戦略・構想の策定、システムアーキテクチャの設計、概念実証(PoC)などを通じてプロジェクトの基盤を構築します <提供するソリューション例> ・クラウドサービスの導入と最適化、クラウドマイグレーション・アプリケーションモダナイゼーション ・SaaS型業務アプリケーションの実装 ・IT・情報システム部門の改革 ■コンサル部門設立者について: https://www.siac.co.jp/news/1146 ■部門について: 当部門は、業界ごとの固有の課題やCxO(最高経営責任者)レベルのアジェンダに対して、最適なテクノロジーを駆使して解決策を提案し、その実装から運用まで長期にわたってパートナーとして伴走することを目標としております。 IT戦略の立案、業務プロセスの最適化に関するコンサルティング、そしてITソリューション設計に至るまで、ビジネスの上流戦略から実行支援までを網羅した包括的なITソリューションを提供しております。ソリューション領域は、セキュリティ、クラウド、データ基盤の構築、SaaS導入など広範囲にわたるため、自身のお強みを活かしていただくことができます。 ■特徴・魅力: ・新規設立の部門となるため、初期メンバーとしての経験ができます ・ソリューション領域は拡充していくので、新規ビジネスの立ち上げ等を経験することも可能 ・IT・ビジネスの両面バランスよくスキルを高め、市場価値の高い人材に成長することが可能 ・高い技術力をもつエンジニアが多数在籍しており、技術面でのスキルを磨くことが可能 変更の範囲:会社の定める業務
NISSHA株式会社
滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘
電子部品 医療機器メーカー, 管理会計 経営企画
〜グローバルな事業展開/世界トップクラスの技術を保有/フレックス/年休127日〜 ■職務内容: 産業資材事業部において、グローバルに展開する工場機能の経営管理、拠点間のシナジーを推進いただきます。 当社は、お客さまに近い位置で最適サプライチェーン形成のために生産拠点を置く戦略で、全世界に展開していますが、今後さらに生産拠点の機能をフルに活用すべく国境を越え拠点間シナジーの創出が必要不可欠と考えています。 そのために、各地域で任命された生産統括担当者で構成された「グローバル生産企画」※タスクフォースを設置し、主に成形拠点(アメリカ、メキシコ、ドイツ、中国、マレーシア)の地域統合を推進しています。今回の募集ポジションは、このタスクフォースの取りまとめを行う中心的な役割を担っていただくことを想定しています。 ■具体的には: ◇グローバルに展開されている工場の管理会計・経営管理 ・計数管理(業績管理、投資採算管理、各種分析・レポート) ・原価管理(原価企画、棚卸資産管理、各種分析・レポート) ◇地域統合の推進 ・生産性や連結採算の「見える化」推進 例:定期的な工場診断、経営管理指標の一元化 など ・ベストプラクティスの横展開 ・課題解決のサポート ■ポジションの特徴: これらを推進していくため、海外工場・現地のキーパーソンとの連携、「グローバル生産企画」メンバーとの定期的なミーティングを行いコミュニケーションを活性化させること、また経営層へのレポート・ディスカッションなど幅広く活躍いただきます。事業部のトップマネジメントの意思決定に関わり、視点・視野・視座を高める機会が多い職務です。 ※入社後、NISSHAインダストリーズ株式会社(産業資材事業部における生産を担うグループ会社)で、生産機能の理解を深められるようトレーニング期間を設ける予定です。今後の成長性が期待できる分野です。 ■当社について: 1929年の創業以来、印刷技術の進化を通して製品と対象市場を多様化し、事業領域を拡大する東証プライム上場のグローバルメーカー。独自技術で自動車内装や家電に使用される加飾フィルムやタブレット・ゲーム機に搭載されるタッチパネルといった製品を生み出し、「NISSHA」ブランドでグローバルな事業展開を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
スタンレー電気株式会社
神奈川県秦野市曽屋
電子部品 自動車部品, 経営企画 広報
コーポレート本部 CN推進部にてカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの企画立案、組織横断プロジェクトのマネジメント全般を担っていただきます。 【担当する業務】 重要な環境課題(気候変動対策と資源循環対応のプロジェクト)に対し、さまざまなステークホルダー(社外では顧客、取引先、投資家、業界団体、社内では経営、工場、技術、調達など)とコミュニケーションを取りながら、社会の動きや要求をまとめ、会社としてやるべきことを明確にしていきます。その上で、社外に対する発信し、各関係部門の実行施策に落とし込む一連のプロセスを実行し、推進をリードする役割を担っていただきます。 【仕事の魅力および職場環境】 誰も経験したことがない未知の領域の仕事になるため、自ら道を作るタイプの業務です。熱意のある仲間が集い、実行力を発揮できることが最大の魅力です。職場または職場を超えてチームで活動する仕事ですので、補完し助け合いながら目的に向かって進めています。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 当社の外部環境、内部環境の理解を深めていただき、将来的にはCN推進課の課長、またはCE推進課の課長への登用を予定しています。 専門性が高く、ステークホルダーが数多く存在し、会社経営に直結したポジションですので、将来は重要なサステナビリティ人材として経営層へのステップアップが目指せます。 【働き方について】 フレックスタイム制あり 外出や出張については、国内生産拠点での打ち合わせや顧客訪問などがあり、頻度はコンスタントではないものの、月に1回〜2回ほどの機会があります。 【配属部門の概要】 CN推進部は、企業活動における環境価値創造をリードする役割として、CN推進課、CE推進課、環境管理課の3つの課で構成し、23名で運営しています。CN推進課は、カーボンニュートラルに関わる分析業務、企画立案、全社活動推進のリードを行っています。CE推進課は、今年度より立ち上げた課で、サーキュラーエコノミーに関わる企画立案、全社活動推進のリードを行います。環境管理課は、環境マネジメントシステムおよび製品含有化学物質の管理、運営を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社vision platform
経営・戦略コンサルティング, 事業企画・新規事業開発 ストラクチャードファイナンス M&A 戦略・経営コンサルタント
【経験者歓迎】豊富な自己資金力で自由な投資活動を実現/案件ごとのキャリー制度で縛られないキャリア形成ができる 同社は日本の起業家支援や投資事業を中心に、社内でも新規事業の開発を行っております。世界の中で日本の国際的なポジションは下がっていることを実感する一方で、日本の製品や文化には依然として高い価値があると強く感じています。同社は、日本企業の再興を目指し、その手段として、バイアウト投資やVC投資を選びました。 資本だけでなく、事業の成長を支える実行支援も重視しながら、企業と真摯に向き合う姿勢を大切にしています。 ■業務概要 ◇具体的な職務内容 ・バイアウト投資の案件発掘 ・デューデリジェンス、投資交渉、投資実行 ・PMI(企業価値向上のための諸施策の実施等) ・EXIT戦略の立案および推進、実行 など ◇バイアウト事業の特長 同社は2023年10月に設立されたバイアウト・ベンチャーキャピタル事業を展開する投資会社です。バイアウト事業は2024年10月より開始しており、Small-Micro Cap(EBITDA2,000万円〜5億円)を対象に自己資金で投資活動を行い、今夏前には1号が完了予定です。自己資金ならではの柔軟な投資手法、経営支援チームの強さを特徴としており、本領域において高い競争力を有しております。 ソーシング強化・投資先拡大に伴い、バイアウト投資業務担当(マネージャー、シニアマネージャークラス)を募集しております。 投資担当が投資実行から回収まで一気通貫でトータルに取り組めること、投資先管理のみならずビジネスサイドに確りとハンズオンでの投資先成長支援に関与できることなど、投資担当にとって成長機会にあふれ、充実したキャリア形成をしていただける場を提供しています。 ■同社の魅力 ◎自己資金による投資のため、投資・回収期限がなく、中長期的な成長投資が可能 ◎事業をグロースさせる本来の経営支援・バリューアップを実施 ◎ローンを利用せず、投資先企業の信用力を痛めない ◎他社が手を伸ばし切れていないコンシューマー事業に注力 ◎海外拠点を有し、グローバルに活躍できる ◎案件毎のキャリー制度で自由なキャリア形成が可能 ■組織構成 20代男性シニアマネージャー2名、マネージャー2名、学生インターン複数名 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社潤工社
茨城県笠間市福田
機能性化学(有機・高分子), 購買・調達・バイヤー・MD 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
〜自社工場の製造設備は、ほぼ100%内製化/惑星探査機の【はやぶさ】などにも使用されるフッ素ポリマー製の高機能製ワイヤ・ケーブル品などを開発製造するグローバルニッチ企業/月平均残業14.5h〜 ■募集背景 近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。 さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。 私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 ■職務内容 ワイヤ・ケーブル、チューブ・継手等を中心とする自社製品に必要な原材料の調達購買担当として、スキル・ご経験に応じて、次の業務をお任せします。 ・事業戦略に基づいたグローバル調達戦略企画の立案・実行 ・グローバルサプライチェーンマネジメント(樹脂、導体、基盤、コネクタ等の原材料調達・生産・物流・納品まで一連のプロセス全体の統括と適正化を図る) ・サプライヤー管理(原材料の最適な仕入れ先の検索・選定・評価) ・購買管理(必要な原材料を、世界市場から最適な品質、価格および納期で調達する) ・外注管理(原材料を安定的に、アメリカ、中国、東南アジア等の海外外注先から調達する) ※将来的に年に1,2回程度海外出張の可能性有 ■組織構成 グローバルサプライチェーン部門 32名(年齢構成:30代〜50代) ■当社について 最先端技術を扱う国内外のお客様の、「多彩なニーズ・潜在的な要望・課題」に対し、当社のコア技術を用いてソリューションを提供しております。 当社製品は全て日本で設計開発〜製造を行っており、自社工場の製造装置開発までも、自分たちで手掛けています。自社工場の製造設備は、ほぼ100%内製化できている状態です。 また、カスタム仕様品が多いため、競合は少なく、価格競争に強いことが特徴です。 そのため利益率が非常に高い経営を維持できています。 2022年度:売上201.1億円、経常利益46.0億円 2023年度:売上184.4億円、経常利益39.7億円 変更の範囲:会社の定める業務
デバイス株式会社
静岡県三島市本町
住宅(ハウスメーカー) 内装・インテリア・リフォーム, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務内容: 自社住宅ブランド「OWN RESORT HOME(オウン リゾート ホーム)」の新築戸建注文住宅の営業(※完全反響/新規開拓なし)をお任せ致します。 ■具体的には: ・モデルハウスの魅力的なご案内 ・お客様の夢を形にするご要望のヒアリング ・理想の住まいを実現するプラン提案 ・理想の土地探しツアーのご提供 ※ご契約後は、設計や施工管理の社員と連携し、お引渡しまでしっかりサポートします。 ※将来的にはマネジメント業務(KPI・KGI/進捗/タスク/メンバー管理等)もお任せの予定です 【営業課 1日のスケジュール例】 ■09:00〜09:30 メール、LINEチェック返信対応 ■09:30〜10:00 営業チーム朝礼 ■10:00〜11:00 設計/積算チームに先週末のお客様の打ち合わせ内容共有 ■11:00〜12:00 マーケチームへの来場状況の共有 ■12:00〜13:00 お昼休憩 ■13:00〜14:00 金融機関来社打ち合わせ ■14:00〜16:00 来週御約束の土地探し打ち合わせ現地調査 ■16:00〜17:00 市役所に必要資料の問い合わせ ■17:00〜18:00 お客様とオンライン打ち合わせ ■組織構成 営業部門は7名ですが、注文住宅の反響営業担当は現在1名となります ■ご提案するサービス: 「OWN RESORT HOME(オウン リゾート ホーム)」は、インテリアの専門家が、厳選されたアンティークやデザイナーズ家具を用い、Natural・Vintage・Resortなど多彩なスタイルを融合させた唯一無二の新築戸建注文住宅です。高品質なデザインとサービスが評判のため、販売のしやすさも魅力です。 ■確かな収入保証: 新たな一歩を踏み出す方へ。転職の勇気を後押し。リスクを最小限に抑える収入サポート制度を設けております。 ■当社について: 当社は静岡県三島市に本社を置く、新築戸建注文住宅メーカーです。アンティークを基調としたインテリアから内装デザイン、建築まで、住空間をトータルにワンストップで提供しております。独自のデザインセンスと高品質なサービスにより、これまで多くのお客様から厚い信頼を頂いて参りました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
〜プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実/リモート併用可〜 ■業務内容: 本部署は、荏原製作所の製品に対する品質保証の全社の取り決めや、品質力向上に向けた啓蒙活動など、全社の品質力向上を担う部署になります。 全社方針の取り決めから、各カンパニー(部署)への展開、品質改善教育、規定の制定後のモニタリング、問題解決支援やデータ活用まで、一気通貫で取り組んでおります。そのため、これまでの品質保証のご経験を活かして、全社の品質力向上に寄与できる環境です。 一連の流れの中で、いずれかの業務を担っていただきます。各業務の中で、実際に工場等の国内・海外の拠点を訪問し、品質保証の責任者とも連携をいただきます。 ■業務詳細: 1.品質方針および全社共通規程の制定と運用 └新たな規定の制定、既存の規定の改善 2.品質保証システムの企画・評価・情報発信 (1)社品質保証活動の事務局運営、各社の支援 (2)品質マネジメントシステムの調査、情報発信 (3)全社共通の評価基準の制定と評価、支援 (4)品質に関する社内、社外からの情報収集、未然防止活動 (5)品質人材の教育・育成 (6)社内社外への情報発信 ■キャリアイメージ: 製造業の品質保証・品質管理の知識と経験がある方は、ぜひご応募いただき、わたしたちの「ありたい姿」の実現にぜひ貢献してください。入社後は、全社品質保証活動の企画・運営・業務改善支援に従事頂くことを想定しています。また、将来は品質保証のスペシャリストやマネージャーとしてご活躍いただけることを期待しています。当面は当部門において業務の遂行していただくため、異動・転勤の予定はありません。国内、海外グループ会社各拠点への出張が年に数回あります。 ■魅力: 当部門は、荏原製作所本社の品質保証組織で、品質方針制定やその体制の運営・改善・支援など、各製品事業を横断した業務が主な業務となります。国内外の各事業体・拠点と連携して顧客の信頼向上のための品質保証活動を展開し、グループ全体の品質保証レベル向上のための改善提案や業務支援を行っています。品質への改善や不適合の予防に繋がる全社的な品質保証への取組みは前向きで魅力的な業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社スキルアップNeXt
東京都千代田区神田神保町
神保町駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 事業企画・新規事業開発
◇◆グリーン分野の市場創造に挑戦!AI人材育成・組織構築を支援するスタートアップ/チームや組織の成長に貢献できる/リモート可/フレックス可◆◇ ■概要: マーケティンググループのマネージャーとして、施策立案・実行・モニタリング及び改善に責任を持ち、メンバーの施策実施の支援(場合によってはハンズオン)やメンバー育成をはじめとしたマネジメント業務を行っていただきます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・新領域(GX)のマーケティング戦略設計、事業開発 ・事業課題をもとに、マーケティングのファネル別の課題特定および打ち手の提案、実行プランの策定 ・予算、投資計画の策定および管理・メンバーおよびパートナーマネジメントによるプランの実行 ・評価・KPIツリー策定やKPIモニタリングを通じたPDCAの実行 ・BIツール、CRMツール、広告媒体や運用ツールなどの構築・設定 ・2〜3名のメンバーマネジメント ■募集背景: 当社はAI組織・人材育成支援の実績を生かし、グリーントランスフォーメーション(GX)を中心とした環境/サステナビリティ分野の人材育成事業を立ち上げています。経済産業省のGXリーグにおけるスキル標準策定などをリードするなど、この先端領域で日本を牽引する存在です。 企業のGX人材採用・組織構築支援を行う中、まだまだ未開拓である新領域で市場を切り拓き、リーディングカンパニーとして成長していくために、戦略的マーケティングが不可欠です。 GXをはじめとする当社の新規事業分野において、"0"からマーケットを立ち上げていく醍醐味に魅力を感じ、マーケティングのディレクション力とマネジメント力で、新領域を切り拓いていける方を募集します。 ■ポジションの魅力: ・GX領域のマーケティング責任者として、ステークホルダーと連携をとりながら、未踏のマーケットを作り上げていくことができる ・マーケティングのポジションから事業開発に参画し、事業を創り上げていくことができる ・先端領域に関するマーケティング活動を行うため、幅広く・専門性の高い知見の蓄積や経験を積める 変更の範囲:本文参照
株式会社ナレルグループ
東京都千代田区二番町
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 経営企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<23年7月グロース市場へ上場/上場企業をリードできる/土日祝休み/年間休日120日> 今後の事業拡大を見据えて、将来経営企画室を任せれる方を募集します。 ■業務内容:(変更の範囲:会社の定める業務) ・中期経営計画の策定、浸透 ・中期経営計画の推進(ロードマップ作成、プロジェクトマネジメント、等) ・新規事業に関する計画策定、推進 ・各種部門横断プロジェクトのマネジメント及び参画 (例:退職率改善、業務効率化、人事戦略、研修制度構築、等) ・各種経営判断に必要な高度なシミュレーション ・その他経営陣からの特命事項対応 ▼具体的には ・社内課題プロジェクトの推進(例:退職率の低減、報酬制度の検討、等) ・社内外の関係者への依頼や調整、ヒアリング、タスクの進捗管理 ・その他、経営陣からの依頼への対応や、経営企画室内の業務のサポートなど ■過去プロジェクト実績: ・〈株式会社コントラフト〉の設立。 ・〈株式会社ATJC〉の顧客開拓、数値管理、売上向上へ向けた施策立案。 ・〈株式会社ワールドコーポレーション〉技術者の評価制度の構築。 グループ会社を跨いだ様々な経営課題に向けた施策立案〜実行を行っている組織です。 ■配属部署: 経営企画室では現在、20〜40代の一般社員〜次長クラスの8名のメンバーが所属しており、全員中途入社者となります。 ■ポジションの魅力: 経営者に近い立場で会社の在り方や経営に関わることができるポジションです。自ら手を動かして、裁量を持ち、業務を進めることができます。 グループ全体の事業課題を解決し、より良い方向へ導く事で、グループ全体の事業成長を実感できる貴重な経験を積むことができます。 ■当社について: ナレルグループは、建設業向けアウトソーシング事業を手掛けるワールドコーポレーションと、IT業界向けアウトソーシング事業を手掛けるATJCを子会社に持つ持株会社で、2023年7月に東証グロース市場に上場したばかりの会社です。グループの中核会社であるワールドコーポレーションは、設立以来14年連続増収となり、2022年10月期の売上高は130億円、社員数は2,300人まで成長し、建設業向け人材サービス業界でも有数の規模を誇る会社です。
神奈川県藤沢市本藤沢
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, CAE解析(電磁界・電磁場) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実/20-30代活躍の組織〜 ■業務内容: 水素製造技術、水素液化技術に関わるプロセス開発および設備設計担当者として、以下業務をお任せします。 ・磁気冷凍システムを用いた極低温液化技術の開発 ・磁性材料の設計および製作 ・水素液化に関わるプロセス開発、および制御システムの開発 ・製品化、事業化に関わる検討 ■募集背景: 脱炭素社会への流れの中で、水素関連の市場が急速に拡大することが見込まれます。当社では「持続可能な社会づくり」に不可欠な水素社会の実現への貢献を全社的に行っていくことを目標として掲げています。水素サプライチェーンの「つくる・はこぶ・つかう」の分野で「荏原ならでは」の新たなプロセス・プラントノウハウを蓄積しつつ、将来の製品・サービス展開を図っています。これらの事業方針より、プロセス開発・プラント設計を担う人材を募集しています。 ■キャリアイメージ: ご入社後はまず上記開発を担当者として従事頂きます。その後の市場投入以降にシステムの見積・設計に従事して頂くか、更に新規水素関連システム開発や競争力向上開発に取り組んで頂いた後に見積・設計に従事して頂きます。本人の希望と適性によっては他のシステムの設計・見積・開発を担って頂く可能性もあります。更に能力によっては、各部門のリーダー、ラインマネージャーになっていただくことを期待しています。 ■本ポジションの魅力: ・将来ニーズのある水素製造や水素液化に関わるプロセス開発を行うことにより、水素を「つくる」「つかう」の領域で新たな製品・サービスを提供できます ・液体水素ポンプの周辺システムの製品化を進めることができます ・水素製造プロセスの技術を探索し、新たな企画を立案していただけます。 ・様々な専門分野、技術経験を持った人が集まっており、新しいアイデアで新製品を生み出したり、将来のインフラ構築に貢献できる可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜セカンドキャリア歓迎/プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/持続可能な環境づくりに向けた製品開発〜 ■業務内容: 当社で開発を進めているLH2プランジャーポンプの製品開発において、製品や技術要素の開発や試験の計画・実施・評価、ラインナップ設計などを担って頂きます。合わせて、リーダー候補として若い開発メンバーへの指導もお任せする予定です。 ■募集背景: 「持続可能な環境づくり」のために水素エネルギーが注目されており、当社でも2019年から液体水素ポンプの開発を国プロジェクト等で進めております。また、2021年8月に事業開発組織として水素関連事業プロジェクトが立ち上がり、短期的な開発から中長期的な開発まで事業化に向けて多くの取組みを検討・実行しております。 本募集では、水素ステーション向けLH2プランジャーポンプの開発において、新たな挑戦および更なるスピードアップを図るべく、即戦力性の高い回転機械設計・開発リーダとしてご活躍頂ける人財を求めております。 ■キャリアイメージ: 入社1年を目安に、上記開発業務を担当者として従事頂き、2年目(能力・経験によってはもっと早く)からはLH2ポンプの開発の指導役も担って頂く予定です。更に社内状況と本人の希望・適性によっては、見積・設計の技術指導役に従事して頂くオプションもございます。 更に能力と希望によっては、各部門のラインマネージャーへの昇格機会もございます。 ■本ポジションの魅力: ・ゼロから製品を開発してくため、机上での設計業務だけではなく、自らもしくはチームで手を動かし試作、実験・評価の機会があります。 ・数年後、競争力の高い新構造の製品開発を市場に投入するべく、新規技術開発に携われます。難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には、他に代えがたい達成感があります。 ・この分野において特許を出願しており特長のある製品を開発中です。しっかりとした基盤技術を活かしつつ新しいことにチャレンジができる環境です。 ・所属頂く組織は、これからの水素関連事業の構築を目的とした当社全グループとしてのプロジェクトであり、長い時間軸を踏まえた取組を行っております。スタッフの半分以上が20代から30代前半の若いチームです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ