23877 件
株式会社荏原製作所
東京都
-
650万円~1280万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 経験: プロジェクト管理の実務経験(3年以上) スキル: └プロジェクト企画、計画、実行、監視の能力 └チーム管理とリーダーシップスキル └コミュニケーション能力(口頭および書面) └問題解決能力 └製造業もしくはB2B業界での経験 【尚可】 資格: PMP(Project Management Professional)や同等の資格 Webサイト構築プロジェクト経験 UI・UXに関する知見 Salesforce導入経験 アプリケーション開発経験 ■語学※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【全くない】/駐在【殆どない】
【業務内容】 社内販売システムに関わるWebサイト構築や業務改革プロジェクトにおいて、企画段階から主導的にプロジェクトを牽引いただきます。進捗・課題・品質管理に加え、ベンダーを技術的観点から的確に管理しながら、ステークホルダーと密に連携し、プロジェクトを力強く推進し、成功へと導いていただきます。また、製品情報Webサイト刷新や見積システム統合など、幅広いITプロジェクトを企画段階から主導していただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【キャリアステップイメージ】 3年は各プロジェクト活動において、要件定義から運用までの各フェーズに参画し、業務知識習得や関連ITスキルアップを図っていただきます。その後は、本人の適正を見極めた上で、スペシャリスト又はマネージャー候補として基幹職へキャリアステップだけではなく、デジタルスキルをさらに高めたい場合はデジタルビジネス推進、海外に興味があれば、ERPの海外展開に入っていくなど、本人の希望に応じたキャリアステップも可能です。経験やスキルに応じて、様々な選択肢があります。当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 建築・産業カンパニーにおいて、販売に関連するシステムの導入、運用、保守を行っています。Webサイトだけでなく見積りや案件管理など幅広いシステムに関わることができます。社内外のメンバーと連携しながら、事業部の売り上げや顧客満足度向上につながる業務を推進していく、やりがいのある業務です。 またキャリア入社や女性比率も高く多様性のあるメンバー構成となっています。
関西熱化学株式会社
兵庫県
670万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 機械装置全般保全・検討業務経験 【歓迎】 ・マネージャーまたはチームリーダー経験者 ・機械・プラント設計経験者、工事管理経験者 ・公的資格をお持ちの方(高圧ガス製造保安責任者甲種機械 など)
マネジメント業務をメインに実務についても担当頂きます ・設備管理(作業指示・マネジメント) 各機器・プラントの修繕、更新、新設計画および工事管理、保全技術の検討、予算管理など ■加古川工場について 加古川工場は、神戸製鋼所向けに年間約230万トンのコークスを生産しており、 77万平方メートルにも及ぶ広大な敷地で設備管理をして頂きます。 当社が保有するコークス炉は非常に大きく設備更新等は大規模な作業になりますが、 更新完了時には「大きな達成感とやりがい」を感じることができる仕事です。
三菱マテリアル株式会社
800万円~1050万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須要件】 ・ERP(Microsoft Dynamics 365)の受注・販売・調達・在庫領域での導入あるいは運用/保守経験を有する方 【語学力】 ・英語に苦手意識がなく、これから習得する意欲がある方 ・海外販社との打合せに参加することもあるため、ビジネスでの英語使用経験が1年以上ある方は歓迎します。
【組織のミッション】 加工事業カンパニーのIT関連の導入・管理 【業務内容】 加工事業カンパニー本体及び国内・海外グループ会社へのERP導入の受注・販売・調達・在庫領域のIT側リーダとしての業務をご担当いただきます。 ・ERP導入の構想企画・実行計画の策定 ・プロジェクト管理(要員管理、計画管理、品質・納期管理、予算管理、課題管理、部門間調整を始めとしたコミュニケーション計画等) ・ERP Fit&Gap~要求・要件定義 ・ERP導入実行における設計・開発・実装・検証プロセスの管理 ・移行・教育における計画策定~実行支援 【将来的にお任せしたい業務】 新規ERP導入から保守体制整備の統括、その他の基幹システムの導入責任者(国内・海外の製作所或いは販売会社)等 【可能性のあるキャリアステップ】 グローバルでのERP導入の責任者、海外販売会社のIT駐在員、或いはシステム系社員として他事業部・グループ会社をご経験いただく可能性もあります。 【出張】 有(国内・海外) 頻度は検討フェーズにより異なりますが数か月に1回程度です。 ※システム稼働前後では長期間(1か月程度)の可能性も有ります。 国内:製作所及び支店 海外:海外販社
株式会社キーエンス
大阪府
1100万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気/電子/機械/産業機器/精密機器メーカで回路・システムの開発・設計の実務経験 3年以上 【尚可】 ・電磁界解析、SI・PI解析などのシミュレーション実務経験のある方 ・DDR、Ethernet、USBなどの高速信号回路の設計、性能評価経験のある方 ・FPGAやCPUを使ったデジタル・アナログ回路設計及び評価経験のある方 ・基板のパターン設計経験のある方
【仕事内容】 キーエンスでは、ファクトリー・オートメーション(FA)向け小型センサ、顕微鏡、精密測定機器、レーザマーカ、3Dプリンタなど、多岐にわたる商品を開発しています。 今回募集する回路設計・検証エンジニアのポジションでは、これらの商品において、最適なシステムや回路提案、電磁界解析やSI・PI解析を活用した設計改善、高速信号波形の検証などを通じて事業部の回路設計を支援し、業界をリードする技術革新に貢献する役割を担います。 今回の所属となる「商品設計グループ」は部門横断的に最適な設計提案を行う組織であるため、「世界初」「業界初」となる商品開発に幅広く携わることができます。 さらに、プロジェクトの上流工程から深く関与し、各事業部開発と連携しながら、プロジェクト全体を俯瞰した設計支援を行います。 【業務詳細】 ・高信頼性かつ低コストな回路設計提案、部品選定サポート ・電磁界解析、SI・PI解析などのシミュレーション技術を活用した設計改善提案 ・実基板での動作検証、タイミングや動作の正確性の確認 ・USB、Ethernet、DDRメモリなどの高速信号波形測定・検証 ・ノイズ評価・対策の実施と改善提案 ・複数部門と連携したプロジェクト推進および技術サポート まずは、ご経験・ご志向に応じた業務からご担当いただくことを想定しております。 これらの業務において、回路設計に関わる幅広いスキルを活かし、専門知識を活かしながら新たな技術に挑戦することができます。 「世界初」「業界初」というキーワードに共感し、技術革新を追求したい方にぴったりの環境です。
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
650万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 製造業・エンジニアリング業の設計部門における3年以上の管理職(係長・課長)の経験 【尚可】 英語を使用した業務経験
【業務内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の竣工後のアフターサービスに関するエンジニアリング業務を行う部門でマネジメント営業を行っていただきます。 部門では社内のアフターサービス工事部門や土木建築/電気/計装設計部門、また外部の協力会社と協業しながら、以下の一連の業務を行っています。 ●改修・改造計画の立案 ●お客様への提案及び折衝 ●適用基準、設計条件、設計方針の決定 ●改修・改造工事の実施設計 ●トラブル・不具合の原因調査及び報告 ●協力会社への指示及び管理 ●現地工事の視察や立会い ●施設の試運転立会い アフターサービス業務には、基幹改良(複数年に渡る施設の改修工事)と定期修繕(数ヶ月程度の短期的な工事)があります。 また、この他に、海外子会社との協業等に関する業務もあります。 ※製図にはAuto CADもしくはINVENTORを使用しています。 【仕事の進め方】 グループ員の管理等のマネジメントをお願いすることになります。 グループの運営としては、上位方針に基づきグループのアクションプランをまずは策定いただきます。 そのプランを基に、グループ員一人一人にも個人のプランを策定させて管理評価を行ってもらいう事になり、これを半年ルーチンで繰り返していただきます。 日々の特定のルーチンワークはありませんが、グループ員の業務平準化や労務管理・予算管理などの業務を行っていただきます。 【本ポジションの魅力ややりがい】 若いメンバーが多い職場の中で管理職としてマネジメント業務を担い、部門業務の向上に日々取り組んでいただくやりがいのある仕事です ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
香川県
800万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須要件】 *以下のいずれか下記条件に合致する方 ・研究開発業務のご経験を有する方(アカデミックでも可) ・化学工学または物理化学に関する知識をお持ちの方 ・製造現場の問題を開発課題に変換する技術力とコミュニケーション力を有する方 ・開発成果を生産設備に結実させる技術力とマネジメント力を有する方 *なお、マネジメント経験としては必ずしも評価者でなくとも後輩指導やプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方でも可となります。 【こんな方のチャレンジもお待ちしています。】 ・スケールアップのみの経験でこれから経験を広げていきたい方 ※スケールアップの視点として化学工学が必要となるため、化学工学の知見は必須とさせて頂いております。 ※上記経験が合致されていれば、学生時代に必ずしも金属系の研究を経験されていることは必須ではありません。 【歓迎要件】 ・生産現場での勤務経験を有する方 ・乾式、湿式製錬の知識を有する方 【語学力】 以下業務に対応可能な英語力が必要です。 国際学会における英語講演、国際学会に投稿する英語論文の執筆
【業務内容】 ・金属リサイクルに関する技術開発テーマの遂行またはテーマリーダーを担って頂きます。 管理職として入社される方はグレードによってはご自身の研究のみならず、プレイングマネージャーとして活躍頂くことも期待しております。 【将来的にお任せしたい業務】 ゆくゆくは開発プロジェクトのマネージャー、新規事業の製造拠点の管理者などを経験していただくことがあります。なお、研究開発職のマネジメントのため、開発の助言ができることを期待したいです。工数管理ではなく、研究に関してのアドバイザリー、サポートを中心に期待しております。 【可能性があるキャリアステップ】 本社、製造拠点、イノベーションセンター等で勤務いただく可能性がございます。 ※現在のスタッフは製造拠点からのローテーション人材が中心となりますが、他製造拠点への異動のみならず、研究に注力して頂くことも考えられます。(金属C研究、イノベーションセンター研究系業務など) 【組織のミッション】 ・金属事業の技術戦略に沿った新技術開発 ・生産拠点の生産性向上のための技術改善 溶鉱炉で金属製錬する、不純物を取り除くの工程もあるなど金属製錬とは一口に言っても扱う領域が幅広いことが特徴です。ご自身の興味関心領域に合致することに携われる機会が豊富にあると思われます。
株式会社日立製作所
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
応募書類は日英併記もしくは英語表記のものをご提出ください。 【必須】 ・ITコンサルタント、SE又はHRとしてITシステム関連の知識・業務経験がある方 ・人事分野におけるDX・AI適用の推進に強い意欲がある方 ・英語力(目安:TOEIC 800点以上)※業務上英語での会議や資料作成があります ・多様性のある様々な社員と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる方 ・従来のやり方に拘らず、積極的に新しい視点での提案が可能な方 ※HRIS未経験の方の応募も歓迎しております。 【尚可】 ・グローバル×デジタル×HRの分野でキャリア形成をしていきたい方 ・プロジェクトマネジメント領域の経験がある方(要件定義・プロジェクトリード) ・システム開発・導入経験のある方
【職務概要】 日立グループの事業戦略にアラインした人財戦略を実現する為に、HR領域におけるDXをリード頂きます。 【職務詳細】 ・デジタルツールの導入・運用: 新たなデジタルツールやシステムの導入をリードし、幹部、マネージャ、従業員の業務効率化や生産性向上を図ります。また、既存のツールの運用改善や最適化、業務プロセスの最適化をステークホルダーと連携して行います。(当社の人財マネジメントプラットフォームであるWorkdayを始めとして、その他のデジタルツールを活用。) ・データ分析を踏まえた提案: デジタル化されたプロセス、プラットフォームからHRデータを抽出・分析し、人財戦略や人材管理に関する提案を行います。HR部門におけるデータに基づいた意思決定を推進し、組織の成果を最大化に貢献します。 ・デジタルスキルの育成: HRメンバーのデジタルスキルを向上させるためのトレーニングや教育プログラムを企画・実施します。デジタルリテラシーの向上を通じて、組織全体のデジタルトランスフォーメーションを促進します。 ・社内外ステークホルダーとのパートナーシップの構築・協働: 本社人財部門の一員として、社内外ステークホルダーとパートナーシップの構築、協働により、DXを通じた日立Grの業務プロセス・オペレーションを効率化・高度化、価値創造を実現頂きます。また、最新の技術トレンドやベストプラクティスを取り入れて頂く活動も行って頂きます。日立の各本社機能、ビジネスユニット、グループ会社、プロジェクト内の海外チーム(在イギリス、アメリカ、インド他)等、多岐にわたるステークホルダーと連携して行うプロジェクトのため、ステークホルダーとの調整や折衝にも積極的に取り組む必要があります。ありたい姿の探求や課題の解決に向けて前向きに取り組み、グローバルにコミュニケーションを図るマインドや姿勢にも期待しています。
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
910万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・プログラマー(PG)やシステムエンジニア(SE)としてアプリケーション開発の経験がある方(目安:5年以上) ・社内外の関係者と積極的にコミュニケーションができる方 ・新しい技術の調査や習得に積極的に取り組む意欲がある方 【尚可】 ・プロジェクトリーダー(PL)やプロジェクトマネージャー(PM)として、プロジェクトの計画、実行、推進~完了までの一連のプロセスを管理した経験がある方 ・基幹システム/ERP(Enterprise Resource Planning)の構築/開発経験がある方 ・営業系、財務系、調達系、製造系など、特定の業務分野に精通している方 ・クラウド(MS Azure)を利用したIaaS/PaaS/IDaaSなどの構築、開発経験がある方 ・ローコード/BIツール(Power Platform、Tableauなど)での開発経験がある方 ・ETLツール(ASTERIA、Azure Data Factory、MuleSoftなど)の構築/開発経験がある方
【職務概要】 ・ユーザへのヒアリングによる要件/ニーズの取纏 ・システム仕様検討や設計、運用および保守、社内業務システムの問い合わせ対応 ・各種セキュリティー施策の追従対応 ・ツール/サービスの調査と有用性の評価、基盤整備/構築 【職務詳細】 ・国内/海外共通の基幹系業務システム(営業/事業/調達/財務系など)の導入 ・基幹系業務システムの運用および保守 ・Azure環境(IaaS, PaaS)のマイグレーション、モダナイゼーション、運用および保守 ・新たな製品/サービスの動向キャッチアップ、調査と有用性の評価 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 産業・流通分野において、IT・OT一体でのデジタルソリューションとロボティクスSIをトータルに提供しています。また、上下水道などの社会インフラから空調・産業プラントまで、幅広いユーティリティ設備向けのソリューションを展開し、さまざまなニーズに応えています。 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立製作所のインダストリアルAIビジネスユニットは、”プロダクト×OT×IT”を強みに、産業分野のお客さまに対するベストソリューションパートナーをめざします。そして、Lumada等のデジタル・トランスフォーメーションの基盤から産業分野におけるデジタルソリューションの提供を通じて、安全安心な社会価値・環境価値の創出を図ります。この産業事業領域を統括的に支えているのがインダストリアルデジタル・水環境業務統括本部/デジタルITイノベーション本部であり、その中でビジネスITソリューション部では、事業部門やグループ会社への業務アプリケーションの提供、デジタルトランスフォーメーションの推進等により事業を支え、貢献する部署となります。
東京都港区西新橋
御成門駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・5名程度以上のチームを取りまとめた業務推進経験(PM/PLに限らず、チームリーダー等でも可) ・以下いずれかの経験・知見をお持ちの方 ・API連携、システム連携に関する知識 ・システム開発における要件定義または基本設計のご経験 【尚可】 ・プロジェクトにおいて、ネットワークやセキュリティの検討経験がある方 ・TOEIC600点以上 ・コミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキル、ドキュメンテーションスキルを有している方
【職務概要】 お客様の課題を伺い、MuleSoftを活用したDX基盤実現ソリューションの提案を行っていただきます。提案時には、お客様の要件に合ったソリューションを合わせて提案することも可能です。 また、提案の過程でお客様と信頼関係を構築し、その後のデリバリ工程にも参画いただくことを想定しています。 プロジェクトはパートナー会社を活用するため、マルチベンダを統率し、プロジェクトを牽引するプロジェクトリーダーとして活躍していただけることを期待しています。 【職務詳細】 ①お客様DX推進に向けたMuleSoft活用を念頭に置いた提案活動(提案、見積) ②MuleSoftを活用したDX基盤実現ソリューションの設計・構築・運用 システム連携基盤の要件定義、設計(基本設計書・詳細設計書の作成、セキュリティや運用など非機能面含む)、実証検証、設定/構築、テスト、障害対応、障害報告書の作成 ③パートナー会社メンバーへの指示や、他メンバーと連携した対応 ④社内外のステークホルダとのコミュニケーション(会議、合意形成、プレゼンテーション) 上記の各工程(①および②~④を中心に)をプロジェクトマネージャあるいは、プロジェクトリーダーとして推進いただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■Salesforce社製品である「MuleSoft」を活用したDX基盤および周辺アプリケーションのインテグレーション事業
【必須】 以下いずれかのご経験 ・SAP導入経験(目安:5年以上) ・SAPプロジェクトでのチームリーダー経験 ・システム導入の要件定義から稼働まで一貫して携わった経験 【尚可】 ・特定のモジュールにおけるFit & Gap対応の実務スキル ・SAP PJのPMまたはPL経験者 ・英語TOEIC(目安:650点以上)若しくは海外エンジニアとコミュニケーションが可能な事が望ましい ・製造業の業務知識(IT企業出身者や製造業側でのIT推進経験者いずれも歓迎)
【職務概要】 ・企業全体やITの構想策定など、上流工程を中心としたプロジェクト推進 ・システム化計画の策定から要件定義の主導 ・要件定義~本番稼働までの各フェーズを通じたSAP導入プロジェクトのリード 【職務詳細】 SAP案件の引き合い・提案~システム設計・導入~保守運用を担うプロジェクトリーダーとして以下を担当。 ・SAPの導入を推進するために、SAPの技術習得と、ITプロセス(SAPプロジェクトの進め方)を理解し、SAPコンサルタントとして、上流工程ではお客様要件を実現するためのソリューション提案を主体的に遂行、進捗、リスクに対してもコントロールを行う。要件定義以降の構築フェーズでは、各チームリーダーの設計の概要を横断的に把握し、テスト、移行などのシステム品質の確保に向けた活動を推進する。 ・推進上の課題に対しては、根本的な原因を突き止め、対策の実行、上長への改善提案を行う。 ・また、各ステークホルダー(顧客、パートナー、チームメンバ)と良好なコミュニケーションを図り、プロジェクトを円滑に推進し、プロジェクトの成功に貢献する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 製造業のお客様に向けた大規模な基幹業務システムの刷新プロジェクトを中心に、共創型ビジネスの立ち上げや、構想策定段階からのIT支援を手掛けています。 【提供ソリューション】 SAP導入におけるDXコンサルティング ・ロジスティクス領域(販売・購買・生産・物流) ・S/4HANA ・PEO(Hitachi独自のテンプレート)
マツダ株式会社
広島県
770万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須要件】 以下いずれかの知識、ご経験をお持ちの方 ・セキュリティ関連規程(CSMS/SUMS)の構築、運用手順書の作成、および実務運用経験 ・マネジメントシステムを規定した法規、国際標準(ISO 9001、ISO/SAE 21434、ISO 27001等)、業界規格への適合業務の遂行経験 ・各種当局認可手続き(サイバーセキュリティ領域以外でも可)の実務経験 ・ITシステムまたは自動車エレクトロニクスのハード・ソフト・ネットワークに関する技術的な知識 ・製品関連のサイバーセキュリティ監視活動およびインシデント対応の組織構築および運用経験 ※自動車業界に限らず製品セキュリティに関する国際標準や規則の知見をお持ちの方を求めております。 【歓迎要件】 ・自動車業界のコンソーシアム活動への参加経験 ・ISO 9001、ISO 27000認証の運用経験 ・チーム運営能力およびプロジェクトリーダー経験
【職務概要】 法規動向を踏まえ、全社横断(車両開発、製造、物流、販売・サービス、IT領域)のサイバーセキュリティマネジメントシステム(CSMS)およびソフトウェア更新マネジメントシステム(SUMS)の構築・運用・改善を推進いただきます。 【職務詳細】 (1)サイバーセキュリティ関連法規の動向把握と法規解釈の推進 L 最新の法規動向を把握するため、国内外自動車業界のサイバーセキュリティ関連活動への参加 例)自動車工業会、自動車部品工業会、自動車技術会、Auto-ISACなど (2)マツダ車のUN-R155/UN-R156 認可取得(能力審査・型式認可) と セキュリティ技術・プロセスの開発 L プロセス認可取得(3年毎またはプロセス変更時)のための全社取りまとめ、審査現場での認可当局との折衝 L 車両型式認可(車両プロジェクト毎)の審査準備 (3)CS/SU法に準拠したCSMS/SUMSの構築・運用 L 海外工場、海外拠点のCSMS/SUMS構築 L マツダグループ全体のサイバーセキュリティ監視活動のプロセス整備と効率化(ツール開発) L マツダグループおよび取引先で発生するサイバーセキュリティ事案の初動対応をリード ※幅広い領域に関わる業務のため、入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。 <変更の範囲> 海外拠点も含め、将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 広報
【必須】 ・SEとして、システム開発やWebサイト構築のご経験をお持ちの方 もしくは広報や企画としてWEBサイト構築、DX推進の等ご経験をお持ちの方 (SE、広報、企画、コンサルタント、サイト制作会社出身者など) ・英語力(目安:TOEIC750点以上/メール、資料作成、会議等で利用) 【尚可】 ・Webシステムの開発/保守/運用の経験者 ・コミュニケーション業務(PESO、社内外を問わない)の経験者 ・グローバルなプロジェクトマネジメント実績:複数の国にまたがるチームメンバーで構成される連携プロジェクトを率いた経験 ・コミュニケーション業務の経験がなくとも、グローバルに活躍したい志を持っている方、チームでの業務推進・コミュニケーションやネゴシエーションに自信をもっている方 ・海外経験(留学等)があれば尚可
【職務概要】 経営方針にアラインした、新たな日立グループ共通コミュニケーションポータル「Hitachi Connect」の構築/運営を通じて、グループ全体の社内コミュニケーションプラットフォームを進化させ、経営方針やカルチャーを世界中の日立グループの全社員に伝え、双方向コミュニケーションの場を提供する。 【職務詳細】 ・日立グループ内の各部門/グループ会社の多様なメンバーから成るプロジェクトチームと連携し、開発チームのコアメンバーとしてスピード感をもって新たな社内コミュニケーションプラットフォーム構築を推進する。 ・社内コミュニケーションプラットフォーム構築では、IT部門と連携し、Webシステム開発における一通りのプロセス(要件定義・設計・開発・テスト、UIUXの検討・設計)を推進する。 ・ RHQのコミュニケーション担当者、BU/Gr.会社のコミュニケーション担当者等グローバルなステークホルダーを巻き込み、必要な機能開発の優先順位をつけ、運用スキームを検討する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 Web戦略グループでは、社外サイト及びイントラネットサイトの戦略的な構築・運営により日立グループ全体の社内外コミュニケーション活動を推進しています。 その中で、グローバルに28万人の全日立社員をつなぐ、日立グループ共通コミュニケーションポータル「Hitachi Connect」プロジェクトを担当していただきます。(現状は本プロジェクトは部長1名、部長代理2名、主任1名の4名体制及び業務委託チームで推進しています)
日本電気株式会社
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
930万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・クライアント先のシステム開発、構築、あるいは運用プロジェクト(10名以上)におけるPL経験 ・プロジェクトの進捗管理、課題管理、品質管理、リスク管理のスキル/経験 ・Linux(RHEL/CentOS)の一般的なコマンドでのオペレーションスキル 【尚可】 ・PMBOKやPMP等のプロジェクトマネジメント資格 ・顧客折衝・提案活動の経験、および提案書作成スキル ・自動構築ツールに関するツール利用経験(Ansible/Chef/Puppet等) ・クラウドでのInfrastructure as Codeに関するツール利用経験(AWS CloudFormation/Azure Resource Manager/Terraform HCL等) ・クラウドネイティブアプリケーション開発経験(Kubernetes/CICD-pipeline等)
【事業・組織構成の概要】 当組織は、OSS(Exastro※・Ansible・Terraform・Kubernetesなど)を活用し、お客様のシステム構築業務、システム運用業務をデジタル化・自動化・効率化するサービス(コンサルティング、システム開発・構築、高付加価値なシステム保守)を展開しています。 NECが公開するOSSのExastroを開発していることも大きな特長です。 配属チームは13名の構成で、20代~50代まで幅広い年齢のメンバーが活躍しています。 ※Exastroとは、システムライフサイクル(設計・開発・設定・運用)をデジタル化・自動化・省力化することを目的としたNECが公開するオープンソースです。 【職務内容】 以下のうち、Aが主たる職務となります。希望に応じてBにも携わっていただくことが可能です。 A)システム構築業務、システム運用業務の非効率でお困りのお客様に対し、デジタル化・自動化・効率化に向けたコンサルティングやシステム開発・構築、高付加価値なシステム保守を行う。 B)上記Aサービスをうまく進めるための仕掛けを、Exastro(OSS)に組み込み公開する。 【ポジションのアピールポイント】 ・システム開発・構築・運用の経験を生かし、コンサルティングや提案などの上流工程に携わっていただくことができます。 ・OSS(Exastro・Ansible・Terraform・Kubernetes)に関し、様々な最新技術に携わっていただきます。 ・日本のシステム構築/運用事業の変革をリードし、自動化に関する自身の専門領域を切り拓くチャンスがあります。 ・マネージメントスキルを発揮し、個人単位ではなく組織・チームとして大きなアウトプットを創出することにチャレンジ頂くことが可能です。
豊田通商株式会社
愛知県
1000万円~1400万円
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・サプライチェーンを対象としたTPS(思想・手法)に基づく改革・改善に強い興味があり積極的に学ぶ姿勢をお持ちの方 ・グローバルな職場環境において、経営目線・全体最適/スルーの視点で俯瞰した改革・改善を企画から実行・落とし込みまでをやりきる業務にご興味がある方 【尚可】 ・いろいろなことに興味を持ち、新しいことを試すのがお好きな方 ・日常的な異文化(民族レベルから企業・組織風土まで)との触れ合いを苦とせず楽しめる方
【業務内容】 ・トヨタグループ唯一の商社である当社において、世界のグローバルリーディングカンパニーであるトヨタ自動車の経営哲学であるTPS(トヨタ生産方式)を自動車以外の幅広い分野に展開・応用して行くことにチャレンジ ・当社の7つの重点分野(ネクストモビリティ、水素・代替燃料、バッテリー、循環型静脈、アフリカ、再エネ・エネマネ・Economy of Life)の新規事業立ち上げ・拡大に伴うグローバルサプライチェーンの構築・改革/改善(製造、非製造問わず) ・当社グループウェイの根幹であるTPS(トヨタ生産方式)とDX・ITを掛け合わせることにより戦略的・革新的改善を企画 ・サプライチェーンあるいは拠点の物流を標準化/整流化することでDX・ITの導入や自働化を促進 ・グローバルに多数存在するグループ会社において、経営目線・全体最適の視点で事務系・現場系の改善ニーズを見出し、プロジェクトとしての改善を立案し実行・落とし込みまでを担当 ・上記を企画/実行推進するためにトヨタ生産方式の基礎と実行/展開力を身に着けて頂くための部内教育並びに必要な研修プログラムを整備 【出張頻度について】 国内:1回1日以上/週 海外:1回2週間程度/半年 【英語の使用機会・頻度について】 使用機会:海外事業体トップやオペレーション責任者、現場オペレーション管理者を相手としたやりとり 使用頻度:案件担当次第で、日々や週次 【募集の背景】 グローバルかつモビリティ並びにモビリティ以外(7つの重点分野:ネクストモビリティ、水素・代替燃料、バッテリー、循環型静脈、アフリカ、再エネ・エネマネ・Economy of Life)の様々な事業の拡大に追従できるTPS(トヨタ生産方式)や改善推進人財および事業体立上支援機能を支えるリソースの確保が必要なため
650万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・コミュニケーション能力、調整力(社内外)、資料作成能力 ・財務知識(財務3表含めた事業計画の精査、策定能力) ・新規商材におけるマーケティング調査、仮説立案・検証能力 ・ビジネスでコミュニケーションが可能な英語能力 【尚可】 ・事業投資、事業体運営、営業経験があるとベター ・プロジェクトマネージメント経験
【業務内容】 電池サプライチェーンに関わる下記5つの業務のうち、複数を担当して頂く予定です。 1.事業投資戦略策定 2.新規事業投資案件の企画・立案・実行 3.事業投資案件の安定化・更なる成長の実現 4.営業Gの新規事業インキュベーション 5.部全体の取り纏め 【募集の背景】 当社の注力領域の一つである電池領域ですが、ビジネス機会に対して、まだまだ人手が足りていません。 足元はBEV需要の低迷により、電池を取り巻くビジネス環境は厳しいですが、自動車の電動化比率、ESSを始めとした蓄電池需要は着実に伸びており、厳しい環境だからこそ、案件を厳選し、有力な事業パートナーとの協業が可能と考えています。
850万円~1400万円
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・海外企業との関係構築・提案・交渉を進めた経験をお持ちの方 ・長期視点での事業戦略の企画立案・事業体経営の経験をお持ちの方 【尚可】 下記、いずれかに該当する方。 ・事業化検討、事業管理、市場調査、金属・無機化学品等の営業 ・事業体経営、プロジェクトマネジメント、プロジェクトファイナンス組成の経験 ・金属、化学品における生産事業推進、操業立上げ、操業管理等、もしくは技術営業の経験 ・未経験分野も意欲的に取り組みたい方 ・鉱山プロジェクトでの新規プロジェクト評価、FS(フィージビリティ・スタディ)作成、プロジェクト立ち上げ、もしくは現場操業経験。(探鉱、採鉱、選鉱の経験だとより好ましい) ・操業プラントにおけるプロセス管理実務や新規プラント立ち上げ時のFS実施、立ち上げ経験。
■業務内容 ・新規ビジネス開発、マーケティング、戦略立案、生産物の販売、長期供給契約の折衝、契約書作成 ・海外パートナー企業との折衝、資源開発に関わる事業性調査(フィージビリティ・スタディ)への取り組み、合弁契約、ファイナンス組成、建設契約等、各種契約書のとりまとめ ・事業体経営支援全般(生産現場での業務・生産改善、設備改善、安全管理等) ・各鉱種における新規案件評価、後々、新規含む周辺技術調査 ・既存事業体の操業改善・拡張に向けたエンジニアリング、新規案件のプロセス評価 ■募集の背景 当部では、アルゼンチンでのリチウム事業、インドでのレアアース事業、モロッコでの錫探査案件に参画するほか、その他資源の新規開発に向けて積極的に取り組んでいます。 プロジェクトの推進にあたっては、新規ビジネス開発、事業体経営、プロジェクト管理、市場調査、ファイナンス組成、契約書作成、生産物販売といった素養を持つ人材が必要不可欠です。 また、技術的な側面においても、社内外の技術関係者とともに、設計評価、プロジェクト管理、技術的評価、操業改善、安全管理等を進めていける素養が求められます。 ■キャリアパス 新規ビジネス開発、資源の新規開発に従事いただいた後、国内外における各種参画事業体運営にも関与するキャリアパスも想定しており、国内外で幅広い経験を積んでいただける可能性があります。 ・国内外の事業体経営 ・国内外プロジェクトのマネジメント ・既存事業体の拡張計画や新規事業計画の立案・推進 ※海外駐在含む
750万円~1350万円
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・上場企業(グループ会社を含む)での経理実務、または監査法人での監査、コンサルティング業務経験 【尚可】 ・営業経理、連結決算経験 ・簿記2級以上 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上)
【業務内容】 ・営業本部の単体決算、連結決算、本部業績管理 ・会計監査対応、税務調査対応 ・関連会社の経理支援と指導 ・投融資案件の会計・税務面からの精査および支援 【キャリアパス】 グループ配属後は、20代〜30代で国内・海外の関連会社への出向、および連結決算業務、税務、財務、投資審査部、営業経理など経理部内でのローテを通じて、CFO組織の中核としてリーダシップを発揮していただきます。 経理を軸に専門知識を磨き、汎用性高く幅広い経験をもったCFOを目指すことができます。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・課題発見から、多岐に渡るステークホルダーを巻き込み検討・合意形成まで実行する、巻き込み力・コミュニケーション能力、実行力 ・ITや新技術への興味や好奇心(サイバーセキュリティ経験は不問) 【尚可】 ・プロジェクト推進経験
【業務内容】 ・主に自動車メーカー向けのサイバーセキュリティ事業における、新規サービス構築・立上げ、 事業運営に参画頂きます。 ・事業の予算・品質・進捗管理、顧客への提案、グローバルに跨る関係者との交渉、ビジネス 拡大の為の事業計画・戦略策定・新顧客やパートナー発掘、投資実行を担当頂きます。 【キャリアパス】 ・自動車OEM向け事業運営、プロジェクトをグローバルで経験しながら、事業拡大に向けたパートナー協業・投資含む戦略立案と実行を経験いただきます。 ・事業会社や海外拠点への出向の道もあります。 ※開始して数年の事業、かつ急成長中の事業のため、各自のアイディアや実行力次第でビジネスを大きくする経験をすることができます。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・有形商材×IoTの企画に携わった経験、もしくは興味のある方 【尚可】※下記いずれかのご経験がある方 ・戦略コンサルティングの経験がある方 ・プロジェクトマネジメント経験がある方(開発分野は不問) ・デジタル技術を活用したオペレーション改革、ビジネスモデル変革のプロジェクト経験がある方 ・新規事業開発、立上げの経験がある方 ・PM、PM補佐としてプロジェクト管理、経営層向けレポート作成経験がある方
【業務内容】 事業変革プロジェクト推進メンバーとして、社内営業メンバー・国内外事業体・社内外ITパートナーと連携して、顧客企業である自動車OEMやTier1、仕入先である素材メーカーを巻き込みながら、以下の企画構想から実行までを推進いただきます。 これまでのご経験に応じて、ご相談のうえ下記いずれかの業務をご担当いただきます。 ▼ビジネスモデル変革推進 1. デジタルソリューションの開発、提供 (当社グループのシステム開発会社や当社パートナーのAIベンチャー等との連携) 2. 既存の業界構造を変える仕組みの構築 (自動車OEMを中心とした各ステークホルダーを巻き込み、当社としての新たな収益獲得の仕組みを構築) 3. グローバル横断での新たなビジネスモデルの開発 (当社海外事業体と連携して、国内ビジネスモデルの横展開や海外発のビジネスモデル構築を支援) ▼オペレーション・業務改革推進 1. デジタル技術を活用したBPR、業務システム・基幹システムの構築 (PMOとして、各営業部・事業体のプロジェクトを推進) 2. スマートファクトリ—の推進 (自動車薄板ビジネスユニットのDX取り纏めとして、当社国内外生産事業体のスマートファクトリー推進を支援) 【募集の背景】 モビリティ業界の変革期において、金属薄板取引・流通の伝統的な仲介型事業モデルも大きくパラダイムシフトを迎えている中、当社としてはモビリティ薄板業界のデジタルSCM改革を主導することを通じて、新たなポジション確立を目指しており、足元、顧客企業とのデータ連携を基点としたSCM強化の取り組みを複数開始しております。今回、その取組みの推進と新たな仕組み構築を加速するため、IT・ビジネスの両面で課題解決に導けるスキルや経験をお持ちの方の募集をしております。
800万円~1500万円
その他, 法務
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・企業での法務経験3年以上、外部法律事務所での勤務経験2年以上 ・各種法律相談等の業務を基本レベルであれば自己完結できること ・和文/英文の定型的な契約書を自ら作成し、レビューできること 【尚可】 ・和文/英文の株式譲渡契約、合弁契約その他の投資に係る非定型契約を主担当者として扱うことができるだけのスキル・知見 ・紛争/不祥事案件対応経験 ・日本/米国等の弁護士資格 ・高度な英語力(TOEIC860点以上)
【業務内容】 ・和文/英文の各種契約書(売買基本契約・業務委託契約・秘密保持契約・代理店契約など)の作成・レビュー ・国内・海外投融資プロジェクトに係る各種契約(合弁契約・株式譲渡契約・EPC契約ほか)の作成・レビュー・交渉 ・営業部などからの各種法律相談の対応 ・コンプライアンス関連業務(独禁法・下請法等)の企画・推進 ・世界各国の各種法律に関する情報収集、分析ならびに社内発信 【キャリアパス】 以下はキャリアパスの一例です(参考) <短期> 複数の事業本部における様々な国・分野の法務業務を主担当として担い、 業務と知見の幅出しを図る <中期> 海外拠点に出向し、当該拠点・地域の法務責任者として、海外経験とマネジメント経験を積む ※2024年9月時点での派遣先は、USA、タイ、シンガポール、フランス、ブラッセル) <長期> グループリーダーまたは部長として担当組織の統括・マネジメント業務を担う 海外駐在の可能性あり
700万円~1200万円
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・顧客/ユーザと直接、調整・折衝できるコミュニケーション能力をお持ちの方 ・以下の経験のいずれかをお持ちの方 L 事業会社IT部門での、プロジェクト管理者または管理のご経験 L コンサルティングファーム/SI企業での、事業会社/IT部門側に立つプロジェクト管理者または管理のご経験 【尚可】 ・以下いずれかの経験・スキルをお持ちの方 L グローバル視点でのシステム企画・構想経験 L 業務遂行に十分な英語力(TOEIC730点以上、もしくは同等の英語力)
【業務内容】 下記、いずれかをお任せします。 ※ 配属は採用プロセスを通じて決定します ※ プロジェクト内容はあくまでも一例となります ■アプリ領域 営業・コーポレート各部門、および、事業会社のシステム企画と導入の支援 【役割/プロジェクト例】 ・営業本部/コーポレート部門におけるIT/DXの戦略/企画策定支援 ・社内における生成AIや業務データの利活用推進に向けた企画策定/運営 ・貿易プラットフォーム構築プロジェクト ■インフラ領域 各種インフラ構築のプロジェクト企画と推進 【役割/プロジェクト例】 ・グループ共通認証基盤の刷新/サービス化プロジェクト ・コミュニケーションツールの企画/構築/利活用促進 ・グローバルCSIRT*の構想/企画 * CSIRT: Computer Security Incident Response Team/セキュリティインシデント対応チーム 【キャリアパス】 入社直後は、DX推進部にてIT企画・立案・推進・管理全般を担当いただきます。 その後、適正やご希望を踏まえ、部内/営業部/コーポレートの他部門等へのローテーションを想定しています。 将来的には、国内・海外のグループ会社への出向や海外駐在を通じて、IT業務全般のマネジメントをお願いする可能性もございます。 上記を通じ、システム企画・構想/プロジェクトマネジメント/ビジネスパートナーとの関係構築/業務への深い理解/文化・習慣の異なる国での勤務経験/最新のアプリ・インフラ知識など、幅広い知識・経験を積んでいただけます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ