24603 件
DXYZ株式会社
東京都新宿区西新宿新宿アイランドタワー(41階)
-
900万円~1000万円
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
学歴不問
・東証プライム上場グループ ・街の未来を動かす、スマートシティ構想の営業 ・新規開拓、決裁者アプローチ、営業の型化をリードするポジション ・顔認証プラットフォーム『FreeiD』、100棟以上導入の急成長フェーズ ■業務内容: ・FreeiDおよび関連プロダクトの価値理解と顧客課題に基づく提案 ・ターゲットリストの自走生成、アウトバウンド営業(架電/訪問/紹介) ・経営層・部門長など意思決定者へのアプローチ ・顧客課題の深堀りと仮説提案による商談設計 ・複数ステークホルダーを巻き込む提案、提案階数の最大化 ・クロージングおよび失注回避施策の実行 ・KPI設定・達成、営業プロセスの標準化、資料改善 ■採用背景: スマートシティ構想の本格化に伴い、大型案件を創出できる営業のプロフェッショナルを求めています。 現組織はビジョン共感型メンバーが多く、社会を変える世界観を伝える営業スタイルが強み。 一方で、新規開拓・決裁者アプローチ・営業の型化を加速させる即戦力が必要です。 ■ミッション: 「FreeiDを起点に、顔認証によるスマートシティ構想を現実にするため、社会インフラレベルのプロジェクトを創出すること」です。 単なる営業活動ではなく、自治体・デベロッパー・大手企業の意思決定者を動かし、街そのものを変えるスケールの提案を実現することが求められます。 あなたの営業力が、DXYZの成長曲線を加速させ、未来の暮らしを形づくります。 ■マネジメントスタイル: ・毎朝のショートミーティングで進捗共有、オフライン連携重視 ・方向性を明確に示しつつ、自走できる環境を整備 ・FreeiDの世界観を基軸にした提案思考を重視 ・チームの一体感を大切にし、コミュニケーション活性化に積極的 ■企業について: DXYZ株式会社は、『デジタルで、目に映る世界をより豊かに。』をミッションに掲げ、顔認証プラットフォーム「FreeiD」を展開。 FreeiDはすでに100棟以上の物件に導入され、スマートシティの中核技術として急成長中。 誰もが自由に顔認証サービスを開発・導入できる未来を目指しており、”人と人が深く、温もりをもってつながる”社会の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムシステムサービス株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
650万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜公務員出身者歓迎/中央省庁向けのコンサル業務/社会貢献性◎〜 ●公務員や公共向けの営業経験を活かし、中央省庁の政策実現 ●所定労働時間7時間40分×在宅勤務週2日可×えるぼし×フレックス有り ●富士フイルムGの安定基盤×官民問わず自社サービスを展開する独自性 ■MISSON: 公共事業領域(主に中央府省庁)をお客様とし、国の制度設計への関与と政策実現に向けた課題解決策を提案することで、円滑な制度移行とビジネス機会の創出を担います。 ■業務内容: 中央府省庁の慣習や予算、調達の仕組み、各種計画に基づく将来像を深く理解し、未だ顕在化していない様々な課題を見つけ出し、その解決策を提案するといったコンサルティング業務、ステークホルダー等を巻き込んだ要件定義等の業務を担当いただきます。 活動においては、課やプロジェクト単位で進めることが多く、社内関連部門や各課との連携・パートナー会社等の活用により、目標や政策を実現するための戦略を企画し施策を遂行いただきます。 中央府省庁が策定する政策の実現に向けた支援を多方面より行うことで、地方自治体並びに国民の利便性向上と当社業績に貢献いただく職務となります。 ■魅力: 初年度からプロジェクトの一員として中央府省庁の担当をしていただき,自由度の高い自立的な活動を行っていただきます。月度単位の短期業績に追われることなく、お客様との中長期的な関係性を構築しつつ、業務設計等に臨むといった年単位での活動が中心となります。 当社の主力商品である戸籍総合システムについては、圧倒的シェア(約7割)を誇り、一部中央府省庁においても一定の知名度も有しています。 公共事業本部では、開発やサポート部門が一体となっており、営業と他部門の調整に手間取るようなこともなく、スピード感のある対応が可能です。また、既存のソリューションに限らず、新規ビジネスへの取り組みも推奨しており、新しいことにチャレンジするための仕組みも整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
SBIインシュアランスグループ株式会社
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(16階)
700万円~1000万円
損害保険 その他金融, 金融商品開発 アクチュアリー
SBIいきいき少額短期保険株式会社へ出向いただき、経理部 兼 経営企画部商品開発グループにて保険数理の中心的役割を担っていただきます。 ■業務内容: ・決算業務(責任準備の算出など) ・会社の収支分析、収支計画の作成 ・保険商品の企画、開発、数理計算など(数値分析はコンサルティング会社に外注している場合と内部で行う場合、両方あり) ・リスク管理 ■組織構成: 経理部 兼 経営企画部商品開発グループ ・経理部8名、商品開発グループ1名 ■キャリアパス: 当ポジションの募集ではありますが、グループ個社だけでなく、グループ全体を通じてのご活躍を期待しているため、採用プロセスでは親会社のSBIインシュアランスグループや母体であるSBIホールディングスも選考に参画しています。当ポジションにおいてもグループを横断した業務も多く、また、出向・転籍・キャリアオープンなどさまざまな形でグループを内でのキャリアパスにチャレンジすることが可能です。 ■研修制度: SBI大学院大学をグループ内に有し、MBAコースへの受講や、上級管理職者を目指した研修(1年または2年間)も実施しており、人材育成に力を入れています。また、資格取得支援制度もあり、自己啓発など、従業員の自主性も支援しています。 ■魅力: ・少ない人数で幅広い業務を担当するので、各人が協力し合って様々な業務に挑戦できること、経営に近い現場で働けることが魅力です。少額短期保険業は、取り扱う商品の特性から、効率よく機動性の高い、既成概念にとらわれないビジネス展開が求められます。 ・一方で、金融商品を取り扱う上では様々な法令・規制にも対応する必要があり、会社全体の取組みとしてこうしたバランスを取っていく面白さと、一人ひとりが幅広い業務にスピード感をもって取り組める、やりがいがある環境です。 ・SBIグループとして体制面や福利厚生面においても、大企業としてのメリットが享受できます。例えば、キャリアオープン制度によって、グループのより広いポジションで活躍するチャンスがあります。 また、SBI大学院大学をグループ内に有しているため、MBAコースへの受講チャンスがあります。上級管理職者については1年または2年間ここで研修を受けることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
医療法人る・ぷてぃ・らぱん
愛知県名古屋市中区金山
金山(愛知)駅
800万円~1000万円
病院・大学病院・クリニック, 経営幹部・CxO 事業統括マネジャー
〜経営と現場を一体化し、法人の成長を推進するCOO募集/子どもたちの未来のために世界で一番ハッピーなクリニックを創ることがミッション〜 ■募集背景: 従来は理事長直轄で行っていた財務判断および現場オペレーション統括を分離していたが、法人の成長フェーズの加速に合わせて、経営意思決定と現場実行を一体化する必要が生じたための募集となります。 ■業務内容: ・事業方針の具体的な実現方法を考え、各責任者への推進指示 ・CEOの方針に従い日々の業務を執行し、組織全体の業務を統括 ・経営資源(ヒト・モノ・カネ)を最適に活用し、法人の業務プロセスを最適化。 ・財務戦略の策定(法人のキャッシュの出口戦略を含む) ・PL、BS、CFの管理、収益性、生産性の管理 ・新事業の際の収支シミュレーション ・理事長ご夫婦の経理業務の巻き取り、サポート ※理事長(CEO)と共に、法人経営基盤の中核(COO)としての入職となります。 ■配属先情報: <ミッションと今後の方向性> ・法人の財務健全性を維持しながら、経営戦略を実行レベルで推進する。 ・理事長と連携し、事業成長・組織運営・ガバナンスを統合的にマネジメントする。 ・数字に基づく意思決定を全社に浸透させ、経営品質を高める。 <現在の課題> ・経営基盤の安定化と収益構造の最適化 ・経営戦略の実行推進 ・組織マネジメントと人材育成 ■業務のやりがい・身につくスキル: 【理事長の右腕としての提案力・調整力 財務的な裏付けを持って経営判断を助言する。】 (1)経営の「結果責任」を担うポジション 経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)の最適配分を自ら設計し、成果が組織業績に直結する実感が得られます。 (2)「財務数字」と「現場実務」の両軸を動かす 数字だけでなく、現場改善やオペレーション改革を自ら推進できるため、戦略立案と実行を一気通貫で経験できます。 (3)経営者へのステップアップポジション COOは、理事長の最も近い位置で法人経営に関わるため、将来的な経営者育成ポジションとしての価値が高い。 (4)組織変革の実感 制度設計・人事評価・収益モデルなど「法人全体の仕組み」を設計し直す過程を主導でき、経営変革を肌で感じられる。 変更の範囲:会社の定める業務
atama plus株式会社
東京都文京区後楽
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) その他・各種スクール, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜atama+は業界Top 100の塾・予備校の3割以上で導入され、ToCオンライン教育やフランチャイズ事業も展開中。拡大する事業に対応するため、クラウドインフラエンジニアを募集〜 ■開発体制・SREチーム: 現在のSREチームは、チームリーダー1名とクラウドインフラエンジニア3名の計4名の体制です。 プロダクト開発チームやデータ基盤チームと密接に連携しながら、全社的なインフラ戦略の立案と実行を行っています。 ■業務内容: 日本中の生徒が学習に集中できるプロダクトを届けるため、インフラの構築、運用システムの自動化、サービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動などに幅広く携わっていただきます。 <業務内容例> ◇インフラの設計と構築 ・クラウドインフラ(主にAWS)とCI/CDパイプラインの設計 ・可用性、保守性、セキュリティを考慮した設計 ・Terraformを用いたインフラの構築 ・CircleCIを活用したデプロイメントパイプラインの構築と最適化 ◇内部開発者向けプラットフォームの設計から運用 ・社内向けCDKライブラリの設計・実装 ・アプリケーション開発者がインフラを構築・運用するための各種ガイドラインの整備 ◇運用とパフォーマンス最適化 ・システムの継続的なパフォーマンス分析とボトルネックの特定 ・インフラ観点のパフォーマンス改善策の立案と実装 ・キャパシティプランニングによる効率的なリソース管理の実現 ・ビジネス要件を考慮した適切なスケーリング戦略の策定 ◇監視とインシデント対応 ・監視システム(Datadog)の構築と運用 ・アラート対応 ・重大インシデント発生時の分析・対応と各チームとのコミュニケーション ・インシデント後の原因分析と再発防止策の立案 ◇セキュリティ強化 ・セキュリティ強化対策の実装と反映 ・定期的なアップデート対応 ・セキュリティアラートの分析と調査 ◇自動化とプロセス改善 ・反復的な運用タスクの特定と自動化の推進 ・継続的な改善プロセスの確立と浸透 ◇ドキュメンテーションと知識共有 ・設計や運用に関する文書の作成と管理 ・チーム内外での定期的な知識共有セッションの実施 変更の範囲:会社の定める業務
関西エアポート株式会社
大阪府泉佐野市泉州空港北
航空運輸業, 人事(労務・人事制度) 組織・人事コンサルタント
〜国内で3空港を運営/社員食堂など福利厚生も充実/フレックス・リモートワーク・サテライトオフィス(大阪市内)利用可能〜 関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港の管理・運営を行う同社のHR Business Partnerとして、各ビジネス部門とのパートナリングを強固にすることで各ビジネスの成功によりダイレクトに寄与いただきます。 また、ビジネス部門の組織課題や人的課題に対してHR ProfessionalとしてSolutionを提案し、部門のDevelopmentをサポートいただきます。担当部門の役員が外国籍である場合がある為、英語力が必須のポジションとなります。 \同社でのHRBPの魅力/ 社会的インフラである企業の変革期を経営陣と共に創り出すお仕事です。 誰よりも経営陣に近いポジションで人事目線で業務に携わっていただく事が可能です。 今までの知見を活かし、新たな空港運営の姿を創造し続けるワールドクラスの空港運営会社を目指す同社の中枢となっていただけることを期待しております。 ■業務内容: ・各部門の役員の短期/中期/長期の戦略達成に貢献 ・各部門の役員の人事/労務面にかかわるビジネスパートナーとして役員をサポート又はリード ・担当部門の人員計画、人事評価/昇格、採用、人材開発、報酬マネジメント、人事課題解決の企画及び立案と担当部門のサポート ・その他会社が割り当てる人事関連業務等 ・人事関連プロジェクトへの参画 ・その他会社からの人事関連業務の受託 ■組織構成 HRBP…3名 ※直属の上司は人事部長 3名で、担当のグループ会社や部署を分担しております。2〜3部署を担当う頂く想定です。 ■同社について: 同社は、オリックス株式会社とヴァンシ・エアポートを中核とするコンソーシアムにより設立されました。関西国際空港および大阪国際空港、神戸空港の、3つの空港をプロデュースしながら、アジア太平洋地域の航空業界における先駆者として、新たな空港運営の姿を創造し続けるワールドクラスの空港運営会社となることを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
SBI生命保険株式会社
生命保険, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
【SBIグループの安定基盤/ワークライフバランス◎/個人の裁量が大きい環境です!】 ■業務内容: 情報システム部 サービスデリバリー課 マネージャーとして、下記所管業務を推進していただきます。 (1)ITガバナンスおよびシステムセキュリティに係る対応業務 (2)各種監査対応(財務諸表監査システムレビュー、J-SOX、内部監査 等) (3)部門関連規程類の整備・管理 (4)サービスデスクの運営(リクエスト受付、管理 等) (5)業務システム、インフラにおける各種運用保守作業 (6) IT関連予算管理および各種契約管理 ■ポジションの魅力: ・最新の技術を積極的に活用するため、最先端の運用を実施することができます。 ・大小様々な複数プロジェクトが走っているため、高度なプロジェクトマネジメントスキルが身に付きます。 ・オンプレ・クラウド技術を利用したシステムを利用しているため、高度なガバナンス・監査対応を実施することができます。 ■企業の魅力: ・新しい事業、それにともなうポジションも増加中。新らしいことに挑戦してみたい、裁量をもち責任ある仕事で能力を発揮したい、そのような想いの方にとって多くのチャンスがあります。 ・SBIグループとして体制面や福利厚生面においても、大企業としてのメリットが享受できます。例えば、キャリアオープンの制度によって、グループのより広いポジションで活躍するチャンスがあります。 ・SBI大学院大学をグループ内に有しているため、MBAコースへの受講チャンスがあります。上級管理者については1年間ここで研修を受けることが可能です。 ■当社について: SBIグループは、ネット証券やネット銀行、ネット保険などの金融サービス事業、ベンチャーキャピタルなどの投資事業、さらにはバイオ・ヘルスケア&メディカルインフォマティクス事業にいたるまで、多岐にわたる事業をグローバルに展開しています。SBIグループの保険事業は、保険持株会社であるSBIインシュアランスグループ株式会社のもと、SBI生命を含む7社(SBI損保、少額短期保険5社)が一体となって事業展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
コニカミノルタ株式会社
東京都千代田区丸の内JPタワー(15階)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 医療機器メーカー, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
〜リモートワーク可/製造業(特にBtoBビジネス、化学系・ディスプレイ等)の経験・知見をお持ちの方へ〜 【仕事内容】 以下の戦略調達グループのリーダー候補 ・ステークホルダー(サプライヤー、インフラ会社)とのパートナーシップ構築 ・上記の無形資産を事業と結び付ける成長戦略の立案 ・事業戦略と同期化させた調達戦略の構築と実行 【ポジションの魅力】 企業競争力の源泉としての貢献できる部門です。 安定調達、コスト設計、在庫設計、脱炭素における両立を目指した困難な課題へのチャレンジできます。 上記は当該事業部だけの課題ではなく、世界の課題なので視野視座視点が拡がります。 【事業内容・部門役割】 機能材料事業部(PM)は、ディスプレイに必要な機能性フィルムの生産、販売をしています。事業運営においては顧客起点を重視しつつ、製造業の本質である供給サイドからのアプローチも大切にしています。調達部では、フィルム製造に必要な原材料や製膜設備で使用するエネルギー、製品をお客様に届けるための副資材など、SCM調達設計を担っています。また、マーケットにおけるコニカミノルタの存在感を高めるため、ステークホルダーとのパートナーシップ構築による事業戦略立案にも積極的に取り組んでいます。変化の激しい市場環境の中で、持続可能な成長と競争力の維持を目指し、チーム一丸となって挑戦を続けています。 【募集の目的・背景】 PMでは、事業継続性の確保と競争力強化のため、以下の理由で新たな人材を募集します。 1.競争力強化 コスト削減だけでなく環境価値やイノベーションを付加した調達戦略が必要 2.ステークホルダーとの共創の強化 イノベーションを生む出すために無形資産を活用したい。 3.脱炭素と安定調達の両立 2030年からみた最善解の立案と実行。 【解決したい課題】 企業競争力の源泉としての活動を強化したい。 安定調達ーコスト設計ー在庫運用など、二律背反な困難な課題へチャレンジし続けたい エネルギーと環境の問題は、コニカミノルタ単独の問題ではなく世界共通の問題であり、視野視座高めた活動をしたい。 【リモートワーク頻度】 出社タイミングは決まった会議・商談等以外は本人の裁量に任せています。 全社方針は週3日出社を推奨しています。 変更の範囲:会社の定める業務
IHI運搬機械株式会社
東京都中央区明石町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 意匠設計 構造設計
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
国内シェアトップクラスを誇るパーキングシステム事業を行う当社にて、駐車スペースまで自動車を運転して利用する『自走式駐車場』の意匠設計をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・法令の確認から行政との協議 ・確認申請や各種の届出 ・発注者様への仕様ご提案や調整を行い仕様決定 ・意匠外注や構造外注、設備外注のコントロール・スケジュール管理 ※鉄骨造で設計する場合がほとんどです。 ■業務の特徴: ・図面作成は基本的に外注するため、その指示や図面チェックが中心となります。そのため、全体を把握する力が大切となります。 ■やりがい: <大型案件を形にする達成感> 自走式駐車場は比較的大きなものが多く、街の景色にインパクトを与えるものもたくさんあります。当社では様々な業界の大手顧客と取引があるため、有名企業の案件に携われる機会も多数あります。また、すべてではありませんが、外装などの意匠を手がける案件もあり、アイディアを形にするやりがいを感じられます。 ■配属先: 現在は6名が在籍しています。ほとんど中途社員の組織で、受け入れ態勢が整っています。グループについて2つに分かれています。 (1)基本設計:受注前のプランに関する計画図の作成 (2)実施設計:受注後の実施設計図書の作成 ■キャリアパス ・ご本人のスキルにもよりますが、2〜4年程度で課長クラスを目指していただきたいポジションとなります。 ・立体駐車場の設計業務を通して、プロジェクトマネジメント能力の向上が期待できます。その他にも、立体駐車場の先を見据えた新事業の立ち上げも進めており、今後は駐車場以外の建築物を担当する可能性もあります。 ■安定した就業環境: ・充実した福利厚生(産休や育休など)が揃っておりライフステージの変化があっても安心して活躍していただけます。オンオフのメリハリがつけられる環境であり、完全週休2日制はもちろん有給も取得しやすいです。 ・月平均30時間程度の残業となっています。残業量が調整しやすい背景として、大臣認定自走式駐車場の設計に限られていることから、過去多数の物件データによってある程度業務量を予測することが可能です。 また、設計業務繁忙期等で物件が重なる場合は、部内で協力して業務分担を行い残業の平滑化を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽ホールディングス株式会社
東京都豊島区西池袋
石油化学 医薬品メーカー, 内部統制 内部監査
【年休125日/監査法人事務所出身者も歓迎/参入障壁高いメイン事業によって安定業績企業/直近3年の売上・経常利益ともに好調】 ■仕事内容 当社グループ各社の往査(業務監査・伝票監査)業務を主に行って頂きま す。リスク評価、年間の内部監査計画の作成、テーマ監査の計画、往査実 施、往査報告の纏めと改善案の提言、フォローアップまで実施頂きます。 ■募集背景 ガバナンス強化に向けた人員確保・組織強化 ■部門構成:内部統制推進課 課長1名、メンバー2名 合計3名 ※内部監査部は、内部監査課と内部統制推進課の2課に分かれています。 内部統制推進課には5名が所属しており、J-SOXに基づき、当社グループの 内部統制の整備並びに運用評価を監査法人とともに推進しています。 ■将来のキャリアについて: 同社の組織は自ら目標を設定し、その達成のためのプロセスと成果の創出を楽しめる「自律型人材」を目指しているため、ご自身の希望するキャリアに挑戦することを歓迎する組織です。そのためご自身でどういったキャリアを描いていきたいかしっかり考え、実現ができる環境です。 ■当社の特徴: ・東証プライム上場、あらゆる電子デバイスに不可欠な絶縁性樹脂材料のソルダーレジストにおいて、全世界における市場シェアNo.1[液状SR 53%以上、ドライフィルム(ソルダーレジストフィルム)84%以上]※を誇る業界のリーディングカンパニーです。営業利益率も18%前後と高く、キャッシュリッチな抜群の経営基盤を誇ります。海外売上比率が高く、中国、韓国、台湾、ベトナムといったアジア諸国から、アメリカにも製造・販売拠点をもち、最近ではヨーロッパやアフリカ等、更に活動の範囲を広げています。 変更の範囲:当社およびグループ企業への出向業務全般
独立行政法人情報処理推進機構
東京都文京区本駒込
800万円~999万円
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/土日祝休み〜 ■仕事概要: 経済産業省、内閣サイバーセキュリティセンター及び業界団体等と連携し、我が国における企業や組織のサイバーセキュリティ対策の推進 1、「サプライチェーンセキュリティ対策評価制度(仮称)」の立上げにむけた制度検討、関連機関との調整 2、企業・組織のセキュリティ向上に向けた各種ガイドラインの作成、啓発、講演等 3、上記に付随する業務 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◇2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◇国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 ■必須条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方 ・一般的なセキュリティ攻撃手法が理解できること。企業・組織へのリスクを想定でき、制度やガイドラインにおいて、対策すべき事項を指摘できる能力を有することが望ましい ・業務の実施において、目的・ゴールを理解・把握し、関係者・チームメンバと連携しながら、能動的に情報収集や課題解決を進められる能力を有すること ・機密管理面で問題がないこと 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
愛知県名古屋市港区大江町
東名古屋港駅
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆業務内容: ・発電プラントや航空・宇宙システム等で必要なセンシング技術や、デバイス開発等のエレクトロニクス技術、およびIT化に必要なシステム構築に関する研究開発業務をお任せします。 ・アイデア創出からコンセプト設計、技術課題に対する研究開発、実機検証まで幅広く担当いただきます。 【変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。】 ◆業務の魅力: センシング、エレクトロニクス分野は、機械の電化、知能化およびカーボンニュートラルを目指す当社の将来を担う重要なポジションです。社会の根幹を支えるインフラ・大型機械、航空・宇宙機器など当社のあらゆる製品が活躍の場となり、社内での研究開発だけでなく、国家プロジェクトや海外の研究機関との連携を通した技術開発で社会に貢献します。 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:本文参照
Astemo株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
1000万円~
システムインテグレータ 自動車部品, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 1)安全意識、災害予防、健康経営に関するグローバル戦略や方針の策定と浸透 2)安全リスクマネジメントシステム、ガイドライン、従業員教育の企画立案、職場への展開 3)災害報告の取り纏めと対策実施状況の管理 4)健康経営に関するKPIの設定と施策の企画立案、進捗管理 ■ミッション・期待される役割: 従業員の安全と健康を最優先とする企業文化の確立のため、グローバル戦略や方針の策定、リスクマネジメントシステムやグローバルガイドライン、従業員教育を企画立案し、職場に浸透させる非常に重要な役割と責任のあるポジションとなります。また、当社はグローバルで数多くの生産拠点を持つことから、Astemoグループの安全衛生戦略や施策に大きく影響を及ぼすことから、相互に連携しながら一体的に運営しています。 ■仕事の魅力: グローバルで大きなインパクトを与えることができ、新たな企業文化の構築に携わる非常に貴重な経験ができるポジションです。 ■当社の強み: ・年間売上2.1兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界に先駆けて自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ・当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三菱UFJ銀行
東京都
都市銀行, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【世界有数の総合金融MUFGグループ/圧倒的顧客基盤/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務可】 ■概要: グローバルに展開する市場ビジネスの担当者(セールス、トレーダー等)とコミュニケーションを取り、業務課題やニーズを抽出・分析し、テクノロジーを用いた解決策を企画・提案する役割を担います 。単に要件を定義するだけでなく、私たちが開発するアプリケーションプラットフォーム「MINATO」 を活用し、いかにしてグローバル標準の業務パッケージとして提供できるかを考え、ビジネスと開発チームの橋渡しを行います 。 ■業務内容: ・ビジネスユーザーへのヒアリングを通じた課題発見と要件定義 ・課題解決に向けたITソリューションの企画・提案 ・UI/UXデザイナーやエンジニアと連携し、アプリケーションの仕様策定 ・プロジェクト全体の進捗管理(PMO機能) ・海外拠点との連携、グローバルな業務フローの標準化推進 ■業務の魅力: ・超上流からビジネス変革をリード:ビジネス戦略の立案段階から深く関与し、テクノロジーの力でグローバルな業務変革を実現するダイナミズムを体感できます。 ・グローバルなキャリア:日常的に海外拠点のメンバーと連携し、グローバルな視点でビジネスを動かす経験を積むことができます 。 ・多様な専門家との協業:エンジニア、UI/UXデザイナー、クオンツなど、多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルとチームを組んでプロジェクトを推進します 。 ・経営層へのインパクト:市場ビジネスの競争力強化に直結する重要なミッションであり 、経営層からも注目度の高いポジションです。 ■働き方: ・オフィスはトレーディングルーム内にあり、ユーザー部署とのコミュニケーションが取りやすく、実際の市場ビジネスや相場の動きを日々感じながら開発業務に取り組めます。 ・部として年間16日以上の休暇取得を推奨しており、ライン内でプロジェクトの繁閑等を見ながら計画的に休暇を取得しています。 ・男性の育児参画も強く推奨され、2歳未満の子どもがいる男性行員は、上記に加えて10営業日の短期育児休業が取得可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニー損害保険株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
損害保険, アクチュアリー 計理
■職務概要: 経営数理部では、主に4指標(社内管理ESR、フィールドテスト(以下FT)、一般モデルによるIFRS対応、MCEV)の数値計算を行っています。 これらの数値を算出するだけではなく、この裏側にあるリスク計測に対し許容できる量を設定しながらモニタリングを行って頂ける方を募集しております。 また上記の成果をまとめ上げながらORSA(Own Risk and Solvency Assessment)レポートにまとめ上げ金融庁に年1回報告しています。これに加えて過去の統計値では表現できないような大規模災害の再現時の損害額が自己資本をどのぐらい毀損するのか自己資本は十分かといったテストも行っています。 ■業務の魅力: 経営数理部は小さな組織なので、ただデータを集計するといった単純業務だけでは間に合わないので、アサンプションの検討、モデルの管理・修正・検証、算出値の評価といった経済価値ベースの負債管理における上流から最終段階までのすべての経験が行えます。また当社は、自動車火災に加えて医療保険も持つため、損保・生保どちらの経験であってもこれまでの経験を早期に活かすことができます。 ■当社の特徴: ダイレクト損害保険会社(電話、インターネットでの保険販売を専門に行っている保険会社)です。他のダイレクト販売専門の損害保険会社との違いは、「お客様満足度」を重視している点です。そのため、他社よりも保険料が高く設定されていますが、サービスの良さが売りとなっています。「金融機関」というよりも「サービス業」としての意識の強い会社といえます。 変更の範囲:会社の定める業務
富士ソフト株式会社
700万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
【日本最大級、最高クラスの陣容を誇るSIer/離職率7%/働き方改革推進で「健康経営優良法人」に3年連続で認定】 ■業務内容: ・ICTを活用した社内改革及びビジネス改革の構想作成から高い技術を生かしたデータ利活用等を通じて、お客様企業の課題解決を行うプロジェクトに従事頂きます。 ■業務イメージ: ・DX関連、働き方改革、AI、データ利活用、PMO支援、BPR、RPA等のプロジェクトにおいてPL〜メンバとして活躍頂きます。 ・案件獲得のための企画・提案から参画頂けます。 ■入社後は: ご自身のスキル・経験に応じて適した役割をアサインします。 ■部門の魅力: 当部門は事業規模・要員規模についてもまだ小規模な部門となり、今後の事業規模拡大に向けて仕事の進め方や対応領域についても成長していく組織(チーム)となりますので、過去のやり方に捉われないで一緒に事業を作り上げていける組織(チーム)です。当社の6千人の各技術部隊と共同での案件なども担当します。 ■ワークライフバランス: ・基本はリモート活用の在宅勤務可能 ・在宅勤務手当の支給及び在宅勤務用デバイスの貸与 ・部門平均残業時間は月25時間以内 ■当社の魅力: ・9,000名(グループ全体では16,000人以上)を超える企業規模ながら、柔軟な組織運営を行っています。市場のニーズに対して、柔軟な取り組みが可能です。 ・当社では人材育成や個人の成長を重んじており、当社の有する豊富な実績とノウハウに基づき、スキル研鑽を行うことができます。 ・プロジェクトマネージャー認定制度の導入、資格取得支援をはじめ、勉強会や講演会等、技術者として中長期的にスキルと技術を研鑽できる環境です。 ・ワークライフバランス、仕事に対する「ゆとりとやりがい」を重視しています。完全週休2日制、有給取得奨励や多様な就業形態(時短勤務や産休と育休、介護、長期休暇※実績あり)を導入しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
医療機器メーカー CMO, 法務
【多種多様な法的問題に携われる/国内案件、海外案件双方への関わりができる/グローバル売上比率77%/売上高1兆361億円(2025年3月)/ 自由闊達な議論、風通し良好な社風/働き方◎/フレックス制や在宅勤務制度あり】 ■業務概要: ・企業買収、資本出資など国内外の各種投資や提携案件支援 ・製品供給契約、代理店契約、業務委託契約などの契約審査を中心とする契約リスク管理 ・国内における訴訟の追行、裁判外紛争への対応 ・グループ内の訴訟・紛争のモニタリング ・独禁法、個人情報保護法、金商法などの法律問題に関するアドバイス ■お任せする仕事: 多様な案件につき、配点された案件を、独力で取り扱うことを基本としつつ、法務室又は直属の上司の指導、助言、確認を随時得ながら検討し、法務の観点から、損失の最小化と利益の最大化のための助言を提供する。 ■仕事の魅力: ・法律の知識及び英語力を生かすことができます。 ・海外買収を含む事業提携においては、ダイナミックな動きを肌で感じ、 時には関係部門をリードして会社全体を動かし、会社の成長に貢献していることを実感できます。 ■本部署の社風: ・中途社員が半分以上入社していることもあり、様々なバックグラウンドの方が活躍できます。 ・過去のやり方に囚われず多様性を尊重する組織です。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・在宅勤務制度 (本部署は週2~3回ほど利用されております。) ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■資格手当について(高度専門職務給) 申請・承認後に適用される資格手当です。 対象資格: 弁護士(国内)・弁護士(海外)・公認会計士・税理士・一級建築士 支給額: 一般職〜主任職:月額 10万円 上級職:月額 15万円 ■当社について: 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IHIフォイトペーパーテクノロジー
東京都中央区佃
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 財務 内部統制
国内外の製紙メーカーへ向けて、プロセスに必要な設備を一括して供給する製紙機械メーカーである当社にて、財務担当マネージャーを募集します。 ■業務内容: (1)財務チームのリーダーとして、チームを率いて当社財務関連業務全般を担当 (2)当社は日独2つの企業グループに属し両方と連結するため、それぞれの要求に沿ったレポーティングを実施 (3)適切なレポーティングなどのため、部門の垣根を越えて、業務プロセスの改善や適切な社内体制整備に向けてリーダシップを発揮 (4)財務コンプライアンスの維持・増進 ■求める人材像: (1)財務チームのみならず、全社に向けてリーダーシップを発揮できる方 (2)多くの課題に直面しても粘り強く解決に向けての歩みを止めない方 (3)過度に保守的にならず新しい考え方も採り入れつつ物事を判断できる方 ■ワークライフバランス: 完全週休2日制・有給休暇は初年度22日付与・フレックスタイム制などといった制度が整っており、社員が働きやすい環境づくりに注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気硝子株式会社
滋賀県大津市晴嵐
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 人事(労務・人事制度) 労働安全衛生(EHS・HSE)
□■特殊ガラス業界でトップクラスシェア商品多数/働きやすい環境で長期就業◎/年間休日124日/土日祝休み/入社に伴う転居時、引越費用を会社負担(負担基準あり)■□ ■業務内容: 配属予定の人材開発グループは、本社人事と工場労務を兼務している部署となります。入社後は下記の業務をメインとして幅広くご担当・統括していただきます。また業務運営管理やメンバー指導の役割も期待しています。 ■具体的には: 以下の業務について、実務に加え、業務の運営管理を担当します。 ◇労務管理、福利厚生業務(休業者や個別案件に係る社員対応、福利厚生・人事諸制度の運用、厚生施設の維持管理) ◇安全衛生業務(本社ならびに事業場の安全衛生活動の企画・運用) ◇その他業務(福利厚生制度企画、対外業務) ※その他、ご経験に応じて、グループで担当する他業務(採用・教育)を担当・所管して頂く場合があります。 ※また、部やグループ全体で取り組んでいる他業務(採用面接や研修など)も分担させていただきます。 ■当社の魅力: ◇世界で指折りの特殊ガラスメーカーです。 ◇多品種のガラス材質とガラス溶融技術、幅広いガラス成形技術を活用して製品の差別化を行い、多くの事業で高いマーケットシェアを築いております。 ◇特殊ガラス分野においてトップクラスシェアの製品や、他社では類を見ない製品を多数有しており、生産設備を自社開発していることから生産の内製率が高いことも特徴の一つです。 ■社風: ◎当社は徹底した現場主義を行っており、風通しが良い社風です。 ◎その裏には「世界最高水準のモノ作りをするには現場主義であるべき」との思いがあります。 ◎社員育成に関しても少数精鋭主義で社員には積極的に重要なポジションを任せ、自ら行動でき、自己革新力、プロ意識を持つことができる人材を育成しています。 ■制度: (1)引越費用の負担 入社に伴い転居が必要な場合は、一定の基準に従い引越費用を負担させていただきます。 (2)社宅 独身者および単身赴任者の方には、勤務地周辺にて、寮又はワンルームの借上社宅・寮を一定の本人負担の元、ご準備します。家族帯同者については、社有社宅または借上社宅を一定の本人負担の元、ご準備します。(いずれになるかは会社規定による) 変更の範囲:会社の定める全ての業務(この他、就業規則に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務
株式会社BOX
東京都渋谷区桜丘町
組織人事コンサルティング 人材紹介・職業紹介, 営業企画 事業企画・新規事業開発
■□急成長人材エージェント□■ ■募集背景 今後、当社が持続的な成長を実現するためには、単なる事業推進にとどまらず、「会社全体を成長させる中核人材」の存在が不可欠です。そこで、社長室の立ち上げメンバーとして、未来のBOXをつくるパートナーを募集します。中長期では社長室長、経営企画、事業責任者などへのステップアップを前提としたポジションです。 ■業務内容 経営と事業の両面を推進する、ビジネスプロデューサーとして下記業務を担っていただきます。 ・経営・事業推進 →経営アジェンダの整理と優先順位設計 ・全社/各事業のKPI設計、ボトルネック分析、改善実行 ・新規事業や新規顧客セグメントの立ち上げ(0→1) ・既存事業のスケール戦略立案と執行(1→10) ・外部アライアンスやM&Aのリサーチ、検討、実行支援 ・組織開発・採用戦略 →重要ポジションの採用設計と実行(スカウト〜クロージングまで) ・各部門の組織戦略・人材開発への介入(部長クラスと協働) →若手ハイパフォーマーの発掘・育成支援 ・社長室機能の構築 →社内プロジェクトPMO(中期経営計画/採用ブランディング等) →社内レポートラインの構築と情報流通設計 ・経営会議・全社共有会等の設計・運営 ■キャリアパス ・入社〜半年:経営推進/組織課題の実行支援 ・半年〜1年:全社PMO・採用責任・新規事業リード等のオーナーシップ獲得 ・1〜2年:事業部長・社長室長・経営企画責任者として、全社経営に参加 ・中長期:会社経営・CxO ■得られる経験や知識 ・経営陣と並走しながら、戦略と実行の両輪を持つ「右腕」としての経験 ・戦略/組織/採用/事業開発など、多様な経営課題への接続力 ・経営者目線での意思決定、意思決定支援スキル ・若手での経営ポジションへの挑戦と実績構築 ・グループ各社や外部ステークホルダーとの高密度な関係構築スキル ■企業について 株式会社BOXは、人材紹介事業とHREnablement事業を軸に成長してきたスタートアップです。現在は「すべての挑戦者が、意思と覚悟で可能性を広げ続ける世界を作る。」というVISIONのもと、クライアントの採用だけでなく、経営・事業開発レベルにまで深く入り込む支援体制を構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Grand Central
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
その他専門コンサルティング 総合コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
■募集概要: Salesforce導入コンサルプロジェクトにおいて、顧客の経営課題やIT戦略の視点を持ちながら、実務的なPMOとしてプロジェクトを成功に導く「“フィールドセールス×PMO”ハイブリッド職」を募集します。 「言われたものを作る」インプリパートナーの立場でもなく、「戦略を描いて終わり」のコンサルタントでもない、顧客の課題要望を正確に整理し、Salesforceを活用した業務改革を「実行」まで導く、非常に重要なポジションです。 ■職務内容: Salesforce(Sales Cloud、 Service Cloud、 Marketing Cloudなど)の導入・活用プロジェクトにおいて、プロジェクト立ち上げ〜推進を支援します。 クライアントの経営課題を捉え、提案・クロージングを行う“セールス”としての業務から、導入・定着までを設計・管理する“プロジェクトマネージャー(PMO)”までの業務をお任せいたします。 ■業務内容: ◇セールス・ITコンサルティング業務 ・顧客の経営課題、業務課題のヒアリングと分析 ・IT戦略全体の中でのSFA/CRMの位置づけの整理、活用方針の策定支援 ・業務プロセスの可視化(As-Is)と、SFA/CRMを活用した理想の姿(To-Be)の設計支援 ◇戦略的PMO業務 ・プロジェクト全体の進捗管理、課題管理、リスク管理、品質管理、コスト管理 ・各種会議体(定例会など)のファシリテーション、資料作成(報告書、議事録含む) ・インプリベンダー(SIer・自社リソース)のコントロール、成果物レビュー、折衝 ◇ステークホルダー・マネジメント ・経営層、業務部門、情報システム部門など、関連部署との合意形成、調整 ・導入後の定着化支援、活用促進施策の企画・実行支援 ■歓迎する経験・スキル: ・Salesforce認定資格(認定アドミニストレーター、各種コンサルタント資格など) ・法人営業(BtoB)の実務経験(特にSFA/CRMのユーザーとしての経験は尚可) ・Salesforce以外のSaaS(MAツール、BIツールなど)に関する知見 ・業務プロセス改革(BPR)の設計、改善経験 ・50人月以上の中〜大規模プロジェクトにおけるPM/PMO経験 ・顧客の役員クラスへの提案・折衝経験 変更の範囲:会社の定める業務
ソニーグローバルソリューションズ株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
システムインテグレータ, ITコンサルタント(アプリ) IT戦略・システム企画担当
※当社は外部企業向けの開発受託を主とするSIerとは異なり、ソニーグループの情報システム部門が独立した企業です。 ソニーグループの社内SEおよび社内ITコンサルティングのような立ち位置で 全社横断的に最上流からIT企画・導入・運用を手がけています。 ※ソニーグループ案件率100% ■業務内容: ソニーグループの事業計画に沿ったIT投資・経費計画のプランニング、投資対効果の分析・評価などのITポートフォリオマネジメントをお任せします ■具体的には: ・IT投資内容を評価して投資実行判断のサポート ・月次でのIT投資・経費のフォーキャスティングをし、運営および分析・評価 ・IT投資プロセスの運営。投資判断を行うためのプロセスを運営/投資結果に対して集計、評価 ■部署の事業・サービス: ソニーグループの情報システム部門として今後のグループ経営への貢献の仕方について戦略を策定していく組織です。 エンタープライズ領域でのシステム開発はもちろんのこと、システムを運用していく専門部隊として培われたノウハウ・経験を更に伸ばし、ハードからソフトウェア中心のビジネスへトランスフォーメーションが起きる中、攻めのITと守りのITをバランスさせビジネスにどう活かしていくかを考えていきます。 ■案件/PJの事例: 現状のIT投資・経費のポートフォリオから戦略に沿ったポートフォリオマネジメントを行っています。また、これを確実に実行していくために世界中の現場からのレポーティング(フォーキャスト)についてもリードしています。 ■働き方 グローバルなメンバーで協働しており、フラットで個々の意見は自由に発言しやすく、ワークライフバランを重視した環境です。自身の裁量で働くことができる環境で、残業もコントロールしやすく、お子様がいる方も活躍しております。 ■魅力 ・アプリケーション構築やシステム環境構築・維持運用といった特定の専門領域ではなく、グループ全体の情報システム部門の会社の中での立ち位置や全体感を把握できます ・各経営者や重要なステークホルダが意思決定する機会に立ち会えたり、直接的な意見を伺える機会が多く、経営の勉強としてはこれ以上ない機会があります ・海外との接点も多く、将来海外の担当として海外赴任などもキャリアの一つして考えられます 変更の範囲:将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
株式会社エクソル
京都府京都市中京区手洗水町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), その他設備施工管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【博多】裁量権をもって働ける環境/年間休日128日/在宅勤務や直行直帰制度あり!/福利厚生充実◎ ■業務内容: 主に産業用太陽光発電システム導入に関わる電気設備の施工管理業務です。 元請または1次下請という立場で、現場調査、実行予算策定、施工図作成、工程管理、下請への工事発注、原価管理、安全・品質管理、ラインマネジメント、工事受注に向けた営業同行などの業務をしていただきます。 ■太陽光発電にできること: 現在、エネルギーの多くは石油や石炭などの化石燃料によるものであり、様々な環境汚染と共にCO2排出増加による地球温暖化も深刻な問題として議論されています。また、これまで私達がライフラインとして多くを依存してきたのも化石燃料であり、これらエネルギー資源の問題は、その国や国民のセキュリティにもかかわることとして国際紛争の原因のひとつとなってきました。今この地球の未来を考えたとき、とりわけ資源を持たない日本にとって、環境問題はもとより、エネルギー自給率の向上を果たし、世界にエネルギー問題の解決策を範として示すことは大きな役割であり急務であると考えます。誰しもが、この問題を解決するために何かしらの貢献をしたいと思いながらも化石燃料を選択せざるを得なかった現状に対して、私たちエクソルは、無限に降り注ぐ太陽エネルギーを活用して電力を創り、クリーンかつ自給国産エネルギーである太陽光発電を普及させてゆくことこそ企業としての使命である、と考えています。 ■当社について: 当社は、ユーザーが求める価値を提供するために、サプライヤー、EPC、O&M、システムメーカーの4つの機能(事業柱)が必要と考えています。太陽光発電の普及に向けて、あらゆる課題を全方位で解決する総合力が当社の強みです。 ◎サプライヤー 厳選したメーカーの製品を取り扱い、ビジネスパートナーの事業推進を強力にバックアップ ◎設計・調達・建設 エクソル独自の厳格な基準で、高品質な設計・調達・建設をワンストップ提供 ◎運用&メンテナンス さまざまな発電所の長期安定稼働を、適正な運用・メンテナンスで幅広くサポート ◎システムメーカー 新たな価値創造やシステムコスト低減を具現化する独自の製品・施工技術の開発 変更の範囲:会社の定める業務
PHC株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 購買・調達・バイヤー・MD 間接購買・総務購買
□■東証プライム上場/グループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/コロナ禍でのワクチン貯蔵で活躍/再生医療・バイオテクノロジー分野で事業成長□■ ■業務概要: ホールディングス調達部門では、PHCグループ全体のトランスフォーメーション(中長期的視点で必要となるサステナブル調達への変革)を推進しており、以下の優先目標を掲げています。 ・メンバーのスキル向上 ・調達スコープ拡大(カバースペンドを高めることによるコスト最適化) ・ESG関連の調達部門のロードマップ策定や情報取りまとめ ・間接材調達の仕組みづくり など 上記を踏まえ、管理職候補として以下に取り組んでいただきます。 ▽詳細(以下のうちからご経験と組織バランスを踏まえて業務をお任せしていきます。) ・直接材/間接材を含めて、会社としての全社スペンドの可視化、及びコスト削減機会の発掘、優先度の明確化 ・全社ベンダーマスターを整備し、ホールディングスで管理すべき情報項目、事業部で管理すべき情報項目等の整備、データの鮮度を高める仕組みづくり ・上記に加え、下請法(取適法)対象取引先やESG関連情報項目の整備 ・業務アセスメントに基づき、スキル強化のためのトレーニング企画策定(事業部に対するトレーニング実施を含む) ・間接材調達のルール策定、あるべき体制(間接材購買の業務集約など)や購買システムの導入リード ■働き方 ・リモートワーク可(週に1,2日は出社) ・残業時間約20時間/月 ・海外とのMTGあり(主に欧州、勤務時間内の夕方実施が主) ・配属先には上席室長とメンバー3名が所属 ■企業概要 ヘルスケア領域にて、近年はサーモフィッシャーサイエンティフィックの病理・デジタルパソロジー事業や国内3位の臨床検査会社LSIメディエンスをグループに加えるなど、大規模M&Aも積極的に行っており、グループ連結従業員約9000名を超えるグループです。 ■出向先(在籍出向) PHCホールディングス株式会社 事業内容:各種ヘルスケア機器・サービスの開発・製造・販売(糖尿病マネジメント、ヘルスケアソリューション、診断・ライフサイエンス) 勤務先住所:東京都千代田区有楽町一丁目13番2号 第一生命日比谷ファースト15階 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本プロテック
東京都千代田区鍛冶町
神田(東京)駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜上流から下流まで幅広い経験を積める/東証プライム上場・阪急阪神ホールディングスの安定基盤×成長機会×働きやすさ◎〜 ■当社について 当社は阪急阪神ホールディングスのグループとして関西中心の事業会社グループにおける首都圏でのIT事業(システム開発、保守運用)拡大の推進を担っております。 ■業務内容 製造業における製造および品質業務に関わるシステムの設計・開発に携わっていただきます。 対象の業務システムは弊社が要件定義から設計開発、運用保守とすべてのシステム開発工程を担当しておりますが、顧客の半導体製品における品質管理や生産性向上を支える“しくみそのもの”です。そのため顧客のビジネスを理解し、課題を抽出して最適な解決策を導く力が求められます。システム開発の枠を超えて、現場に寄り添うITの在り方を体現できる点が大きな魅力です。開発から運用まで全体像を見渡しながら、技術力と業務理解をともに高められる環境で、自らの提案が成果に直結するやりがいを実感できます。 ■目指せるキャリア ◆PL(プロジェクトリーダー) ◆PM(プロジェクトマネージャー) ◆ラインマネージャー ◆テックリード ◆セールスエンジニア ■取引先事業所(常駐)について オフィスは落ち着いた雰囲気で、パーティションで区切られた作業スペースを中心に、一人一人が集中して業務に取り組める環境です。社員食堂やコンビニも複数設置され、健康的で利便性の高い職場環境が整っています。 最寄りの大船駅周辺には飲食店や商業施設が多く、通勤やランチにも便利。横浜や東京方面からのアクセスも良く、オンオフの切り替えがしやすい立地です。 ■社風について 会社として売上よりも利益を重視していること、また社員が帰属意識をもって品質高く顧客と向き合うため、客先常駐や二次請け以降の案件はほぼありません。顧客と継続して長期的に向き合いたい方、スキルを磨きながら安定して働きたい方にはお勧めの環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ