23689 件
日産自動車株式会社
神奈川県
-
900万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST> ・クラウドシステム(プラットフォーム・アプリケーション)ソフトウェア開発経験 ・チームリーダー経験 ・ベンダーマネジメント経験 <WANT> ・コネクテッドカーに関する知識と開発経験 ・車両電子アーキテクチャ設計経験 ・車両電子電装の基礎知識があり、サービス実現に必要な車両システムが想定できる ・海外ベンダーとの業務経験 ・バックエンドサーバー、クラウドシステムの設計・運用の経験 ・信頼性工学、ソフトウェア信頼性の知識ともの作り実践経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるクラウドシステムの先行開発、プロジェクト開発の設計・実験 ・具体的には(1)次世代バックエンドシステム先行開発、(2)コネクティッドサービスのクラウド開発及びプロジェクトマネージメント ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクテッドカー&サービスにおける(1)バックエンド開発、(2)プロジェクトサービスの設計・実験・プロジェクトマネージメント分担して行い、グローバル市場で求められる競争力のあるコネクティッドサービスを提供できるようにする。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアはIT・インフラ会社からの中途入社者が多い。 オフショアを含む協力会社や、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい クルマに様々なものがつながり、新しいサービスや新しい価値を世界中のお客様に提供するクリエイティブな開発ができることが最大のやりがい。 コネクテッドカー&サービス全般の知識、車両プロジェクトに対応したクラウドシステム開発の知識とスキル、またグローバルで多様な文化とコミュニケーションスキルが獲得できる。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービスにおけるクラウドシステム開発のエンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションにも進める ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる
株式会社キーエンス
大阪府
710万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
【必須】 ・普通自動車運転免許 お客様や営業と仕事の進め方を調整する機会が多くなります。 コミュニケーション能力が求められます。 【歓迎】 ・何らかの装置、機械のメンテナンス経験者 ・ファクトリーオートメーション機器操作経験者
【仕事内容】 お客様の現場に訪問し、レーザーマーカー、インクジェットプリンターの立上げ、 使用方法の説明講習、メンテナンス、修理、バージョンアップや消耗品等の 交換作業等を行います。 【メッセージ】 当社は、ファクトリーオートメーションの世界で、クライアントの現場に入り、 課題やデータを元に生産性や効率をあげるコンサルティングを行うことを 強みとしてきました。実際に商品に接しながら現場ニーズを営業・商品開発部門へ FBすることで、一層強みが増すことにつながります。 当社のコンサルティングセールスノウハウ×あなたの業務を融合させ新しい 付加価値提案のかたちを創りましょう! 【やりがい】 ・お客様の製品に直接印字や加工をします。自分が立ち上げたレーザーマーカーや インクジェットプリンターで印字された商品を目にする機会も多くなり 自分の仕事の結果を市場で確認することができます。 ・高品質、高効率な印字・加工条件をお客様に提案することでお客様に 感謝されることも多く、非常にやりがいを感じることができます。 ・レーザーマーカーやインクジェットプリンター単体だけでなく、ファクトリー オートメーション全般に関わる機会が多くなります。最先端の商品製造現場に 直接立ち会える機会も必然的に多くなります。
埼玉県
積水ハウス株式会社
900万円~1240万円
その他, IT戦略・システム企画担当
■必須条件 ・20名程度のプロジェクト管理 ・Azure、AWSなどのクラウド基盤構築の実務経験(IaasやPaasの使用経験を歓迎します) ・外部協力会社への委託管理のご経験
プラットフォームハウス推進部では運用/企画/開発の3つのチームで構成されております。 今回は企画チームで基盤刷新におけるプロジェクト管理をお任せします。 2021年にローンチした「PLATFORM HOUSE touch」は現在7000名を超えるユーザーに利用いただいており、現在もユーザーは拡大中です。継続的にシステムを安定稼働していくために再設計が必要となっております。 <具体的業務> ◆開発委託先ベンダーとの合意形成とマネジメント ◆データベース設計・構築 ◆需要予測と課題特定 『変更の範囲(就業場所・業務内容)』
東京都
株式会社日立製作所
680万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須条件】 ・基本情報処理技術者資格(FE) ・アプリケーション構築におけるリーダー経験(1年以上) ・クラウドサービスを利用したアプリケーションの設計・開発経験(2年以上) 【歓迎条件】 ・PMP、高度情報処理資格 ・自治体業務の業務設計・構築経験(2年以上) ・50人月以上の大規模システム開発プロジェクトにおけるリーダー経験
【職務概要】 関西エリアの自治体業務をDX推進するためにSaasを利用したサービス・ソリューションによる業務改革を企画・提案、その実現に向けたアプリケーション構築業務に従事していただきます。 プロジェクトマネージャの元でアプリケーション構築(50人月~)の作業計画、設計・開発、保守業務を担っていただきます。 【職務詳細】 自治体業務をDX推進するプロジェクトリーダーとして、お客様の業務改革を支えるサービス・ソリューションの提案活動に積極的に参画していただきます。その実現にあたり、アプリケーション構築の各工程(要件定義、設計、構築、テスト、移行等)の作業計画、設計・開発の取り纏め業務を行っていただきます。 ①提案 ・お客様の課題・ニーズをヒアリング等により把握し、市場・技術動向を踏まえソリューションを創出・提案。 竭。隕∽サカ螳夂セゥ ・機能/非機能要件をヒアリングし、要件定義の取り纏め。 ③設計・開発・テスト ・基本設計、詳細設計、運用設計などの各種設計取り纏め。 ・設計・構築・テスト計画を策定し、その計画をもとにした進捗管理、成果物の品質評価。 ④運用・保守 ・システム稼働後の運用・保守、改善提案の取り纏め。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・自治体分野のお客様に対して、各種住民サービスや自治体業務を支える基幹システムを提供し、住民の社会インフラを支えます。 ・Saasやローコードツール(ServiceNow他)などクラウドサービスを利用したアプリケーション構築を提案し、自治体業務のDXを推進します。
680万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須条件】 ・人財マネジメント全般に関する知識及びHR関連の一定の経験(3年以上の業務経験) ・論理的思考力、コミュニケーション力、実行力(幹部・ラインマネージャ・HR関連部門等と協働し、課題解決に取組む) 【歓迎条件】 ・人財マネジメントの知見 ・TOEIC600点以上 ・コーチングやファシリテーションなどの対人関係スキル ・衛生管理者験
【職務概要】 ・ビジネスパートナーとして、営業統括本部CoE部門、本社人財部門、総務周りの業務サポートを担うグループ会社である日立リアルエステートパートナーズ(以下、HiREP)、本社人財部門と連携を図りながら、支社の営業戦略実現に資する組織・人財戦略の提言・実行を担います。 ・今回担当頂く組織の範囲は関西支社が中心となります。当部として四国支社のHR業務を担当していることから支社間統一/共通対応事項等一部四国支社のHR業務サポートも含まれますが、基本的には関西支社におけるHR業務をベースにご担当頂きます。 【職務詳細】 関西・四国総務部は、関西支社・四国支社のHR業務全般を担当しています。当該ポジションには、関西支社を中心とし、以下業務全般を主体的に実行することが求められます。 ①組織成果の向上に向けた、タレントマネジメント(人財獲得・組織設計開発・人財配置ローテーション・GPM・タレントレビュー)の企画立案・実行 ②新規ビジネス創出・従業員一人ひとりの成長に向けた、営業スキル獲得の育成施策の企画立案・実行 ③多様な人財の活躍と生産性の向上に向けた、働き方改革・柔軟な勤務制度・コミュニケーション活性化の企画立案・実行 ④安全快適な職場環境整備に向けた、安全衛生活動・リスクマネジメントの企画立案・実行
株式会社IHI
780万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・日商簿記2級以上 ・3年以上の経理実務経験(財務会計/管理会計/税務等) 【尚可】 ・製造業での業務経験 ・法人税の税務調査対応経験 ・英語力(TOEIC600点程度) ・会社法知識(将来的に関係会社の非常勤監査役に着任する可能性あり)
航空・宇宙・防衛事業領域はIHIの成長事業であり、2024年度の事業売上収益5,557億円(IHI売上収益:1兆6,268億円)から、2030年代には8,000億円を見込んでいます。その航空・宇宙・防衛事業領域における財務決算、管理会計、および国税・防衛省などによる外部調査への対応などを担う当部門において、防衛事業または民間エンジン事業の経理あるいは、事業領域全体の製造間接費に関わる経理業務に従事いただきます。 【業務内容】 ご入社後は下記いずれかの配属を予定しています。 ◆受注グループ:防衛事業または民間エンジン事業(新製エンジン・修理/整備)に関する財務決算、管理会計、CPA・国税などによる外部調査など ◆総括グループ:航空・宇宙・防衛事業領域全体の製造間接費に関する財務決算、管理会計、CPA・国税などによる外部調査、防衛省など向けの経費率算出(防衛省が装備品などの調達価格を算定する際に用いる、原価計算方式における「GC(General and Administrative Expenses and Selling Expenses:一般管理費及び販売費率)」、「I(Interest:利子率)」、「P(Profit:利益率)」の頭文字を取った略語)等 それぞれ一つの事業や製造間接費の主担当として、財務決算・管理会計・CPA/税務調査対応等、幅広い経理業務を担当いただきます。将来に向けたデジタルトランスフォーメーションを強力に推進しており、実務に加えてDX推進に関わる業務にも将来的には関わっていただくことを期待します。
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
640万円~960万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須要件】 ・電気工学系(電磁設計/電気回路設計/パワーエレクトロニクス/制御等)の高専/大学卒以上もしくは同等の基礎知識 ・モータに関する技術開発/量産設計、開発/評価のご経験 (3年以上) ※業界不問 【歓迎要件】 ・自動車および自動車用部品業界での職務経験 ・車両用電気駆動システム用モータの開発/設計経験 ・交流モータ制御技術の開発/設計/評価経験 【求める人物像】 ・課題に前向きに向き合える方 ・業務をチームで遂行することができる方
【職務概要】 電気駆動システムを構成するモータ開発業務に従事いただきます。 【職務詳細】 ・電気駆動システム駆動用モータ機能技術開発 L モータの設計および機能開発 L 新技術の調査および導入 ・電気駆動システム駆動用モータ冷却、構成部品設計/開発 L モータの冷却システム設計 L 構成部品(巻線、磁石、鉄心など)の設計および開発 ・電気駆動システム駆動用モータ機能検証および評価 L 実機試験によるモータの性能評価 L 信頼性試験および耐久試験の実施 ・電気駆動システム駆動用モータの解析業務 (電磁場解析/熱解析/構造解析) L 解析結果の評価およびフィードバック 等 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴/魅力点】 車両駆動用モータは産機モータや家電モータと異なり、決まった負荷点だけでの運転となりません。また、法規的にも航続距離など届け出をしているため、広い範囲で精度の高い性能を出すことが求められます。さらには一般電源より高電圧対応が必要な絶縁設計、連続的に高い出力が維持できる冷却技術の開発、モータ駆動制御との連携による高出力密度・低損失など多方面で技術的な挑戦が求められます。これらの挑戦を通じて自身の技術力を高めることができ、モデル検証~実機テストがクルマに繋がっていくプロセスを実感できます。 弊社の中でも強化領域として注力されている業務領域であり、ユニット開発ですが多くの技術を経験でき、業務を遂行することで会社の業績にも貢献できます。
兵庫県神戸市中央区雲井通
三宮(神戸新交通)駅
730万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE)、または同等資格を所有する方 ・社外顧客向け情報システムの提案や構築経験(目安:3年以上) ・5名以上のプロジェクトメンバーを取り纏める職務経験(目安:3年以上) 【尚可】 ■資格 ・PMPもしくはIPAプロジェクトマネージャ(PM)、その他高度情報処理資格 ・AWS(Associate以上) ・ISMS/QMSに関する知識、経験 ・TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル) ■業務経験 ・自治体業務システム構築・開発経験(市税業務システムの経験は特に歓迎。介護・国保も歓迎) ・自治体業務システムの提案(見積・提案書作成・プレゼンテーション等) ・自治体業務システムの他ベンダーからのリプレース構築・開発PJ経験 ・中・大規模PJにおけるチームリーダー経験(5~10名チーム) ・データ分析、統計、AIに関する知識、経験
【職務概要】 大規模自治体業務システムの標準化対応について、顧客への提案活動~構築業務に従事いただきます。また、ご希望、ご経験により新規ビジネス創出にも従事いただきます。 (1)自治体システム標準化についての提案活動に従事いただきます。 (2)構築プロジェクトにおいて、5~10名のチームを率いるリーダーとして対応いただきます。プロジェクト全体のビジョンと計画書から各チームの計画書にブレークダウンし、自分が率いるチームの推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算を守る立場として、プロジェクトを推進していただきます。 (3)自治体DX提案、新規ビジネス検討に従事いただきます。 【職務詳細】 上長の指導のもと、主体的にプロジェクト計画を作成し、リソース・リスク・問題等のプロジェクトの管理全般を行います。利害関係者との関係構築を図り、ニーズおよび懸念事項を確認・対応いただきます。 また、提案活動においては社内各部門との調整や意見交換、顧客要求事項の確認や顧客への製品紹介・提案などを対応いただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 現在、全国の自治体ではデジタル庁や総務省の元、情報システムの標準化やクラウドへの移行、自治体DX推進など、大きな変革の時期を迎えております。 このような背景のなかで、中部地区の自治体における情報システムの提案・構築・運用保守のプロジェクトに携わっていただきます。 【配属組織について】 全国公共システム第二本部は住民に非常に近い自治体(政令市、府県)をターゲットにしており、日立の社会貢献(社会価値向上)を実現する重要な領域の1つを担っている組織です。 今後はこれまでの自治体を支える業務システム、システム基盤のサポートに加え、自治体システムの標準化、DXをサポートしていくことがミッションとなります。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・メインフレーム経験(目安:3年以上) ・プログラミング経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・TOEIC600点以上 ・プログラミング言語(C、アセンブラ、Python、shell scriptなど) ・レガシーマイグレーション経験 ・情報処理技術者試験(応用情報技術者試験、情報処理安全確保支援士試験など) ・クラウド資格(AWS、Azure)
【職務概要】 ・ソフトウェア設計開発全般を担い、ビジネス戦略に基づき要件を満たすために、業務の取り纏め者として、チームを率いて、あるいはチーム間を調整し、ソフトウェアの設計・開発・実装・検証・保守を指揮し、まとまった単位(機能やコンポーネント)のソフトウェアの実現に対して責任を負う。 ・ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。 ・組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 ・メインフレームやオープンプラットフォーム(Linux、Windowsなど)で動作するソフトウェア製品の設計開発及び・保守における責任を負う。 【職務詳細】 ・正常に動作するソフトウェアを維持するために、ソフトウェアの欠陥を監視して特定し、修正する。 また、開発・保守を効率化するためのITツールを制作し活用することで効率化を図る。 ・ハードウェア(CPU、ストレージ)の変更に伴い、変更が必要な領域を分析、特定し、ユーザプログラムへの影響が無いように高い信頼性を実現するソフトウェアを開発する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 高信頼ソフトウェア製品の開発・保守 【配属組織について(概要・ミッション)】 メインフレーム向けソフトウェア製品(OS、データベース)の開発・提供、および各種サービス(マイグレ、テスト支援)提供により、社会インフラを支えるプラットフォームの維持・安定稼働に貢献する。
東京都品川区南大井
大森海岸駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・TOEIC650点 ①下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 ・生成AIシステムのチューニングに関する経験(目安:1年以上) ・データサイエンティストとしての経験(目安:2年以上) ・Pythonを用いたプログラミングの経験(目安:2年以上) ②インフラエンジニアとしての経験(目安:2年以上) プロジェクトマネージャとしての経験(目安:2年以上) 竭「繧オ繝シ繝薙せ險ュ險医せ繧ュ繝ォ 一定のストラテジストスキル 【尚可】 ・ビジネスで英語を使い打ち合わせを遂行できる、もしくは継続的に上記状態に近づけるよう自己研鑽できる ①自然言語処理技術を活用したデータ処理/データ分析の経験 ②k8sやopenshift、またその上で稼働するoperatorのスキル ③プロジェクトマネージャスキル
【職務概要】 3つの職務からお選びいただけます。 ①顧客の業務課題を聞きながらファインチューニングや継続事前学習等のLLM学習の手法、また各種プロンプトエンジニアリングやRAG、エージェント等の精度向上手法を利用し、LLMやアプリを構築・提供するためのコンサルと設計・構築、およびその汎化作業を実施。 ②様々なOSSを組み合わせデータ加工、学習、アプリ開発、実行を実現するインフラの設計・構築のアーキテクトとして全体を俯瞰した上で、その実現に向けた進捗、懸案の管理、及び対策の実施 ③サービスアーキテクト、ラインマネージャ 上記①②をサービス化するためにSL・サービス仕様・ビジネススキーム等の骨子設計、及びそのサービス化に向けた進捗・懸案の管理、及び対策の実施。 【職務詳細】 ①・業務特化型LLM構築・運用サービスにおける、顧客ヒアリング・ディスカッションにおける顧客課題の特定および見積 ・顧客課題解決に必要なLLM精度やアプリケーションの要件定義 ・顧客データの収集/加工及びLLM学習、評価、アプリ開発 ・業務特化型LLM構築・運用サービスで活用するデータ処理や分析ツールの開発 ・顧客対応で吸収したナレッジの業務特化型LLM構築・運用サービスへの反映 ②・インフラストラクチャ全体アーキテクチャ設計 ・インフラストラクチャ開発進捗、課題管理、及び対策、上位マネージャへの報告 ③・業務特化型LLM構築・運用サービス、業務適用運用・構築サービスのSL、サービス仕様、ビジネススキーム、価格設計等 ・業務特化型LLM構築・運用サービス、業務適用運用・構築サービスのサービス開発進捗、課題管理、及び対策、上位マネージャへの報告
東京都江東区東雲
東雲(東京)駅
【必須】 以下の要素のうち、2つ以上を満たしている方 ・システム開発のご経験 ・電力業界での実務経験 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC550点以上) 【尚可】 ・PJリーダー経験 ・Java,C言語などのプログラムの内容を参照し、内容の理解が出来る方 ・社会インフラに関するシステム開発の設計経験 ・システムのデータベースに関する、設計経験 ・電力系統の基本的な機器設備の知識 ・電力系統制御、給電制御などの知識
【職務概要】 ・担当する分野・部門における電力系統監視制御システムにおいて、顧客の要求する条件で稼働するように業務担当者として、顧客が求める業務要件を理解し、要件実現に向けてシステム設計・システム開発を行うプロジェクトを遂行する。 ・システム化要件定義、機能仕様書などの設計開発文書の作成や、詳細設計など計画工程に伴った設計開発を担当する。 ・所属する組織の方針およびプロジェクト計画に基づいた一連の設計開発作業を遂行する。 【職務詳細】 ・顧客ニーズや要件を把握し、これら課題を解決するために既存のプロセス、手順に従いエンジニアリング業務を行う。 ・エンジニアリング業務で作成した成果物をもとに、パートナー会社と連携してシステム開発を行う。 ・システム運用要件などに従い、顧客要件を満たす条件にて社内および現地にて稼働確認を行う。 【配属組織について(概要・ミッション)】 次世代電力エネルギーインフラを構築するために、電力系統の監視制御システム開発におけるシステムエンジニアリング、設計・開発を推進する。 ステークホルダー(お客さま、パートナー等)との協創を通じて持続可能なエネルギーインフラを構築することで、日本が国策として掲げるゼロエミッション化・グリーンエネルギー化・カーボンニュートラル達成に寄与し、これにより地球環境にやさしく、国民の安全、安心、快適、エコな暮らしを提供する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 エネルギーインフラの基幹である電力系統は、近年の大規模な再生可能電源の導入の中で、時々刻々と変化する電力の消費状態に対して、電圧や潮流などの品質を維持していく必要がある。また、近年の需給調整市場に対応した新たな電力系統監視制御システムが必要となってきている。これらのシステム開発事業を推進する。
茨城県日立市幸町
日立駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・高電圧機器設計における下記いずれかのご経験(目安:170kV以上) ・電気回路設計 ・絶縁設計 ・電気素子の購入仕様作成 ・高電圧(絶縁や放電)、電気回路、電力変換に関する知識 【尚可】 ・技術士(電気・電子) ・回路シミュレータの使用経験 ・ビジネスレベルの英語力(目安:英検2級・TOEIC600点以上) ・熱力学、熱流体、材料力学、機械構造に関する基礎知識 ・指導的コミュニケーション力
【職務概要】 核融合・研究用加速器の電磁石製品のプロダクト設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決するプロダクト設計のプロジェクトの管理を担当していただきます。 【職務詳細】 確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・核融合・研究用加速器製品に関する設計・開発 ・保守設計における企画 ・デザインやエンジニアリング図面作成、等 【配属組織について(概要・ミッション)】 発電機や変圧器の製作で培った技術を基盤に、主に国家プロジェクトとして推進される核融合・研究用加速器分野の世界一/世界初の研究開発用実験装置を、研究黎明期の1950年代より設計・製作・品質保証している部署です。モノづくりの立場から、持続可能社会の実現に向けた科学の発展と、技術の社会実装に貢献しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国家プロジェクトとして推進される、核融合・研究用加速器の実験装置 https://www.hitachi.co.jp/nuclear/fusion
株式会社アルバック
神奈川県茅ヶ崎市萩園
680万円~1000万円
【必須】 ・簿記2級水準以上の会計知識 ・財務分析知識 ・決算業務(単体または連結)経験3年以上 または 財務分析、融資業務、融資審査、決算監査業務 経験3年以上 ・管理職経験(目安3年)
■職務内容 ・連結CF作成業務 ・開示書類の作成 ・資金計画及び予測(連結・単体) ・外国為替業務 ・経理業務(月次決算) ・グループ会社資金管理業務
栗田工業株式会社
650万円~1150万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
【必須】 経営計画、事業企画、業績管理、海外駐在(内務系)M&A企画、いずれかの実務経験 【尚可】 ・経営計画、業績管理の実務経験 (中~大規模の事業会社の本社経営企画、関係会社における内務部門) ・経営者の意図を正しく伝える理解力・コミュニケーション能力・折衝力・フットワーク力 ・外部環境分析、SWOT分析の実務経験 ・外部環境分析やSWOT分析を行うことができる ・事業部門に対して要求すべきものを行うことができる ・M&A業務 ・英語によるコミュニケーションの経験
■業務内容 ・経営・事業企画、経営会議事務局 ・投資委員会事務局 経営諸会議で審査・決議が必要となる投資案件の事前審査(M&A含む) ・グループ方針管理統括 ・事業計画策定・進捗管理、事業ポートフォリオの管理 ・グループビジネスリスク対策推進 ・M&A プロジェクトへの参画 ・重点管理KPIの設定、進捗管理 ■配属先部署 経営管理本部 経営企画部 企画課 ■募集背景 2023年度から開始した中期経営計画において、変化の激しい市場環境における経営企画の機能を強化するため、外部の人材を取り入れて組織の多様性を強化したい。 将来のキャリアとしては、経営企画業務の継続、事業企画業務への関与、内務部門としての海外駐在、IR、FP&A、監査、出資するベンチャー企業の支援・管理など、幅広いキャリアパスを検討
日機装株式会社
東京都東村山市野口町
700万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】 ・上場企業での株主総会の準備・運営業務、事務局業務におけるリーダー経験 ・メンバーのマネジメント経験 【尚可】 ・社外折衝経験 ・規程整備、改定の経験1年以上 ・会社法関連業務の一般的知識
本社業務本部総務部において、総務グループのリーダーとして総務業務における 企画業務全般および株式業務、株主総会業務を主担当としてお任せします。 【業務内容】 ・株主総会の運営事務局の指揮・取り纏め 株主総会事務局の中心メンバーとして、他部署と連携し総会を運営。 ・株式業務 証券代行との業務連絡対応、配当業務、大量保有報告書の受領報告、 自己株式取得に関する報告、持株会運営業務など ・その他、総務業務 【働き方】 ・在宅勤務、1~2回/週が可能。 【ポジションの魅力】 株主総会をどのような場にしていくのかを0から構築していくフェーズの ため、裁量権が大きく、会社の中核業務への参画ができる環境です。
愛知県
650万円~1030万円
【必須条件】 下記のご経験やスキルをお持ちの方 ・エンタープライズシステム(基幹システム)の構築、運用経験(目安:2年以上) ・プログラム開発・管理経験(目安:1年以上) ・お客様と、システム構想やアプリケーション設計に関するコミュニケーション経験(目安:1年以上) 【歓迎条件】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 ・業務コンサルティングの実務経験 ・販売管理、在庫管理または会計、経理業務の知見 ・アジャイル開発経験 ・ERP導入経験(SAP他) ・TOEIC650点程度の英語力
【職務概要】 ・小売り・卸・流通サービス業のお客様に対し、お客様のビジネス中心でのソリューションの創出、ビジネスアナリシス、提案、構築対応の実施。 ・プロジェクトマネージャとしてプロジェクトのビジョンと計画を策定し、協力会社も含めたプロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスの管理。 【職務詳細】 ・デジタルビジョンと戦略: 組織がお客様のニーズや変化するビジネス要件に素早く対応できるようにするため、情報技術の活用方法を検討することで戦略の策定を支援。 ・「As Is/To Be」の分析: 「As Is (現状)」と「To Be(あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述。 ・要件管理: 要件を引き出して、特定することを計画し、調整。 (プロジェクトを)完了させ、要件と整合させるため、これらの要件について分析。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 お客様のDX支援、HDSR*(日立独自ソリューション)、クラウドサービス活用(GCP、AWS、Azure)、生成AI活用、アジャイルによる開発、各種パッケージ/ソリューション導入 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ビジネス変化の速い業界やお客様を担当し、ビジネスおよび技術面で先端のスキルを習得することができます。 また、お客様との距離が他の業種と比較し大変近いため、自身の成果や貢献がお客様との信頼関係に直結し、やりがいを実感できます。
豊田通商株式会社
800万円~1300万円
その他, 機械・電子部品
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・自動車メーカーでのアフターセールス関連業務経験5年以上、または同等の関係業務経験 ・海外市場での現場指導業務を厭わない体力とコミュニケーションスキル 【歓迎】 ・フランス語 ・ポルトガル語
【業務内容】 現地販売店が販売者車両をお客様に末永くお使いいただくためのアフターセールスオペレーションの指導 1)通常の点検整備から、不具合発生時の技術的な指導および、車両品質改善に寄与する市場品質情報の収集とメーカーへのフィードバック 2)お客様にご満足いただけるアフターセールスのオペレーションを提供するための、現場業務改善指導 【キャリアパス】 まずは日本における本社勤務で、海外拠点からのサービス関連情報収集および指導業務をOJTで習得していただきます。 その過程では、海外拠点への海外出張や、関係メーカー、サプライヤとの協働なども含まれアフターセールスのプロフェッショナルとしての経験を積んでいきます。 その経験と能力に応じて、海外拠点への駐在などの機会もあります。 【部署グループ紹介】 当グループはアフリカ全地域で販売されるトヨタ車のアフターセールスを担うチームです。 当グループはアフリカで年間25万台の販売されるお客様に安心・安全なモビリティを提供するために、それを支える人材の育成、サービスネットワークの整備を通じたお客様満足の強化をすすめています。 アフリカ地域のお客様が安心して末永く車を使っていただけるように、現地の販売店の皆様と日々改善に挑戦していきます。 【募集背景】 2012年のCfao買収後、更にトヨタ自動車からアフリカ向けビジネスを全面移管されたことにより、担当国が増加。 これまで供給中心のオペレーションであったが、現場でのオペレーション改善には大きな余地があり、現人員ではキャパシティ不足故に十分な改善活動が不可。 よって、プロフェッショナルな人材を増員することにより、現場のオペレーション改善を行い、在庫品質改善、それに伴うコスト削減を実現しつつ、十分な共有率を実現したい。
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・営業力、企画提案力、問題解決力、戦略立案力 ・いずれかの経験(営業・企画、事業開発・投資、事業体運営・管理) ・高い目標を掲げ、前向きに挑戦し続ける力 【歓迎」 ・バッテリー/水素/電動パワトレ分野における知識、経験 ・事業開発、事業投資、事業運営/管理の知識、経験
【業務内容】 ・バッテリー分野における商材拡販、開発支援、最適調達 ・バッテリー分野における事業開発、事業投資、事業運営/管理/支援 【キャリアパス】 既存事業の拡販、新規事業開発、事業運営/管理と幅広い業務がある中で、これまでの経験を踏まえ最初の担当業務を決定し、キャリアを積んでいく中で、国内外での新規プロジェクトや事業運営にも従事頂く予定です。※海外駐在含む 【部署グループ紹介】 バッテリー、水素、半導体ケミカル分野において先端技術を先取りし、顧客ニーズを共に実現することを目指しています。 取扱商材例 ・バッテリー分野(今回の募集対象):リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、電池コンポーネント ・水素分野(今回の募集対象外):燃料電池、水素技術 ・電動パワートレーン分野(今回の募集対象外): モーター、電力変換ユニット 【募集背景】 当社の注力領域の一つである電池領域となります。海外からの引き合いや新規プロジェクト案件も増加し、早急な対応と将来に向けた新たなビジネス創出が必要となってきております。 社内外の関係者と連携し、今後のさらなる事業拡大に向けた活動や企画を推進していくために、プロジェクトのコアメンバーとしてグローバルで活躍いただける方を募集いたします。 【業務内容の変更の範囲】 会社のすべての業務
その他, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上目安) ・国内/海外向け営業、もしくは物流ソリューション系営業/企画/管理経験者 ・ロジカルシンキングスキル。エンジニアリングに関する知見・経験 【尚可】 ・海外留学経験 ・海外駐在経験 ・西語中級以上
【業務内容】 ・産業車輌、物流ソリューション商品、サービス等の提案及び導入支援 ・開拓商品/サービスの実証と実装の推進/ソリューション提供企業との協業構築 ・DXを活用したソリューションの開拓・企画・導入・商用化 【キャリアパス】 あくまで一例ですが、想定されるキャリアは以下の通りとなります。 ・入社後3〜5年目:当社代理店向け産業車輌、物流ソリューション商品、サービス等の提案・導入支援 ・4年目〜8年目: 当社代理店等へ海外駐在し、事業体オペレーション・プロジェクト推進を通じたマネジメントスキル習得 ・9年目〜12年目以降:グループリーダーとしてミドルマネジメント担当。会社/本部方針の元、部・グループ方針/予算の企画・実行の牽引
その他, 経営企画 IR
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】 ・経営戦略/事業戦略立案(組織方針の策定可能レベル) ・PPT/excel/word作成基本スキル(経営へのプレゼン資料レベル) ・財務経理基本知識(予算作成、予実分析可能レベル) ・課題/問題解決の基本的な考え方
【業務内容】 ・本部方針/戦略の立案と実行(本部経営課題の抽出と対応策の立案と実行、本部予算策定と進捗管理) ・本部投融資案件の推進支援及び事業ポートフォリオ管理 ・本部戦略に関わる運営業務 ・SBU戦略の立案と実行サポート 【キャリアパス】 サーキュラーエコノミー企画部での業務を通じて本部全体の事業内容・方針・事業戦略等を理解頂いた後、営業部への異動や国内外関連会社への経営支援(出向/海外駐在)の可能性もあります。また、企画部で必要とされる専門性を磨くため、コーポレート各部への異動を通じてキャリア形成いただくこともあります。 【部署グループ紹介】 サーキュラーエコノミー本部は「新しい資源循環のあり方をデザインし、未来の子どもたちに、より良い環境・新しい豊かさを届ける」をミッションとし、社会のニーズ・お客さまのニーズに応じて、資源開発から素材/部材の供給・再生資源の回収及び再資源化まで動静脈一貫のサプライチェーンを提供しています。リユース・リサイクルを基本とした資源循環型社会を構築し、カーボンニュートラル社会を実現するため、モビリティ領域のみならずEoL(Economy of Life)領域においても積極的に事業展開しています。 私たちサーキュラーエコノミー企画部 戦略企画Gは、本部のミッションを達成すべく、本部戦略の立案から推進、各SBU(※)の事業戦略立案・推進の支援、投融資の実行支援及び、本部運営に必要となる基盤業務の実行など幅広い業務を担っております。 ※Strategic Business Unit 【募集背景】 モビリティ分野における素材イノベーションを起点に、 「サーキュラーエコノミー」や「カーボンニュートラル」という社会課題解決の強化に向けて、本部機能を強化すべく、コーポレート業務の知見をお持ちの方を募集しております。
オムロン株式会社
滋賀県
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア その他 プロジェクト系
◆必須 【経験】 以下のいずれかのご経験 - Windows/LinuxなどのアプリケーションやGUI開発 - 機器やIoTデバイスの接続・設定・データ取得を行うソフトウェア開発 - 技術課題に対して自律的に仮説検証・実装できる力 【スキル】 - ソフトウェア開発スキル(GUI、ノーコードアプリ、機器接続ソフトなど) ◆尚良 - IPA情報処理試験の資格(ITパスポート除く) 【その他】 - FA製品に関する知識や経験は不要です(入社後に各種教育プログラムあり)
■業務内容 本件はオムロンのメイン事業である制御機器事業に対して、横ぐしで関わることのできる規模感の大きな案件です。 競合企業が取り組めていないユーザーフレンドリーなFAシステム構築に携わっていただきます。 【具体的な仕事内容】 以下の要素から構成されるソフトウェア開発を行う10名程度の若いチームにおいて、チームをリーディングして頂くことを期待しております。 ①:機器間の自動接続を行うソフトウェアのアーキテクト 内容:AirPodとiphoneの接続のように、人が詳細な設定をしなくても機器同士が自動的に認識・接続できるソフトウェア 業務:要件定義、アーキテクチャ検討、ソフトウェア設計 ②:PLCと機器との通信機能をローコード/ノーコードで実現するソフトウェアのアーキテクト 内容:キントーンやNodeRedのように、ローコード/ノーコードでPLCと機器とが通信できるソフトウェア 業務:要件定義、アーキテクチャ検討、ソフトウェア設計を行って頂きます。 ③:20代前半の若手ソフトウェア設計者が中心のチームにおける技術指導。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ■ 開発環境・使用言語 - プログラミング言語:Visual Studio(C++、C#など)、Python - クラウドインフラ:AWS、Azure - LLM:OpenAI API, Claude ■ プロジェクト・タスク管理 - Jira / Redmine / Slack など ■ テスト管理 - TestRail ■ その他 - Office 365 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
◆必須 【経験】 以下のいずれかのご経験 - Webアプリケーションのアーキテクチャ設計経験 - クラウドインフラ(AWS, GCP, Azure)の構築経験 - AIエージェント・マルチエージェントの設計・実装経験 - 生成AIの活用経験(OpenAI API、Claude、Geminiなどの活用経験と、RAG構成の設計・実装経験) 【スキル】 - Webアプリケーション、AIエージェント・マルチエージェント、生成AIを用いたアーキテクチャ設計 ◆尚良 - IPA情報処理試験の資格(ITパスポート除く) - AI関連資格(E検定、G検定、データサイエンティスト検定など) - IT系の資格(AWS認定資格、Azure認定資格など) 【その他】 - FA製品に関する知識や経験は不要です(入社後に各種教育プログラムあり)
■業務内容 本件はオムロンのメイン事業である制御機器事業に対して、横ぐしで関わることのできる規模感の大きな案件です。 競合企業が取り組めていないユーザーフレンドリーなFAシステム構築に携わっていただきます。 【具体的な内容】 以下のノーコード/ローコードアプリ(SaaSアプリ)の要件定義、実現性検討、アーキテクチャ設計を行って頂きます。 また、若手技術者に対する技術指導も担って頂きます。 ① 生成AIモデル、AIエージェント・マルチエージェントを使用して、PLCプログラムの自動生成を行うアプリ。 ② 生成されたPLCプログラムの自動テストを行うアプリ。 ③ リリース後、これらアプリの保守・改善。 ※システム構成例※ - クラウド:AWSやAzureを使用して、アプリを実現します。 - GUI:PLCユーザが直感的に操作できるインターフェースを提供します。 - AIエージェント・マルチエージェント:仕様理解・コード生成・検証を行うエージェントを構成します。 - 生成AIモデル:一般LLMとRAGを組み合わせ、自然言語からPLCコードを自動生成します。 - GitHub連携:顧客PLCプログラムや仕様書のバージョン管理・PLCコードのCI/CDを実現します。 - 顧客情報管理DB:顧客のID・パスワードの管理を行います。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ■ 開発環境・使用言語 - クラウドインフラ:AWS、Azure - LLM:OpenAI API, Claude - 言語:Python ■ プロジェクト・タスク管理 - Jira / Redmine / Slack など ◆テスト管理 - TestRail ■ その他 - Office 365 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ