23906 件
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
650万円~999万円
-
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(その他デジタル)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ◆職務内容: インフラ(電力・電鉄等)向け電源設備、パワーエレクトロニクス変換装置(電力変換装置)の主回路の開発設計業務を担当いただきます。 主に、自励式電力変換器の電気回路設計や電気回路立案、シーケンス設計、基板回路設計、電気回路シミュレーション、設計計算書作成などを行っていただきます。その他、展開接続図・試験仕様書・取扱説明書なども対応いただきます。こちらの当社ではパワーデバイスや制御技術の研究を長年続けており、最先端のパワーエレクトロニクス技術を学ぶことができます。 ◆業務フェーズ: 要件検討〜基本設計・詳細設計・シミュレーション ◆開発環境・ツール: PSIM, P-SPICE, LT-SPICE, Auto-CAD ◆業務の社会意義: パワーエレクトロニクスは省エネやエネルギー問題の解決に欠かせない技術であり、二酸化炭素の削減や省エネへの貢献・人手不足の解消・自然災害による破損リスクの低減・パワー半導体の安定供給等影響など数多くの効果をもたらすことで今後市場拡大が見込まれる技術のうちの1つです。今後、産業分野での省エネ利用、再生可能エネルギーの発電と安定化、情報社会を支える高信頼性電源、電力・交通などの社会インフラなど、あらゆるフィールドでの市場拡大が予想される産業装置の必要とされる知識知見が身につきます。 ◆フォロー体制: 既に当社のエンジニアが就業中のため、就業開始後のフォロー・サポート体制も万全です。客先プロパー社員とセットで基板を対応しております。 ◆就業環境: フレックス制度採用 在宅勤務可能(週最大3日まで) ◆顧客例:主要取引先TOP10(2024年3月期) 株式会社デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/三菱重工業株式会社/株式会社ニコン/株式会社日立ハイテク/株式会社デンソーテン/株式会社SUBARU/本田技研工業株式会社/パナソニック株式会社/ヤマハ発動機株式会社(敬称略) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社博報堂メディカル
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
700万円~1000万円
総合広告代理店 専門広告代理店(雑誌・新聞・交通・屋外・折込など), MW(メディカルライティング) マーケティングコミュニケーション
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務概要: 疾患領域や、臨床上の集学的な知識、医療用医薬品の専門知識をベースに、医療従事者や患者に向けた企画を立案したり、エビデンスに基づいた分かりやすく丁寧な資材原稿をライティングする仕事です。 ■当社の魅力: ◆医療用医薬品領域に特化した専門広告会社 ビジョン策定、ブランディング、マーケティング戦略、医師・生活者調査、メッセージ開発などの戦略構築、新薬上市に伴う支援業務、医師向け資材、学会速報、Webサイト構築、MR用資材などの制作、医師向けカンファレンス運営、プロモーション、メディア施策、プロモーションDX支援など、医療用医薬品に関わるマーケティング活動全般に対し、幅広いソリューションをワンストップで提供しています。 ◆博報堂のグループ会社であることの強み 当社は、博報堂グループで唯一の医療用医薬品に専門特化した広告会社であり、博報堂グループ内連携・協業が可能です。テレビCM、グラフィック、PR、イベント、プロモーション、企業サイト、SNS、デジタルコンテンツ制作、データマーケティング、マス及びデジタルメディアを駆使し、クライアントの課題を統合的に解決できる環境があります。 ◆DX(デジタルトランスフォーメーション)を全社一丸で推進 メディカルナレッジとテクノロジーを掛け合わせて最適解の追求に挑戦続けています。 人工音声を活用したメディカル用動画制作「AIメディカルナレーター」、医師向けメタバース空間「メディカル メタバース スクエア」、バーチャル空間でのコミュニケーションスペース「VRダイブ」、プロンプトエンジニアリングを活用したメディカルプロモーションへの実装などはその一例です。最近では、製薬会社のDX伴走支援、製薬会社以外の医療IT系企業とのコラボなども増えています(DX認定制度の認定申請中)。 ◆社員や仲間を大切にする風土 当社は社員や仲間を大切にし、共に成長していくこと、誠実であることを大切にしています。社員の成長や、仲間との良好な関係がなければ、会社の成長はありません。裁量労働制やリモートワーク活用など、柔軟な働き方を支援し、女性活躍推進企業・子育てサポート企業として「えるぼし」「くるみん」の認定申請に向けて一般事業主行動計画を公開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
プラナスソリューションズ株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
650万円~899万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
学歴不問
【週3リモートワーク・自社勤務/プライム市場上場、さくらインターネットの100%子会社/大型データセンターを保有/大規模案件多数】 ◇◆当社の魅力◆◇ ベンダーフリーでご要望に合わせた枠に捉われない提案が実施出来ます。 国主導のプロジェクトや、宇宙開発関連、AI利用サービス基盤などクライアント同士のご紹介などで一般的なSIerでは数十人規模で対応する案件も数多く対応しております。 ■業務内容 世界的にも高く評価されているスーパーコンピューターによる、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)のクラウドソリューションを中心に、サーバー、ネットワーク、ストレージなどの機器選定から、オンプレミス、ハウジング、パブリック/プライベート クラウドといったさまざまな運用形態を考慮して、インフラ設計・構築を担当していただきます。 <主なソリューション提供先> 大手企業のR&D部門、公共系の研究機関など、高度な演算シュミュレーションが必要な部門です。 <具体的な業務詳細> ・システム構成の検討 ・機器選定(サーバー、NW、ストレージなどマルチベンダによる最適な提案) ・システム構築 ・クライアント担当者との打合せ同席 ※リモート勤務を推奨していますが、製品カスタマイズや製品チェック作業のため出社・訪問が必要な場合があります。 ■組織について: インフラエンジニアは現在6名在籍しており、平均年齢は30代後半となります。案件規模により1名〜複数名で対応しております。 基本的には自社内勤務であり、月1,2回程度顧客先に向かうことがございますが客先常駐はございません。 ■キャリアパス: マネジメント・技術スペシャリスト・ITコンサルなど幅広い選択肢がございます。 どのポジションであってもしっかりスキルを身に着け、経験を積めば年収900~1000万程度を目指せる環境です。また、しっかりと社員に給与を還元する環境・社風です。 ■同社について: 代表は親会社さくらインターネットの営業部長を経験しております。 提供するサービス自体も他社と差別化できる要素が多く、かつ難易度の高い提案にも挑戦できる余地があるため、インフラエンジニアとしてのスキルを着実に積める環境です。 変更の範囲:無
株式会社ウエストホールディングス
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
電力, 経理(財務会計) 管理会計
〜東証スタンダード上場企業/再エネ電力のフロントランナー/メガソーラーの開発実績多数〜 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 持続可能な目標の達成に向けたESG経営を基盤とした、グループ事業会社の経営管理及びCSサポートを提供している当社にて、管理職として経理と連結会計実務をお任せします。 ※広島本社への出張が週3〜5日発生します。 ■具体的な業務: ◎連結決算業務(連結財務諸表・CF計算書等の作成)およびスタッフへの指導 ◎当社グループの税務申告書のチェックおよびスタッフへの指導 ◎内部統制報告制度への対応 ■採用背景: リアルタイムで事業の動きを把握し、その上で新規事業の立ち上げやM&Aの際のリスクを未然に防ぐなど、積極的に経営に関与できる部署体制の構築を目指しております。 ■働き方: 管理部門がある広島本社に週3〜5日程度出張していただきます。状況に応じてリモート業務も可能です。 ■組織構成: 財務経理部は15名で構成されております。 ■当社について: 近年、気候変動による影響は深刻さを増しており、環境への配慮が必須なっています。その中で脱炭素社会を目指す取り組みが活発化しています。当社は2006年の創業以来、いち早く地球環境のため、太陽光発電や省エネコンサルをはじめとするトータルエネルギーソリューションを提供してきました。美しい未来のために今後も地球環境と向き合い続けます。 変更の範囲:本文参照
株式会社じげん
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
800万円~1000万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営企画 事業企画・新規事業開発
■業務内容: 経営・財務・投資の中核機能を担う経営戦略部において、部長候補を募集します。経営管理、経営推進といった各コーポレート部門とも密に連携しながら、社長直轄で事業拡大を推進します。 経営目線を持ちながら経営戦略部をマネジメントし、リードしていただくことができるポジションです。 ■業務詳細: ・全社的な経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定 ・グループ内の各企業、事業の管理会計、予実管理の取りまとめ ・外部企業とのアライアンス提案、実行 ・M&A戦略の立案、対象企業の選定 ・金融機関、仲介企業、事業会社を通じたソーシング(案件発掘) ・ビジネス、財務、法務観点からのデューデリジェンス ・対象企業やカウンターパーティとの価格条件や契約条件の交渉 ・PMI(M&A後の経営統合)の戦略立案、ハンズオンでのバリューアップの実行 ・財務戦略の立案、資本市場や金融機関との折衝 ・マネジメント業務(メンバーのミッション策定、評価、育成)等 ■ポジションの魅力: 上場ベンチャー企業の経営企画やM&Aのソーシング〜デューデリジェンス、資本市場や金融機関との折衝など、チャレンジングな機会に取り組めます。 IPO前のスタートアップと比較すると資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多くIPOをゴールとしない非連続成長が可能です。大手企業と比較すると裁量・スピード感が大きく異なります。ベンチャーのスピード感と上場企業としてのスケール感の双方を実現できます。 ■組織について: 経営戦略部は経営企画・M&A・ファイナンスといった経営戦略のコアを担う、社長直下の部門です。 単なる戦略立案ではなく、多岐にわたる課題解決を担当する実行部隊であるため、圧倒的スピードで幅広い業務を担当します。 経理・総務・労務等を担当する経営管理部や、人事を担当する経営推進部、広報・サステナビリティ推進室等とも連携を取りながら、経営課題の解決と実行を進めます。 ■歓迎条件: ・公認会計士 ・財務戦略の構築経験 ・新規事業開発経験 ・ターンアラウンド経験 ・証券会社での公開引受、審査業務経験 ・インターネットセクターにおけるベンチャー企業での経営企画/CFO経験 ・企業アライアンスの経験 変更の範囲:会社の定める業務
NRIシステムテクノ株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
〜味の素ユーザー系SIer/横浜本社勤務(客先常駐無)/平均勤続年数15.1年/在宅勤務(サテライトオフィスあり)/フレックス制/時短勤務/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など充実の福利厚生〜 ■概要: ・プレイングマネージャとして、味の素グループにおけるインフラ(サーバ、NW、セキュリティ、クラウド等)の見積もり・提案から設計、構築、運用まで一貫して手掛けます。 ■業務詳細: ・具体的な担当スコープは「提案活動」「見積り」「ベンダーコントロール」「プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)」「設計・構築」を想定していますが、様々なプロジェクトがあるので、担当業務はこれまでのご経験を勘案した上でアサイン致します。 ※24/365運用は外部パートナー様に委託しているため、シフト勤務はありません。 【システム環境・業務範囲】 ・サーバ構築/運用(AP部門と連携してWindows/Linuxサーバの設計構築/運用) ・仮想化基盤構築(VMware基盤およびOracle Private Cloud Appliance基盤の安定効率化・更改、Rubrik展開など) ・仮想デスクトップ・アプリ基盤更改(Win11向け仮想デスクトップ基盤の構築/運用、次期仮想アプリ基盤の選定/検証/企画/設計/導入) ・ジョブ実行基盤構築/運用(Senju共通基盤の運用および更改企画/設計/導入) ・認証基盤設定/運用(Entra ID/Active Directoryの運用およびゼロトラストネットワークに向けた認証基盤活用の高度化) 【その他環境】 OS:Windows/RHEL/Linux 仮想化基盤:VMware/AWS/Azure/PureStorage/NetApp/Hitachi VSP/Acronis/Actifio/Rubrik ミドルウェア:Senju/JP1/Citrix/HULFT/SAP S/4/ClusterPro/Red Hat Satellite DB:MS SQL Server/Oracle/PostgreSQL/Teradata/SAP HANA 認証基盤:Entra ID/Active Directory ※専門的な技術領域はベンダーと連携しながら対応を推進します。
株式会社豊田中央研究所
愛知県長久手市横道
長久手古戦場駅
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, データアナリスト・データサイエンティスト 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
<最終学歴>大学院卒以上
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■業務内容: 候補者の専門性に応じて、以下の様な分野における調査・研究を、数理モデルを活用して行っていただきます。 ・運輸(特に自動車輸送)と、環境(気候変動)・経済・エネルギー・安全保障等との関係に関する将来予測と分析 ・上記のテーマに対し、特に、地域性(ダウンスケーリング)、プラネタリーバウンダリーや鉱物資源制約、DLS(Decent Living Standard)、緩和策の副次的影響などを考慮した多面的な分析 ・将来の電力システムと電気自動車(EV)との関係性に関する研究、例えば、EV充放電やV2G(Vehicle to Grid)に関する利便性・経済性・普及促進効果に関する数理モデルを用いた評価および制度設計 ・将来の自動車パワートレインのあり方、石油代替エネルギーのポテンシャル評価、新技術普及におけるBarrierとEnablerに関する研究 ・上記のような分野における研究のリーディング ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都新宿区新宿
新宿駅
1000万円~
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 生産管理(食品・香料・飼料) 工場長(食品・香料・飼料)
■採用背景:グローバルカンパニーの評価獲得を目標にグローバルブランディングの促進を行うなど特に海外ビジネスが拡大している同社。現地法人の生産全般のマネージメントを期待しての増員募集です。1年程度の実習(※)を経て、担当国の海外工場長として赴任して頂きます。(※実習の内容と期間はご本人の経験によります。) ■職務概要: 入社後は半年〜1年程度の国内・海外研修を経て以下業務についていただきます。 ・工場マネージメント業務全般 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理 (重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) ■期待役割: 現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・赴任先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています。 ■同社の魅力: 歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為グループ全体のビジネスを更に加速させるべくスピード感をもって様々なプロジェクトを進めております。また社内のみならず社外含めたサプライチェーン全体関与することができ業務のダイナミックさを感じることも可能な環境です。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インターネットイニシアティブ/IIJ(東証プライム)
東京都千代田区富士見
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, 販売促進・PR プロデューサー・ディレクター・プランナー
【TU】□■東証プライム/IT業界のリーディングカンパニー/セキュリティ・ネットワークからシステムインテグレーションまで、多様な顧客ニーズに対応できる優良企業/ 自社クラウドブランド「IIJGIO」/仕事と子育ての両立サポート/リモートワークとオフィスのハイブリッド型/有給取得しやすく働く環境◎■□ ■業務概要: モバイルサービスの認知を目的としたオフラインイベントの企画・運営をお任せいたします。 ■具体的な業務: 外部の展示会への出展および自社開催のイベントについて、イベントの選定、開催計画の策定、予算・スケジュール管理、現場指揮、効果測定の業務を担っていただきます。 将来的には、以下のような業務にも挑戦していただけます。 ・高度なイベントの効果測定およびROI最大化と、データドリブンな意思決定 ・他メーカーとのコラボレーションによるイベント企画 ・オフラインイベントに関する知識・ノウハウの社内共有 ※将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり。 ■MVNOサービスについて: ・IIJmioが選ばれる6つの理由 https://www.iijmio.jp/hdd/award/ ・モバイルサービス IIJmio (IIJ広報誌より) https://www.iij.ad.jp/news/iijnews/vol_173/detail_07.html ■IIJの特徴: 1992年創業のIIJは、日本初のインターネット接続事業者として技術力を基に、クラウドやWANサービス、システムインテグレーションなど多様なサービスを提供し、顧客の要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。 ※参考:https://www.iij.ad.jp/hajimete/ ■組織と社風: 社員は自身の会社が、日本のインターネットをリードしてきたという誇りをもって仕事に取り組んでいます。離職率は非常に低く数%です。社員数2,500名以上の規模ではありますが、組織に縛られることはなく、フラットでスピーディーなベンチャースピリッツに溢れた社風です。一例として、現場の声に敏感に反応し、アイデアを積極的に吸い上げ、年齢に関係なくよい提案であれば即実行されます。 変更の範囲:会社の定める業務
大和ハウス工業株式会社
千葉県船橋市本町
京成船橋駅
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 品質管理・安全管理(技術系) アフターメンテナンス(マンション・戸建)
◎働き方改革を推進する業界のリーディングカンパニー/内勤メインでフレックスあり/土日祝休み〜 ◎福利厚生充実〜住宅手当最大7割/子育て支援あり/資格手当あり ■仕事概要: 業界No1の同社のCS部門にて、一般建築物(非住宅)の現場引き渡し後の顧客対応、現場判断、見積り作成、業者手配などアフター業務をご担当いただきます。 ※現場のアフター担当社員の方々を管轄し、物件瑕疵の原因究明などを行っていただきます。 ※物件:店舗、複合商業施設、オフィスビル、医療施設、介護施設、物流施設、工場、共同住宅、病院(100〜200床前後)、データセンター等 ■働き方について: ・フレックス制度あり ・年間休日 123 日 ・完全週休二日制(定休日は土日祝、夏季休日、年末年始休日 等) ・65歳定年制(全国社員は65歳もしくは67歳選択定年制)、60歳一律役職 定年の廃止 ・出張:基本なし/エリアによっては工事期間中の単身赴任の可能性あり ※施工現場は4週8休の導入しており、工事休止日を予め決めております。 ※災害対応時は休日出勤もあるものの、通常時はほとんどございません。 ◆働き方への考え方◆ 業界最大手としてコンプライアンス遵守のため、高い基準での就業管理体制 を取り、ワークライフバランスに力を入れることで実現しています! ■キャリア: ・複合商業施設や医療施設や物流施設など、大規模物件など幅広い建築物に携われます ・中途、新卒、学歴など関係なく管理職を目指せる正当な評価体制があり、年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施 ■配属:転勤が難しい方はエリア限定職(正社員)を選択いただけるためご相談ください 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 工場長 工場長(食品・香料・飼料)
■職務概要:入社後は1〜3年程度の国内・海外研修を経て以下業務についていただきます。 ・工場マネージメント業務全般 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理 (重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) ■採用背景:グローバルカンパニーの評価獲得を目標にグローバルブランディングの促進を行うなど特に海外ビジネスが拡大している同社。現地法人の生産全般のマネージメントを期待しての増員募集です。1~3年程度の実習(※)を経て、担当国の海外工場長として赴任して頂きます。(※実習の内容と期間はご本人の経験によります。) ■期待役割: 現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・赴任先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています。 ■同社の魅力:歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為グループ全体のビジネスを更に加速させるべくスピード感をもって様々なプロジェクトを進めております。また社内のみならず社外含めたサプライチェーン全体関与することができ業務のダイナミックさを感じることも可能な環境です。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 品質管理・安全管理(技術系)
◎働き方改革を推進する業界のリーディングカンパニー/内勤メインでフレックスあり/土日祝休み〜 ◎福利厚生充実〜住宅手当最大7割/子育て支援あり/資格手当あり \応募いただきたい方/ ・ゼネコンで現場代理人のご経験をお持ちの方 ・安全管理専門のご経験をお持ちの方 〜内勤勤務・福利厚生充実・年収700万以上の環境が叶います。〜 ■仕事概要: 業界No1の同社にて、一般建築案件(店舗、複合商業施設、オフィスビル、医療施設、介護施設、物流施設、工場、共同住宅、病院、データセンター等)の安全管理業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・一般建築系の現場巡回、仮設計画の精査(足場図面、立て方計画)等安全管理、リスク発見及び指導 ・災害時の現場支援、原因追及、是正処置 ・現場へは月に2,3回の巡回業務を行っていただきます。 ※移動手段:基本は電車、バス(マイカー・レンタカーの使用も可能) ※現場常駐ではなく、月に数回現場を巡回いただきます。 ■働き方について: ・フレックス制度あり ・年間休日 123 日 ・完全週休二日制(定休日は土日祝、夏季休日、年末年始休日 等) ・65歳定年制(全国社員は65歳もしくは67歳選択定年制)、60歳一律役職 定年の廃止 ・出張:基本なし/エリアによっては工事期間中の単身赴任の可能性あり ※施工現場は4週8休の導入しており、工事休止日を予め決めております。 ※災害対応時は休日出勤もあるものの、通常時はほとんどございません。 ◆働き方への考え方◆ 業界最大手としてコンプライアンス遵守のため、高い基準での就業管理体制 を取り、ワークライフバランスに力を入れることで実現しています! ■キャリア: ・複合商業施設や医療施設や物流施設など、大規模物件など幅広い建築物に携わることが可能です ・中途、新卒、学歴など関係なく管理職を目指せる正当な評価体制があり、年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施いたします。 ■配属:転勤が難しい方はエリア限定職(正社員)を選択いただけるためご相談ください 変更の範囲:会社の定める業務
■採用背景:グローバルカンパニーの評価獲得を目標にグローバルブランディングの促進を行うなど特に海外ビジネスが拡大している同社。現地法人の生産全般のマネージメントを期待しての増員募集です。1~3年程度の実習(※)を経て、担当国の海外工場長として赴任して頂きます。(※実習の内容と期間はご本人の経験によります。) ■職務概要: 入社後は1〜3年程度の国内・海外研修を経て以下業務についていただきます。 ・工場マネージメント業務全般 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理 (重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) ■期待役割: 現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・赴任先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています。 ■同社の魅力: 歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為グループ全体のビジネスを更に加速させるべくスピード感をもって様々なプロジェクトを進めております。また社内のみならず社外含めたサプライチェーン全体関与することができ業務のダイナミックさを感じることも可能な環境です。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県宇都宮市平松本町
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
◎働き方改革を推進する業界のリーディングカンパニー/フレックスあり/PCログできっちり勤怠管理で土日祝休み・完全4週8休が叶っております〜 ◎住宅手当最大7割/子育て支援あり/資格手当あり ◎20代・30代で所長を目指せる環境! ■仕事概要: 業界No1の当社にて、法人企業様から工事依頼を受けた一般建築案件の建築施工管理お任せします。 ■担当業務: 【配属】流通店舗事業部門、建築事業部門いずれか 【担当範囲】施工準備から竣工まで全ての管理・統括を一貫して ┗施工計画策定〜施工図面作成〜工事品質管理(安全・予算・工程など) 【担当物件】新築物件が中心 ┗流通店舗(S造、RC造):商業施設、医療介護施設、オフィスビル、ホテル等 ┗建築(S造、RC造、SRC造):事業用建物、物流施設や工場、学校、病院、オフィスビル、ホテル等 *対象物に明確な区分けはなく、どちらの配属でも、もう一方の物件も対応いただく可能性あり ・工事期間:3か月〜1年半 ■はたらき方: ・年間休日123日・土日祝休み ・出張:基本なし/エリアによっては工事期間中の単身赴任の可能性あり ▼以下、残業削減の取り組み▼ (1)4週8休の導入…工事休止日を予め決めており、休日は現場を気にせず休息できる環境◎ (2)フレックス導入…現場が早く終わったら退社可能。月全体で労働時間を考えるため、残業時間過多にならないよう全体調整が可能。また、現場に担当者が2名以上いれば時差出勤なども可能 (3)iPadでの品質管理 など \大和ハウス工業について/ 非住宅部門の施工管理職でどのような建築物にチャレンジできるのか、キャリアアップ、働く環境についてまとめております ▽URL: https://www.daiwahouse.co.jp/recruit/career/construction_management/index.html ■キャリア: ・複合商業施設や医療施設や物流施設など、大規模物件など幅広い建築物に携われます ・中途、新卒、学歴など関係なく管理職を目指せる正当な評価体制があり、年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施 ・早くて20代、30歳代でも早く所長を目指せる環境です。 ※転勤が難しい方はエリア限定職(正社員)も選択可 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, 半導体・IC(アナログ) デバイス開発(センサー)
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■業務内容 ・量子計測技術・センサーの研究開発(量子センサー、量子ビット入出力制御用回路・システムの設計、計測、評価など) ・車載センシングシステムの研究開発 (RF回路/信号処理回路などの設計、センサーデバイス仕様検討、 アナログ回路/レイアウト設計、計測、評価など) ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約17日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
長野県
700万円~999万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中/ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー】 ◆職務概要: ・顧客、サプライヤと交渉しながら新規モータ部品の製品化推進 ・既存部品の技術支援 ・部下を指導しての業務推進 ◆業務詳細: ・主に素材ではなく、コンポーネントがメイン業務ですが、部品素材の業務も行っていただきます。部品・コンポーネントの調達ではないが、技術部門として新たな部品設計が発生した際に、サプライヤーと協議しながら部品を立ち上げていく業務です。また基本的には海外拠点ドイツからの要望を受けて設計を行い、新製品開発のスケジュールに間に合うように、部材の立ち上げ・納期調整をサプライヤーと設計部門と調整をしていただきます。 ・新規設計の部品を入れる場合は、ライン上のトラブル対応やコンポーネントの組立支援も行う可能性はありますが、新製品の試作時の基本的には技術支援のための出張を行っていただきます。 ◆働き方: ・海外出張があり、行く先はタイがメインです。(ドイツ・アメリカは多くはないが、可能性としてあります) ・期間は、最短1週間〜1か月程度で、頻度としては年数回(3-5回)です。 ◆軽井沢工場について: ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援しています。ボールベアリングは、外輪、内輪、ボール、リテーナー(ボール保持器)、シールド(フタ)、スナップリング(バネ)で構成されており、高精度が要求される回転機器などの軸を安定的に回転させるために、軸を受ける部分に使用される精密部品となっています。 ◆当社の特徴・魅力: ◇積極的な事業展開 積極的なM&Aや開発拠点への投資を行っており、売上高は11期連続で過去最高を更新中です。 ◇総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
■職務概要:入社後は1〜3年程度の国内・海外研修を経て以下業務についていただきます。 ・工場マネージメント業務全般 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理 (重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) ■期待役割:現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・赴任先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています。 ■採用背景:グローバルカンパニーの評価獲得を目標にグローバルブランディングの促進を行うなど特に海外ビジネスが拡大している同社。現地法人の生産全般のマネージメントを期待しての増員募集です。1~3年程度の実習(※)を経て、担当国の海外工場長として赴任して頂きます。(※実習の内容と期間はご本人の経験によります。) ■同社の魅力:歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為グループ全体のビジネスを更に加速させるべくスピード感をもって様々なプロジェクトを進めております。また社内のみならず社外含めたサプライチェーン全体関与することができ業務のダイナミックさを感じることも可能な環境です。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■業務内容:以下のいずれかの研究開発をお任せします。 ◇電動車両やカーボンニュートラルに関わるパワーエレクトロニクスシステムの研究開発: 1)電力変換回路システムの小型・高効率化、設計手法及び制御方法の革新に寄与する研究 ◇電動車用モータの小型/高効率化を目指した革新的モータの研究開発 1)電磁界解析や数理的アプローチ(AIやトポロジー最適化等)も駆使した新規設計解析技術の構築 2)モータ高性能化のための磁性材料評価技術の構築 ◇電動車両のEMCに関する研究開発 1)車載電気・電子機器におけるEMCシミュレーション(放射ノイズ、伝導ノイズなどの解析)と実機評価に基づくノイズ要因分析、および低ノイズ化のための革新的技術の研究開発 ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約17日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立パワーソリューションズ
茨城県日立市国分町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電力, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【事業戦略立案・資料取りまとめ業務/マネージャークラス/平均勤続20年以上/フレックスタイム制あり/土日祝休み/複利厚生充実◎/日立グループ】 ■業務内容: 事業戦略立案・資料取りまとめ業務をお任せします。具体的には下記業務を担当いただきます。 (1)期首方針、幹部報告資料他各種資料作成、取りまとめ (2)新規事業や既存事業の成長戦略などの事業戦略立案 (3)本部内審議会・各種会議の計画立案・開催・進行、オフィス環境改善 (4)本部内の横断的プロジェクトの円滑遂行、全社通達・指示事項の本部内周知とサポート業務全般 ■配属先: グリッドソリューション本部 事業企画室 管理グループ ■当社の事業と特徴: ・高度で多様なエンジニアリング、製造、サービスを融合させたソリューションをワンストップで提供しています。さまざまなソリューションの提供とお客さま・多くのパートナーとの協創を通じて、現場から経営までを支援し、お客さまの事業拡大や新事業の創出に貢献しています。 ・平均勤続年数は20年以上です。社員一人ひとりのキャリア目標に向き合い、支援していく制度も整っています。 ・多様な人財が生き生きと活躍できる職場を実現することは、企業の成長に不可欠な経営課題となっています。 ・経営の基本理念に「安全と健康を守ることは全てに優先する」を掲げ、さまざまな取り組みを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ゼンショーホールディングス
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 食品・飲料営業(国内) 購買・調達・バイヤー・MD
【プライム上場&国内外食No.1からグローバルNo.1を目指す!/ビール、ワイン、清酒、清涼飲料等の仕入れをお任せ/はま寿司やすき家などを展開/外食トップクラス企業/残業月20h程度/豊富なキャリアパス】 事業拡大に伴い、お客様により良い商品を提供するバイヤー担当(課長候補)を募集しています。 ■具体的な業務内容: ・アルコール・飲料の仕入れ、販売業務(ビール、ワイン、清酒、清涼飲料等) ・アルコール・飲料に関わる商物流の構築業務 ・在庫管理、商品登録業務 ・新規取引先開拓業務 ※出張頻度:月3〜4日(日本全国、海外) ■当社の特徴: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築しています。全世界の「食のインフラ」となるべく、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 ■魅力について: ◇豊富なキャリアパス ご本人の要望に応じて、上流部分に挑戦することや部署をまたがった異動等もすることが可能です。 ※ご本人の適性・希望を鑑み、ポジションを異動し、活躍されている方もいらっしゃいます。 ◇海外展開 「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと当社では世界進出を積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
マース ジャパン リミテッド
食品・飲料メーカー(原料含む) ペット関連, 広告宣伝 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
当社は、ペットケア業界で高い評価を得ているグローバル企業です。Connected Commerce Media Leadとして、Amazon、楽天、Yahooなど主要な国内マーケットプレイスでのデジタルマーケティング戦略を立案・実行し、ROIの向上と顧客体験の改善に貢献していただきます。年間休日122日、完全週休2日制の働きやすい環境です。 ■主な業務内容: ・マーケットプレイス(アマゾン、楽天等)アカウントセールスマネージャーと協力し、財務目標を達成する ・トラフィック、コンバージョン率、顧客の平均支出額、広告パフォーマンスKPIなどのオンサイトKPIを改善するためにデータを分析し、パフォーマンスを最適化する ・キャンペーン結果や広告パフォーマンスに応じて予算支出を最適化し、無償広告も含む ・ポートフォリオ管理および予測におけるパフォーマンスを継続的に改善するための提案を行う ・成長と効率を促進するために、クロスファンクショナルなコラボレーションを通じてアカウントの専用製品戦略を設計および実行する ・販売、マーケティング、外部エージェンシーの間の連絡役として機能し、マーチャンダイジング、デジタルマーケティング、およびデジタルプロモーションのイニシアチブを効果的に実行する ・週次および月次で上司にパフォーマンス報告を提供する ・ペットケア業界を学び、完全に理解し、顧客体験を向上させる ・デジタルソリューションステークホルダーと協力して、グローバルおよびローカルの報告ツールを迅速に利用する ■組織体制: このポジションは、Connected Commerce部門に所属し、デジタルアクティベーションマネージャーの指導の下で業務を行います。チーム内の他のメンバーや外部エージェンシーと協力しながら、デジタルマーケティングの最前線で活躍していただきます。 ■企業の特徴/魅力: 当社は、グローバルに展開するペットケア業界のリーディングカンパニーです。高品質な製品とサービスを提供し、顧客満足度の向上に努めています。充実した福利厚生と働きやすい環境を整え、社員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できるようサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京コスモス電機株式会社
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外)
【東証スタンダード上場/創業60年の安定企業/可変抵抗器・車載用電装品のニッチトップメーカー/年休124日/リモートワーク・フレックス相談可】 ■業務内容: 通信機や各種電源を中心に、様々な製品に使用される可変抵抗器(電子部品)メーカーである当社にて、海外営業として受注・拡販活動をお任せします。新規市場の開拓が中長期のメインミッションとなり、その他、メンバーの教育・育成もお任せします。 場合によっては海外駐在(米国、台湾、中国)の可能性もございます。 ■詳細: ・営業計画策定、施策立案 ・新規開拓における営業活動 ・受注、拡販活動 ・メンバー教育、育成 ※メールを介した日常業務に加え、電話・WEB会議が中心ですが、場合により現地出張が有ります。 ■キャリアパス: 入社後は、製品知識を習得頂きながら、当社業務にキャッチアップを頂きます。現部長が定年間近という事もあり、近い将来として海外営業部長の後任として期待をしております。 ■組織構成: 部長(副本部長兼務) 50代 部員 20代〜50代(5名)営業職2名、事務3名 ■モデル年収: 40代課長:776万円〜840万円 ■同社について: 当社は1957年、産業機器用可変抵抗器の専門メーカーとして操業を開始し、その後電気機器・輸送用機器・産業機器・機械などの分野で、エレクトロニクスの発展とともに歩んで参りました。当社は今後も、角度センサ・フィルムヒーター・可変抵抗器のプロフェッショナルとして、エレクトロニクス業界において一層の飛躍をめざします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テイジイエル
大阪府大阪市中央区城見松下IMPビル(15階)
650万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), IT法人営業(直販) プリセールス
□■様々な企業から一次請けを中心(約7割)に事業を展開◎/既存取引先からのリピート率は80%超/働きやすい環境/希望しない転勤なし/残業月平均20時間/エンジニアは技術力にも強みあり◎/残業月平均10〜20時間程度■□ ■当社の強み・特徴: ◇独立系SIerの強みを生かし、組込制御系、業務系、WEB系等のシステム開発分野において大手企業を中心に幅広く取引をしており、安定した収益を上げています。 ◇社員の働きやすさにも力を入れており、腰を落ち着けて働くことが可能です。 ■業務内容: ◇プライムや大手SIの顧客からの案件受注や提案といったシステム開発全般における営業活動に従事いただきます。 ◇将来的には、プレイングマネージャとして、部門の営業要員のマネジメントも担っていただきます。 ◇パートナー企業と連携し要員の管理も担当いただきます。 ■具体的には: ・既存顧客への課題ヒアリング、提案活動実施並びに案件獲得 ・新規顧客への提案活動 ・パートナー企業との関係構築ならびに要員の確保 ・課の運営業務 ・契約に関する社内業務 ■当社の特徴: <技術力を誇りに1984年の創業以来、安定経営> 独立系SIerとして大手企業を中心に、製造・飲食・医療・公共など様々な業界・企業と取引。親会社を持たない独立系の強みを活かし、サービス・顧客を限定することなく幅広い開発に携わっています。 <会社設立から変わらない経営目標> 「コンピューター技術のスペシャリスト集団を目指す」後輩の技術指導や勉強会を自主的に開催するなど、社員は常に技術力の向上に努めています。他にも会社として資格取得奨励制度を設け、社員のスキルアップを全面的にサポートしています。「日本文化・日本的価値観を大切にする企業を目指す」社員全員が助け合い、仲間の為に行動することを大事にしています。全社員参加の社内パーティーを年2回行うなど、一体感のある風土も強みのひとつです。また、社員の生活の安定のために本人が希望しない転勤はありません。「社会から好意的に評価される企業を目指す」案件のリピート率は9割と、お客様から厚い信頼をいただいています。これからも”技術をもって人々の幸せ・社会の発展に貢献できる企業”として成長し続けます。
ジョーンズ ラング ラサール株式会社
東京都千代田区紀尾井町
ディベロッパー 不動産管理, 建設・不動産法人営業 プロパティマネジメント(オフィス)
〜系列に属さない独立系の立場から日本の不動産業界を支える企業/大型物件や外資系ならではの物件に携われる/入社1年後、自由なキャリアチェンジも可能/80カ国で展開する世界最大級の総合不動産サービス企業〜 ■業務内容: 企業様や投資家の方が持つ物件において、収益向上やコスト削減を狙った施策を考案するプロパティマネジメント業務をお任せします。 ■業務詳細: ・オフィスビルなどの施設運営管理 ・ビルオーナーなど、顧客との関係構築 ・入居テナントとの賃料交渉や請求業務 ・トラブル対応など、テナント対応業務 ・空室区画にテナントを誘致するリーシング業務 ・修繕工事の計画立案、発注手続き等の建物維持管理業務 ・会計レポートなど、月次レポーティングや予算作成業務 ■配属組織について: 現在2名のプロパティマネージャーが在籍する名古屋オフィス。2名とも30代の中途入社者となり、過去の経験をフルに活かしながら活躍中です。 ■求人の魅力: 実力次第で、業務の幅を広げていくこと・年齢、社歴に関わらず昇格が可能です。ジョブ型の人事制度を取り入れており、入社年次に関係なくご活躍いただける職場のため、早期成長していただくことも可能です。 ■企業の特徴: ・同社は、不動産オーナー、テナント、投資家に対し、包括的な不動産サービスをグローバルに提供する総合不動産サービス会社です。 ・1700年代にロンドンで創業されて以降200年以上に渡って存続しており、現在は世界80ヵ国で展開、従業員約92,000名を擁し、売上高は180億米ドルです。 ・年間の手数料収入は約58億米ドル、総売上高は68億米ドルに上ります。2016年度は、プロパティマネジメント及び企業向けファシリティマネジメントにおいて、約4億900万平方メートル(約1億2,400万坪)の不動産ポートフォリオを管理し、1,360億米ドルの取引を完了しました。 ・日本法人としては1985年に創立されて以来、グローバルで培った知識や経験を活かして、系列に属さない独立系の立場から日本の不動産業界を支えています。 ・近年では、従来の不動産サービスの枠に留まらず「不動産テック」の推進にも取り組んでいます。最先端のテクノロジーを活用した独自のデジタルプラットフォームでお客様の不動産価値最大化に寄与しています。
大豊建設株式会社
愛知県名古屋市中村区角割町
ゼネコン サブコン, 積算 設備施工管理(電気)
〜東証スタンダード上場/平均勤続年数19.3年と長期就業可能な環境/住宅補助や家族手当等の福利厚生充実◎〜 ■業務詳細: マンション、オフィスビル、商業施設、公共施設等、幅広い案件の建設電気、機械設備施工管理業務をご担当頂きます。 ・設計図や資料を基に、建築物の材料や工程、費用の計算を行います。 ・経費の見積もりや工期の計画、購入物資の手配などもお任せします。 ■ご担当頂く物件: 同社積算部において、10億円程度のRC、SRC造の集合住宅/オフィスビル、工場施設/福祉施設の建築設備施工管理をご担当頂きます。 (1)単価算入を含め建築工事費まで求める業務 (2)内訳明細書に集計業務、いずれもご担当業務がございます。 ■担当地域: 工場施設/福祉施設/マンション建設物をご担当頂き、名古屋市圏での勤務が中心となります。 ■働き方: 「技術者第一主義」として、社長も役員も皆現場上がりだからこそ現場への理解があるため働きやすい環境を実現しています。具体的には年間休日126日、完全週休土日祝休み、平均残業30時間と働き方改善が推進されています。また、年次の垣根も低く中途のハンデもないため、意見を交換しやすい風通しの良い社風です。支店社員から社員(総合職)へのキャリアアップも可能です。 ■福利厚生: ・保険制度完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、団体長期障害所得補償保険) ・住宅補助 ・家族手当 ・産休、育休制度(男性の取得実績あり)など また昨年にはBIM推進室を立ち上げ、働き方改善にも力を入れています。平均勤続年数は19.3年と長期的に働く環境が整っています。 ■同社について: 同社は土木工事から始まった中堅ゼネコンです。レインボーブリッジ等の建設過程でも使われた、ニューマチックケーソン工法の生みの親であり、業界内では「技術の大豊」と呼ばれています。この工法は日本で3社しか扱えない難易度の高さの為、スーパーゼネコンからの依頼も多く受けています。また同じく開発特許を取得した泥土加圧シールド工法は、国内のトンネル約7割で使われており、まさにインフラ整備にかかせない重要な役割を担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ