24027 件
ルネサス エレクトロニクス株式会社
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
650万円~1000万円
-
半導体, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東証プライム上場の半導体メーカー/年休125日・年次有給休暇23日付与・フレックスタイム制・家賃補助制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要: 車載向けのSoC製品は、"CASE"(コネクティッド・自動化・シェアリング・電動化)に代表される自動車の電子化/高機能化を実現するためのキーパーツです。車載向けSoCである R-Car シリーズは先端プロセスを用いたルネサス内屈指の規模、機能を誇る製品になっています。 従来以上に基本性能部分の高速化と低電力化が求められるとともに、高速I/F(DDR, SerDes, etc.)対応、機能安全対応、高度なセキュリティへの対応、ニューラルネットワークなどの最先端技術への対応、大規模回路の短TATでの実装など、幅広い技術の集積が必要となります。 これらの要素技術をSoCへインテグレーションするためのタイミング設計は必要不可欠であり、タイミング設計の技術リーディングできるエンジニアを募集します。 また、設計・検証はインドやベトナムの設計拠点(言語:英語)と協働開発している為、グローバルに活躍できるエンジニアを期待しています。 ■業務詳細: 車載用SoC (R-Carシリーズ) のタイミング設計リーダーとして ・SoCのタイミング設計(STA)戦略のグランドデザイン ・新ツールや設計フローの導入検討 ※就業場所の変更の範囲、従事すべき業務の変更の範囲については、選考時に詳細をお伝えいたします ■当社について: ・「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。 ・当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。 ・変化の激しい中、グローバルチームの一員として、私たちと一緒に持続可能な将来を築いていただける方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務概要: 自動車にも搭載されるHighPerformanceSoC製品は、"CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)"に代表される自動車の電子化/高機能化を実現するためのキーパーツである。従来以上に機能、性能の向上が求められ、SoCは大規模化、複雑化が加速しています。非車載分野の半導体ベンダの市場参入で競争が激化しコスト競争力向上も課題です。大規模、複雑なSoC製品を高い品質で効率的に開発するためには、最新の検証戦略・検証環境が必須であり、Innovativeに検証技術を開発できるエンジニア/リーダーを募集しています。 また、設計はベトナム,インドの設計拠点(言語:英語)と協働開発している為、グローバルに活躍できるエンジニアを期待しております。 ■業務詳細: SOC RTLの検証エンジニアまたは検証リーダーとして ●検証戦略・計画の策定 検証容易性を考慮した設計プロセスの構築 検証項目の網羅性・妥当性の確認 検証スケジュールとリソースの最適化 ●検証実務の推進 UVMやSystemVerilogを用いたテストベンチ開発 論理検証(RTLレベル)および機能検証の実施 MBISTやSCANなどのテスト挿入と評価 ●チームマネジメント 検証チームの立ち上げと育成 外部パートナーや他部門との連携 KPI(性能・面積・検証容易性)に基づく進捗管理 ●ドキュメント整備とレビュー 検証仕様書、検証結果報告書の作成 設計仕様書とのトレーサビリティチェック ■当社について: ・「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。 ・当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。 ・変化の激しい中、グローバルチームの一員として、私たちと一緒に持続可能な将来を築いていただける方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
■募集背景: 車載向けSoC製品は自動車の電子化と高機能化を実現するためのキーパーツであり、その進化は止まることを知りません。近年、高性能化と高機能化が進んでおり、高性能・高品質な製品を安定して量産するためのテスト技術強化が急務となっています。 この業務では、LSIテスタ向けのテストプログラム開発や、治工具類の作成を通じて、世界的にも未だ先端技術となる3nmプロセスにも適応しうるテスト環境を担う技術を習得する事を可能とします。 ■業務詳細: 車載向けSoC製品に対するATE(Automatic Test Equipment)用テストプログラムの開発・評価 ・ATE用テストプログラム仕様の策定、プログラム作成とデバッグ ・作成したテストプログラムによる特性想定と結果の確認・評価 ・ATE用テスト治工具(プローブカード、ロードボードやソケットなど)の選定・設計および評価 ・他部門(回路設計部門、生産部門、品質保証部門など)との連携による量産立上げ支援 ■当社について: ・「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。 ・当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。 ・変化の激しい中、グローバルチームの一員として、私たちと一緒に持続可能な将来を築いていただける方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
グリーホールディングス株式会社
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
700万円~999万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) ゲーム(オンライン・ソーシャル), パッケージ導入・システム導入 システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: グリーグループ共通の人事システムに関する、以下の業務に幅広く関わっていただきます。 ◇システムの企画・要件定義 ・人事部門と連携し、事業戦略や法改正、現場の業務課題に基づいたシステム化企画を行います。業務プロセスの分析から要件定義、仕様策定まで、最上流の工程からリードしていただきます。 ◇導入プロジェクトの推進・ベンダーマネジメント 。システム導入や改修プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとして計画を推進します。予算・進捗・品質の管理から、外部ベンダーとの折衝・協業まで、プロジェクト全体をコントロールする役割を担います。 ◇人事関連システムの運用保守と改善 ・基幹システム(SAP HCM)から勤怠、給与、評価等の各種ツールまで、従業員が日常的に利用するシステムの安定稼働を実現します。社内からの問い合わせ対応を通じて潜在的な課題を吸い上げ、継続的な業務改善に繋げます。 ◇内製ツールの開発・運用 ・パッケージ製品をベースとしつつ、それで賄いきれない業務領域については、Google Workspace/Google Cloudを活用した内製ツールを組み合わせ、最適なシステム環境を構築していきます。 ■ポジションの魅力: ◇全従業員の「働きやすさ」をデザインする、大きなやりがい ・人事システムの改善は、グループ全体の生産性や働きやすさに直接影響します。法改正への対応といった必須業務はもちろん、日々の業務で発生する非効率なプロセスを自身の力で解消していくことができます。 ◇人事領域のプロから、コーポレートITのゼネラリストへ ・まずは人事領域の専門性を深めていただきますが、将来的には経理・法務といった他のコーポレートIT領域へも挑戦可能です。一つの領域に留まらず、会社全体の業務とシステムを俯瞰できる人材へと着実にスキルアップできるキャリアパスがあります。 ■技術スタック/開発環境: ・SAP HCM ・Google Cloud(Big Query/Cloud Run/App Engine) ・Google Workspace(AppSheet/Google Apps Script) ・ServiceNow ・Adobe Sign(電子サイン) ・JIRA ・その他人事系SaaS 変更の範囲:会社の指定する業務
豊通インシュアランスマネジメント株式会社
愛知県名古屋市中村区平池町グローバルゲート(27階)
800万円~1000万円
損害保険 リスクコンサルティング, 金融法人営業 リスクコンサルタント
【豊田通商株式会社の100%子会社/再生可能エネルギーを扱う企業のリスクマネジメント/英語力を活かして活躍/社会貢献性の高い事業/フレックスタイム制あり】 ■業務内容: 顧客と保険会社の間に立ち、顧客のパートナーとして最適な保険をコンサルティング・リスクマネジメントを行っていただきます。 保険代理店とは異なり、あらゆる保険内容から適切な保険をコンサルティングを行うため、顧客視点でかつ裁量を持ってご活躍いただきます。 ▽業務詳細: 再生可能エネルギーの中でも、洋上風力/陸上風力/太陽光等での発電を行う法人がへ対しリスクマネジメントを行うための保険手配などの提案営業をお任せします。 建設工事中や稼働後はリスクが大型化するため、必然的に大規模な案件を担当頂く事になります。 ▽業務の特徴: ・既存のクライアントサポートはもちろん、新規開拓から案件獲得、保険手配もチームで行います。比較的長期のお取引になる事が多く、一件当たりの受注額が数十億になることもあります。 ・リスクマネジメントを担う保険仲立人(ブローカー)として、再生可能エネルギーに関する営業をメインに、豊田通商グループを通じて展開される様々なプロジェクトをお任せします。 <ブローカーとは> 顧客(保険契約者/当ポジションの場合担当企業)の委託を受けて、その顧客のために適切なパートナー(契約先保険会社)を選定し、保険契約の締結の媒介に当たります。 ※入社後、保険仲立人資格(ブローカーライセンス)を取得していただきます。 ■当社について: 主にトヨタグループ企業を対象に、企業経営に直結するリスクマネジメントを行っています(扱う保険商品は、火災保険、賠償責任保険など多種多様)。 また、昨今サイバー攻撃や、訴訟問題など様々な新しいリスクが発生しており、それらのリスクに対応した保険を開発することも当社の大きな役割となっております。 ※豊田通商のネットワークを活かし、海外プロジェクトの再保険手配やキャプティブ保険会社の運営も行っています。 〜「PROFESSIONALS TO PROTECT YOU FROM RISK」〜 私たちは現場の声に耳を傾け、確かな情報、専門的な知識、豊かな経験に基づく最適なリスクソリューションを創出し、お客様の事業成長を支えます。 変更の範囲:会社の定める業務
楽天証券株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
証券会社, 債権回収 決済
【金融機関において債券業務の経験をお持ちの方へ/70 以上のサービスを展開/楽天グループの安定性◎】 ■業務概要 国内外債券の決済管理業務全般を担当いただきます。単なるオペレーションに留まらず、債券に関する深い専門知識を活かし、ITテクノロジーを活用した業務の効率化・自動化、そして新たなサービス導入に向けた企画・立案とその実現をリードしていただきます。 ■主な業務内容 (1)業務効率化、新サービスに対する企画及び立案 (2)債券にかかる決済管理業務全般 【組織】 所属は証券業務部となります。部全体で約45人、その中で債券チームを担当頂きます。 ■就業時間の補足 【朝会による就業時間の変動がございます(楽天グループ内の情報シェアの場として実施)】 ・原則毎週月曜:8:00〜16:20(楽天グループ朝会) ・原則毎週水曜:8:30〜16:50(楽天証券HD朝会) ※部署によってはシフト制を導入しています。 ※役割によっては型裁量労働制が適用されます。(みなし労働時間:7時間20分/日) ※業務の都合上、時間外労働が発生することがあります。 ■当社について: 当社は、1999年にオンライン専業証券としてサービスを開始しました。2025年1月には総合口座数1,200万口座超、預り資産残高は36兆円超と成長を続けています。常にお客様の立場に立った革新的なサービスを通じて、投資初心者の方からアクティブトレーダーの方まで幅広いお客様に向けて、質の高いサービスの提供と拡充に取り組んでいます。 変更の範囲:会社が定める業務内容に変更することがあります。
大和ハウス工業株式会社
北海道
700万円~1000万円
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産法人営業 不動産仕入(用地・一棟・区分)
〜法人向けに事業用建物(物流施設など)の建築提案|数億〜最大200億円ほどの物件を担当|裁量権・社会的インパクトの大きいポジション|年休123日・土日祝休〜 ◎大和ハウスだから取り組めるスケール/国内最大級施設も手掛けるまさに「地図に残る仕事」です ◎25年4月から基本給ベースアップ/インセンティブ/手厚い住宅補助・子の出生1人につき最大100万支給/その他福利厚生充実(退職金・企業年金・企業型DC) 法人企業、団体様などに、課題解決やビジネスチャンス拡大のための事業用建物(物流施設、工場、事務所等)の建築提案をお任せします。 住宅メーカーの範疇を超え、デベロッパー/ゼネコンとしての機能も有しています。 ※入社に際して車が必要になる場合があります(ガソリン代と別で自動車手当あり) ■業務詳細: 法人のお客様のビジネス上の課題を、事業施設の提案・建築により解決していく仕事です。手掛ける建物用途に決まりはなく、物流施設や工場、データセンター、医療・介護施設、オフィスビルと多種多様。お客様を開拓してニーズを探ることからはじまり、土地探索や事業計画、契約締結などを自らが主体となって進めます。官民連携(PPP/PFI)のプロジェクトも増えており、ときには数百億円規模の案件になることもあるスケールの大きなビジネスです。さらに工業団地開発による企業誘致や物流センターの自治体との防災協定締結など、地域貢献にも積極的に取り組んでいます。 ■同ポジションの魅力: ・北海道最大の物流施設や日本最大のデータセンターなど、スケールの大きな仕事にも携われるのが特徴です。街のシンボルとなり、何十年も使われ続ける施設を手掛けるチャンスがあります。 ・早期からチャンスがある環境で、3年目で50億円超の案件を受注する社員もいます。規模が大きくなるに伴い、関係者も増えますが、その分成長のチャンスもあります。 ・商談相手の多くは、企業の社長や役員。そんな方々と膝を突き合わせて話をする中で、いろいろな業界の動向や経営論をお聞きすることもあり、幅広い分野の知見が得られます。 ■キャリア: ・中途新卒関係なく管理職を目指せる正当な評価体制があり、年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施 ・35歳〜40代前半と比較的早く管理職を目指せる環境 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) QA・テスター
〜ソフトウェア品質・テストの技術のプロフェッショナルとして、社内に対する技術的な底上げに寄与することを期待しています〜 住宅手当/退職金/再雇用制度あり ■職務概要: 社内のさまざまな現場における技術的なお悩みやお困り事について相談を受け、解決に導くための支援業務に携わっていただきます。また、支援を通じて、技術的問題や課題を解決する力を現場が身につけるためのコーチング業務や、社内に対する技術的な底上げに寄与するさまざまな業務をお任せします。 ■ プロジェクト推進課の主な役割 1. 技術的課題を解決する現場支援: さまざまな事業部門における現場の技術的なお困り事に対して、社内コンサル and/or成果物レビュー and/or 情報提供などの支援を提供することで、現場の技術力向上に寄与し、支援した技術要素をさまざまな現場に伝播させます。 2. 技術を共創する場の運営と参画: 事業部の技術者に対して研究会などの場を提供したり、既存の研究会などに我々が参加したりすることを通じて、技術的な知見や経験などを伝播させることに寄与します。 3. 技術基盤の補強と増強: 技術のスペシャリストとして品質保証部のほか課と協調し、当社社内の標準、規約、ガイド、教育、ツールなどの技術的な基盤の作成や提供に貢献します。 4. 技術情報の収集と公開: 1〜3の活動の結果や、リサーチした情報などを社内資産として整理し、公開することで利活用できる情報を拡充していきます。 ■チーム構成: 品質保証部 プロジェクト推進課 マネージャーを含め4名 ※マネージャーは14年半にわたりQAエンジニアとして、セキュリティ対策ベンダーのプロジェクトにおけるソフトウェアテストに従事しております。 社外コミュニティにも積極的に参加しており、ソフトウェアテストに関連した様々な活動をおこなっております。 JaSST東京実行委員会/ASTERテストプロセス改善 WG メンバー/テスト設計コンテストU-30 審査委員 共同審査委員長/JSTQB認定ソフトウェアテスト技術者 - Foundation Levelトレーニングコース 認定講師/テスト自動化研究会 コミッター/WACATE実行委員会 二代目実行委員長 など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナカノフドー建設
東京都千代田区九段北
ゼネコン, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
学歴不問
【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 当社九州支社の営業部にて建築工事の営業に従事いただきます。 ■業務詳細 お客様や設計事務所などのステークホルダーから情報を収集し、そこで得た情報を社内へ伝達し受注に向けたプロジェクトを取りまとめます。受注後は関係各所のフォローに従事いただきます。 ■同社について: 同社はマンション、工場、教育施設、医療施設などで多種多様な実績を持つ総合建設企業です。 ◇グローバルに活躍できる環境あり: 1970年代には海外建築事業をスタートさせ、グローバルにも発展しております。売上の約3〜4割が海外建設となるため、ゆくゆくは海外建設にも携われるチャンスもございます。 ◇充実した研修制度で成長できる: 年齢や階層に応じた研修制度が充実しております。資格支援制度もあり、社員ひとりひとりのスキルアップを後押ししています。 ◇長期的に働ける環境: 有給取得率も平均11.0日、全社平均残業時間20.6時間、平均勤続年数17.5年と長期的に働くことができる環境です。土日出勤の場合も代休を取得いただきます。 ◇女性の活躍推進企業: 同社では、性別を問わず社員一人ひとりが生き生きと働ける職場環境を目指し、作業現場に女性用のトイレや更衣室・洗面化粧台・休憩スペースの設置や、女性社員の情報共有・意見交換を目的とした座談会など、様々な取り組みを行っております。女性所長も誕生しており、女性が活躍出来る環境を目指しています。 ◇幅広い施工実績: 国会議事堂や日枝神社、浅草寺などの日本を代表する歴史的建造物だけではなく、地域に密着した人気のショッピングセンター、海外事業においては、1970年代にシンガポール、アルジェリアでの建設技術協力からスタートし、ホテルや商業施設の建設・開発プロジェクトなどを手掛けてきました。 変更の範囲:本文参照
株式会社DCXforce
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
経営・戦略コンサルティング Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 戦略・経営コンサルタント
【急成長を続けるコンサルティングファームからスピンオフ創業/ デジタル顧客接点の戦略設計〜実行まで一気通貫で支援するDCXコンサルタント/徹底した実力主義で成長できる環境/年休128日】 ■ポジション概要: DCX(デジタルカスタマーエクスペリエンス)領域に特化したコンサルティングファームです。 大手日系企業のクライアント要望に対して、デジタル顧客接点のマーケティング戦略設計から実行最適まで一気通貫で支援するリーダーを募集します。 ■業務内容: ・ユニット長として予算責任を負い、案件推進や新規案件開拓を担当していただきます。 ・社内の組織アジェンダには管掌として参画し推進をご担当いただきます。 ・1名以上マネジメントを行っていただきます。 ■ポジションの魅力: 【成長環境】 プロジェクトにおいて顧客の経営レイヤーと直接対峙でき、常に経営者と同じ高い視座を持ちながら仕事ができる環境です。 【経営との距離】 わずか28歳で上場企業の最年少役員となった代表と直接会話をしながらプロジェクトに参画することができます。 【実力主義】 徹底した実力重視の制度設計となっています。 ■評価制度: 評価・査定は年に4回あり、年次や在籍期間に関係なく、自身の成果に応じた対価を得られるようになっています。 入社して3年でマネージャー、20代で役員というスピードでの昇格実績もあり、チャレンジングな役職、プロジェクトに携わることができます。 ■当社の特徴: 当社は株式会社プロジェクトカンパニーからスピンオフし、2022年7月1日に設立された新しい会社です。DCX変革による企業成長を通じて、プロジェクト型社会の創出を実現を理念としています。
株式会社Retail AI
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 食品・GMS・ディスカウントストア, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【全国585店舗、売上1.2兆円規模、7月より西友もグループ傘下となったグロース上場企業トライアルホールディングス/小売×DXを進めるために新たなプロダクトを作り、全国トライアル店舗への拡大と外部へのサービス展開を目指しています】 ■部署概要: 当部署は、小売・流通現場のデータを活用し、業務プロセス改革や新たな価値創出に挑戦しています。売上(ID-POS)・在庫・ロス・入出荷等の情報を可視化・分析し、「業界横断データプラットフォーム」を推進。自社開発プロダクト「MD-LinkR」を軸に、高速・低コストなデータ処理基盤を活用し、PoCからSaaS外販・大規模導入まで一貫して推進できる体制を整えています。現場発の「本質的な業務改革」に挑戦中です。 ■業務内容:まずは現在進めているPJTの開発業務やPJT推進をお任せします ◇プロダクト戦略・企画・設計 ・現場発のソリューションを業界標準に昇華するための企画・グロース戦略立案 ・顧客への価値検証、新たな事業モデル・収益モデルの設計 ・ステークホルダーと連携したプロダクトロードマップ策定・進捗管理 ・新規事業/外販プロジェクトの立ち上げ推進 ◇プロダクトマネジメント・開発ディレクション ・ユーザーリサーチ・プロダクトディスカバリーの推進 ・現場ユーザー等とのヒアリングや観察を通じた業務課題の構造化・課題定義 ・仮説検証サイクルやPoC(実証実験)の設計・実行 ◇機能実装・改善 ・開発チームと協働し、機能要件・仕様策定からスプリント管理・リリースまでリード ・既存機能の改善や追加機能の統合を通じ、プロダクトの完成度と利用拡大を加速 ・技術的な選定、プロトタイピング、仕様検討を推進し、事業戦略と一貫した形で実装へつなげる ◇社内外ステークホルダーとの連携 ・大手流通/小売/メーカー/SIer等パートナーと協働したアライアンス/共創モデルの企画・推進 ◇TRIAL/西友との現場連携やDXプロジェクト推進 ・大規模チェーン現場でのシステム刷新や業務プロセス統合に向けた業務設計・要件調整・データ移行管理 ◇プロダクトの価値最大化/事業推進 ・外販に向けたプロダクトパッケージ化・市場展開 ・市場調査/競合分析/商談資料作成/提案活動リード
岡谷鋼機株式会社
愛知県豊田市東新町
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
次世代自動車の主要ユニット部品製造設備、DX技術導入等の幅広い営業業務をお任せ致します。DXを実現するためのネットワークインフラ導入・サーバー設置/物流管理システムマテハン機器案件が急増する中、DX関連の業務経験を持つ技術的な知見のある営業担当を募集しています。 ■業務内容: トヨタ・トヨタグループを主要顧客とした提案営業 ・トヨタグループ電池製造工程への設備・ネットワークインフラの営業活動、及び導入に向けた各種管理業務の実践 ・次世代自動車向けの設備販売、設置業務の実践 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当部署でのミッション ・次世代自動車の主要ユニット部品製造設備、DX技術導入等の営業活動 ・IT技術を活用した次世代製造ソリューション技術の顧客展開 ・各種設備・技術導入に於けるプロジェクト管理 ・各仕入先との協力体制の構築、安全指導 ■業務の価値・やりがい: ・世界有数、最先端の自動車・自動車部品製造会社と深く関与する仕事ができます。 ・DX時代の新たな業務の動向を理解し、知見とすることができます。 ■身につけられるスキル: ・DX関連販売・導入技術 ・プロジェクト管理スキル ・機械、電気、通信関係のプロジェクト管理実績 ■入社後に期待する役割 ・DX関連の実務経験を生かした販売・導入担当業務 ・業務の関係で、三河以外での出張対応を主としたプロジェクト遂行を期待します。 ■将来期待する役回り 入社10年前後で海外勤務、管理職を担える人材に成長することを期待します。 ■組織構成: 総合職9名(40代/3名、30台後半/2名、20代後半/2名、20代前半/2名)・契約・派遣社員5名 変更の範囲:本文参照
株式会社インターネットイニシアティブ/IIJ(東証プライム)
東京都千代田区富士見
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, 商品企画・サービス企画 システム構築・運用(インフラ担当)
【TU】□■東証プライム/IT業界のリーディングカンパニー/セキュリティ・ネットワークからシステムインテグレーションまで、多様な顧客ニーズに対応できる優良企業/ 自社クラウドブランド「IIJGIO」/仕事と子育ての両立サポート/リモートワークとオフィスのハイブリッド型/有給取得しやすく働く環境◎■□ ■概要 個人系MVNOサービス(IIJmioモバイルならびにIIJmioひかり)のサービス企画・推進業務をお任せいたします。 新たな成長目指して、サービス企画・推進にチャレンジしたい方、歓迎いたします。 ■業務内容 ご経験とスキルに合わせて下記の業務の一部、またはすべてをご担当いただく想定です。 ・新規サービスや既存サービスのエンハンス企画の立案、妥当性の検討 ・実現方法の検討、社内調整、社内承認プロセスの推進 ・企画案件に伴うサービス開発プロジェクトのPM/PL ※その他、仕様変更の際にサービス約款等のドキュメント整備や各種法令確認等の業務もございます ■企画内容例 ・「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」の改定※データ容量の増額と基本料金値下げ https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2025/0204.html ・「Japan Travel SIM(eSIM)」※訪日外国人向けプリペイド型eSIM https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2025/0203.html ■配属組織 MVNO事業部コンシューマサービス部に配属予定です。プロモーション等を担うチームや法人向けサービス担当のチーム等、他チームと連携しながら業務推進いただきます。 ■IIJmioについて 顧客満足度3年連続No1&SIMカード契約数シェアNo1を獲得した、格安SIMや最新スマホを取り扱う個人向けインターネットサービスです。多様化する個人ユーザのニーズに応え、「必要な機能を自由に組み合わせて自分流のインターネット環境を構築できる」という、全く新しい発想のもとに誕生したブランドです。 ■働き方 方針として「在宅勤務3割・出社7割」を掲げています。全社平均残業時間は月20〜30h程度です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社住之江工芸
東京都中央区銀座
銀座駅
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア) 建築施工管理(オフィス内装)
〜東証プライム上場髙松コンストラクションG/70歳社員も活躍中!転勤・出張無し!/月残業平均30h×年間休日125日(土日祝)〜 ■職務内容: 内装工事の施工管理業務をご担当いただきます。 ■担当物件: 商業施設、医療施設、設計事務所、住宅など、高級内装や什器を必要とする工事案件が中心になります。 ※HPに当社施工実績を掲載しております。 ※高級感漂う施工内容を是非ご確認ください。 ■シニア層も活躍中: 定年が65歳。再雇用制度もあるので、その後も働ける環境です。70代の方もご活躍している状況です。 ■はたらき方: (1)月の残業時間は平均30時間程となっています。グループの髙松建設を筆頭に、業界内に先んじて本気の働き方改革を推進、仕組化し実現しています。よってグループ全体としても就業環境が優れています。 【例】 ・案件の掛け持ちはありません。 ・複数人で1案件を担当するため、業務量の負担を抑えられています。 (2)年間休日125日かつ土日祝休みとメリハリがつけられる環境です。営業担当者、デザイナー、施工管理担当とそれぞれの担当者がプロジェクトに携わるため、過度な業務量になることもありません。担当エリアも首都圏中心となるため、転勤や出張は発生しません。 ■当社の強み: (1)内装空間づくりのエキスパートとして、これまで国内外の商業施設、ブランドショップ、百貨店などの内装を手掛けてきました。自社工場による什器、家具、内装部材の制作技術について高い評価を得ております。あらゆる内装空間にて、ハイセンスなデザインとハイクラスな技術を駆使し、快適な建物空間を提供しています。 (2)高いスキルをもった空間デザイナーが複数名在籍。お客様の要望、期待を超える内装設計を実現しています。 (3)2004年に大手ゼネコン、髙松建設のグループに入り、顧客網を拡大。2021年には大阪本社を移転し、就業しやすい環境つくりを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
ウェルスナビ株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
900万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, 法務 内部監査
◆全自動の資産運用サービス『WealthNavi』運営企業/預かり資産1兆3000億円突破/運用者数40万人/テレビCM放映中/残業15H◆ ■業務内容: ・各種業法・規制等の調査および対応 -ロボアドバイザー事業に関わる制度変更・法令改正等の調査および対応 -新規サービスに関わる各種業法・規制等の調査および対応 ・広告審査(Web広告やLP、DM、セミナー資料等) ・顧客交付書面等の整備・管理 ・社内規程やマニュアルの整備・管理 ・従業員向けコンプライアンス研修の企画・運営 ・障害発生時の対応(当局対応、顧客対応方針の検討等) ・当局対応(各種報告・届出等への対応、検査対応等) ・反社会的勢力の排除に関する業務 ・マネーロンダリング等の不正犯罪対策 ・コンプライアンス関連の相談窓口 ・各種会議体の事務局運営 ・人材育成・採用 ■期待する役割: ロボアドバイザー事業におけるコンプライアンス実務の牽引と業務運営の推進をお任せいたします。 規模拡大を目指すロボアドバイザー事業の今後の展開をコンプライアンスの観点からプロアクティブにサポートする体制の構築・運営にリーダーシップを発揮していただきます。また、メンバー育成やノウハウ蓄積・マニュアル化などを通じた組織力向上への貢献も期待しています。 ■募集背景: 当社は創業以来、全自動で「長期・積立・分散」の資産運用を行う『ウェルスナビ』の開発・運営を通じて成長を続けています。預かり資産1兆3,000億円を超えるロボアドバイザー業界のマーケットリーダーであり、投資一任サービスとしても大手金融機関と比肩する規模となっています。 「資産運用立国」を目指す政府方針のもと2024年からNISA制度が拡充され資産運用への関心が高まる中、三菱UFJ銀行との資本業務提携や複数の新規プロダクトとの連携などを通じて『ウェルスナビ』のサービス改善・普及にますます積極的に取り組むフェーズを迎えています。 働く世代に向けたインフラとなり得る資産運用サービスへと『ウェルスナビ』を進化させるべく、預かり資産20兆円規模を目標とする事業拡大を見据えた社内コンプライアンス体制の強化を目指して、新たな人材を募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
アグリコネクト株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
その他専門コンサルティング 水産・農林・鉱業, 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
【コンサル経験や事業開発経験を活かす!社会貢献性◎企業の食農領域における新規事業開発をプロデュース/富士通,JTB等大手実績多数/日本の食農の発展や地方活性、雇用創出に寄与】 ★企業の新規事業開発×食農の発展・地方活性化に携われる。 ★「農業の発展に努め、豊かな社会づくりに貢献する」ことを追求する会社です。 ★企画〜実行まで一貫した支援が可能 ■業務内容: 食農分野に特化した戦略コンサルティング会社として、食農分野への新規参入を検討する企業に向けた戦略コンサルタントとして従事いただきます。 単に企業の利益の追求ではなく、業界の成長をベースにコンサルティングを行ないます。日本の社会に、国内外の食・農業に、価値のある新事業の創出を続けています。ただ売り上げを追いかける会社ではなく、経営理念を大切にしている仲間が集まったコンサル集団です。 【事例:https://agri-connect.co.jp/case/】 ■業務詳細: 農業分野の参入を考えている企業様と共に、本業の強みや技術で農業界にイノベーションを起こす事業をゼロから創造していきます。国内・海外の農業・食・地域の課題を見出して、一緒に事業をデザインし、立ち上げ後の運営まで支援しています。 初回の事業相談、提案、受注からプロジェクトの遂行、報告まで全てをお任せします。 ・ビジネスモデル調査 ・パートナー発掘、パートナーシップに向けた交渉 ・事業の投資数値計画づくり ・計画を実行にするための事業プロデュース(会社設立・採用など) ・上記業務のマネジメント ※1案件を1〜3名で担当し、1人あたり3案件以上を担当 ※出張は平均週1回、月に4〜5回(国内中心ですが海外出張も発生します) ■やりがい: ・農業を変革・発展のための専門テーマを持つことができる ・国・世界・都道府県レベルの変革の中核に関われる ・主体的に進める裁量権がある(自分で考え、判断し、進められる) ・構想を描いて終わりではなく、実行まで伴走することができる ■組織構成: ・平均年齢 約36歳、男女比半分 ・コンサルティング事業部所属は計25名程度(社員・アルバイト半々) ・1案件を1〜3名で担当し、1人あたり1〜4案件を担当 変更の範囲:会社の定める業務
有限責任 あずさ監査法人
東京都
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, システム開発・運用(アプリ担当) データサイエンティスト・エンジニアリング
■□4大国際会計事務所であるKPMGグループ/各企業の財務諸表監査におけるデータ処理エキスパートをお任せ/在宅勤務可/月平均残業20時間/ライフステージごとに様々な勤務形態が選択可□■ ■概要 データ分析の要件とクライアントのデータ内容を把握し、入手データのチェックや加工処理のための要件整理および実際の加工処理をお任せいたします。作業効率向上のため、反復的に行う処理については、標準化・システム化もお任せしたいと考えています。 ※参考:https://digital.azsa.or.jp/ ■業務内容 各企業の財務諸表監査におけるデータ処理エキスパートとして、データ処理のみならず、データ処理基盤の構築・展開に関する以下のような内容を実施して頂きます。 ・監査やデータ分析チームと協業しデータ抽出・加工要件を整理 ・エンゲージメントチームから入手したデータのチェック ・データ抽出・加工要件に合わせて処理を設計、作成、実行 ・実行したデータ処理結果のチェック ・データ分析の標準化、システム構築・開発及びその展開サポート ・データ処理アシスタントを含めたデータプロセスチームのサポート、リード ■魅力とキャリアイメージ データ処理チームでは、監査チームがこれまでそれぞれ実施していたデータ処理作業について、SQL/ETLツール等の活用による自動化、展開に向けた検討を行っています。 将来的に当法人の全監査クライアントを対象とし、劇的な効率化を果たし、同時にクオリティのさらなる向上を実現する目標を持っています。 新たな取組みであるため、自身の経験に基づき、チームメンバーとして、目標を実現させていく経験ができます。 データ処理チームは、現在数名程度のチームですが、対象会社の拡大に合わせて増員する予定です。スキルや特性、希望に応じて、部内の他のプロジェクトに挑戦いただくチャンスもあります。 ■働く環境 安心して長く働ける環境を目指し、産休・育休はもちろん、介護休業制度なども整備。性差に関わらず全従業員のワークライフバランスに取り組んでいます。育児・介護と仕事を両立させながら段階的にフルタイムの勤務へ戻れるよう、業務に支障がでない範囲でライフステージごとに様々な勤務形態が選択可能です。
五洋建設株式会社
東京都文京区後楽
ゼネコン 建設コンサルタント, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
〜経験を活かし給与アップとキャリアアップを叶える/スエズ運河改修工事も手掛けた海洋土木(マリコン)最大手/建築売上10年で175%増/充実した福利厚生〜 ■業務内容 五洋建設の実績の1/3を担う建築部門の建築施工において、建築施工管理をお任せします。 全国各現場の商業施設、オフィスビル、マンション、工場、スポーツ施設などの建築施工管理業務を担当していただきます。 これまでのキャリアを活かしながら、さらなるステップアップを目指してください。 ≪プロジェクト例≫ ・東京国際クルーズターミナル ・豊洲 千客万来 ・ヨドバシ梅田タワー ・ヒルトン広島 ※その他、大型マンション、データセンター、物流センター、環境施設のプロジェクトなど、さまざまなプロジェクトを手掛けています。 ■五洋建設で働く「五つ」のポイント 1)多くの中途入社者が大幅な年収アップを実現! 直近5年の入社者データ(総合職入社・施工管理職)によると、中途入社者の入社時からの年収アップ額は平均220万円(5年以内)。40代で入社し、年収が320万円アップした社員もいます。 2)中途入社から所長を目指せます! 中途入社のハンデはありません。経験やスキル、実力を踏まえ、どんどん責任あるポジションをお任せしていきます。30〜50代で中途入社し、所長に昇格した社員も多く在籍しています。頑張りが認められる環境です。 3)希望すれば海外で活躍するチャンスも。 国内の海洋・陸上土木のみならず、海外でのプロジェクトも積極的に手掛けています。「海外で活躍する人材になりたい」とお考えの方にピッタリの環境と言えます。 4)仕事にまっすぐで、まじめな社員が多いです。 入社後アンケートでは「人が良い会社」「まじめな会社」と感じる中途入社者が多いように、現場に、お客様に、まっすぐな会社です。近年新卒採用にも注力しており、20代〜30代の社員が増えていて活気のある雰囲気となっています。中途入社者の方でも馴染みやすい職場です。 5)積極的なICTの活用等により、生産性向上に取り組んでおります。 残業時間の削減や休日数の増加など更に施工管理職が働きやすい環境を目指し、「働き方改革」を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽ホールディングス株式会社
埼玉県比企郡嵐山町平沢
石油化学 医薬品メーカー, データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
東証プライム上場/積極的なM&Aや医薬領域を第二の柱とし成長中/ソルダーレジストで世界No.1シェア 残業は全社平均15h程度(標準労働時間 7.5時間)/産休・育休からの復帰率100%(過去10年)。※男性に対しても産前産後休暇の取得を推奨。 グループ全体のデータを活用し、グループ経営の効率化・高度化に貢献していただきます。 ■業務内容: ・業務分析・改革/改善: グループの業務分析などの上流工程 ・企画・推進・マネージメント: グループ横断してのデータ活用の企画・導入などのPJ推進 (マスターデータマネジメント等のデータ統合、グローバルPSIや売上分析など) ・その他 : データガバナンスのためのルール策定 デジタル人財の育成 【変更の範囲:当社およびグループ企業への出向業務全般】 ■当社の特徴: ・東証プライム上場、あらゆる電子デバイスに不可欠な絶縁性樹脂材料のソルダーレジストにおいて、全世界における市場シェアNo.1[液状SR 53%以上、ドライフィルム(ソルダーレジストフィルム)84%以上]※を誇る業界のリーディングカンパニーです。営業利益率も18%前後と高く、キャッシュリッチな抜群の経営基盤を誇ります。海外売上比率が高く、中国、韓国、台湾、ベトナムといったアジア諸国から、アメリカにも製造・販売拠点をもち、最近ではヨーロッパやアフリカ等、更に活動の範囲を広げています。 ・その他、自社運営の社員食堂、保育園の設置など、社員にとって働きやすい環境整備や充実した福利厚生、 社員一人ひとりにとって過ごしやすい空間作りに力を入れており、社員の定着率が非常に高いです。 ※出典:「2024 エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」株式会社富士キメラ総研より
タカマツビルド株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
1000万円~
〜土日祝休・年休125日とワークライフバランス◎/インセンティブも充実〜 ■募集背景 現在の売上実績(2024年3月期:約20億円)の中心である木造アパート共同住宅・長屋・事業用物件事業を強化し、更なる売上高向上のため、個々の営業社員の営業能力向上、マネジメント体制の一層の強化、並びに業務の効率化を実行し、部署を牽引する強い意欲と実力をお持ちの方を募集します。 ■担当業務 会社の経営計画をご理解いただいた上で、個々の営業社員並びに部署全体の把握・指導、顧客対応、情報提供先との関係構築等、部署が担当する業務の遂行・統括を行っていただきます。 ■将来のキャリアアップ 企画提案営業部署で実績を上げていただくことで、将来的には会社全体の経営にもかかわっていただく道を開くことができます。 ■当社について: 髙松グループは、建築事業、土木事業、周辺事業の3つの事業を柱とする、合計20社からなる建設業の専門集団です。同社は首都圏における木造集合住宅事業・木造分譲戸建住宅事業・その他新築小規模工事など、お客様の暮らしに寄り添うサービスを提供しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社フィッツコーポレーション
東京都港区北青山
表参道駅
化粧品 日用品・雑貨, 商品企画・サービス企画 広告宣伝
◇発売から累計出荷本数5000万本を突破・大人気ボディミスト「ボディファンタジー」等を展開 ◇香りの可能性を信じ、世界をときめかせるライフスタイルを創造する企業 ◇業界未経験歓迎/年休124日 現在のブランドマネジメントチーム責任者の構想のもと、現場メンバーの育成、ブランド育成に入っていただきます。 プレイヤーとマネジメント(伴走)の領域的には、8:2を想定しています。 中長期的には、事業全体の戦略立案・新規商品開発、P/L運用、 ブランドマーケティング領域全体をお任せします。 ■業務詳細: ・ブランドマーケティングの戦略&実行計画設計構築と実行(オンライン・オフライン) ・数値分析に基づく売上計画の立案・推進及び経営観点での事業戦略立案・事業開発の推進 ・ブランドマネージャーと並走してPR/AD/CRM/EC全領域での販売戦略立案・策定を行い、営業戦略(リテール及びホールセラー)と連結 ・ブランド戦略の策定・フレグランスと化粧品を中心とした各ブランドのポジショニング設定、他チームと協業しブランドストーリーの策定、各担当者へのディレクションや成果物への反映の管理 ・月間/年間予算策定及び管理(売上及び広告ROI検証) ■課題: (1)オンラインマーケティング業務の俗人化 デジタルマーケティングの重要性が世の中的にも上がってきている中で、オフラインマーケティングが強みである当社にとって、オンラインマーケティングの知見やノウハウを持った人材が少なく、業務が俗人化している状況です。EC比率を今後10%→3年後に20%→長期的に30%にしていく構想を立てており、知見を持った方に参画いただきたいと考えております。 (2)ブランドマネジメント×チームのマネジメントをする人材の増員 メンバー育成がブランドマネージャーのスキルによって、偏りが出てきている状況です。また、マーケティングの戦略を考えるだけではなく。コミュニケーションプランナー/MD/セールス担当者に対して計画を推進していくための実行力も必要なポジションとなります。メンバー育成・ブランド促進いずれもお任せしたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本プロセス株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
システムインテグレータ, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【昨年賞与実績8カ月超/ADASや自動運転等に携われる/フレックス/平均残業13時間/土日祝・年休125日/56年連続黒字】 〇大手メーカーとの長年のお取引があり、一機能の開発担当ではなく、上流から下流までトータルで携われる 〇新幹線の運行管理システムのコア機能を担うなど、社会インフラや制御・組み込み系システムに強みを持っています 〇賞与の昨年実績は平均8か月分以上の支給!社員への還元◎ ○プレイングマネージャーとしてキャリアアップできるため技術力を磨き続けられる 〇独立系Sierなので、複数のメーカーの案件に関われる ■職務内容: 自動車車載システムの開発 (自動運転/先進運転支援システム、EVモータ制御システム、エンジン制御システム、セントラルゲートウェイ) 本ポジションはマネージャーとしての採用となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■案件について: ・当社は長年にわたり自動車メーカーとのお取引があり、EVや自動運転が注目される前から該当案件を預かり、最新技術を蓄積し続けてきました。そのため、国内大手自動車部品メーカーなど、プライム案件比率はほぼ100%となっており、最新技術を扱う案件に携わる事ができます。 ・お取引先との信頼関係から、プロジェクトはの多くは、5〜10人のチームで取り組む体制です。 ・アサイン先はオファー面談時に希望を伺い、すり合わせをおこないます。 ■作業フェーズ: 要件分析、基本設計、詳細設計、ユニットテスト、結合テスト、統合テスト ・先行開発フェーズから量産フェーズまで幅広く対応しています。 ■開発機能例: ・BootLoader・マイコン診断・I/Oドライバ ・通信(CAN,LIN,ETH,SPI)ドライバ及びMW・メモリ制御・OS ・リプログラミング制御 ・Autosar ・運転支援システム制御(モデルベース開発) ■開発環境や言語例: ・言語:C / python / perl / VBA / Matlab ・マイコン:Renesas製(RH850, Rcar, SH)、Infineon製(TC3X,TC2X) ・AUTOSAR:Microsar, EB Tresos, Ksar ・構成管理:SVN, EWM, Git 変更の範囲:本文参照
朝日インテック株式会社
静岡県袋井市山科
その他メーカー 医療機器メーカー, 医療機器 プロダクトマネージャー
【営業利益率20%超/売上高研究投資比率10%以上(日本企業の平均は5.1%)/海外売上比率8割の安定事業/年平均成長率10年平均13.8%(業界平均の3倍)/次世代スマート治療の確立を目指す、循環器・非循環器分野のカテーテル治療向け製品で国内No.1シェアを誇る優良メーカー】 ■業務内容: 研究開発、要素技術開発(技術職)やマーケティングのポジションにて検討予定 ※医療機器の専門性を求められるポジションにてご希望にマッチした職種を検討します。医療機器業界経験者の方歓迎です。 ※外資系企業出身者も多数活躍しております。 ■働き方の魅力: ・残業時間は月平均30H程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。また、1年間(予定)の教育期間経過後はリモート勤務も可能です。 ■当社の強み: ◇「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」:素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 ■事業動向 「ガイドワイヤー」をはじめ、「ガイディングカテーテル」、「バルーンカテーテル」といった、カテーテル治療に不可欠な医療機器を主力として開発・製造・販売を行っているのが朝日インテックです。 カテーテル治療に使われる製品には、直径わずか0.35mmという細さのものも。朝日インテックは、医療機器分野における卓越した開発力と製造技術で、日本国内のみならず、世界でも高いシェアを誇っています。 そのカテーテル分野は、低侵襲治療の広がりによって大きく拡大し続けている市場です。 朝日インテックの主力製品であるガイドワイヤーは、現在世界110を超える国と地域で展開しており、BRICsを中心とした新興国の経済発展により、これらの地域におけるカテーテル治療の症例数も大きく増加しつつあります。 朝日インテックは、こうした時代の流れに的確に対応し、成長市場が求める医療に不可欠な製品を供給していくことによって、グローバル規模での持続的な成長を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
村本建設株式会社
大阪府大阪市天王寺区上汐
650万円~899万円
ゼネコン, 電気設備 空調・衛生設備
■2024年4月からの「働き方改革関連法」について ・工事部長や管理部門が主となり月1回の会議を行っております。4週8閉所を実現するために積極的に取り組んでいます。 ■業務内容 ・総合建設業として事業を行う同社にて、受注した建築物の設備設計(機械・電気)業務全般をお任せいたします。 ■業務詳細 ・顧客との打ち合わせや施工管理との打ち合わせ、基本設計、関連会社から仕上がってきた図面の確認、工事進捗の確認、図面通りに施工が行われているかの確認等、設計から監理業務までご担当して頂きます。 ※実施設計に関しては、協力会社へ委託しております。 ■案件について ・大阪では、ビルや工場、病院等の案件が中心になります。病院に関しては改修案件が多くなりますが、その他案件については新築案件が中心の為、割合としては新築案件が多いです。(自社設計、自社施工の割合は20%程度で今後自社設計、自社施工の案件を拡大し5割まで比率をを上げていく方向性です) ・民間工事を中心に取り扱っております。また、同社は関西発祥のため、強い地盤が築かれており、様々な案件を受注できる点が強みです。幅広い案件に携わることで、設計者としてスキルを伸ばすことができます。 ・案件規模にもよりますが、常時30案件ほど担当して頂きます。 ■組織構成について ・大阪の設計部は15名で構成されております。意匠設計が8名、構造設計が3名、設備設計が2名、事務が1名と設計部長が1名です。 ・東京の設計部は12名で構成されております。意匠設計が6名、構造設計が4名、設備設計が1名、工事監理が1名です。 ■求められるスキルについて ・デザインの追及だけでなく、施工を前提としたコスト検討を行える方を求めています。設計するだけでなく施工までを請け負うゼネコンならではの目線が必要です。 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県新潟市中央区堀之内
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ