23676 件
株式会社IHI
東京都
-
780万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データサイエンティストとしての基礎知識をお持ちの方(データを活用・分析して業務を進めた経験)※業種・業界は不問 ・業務高度化・効率化などのDXに関わるプロジェクトリーダーとして業務を行った経験 【尚可】 ・E資格・統計検定準1級をお持ちの方 ・生成AIの活用経験・システム導入/構築経験 ・データに基づく課題解決や意思決定を実践するための基本的な知識と経験 ・英語でコミュニケーションが取れる方
【業務内容】 「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、IHIグループにおける事業の各現場に内在する業務課題をともに探り、あるべき姿とそこまでの道筋を描きながら、課題解決のためのAI・データ分析によるソリューションの検討、および実装に向けたプロジェクトリードをお任せいたします。 1~2案件のプロジェクトのPLとして以下の様な業務に携わっていただきます。 ◆各現場の業務課題を洗い出し、関連する既存データを活用ながら業務改善・DXにつなげるPoC、検証を実施 ◆部門や機械学習エンジニアなど他職種とのプロジェクトをリードし、実装に向けた検証を進める(要件定義/設計/実装) ◆RAGの開発・運用を始めとした生成AIを活用した業務改善の適応検討(※経験に応じて) IHIは安全保障上の観点から高いセキュリティレベルを求められる事業が多く、オンプレミスやクラウドの環境が混在しながらの運用を行っています。そういった環境からデータ活用で価値を提供するために、高い課題設定力や、事業部門・機械学習エンジニア等、様々な職種との協働を可能とするコミュニケーション力が求められるポジションです。 【アピールポイント】 事業会社のデータサイエンティストとして、事業や本社機能の現場の課題を理解するところから、業績向上やお客さま価値の向上に取り組み実現するところまでの一連の変革を担当することができます。当社は社会の様々なインフラに関わる事業も多く、自身の業務が社会課題の解決につながっている実感を得ることができます。当部門は育成の観点も重視しており、ビジネス向け研修や海外のAIに関わる学会に積極的に参加するなど、ビジネス力・データサイエンス力・エンジニアリング力を伸ばす支援をしています。
群馬県
940万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・新規事業企画に関わる業務経験(事業会社の新規事業企画部門・コンサル・商社経験者は特に歓迎) ・ビジネスレベルの英会話能力 【尚可】 ・大手企業での事業立ち上げ経験(会社組織の力学・文化を理解している方) ・マーケット分析や戦略立案のスキル ・宇宙・防衛産業に関わる職務経験 ・コンサルティング/調査会社等で多様な業界での事業検討に関わった経験
【業務内容】 宇宙、防衛、航空分野およびそれらにまたがる分野での市場環境の把握・分析とそれを踏まえた新規ビジネスの立案・企画を行い、事業や生産部門と連携して事業の立上げを行うまでがミッションとなります。防衛省・JAXA案件に限らず、欧米の大手航空宇宙メーカーとのパートナーシップによる事業の拡大を目指し、グローバルでの新事業開発を推進する役割を担っていただきます。当社の航空・宇宙・防衛ビジネスは多岐に渡ります。(以下参照) ◆航空事業(航空機エンジン用複合材部品の開発・製造) ◆宇宙開発事業(イプシロンロケット開発/打ち上げ輸送・基幹ロケットの固体ブースタ開発・国際宇宙ステーション用実験装置開発・人口衛星用推進系装置開発) ◆防衛装備品事業(各種ミサイル及びミサイルの固体ロケットモータの開発・生産) 当社が得意とする固体ロケットモータは固体燃料を使用するロケットエンジンの総称であり、日本の基幹ロケットの大型ブースターや中・小型ロケット、ミサイルの主要な推進システムなどに広く用いられています。宇宙輸送ビジネスの拡大や、安全保障に資する迎撃ミサイルの米国との共同開発案件など需要が急増する中、IHIとして自社の技術や製品を用いた新たな海外向け防衛装備品事業の創出や、現事業の民間市場への更なる拡大など、主担当として技術部門や生産部門と協働しながら、一連のビジネススキームを構築していただくことを期待しています。入社後は、いずれかの事業における事業開発に携わっていただきますが、特に市場拡大期にある防衛装備品分野での活躍を期待しています。
神奈川県
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・生産設備や特殊装置の開発経験 ・仕様決定段階から関わり、調整しながら装置開発を進めた経験 ・構想設計から詳細設計まで対応できる能力 【歓迎】 ・量産品ではなく、特注品やラインシステムの開発経験
【業務内容】 IHIグループのR&D部門として、「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、各現場に内在する生産課題をともに探り、その課題解決に向けた方法や技術をご提案いただきます。 漠然としたニーズに対し、技術的な提案力と課題解決能力を駆使し、ゼロベースで最適なソリューションを生み出す「本質的な開発」がこのポジションの醍醐味です。 生産機械(加工機,溶接機,検査装置etc)やFAシステムのいずれかの装置やシステム担当として、現場に対する一品物の開発を行っていただきます。仕様検討から基本・構想設計を行い、詳細設計あるいは製造までの外注先選定及びマネジメントから実際の製品の立ち上げ調整から運用までの一連のエンジニアリング業務に携わっていただくことを想定しています。 課題解決に向けた方法や技術の解は一つではありませんので、他の専門技術を持つ研究者や事業部門の各ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら最適解を見つけて行きます。海外の展示会や学会参加などグローバルな活躍の機会があります。 一人で特定の装置を担当することもあれば、大がかりなラインシステムのプロジェクトへの参画機会もあり、自動化・省人化・無人化技術の開発や、新技術・新分野創出に向けた技術開発などにも関わっていただきたいと考えています。 全国の工場やメーカーへの出張、導入時の立ち上げや、メーカーとの協議のため長期滞在となるケースもあります。 単なるエンジニアリングに留まらず、開発要素を多分に含む業務が多岐にわたります。 技術開発本部内の専門研究者との連携に加え、社外のメーカーや海外の研究機関との共同研究・タイアップを通じて、最新技術を取り入れながら開発を進める機会もあります。 《使用ツール》 iCAD/AutoCAD/Solidworks
TDK株式会社
千葉県
860万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・英語によるコミュニケーション業務が3年以上、且つビジネスレベルの会話力 ・調達若しくはサプライチェーン管理業務でのリーダー若しくは管理職の経験3年以上 ・海外プロジェクト若しくは海外との業務経験3年以上 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル:目安:TOEIC 600/CEFR B1),海外拠点との会議やプレゼン及び日常的な英語でのメール等で英語を使用します 【尚可】 ・調達部門でサプライヤー管理での経験がある ・リスク管理業務の経験がある ・企画若しくはコンサルティング業務経験がある
■業務内容 ・サプライヤーリスク管理基盤の設計・改善: 国内外含めたグループ全社の資材部門と連携をしながら、全社的なリスク分管理システムを設計・改善します。 全社的なリスク動向を測りながら、リスク軽減策を策定します。 ・プロジェクトマネジメント: 構築及び法対応などのプロジェクト管理を行い、計画、実行、監視、報告を行います。 ・国内外ステークホルダーとのコミュニケーション:会議運営や要件にコミュニケーション(主に英語)を図ります。 明確かつ効果的に情報を伝え、チームメンバーやステークスホルダーとの協力関係を築きます。 ・アンケート・インタビュー等を通じたサプライヤーやTDK内サプライヤーリスク管理の実態調査 ・サプライヤーリスクマネジメントシステム導入支援:会社標準や効果的な評価やリスク分析手法を提供します。 *ご入社後はまずプロジェクト業務からお任せし、将来的にはリスクマネジメント組織の管理運営業務をお任せします。 *様々な分野のリスク調査や対策を行って頂きますので、類似の知識・経験がある方は歓迎いたします。社内に知見がない分野や、未知の領域に対大して、一緒に挑戦いただけける方を求めています。 ■組織のミッション 当部は本社機能として全社的なサプライヤーリスクマネジメント基盤の構築を担っており、グローバルで更なる発展向上を目指した運営を行います。サプライチェーンにおいてCSR・法規制・地政学・サイバーセキュリティ・災害・サステナビリティ・ESG・ロジスティクス、サプライヤー集中などの様々リスクが存在します。当部では、これらのリスクの洗い出しや対策を行っており、今後は特にサステナビリティ・ESG分野の基盤強化を図る方針です。
長野県
660万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須】 ・電子部品業界もしくは近しい業界での生産管理業務の経験
■業務内容 ・顧客需要から生産能力加味した生産計画の立案 ・顧客要求に対しての納期回答 ・事業計画策定のための中長期生産計画立案 ・納期に関して顧客とのコミュニケーション ■組織のミッション ・磁気センサ生産に必要な生産計画の立案および実行 ・生産に必要な諸材料や、国内外サプライヤーとの折衝、納期管理磁気センサ製品の生産計画立案 ■働き方 ・残業時間:30時間/月 ・在宅勤務頻度:基本は工場勤務、在宅は許可制 ・フレックスタイムの有無:有 ■当該業務の魅力点・応募者へのメッセージ センサビジネスは、特に車載・ICT分野で急成長を遂げており、浅間テクノ工場は磁気センサの開 発・設計・製造を行っている、センサビジネスの中核工場です。業務拡大により、製品および商流化が多様化しており、工場の生産およびサプライヤーをグローバルな視点で管理するため増員にて募集いたします。
三菱自動車工業株式会社
850万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【必須】 電力・エネルギーサービス事業者/自動車関連企業/電池関連企業/コンサルティング業界において、電力に関する企画業務あるいはエンジニアリングの実務経験 英語力(ビジネスコミュニケーションレベル。目安としてTOEIC700点以上) 【尚可】 自動車に関する基礎知識(自動車構造に係る基礎的な知識、CASE領域の基礎的な知識)。 電力、エネルギー分野に関する知識。特にパワーエレクトロニクス分野の技術知識、業務経験があれば尚可。 ITシステムに関する知識。システム構想経験やシステム構築/改修プロジェクトのリーディング、管理経験があれば尚可。 問題分析・課題解決力:課題を把握し、ベンチマークできる前例が限られる中でも論理的に分析し自分なりの解決策を提案できる力。 社内外に向けた提案資料の作成や説明経験(パワーポイントで作成)。 英語を用いた業務経験(メール作成、会議での説明や議事録など)。
<入社後の担当領域> ・電動車を活用した電力・エネルギーのビジネス、あるいは電動車から回収した中古電池を利活用(リパーパス)するビジネスに関する企画立案、クライアントへの提案、及び実行に向けたプロジェクトマネジメント。 ・対象領域:電動車のスマート充電(V1G)サービス、エネルギーマネジメントサービス、車載電池のリパーパス関連サービス(例:自律型街路灯、可搬式蓄電システム)。 <モビリティビジネス本部 モビリティビジネス戦略部vision&mission> ・ビジョン : モビリティサービスを通じて安心、便利で快適な生活を提供します。 ・ミッション : 1) モビリティサービスの視点で、モビリティ社会におけるOEMのありかたを提案する。 2) CASE技術を活用し、クルマとサービスプラットフォームをシームレスに繋いだモビリティサービスを提供する。 3) 社会インフラと連動し、電動車の新しい付加価値を提供する。 <部門概要> ・モビリティビジネスに関する戦略・企画 ・CASEに代表される新技術に対応するためのオフボードインフラの整備計画 ・電動車の新しい価値の創造 ・上記を踏まえたスマートシティへのモビリティビジネス計画 <採用目的・背景> 100年に1度の変革期に、当社も新しいモビリティの提案を具現化するタイミングに来ている。 一方で当社の中では現時点では新しいモビリティの探索、提案に従事する社員はまだまだ少なく、 企画に加え、実証やバックグラウンドの環境を構築整備するための人財が必要になっている。 いずれも自社の商品、サービス、技術のみでは完結しないため、幅広いパートナーと協働し、 提案の具現化に向けてリード頂ける人財を期待する。
株式会社本田技術研究所
栃木県
650万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 ・電磁気学・電気回路に関する知見をお持ちの方 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 ・磁場解析・磁気回路設計の経験をお持ちの方(業界、製品不問)
【具体的には】 電動化技術に欠かせない磁気回路領域の研究開発をお任せします。 基礎研究に近い段階から、ゼロからイチを生み出す技術の土台づくりに携わるポジションです。 磁場解析や磁気回路設計を軸に、技術探索や特定領域の研究など、プロジェクトメンバーとして実務を担当していただきます。 ※共同研究先等との連携もございます。 【採用担当者からのメッセージ】 私たちの組織は自らテーマを探索/設定し、技術立証、事業化提案までを行う基礎研究組織です。「こんな技術があったら人々の役に立ちそう!おもしろそうだな!」というものを技術的に証明していく業務を担っていただきます。そのため、ご自身の夢や想いを技術という形で体現できるような環境だと思います。クリーンな電力をエネルギー源として活用するために様々な観点で考え、チャレンジできる方を求めております。
【求める経験・スキル】 ・電気回路設計の経験(業界・製品不問) 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 ・電気回路の評価業務の経験 ・モータ、インバータ、コンバータ、バッテリー等、パワエレ製品の電気設計、評価の経験 ・EMC/EMI評価、テストの経験
【具体的には】 走行中ワイヤレス給電技術に関わる以下業務をお任せします。 現在、社会実装に向けた実証プロジェクト参画も視野に入れた研究開発を強化しており、 ●実証プロジェクトの要求に適合するシステム・技術の構築とその検証 ●ワイヤレス給電に関連したコイル、インバータなど強電/弱電系の電気回路設計・評価 ●ワイヤレス給電に関連したEMC試験・評価、EMI対策 走行中ワイヤレス給電システムでは、高効率かつ高出力なエネルギー伝送が求められます。そのため、コイルやインバータの高効率化・高出力化に向けた開発や、高周波特性を満たすコンポーネント技術の確立が重要となります。 加えて、EMC(電磁両立性)やEMI(電磁妨害)に関するノイズ対策にも積極的に取り組んでいただきます。 ※共同研究先等との連携もございます。 【開発環境・ツール】 ・回路シミュレータ:PLECS、LTspice、Psim、Simulinkなど ・計測器:オシロスコープ、パワーアナライザ、スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザなど
株式会社日立ハイテク
東京都青梅市今井
660万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・回路設計経験者(製品・業界不問) [補足] メーカー出身者はもちろん、技術派遣として回路設計を経験された方も歓迎します。製品の大小を問わず、医療機器という多様な装置に対応するため、これまで培ってきた知見を活かせる環境です。 派遣社員との協働経験がある方や、検図や取りまとめができる方は特に歓迎しています。 【尚可】 ・コンピュータシステムのアーキテクチャ知識 ・大規模プロジェクト開発経験 ・電子部品選定経験 ・臨床検査に関する知識 ・英語力(TOEIC600点程度) [補足] 電気設計の知識と経験があれば医療の知識は必ずしもお持ちである必要はありません。入社後にOJTを通して、臨床検査や検査自動化システムに関する知識・技術を身に付けて頂けます。医療分野の経験がない方も安心してご応募ください。
【職務内容】 臨床検査自動化システム・自動分析装置のハードウェア(回路設計)を担当いただきます。 特に、血液検査の前処理工程の自動化・高速化に向けた開発を推進しており、 医療現場のニーズに応える最前線の技術に携われるポジションです。 【職務詳細】 ■システム・装置要件からそれぞれのパートで機能・詳細仕様書を作成 ■電気設計(回路設計、プリント基板設計が中心。全体の約7割を占めています) ■実機検証・デバッグ・システム検証(開発期間の約1/3を占めています) ■出荷および出荷後の製品サポート対応 【現場対応について】 国内の医療機関やOEM機器の対応が中心で、 サービス部門が対応できない場合、本部門が対応するケースもあります。 頻度は、国内現場対応は月1回〜2ヶ月に1回程度を想定しています。 【製品・技術の魅力】 高速・コンパクトな搬送ラインを備えた最新の自動化システム 1時間あたり最大800検体の処理が可能な業界トップクラスの性能 国内最大級の臨床検査センターへの納入実績あり 医療機器という社会貢献性の高い分野で、現場に近い開発が可能 IoTなどの先端技術にはやや疎い面もあるが、医療現場との距離が近く、実際の顧客ニーズに触れられる点が魅力 【配属先】 ヘルスケア統括本部 診断システム事業部 青梅診断製品本部 医用分析システム設計部署への配属となります。 設計部署全体:約120名 電気設計チーム:23名在籍 年齢層:20代~40代を中心に、経験豊富なベテランまで幅広く在籍 チーム構成:4チームに分かれており、部品ごと・顧客ごとに編成(多いチームで8名、少ないチームで3名程度) 担当領域:分析装置、血液搬送装置など、顧客ニーズに応じたチーム体制 雰囲気:他部署との交流も盛んで、中途入社者も馴染みやすい環境。分からないこともすぐ相談できる職場です。
株式会社デンソーテン
兵庫県
650万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】いずれも必須 ・組み込みソフトウェア開発のご経験(目安3年以上) ・マルチメディア機能開発のご経験 ・派遣の方とのやりとりや社内マネジメントのためのPL/PM経験 【尚可】 ・組み込みソフト開発経験、Linux経験 ・マルチメディア機能開発 ・コミュニケーションスキル ・英語力(技術的な折衝の経験)
■業務概要 マルチメディアプレーヤ機能のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。2027年以降の量産予定の次期製品のマルチメディアプレーヤのHAL層を中心としたソフトウェア開発に携わっていただきます。 ※HAL:Hardware Abstraction Layerの略。ハードウェアに接するソフトウェアの最下層を指します。 ※マルチメディアプレーヤ:Disc(CD,DVD等),USB,ネットワーク等からの音楽や映像の再生等を制御するミドルウェア ■業務詳細 【担当機能】マルチメディアプレーヤのソフト開発 【担当いただく業務】 マネジメント業務、外注管理、仕様作成、要件定義、品質管理業務、各種ソフトDRの参加 ・開発言語はC/C+言語、Linuxです。 【想定ポジション】※ご経験に応じポジションを決定いたします。 リーダ:6~15名規模のグループを統率するリーダ サブリーダー:2~6名規模のグループを統率するリーダ ■配属部署 HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部 第二開発室 第一開発課 ■特色 車載ナビゲーション機器等におけるマルチメディアプレーヤ機能は、音声/映像を扱うだけでなく各種デバイスとの連携等も必要となるソフトウェア開発です。また顧客(大手自動車メーカ)との連携も重要となるため単にソフトウェア開発だけでなく車載機器開発のマネジマント力も発揮出来る職場となっています。 ※マルチメディアプレーヤ:Disc(CD,DVD等),USB,ネットワーク等からの音楽や映像の再生等を制御するミドルウェア 【業務内容について】 (雇入れ直後)組込みソフトウェア開発(リーダー候補)/マルチメディアプレーヤー機能/カーナビ等のインフォテイメント機器 (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・物流、又は工場・生産管理業務の知識がある方 ・物流システム(特にWMS/WCS)、又は工場・生産管理システム(特にMES)の開発経験者(2年以上のプロジェクト経験を持つ方) 【歓迎条件】 ・プロジェクトマネージメント経験のある方 ・データ分析の知識、経験をお持ちの方(数理最適化やビックデータ分析等) ・情報処理技術者資格を有している方 ・PMPを有している方 ・各種ベンダ資格(SAPコンサル等)
【職務概要】 お客様企業に対する物流、又は工場・生産管理システム導入の提案、上流コンサル、システム設計・構築、プロジェクトマネジメント。 当該領域とデジタルトランスフォーメーションを融合したソリューション立ち上げ。(例:工場IoT、数理技術を活用した作業効率化ソリューション等) 【職務詳細】 ・業種担当SE 引合・提案~システム設計・導入~保守運用 (お客様の現場とコミュニケーションをとりながら、各種データを基に潜在的な課題やニーズにも対応していくことが求められます。) 【募集背景】 弊部では担当業種である食品・飲料・化粧品のお客様において、SCMの各領域で発生する業務課題をお客様と一緒に解決できるベストパートナーとなるため、「業務×IT」をキーワードに上流工程からお客様をリード可能な組織を目指しています。 日立はERP、生産管理、物流WMS、データ分析基盤などの各領域で強みの出せるソリューションを保持しているため、これらのソリューションを活用し、上流からお客様の業務課題解決をリードできる即戦力を求めています。 特に物流・製造管理(MES)の領域においては上流コンサルを担う人員が異動となり不足しているため、物流・製造管理(MES)に関する業務知識を有する方、システム導入の上流コンサル、設計・構築経験者は歓迎いたします。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日本を代表する製造業(食品・飲料・化粧品)のトップ企業のシステム開発に関与できる。 今後のデジタルソリューション開発においても日立の最先端のデジタル技術を活用し、ソリューションの開発を担当できる。 これらの経験をもって、産業分野の多岐にわたる顧客への展開も担当できる可能性がある。
【必須】 ・MESなど製造実行システム導入経験のある方 【尚可】 ・Apriso導入プロジェクトの経験のある方 ・Apriso導入プロジェクトの上流工程リードの経験のある方
【職務概要】 製造業のお客様に対して、MESの導入を通じた業務改善プロジェクトを担当いただきます。 顧客の要望を的確に把握し、システム要件の定義から設計・開発・導入まで一連の工程に関与します。 上流工程を主導しながら、開発工程も支援するプレイングSEとして活躍いただくことを想定しています。 【職務詳細】 ・MES導入プロジェクトにおける提案活動(引合対応・要件ヒアリング) ・顧客ニーズを踏まえた要件定義、基本設計、詳細設計の作成 ・Aprisoを活用したシステム構築・導入支援 ・顧客と連携しながら、現場課題に即したソリューションの提案・改善 ・導入後の運用支援や継続的な改善提案 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・国内を代表する製造業のお客様に対して、現場の業務変革に直結するシステムを構築できるやりがいがあります。 ・Aprisoの知見を深めながら、グローバル案件にも関われる機会が豊富にあります。 ・要件定義~導入・展開まで、プロジェクト全体を俯瞰して携われるため、エンジニアとしての成長実感を得やすいポジションです。 【募集背景】 ・製造業向けのMESソリューションの提案・導入を中心に担当いただきます。 ・特に、ダッソー・システムズ社とパートナーシップを結び、同社のDELMIA Aprisoを活用したSIサービスの提供に力を入れています。 ・生産管理、作業指示、品質管理、トレーサビリティといったSCM領域の課題解決に向け、現場に寄り添ったシステムを実現します。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:部は30名強、配属チームは5名程度からなっております。 30代~40代、各メンバの強み・弱みをお互いカバーし、高めあう良好な関係です。 ・働き方:基本在宅勤務、場合によって、顧客先へ出社の場合あり (現在9割在宅勤務)
村田機械株式会社
京都府
690万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・システム(SAP)導入プロジェクトのリーダー・サブリーダーのご経験 ※ご経験、スキルによって、リモートワークや遠方からの通勤に対する交通費の支給もご相談可能です。ご興味ありましたら面接にてお話致します。
組織横断のSAP導入プロジェクトリーダー・サブリーダー候補を募集します。 【職務内容】 ・プロジェクト全体の企画推進 ・新基幹システム(SAP)導入に伴う要件定義、パラメータ設定 ・新基幹システム(SAP)のBASIS関連業務 ・データ分析、利活用促進 【募集理由】 ERP導入期の人員不足解消 基幹システムはスクラッチ開発を基本としていましたが、ERP(SAP)導入により、統合されたデータの利活用促進、定例業務の自動化を実現し、事業環境の変化に柔軟に対応できるシステム基盤の構築をご担当頂きます。 【採用背景】 現在、一部事業部の生産・販売領域と調達・会計領域への導入を進めています。全社横断の取り組みであり当社において非常に重要なプロジェクトです。SAP導入の経験者が少ないため、外部ベンダーに委託している業務もありますが、人財を確保することで内製化を進めていく予定です。ご経験をお持ちの方はプロジェクトにおいて重要なポジションをお任せしていく予定であり、キャリアアップの実現が可能です。 【出張頻度】 出張先は村田機械グループ国内外拠点 3~5日/月、2泊3日/回 程度 【募集部門】 ITソリューション本部 本部長・人事担当者への取材記事▶https://www.ee-ties.com/magazine/389043/
日本精工株式会社
1000万円~1200万円
■必須条件: 下記いずれも満たす方 ・PL、PM、組織マネジメントなどリーダー、マネジメント経験をお持ちの方 ・情報セキュリティに関する実務経験、ないしは専門知識をお持ちの方。 ・海外拠点との業務経験をお持ちの方。 ・業務で英語を使用する抵抗がなく、英語学習意欲をお持ちの方。 (英語に関しては実務で学べる環境にあり、入社後に英語学習をサポートできる人材もおります) ■歓迎条件: 下記いずれか満たす方 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 ・情報セキュリティ、IT統制、IT内部監査のいずれかの実務経験をお持ちの方。
■職務内容: NSKグローバルグループのセキュリティガバナンス、セキュリティ戦略をチームリーダーとして担って頂く予定です。 ■具体的には: 情報セキュリティグループ内のグローバルチームリーダーとして、グローバルNSKグループ全体のプロジェクト企画推進、海外セキュリティガバナンス推進、セキュリティ教育統括、IT内部統制をリードして頂きます。 ■募集背景; デジタル変革本部の中期計画に基づき、”ICTリスクへの対応強化”を推進する人材を拡充するため、リーダー層を募集します。サイバー攻撃の高度化、巧妙化は留まるところを知らず、会社として防御と事後対応体制の整備が喫緊の課題となっています。 ■配属予定部署のミッション ITガバナンス部は、 1.顧客や社会、国内外の関係組織からの信頼獲得 2.各監査組織との“連携”を通じた信頼の証明 3.サイバーセキュリティリスクへの対応 4.デジタル変革を推進する適切かつ合理的なリスク管理と運用 をミッションに掲げています。 ■配属予定組織のミッション 情報セキュリティ推進グループは、 1. サイバーセキュリティの脅威への対応 2.情報資産の適切な管理 3.顧客や社会、国内外の関係組織からの信頼獲得 をミッションに掲げています。
IDEC株式会社
大阪府
700万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須条件】 ・メーカーにて3年以上の業務経験のある方 ・ネットワーク、サーバー、クラウド環境(Microsoft365、AWS)の構築・開発・運用(8年以上) ・プロジェクトリーダー経験 ・マネジメント経験 ・日常会話レベルの英語力 【歓迎条件】 ・アプリチームとの連携経験
【仕事内容】 人の命を守る会社 ~人はミスを犯すもの。機械は故障するもの~ 不測の事態において人の「安全」を守る為のスイッチを作っており、国内トップシェア。また社員を第一に想い、ワークライフバランスではなく、ライフワークバランス、社員にとって良い環境を作ることを会社として宣言しています。 国内外の各拠点をつなぐITインフラの運用、管理、企画およびインフラチームのマネジメントをお任せします。 【具体的な業務内容】 —インフラの企画、設計、構築、運用、保守 —ネットワーク環境企画、設計、導入、運用、保守業務 —全社のITインフラのアーキテクチャのグランドデザイン など 【ミッション】 ・国内から米州、欧州、中国、アジアの5つの拠点を横断するグローバルな次世代ITシステムを構築し、新たな価値とビジネスを生み出す「攻めのIT」を実現する。 ・システムの安定性やスケーラビリティを担保することで、ビジネスの持続的な成長に貢献する。 ★フルリモート勤務可能です。出勤頻度は大阪本社へ月数回を想定しております(個別面接擦り合わせ) 【本ポジションの魅力】 ・このポジションでは、ITインフラ関連の幅広い業務を担当し、技術と企画力を活かすことができます。自分の提案や実行が会社の成長に繋がることを実感できるダイナミックさが魅力です。 ・経営陣との距離が近く、会社全体の戦略策定に参加する俯瞰的なポジションです。 ・上流工程から実際の運用まで幅広く携わり、社内のスペシャリストとして成長できる環境です。具体的には下記のスキルを得ることができます。(システム設計・構築・運用・保守、仮想化とコンテナ技術(VMware、Kubernetes、Docker)、セキュリティと脆弱性対策、自動化スクリプト開発、新技術の活用 等)
本田技研工業株式会社
愛知県
1100万円~1300万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 以下いずれかの領域におけるマネジメント経験をお持ちの方 ・車載制御系のソフトウェア開発経験 ・車載IVI,androidソフトウェアプラットフォーム開発経験 ・車載アプリケーション開発経験 ・車載組込みOS開発経験 ・ソフトウェアのオープンソース開発経験 ・システム・ソフトウェアアーキ設計経験
【具体的には】 ※ご経験や適性に合わせて以下業務のいずれか及び組織マネジメントをお任せします。 ●車載OS開発 ●大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発における課題策定 ●ソフトプラットフォームの開発(=あらゆる車載機能が搭載されたセントラルECUのソフトウェア開発)に向けた大規模ソフトウェアアーキテクチャの要求仕様策定、設計、実装、評価 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
【求める経験・スキル】 以下いずれかの領域におけるマネジメント経験 ・Ethenet/CAN FD開発経験 ・車載ネットワーク開発経験 ・PCIe開発経験 ・LVDS開発経験 ・TCP IP ソフトウェア・ハードウェア開発経験 ・車載Gateway開発経験 ・車載テレマティクス開発経験 ・4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CANいずれかの開発経験
【具体的には】 ※ご経験や適性に合わせて以下業務及び組織マネジメントをお任せします。 ●E&Eアーキテクチャーの設計および開発 ●車両内外の通信アーキテクチャーの設計と最適化 ●高速データ通信ネットワークの構築と維持管理 ●各種センサー、アクチュエーター、制御ユニット間の通信プロトコルの設計と実装 ●ネットワークセキュリティの確保と脅威分析 ●他部門との連携によるシステムインテグレーションとテスト ●最新技術の調査と導入、技術的な課題解決 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
旭化成建材株式会社
茨城県
800万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 以下、全てを満たす方 ・マテハン系設備のPLC制御(サーボ・INV・ロボット)の設計と保全経験5年以上 ・機械安全分野の制御設計(PL対応)構築の経験 ・高専・大学・大学院などで電気または制御系を専攻された方 <必要な資格> ・電気主任技術者(第3種以上) 【歓迎】 ・DCSなどの計装制御経験 ・電気主任技術者の経験 <望ましい資格> ・電気主任技術者(第1種または第2種) ・セーフティアセッサ ・エネルギー管理士
<職務概要> プラントエンジニアとして、オーナーズエンジニアリングを推進します。 自社工場の電気・計装(制御)設備におけるEPC全般(企画・設計・施工管理・試運転など)を一気通貫でご担当いただきます。 また、リーダーとして、若手社員の教育や育成も担っていただきます。 <職務詳細> ■具体的な業務 ・建材事業領域におけるオーナーの立場として、上流から下流までのEPC全般を推進します。 各プロジェクトの構想、企画、基本設計、詳細設計監理、建設マネジメント(施工管理・据付・試運転)、など ・電気・計装(制御)担当のプラントエンジニアとして、機械担当エンジニア、製造部門、協力メーカー等と共に、設備新設や改造などのテーマを担当します。 ・IoT・AIを用いた自動検査装置や画像処理技術などを用いた品質管理システムの構築など、最先端技術にも広く取り組んでいただきます。 ・他製造拠点や協力メーカー(打合せ〜テスト・試運転・立上げなどの対応)への出張の可能性もあります(基本的には国内で、数日程度のもの)。 ■ポイント ・電気(強電)と制御の両方を担当していただきますが、経験の少ない領域は入社後に知識・スキルを身につけていただくことも出来ます。学びのフォローはチーム全体で行っていきますのでご安心ください。 ・既存テーマだけではなく、自分のアイディアを活かして新規テーマを設定し、基本設計から導入まで一貫して取り組むことも出来ます。 ・自らのアイディアを具現化した、世界で唯一の生産設備を設計・導入し、実際に稼働する姿を見ていただくことができます。 ・各製造拠点では、増産(数年にわたる増産計画など)や設備の抜本的な改善・見直しなど様々なテーマがあります。特に、地球環境に配慮したゼロエミッション住宅など、断熱材や環境性能の高い建材に対するニーズが高まっています。
旭化成ライフサイエンス株式会社
大分県
650万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他機械設計
【必須】以下、1〜3のすべてを満たす方 1)医療機器設計開発(製品開発、生産技術設計、試験検査設計など)の経験(5年以上) 2)設計開発計画から設計移管までの一連の実務経験 3)ISO13485に関する基本的知識 <望ましい業務経験/スキル> ・生産技術設計、試験検査設計の経験 ・リスクマネジメント業務に関する知識 ・知的財産に関する知識 ・医療機器に関するQMSの知識 ・アフェレシス関連機器の知識 <望ましい資格> 目安としてTOEICスコア650点以上(医療系論文、海外特許を理解できる英語力)
<職務概要> 医療機器製造工場の技術開発部門において、リーダー候補として医療機器の製品設計開発や製品のリスクマネジメント業務、知財業務、チームマネジメント等、幅広い業務をお任せします。 <具体的な業務> ISO13485に従った製品設計、生産技術設計、試験検査設計による製品設計開発を担当いただきます。テーマにより異なりますが、約1〜5年にかけて、設計開発の計画から完了(設計移管)までをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 1)既承認医療機器の設計変更、及び変更管理 2)新規医療機器の設計開発〜設計移管 ・医療現場のニーズや課題から、製品開発戦略に基づく製品コンセプトを関係部署と協働して立案します。 ・上記を実現するためのアイデア提案や検証、製品仕様への落とし込み、製品安全評価、設計検証や妥当性確認、製造プロセス設計等、他部門と連携し製品実現のプロセスを行います。 ・その後はプロト品の検証、プロセスの妥当性確認、製造文書整備等を製造部門と密に連携して進め、製品の量産化を実現します。 3)技術情報管理 ・上記製品実現のプロセスに加え、各国薬事申請に必要な技術文書作成、特許出願、学会・論文発表等の業務も担います。 4)担当製品のリスクマネジメント対応、技術的な知財対応(出願等) 5)チームマネジメント(メンバーの進捗管理や人材育成など) ■その他 ・業務上、出張が発生します。出張先は国内の部材や製品の製造工場などが中心です。 ・原則1〜3泊/回程度。多い時期で週1回、落ち着いている時期で月1〜2回程度の頻度です。
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
895万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他海外営業
【必須】 ・半導体関係の製造業、産業用機械、電気電子部品等の業界における営業経験(3年以上) 【求める経験・能力・スキル】 ・顧客との信頼関係を構築・維持しつつコミュニケーションおよび交渉ができる方 ・社内外の関係者の利害・関係性を理解した上で効果的に協働し、調整・交渉ができる方
■職務の概要 大手半導体メーカーを担当し、社内の技術・製造部門およびフィールドサービス部門と連携しながら顧客のデバイス開発段階でのスペックイン活動を実施いただきます。 また、当該活動をベースにした顧客投資案件に伴う装置納入に関わる価格・納期等の諸条件の折衝業務、受注・売上管理、および海外現地法人への支援活動を行うことで、当社ビジネスの拡大に寄与していただくポジションです。 ■組織のミッション ・顧客の要望を的確に捉え、社内のあらゆる関係者と連携しながら顧客利益の最大化に貢献すること。 ■業務内容の詳細 ・顧客要求の把握・提案 半導体メーカーのニーズを正確に確認し、技術部門と協議して最適な技術や装置を提案 新規ビジネス分野や新製品などの情報を踏まえ、顧客事業に合わせた販促活動を実施 ・価格・納期などの条件交渉 顧客投資案件に伴う装置納入について、価格や納期などの諸条件を交渉 受注状況や売上を管理し、契約締結までの社内外の調整を担当 ・国内外の支援業務 国内顧客との折衝や、海外事業所・現地法人のスタッフへの技術的・営業的サポート 必要に応じて各拠点との情報交換や問い合わせ対応を行う ・社内調整 装置の仕様確定や導入スケジュールなどに関する社内部門との連携 案件の進捗を管理し、問題が生じた際の対応策を検討・実施 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
株式会社荏原製作所
750万円~980万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・量産品メーカにおける5年間以上の調達業務経験 【尚可】 ・組織またはチームのマネジメント経験 ・組織またはチームのマネジメント経験 ・原価企画、VE提案、コスト開発等の業務実績 ・サプライヤ管理業務経験 ・受注生産品メーカにおける3年間以上の調達業務経験 ・3年間以上の海外勤務経験 ・生産業務に関する経験または知識 ・基幹システムERP,MES導入経験者 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】 英語力は必須ではないが海外サプライヤとの各種交渉が必要になる可能性があるためあれば〇
【業務内容】 当課では、①新製品開発の調達を担っていただく開発チームと②調達業務全体の業務改善を担っていただく管理チームと二つ役割がございます。本求人は①開発チームの業務を担っていただきます。 新製品開発対応 ・昨今の各種調達難に対応するための方策の即時の立案および実施 ・新規開発品の原価企画、VE提案、コスト開発 ・新規開発品の立上げ対応(見積業務、納期管理) ・新規サプライヤ開拓および荏原品質指導 ※変更の範囲:会社の定める業務 □開発調達とは 新製品コストの最適化を行い、事業貢献を目指しています。 開発初期段階から関与し、目標コスト達成のため製品仕様や図面を作りこみます。 サプライヤ管理の強化、新しい技術や材料などの導入施策などにもチャレンジしています。 新製品の立ち上げのスピード加速、顧客満足度にも繋がっています。 開発初期から開発調達として関われるため、非常にやりがいのあるポジションとなっています。 【募集部門について】 建築・産業カンパニー SCM統括部藤沢工場 調達開発課 【キャリアステップイメージ】 入社後は数ヶ月程度の期間で部門内の業務習得を順次実施していきます。その後はスキルアップの進捗度合に応じて部門業務全般における指揮命令者へのキャリアアップを目指して頂きます。また、開発案件対応やサプライヤ開拓、BCP対応のための国内外への出張もあります。
650万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術、設備管理業務経験者 ・生産プロセス改善に関する知識、実務における活用経験 【歓迎】 ・海外サプライヤとの協業、技術指導経験 ・新規生産拠点の立ち上げ経験 ・トヨタ生産方式、IE手法の実践経験 ・鋳造、機械加工、溶接、ろう付け、腐食、金属物性(疲労)、電気、計装、回転機械等、冷熱システムに関するいずれかの知識 ・有資格 天井クレーン操作、玉掛、フォークリフト、PT検査、MT検査 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【殆どない】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【全くない】/駐在【全くない】
【業務内容】 当社では現在、冷凍機の生産拠点を藤沢事業所から中袖地区事務所へと移管する大規模なプロジェクトが進行中です。これは、製品競争力をさらに高め、将来的なグローバル展開を見据えた重要な取り組みの一つとなります。本ポジションでは、この拠点移管を契機に、より高効率・高品質な生産体制の再構築を行ってまいります。SCMプロセス全体に関わりながら、生産技術・工程改善・設備導入など幅広い領域に挑戦することができます。 〈主な業務内容〉 ・生産工程の最適化・標準化を目的とした作業分析・標準化/工数削減の推進 ・新規生産ラインの構築と立ち上げ ・生産設備導入・管理計画の立案と推進 ・国内外拠点における生産管理プロセスの改善 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 建築・産業カンパニー 荏原冷熱システム株式会社 冷凍機事業部 冷凍機生産部製品課 【募集背景】 荏原グループ冷熱事業の事業戦略に基づき、海外生産拠点を含む工場全体の生産プロセスの改善方針を企画、実行し、生産設備計画、作業標準化、生産レイアウトの検討、改善、構内協力会社作業員の技術指導、生産性向上を担う人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 生産技術業務を通じて、業務効率、生産性向上により利益貢献を果たしていただきます。 さらに、中国工場ならびにサプライヤに対する技術指導を通じて、冷熱事業の成長に貢献できる生産プロセス改善の推進を担うリーダーとして成長を期待しております。 当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。
650万円~980万円
【必須】 ※1か2いずれかのご経験をお持ちの方 1. 鋳物または機械加工品図面を用いた業務経験 2. 3年以上の調達業務経験 ・社内外との折衝経験 【尚可】 ・調達戦略的な視点での様々な実行経験 ・受注生産品メーカにおける5年間以上の調達業務経験 ・生産業務に関する経験または知識 ・3年以上の英語による海外企業との業務調整経験 ・調達品のコストダウン経験 ・契約書・覚書等の交渉締結経験 ・新規・代替サプライヤの開拓経験 【使用アプリケーション・資格】 ・Word、Excel、PowerPointの基礎的なスキル(資料作成、データ分析) ※使用経験は必須ではありません 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【将来的にはある】 海外サプライヤとの各種交渉が必要になる可能性があるため その他言語…特になし
カタログに載る量産の標準ポンプ、受注生産のカスタマイズのポンプの調達業務を担当いただきます。 調達業務課は海外チーム、購入チーム、OEMチーム、外注チームの4つのチームに分かれており、今回は購入チームもしくは外注チームへの配属を想定しています。 【業務内容】 ・量産、受注生産ポンプ用調達部品の発注業務全般(国内or海外) ・昨今の各種調達難に対応するための戦略立案および実施 ・調達部品の納期遵守率改善対応(原因特定~分析~Lot見直しなど) ・中長期的調達戦略全般(各種最適化)に関する立案および実施 【募集部門】 建築・産業カンパニー SCM統括部 藤沢工場 調達業務課 【募集背景】 本募集は、量産および受注生産用ポンプに必要な鋳物、機械加工品、製缶品、モーター、電子部品、金属部品の適正発注先を選定する調達業務を担っていく人員、また、迅速な転注が必要となった際に、新規あるいは代替サプライヤの調査、評価、試作品の発注、量産体制の確立などを支援できる人員の増強を目的とします。 エネルギーや材料の高騰、人材不足、後継者難、為替変動などの、昨今の環境変化のなか、潜在的なリスクを有するサプライヤも少なからず存在しており、そのような状況を察知し、場合によってはサポートをすることも選択しながら、調達の安定化を進めていくことが必要となります。 一方で、コロナ影響による調達LT長期化が完全には払拭されていない環境下において、販売機会損失を避けるべく調達部品レベルでの納期遵守率改善を進める人員、特定の国に集中するサプライヤ依存の低減や、ヨーロッパ・東南アジアなど遠方からの調達頻度を適正化する人員も必要とします。 ※変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ