24201 件
TDK株式会社
長野県
-
700万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・電気系技術職に携わっていた方(回路設計、部品選定などの経験) ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1)、製造元との情報伝達・交渉の場面で使用します。 【尚可】 ・顧客への不具合対応経験
■職務内容 顧客(蓄電システムメーカー)苦情の問い合わせ対応。業務比率は、1:30%、2~4:70%程度を想定。 1.不具合品の解析・原因究明 2.製品製造元(Ampace)や技術部門と不具合内容の協議 3.顧客向け報告書の作成 4.顧客との品質協議 *使用するツールは、Ampace社の評価ツール、テスター、オシロスコープ、サーモグラフィ、顕微鏡等、様々です。 *ご入社後は、まず不具合解析から業務をお任せし、将来的には、顧客対応、品証保証の立場での設計デザインレビュー対応、顧客および製造元(Ampace)との契約における品証保証項目の策定、マネジメント等の業務をお任せします。 ■組織のミッション 当BGは社内でリチウムイオン蓄電池の業務を担っており、特に当課では、家庭用蓄電池~大規模蓄電池システムの量産後の品質保証をミッションに業務を遂行しています。 ■募集背景 家庭用蓄電池顧客拡大による人員増強 ■働き方 ・残業時間:20時間 ・在宅勤務頻度:不具合品の解析は出社が必要となりますが、その他の業務は在宅でも可能です。 ・フレックスタイムの有無:コアタイム10~15時のフレックス勤務です。 ・出張頻度/期間/行先(国内外):年1~2回/1日~1週間/顧客・製造元(中国)
長野県佐久市小田井
660万円~1050万円
【必須】 ・半導体素子特性の理解 ・故障解析経験 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1) 【歓迎】 ・半導体デバイスの解析/設計/テスト業務の経験
■職務内容 ・半導体デバイスの電気特性測定・評価による不良判断 ・半導体解析装置による故障位置推定・特定・検証 ・対外的な報告書作成・プレゼンテーション *ご入社後は、まず半導体デバイス評価から業務をお任せし、将来的にはマネジメント業務をお任せします。 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション TDKで使用する半導体部品の故障解析を通して半導体部品の品質向上を図る。 ■募集背景 業務拡大に伴う解析部門の強化のため ■働き方 ・残業時間:10時間程度 ・在宅勤務頻度:基本的には出社して頂きます。 ・フレックスタイムの有無:有 ・出張頻度/期間/行先(国内外):年6回程度/日帰りor宿泊/国内外 ■当業務の魅力点・応募者へのメッセージ 昨今TDK製品に搭載される半導体デバイスの点数増加に伴い、半導体解析への期待が増しております。 今回、半導体解析業務品質の向上のため、半導体解析経験者を増員し、さらなる解析能力の向上を図りたいと考えております。半導体製造のご経験のある方の積極的なご応募をお待ちしております。
秋田県にかほ市平沢
仁賀保駅
700万円~1060万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・半導体や液晶装置産業での業務経験 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1) 【尚可】 ・PLCプログラミング経験 ・画像処理装置を扱った経験 ・電気回路図を読み書きの実務経験 ・C++、C#などのプログラミング経験 ・2D/3D CADによる作図経験
■職務内容 ・お客様への装置提案や仕様の交渉 ・制御システム構想・設計 ・電気回路設計及び製造の技術支援 ・プログラミング(PLC、画像処理) ・装置の構成部品表(制御)作成 ・開発した装置や機能の動作検証 *ご入社後は、先輩と一緒に装置の制御設計(開発)業務を経験して頂きます。 実装機のシステム検討や回路設計、ソフト設計など、得意な分野から業務に取り組んで頂き 将来的には、開発する装置の制御設計取りまとめや、マネジメント業務をお任せします。 *ご入社後は、先輩と一緒に装置の制御設計(開発)業務を経験して頂きます。実装機のシステム検討や回路設計、ソフト設計など得意な分野から業務に取り組んで頂き、将来的には、開発する装置の制御設計取りまとめやマネジメント業務をお任せします。 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション 当BGは半導体デバイス製造装置である実装機(主にフリップチップボンダー)及びカスタム製品の開発・設計業務を担っており、特に当課では制御設計(開発)をミッションに業務を遂行しています。 ■募集背景 アドバンスドパッケージやパワー半導体など、半導体新市場の需要拡大に対応する新しい実装機の開発を進めるために、実装機の制御設計(開発)ができるリソースを拡充し、更なる事業の拡大を図ります。 ■働き方 ・残業時間:平均25時間/月以下 ・在宅勤務頻度:1~2日/月(WEB研修など) ・フレックスタイムの有無:基本は無し(業務状況により有りに変更可能) ・出張頻度/期間/行先(国内外):年6回程度/出張期間は1回あたり1~2週間/行先は担当する装置により国内or海外(中国、台湾、ベトナム)
株式会社日立製作所
茨城県日立市大みか町
大甕駅
780万円~960万円
【必須】 ・機械品における品質保証・品質管理業務の実務経験(例:検査計画、検査実務等) ・社内外関係者との調整・説明・質疑応答ができるコミュニケーション力 【尚可】 ・原子力施設でのQAQC業務経験(材料検査、寸法検査、外観検査、耐圧検査、非破壊検査等) ・非破壊検査資格保有者 ・複数メンバーのチームを率いた経験
【職務概要】 原子力発電所における内作品QAQC業務を通じて、製品・設備の品質保証および品質管理を担っていただきます。再稼働・新設・予防保全・改造工事等、各フェーズにおける品質活動を通じて、顧客要求・法令・規格への適合性を確保し、安全・信頼性の高い原子力設備の構築に貢献します 【職務詳細】 ・試験検査計画書、試験検査要領書、試験検査報告書の作成 ・工場での検査(材料検査、寸法検査、外観検査、耐圧検査、非破壊検査等)の実施または取り纏め ・社内関係部門との調整(設計・製造・プロジェクト等) ・顧客への技術説明、調整対応、質疑応答 ・内作品不具合に対する原因調査、現品対策、根本原因分析、再発防止策立案 【配属組織について(概要・ミッション)】 *日立GEベルノバは、日立GEベルノバニュークリアエナジー株式会社の略称です。 原子力施設に納入する製品(自社製品及び調達品)のQAQC業務を担っています。工場での業務だけでなく、原子力施設での据付検査や定期検査等、現地でのQAQC業務も担っています。 社員及び派遣社員にて約120名の課になります。原子力施設のコア製品となる自社製品のQAQCを担当する係、原子力施設の予防保全のための非破壊検査検査及びその技術開発を担当する係、及び調達品・現地据付品のQAQCを担当する係にて構成しています。
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・非破壊検査業務の実務経験 ・非破壊検査資格保有者(浸透探傷、超音波探傷、渦流探傷等) ・社内外関係者との調整・説明・質疑応答ができるコミュニケーション力 ・出張ベースでの現地対応に柔軟に対応できる方 【尚可】 ・原子力発電所でのISI業務経験 ・自動機械の設計または使用経験
【職務概要】 原子力発電所におけるISI業務を通じて、製品・設備の品質保証および品質管理を担っていただきます。再稼働・新設・予防保全・改造工事等、各フェーズにおける品質活動を通じて、顧客要求・法令・規格への適合性を確保し、安全・信頼性の高い原子力設備の構築に貢献します 【職務詳細】 ・検査計画書、検査要領書、検査報告書の作成 ・現地でのISIの実施または取り纏め ・社内関係部門との調整(設計・製造・プロジェクト等) ・顧客への技術説明、調整対応、質疑応答 ・現地不具合に対する原因調査、現品対策、根本原因分析、再発防止策立案 【配属組織について(概要・ミッション)】 *日立GEベルノバは、日立GEベルノバニュークリアエナジー株式会社の略称です。 原子力施設に納入する製品(自社製品及び調達品)のQAQC業務を担っています。工場での業務だけでなく、原子力施設での据付検査や定期検査等、現地でのQAQC業務も担っています。 社員及び派遣社員にて約120名の課になります。原子力施設のコア製品となる自社製品のQAQCを担当する係、原子力施設の予防保全のための非破壊検査検査及びその技術開発を担当する係、及び調達品・現地据付品のQAQCを担当する係にて構成しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・機械設計、部品加工、装置組立の基礎知識を有すること ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 500/CEFR B1) 【尚可】 ・CADによる機械設計経験 ・半導体製造に関する知見
■職務内容 ・CADによる装置設計 ・検証及びレポート作成 ・製造移管資料の作成 ・営業と一緒に顧客と技術打合せ ・他部署(営業・制御・資材・製造技術・生産計画と情報)を通じた開発から製造移管まで対応 *ご入社後は、まずユニット設計から業務をお任せし、将来的にはロードポート新規設計やマネジメント業務をお任せします。 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション 半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび周辺機器の機械系全般の開発を担当する課になります。装置設計、試作品組立検証、資料作成、量産移管の業務を主に行います。 ■募集背景 世界的な半導体需要拡大に伴い、半導体デバイス製造工場へ納入するFOUPロードポートの事業を拡大するため装置開発業務に貢献できる人員の増強。 ■働き方 ・残業時間:平均15時間/月 ・在宅勤務頻度:最大2日/週 ・フレックスタイムの有無:有 ・出張頻度/期間/行先(国内外):月約0~2回/1日~5日/国内または海外(アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)
株式会社神戸製鋼所
兵庫県
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・機械/制御/化学工学/電気・電子/情報/物理のいずれかに専門性をお持ちの方
本求人は研究職のオープンポジションです。 民間企業での研究経験者はもちろん、学生時代(学士・修士・博士課程)の研究経験、ポスドクなどアカデミアでの研究経験をお持ちの方を対象としています。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 <ポジション例> 以下のような部署への配属を予定しています。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 ※ご希望条件(勤務地や配属部署、専門性)がございましたら応募書類に記載ください。 ●ソリューション技術センター 成形加工研究室 金属板材(薄鋼板・アルミ板など)のプレス成形における課題に対して、数値シミュレーション技術や実験技術、AI技術を活用して、ソリューション提案を行う。 ●機械研究所 構造強度研究室 素材製品(鋼材、アルミ、銅板、チタンなど)の構造・強度における課題に対して、数値解析やシミュレーション、物理モデル開発、実験技術を活用して、安定生産や高強度化に向けて品質予測・改善検討・提案を行う。(数値解析と実機データを連携したデジタルツインの構築) ●機械研究所 振動音響研究室 機械系・素材系製品や工場設備の振動・騒音における課題に対して、高い品質・安定稼働に貢献するため、振動・音による設備診断技術の開発を行う。 ●機械研究所 流熱技術研究室 社内外の機械や化学に関わる多様な要素技術との融合によって「熱流体制御技術」と「化学プロセス技術」を深化させ、環境・エネルギー分野に関わる事業領域に、KOBELCOグループの成長の礎となる高度な技術・独創的ソリューションを提供する。
パナソニックコネクト株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
700万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・企業法務の経験7年以上(法律事務所での経験も通算可) 【尚可】 ・高いリーダーシップ能力と案件推進力 ・当事者意識が強く、明確に価値を発揮できる方 ・ビジネスを推進できる英語力(目安TOEIC 850点以上) ・日本国/外国弁護士の資格保有者 ・国内外のM&A案件対応経験
●具体的な仕事内容 以下の業務を中心にお任せ致します。仕事内容によってはチームをリードしながら担当致します。 ・国内外のM&A案件の対応 ・国内外の契約のドラフト、レビュー、修正等 ・国内外の訴訟・事件対応 ・法務コンサルティング ・コンプライアンス業務 ●募集背景 パナソニックグループでB2Bソリューション事業の中核を担う当社では、持株会社制移行に伴いさらに専鋭化を加速させています。法務コンプライアンス部門においても、今後のグローバルな事業成長と拡大をリードする法務体制の中核となる即戦力人材、特に、組織に変革を起こすチェンジリーダーを担っていただく人材を求めています。 ●法務コンプライアンス本部のミッション 【法務コンプライアンス本部とは】 法務コンプライアンス本部は、健全かつ持続的な成長による企業価値の向上を目指し、高い専門性と経営視点を持った企業法務のプロフェッショナルとして、リーガルリスクマネジメントを通じて事業推進をサポートするとともに、事業を守ることにあります。事業のパートナーとして、戦略的かつ積極的な事業執行支援による価値創造に貢献するとともに、ガーディアンとして、会社の権利・財産・レピュテーション・ブランドを守ります。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
大阪府
750万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須要件(Must) ・メーカーにて5年以上の実務経験がある方 ・半導体センサの開発経験 ・センサを活用した組込みシステム開発技術(ハードウェア/ソフトウェア)
MEMS開発経験|MEMSを活用したモジュール、システム開発経験 ■仕事内容・テーマ 触覚センサに関わる新機開発を行っていただきます。 センシング材料の開発から、組込みハードウェア/ソフトウェア開発、新規アルゴリズム開発、アプリ開発、特許出願、マーケティング調査、データビジネス開拓などが業務になります。 特に以下の業務から担当していただきます。 ・MEMS開発:新規MEMS設計、複合材料開発 ・デバイス開発:外部ベンダーも活用した基板/最終製品の開発 要求分析から基板試作、評価解析、アルゴリズム開発など ・マーケティング調査:市場分析、競合分析、ユーザーヒアリングなど ・データビジネス開拓:ビジネスモデル検討、新規テーマ化、開発および事業化 ■募集部署 開発研究所 インダストリアル材料開発センター 開発第1グループ ■概要 インダストリアル材料開発センターは、当該分野の企画、開発を推進しています。特に、開発第1グループではセンシング関連の開発しており、少数精鋭の技術者で取り組んでいます。 センシング開発は、インダストリアル分野にとどまらず、カンパニー3分野にわたり開発を進めるため、カンパニー関連部門やグループ会社と一体となって新製品開発、販売に取り組んでいます。
福岡県
1050万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・プロダクト開発においてデータサイエンティストとしてプロジェクトに参画した方(業界不問) 【歓迎】 ・Java, Pythonでのシステム開発の経験をお持ちの方(業界不問) ・大規模システム開発のプロジェクトマネジメントがある方(業界不問)
【ソフト開発部のミッション】 ■回路形成プロセス事業部とは 電子部品実装プロセス、半導体製造プロセス、FPD製造プロセスにおいて、モノづくり技術を駆使した最先端の生産設備やソフトウェア、O&Mソリューションなどの提供で、お客様の工場全体の製造プロセスを最適化し、高生産性・高品質の実現に貢献しています。 ■ソフト開発部とは エッジデバイスの組込みソフト、周辺システムのアプリケーションソフトの開発により、プロダクトの付加価値を高めることがミッションです。またソフトQCDの品質・効率の向上を目指し、開発プロセス改善や開発ツール・インフラの探索・整備にも取り組んでいます。 【具体的な仕事内容】 当社の電子部品実装設備・ソリューションが導入されている顧客製造現場でのビッグデータを解析し、さらなるパフォーマンス向上のため以下業務をご担当いただきます。 ・データ分析に基づく当社設備・ソリューションのシステム開発・プロジェクトマネジメント 顧客の製造現場における電子部品実装ラインの稼働データや生産計画データなどを解析し、人が考える以上の生産計画の自動最適化、トラブル・不良品の自動予測等、稼働率・スループットの劇的な向上を実現するためのシステム設計、開発、およびプロジェクトマネジメントを主導いただきます。(想定される開発規模:開発人数:約15名、開発期間:12〜24ヶ月、主要開発言語:Java, Python) ・組織全体のデータリテラシー向上への貢献 データサイエンティストのスペシャリストとして、社内メンバーに対してデータ分析に関する知見やスキルを共有し、組織全体のデータリテラシー向上を牽引いただきます。
株式会社デンソーテン
680万円~980万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェア開発のご経験 ※リーダー候補として外注管理や顧客との仕様調整をお任せ予定のため、実設計を行っていない方のご応募も歓迎しております。 【尚可】 ・車載組込みソフトウェア開発経験 ・C/C++言語によるソフトウエア開発経験 ・北米衛星ラジオ機能のソフト開発経験 ・自動車業界での開発経験 ・開発ツール経験(JIRA/GIT等) ・英語でのコミュニケーション能力
【業務内容】 車載用マルチメディア機器に搭載される北米向け衛星Radio機能のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。 2025年以降に発売される自動車に搭載される製品のソフトウェア開発に携わっていただきます。 《業務詳細》 ・マネジメント業務(外注管理) ・設計管理 ・顧客対応 ・開発言語はC言語、開発環境はAndroid 【想定ポジション】 開発リーダー(社員、外注含め約10名) 【英語を使う頻度】週1程度 ※顧客とのやり取りにおいて発生しますが、入社時点で利用経験がなくとも、抵抗が無ければ全く問題ございません。 【北米のカーラジオ市場について】 長距離での移動が多い北米では運転を快適に過ごすためラジオが必要不可欠な存在です。衛星ラジオが普及しており、地上波が届かない地域(砂漠や山間部など)でも多くのチャンネルの音楽・ニュース・スポーツを楽しめることが特徴です 【配属予定組織】 HMIソリューション事業本部ソフト基盤開発部第三開発室第三開発課 車載用のインフォテイメント機器の衛星Radio機能のソフト開発を担当している部署で、12名で構成されております。 20~60代の幅広い年代の方が活躍中です。 【業務内容について】 (雇入れ直後)車載マルチメディア製品の北米向け衛星ラジオ機能開発(リーダー候補) (変更の範囲)会社の定める業務
850万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 下記、いずれかのご経験がある方 ・製造部門の責任者 ・生産技術部門の責任者 ・持続的に工程革新を実現できる推進力 ・他部門と連携して課題を解決する力 【歓迎】 ・実装技術のスキル ・英語によるコミュニケーションに抵抗が無い方
●具体的な仕事内容 生産計画に基づき、製造ラインを計画通りに稼働し、高品質な商品を納期通りに納品する。また、自工程だけでなく、外部の実装メーカーとも協働し、高い生産性を実現する。 ・機内エンターテイメント(In-Flight Entertainment)システム向けの基板実装・組立工程のマネジメント ・対象商品:航空機乗客用のモニター、USB充電器、コントローラ、タブレットなど ・メインでご担当いただく業務範囲:製造のマネジメント業務(生産体制管理、生産進捗・品質管理、工程改善) ・業務種別:製造、生産プロセス技術
日本電気株式会社
東京都
930万円~1400万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事、組織開発、またはタレントマネジメントに関する実務経験(目安:5年以上) ・プロジェクトマネジメントまたは業務推進の経験 ・社内外の関係者との折衝・調整スキル ・ビジネスコミュニケーションが可能な英語力 【尚可】 ・コーポレート人事またはHRビジネスパートナーとしてタレントマネジメント制度企画または運用の実務経験があること ・役員レベルとコミュニケーションをしながら業務を推進した経験があること
【事業・組織構成の概要】 人材組織開発統括部は、HRの各領域における専門性をもったエキスパートとして、グローバルを含むNECグループ全体を対象とした人事関係制度の企画立案、運用プロセスの設計を担っています。幹部人事&評価グループでは、NECグループ全体の組織・トップマネジメントチームの組成、パフォーマンスマネジメント(評価制度)を担当しています。 【職務内容】 NECグループ全体の経営を支えるトップマネジメントチームの強化・最適化に携わる重要なポジションです。将来の経営幹部候補を発掘・育成するため、独自の人材アセスメントを企画・運用し、トップマネジメントに求められる資質や能力を可視化することで、グループの持続的な成長を支えます。アセスメントの内容や運用方法については、現状や戦略に応じて自ら企画提案し、グループ各社・部門と連携しながら実現していただきます。 さらに、すでに経営層として活躍しているメンバーに対しては、1on1やワークショップ形式の対話を重ねながら、個々のリーダーシップスタイルや組織課題について深く掘り下げ、より良い成長プランを提案・実行していきます。単なるアドバイザーに留まらず、組織と個人の成長双方を実現するパートナーとして、経営層と直接対話できるのもこの仕事の大きな特徴です。 グループ全体の変革期を支え、日本の未来をリードする経営人材づくりに貢献するダイナミックな環境で、ご自身の専門性を存分に発揮していただけます。人事・組織開発にご興味をお持ちの方、経営に直結した実感を持ちながら自己成長を目指したい方に最適なポジションです。
東京都府中市日新町
930万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 以下のご経験・知識を有すること ・設計/製造/試験のシステム開発工程全般の業務経験又は同等の知識 ・システム開発におけるプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしての業務経験 ・顧客との仕様調整 ・外注先との作業分担調整、スケジュール調整 【尚可】 プロジェクトマネジメント資格(PMP、PMS、情報処理技術者資格(PM))を有していること また、監理技術者の資格を有している、もしくは、資格取得に前向きに取り組むことができること
【事業・組織構成の概要】 ディフェンスソリューション統括部では、防衛省・自衛隊様向けの様々なITシステムの開発を行っております。 ITシステムの開発を通して国家の安全保障を支えるため、積極的に最新技術を活用し、お客様の業務遂行に貢献するシステムの提案を継続的に実施しています。 第二基盤ソリューショングループでは、防衛省様の複数の重要システムの開発を行っており、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。 【職務内容】 航空自衛隊向けの通信回線統制システム(航空機同士や管制塔との通信等)や、サイバー監視システムなど、通信・セキュリティシステムの開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャー/補佐として推進頂きます。 ・システム開発事業におけるプロジェクトマネジメント(予算・人員・進捗・品質・課題管理等) ・課題発生時の解決策立案および実行 ・上記に関する社内関連部門および関係各社との調整 ・新規機能/事業提案 個人の特性やキャリア要望に応じて、将来的に安全保障に必要となるシステムの検討・提案を行う超上流の職務も担当・経験していただくことが可能です。 【ポジションのアピールポイント】 安全保障環境の複雑化を背景に、防衛システムに求めれられるニーズは拡大しており、長期かつ安定的に業務が継続する特徴があります。今後の少子化、部隊運用の複雑化を見越して、DX推進へ提案活動強化していきます。 当グループは、新たな経験ノウハウを長期間安定的に蓄積でき、最新技術の知見を得て技術力を高めていくことが可能な環境です。 新規参画要員が多いことから、受入環境が整備されていることも特徴です。
680万円~990万円
【必須】 ・クラウド/インフラ/ネットワーク/セキュリティ/アプリケーション等のシステムの提案/設計/構築/運用(いずれかのフェーズ)を対応できるスキル ・5名以上のプロジェクトにおけるアーキテクト、またはリーダーの経験 ・英語を使う環境での仕事に抵抗がない方 【尚可】 ・IPA 高度情報技術者試験の資格保持、あるいはそれに準ずる業務経験 ・ビジネスレベルの英語力
【事業・組織構成の概要】 私たちの組織は、民需マーケット(金融、製造、商社・流通、交通・物流など)向けのデジタル技術(クラウド、セキュリティー、生体認証など)を活用したソリューション実装の支援やサービスの企画・開発・顧客提供を実施しております。またそれらプロジェクトにおいて、インドや中国などのグローバルリソース活用(国内プロジェクトはオフショア・ニアショア活用/海外プロジェクトは現地法人活用)の推進を行っております。 【職務内容】 民需マーケットのPJにおいて、チームメンバをリードし、プロジェクトを成功を導くため、以下のような業務を担っていただきます。 ・多国籍なお客様、プロジェクトメンバーとの英語での密なコミュニケーションの推進・支援 ・グローバル案件に対する提案支援・要件整理・システム化検討・計画策定・プロジェクト推進 ・国内プロジェクトにおいて海外リソースを活用するための支援、プロジェクト推進 ・プロジェクト推進にあたり、お客様他、社内外、国内外のステークホルダーとの調整 ▼具体的なプロジェクトの例 ・ハワイの小売業向け基幹システムのクラウド化を、NEC日本、米国、インドの3か国で対応 ・NECの生体認証技術を活用したソリューションをインドと開発
東京都千代田区平河町
【必須】 <経験> ・お客様との折衝等のフロントSE経験(目安:1年以上) ・システム開発プロジェクトにおけるプロジェクト管理経験(目安:1年以上) ・業務設計またはインフラ設計経験(目安:1年以上) ・お客様へのシステム提案経験(目安:1年以上) <職務知識> ・IT業界の基礎知識 ・OS、ミドルウェア(Web、AP、DB等)、クラウドの基礎知識 <資格> ・基本情報処理技術者資格(FE) ・応用情報処理技術者(AP) ・PMP 【尚可】 <経験> ・システム運用/保守の経験 ・AWS、Azure、GCP等のクラウドプラットフォームを活用したシステム構築経験 <資格> ・高度情報処理技術者 ・AWS/Azure等パブリッククラウド関連の資格
【職務概要】 プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダーとして以下の職務を担っていただきます。希望する業務や技術分野等について、面接時に是非お聞かせください。 (1)提案 ・顧客の制度検討支援、調査研究及び実証実験等の提案、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成) ・官公庁や外郭団体等が主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁のステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務 (2)構築 ・プロジェクト計画立案やチーム立ち上げ等のマネジメント業務 ・開発方式(アジャイルの採用検討)、生産技術、アーキテクチャ設計(クラウド含む)等の選定及び適用業務 ・構築作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務 ・社内外のステークホルダーを含む仕様調整やリスク管理、テスト、稼働に向けた各種取り纏め業務 【職務詳細】 (1)受注前活動(フロント対応) ・DXを検討する顧客の事業検討支援、法制度等への問合せ対応 ・システム導入時の効果試算、導入費用の試算 ・研究会、WG等への参加 (2)プロジェクトの立ち上げ~要件定義、概要設計 ・システム開発に必要なリソースの見積、確保 ・顧客要件に対するインフラ/アプリケーション双方での具体化 ・開発手法、アーキテクチャ、前提となるプラットフォーム等の検討、提案 (3)設計・プログラミング・テスト ・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント、成果物の評価、開発・構築事における課題の検討や顧客との調整等 (4)総合テスト、フィールドテスト ・社内外のステークホルダーとの調整、課題解決 (5)システム移行・運用 ・システム移行、運用支援に係る作業管理、インシデント対応
ヤマハ発動機株式会社
神奈川県
1050万円~1250万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・コンシューマ向けのアプリやサービスを支えるバックエンドシステム開発における5年以上のエンジニアとしての経験 ・車のコネクテッドシステム、あるいはそれに匹敵する大規模システム開発における 3年以上のアーキテクトとしての経験 ・大規模な組織における多様なステークホルダー(事業部門、開発部門、販売拠点など)とのコミュニケーション・交渉能力 ・海外のメンバー(開発者、マーケ担当など)との、技術的・戦略的な議論が可能なレベルの英語力と日本語力 ・TOEIC 700点以上 【尚可】 ・アプリやサービスにおけるプロジェクトマネージメントの推進経験 ・Android や iOS 等のモバイルアプリの開発経験 ・車両の ECU や TCU、CAN などに関連する知識
【職務内容】 ・様々な事業が開発を進めるコネクテッド製品群に対して、製品個別のコネクテッドサービスだけでなく、複数のモビリティ製品を活かした MaaS や、レンタル事業等のアセット管理などを含む、ヤマハ発動機のサービスプラットフォームのシステムアーキテクチャのグランドデザインを担当いただきます。 ・各事業から要求される新しいサービスを実現していくためのシステム要件を、他事業とのバランスの中で明確にしていき、モバイルや Web 等の顧客のタッチポイント、クラウド、車両の TCU や ECU 等の関連コンポーネントにおいて、どこでどのような機能を実現すれば、事業をまたいだ共通化や効率化が可能かの検討を行い、各事業やステークホルダーとの間でのシステムアーキテクチャ視点での仕様調整のリードをしていただきます。 ・コネクテッドサービスの実現には、ハードウェア、クラウド、アプリやサービスなど多岐にわたる開発項目があり、かつ事業部や販売を行うリージョンなどステークホルダーも関係するため、これらと連携をして最適なアーキテクチャを構築すること、またそれをスムーズに進めていくためのプロセス改善などにも主体的に取り組んでいただきます。
静岡県
アクア株式会社
京都府
1000万円~1250万円
【必須】 ・製造業でのIotビジネス企画立案/推進の経験 または ITインフラの技術戦略の企画推進の経験 ・IoTシステム開発実務経験 【歓迎】 ・家電メーカーでの業務経験 ・IoT新規ビジネス企画または経営企画またはITコンサル経験 ・クラウド関連技術開発経験 ・マネジメント経験 ・IoTプロジェクトマネジメント経験 ・経営層及びグローバルへの提案・説明能力 ・企画、マーケティング、技術開発など社内各部門との協力体制構築スキル ・英語力 (ビジネスレベル)
【業務内容】 ・日本地域IoT戦略の策定、提案、推進(戦術実行のリーディングとマネジメント) —IoTの市場、ビジネス、技術などの動向把握と予測 —日本地域IoT戦略の策定推進体制の構築・維持・刷新 —商用プラットフォーム案・サービス案・収益モデル案・中長期ロードマップの社内関係者との議論推進 —日本地域IoT戦略の推進計画の立案と管理 —社内合意と経営承認の取り付け ・民生IoT製品リリース技術支援 —製品企画・開発部門とスケジュールの摺合せ —IoTプラットフォーム一式の手配 —開発部門での技術検証のサポート ・全社IoT製品セキュリティ担当 —グループ内標準に準拠するために必要な書類・体制の整備 —IoT製品セキュリティの全社統括 ・業務用洗濯機事業IoTサポート —業務用洗濯機IoTシステムの概要と課題の継続的把握 —要請に応じて改修設計や発注内容の確認に参画 ・組織マネジメント —グループチーム内計画策定、実行、実績評価 (組織MVV、方針、目標設定、取組計画、KPIなど人物金情報の最適リソース分配、実績評価) —進捗管理とPDCA管理 —MVVおよび上位方針の組織内浸透 —収支管理 —人員育成と強化(離職抑制も含む) —業務動機付け —下位の目標設定と評価 —チームワーク形成と成果の最大化 —部門間折衝
埼玉県
株式会社デンソー
愛知県
700万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<必須> ・電子製品やネットワークシステムなどに関する、システムアーキテクチャ設計、または、ネットワークアーキテクチャ設計経験 ・電子製品のソフトウェアアーキテクチャ設計経験 <尚可> 以下いずれかのご経験や知識をお持ちの方 ・電子製品のソフトウェア開発経験 (特にBSWまたはOSレイヤ) ・電子製品のハードウェア開発経験 ・車載の通信プロトコルに関する知識 ・英語力 システムアーキテクチャ設計に関する専門文書を読解できる英語力、および、海外拠点担当者との議論やメールができる英語力 (TOEIC600点相当以上)
将来の自動車のECU構成やネットワーク接続をOEM間の共通性を考えて立案し、客先OEMへ提案することで、自動車業界を束ねてリードするチャレンジを一緒に進めてくれる仲間を募集します。 ■業務内容 5~10年先の社会、自動車業界、ECUやソフトの技術進化を想定した、車両内ECU群のアーキテクチャ設計に関する以下の業務 【DNで想定する将来車載システムアーキテクチャの立案】 ・ 国内外OEMのECUシステムアーキテクチャの動向ベンチマーク ・ 車載・非車載を含めた、ネットワーク技術やソフトウェア技術の動向把握 ・ 将来の車載ECU群のシステムアーキテクチャ立案 ・ アーキテクチャに基づいた試作システム構築・検証 【要素技術開発】 ・ 自動車の将来UX検討、およびその実現に向けた要素技術開発ロードマップ立案 ・ ハード・ソフト要素技術の先行開発と成立性検証(DN内各部との連携を含む) 【想定アーキテクチャを軸にしたOEM提案と試作受注】 ・ OEMの先行開発部隊とのコミュニケーションライン確立、次世代動向ヒアリング ・ OEM団体やJASPARなどを通じた標準化提案 ・ OEMニーズとDNシーズを紐づけた先行開発提案(DN内各部との連携を含む)
750万円~1430万円
【必須】 ・組み込みソフトウエア開発もしくは、システム設計経験5年以上があり、プロジェクトマネジメント経験3年以上を有する方 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・顧客対応(2Project以上) ・アーキテクチャ設計経験(2Project以上) ・ソフトウェア開発プロセスに関する知識 ・自動車業界での開発経験
【業務内容】 運転支援ECU製品開発業務 ・顧客、ステークホルダとの交渉(仕様獲得・調整)、要求分析 ・プロジェクトマネジメント(進捗管理、ステークホルダマネジメント等) ※東京初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) 具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間~数カ月程度(最長でも6カ月以内)) 【募集背景】 運転支援ECUは、様々なセンサーデータを入力として、認知・判断・制御を司るECUで、安全・安心な交通社会の実現に貢献する製品です。次世代製品では、さらに大規模・複雑化してゆくため、基盤となるアーキテクチャ設計と、開発全体のプロジェクトマネジメントが重要となっています。今回ICT系企業をはじめ、様々な分野で大規模開発を経験された方を中心に、安全安心な未来を担う製品開発に、我々と一緒に取り組んで頂ける方を募集しています。 【職場紹介】 室として総勢50名が所属しています。お客様(車両メーカー)との接点が多く、よりよい製品づくりを目指し、日々議論しながら仕事を進めています。
650万円~1430万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ITサービスの企画業務経験 ・プロジェクトの社内外の関係者と進捗調整ができること ・IT知識や技術に関心がある方 ・英語力:英語でのコミュニケーションに抵抗がない方(TOEIC600点目安) 【尚可】 ・生成AIを活用したプロセス改革の経験 ・サポートデスク業務の基礎知識を有していること ・海外業務に携わったことがある、英語での打ち合わせができること
【業務の概要】 デンソー本社 及び 国内外グループ会社が提供する全ITサービスを対象に、ユーザサポートのあり方を検討し、次世代化に向けた構想立案 及び プロジェクトを推進 <テーマ事例> ・AI等の最新ITを活用した、自己解決モデル(チャットボット化、FAQ自動生成等)、AIOps(予防保全、プロアクティブサービス等)の実現 ・インド等のオフショアを活用した、190のグローバル拠点を支えるITオペレーションセンター 及び グローバルマネジメント体制構築 ・標準運用プロセス設計、ServiceNow等の標準ITツールのグローバル展開 上記を進めるために、以下の業務に携わっていただきます。 ・社内関係メンバとともに要件具体化 ・パートナ企業への要件提示、体制構築マネジメント ・成果物管理及びQCD管理 【業務の魅力】 ・様々な文化や時間帯で働くチームメンバと連携する経験は、視野を広げるとともに国際的なコミュニケーション能力を養える ・グローバル企業の大規模なデータを扱ったシステム運用に携わることで、データ分析・活用業務を経験できる ・AIなど最新技術の活用、社内外の専門家との連携を通じて、技術トレンドを把握しつつ自身の専門性を向上させることができる 【募集背景】 DXによるIT活用の重要性が高まる中、デンソーグループ16万人 一人ひとりが最新ITツール、サービスを使いこなしている状態をデンソーとして目指しています。 それには、SaaS等の社外サービス活用に伴うサポート範囲の対象拡大 及び エンドユーザが必要とする適切な情報の早期提供が必要です。AI等の最新ITを駆使し、誰もが停滞なく業務遂行できる世界(いつでも簡単に困りごと事を解決等)の実現に向けて次世代化を推進する仲間を募集しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ