39719 件
西武建設株式会社
埼玉県所沢市くすのき台
所沢駅
600万円~999万円
-
ゼネコン 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(店舗内装)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【設備施工管理(元請)◆土日祝休◆年休120日◆実働8H以下下毎週水曜日ノー残業デー◆ワークライフバランス◎◆育児休暇取得実績あり◆東証プライム上場グループ◆ミライト・ワン グループに属するゼネコン】 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 民間案件(ビル/マンション/事務所/店舗等)や官公庁案件(駅舎等)に関する設備工事の施工管理業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: ・協力業者、施工業者との打ち合わせ、手配 ・大規模修繕/耐震補強/内装リニューアル/小規模工事 等 ・検査立ち合い ・完了報告書作成、安全管理(入居者・協力業者等) ※勤務地は一都三県を主とした関東地区の工事作業所 ※基本的に各現場への直行直帰となります。 ■働き方: システムで勤怠管理を行うなど全社で働き方改革を推進しています。 月平均の残業時間は29時間程度になります。 土日祝休み・年休120日とワークライフバランスを保てますので、 安定して長期就業可能です! ■同社の特徴: ミライト・ワン グループの建設部門を担う総合建設会社です。 元請け会社として顧客折衝から見積提出・受注・協力業者手配を一貫して手掛けており、西武線沿線を中心とした鉄道や駅関連施設の工事・地域開発や交通インフラの整備を行っています。 またマンション・ホテル・レジャー・リゾート施設等の建築やリノベーションに携わるなど、幅広いフィールドで活躍しております。 ■同社の魅力: ・ドローンを使用した施工や、木造耐火建築技術による日本初の枠組壁工法6階建て実大実験棟の建設など、新たな分野への挑戦も活発に行っています。 国土交通省、地方自治体等の官公庁工事なども請け負っています。また西武鉄道とそのグループ全体の全般的な工事計画、施工、維持管理を総合的におこなっています。 ■施工実績: ・西武ドーム改修計画 全体改修工事/観客席 ・(仮称)町田市立陸上競技場観客席増設工事 ・池袋駅リニューアル工事(東京都) ・東光寺本堂増改築工事(埼玉県 変更の範囲:本文参照
株式会社大和総研(大和証券グループ)
東京都江東区永代
1000万円~
システムインテグレータ シンクタンク, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【大和証券グループ◆残業30H程度/リモートワーク・フレックス制度/住宅手当・結婚祝金・育児休暇/育休取得率・育休からの復職率共に100%/有給消化率76%】 ■業務詳細(変更の範囲:会社の定める業務) ソリューション営業として、以下のような業務をご担当いただきます。 ・健康保険組合または国民健康保険組合向けの自社ソリューションの提案・受注活動 (既存顧客、新規顧客いずれも担当する可能性があります。引き合いも多いため新規の場合も、顧客からの問い合わせを起点に営業活動を行います。) ・提案後の開発部隊との調整 ・顧客フォローなど継続的な顧客とのリレーションシップ構築 ■業務の魅力 ・医療保険制度分野において業界トップシェアのシステムソリューションの提案を行います。 ・健康保険組合様基幹業務向けソリューションは、400組合以上の顧客に導入いただいており、当社がこれまで取り組んできた、大量データ、ミッションクリティカル等、大規模システムの構築・運用実績で培ったノウハウのほか、AI/ビッグデータ、RPA等の先端技術の取り組みも適宜活用しています。 ■採用部門について 社会保険、健康経営、医療等ヘルスケアに関する業務を行う事業者、および団体に対して 社会保険ソリューションを提供しております。所属社員数は約200名です。RMによる顧客との信頼関係の構築や課題解決のほかに、蓄積されたレセプト情報を活用したビジネス企画・展開の推進も行っております。 ■福利厚生 大手金融機関の高い水準にあります。通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など。 高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もあります。
ゼネコン 内装・インテリア・リフォーム, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(都市計画・環境)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜民間や官公庁の案件など幅広い仕事をすることができる/ミライト・ワン グループ/土日祝休/年休120日/転勤無 ■職務内容: 国土交通省や地方自治体、民間企業の発注による土木工事(道路、河川、トンネル、上下水道、宅地造成等)の施工管理業務を担当して頂きます。 ※基本的に各現場への直行直帰です。 ■働き方: システムで勤怠管理を行うなど全社で働き方改革を推進しています。 月平均の残業時間は29時間程度になります。 土日祝休み・年休120日とワークライフバランスを保てますので、 安定して長期就業可能です! ■同社の特徴: ミライト・ワン グループの建設部門を担う総合建設会社です。 元請け会社として顧客折衝から見積提出・受注・協力業者手配を一貫して手掛けており、西武線沿線を中心とした鉄道や駅関連施設の工事・地域開発や交通インフラの整備を行っています。 またマンション・ホテル・レジャー・リゾート施設等の建築やリノベーションに携わるなど、幅広いフィールドで活躍しております。 ■同社の魅力: ・ドローンを使用した施工や、木造耐火建築技術による日本初の枠組壁工法6階建て実大実験棟の建設など、新たな分野への挑戦も活発に行っています。 国土交通省、地方自治体等の官公庁工事なども請け負っています。また西武鉄道とそのグループ全体の全般的な工事計画、施工、維持管理を総合的におこなっています。 ■施工実績: ・練馬駅前交通広場(東京都) ・西武池袋駅リニューアル(東京都) ・メットライフドーム/観客席(埼玉県) ・軽井沢・プリンスショッピングプラザ増床(長野県) 変更の範囲:会社の定める業務
西松建設株式会社
栃木県宇都宮市住吉町
700万円~1000万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
学歴不問
◎東証プライム上場/創業145年を超える大手ゼネコンの安定基盤 ◎新築物件を幅広く担当可能!案件も多くスキルアップ可能! ◎月6回のリモートワーク/完全フルフレックス/土日祝休/福利厚生充実 ■募集背景: 当社の目指すべき姿を定めた中長期計画である西松ビジョン2027を強力に推進するため、多様な人財を幅広く外部に求め、「安心して全社員が挑戦できる強い組織づくり」を行っております。また、当社は中堅層社員が不足しており、将来の幹部社員候補となる人財を求めております。 ■業務内容: 栃木および北関東エリアにおける建築施工管理をお任せいたします。 官公庁・事務所・マンション・病院・学校・物流施設等、中~大規模な建物の新築・改築など、様々な幅広い案件を担当しており、1〜3年かけて施工管理を行っていただきます。 <実績一覧> https://www.nishimatsu.co.jp/ourworks/ ▼栃木県の案件: 栃木では、新築および改修工事を中心に、物流施設や工場の案件がございますので、ご希望とご経験にあった拠点への配属を検討しております。 上記の案件以外にも、アセット問わず、新築や改修・営繕工事の案件の発生もございますので応募時にご確認ください。 ※スキルに応じて、栃木以外の北関東エリアの現場を打診させていただく可能性もございます。 ■ポジションの魅力点: より幅広い分野で挑戦したい方、又、将来的により大規模プロジェクトの責任者として活躍したい方など、スキルアップ、キャリアアップされたい方がマッチする職場です。 ■働き方: ・土日祝休みです。仮に実際に休日出勤があった場合は振替休日の取得可能です。 ・フレックス・月6回のリモート可・服装自由な社風と非常に柔軟な働き方が可能です。 ・基本的に出張は発生いたしません。残業時間は30~40時間程度です。 ・女性の産育休は100%取得実績があり、男性も取得実績もあります。 ■当社について: 西松建設は、145年を超える長い歴史と伝統により培われた技術力を強みに、日本のみならず国外の基盤構築に貢献する数多くの大規模プロジェクトを手掛けてきました。事業拡大に伴い、2000億円以上、成長投資をしており、「西松Vision2027」実現に向け、成長をしております。
東京都江東区冬木
【大和証券グループ◆残業30H程度/リモートワーク・フレックス制度/住宅手当・結婚祝金・育児休暇/育休取得率・育休からの復職率共に100%/有給消化率76%】 ■業務詳細(変更の範囲:会社の定める業務) ソリューション営業として、以下のような業務をご担当いただきます。 ・健康保険組合または国民健康保険組合向けの自社ソリューションの提案・受注活動 (既存顧客、新規顧客いずれも担当する可能性があります。引き合いも多いため新規の場合も、顧客からの問い合わせを起点に営業活動を行います。) ・提案後の開発部隊との調整 ・顧客フォローなど継続的な顧客とのリレーションシップ構築 ■業務の魅力 ・医療保険制度分野において業界トップシェアのシステムソリューションの提案を行います。 ・健康保険組合様基幹業務向けソリューションは、400組合以上の顧客に導入いただいており、当社がこれまで取り組んできた、大量データ、ミッションクリティカル等、大規模システムの構築・運用実績で培ったノウハウのほか、AI/ビッグデータ、RPA等の先端技術の取り組みも適宜活用しています。 ■採用部門について 社会保険、健康経営、医療等ヘルスケアに関する業務を行う事業者、および団体に対して 社会保険ソリューションを提供しております。所属社員数は約200名です。RMによる顧客との信頼関係の構築や課題解決のほかに、蓄積されたレセプト情報を活用したビジネス企画・展開の推進も行っております。 ■福利厚生 大手金融機関の高い水準にあります。通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など。 高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
【毎週水曜日ノー残業デー◆土日祝休み◆年休120日◆実働8H以下◆ワークライフバランス◎◆育児休暇取得実績あり◆東証プライム上場グループ◆ミライト・ワン グループに属するゼネコン】 ■職務内容: 民間案件(ビル/マンション/事務所/店舗等)や官公庁案件に関する建築施工管理業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: ・施工業者との打ち合わせ、手配 ・完了報告書作成、安全管理(入居者・協力業者等) ※勤務地は大阪・兵庫・京都・滋賀を主とした関西地区の工事作業所 ※基本的に各現場への直行直帰となります。 ■当社について: 2022年3月31日よりミライトグループの一員となりました(2022年7月1日付でミライト・ワン グループに名称が変更)。ミライト・ワン グループは「スマートインフラプロバイダー」としてより豊かな社会の発展に貢献しています。西武建設はこれまで同様「社会に"信頼"され、"よろこび"を共有する、"活力"ある企業」を目指し、創業より培ってきた技術と経験を活かして、更なる挑戦を続けていきます。 ■当社の特徴: ◎「ほほえみを生むまちづくり」を技術力で支え、社会の活性化に貢献する。 ホテル、マンション、レジャー、リゾートなど幅広い建設工事を行うほか、鉄道や駅周辺、トンネルの整備といった交通の安全にも寄与し、まちづくりに貢献しています。 ◎大量生産ではなく、一品生産。受注生産による唯一無二のものづくりを担う。 完成している製品や商品を売るのではなく、仕事の依頼を受けてから設計・施工をします。その時々に合わせた世界にひとつだけのものづくりを行えることが特徴です。 ◎住宅や鉄道・水道などインフラ関連、災害復旧まで。 人々の暮らしになくてはならないものづくりを担う。 住宅、マンション、鉄道、水道、商業施設などの街づくりをするだけではなく、老朽化した建物の改修・災害復旧にも携わります。人々の暮らしにトータルに関わるのが建設事業です。 ■施工実績: ・(仮称)大阪貨物センター新築工事 ・(仮称)近江鉄道ビル新築工事 ・池袋駅リニューアル工事(東京都) ・東光寺本堂増改築工事(埼玉県) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シュゼット
東京都中央区銀座
銀座駅
900万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
■同社が展開している、主に百貨店系列に出店する「アンリ・シャルパンティエ」及び「シーキューブ」の販売部長としてセールス部門の管理業務・事業戦略策定・実行管理に従事頂きます。 ■職務内容:具体的には、下記業務をお任せする予定です。 ・日別・月別・年別の計画利益・売上の達成 ・短期・中期販売計画の管理 ・本部内の社員配置 ・取引先との交渉 ・経営会議・企画会議への参加・報告・提案 ・経営陣とのコミュニケーション ・本部方針・ビジョン・戦略の策定・管理 ■管理頂く部署 ・アンリ・シャルパンティエ流通・販売部(94店舗) ・シーキューブ流通店舗部(44店舗) ・委託販売ディビジョン(地方百貨店への委託販売営業部門) ■会社紹介 1969年兵庫県にて創業し、現在は百貨店を中心に4つの高級洋菓子・パンブランドで国内外155店舗を展開。商品企画・開発・製造・販売まで一貫して自社プロデュースを行う体制で、12期連続黒字経営。「ロイター」「Newsweek日本版WEB」掲載実績あり。SDGs・サスティナブルへの取組み事例として東日本への循環型支援商品にて「ソーシャルプロダクトアワード」、「企業フィランソロフィー賞」受賞。航空会社とのフードロス削減商品開発。 2023年パティシエのワールドカップ「クープデュモンド・ドュ・ラ・パティスリー」日本代表選手・監督として当社パティシエ2名が出場し優勝。16年振りに日本を世界一に導く。 兵庫県より日本・世界の製菓技術向上・製菓ビジネス活性化の一翼を担うべく、様々な事業へ挑戦し領域を拡大中。2014年より海外進出済み。賞与昨年実績6.6ヵ月。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社パック・エックス
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
600万円~899万円
人材紹介・職業紹介 求人サイト・求人メディア, 広告・メディア法人営業(新規中心) 人材紹介営業
◆◇パチンコ・飲食業界などの人材紹介・求人サイト展開企業/戦略の立案〜実行まで/経営層と近い立場で活躍できるポジション◇◆ ■業務内容: パチンコ・飲食・葬祭・タクシー業界などの企業に対して当社の人材サービス(新卒・中途・アルバイト)、広告サービスの営業活動、支援を行う営業本部の事業責任者として配属となります。 経験によってどの領域のチームになるかを決定します。 ※チームメンバーは5名ほど ■具体的な業務: ・事業管理、戦略策定(例:勝ち筋の見極め、優先順位づけ、競争優位性の磨き込み) ・営業プラン策定(例:提案企業リストの策定、KPI設定、提案シナリオの策定) ・パチンコホール業界をメインとした新規・既存クライアントへの人材、広告サービス企画提案 ・組織立ち上げ/拡大など。 経営陣とも近い距離で仕事ができ成長を実感できるポジションです。 ■組織構成: 営業本部は現在29名が所属。男女比は14:15 現在営業本部は営業部隊と営業支援部隊にわかれており、連携をとりながらお客様への商談→受注→役務提供を行っています。 月初めには全体MTGを開き、他商材勉強会、月間アワードという素晴らしい受注エピソードを共有、表彰するという会を行っています。 MG層は30代(5名)が多いですが、リーダー層以下はほぼ20代で若い組織ではあります。チームに関わらずコミュニケーションは多く、営業本部全体で会社の売り上げに貢献していこうというチームワークが強いです。 ■キャリアパス: 将来的には、新規事業開発にも携わっていただく予定です。 自ら事業を開発し、そこの責任者として事業を大きくしていくということも可能です。 ■ポイント: 中途:新卒の割合5:5。 現在の執行役員は、中途(プレイヤー)で入社し8年で執行役員に昇格。 ■魅力ポイント: ・売上高4年連続成長、5つの事業を展開しています。既存事業に留まらず、新規事業にも積極的に参入しており、希望に応じ新規事業に携わることも可能です。立上げフェーズを直接学べる貴重な環境です。 ・早期昇進も目指せます。半期ごとの評価により、年2回昇給のチャンスがあり、入社6年で部長職に昇格するなど、早期からキャリアアップが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
【大手メーカーで上流工程も経験可/スキルがあれば、どこでも、何の商材でも選択できる自由がある/技術研修講座:約550講座/勉強会:年900回以上開催/足りないスキルは補填できる】 ■業務内容: ご経験とご志向性に応じて、大手メーカーを中心とした取引先にて組み込みエンジニア業務に携わって頂きます。 ■なりたい・やりたいを叶える制度: 代表的なサポートとして「ベストマッチングシステム」があり、全てのプロジェクトとご自身のスキルとのマッチングを診断することができます。 診断により50%のマッチング度合いでも、 足りない要素を補う研修を経て応募可能ラインに到達すれば、やりたいことに飛び込むことができます。 ※研修例 技術研修講座:約550講座 エンジニア主催の勉強会:年900回以上・研修費用には売上の8%を投資 ■メーカーから信頼される技術力で研究開発〜上流工程に特化: エンジニアの中で「研究開発」を専門としているのは全体の5%と言われています。当社は研究開発部門の案件に特化し、より重要な工程を担当しています。 そのため、大手企業での就職が非常に高い確率で実現できます。もちろん、ベンチャー企業でのキャリアも希望すれば可能です。 ■当社の特徴・魅力: 大手メーカーを中心に技術力を提供する業界のパイオニア企業/東証プライム上場企業です。そのプロジェクトは研究開発などエンジニアの上位5%領域に特化しており、開発の中心を任されているのが大きな特徴といえます。 エンジニアが持つ業界トップクラスの“高い技術力”が当社の要であり、事実エンジニアの技術単価(派遣の時間単価)は業界で群を抜いて高く顧客からの期待の高さが現れています。 また、生涯エンジニアとして勤め上げた先輩も多く、定年退職を迎えられたエンジニアは630名おります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本プロセス株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
システムインテグレータ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【プライム案件100%/フレックス/平均残業13時間/土日祝・年休125日/56年連続黒字/昨年賞与実績7ヶ月以上】 〇大手メーカーとの長年のお取引があり、一機能の開発担当ではなく、お客様のシステム全体に関わっています 〇新幹線の運行管理システムのコア機能を担うなど、社会インフラや制御・組み込み系システムに強みを持っています 〇技術者として手を動かしながらも、長期就業していきたい方にお勧めです! ■業務内容: 国内外のOEM/Tier1様向けの車載システムの設計、実装、テストにおけるマネジメント業務をお任せします。 ・自動運転、ADAS、インフォテインメント等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■案件について: ・当社は長年にわたり自動車メーカーとのお取引があり、EVや自動運転が注目される前から該当案件を預かり、最新技術を蓄積し続けてきました。そのため、国内大手自動車部品メーカーなど、プライム案件比率はほぼ100%となっており、最新技術を扱う案件に携わる事ができます。 ・お取引先との信頼関係から、プロジェクトはの多くは、5〜10人のチームで取り組む体制です。 ・アサイン先はオファー面談時に希望を伺い、すり合わせをおこないます。 ■当社の特徴: 〇社員への還元体制 当社では社長含めほとんどの役員がエンジニア出身であり、社員への還元や技術研修などに力を入れています。賞与の昨年実績は平均7か月分以上の支給となりました。技術教育にも時間と労力を注ぎ全社的に取り組んでいます。 研修例)技術研修/プロジェクト管理教育・技術交流研修・品質技術大会・管理行動研修・資格取得支援 〇上流から下流まで一貫したサポート 独立系の中堅企業の小回りの良さを生かして、要件調整などの上流工程からテスト検証・運用などの下流工程まで一貫してお客様にサービスを提供しています。そのため、プレイングマネージャーとしてキャリアアップを目指している方に適した環境です。
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【今までのご経験を今後の成長領域で活かしませんか?業界トップクラスの年収・福利厚生/年収を上げたい方必見】 ■業務内容: ご経験とご志向性に応じて、大手メーカーを中心とした取引先にてITエンジニア業務に携わって頂きます。 ◆安心して長く働けるように待遇面でもエンジニアをサポート: エンジニアの方が安心して長く働けるように福利厚生や手当がしっかり整っており、安定したベース年収のUPにつながっています。 (例) ・子供手当:子1人につき1万3,300円 ・地域手当(扶養者の有無や地域により月1万3,300円〜4万2,900円) ・単身赴任手当(有配偶者月8万円、無配偶者月4万円) ・帰省手当(単身赴任先から自宅まで月2回分の往復交通費) ・社宅制度(家族社宅・単身社宅・独身社宅※費用は月2万500円〜3万5,000円) ・住宅利子補給制度 ◆勤務地を選択できるから長く勤めやすい: 生涯エンジニアとして勤め上げた先輩も多く、定年退職を迎えられたエンジニアは630名おります。 長く働くにあたっては希望が叶いやすい環境です。たとえば経験者かつプロジェクトが多い都市部であれば9割の方が勤務地の希望が叶っています。40歳以降で持ち家率約55%、離職率は6%程です。 ◆当社の特徴: 大手メーカーを中心に技術力を提供する業界のパイオニア企業/東証プライム上場企業です。 そのプロジェクトは研究開発などエンジニアの上位5%領域に特化しており、開発の中心を任されているのが大きな特徴といえます。 エンジニアが持つ業界トップクラスの“高い技術力”が当社の要であり、事実エンジニアの技術単価(派遣の時間単価)は業界で群を抜いて高く顧客からの期待の高さが現れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Mujin Japan
東京都江東区辰巳
辰巳駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 経理(財務会計) 財務
■スタートアップオブザイヤー2023受賞■日系グローバル企業(日米中欧展開)■知能ロボット開発・自動化ソリューション提供を行う世界トップクラスロボットベンチャー■株式会社ファーストリテイリング、花王株式会社、TOYOTA自動車、スターバックスなどの業界大手にも採用! 財務経理マネージャーとして、既存の会計方針・処理フローの見直しに加え、建設業会計の新規導入や製造業特有の原価計算の高度化、さらに財務戦略の立案・実行(資金管理、リスク管理等)にも携わり、全体の最適化と効率化に従事いただく。 ■業務内容: ・財務・税務戦略の立案 ・GAAPに準拠した会計方針の決定 ・内部統制監査(J-SOX)対応 ・税理士、監査法人との折衝 ・月次/四半期/年次決算等の経理業務の管理・見直し・改善活動 ・会計システムの導入のプロジェクトマネジメント ・中期事業計画・単年度予算策定 ・上級管理職に対する財務報告 ・意思決定支援 ・資金管理 ・採用・ピープルマネジメント ・その他上記に付随する業務 ■魅力: ◎全国で次々と拠点を立ち上げており、東京本社から全拠点の経理業務を担当し、事業全体を見渡せる経理業務の経験を積むことが可能 ◎リアルテックのベンチャー企業に珍しくデット調達の実績があり、社会からの信頼性が高い。 ◎優秀な20代で構成された若く向上心の高い経理チーム。USCPA資格保有者や公認会計士が複数名社内に在籍 ◎IPO確度が非常に高い ■Mujinグループについて: 当社は、日本人とアメリカ人の代表が共同で2011年に設立したロボティクスベンチャーです。元HondaのASIMOの研究開発リードや国内外のトップ大学出身のロボットエンジニアが在籍しており、世界に通用する高い技術力を誇ります。2013年には、世界初・日本初のロボット知能化プラットフォームの開発に成功し、現在、日米中欧の市場で自動化革命を推進しています。国内自動化事業では、ファーストリテイリング様、花王様、トヨタ様などの大型自動化案件を成功させており、10周年を迎えた今、さらなる事業拡大と急成長を目指しています。
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
システムインテグレータ, アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
◆◇行政DXに携わる/Java・COBOL経験者歓迎/リモート可◆◇ ◆AIをはじめとした先進技術の活用や税務行政のDX実現を目指す! ◆税務・財務・予算等のトラディショナル領域を土台に、RPAやAI-OCR等を活用した全庁的な業務改革に貢献! ■業務内容 ・業務アプリケーション開発、プロジェクトマネジメント ・運用設計及びシステム運用 ■担当システム 首都圏自治体の税務システムであり、新しい納税者サービス実現のため、システムの全面的な刷新に取り組んでいただきます。 税務基幹系アプリケーションの刷新のみでなく、税務行政のDXに資する機能を新たに構築する予定で、今後の少子高齢化や労働人口減という社会動向を踏まえた新しい社会基盤の実現に直結する領域です。 また、毎年行われる税制改正に伴い、仕様変更が常に必要となります。その後の拡張性を意識した開発を行っていただきます。 ※参考:https://www.dcom.nttdata.com/we_want/postowner01 ■組織について 税分野の社会基盤を支えるシステムを長年にわたって手掛けており、2030年という未来を見据えた新しい税務システムの実現に向け、確実なアプリケーション開発・安心安全なシステム運用の実現への取り組みを行っています。 社員30名が在籍しており、協力社員を合わせると100名以上のチームとなります。 ※参考:https://www.dcom.nttdata.com/ ■魅力 ・お客様と会話しながら進める業務アプリ開発を経験できる ・高難易度・大規模プロジェクトにおけるNTTデータのプロジェクトマネジメントを学ぶことができる ・社内の技術専門チームと協業することにより技術力・知見を高めることができる ■働き方 リモートワークを取り入れており、出社率は約7割程度です。(業務都合や時期により異なる) 変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内
ソニー・ホンダモビリティ株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
800万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
~リモート可/フレックス有/年休126日/完全週休二日制/ソニーとHondaとのジョイントベンチャー~ ■業務内容 当社のEVにおける主にオーナー様向けモバイルアプリ開発を担当して頂きます。 クルマの制御・モニタリングを中心としたモバイルアプリに必要となる各種サービス・機能開発において、iOSエンジニアとしてSwiftベースのUI開発、および両OS共通層となるKMP層とのバインディング部分の開発を担って頂きます。 また、APIスキーマ定義についてもアプリエンジニア主体で進めており、こちらも担当頂きます。 開発チームとしてはAndroid/iOS混在したワンチームという体制をとっており、可能な限り両OSを同時開発で進めております。Scrumをベースにしたアジャイル開発をベースにしておりますが、必ずしもScrumありきという訳では無く、開発ライフサイクルの局面に応じて目指すべき成果物を勝ち取るために柔軟にフォーメーションを変えていくという方針で進めております。 ■開発環境 ・Swift/kotlin ・Jetpack Compose/Kotlin Flow/SwiftUI/Combine ・KMP(Kotlin Multiplatform) ・Slack、GitHub、Figmaなど ■所属組織 部:50人程度、課:20人程度 モバイルアプリ開発チームとしては、企画/PL/SWE/デザイン中心に組成され、社員だけで概ね10名程度の規模です。 システム統合レベルのテーマや開発案件になると、ここにクラウド開発チーム、車両ECU開発チームなど複数のチームを横断する規模のプロジェクトになり、規模感としては20名近くにまでなります。 ■当社について ソニーグループ株式会社と本田技研工業株式会社による合弁会社です。 企業パーパス 「多様な知で革新を追求し、人を動かす。」 のもと、創造性で未来を切り開く人々とともに、最先端の技術と感性を掛け合わせ、“Mobility Tech Company” としてモビリティの革新を追求しています。 公式Webサイト:https://www.shm-afeela.com/ja/ 採用情報Webサイト:https://www.shm-afeela.com/ja/careers/ 変更の範囲:会社の定める業務
日立建機株式会社
茨城県土浦市神立町
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 建機・その他輸送機器
〜フルフレックス・リモートワーク制度有・年休125日以上/ICT×建機を活用したニーズ急増中/成長性・将来性のあるグローバルメーカーで活躍〜 ■業務内容: 同社の建機に組み込まれる、電子/ソフトウェアシステムのプラットフォーム開発をお任せ致します。 建設機械の継続的進化を牽引する、電子プラットフォームの技術開発力の強化のための採用です。最新デバイス/OS、高速通信、セキュリティ、HMI機能、IoT、開発環境等に対する知見と、新たな技術開発を推進する力量を持つ人財を募集しています。 ■業務の魅力: 建設機械の進化を牽引する電子/ソフトウェアシステムの開発に携われます。最新デバイス/OS、高速通信、セキュリティ、HMI機能、IoT、開発環境等、新たな技術開発に挑戦できるポジションです。 ■組織構成 組織は約30名で構成されており、20‐50代まで幅広く活躍中です。 ■当社の魅力: <福利厚生> 住宅手当・家族手当/年休125日以上/フルフレックス・リモートワーク制度有 <日立建機について> ・EV化・自動運転化が進む建機業界であるため、コロナ禍でも業績安定! ・年間売上1兆2795億円超/海外売上比率82%以上であり海外の子会社は70を超えるグローバル建設機械メーカー 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
■業務概要: 社内外の協働チームと連携しつつ、顧客及び社内向けのクラウドサービス・アプリケーションの実開発におけるプロジェクトマネージメント/プロジェクトリードを担当していただきます。 【業務詳細】具体的には以下などが対象プロジェクトです。 ・車両対向クラウドサービス・モバイルアプリ・Webアプリ開発 ・デジタルキーなどで必要となる社外認証取得対応 これらの領域におけるPM/PLとは具体的には、1)ビジネスオーナーからの要求獲得・要件整理、2)関係チームや社内外ステークホルダへの情報提供/情報獲得、3)タスク/課題/リスク管理、といったものであり、このような上流工程を担当頂くことになります。 【プロジェクト体制】 ・人数規模:5〜10人/プロジェクト ・スプリント期間:2週間 【開発ツール等】 ・Office365ツール各種 ・DrawIO,Figma ・Slack, Teams ・GitHub,Confluenceなど ■得られる経験・スキル: モビリティを取り巻くネットワークサービスのドメイン知識、エンジニアリングチームと協調した業務遂行経験が得られます。内製のエンジニアリングチームとワンチームとなって開発を行うため、裁量を持って、上流工程と並行しながらソフトウェア開発・デリバリーをアジャイルに推進していくことが出来ます。キャリアパスとしては、プロダクトマネージャー/スクラムマスター/ラインマネージャーが想定されます。 ■チームのミッション/責任: Mobility Tech Company であるソニー・ホンダモビリティにおいて、クラウドサービスおよび顧客とのタッチポイントであるWebアプリ・モバイルアプリを、内製にてスピード感を持って開発・運営し、新たな顧客価値を次々に創出・継続的に提供するとともに、そのために必要なソフトウェア技術の磨きこみ・アジャイル文化の醸成を推進していくこと。 ■企業について: 公式Webサイト:https://www.shm-afeela.com/ja/ 採用情報Webサイト:https://www.shm-afeela.com/ja/careers/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Leaner Technologies
東京都品川区東五反田
五反田駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【"調達の スタンダードを 刷新し続ける。"をミッションに調達・購買部門のDX化/自社SaaSプロダクト「Leaner見積」「Leaner購買」で解決!/はたらく時間と場所は自分で決める”を方針に事業運営】 ■ミッション: 本ポジションのミッションは、これまで弊社が価値をお届け出来ていなかった顧客企業群に対する糸口を模索し、仮説検証し、実行しきってユースケースを生み出すことです。最前線でお客様の課題と対峙し、プレイングマネージャーとして経営と現場、両方の視点を持ちながら、事業ならびに組織を育てる役割にも期待します。 ■業務内容: ・目標達成のための販売戦略と戦術の策定、達成に向けた陣頭指揮 ・チームメンバーの指導・育成・目標達成管理 ・新たなセグメント開拓、及びそのマーケットへの戦略立案・実行 ・開拓したセグメントのアカウントマネジメント (導入後も継続的に信頼関係を構築し、関連企業への展開やオプション機能の活用等、マーケットにおける先進的な活動の提案・支援を行います) ■Bizメンバーの紹介: メガバンク→人材大手企業にてセールスとして経験を積み、「誰かが創ったプロダクトを、誰かが創った仕組みの中で提供するキャリア」から、「世の中を変える事業・プロダクトを創りたい」という想いをもってにジョインしました。弊社のBizは、“稼ぐため”だけではなく、プロダクト/ビジネス開発そのものです。マーケットの「不」と向き合い、社会や目の前のお客さまに貢献できるプロダクトを創ること、マーケットや顧客の課題を解決するプロダクトそのものを創り上げる環境に、やりがいをもって取り組んでいます。 ■本ポジションの魅力: (1)国内初!マーケットインパクトが大きい市場でのセールス経験 法人企業の購買(買い物)は年間1,000兆円の総額にのぼり、この調達・購買領域は未だDX化が進んでいない領域です。この領域に対して当社はSaaSプロダクトを提供しており、マーケットを創る所から携わることができます。 (2)メリハリつけた働き方の提供 "はたらく時間と場所は自分で決める”をモットーにメリハリつけた働き方が可能です。社員とそのご家族の時間を創業当時から大切にしており、最高の仲間と生き生きと働いて、大きな事業を成し遂げたい"メンバーが集まっている環境です。
自動車(四輪・二輪) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
【SONYとHondaの合弁会社/創業期・成長期を支える業務/フルフレックス】 ■業務概要:以下のいずれか、または複数を担当いただきます。 ◇D2Cマーケティング全体戦略の立案・設計・実行 ・カスタマージャーニーに沿ったデジタル施策の設計及び実行 ・KPI達成に向けたデータ分析と施策改善(PDCA) ・イベントなどのフィジカルの施策連携 ◇デジタルマーケティングオペレーション実行 ・クリエイティブ立案及び制作事項 ・メディア連携、納品及びPDCAの実行 ◇インフルエンサーマーケティングの企画・実行 ・インフルエンサーの選定、契約交渉、コンテンツ制作及びデータ分析 ・インフルエンサーイベント及びキャンペーンの設計及び実行 ◇Web構築及び改善 ・UX/UI設計と導線改善 ・CRM連携とコンバージョン設計と実行 ・コミュニティ企画及び設計 ◇CRM ・Good Lead開発とナーチャリング実行(コンテンツ企画を含む) ・コンバージョン設計と実行(テストドライブなどのフィジカルとの連携含む) ◇IT及びデータ分析スキル活用 ・Google AnalyticsやTableauなどのツールノウハウとスキル ・HeatmapやABテストツールの利用と設計 ・CMSツールの利用と業務効率化 ■募集背景:当社は2026年のデリバリー開始に向けてD2Cビジネスを通じた事業基盤構築を行っています。D2Cは顧客とのダイレクトな関係から新しいモビリティビジネスを創出する大きな柱です。モビリティ事業に不可欠なフィジカルコンタクトと連携したマルチメディアミックスの最先端なデジタルマーケティング最重要である米国マーケット向けにチャレンジする強い意志を持つ仲間をお待ちしています。 ■当社について:ソニーグループ株式会社と本田技研工業株式会社による合弁会社です。企業パーパス 「多様な知で革新を追求し、人を動かす。」 のもと、創造性で未来を切り開く人々とともに、最先端の技術と感性を掛け合わせ、“Mobility Tech Company” としてモビリティの革新を追求しています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
~リモート可/フレックス有/年休126日/完全週休二日制/ソニーとHondaとのジョイントベンチャー~ ■職務概要 ソニー・ホンダモビリティでは商品である車を作って/運んで/保有中のお客様にサービスを提供していきます。このために必要なサプライチェーンとカスタマーサービスのシステム企画・開発・導入から運営までを担っていただきます。 ■職務詳細 <カスタマーサービス領域> ・カスタマーセンター管理システム(コンタクトセンター、ロードサービスなど) ・アフターサービス管理システム(修理メンテナンス、補修部品管理、車両SW更新OTAなど) ・マーケティングシステム(見込顧客育成・獲得、既存顧客の維持・活性化など) <作業内容> ビジネスメンバーと一緒に事業検討、企画の作成から、システム要件/システム化機能への落とし込み、そのために必要な業務フローや機能一覧、システム構成図などの成果物作成、それらの開発メンバーへの落とし込み、システム機能と企画内容のすり合わせを行って行きます。 <役割> ビジネス&開発メンバーを取りまとめたプロジェクトのプロジェクトマネージャー、及び開発するシステムに対して開発完了までの責任を持つプロダクトオーナーとしての2つの役割を持ちます。カスタマーサービス領域ではSaaS(Salesforce)を使ってこれらを実現していくため、Fit to Standardの考えを持ちながらこれらの業務を進めていきます。 これらの業務の中において、外部の事業パートナーとデータ連携するためにグローバルなパートナー会社との交渉、調整、システム仕様決定、そのための打ち合わせファシリテート、必要に応じた海外出張などを行っていきます。また、検証〜立ち上げフェーズにおいては工場やロジスティクス現場へ実際に赴き、現場・現物を扱いながらシステム導入〜運営立ち上げまでのリーディングを行っていきます。 ■開発環境 ・Office365ツール各種 ・DrawIO,Figma ・Slack, Teams ・GitHub,Confluenceなど ■所属組織 部全体で50名弱の社内エンジニア、課メンバーは4名。社内エンジニアや業務委託エンジニアを含む開発Scrmの中で、事業と開発をつなぐ役割を担っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
SCSK株式会社
大阪府豊中市新千里西町
システムインテグレータ ITコンサルティング, プロジェクトマネージャー(インフラ) 運用・監視・保守
★国内最大クラス!全国10か所のデータセンターを要する同社のIT基盤に関わる企画・構築・運用改善・提案/有休取得率91.8%/離職率3.0%/残業平均22h/リモート可★ ■組織概要: 当社は全国に10か所のデータセンターを有し、かつパブリッククラウドとのコネクティビティを強化することでマルチクラウドとのHybridな構成で運用サービスを提供している組織となります。 ■職務内容:【業務変更の範囲:当社の定める業務】 当社が強みとしている、オペレーションサービスの改善・提案活動をメインに、次期マネジメント候補として以下のような業務をお任せいたします。 1.サービス基盤構築・保守、アプリケーション開発・保守体制の強化 短期的には、自社開発のサービス基盤のリプレイス、中長期的にはサービス活用含めて、高品質、高パフォーマンスを兼ね備えた新たなサービス基盤への進化を推進します。 自社開発に留まらず、パブリッククラウドやSaaSの活用も視野に実現を目指していきます。 2.監視・通報サービスのマネジメント サービス運営業務の継続的改善(効率化、生産性向上)、提供サービスの品質向上、新サービスの企画等を行う業務です。 数百社に及ぶデータセンターご利用のご客様へのサービス提供と、データセンター以外のお客様へのリモート監視サービスも提供します。 AIを活用した障害分析や自動的に電話で通報を行う仕組みなど従来の仕組みに捉われない新たなサービスの進化に向けて取組み中です。 3.オペレーションプロセスのモダイナイゼーション 各種自動化ツールやサービスを活用し、高い品質とパフォーマンスの向上の両面を実現するプロセスの設計、改善を推進します。 AIやChatbotを活用したSPOCやNOCの機能強化に向けてサービスデザインを実行します。 ※ご経験とスキルを考慮し、業務へのアサインを実施します。 ★ワークライフバランスの充実: ・平均残業22h/月 ・有給取得率91.8% ・有給を100%取得した後に使えるバックアップ休暇5日間 ・育児休暇・介護休暇・子の看護休暇などを筆頭にライフステージに合わせた様々なサポート制度 ・人材公募・社内FA制度により毎年100名弱が希望の部署へ異動 ・離職率3.0%
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
【大手メーカーで上流工程も経験可/スキルがあれば、どこでも、何の商材でも選択できる自由がある/技術研修講座:約550講座/勉強会:年900回以上開催/足りないスキルは補填できる】 ご経験とご志向性に応じて、大手メーカーを中心とした取引先にて機構・筐体・構造設計/設計周辺の実験・評価・解析業務等に携わって頂きます。 当社であれば、設計開発のコア業務に携わることが可能です。 <案件事例> ・自動車、自動車関連部品(エンジン/ボディ/シャシー、車載電装品等) ・二輪車(エンジン/フレーム、外装品の設計等) ・航空機、宇宙関連(回転翼航空機装備品、ロケット用油圧系機器等) ・産業機械・工作機械 ・ロボット(産業用ロボットアームの設計等) ・カメラ・家電(筐体設計、機構設計、レンズユニットの光学設計等) ■なりたい・やりたいを叶える制度: 代表的なサポートとして「ベストマッチングシステム」があり、全てのプロジェクトとご自身のスキルとのマッチングを診断することができます。 診断により50%のマッチング度合いでも、 足りない要素を補う研修を経て応募可能ラインに到達すれば、やりたいことに飛び込むことができます。 ※研修例 技術研修講座:約550講座 エンジニア主催の勉強会:年900回以上・研修費用には売上の8%を投資 ■メーカーから信頼される技術力で研究開発〜上流工程に特化: エンジニアの中で「研究開発」を専門としているのは全体の5%と言われています。当社は研究開発部門の案件に特化し、より重要な工程を担当しています。 そのため、大手企業での就職が非常に高い確率で実現できます。もちろん、ベンチャー企業でのキャリアも希望すれば可能です。 ■当社の特徴・魅力: 大手メーカーを中心に技術力を提供する業界のパイオニア企業/東証プライム上場企業です。そのプロジェクトは研究開発などエンジニアの上位5%領域に特化しており、開発の中心を任されているのが大きな特徴といえます。 エンジニアが持つ業界トップクラスの“高い技術力”が当社の要であり、事実エンジニアの技術単価(派遣の時間単価)は業界で群を抜いて高く顧客からの期待の高さが現れています。 また、生涯エンジニアとして勤め上げた先輩も多く、定年退職を迎えられたエンジニアは630名おります。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【大手メーカーで上流工程も経験可/スキルがあれば、どこでも、何の商材でも選択できる自由がある/技術研修講座:約550講座/勉強会:年900回以上開催/足りないスキルは補填できる】 ■業務内容: ご経験とご志向性に応じて、大手メーカーを中心とした取引先にて電気エンジニア業務に携わって頂きます。 ■なりたい・やりたいを叶える制度: 代表的なサポートとして「ベストマッチングシステム」があり、全てのプロジェクトとご自身のスキルとのマッチングを診断することができます。 診断により50%のマッチング度合いでも、 足りない要素を補う研修を経て応募可能ラインに到達すれば、やりたいことに飛び込むことができます。 ※研修例 技術研修講座:約550講座 エンジニア主催の勉強会:年900回以上・研修費用には売上の8%を投資 ■メーカーから信頼される技術力で研究開発〜上流工程に特化: エンジニアの中で「研究開発」を専門としているのは全体の5%と言われています。当社は研究開発部門の案件に特化し、より重要な工程を担当しています。 そのため、大手企業での就職が非常に高い確率で実現できます。もちろん、ベンチャー企業でのキャリアも希望すれば可能です。 ■当社の特徴・魅力: 大手メーカーを中心に技術力を提供する業界のパイオニア企業/東証プライム上場企業です。そのプロジェクトは研究開発などエンジニアの上位5%領域に特化しており、開発の中心を任されているのが大きな特徴といえます。 エンジニアが持つ業界トップクラスの“高い技術力”が当社の要であり、事実エンジニアの技術単価(派遣の時間単価)は業界で群を抜いて高く顧客からの期待の高さが現れています。 また、生涯エンジニアとして勤め上げた先輩も多く、定年退職を迎えられたエンジニアは630名おります。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都
600万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
◆◇100年に1度の大変革期を迎える自動車業界の未来をリード/組織変革・運営をお任せ◆◇ ◆Hondaはグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化中 ◆全社戦略や部門方針と連動した組織のあるべき姿、それを実現するための戦略・施策の検討・推進をお任せ ■業務内容 コネクテッドソリューション開発部門の組織運営者として、下記のような業務を推進いただきます。 ・組織変革・強化に向けた中長期的な戦略・企画の立案と推進 ・組織運営マネジメント(プロジェクト全体管理、人材育成、予算管理等) ・外部企業とのアライアンス強化戦略の策定・PMO推進 ■組織 配属予定のコネクテッドソリューション開発部門では、100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。 インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 最先端・世界一のコネクテッドプラットフォーム・サービスの実現に向けて、組織の視点で「人材」、「文化」、「育成・キャリア」、「プロセス・仕組み」のありたき姿と戦略を考え、組織全体のバランスを鑑みながら変革・成長を推進する機会がここにあります。 ■魅力 ・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れており、モビリティの未来に関わる機会があります。 ・最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。 ■キャリアパス 将来的にはプロジェクトマネージャーとしてコネクテッドサービスの開発をリードいただく想定です。様々な製品や社内外との接続を可能とするシステムの企画、プロジェクト推進を関連部門と連携を図りながら推進いただきたいと考えています。 また、複数領域のリーダーとチームを組み、新製品・サービスの開発プロジェクトへの参画や、海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
【大手メーカーで上流工程も経験可/スキルがあれば、どこでも、何の商材でも選択できる自由がある/技術研修講座:約550講座/勉強会:年900回以上開催/足りないスキルは補填できる】 ■業務内容: ご経験とご志向性に応じて、大手メーカーを中心とした取引先にてITエンジニア業務に携わって頂きます。 ■なりたい・やりたいを叶える制度: 代表的なサポートとして「ベストマッチングシステム」があり、全てのプロジェクトとご自身のスキルとのマッチングを診断することができます。 診断により50%のマッチング度合いでも、 足りない要素を補う研修を経て応募可能ラインに到達すれば、やりたいことに飛び込むことができます。 ※研修例 技術研修講座:約550講座 エンジニア主催の勉強会:年900回以上・研修費用には売上の8%を投資 ■メーカーから信頼される技術力で研究開発〜上流工程に特化: エンジニアの中で「研究開発」を専門としているのは全体の5%と言われています。当社は研究開発部門の案件に特化し、より重要な工程を担当しています。 そのため、大手企業での就職が非常に高い確率で実現できます。もちろん、ベンチャー企業でのキャリアも希望すれば可能です。 ■当社の特徴・魅力: 大手メーカーを中心に技術力を提供する業界のパイオニア企業/東証プライム上場企業です。そのプロジェクトは研究開発などエンジニアの上位5%領域に特化しており、開発の中心を任されているのが大きな特徴といえます。 エンジニアが持つ業界トップクラスの“高い技術力”が当社の要であり、事実エンジニアの技術単価(派遣の時間単価)は業界で群を抜いて高く顧客からの期待の高さが現れています。 また、生涯エンジニアとして勤め上げた先輩も多く、定年退職を迎えられたエンジニアは630名おります。 変更の範囲:会社の定める業務
マツダ株式会社
北海道
650万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 研究開発(R&D)エンジニア データサイエンティスト・エンジニアリング
■業務内容: 開発支援AIの開発と社内適用事例の創出を担っていただきます。 ■具体的には: 以下のいずれか、または両方の業務を担当いただきます。 ・開発支援AIの進化ため、協業先のAI研究者・エンジニアとの技術的な議論のリード、集約 ・当該AIの社内適用のための、現開発工程およびツールの調査、自動化プログラム作成 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり ■部門ミッション: パワートレイン制御システム開発部は、HEV,PHEVを含む内燃機関搭載車からPureEV車までマツダが開発する全てのパワートレインの制御システム開発を担っています。今回の募集での配属は、同部の開発プロセス革新チームです。クルマのCASE化やSDV化に伴い部門の担当領域が急拡大する中でも、高効率、高品質な開発プロセスを実現することが当チームのミッションです。更に、部門内で有効性を実証したプロセスは、部門の枠を超えて全社的な開発プロセスの変革につなげるための提案を行っていきます。 ■特徴/魅力: ◇協業先の、機械学習のトップカンファレンスに論文発表し続けているような世界トップクラスのAI研究者・エンジニアと直接、AI進化の研究テーマ・内容について議論するのは大変エキサイティングな経験です。 ◇当チームは、社内全体に変革のつながる先進的な取り組みを多く行っており、既に実績を上げています。会社全体さらには業界全体のプロセスを変えるといった大きな視野で仕事をすることができます。 ■実績: 当社は英国のSecondmind社と戦略的パートナーシップを提携しており、高度化複雑化する自動車の設計・開発に対応していくため開発プロセスの革新に取り組んできました。当社はグローバルで初めてSecondmind社のアクティブラーニング技術をエンジンの制御パラメータの最適化工程に適用し、同工程の所要時間を1/3に短縮することに成功しました。 現在、Secondmind社と新たなAI(Augmented Intelligence/拡張知能)技術に取り組み、人間の創造性や独自性を最大限に発揮できる究極の開発プロセスの実現を目指しています。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ