48031 件
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
大阪府
-
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
■必須要件(Must) 下記の業務に3年以上技術者として従事した経験者 ・半導体パッケージに使用される絶縁材料の樹脂設計 ・上記用途で顧客との技術サポート対応 ■歓迎要件(Want) ・半導体業界の様々な製品群に関して広く動向を把握している事 ・英語での顧客打合せができる事
半導体製品開発における以下のご経験をお持ちの方 ・半導体後工程に関する経験と、半導体パッケージに使用される絶縁材料の配合設計経験 ■仕事内容・テーマ ・顧客から要求性能の聞き取り実施 ・社内外の知見を集め、目標達成に向けた方策を立案及び検討 ・社内有識者を集めて、各方策のリスク抽出や実現可能性を都度判断し適宜方策の見直し ・ある程度達成の可能性が見えてきたタイミングで顧客へのサンプル出しを行い顧客評価実施 ・顧客との定期的な打合せを通してQCDの明確化
i-PRO株式会社
福岡県福岡市東区箱崎
貝塚(福岡)駅
580万円~1000万円
その他, その他 社内情報系
【必須】 ・顧客現場でのシステム構築の経験(PoC、導入、技術検証など)※5年以上 ・読み書きレベルの英語スキル(技術資料の理解) 【歓迎】 ・IT・ネットワーク・組込み機器・ソフトウエアに関する技術的な基礎知識 ・顧客の課題に応じて、システム企画・設計を自ら立案・推進できる能力 ・映像処理、AI、IoT関連の知識・経験 ・クラウドサービス(AWS, Azure, GCP)を活用したシステム構築経験 ・販売1億円相当以上の中規模プロジェクトの管理経験
【業務内容】 デジタルトランスフォーメーション(DX)やAI・IoT技術を活用し、顧客の生産性向上や品質改善を支援するセールスエンジニアとしてご活躍いただきます。 当社の提供する「i-PROカメラ」「AI」「各種ソフトウェア」をモジュール化した「moduca製品」として、お客様の既存システムや新製品に組み込み、革新的なソリューションを提案・実現していきます。 本ポジションでは、システム導入における技術支援だけでなく、企画段階から販売に至るまでのエンジニアリングチェーン全体に深く関与し、顧客課題の本質的な解決と事業成長の実現に貢献していただきます。 顧客例:OEM企業、SaaS企業、システムインテグレーター 【業務詳細】 販売課題の設定・実現可能性の高い技術的解決策の立案を行い、販売目標の達成に推進いただきます。 1) 顧客へのシステム提案活動 2) 顧客のシステム企画段階から参画し、技術的な要件定義・仕様調整の実施 3) moduca製品(カメラ、AI、ソフトウェア)を活用したシステム構成の提案・設計 4) PoC(システム実証実験)や導入プロジェクトの技術支援 5) 社内外の開発チームと連携し、製品カスタマイズや技術検証の実行 6) 技術資料の作成、プレゼンテーションの実施
三井金属株式会社
東京都
685万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・人事もしくは総務関連管理業務の経験(5年以上) 【望ましいスキル】 日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラーもしくは同等の資格保有 語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 三井金属ホットライン(MHL)の運営事務局として、通報の受付、事実関係の調査、コンプライアンス違反の該当性検討、見解とりまとめ等の業務を遂行。また通報者保護を前提に、ハラスメント被害者への面談等丁寧な対応により、安心して働ける職場を実現し、会社の信頼性を高める。国内各事業場への調査のための出張あり。 【業務の面白み/魅力】 法令・規則違反のほか様々な不正行動を目撃して悩む社員、ハラスメント被害などで苦しんでいる社員の声に耳を傾け、問題を解決することで、より良い職場環境の実現を実感できる。 【配属先ミッション】 三井金属グループの内部通報制度である三井金属ホットライン(MHL) の運営事務局として、グループ内のガバナンス領域のうち主にコンプライアンスのレベル向上に寄与する。 【組織ビジョン】 全社の総務活動を着実に実行することにより、企業価値の毀損を防ぎ、当社グループの企業価値の向上に資する職能集団となる。 【キャリアステップ】 人事・総務系職能集団の人材として、専門性を高めつつキャリアアップを図る。
株式会社日立製作所
茨城県日立市大みか町
大甕駅
680万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組み込みソフトウェア設計技術(基礎) ・C、C++、VC、Python等でのプログラミング技術(基礎) ・社内外に対する各種調整や合意形成について、チームメンバと連携して業務を図れるコミュニケーション能力 ・ソフトウエア設計の経験があり、OTまたはITソフトウエアを習得出来る人財。 【尚可】 ・リアルタイムOS活用技術 ・オブジェクト指向プログラミング(C++) ・Pythonプログラミング ・各種アルゴリズム設計および検証 ・三相交流理論 ・デジタルフィルタ設計技術 ・TOEIC 600点以上の英語力(英会話での打合せに支障ないレベル) ・粘り強く仕事に取り組める方 ・自ら考え、設計の意図を文章化して残せる方。
【職務概要】 電力制御システムの制御ソフトウエアの設計 (JD5)ソフトウェア設計開発全般を担い、ビジネス戦略に基づき要件を満たすために、業務の担当者として、ソフトウェアの設計・開発・実装・検証・保守の遂行に対して責任を負う。 ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど情報通信分野についての基礎的な知識を活用する。 所属する組織の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行する。 【職務詳細】 電力インフラ向けDX連携システムの制御装置設計業務を行う。ソフトウエア機能仕様の選定や考案をしソフトウエアの構築および実装に対して責任を負い、要求仕様からより具体的な仕様の実装を指揮または担当する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 電力の安定供給、電力系統システムの安定稼働を実現し、安心・安全な社会インフラを提供することで、人々を豊かにする社会貢献事業です。 【配属組織について(概要・ミッション)】 電力インフラの安定供給を支える制御・保護装置の設計・開発を担い、電力系統への落雷事故などの除去や設備の劣化診断技術にて健全な電力網の維持に貢献しています。DXの進展に伴い、ITとOTの融合による技術革新が求められており、グローバルな視点で標準化技術にも対応できる中核人材の育成と活躍を目指しています。
670万円~1000万円
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・CRM(特にSalesforce)の運用・改善経験 5年以上 ・システム運用・障害対応の経験(ユーザーサポート、インシデント対応) 【歓迎】 ・営業業務プロセス(リード~商談~受注~アフターサービス)や業務要件の理解・整理ができる ・ユーザーや他部門と協力・調整した業務経験がある ・業務要件を整理し、仕様変更や改善提案に落とし込み基本的な文書作成スキル(マニュアル・要件定義等)がある ・ユーザー目線と全社最適のバランスを意識できる ・変化や要望に柔軟・機敏に対応できる
【業務内容】 営業部門向けシステム(Salesforce/SFDCおよび新規開発のWeb Order System(WOS))の運用・保守を担い、日本ビジネス領域の営業活動をシステム面から支援します。 特にWOSについては、導入期から運用フェーズへのスムーズな立ち上げをリードし、営業現場の業務が安定して継続できるよう、システムの全体管理および運用体制の構築を担当します。 【業務詳細】 1) システム運用・安定稼働 日本ビジネス領域のSFDCおよびWOSの安定稼働を確保し、障害発生時の迅速な一次対応と原因究明・恒久対策をリードします。そして、定期的な運用モニタリングを実施し、システム稼働率・データ整合性を維持します。 2) ユーザーサポート・問い合わせ対応 日々のユーザー問い合わせに対して適切かつタイムリーに対応し、営業現場の業務停滞を防ぐ。 ユーザー要望を収集・整理し、必要に応じて改善案件化・優先度付けを行う。 3) 改善提案・仕様変更管理 仕様変更・機能追加の要望に対して、全体最適の視点から影響分析を行い、改善施策を提案する。 要件定義、テスト計画、リリース管理を推進し、変更による業務影響を最小化する。 4) 営業活動への貢献 システムを活用した商談管理・提案活動の効率化を推進し、営業成果(リード獲得、案件進捗、受注率向上)に寄与する。 営業部門への教育・トレーニングを実施し、ユーザーのシステム利活用度を高める。 従事すべき業務の変更の範囲:会社が定める業務
WOTA株式会社
東京都墨田区東向島
東向島駅
750万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機構設計、材料力学、流体力学、各種CAE ・各種材料の知見、表面処理や加工方法の基礎知識 【歓迎】 ・品質工学(田口メソッド、統計学の基礎) ・ビジネスモデル創出の経験 ・原理原則に基づき本質、起源まで掘り下げる探究心 ・多値的な視点、考え方 ・開発における品質、コスト、開発計画を管理する能力 ・発生した問題に対し、原因系を分解し課題として設定し解決する能力 【求める人物像】 ・人命を預かる水品質を担保できるハード開発を責任を持って進められる人物 ・世界の水問題の解決を通じて世界に貢献したい方 ※ご応募の際には、WOTAで具体的に何を実現したいのかまで含んだ志望理由/転職理由を100~300字で記載ください。
【仕事内容】 WOTA商品におけるハードウェアの試作から量産までの機構設計業務を担っていただきます。 【キーデバイス開発業務】 ・キーデバイスの動作原理の理解 ・顧客価値から要件定義まで対応 ・機能や性能を決める「構想設計」 ・構想に基づいて図面化していく「基本設計」 ・基本設計を基に材料や形、サイズなどを固めていく「詳細設計」 ・部品の組み立て図などを作成する「生産設計」 【キーデバイス例】 生物槽の循環方法や酸素供給方法、各種デバイスの機能・性能向上を実現する機構開発 次世代の水処理を実現するための制御手法構想とセンサー開発、 体積ポンプ、遠心ポンプや閉回路の設計、その他小規模分散型水処理において必要となるキーデバイス 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務
本田技研工業株式会社
栃木県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 通信技術(CAN/Ethernet)の知識・業務経験 電気回路、電源、車載ハーネス系の基礎理解 【尚可】 制御理論、認識センサー原理、プログラミング テスト車両製作や計測機器取扱い経験 光学系・計測系メーカー等での開発経験 AD/ADAS領域でのご経験 英語(委託先・海外拠点とのやり取りに対応できる方)
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 本ポジションでは、自動運転技術(ADAS/AD)開発における公道テスト車両の製作・改造設計、計測環境の構築、および委託先と連携した走行テスト運営をご担当いただきます。 ◆車両改造・計測環境設計 量産車をベースとした追加センサー(カメラ・レーダー等)搭載のための改造設計 計測機器設置に伴うハーネス配線設計・治具設計・固定方法の検討 車載CAN、Ethernet等の通信ラインに対応した計測システム構築 計測ラック設計要求の整理および車体への計測機器搭載 ◆計測運用・走行テスト運営 公道走行試験における走行ルート・期間・車両台数の計画立案 走行許可の申請、走行ルート調整、現地関係者(委託先や海外拠点)との連携 海外現地法人や走行委託先と連携した委託走行の調整と運営 走行中に取得した計測データのタグ整理・不具合件数の統計処理などの一次データ処理 ※テスト車両の製作業務と走行テスト運営業務の割合はプロジェクトのフェーズにより変動します。 ※国内外の実証走行(FOT)に関する業務もあり、現場対応やサプライヤー調整の業務が含まれます。 【キャリアパス】 車両改造/計測システム設計/走行テスト運営の実務経験 →開発側(機能開発チーム)との検証要件調整・技術要求の翻訳 →公道実証全体の統括的マネジメントやシステムレベルでの検証推進へと発展 本ポジションでは、将来的に自動運転開発の上流(要件定義・開発設計フェーズ)や全体プロジェクトマネジメントへと活躍の幅を広げていくことが可能です。
ミネベアミツミ株式会社
950万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
※ご応募にはお写真の添付必須とさせていただいております 【必須】 ・法務経験10年以上(企業・法律事務所いずれでもよいが、弁護士の場合は、そのうち3年以上はインハウス経験であること。メーカー勤務経験あれば尚可) ・英語:ビジネスレベルの英語力(会話、読み書きが問題なくできること) ・契約法務以外の法務分野経験(特に、M&Aへの法務としての関与や、その他攻めの施策に積極的に関与するいわゆる戦略法務の経験があれば尚可。) ・マネジメント経験3年以上(課などの部レベル以下の組織のマネジメントでも可であるが、人事評価・人材配置・決裁など一定の権限を伴うマネジメント業務であること。) 【尚可】 ・弁護士資格があると尚可
<仕事内容> 当社法務部の責任者(法務部長)としてご従事いただきます。 <法務部の仕事内容> ・ミネベアミツミおよび国内グループ会社の契約法務(和文・英文) ・汚職防止、カルテル防止等のコンプライアンス(内部通報調査担当部署との連携含む) ・法的紛争(労務案件対応も含む)への対応 ・M&Aプロジェクトへの法務としての関与 ・その他社内各部署からの法律相談対応 ・海外子会社の法務チーム/担当者との連携 ・株主総会、統合報告書、有報(一部)対応 ・法務業務効率化の検討、促進(適切なITツールの選定、活用含む) 契約書をきっちり仕上げることに特化した職人文化から、攻めの法務・積極的にビジネスに入っていく法務という文化への転換を重要ミッションとしています。
三菱電機株式会社
兵庫県
600万円~960万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】下記いずれか必須 ・デジタルコヒーレント通信関連装置/技術の開発/研究経験をお持ちの方 ・理工系大学で半導体関連を専攻された方 【尚可】 ・英語での資料作成および会話ができる方 ・論文投稿による学会発表(国内、海外)にチャレンジしたい方、論文添削ができる方 ・トランシーバーなど、デジタルコヒーレント機器の使用経験のある方 (機器の駆動回路を理解し、開発チップへのフィードバックができる方)
●業務内容 デジタルコヒーレント通信方式用光デバイスの設計・開発またはプロジェクト管理 ≪具体的には≫ 1.デジタルコヒーレント通信方式用光デバイスの設計・開発 (a)光源チップ(例:チューナブルLD) (b)変調器チップ(例:マッハツェンダー変調器) (c)光源/変調器チップの制御/評価技術 2.光デバイス設計・開発のプロジェクト管理 (1、2のいずれか必須) ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・光デバイスの設計・開発に使用しているソフト 例:Lumerical, OptiBPM, Harold, Zemax, Mathmatica, HFSS, ADS等 (使用可なら好ましい程度の要求で必須でない) ●組織のミッション ・本部・事業部 国内・海外顧客並びに社内部門に対する高周波デバイス製品・光デバイス製品・赤外線センサデバイス製品の販売・開発 ・光デバイス部 事業戦略、製品企画、製品開発(設計・試作評価・製品化)、顧客サポート ・デバイス第三課 デジタルコヒーレント通信方式に対応した光デバイスの設計・事業推進
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
■必須要件(Must) ・SAPの導入経験(製造業でのご経験者歓迎) ※要件定義を主担当で入り込んで経験をしてきた方、 関係部署との折衝や導入~定着まで苦労して推進された経験のある方大歓迎です。 ■歓迎要件(Want) ・英語やその他外国語(ドイツ語、オランダ語、スペイン語など)を使う業務に抵抗のない方
SAPの導入支援・運用定着・グローバル展開推進 ※SAPの導入支援・運用定着を主体的にリードしてくださる方を募集いたします。 DX化に向けて加速しており、グローバル展開にも携わっていただけます。
積水化学工業株式会社
650万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
■必須要件(Must) ・法務経験(特に契約業務経験)3年以上 ・TOEIC730点以上(又はそれに相当する語学力) ・コミュニケーション能力・バランス感覚(事業目線&法務目線)のある方 ■歓迎要件(Want) ・メーカーでの法務経験 ・弁護士資格(日本/米国) ・海外在住経験のある方
■仕事内容・テーマ ・各種コンプライアンス施策(独禁法、贈収賄規制法、安全保障貿易管理、情報管理、取引適正化等)の企画、立案及び推進 ・各種コンプライアンス研修・法務監査計画の企画、立案及び推進 ・訴訟・トラブル案件の対応支援 ・社内規則・決裁制度の管理及び運用 ・社内通報制度の企画及び運営 ■概要 各種コンプライアンス施策の推進、 主に国内の法務諸問題・係争案件への対応、社内規則・決裁制度の管理及び運用、社内通報対応等を担当いただきます。 近年は、グローバル・コンプライアンスの強化に注力しており、カンパニーや海外地域統括会社と連携し、 「重要ルールの導入・浸透」、「教育・啓発・監査の強化」、「通報制度の拡充」を推進することによって、 積水化学グループのグローバルな事業展開を支えております。
株式会社荏原製作所
神奈川県
650万円~840万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・製造メーカにおける3年間以上の調達業務経験(バイヤー経験) 【尚可】 ・調達戦略的な視点で様々な実行経験を有する方
【業務内容】 冷凍機の部品調達業務を中心に、幅広くご担当いただきます。国内外のサプライヤーと協働し、最適な調達体制の構築・コスト競争力強化を推進していただくポジションです。将来的には、チームのリーダーとしてメンバー育成や調達戦略の策定にも携わっていただきます。 【具体的には】 ・中長期的調達戦略全般(各種最適化)に関する立案及び実施 ・国内外サプライヤーからの部品・材料の調達業務 ・新規サプライヤーの開拓および選定、見積・価格交渉、契約締結 ・図面・仕様に基づくコスト分析、価格決定プロセスのリード ・生産拠点(中国工場・中袖工場)との調整業務、部品支給や輸送手配の最適化 ・調達リードタイム短縮・在庫適正化に向けた改善活動の推進 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 建築・産業カンパニー 荏原冷熱システム 冷凍機事業部 冷凍機生産部 業務調達課 【募集背景】 冷凍機事業における海外への生産地移管に伴い、調達業務の組織強化が必要となります。そこで本募集において調達業務(バイヤー)を担う人材、新規サプライヤ開拓をおこなえる人材、及び各種部品購入の最適化を実行できる人材を求めています。 【キャリアステップイメージ】 入社後は数ヶ月程度の期間で通常業務に対応しつつ部門内の業務習得を順次実施していきます。その後はスキルアップの進捗度合に応じて部門業務全般における指揮命令者へのキャリアアップを目指していただきます。当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。
パナソニックコネクト株式会社
福岡県
700万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データサイエンティストの経験(業界不問) 【歓迎】 ・Java, Pythonでのシステム開発の経験をお持ちの方(業界不問) ・大規模システム開発のプロジェクトマネジメントがある方(業界不問)
●具体的な仕事内容 当社の電子部品実装設備・ソリューションが導入されている顧客製造現場でのビッグデータを解析し、さらなるパフォーマンス向上のため以下業務をご担当いただきます。 ・データ分析に基づく当社設備・ソリューションのシステム開発 顧客の製造現場における電子部品実装ラインの稼働データや生産計画データなどを解析し、人が考える以上の生産計画の自動最適化、トラブル・不良品の自動予測等、 稼働率・スループットの劇的な向上を実現するためのシステム設計、開発を主導いただきます。 (想定される開発規模:開発人数:約15名、開発期間:12〜24ヶ月、主要開発言語:Java, Python) ・組織全体のデータリテラシー向上への貢献 データサイエンティストのスペシャリストとして、社内メンバーに対してデータ分析に関する知見やスキルを共有し、組織全体のデータリテラシー向上を牽引いただきます。 ●募集背景 お客様のモノづくり現場の変化にタイムリーに追随するには、エッジコンピューティングによるリアルタイム処理だけでは限界があり、エッジの状態や生産品の品質情報をビッグデータとして蓄積し、それらをサーバー上、クラウド上で分析、シミュレーションすることにより変化を予知し、予め生産条件や設備動作を変えたり、設備のメンテナンス指示を出したりするサイバーフィジカルシステムが必要になります。このシステムの中核となるデータ分析エンジンの開発力強化のための募集です。
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
<必須> ・機械工学(伝熱工学、流体力学)や化学工学の素養を有する方(習得過程は大学、企業問わず) ・生産プロセスの改善(品質、生産性、コストダウンなど)や、機械製品の設計経験を有する方 <あると尚良い経験・スキル> ・英会話能力(TOEIC480点以上) ・熱流体挙動解明に関する数値解析の経験(挙動解明のアプローチとして、数値解析を使うことが多いため) ・学会発表や査読付き論文投稿の経験(共同研究など、産学連携での開発推進の場も多いため)
<業務内容> 入社後すぐはテーマの主担当として、設定された技術課題に対する解決策を立案していただきます。加えて、潜在的に潜む技術課題に対して、新たなテーマの創出を行っていただきます。その後、課題形成ならびに研究開発業務、若手メンバー指導をお任せする予定です。 <配属組織> 技術開発本部 機械研究所 流熱技術研究室 <機械研究所のミッション> ●機械や化学に関わる多様な技術を強みに、新たな領域に挑戦する。 ●お客様目線に立ち、特徴ある製品・プロセス・サービスを創出する。 ●グローバルな環境変化を洞察し、社会の未来に貢献する。 <流熱技術研究室のミッション> 社内外の要素技術との融合によって「熱流体制御技術」と「化学プロセス技術」を深化させ、環境・エネルギー分野に関わる事業領域に、KOBELCOグループの成長の礎となる高度な技術・独創的ソリューションを提供すること。 <流熱技術研究室の現在の体制> ・室長1名+管理職6名+一般職6名 └プロセス開発担当:管理職2名+一般職4名 └機械製品開発担当:管理職4名+一般職2名 <キャリアパス> 既存テーマの主担当としてスタートし、3~5年後には管理職研究員として、チームを牽引する存在となり、新たなテーマ創出を行っていただきたいと考えています。 業務内容の変更の範囲 会社の定める業務 就業場所の変更の範囲 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
茨城県ひたちなか市市毛
780万円~1030万円
【必須】 ・インフラ分野のシステム製品における設計開発のご経験(目安:3年以上) <インフラ分野システムの例> 交通管制システム、電力系統管理システム、水道・下水道管理システム、工場自動化システム、ビル管理システム、エネルギー管理システム、環境モニタリングシステム災害対策、防災システム、通信インフラ管理システム 等 【尚可】 ・対人能力に長け、チームでの業務経験が豊富な方 ・海外ビジネスで活用できる英語力(コミュニケーション能力を重要) ・情報システム/ソフトウェア/ネットワーク/電子工学 等の専門知識 ・マンマシン開発経験のある方 ・公共工事経験者、電気工事施工管理技士有資格者
【職務概要】 国内および海外顧客向けCBTCシステム製品において、顧客の要求する条件で稼働するように業務の取り纏め者として、顧客課題を解決するシステム設計のプロジェクトの管理に対して責任を負う。 要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。 所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。また、必要に応じ関係部門や関係者と連携し、主体的に一連の責任を遂行する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 鉄道システムのインフラ・ソリューションの提供 (1)国内向け信号保安システム更新プロジェクト (2)海外向け信号保安システム更新プロジェクト 【配属組織について(概要・ミッション)】 鉄道車両の安全運行に欠かせない、信号保安システム製品の設計・開発を行います。 具体的には、無線式列車制御方式(以下、CBTC)を用いた列車の衝突や速度超過を防ぐ自動列車制御システムの設計・開発を行います。 担当業務範囲は、地上設備および車上設備の両方において、機能仕様設計、ソフトウェア設計・開発、検証・評価、さらには現地検証に至るまで、幅広い範囲を担当しています。 日本国内では、一部首都圏の地下鉄で導入プロジェクトを実施している段階で、稼働中のシステムがない新しい信号保安システム製品となります。海外では、シンガポールや中国重慶市のモノレールへの納入実績があります。CBTCシステムは、従来の設備を無線式にすることで、線路沿線設備を低減することが可能となるシステムであり、国内外の鉄道事業社から注目されています。 信号保安システムは、文字通り、鉄道の安全を担保するための装置であり、担当メンバーは誇りを持って仕事に取り組んでいます。
【必須】 下記いずれかの業務経験(目安:3年以上) ・組み込みソフトウェア開発または制御設計のご経験 ・インフラ分野のシステム製品における設計開発のご経験 <インフラ分野システムの例> 交通管制システム、電力系統管理システム、水道・下水道管理システム、工場自動化システム、ビル管理システム、エネルギー管理システム、環境モニタリングシステム災害対策、防災システム、通信インフラ管理システム 等 【尚可】 ・自動車制御システムなど機能安全分野での制御設計経験 ・対人能力に長け、チームでの業務経験 ・海外ビジネスで活用できる英語力(コミュニケーション能力を重要視) ・情報システム/ソフトウェア/ネットワーク/電子工学 等の専門知識 ・プロジェクトマネジメント経験 ・マンマシン開発経験 ・公共工事経験者、電気工事施工管理技士有資格者
【職務概要】 信号保安システムの設計・開発・検証を行い、安全・品質を確保した製品を納入します。 ご本人のご希望や適性に応じて以下の何れかの職務に従事いただきます。 (1)顧客要求仕様の分析及びシステム機能仕様への落とし込み (2)ソフトウェアの詳細仕様設計及び製作・検証 (3)プロジェクト工程、コスト及び品質のマネジメント 【職務詳細】 (1)Design & Configuration フロントエンジニアとして、要件定義、開発仕様決定、標準アプリケーションを策定・適用して各駅・路線へ展開する上流設計業務 (2)Generic Application アプリケーションソフトウェアの設計・開発業務 (3)Commissioning & Validation 評価・検証、現地業務 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 鉄道システムのインフラ・ソリューションの提供 (1)国内新幹線向け信号保安システム更新プロジェクト (2)首都圏在来線向け信号保安システム更新プロジェクト (3)海外新幹線向け信号保安システム製作プロジェクト 【配属組織について(概要・ミッション)】 鉄道車両の安全運行に欠かせない、信号保安システム製品の設計・開発を行います。 具体的には、信号機や転てつ器等を制御する電子連動装置や、列車の衝突や速度超過を防ぐ自動列車制御システムの設計・開発を行います。 担当業務範囲は、機能仕様設計、ソフトウェア設計・開発、検証・評価、さらには現地検証に至るまで、幅広い範囲を担当しています。 納入実績は、東北・上越・北陸・北海道各新幹線や首都圏のJR主要在来線など多岐にわたり、これら路線の安全安定輸送の実現に大きく貢献しています。 信号保安システムは、文字通り、鉄道の安全を担保するための装置であり、担当メンバーは誇りを持って仕事に取り組んでいます。
株式会社日立ハイテク
1030万円~1350万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ネットワークに関する基礎知識 ・ITインフラプラットフォーム領域(ネットワーク/サーバー/クラウド/ストレージ/セキュリティ等)に関わった経験 ・ネットワーク構築プロジェクトに参画しプロジェクトリードとしてのご経験 【尚可】 ・その他プロジェクトに参画し完遂した経験 ・英語でのコミュニケーション経験(TOEIC650点程度)
マネージャーとして、日立ハイテクグループ横断の次期グローバルネットワーク構築および国内外拠点ネットワークの最適化、チームの取りまとめをお任せします。 【具体的には】 ・部署メンバーの進捗管理や活動管理を行うとともに、自らも実務に携わりながら以下業務をとりまとめて推進していただきます。 ・グローバルネットワーク構築における企画・設計、新技術検証・導入 ・各グループ会社・拠点のビジネス要件に基づいたネットワークの要件定義・構築 ・国内拠点における社内ネットワーク見直しプロジェクトの推進(通信遅延改善、無線LAN・クリーンルーム環境対応 等) ・ネットワーク構築ベンダーとの交渉・管理 ・ITプラットフォーム全般の企画・統括(PC・サーバー・ヘルプデスク含む) 【ビジョン/ミッション】 <ビジョン> グループ横断でのシームレスかつセキュアなネットワーク基盤を整備し、グローバル全体で快適かつ安全に働ける環境を実現する。 さらに、従業員エンゲージを高め、日立ハイテクグループの持続的な成長を支える「デジタル基盤」の確立を目指す。 <ミッション> ・2023年度に設立されたデジタルプラットフォーム部として、グループ横断で活用されるITプラットフォームを整備・推進すること ・ゼロトラストセキュリティやSASEを取り入れ、最新技術によるネットワーク改革を推進すること ・国内外拠点のネットワークを平準化し、快適性・安定性・セキュリティを兼ね備えた基盤を提供すること ・従業員エンゲージ向上のため、コミュニケーション活性や教育活用を支えるメタバース・BIツールなどの体験型デジタル基盤を検討・構築すること ・グローバルで安心安全なセキュリティを実現し、全社横断での生産性と競争力を高めること
650万円~990万円
【必須】 ・ネットワークに関する基礎知識 ・ITインフラプラットフォーム領域(ネットワーク/サーバー/クラウド/ストレージ/セキュリティ等)に関わった経験 ・ネットワーク構築プロジェクトに参画した経験 【尚可】 ・その他プロジェクトに参画し完遂した経験 ・英語でのコミュニケーション経験(TOEIC650点程度)
チームリーダーとして、日立ハイテクグループ横断の次期グローバルネットワーク構築および国内外拠点ネットワークの最適化を推進いただきます。 【具体的には】 ・グローバルネットワーク構築における企画・設計、新技術検証・導入 ・各グループ会社・拠点のビジネス要件に基づいたネットワークの要件定義・構築 ・国内拠点における社内ネットワーク見直しプロジェクトの推進(通信遅延改善、無線LAN・クリーンルーム環境対応 等) ・ネットワーク構築ベンダーとの交渉・管理 ・ITプラットフォーム全般の企画・統括(PC・サーバー・ヘルプデスク含む) 【ビジョン/ミッション】 <ビジョン> グループ横断でのシームレスかつセキュアなネットワーク基盤を整備し、グローバル全体で快適かつ安全に働ける環境を実現する。 さらに、従業員エンゲージを高め、日立ハイテクグループの持続的な成長を支える「デジタル基盤」の確立を目指す。 <ミッション> ・2023年度に設立されたデジタルプラットフォーム部として、グループ横断で活用されるITプラットフォームを整備・推進すること ・ゼロトラストセキュリティやSASEを取り入れ、最新技術によるネットワーク改革を推進すること ・国内外拠点のネットワークを平準化し、快適性・安定性・セキュリティを兼ね備えた基盤を提供すること ・従業員エンゲージ向上のため、コミュニケーション活性や教育活用を支えるメタバース・BIツールなどの体験型デジタル基盤を検討・構築すること ・グローバルで安心安全なセキュリティを実現し、全社横断での生産性と競争力を高めること
株式会社IHI
780万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ■コーポレート・ファイナンスの知識 ■英語力(TOEIC600点以上目安) 【上記に加えていずれか必須】 ■大手金融機関(銀行・証券)での大企業向け営業経験 ■投資銀行部門での業務経験 ■事業会社(時価総額1兆円以上)での財務戦略の策定・実行、経営層へのレポーティング、資金調達業務経験 【尚可】 ◆ビジネスレベルの英語力 ◆コングロマリットな事業体あるいは多数の関係会社を持つグループ会社での財務経験 ◆外債発行/エクイティ調達の業務経験 ◆証券アナリスト資格をお持ちの方 ◆製造業に関わる業務経験をお持ちの方
日経225採用銘柄内で2024年度の株価上昇率が1位となり、グローバルでの更なる成長を目指す当社の財務部門における、資金調達業務をお任せいたします。 IHIグループ経営方針のもと、成長事業・育成事業を中心に継続的な投資を実行するための資金需要に対し、ボラティリティの高い金融市場における、ESGファイナンスを含む資金調達などの財務戦略の重要性が高まっていること、更には不確実性の高い状態が内在している事業環境、特に金融市場において各種リスク管理(為替管理や与信管理等)の重要性が高まっていることから、ご入社いただく方には、国内外の資金調達における計画・実行・運用・管理までのプロセスや各フローを強化していただきたいと考えています。 【業務内容】 ◆国内外の資金調達方針策定・実行 ◆為替管理 ◆グループファイナンス(国内外グループ企業の財務状況分析・支援等) ◆格付け機関対応 ◆与信管理 等 コーポレート部門の財務として、財務分析や金融機関との調整・交渉だけでなく、グローバルな資金調達やESGファイナンスを含む新たな資金調達手法への取り組みの立案、財務戦略の高度化・業務の効率化など、ご経験に合わせて様々な業務に挑戦いただきたいと考えています。 【アピールポイント】 ・高い技術力を生かしてグローバルで事業展開をしており、社会課題の解決に直接的に貢献するIHIグループの事業にファイナンス面から関わることが出来ます。 ・IHIグループにおけるコーポレートの中核部門として、高い専門性を持ちながらIHIグループ全体の財務戦略をリードしていくことができます。
株式会社京都製作所
京都府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・機械の組立・調整業務の実務経験 ・機械図面(組立図、部品図)の読解力 ・機械の調整・据付および納品経験 ・機械トラブル発生時の対応・解決能力 ・国内出張(月2/3程度)が可能な方
【仕事内容】 機械の組立調整エンジニアとして、お客様の多様なニーズに応える機械の実現をお任せします。 組立図面から機構や技術を深く理解し、社内での精密な組立業務から、顧客先での据付、調整、オペレーター指導まで一貫して担当いただきます。オーダーメイド機特有の、決まった手順がない中で自ら最適な製造工程を構築し、お客様の求めるスペックを確実に満たす調整を行うことが重要なミッションです。 また、組立過程で発生する不具合(設計不良や部品納期の変動など)に対し、設計部門と連携しつつ臨機応変に対応し、高品質な製品を納期通りに提供する責任も伴います。 月に2/3程度の出張を伴いますが、お客様と直接関わりながら、自身の技術で製品を完成させる達成感を味わえる役割です。基本的に夜勤はございません。 ・組立図面から機構や技術を理解し、製造工程や手順を立案 ・オーダーメイド機械の組立図面に基づいた社内組立作業 ・ 顧客先での機械の据付、調整、動作確認 ・納品先での機械操作に関するオペレーターへの指導 ・組立過程での不具合や設計不良に対する個別対応と調整 ・顧客先への出張(数日~数週間)による業務遂行
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ※ポジションにより異なるため、幅広いご経験の方が対象です。 ●製造業での調達・購買・生産管理・企画業務経験 ●プロジェクトマネジメント経験(部門問わず) ●企業サステナビリティ推進経験 【尚可】 ●自動車・機械・電機業界などでの購買/調達/SCM経験 ●半導体、電子部品、EV関連部品に関する業界知見 ●海外サプライヤーとの折衝経験 ●CO2削減やサステナビリティ領域への関心
モビリティ業界の大変革期において、Hondaは「カーボンニュートラル社会の実現」や「EVシフト」「次世代モビリティの開発」などに取り組んでいます。こうした技術革新を支える“購買・調達部門”では、四輪事業の将来を担う多彩なポジションを用意しています。 本求人は、栃木地区(栃木県芳賀郡)勤務の購買系職種におけるオープンポジション採用です。ご応募いただきましたら、ご経験を幅広く拝見し、下記より可能性のあるポジションを提案させていただきます。 【主なポジション一覧】 【16】_H_四輪電動化 EV部品 バイヤー・調達戦略 【19】_H_四輪電動化 EV部品/材料領域 調達戦略企画 【92】_H_四輪/半導体領域のバイヤー・調達戦略 【891】_H_次世代モビリティを支えるバッテリー安定品質調達 【999】_H_サプライチェーンにおけるサステナビリティ企画推進 【1001】_H_四輪新機種開発における購買プロジェクトリーダー 【1237】_H_四輪パワーユニットの部品購買(バイヤー)・調達戦略※未経験歓迎※ ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
日本電気株式会社
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
930万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・プロジェクトマネージャーとしての実務経験 ・要件定義から運用/保守までのシステム開発プロジェクト経験 ※放送局の業界経験は不問 【尚可】 ・顧客や外部パートナーとのコミュニケーションを通じて事業を推進した経験 ・PMP、プロジェクトマネージャー(IPA) ・PJチームでの活動となるため、協調性、リーダーシップ、責任感があること ・HW/SWに関する基礎的なITスキルが身についていること ・自律的に課題解決に取り組めるマインドセット
【職務内容】 ・放送局の報道、情報、スポーツ番組を中心としたコンテンツ制作を支える映像コンテンツ事業(ファイルベースシステムおよびデジタルアーカイブシステム)を推進するプロジェクトマネージャーです。 ・事業計画の立案、チームマネジメントそしてシステム開発における業務全般(要件定義、設計、構築、テスト、運用支援、保守)を主体的にリードしていただきます。 【ポジションのアピールポイント】 ・オンプレミス/クラウド構成・マイクロサービス等のアーキテクチャから、UXUI、専用業務アプリケーション開発、セキュリティ、映像処理技術、AIまで幅広い技術領域に取り組むことが出来ますので、意欲の高い方のキャリア形成には魅力的なポジションです。 ・プロジェクト管理においても、戦略の立案、ステークホルダーとの折衝、予算/品質/人材マネジメントなど、プロジェクト全体に対して裁量を持ってリードでき、PM志向のキャリア形成も可能です。 ・リモートワーク、フレックス制を取り入れた柔軟な働き方が可能です。(参画するプロジェクトの状況次第では職場勤務中心となる時期もあります。) 【職場環境】 リモートワーク:個別相談 入社3ヶ月程度は出社メイン、それ以降はPJ状況次第で調整可能(出社率40%が目安)
700万円~1100万円
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 •C/C++/Python等の言語を用いた組み込みソフトウェア開発の経験 •ソフトウェアセキュリティに関する基礎知識(暗号技術、認証・認可、脆弱性対策など) •セキュアコーディングの知識と実践経験 【歓迎】 •組み込みLinux、デバイス制御ソフト開発経験 •ネットワークセキュリティに関する知識(ファイアウォール、VPN、PKI など) •Webアプリケーションのセキュリティに関する知識、ご経験(JavaScript/HTMLなどのブラウザベースの制御ソフト開発経験) •セキュリティ標準(ISO 27001、NIST、IEC 62443 、ETSI EN 303 645など)に関する知識 •セキュリティ制度( 欧州サイバーレジリエンス法、日本 JC-STARなど)に関する調査経験 •ペネトレーションテストの実施経験 •メーカーエンジニアとしての開発経験 •ビジネスレベルの英語力
【業務内容】 当社の製品セキュリティエンジニアとして、組み込みソフトウェアのセキュリティ設計・実装・評価を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・組み込み製品(ネットワークカメラ等)におけるセキュリティアーキテクチャの設計・開発 ・製品セキュリティリスクの分析および脆弱性の評価・対策の立案・実施 ・セキュリティ関連の技術調査、新規技術の導入・適用 ・セキュリティ関連の各国制度の調査、対応策の立案 ・国内外の社内ステークホルダー、顧客、パートナー企業との折衝および調整業務 ・セキュアコーディングのガイドライン策定・啓発 ・製品セキュリティインシデント発生時の対応 【募集背景】 セキュリティ市場は年々拡大しており、当社ではセキュリティ製品(ネットワークカメラ等)の開発に注力しております。これに伴い、さらなる当社製品のセキュリティ強化のため、製品セキュリティの専門知識を有するエンジニアを募集し、組織強化を図るため。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ