47302 件
ENEOS株式会社
宮城県
-
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【設備管理の戦略立案から工事管理まで一連業務に携わる/初任地希望を伺い、選考過程で配属先を決定/転勤猶予制度を活用◎製油所でスペシャリストを目指すキャリアパスもあり】 ■業務内容: 製油所における石油精製プラント・石油化学プラント・発電プラントにおいて、電気(強電)設備を管理業務をお任せします。電気設備の設備戦略の立案〜工事選択〜工事指示までを担当頂きます。 <具体的な業務内容> ・電気関係設備の日常保全工事や設計、定修工事の実施計画・実行管理 ・電気関係設備の検査計画・検査の実行管理と検査記録の管理 ・電気関係設備の設備管理戦略の作成と管理 <対象設備> ・受配電設備、モーター等の電気設備 等 ※中規模製油所では電動機で約3000台を管理しております。 ★各製油所は規模や統合による設計思想の違いなど各所ごとに特徴があり、キャリアを通じて複数の製油所を経験頂くことで、エンジニアとしてのスキル・経験の幅を広げることができます。 ■福利厚生: ・住宅手当あり └家賃負担がない方にも支給あり。居住エリア、年齢、扶養家族の有無により支給額は変わります。 ※持ち家がある方にも支給されます。 ・年休取得率:96%(2023年度) ※休暇取得を推進。5日間連続休暇を取得して海外旅行等に行く社員も多数います。 ・社員食堂あり(各製油所・製造所) ■キャリアパス: ・国内の各製油所や本社への転勤を経験してゼネラリストとしてマネジメントを目指すキャリア、「転勤猶予制度」を活用し各製油所のスペシャリストを目指すキャリア、ご志向に応じたキャリアパスを描くことが可能です。 ※転勤猶予制度(転勤猶予カード) └会社が認める範囲で一定期間「転居を伴う異動」を猶予する仕組みです。転勤を希望しない場合は、取得事由を限定せず転勤を猶予します。 ※本制度は、利用年数に応じて賃金控除が発生します。 ※猶予開始時点で、勤続満3年未満の社員は対象外となります。 ■勤務地(予定): 全国の製油所・製造所 ※初任地は希望を伺ったうえで、選考を通じて決定します。 宮城(仙台)、茨城(鹿島)、千葉(市原)、川崎、横浜(根岸)、大阪(堺)、岡山(倉敷)、山口(岩国)、大分(大分市) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社関電工
群馬県前橋市古市町
新前橋駅
650万円~1000万円
ゼネコン サブコン, 設備施工管理(電気) 電気設備
〜東京電力Gの総合設備企業/超高層ビルや巨大建造物の電気設備工事の計画からメンテナンス・電力事業・情報通信事業等、幅広く展開/平均勤続19年以上/完全週休二日制〜 当社の更なる飛躍を目指し、次代の当社を担う新しい人材を募集します。各業界のトップクラスのお客様とのお取引が多く、今までの経験を活かしながら能力・スキルを高めていける職場です。 ◎業務内容 ・オフィスビル、ホテル、マンション、デパート、劇場、病院、など、各種建築物における屋内電気設備工事の新設、保守、改修工事を担当していただきます。 工事の見積もり・工事の工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理・品質管理などを通じて、現場のモチベーション・生産性を高めていく役割です。ゼネコンや工事業者、施主など、様々な関係者との折衝も担当していただきます。 ・物件の規模は数百万円から数十億円と様々で、新設や改修など幅広く担当していますので、あなたのキャリアに応じた工事に携わりながら、ステップアップできます。 ・入社2〜3年は、社内のルールや関電工の仕事のスタイルを学んでいただく期間と考えています。じっくり腰を落ち着けて仕事に取り組んでください。 ◎教育体制 ・研修制度: 「高度な技術者集団」を目指しています。資格取得をバックアップする自己研修・集合研修、経験年数や職位などレベルに応じた階層別研修、業務別の専門知識を身につける専門研修があります。 ・資格取得制度: 教材の提供、講習会の実施、受験費用負担、取得祝金の支給でバックアップしています。 ◎当社について 創業以来、当社は、株主の皆さま、お客さまと地域社会との共存共栄を目指し、積極的に事業を展開してまいりました。そして、日本を代表する総合設備企業に成長。これまで、住み心地のよい住環境の創造、快適かつ最新鋭の職場環境、安全かつ機能的な地域社会の実現に貢献して高い評価を得ています。さらに、現代社会において強く求められている最先端の技術とノウハウに裏付けられた商品とシステムを提供し、企業や自治体あるいは地域の発展に役立っています。 変更の範囲:会社の定める業務
【東証プライム上場】コムチュア株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
650万円~799万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
【20~60代まで活躍中!/東証プライム上場の独立系Sier/創業以来黒字経営/平均残業13H】 ・定年後も働きやすい環境 ・社員満足と会社満足の実現を図るべく、日々社員の総力で改善提案活動を実施 ■ミッション: 「CRMを起点したDXソリューションプロバイダーとしてOneStopComtureを実現し、やりがいに満ち溢れたチームとなる」ことです。 そこに向けたビジョンとして、AI・クラウドサービスで顧客のDX・社内コラボレーションを推進し、社内外に真の価値を提供する組織となることを目指しています。 当本部の注力ビジネスとなるSalesforce事業は、コムチュアの中核を担う主力ビジネスであり、またSalesforceプラットフォームを起点としたDXソリューションプロバイダーとして顧客課題の解決を目指し、ビジネスを展開する社員・協力会社も一緒に成長していきます。 ■業務概要: 西日本エリアのSalesforce事業におけるプロジェクトに関するPMまたはPLポジションを担っていただける方を募集します。 ■業務内容: 入社時の得意領域や経験、将来の目標に合わせて案件アサインを検討します。 最初はプロジェクトのPL/SEポジションを担当いただきながら当社のマネジメントプロセスやルールを習得いただくことを想定しています。 その後は、ご自身に合った規模やフェーズをご担当いただきます。若手エンジニアやパートナーエンジニアを体制に組み入れることもあり、育成や人材活用の面でリーダーとして活躍いただきくことも考えています。 ■案件事例: 1)Notesというプラットフォームで構築されたシステムをSalesforceへ移行案件 2)公共インフラ事業に関連する企業向けのSalesforce保守案件 3)大手企業様向けのSalesforce導入案件 ■開発ツール: Salesforce、Apex、JavaScript、アジャイル開発 ■キャリアパス: まずはエンジニアとして、将来はプリセールスとしてなど、現時点の経験や将来の目標に合わせて一緒に成長していきます。 当社はSalesforce社と事業拡大に向けた協議を行っており、最新技術の習得やプライムベンダーとしてエンドユーザと直接対応していくこともできます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナカニシオプティカル
福井県福井市下江守町
600万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 経理(財務会計) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
〜世界的な一流ブランドの眼鏡やサングラスのニーズに沿った製品企画・製造を担当する商社!〜 〜海外の高級ブランド企業様と多数取引!〜 〜眼鏡やサングラス製品の最先端トレンドを作る事業を下支えする重要なバックオフィスのお仕事です!〜 管理職候補としてお仕事に携わっていただきます! ■仕事内容: このポジションでは大連工場の総経理の補佐(副総経理)として工場オペレーションの全体を把握しリーダーシップをとって頂き、日々状況が変化する現場で迅速に対応して頂く必要があります。将来的に組織の成長に伴い責任範囲が増える可能性があります。 ■具体的には: ・まずは国内の福井工場にて半年〜1年ほど、工場の生産管理(納期までのスケジュール管理など)、ピープルマネジメントなどに従事いただきます。 ・その後、グループ会社佳徳眼鏡の大連工場にて「生産管理」「管理会計」「人事」「総務」など運営全般をお任せします。 ・常に費用対効果を念頭に置き、人員配置や製造スケジュール管理を実施。 ・必要な技術/工程を常に工場内で従業員に意識してもらい、適切な指導/フィードバックを実施。(個々の従業員パフォーマンス評価をマネジメントチームに共有する。) ・会社ポリシーや作業方法と実際のオペレーションに違いがあった場合、日々指導者として従業員をトレーニング、評価。 ・総経理をはじめ他部署のマネジメントメンバーと最善の業務連携を保てるように調整。 ・製品に関しては品質ポリシーに基づき全ての製造工程に問題が無いかを確認し、問題があった場合はポリシーに基づき対応できるよう指導。 ■配属組織 大連工場は500名程度の組織です。 ■研修中の勤務先: 株式会社ナカニシビジョン 福井県福井市下江守町54-2-27 ■企業特徴: 同社は、製造工程のすべてをより効率的に管理する為に、1977年、眼鏡の産地である福井県でナカニシビジョンを設立しました。眼鏡の産地として知られる福井に拠点を置く同社は、 世界の一流ブランドのアイウェアを数多く手掛けるメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
600万円~799万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
ビジネスパートナー×岐阜の企業経営や業務課題を解決/マルチベンダーで最適なソリューションを提案/フォロー・成長サポート充実/課題解決力・ITスキルが身につく 【業務内容】 顧客のあるべき姿実現に向けた現状での課題を解決するために、業務上の問題解決やドキュメントの利活用促進、コミュニケーション活性化などの提案活動を実施。 複合機の維持安定化を図りながら、業務改善に向け、自社の複合機、プリンター、ソフトウェアのみという「モノ」からの発想ではなく、「モノ+コト」「マルチベンダー」による無限大のソリューション提案が可能。 社内のエンジニアや専門営業を巻き込み、アカウント営業がチームをリードしながら、顧客の現状調査、提案、サービス提供、フォローまでを担い、継続的かつ強い信頼関係を構築。 このような継続的な”お役立ち活動”によって顧客よりビジネスパートナーとしての認知を得て、更なる関係性を維持向上させていくこともミッションとなります。 ・担当企業:地域に根ざした企業(大手企業の支社・製造拠点・大手の関連会社も含む) ・営業スタイル:既存顧客の深耕型営業(8割)新規(2割) 【業務詳細】 ◇担当企業群(支社や関連企業など)のリーダーとしてFBJ支社担当営業との連携・戦略立案・実行推進 ◇業界トレンド・課題、市場データ分析、社内での同業他社事例、ノウハウを通した業界・業種別ソューション&サービスの仮説立案、提案シナリオの策定と展開方法検討 ◇顧客企業の業務プロセスの理解と改善案の立案 ◇顧客とのコラボレーション、経営層を招いたセミナー等でのプレゼンテーション、デモ ◇新規ソリューション&ドキュメントサービス事業の企画および立ち上げ 【ポジションの魅力とやりがい】 ●強い接点力 複合機をパスポートとして顧客との接点を紡げます。あらゆる業界・部門に幅広くリーチできることが最大の強みです ●顧客の真の経営課題へ貢献 顧客の総合窓口として大手顧客の経営層やユーザー部門と継続的に接点を持ち、業務上の課題にアプローチいただきます。 経営目線で中長期に渡ってお客様に伴走し、マルチベンダーの提案が可能 ●ワークライフバランスを維持し働ける環境 リモートワーク・サテライト利用など状況に応じて柔軟な働き方が可能 変更の範囲:会社の定める業務
岩手県盛岡市中央通
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネージャー(インフラ) セキュリティコンサルタント・アナリスト
【セキュリティ専門性を高められる◎セキュリティ案件増加/顧客ニーズを元に上流からアプローチ/強い顧客基盤が強み/全社平均残業20H/ワークライフバランス良好◎】 ■業務概要: ・富士フイルムBIジャパンはマーケット及び顧客ニーズの増加を背景に、2025年度よりセキュリティに関連するソリューションの提供を強化していく中で、セキュリティを中心としたインフラ領域の体制強化を進めています。 ・当社のSEは顧客提案・要件定義から導入・デリバリー迄を一気通貫で対応しています。 以下業務を中心に今までのご経験により対応業務を検討いたします。 ■業務内容詳細: ・SE職としてセキュリティを中心としたインフラ領域のPJリード ・顧客ニーズに基づくソリューションの選定や技術的な観点におけるフィジビリティ確認 ・案件における顧客提案から要件定義、設計構築、運用迄の対応(顧客対応の営業部門や業務ソリューションを担当するSEと連携しながら、業務遂行いただきます) ・担当プロジェクトの対応に加え、本部SEとして全国支社ならびに支社担当SEの支援活動によるインフラ領域のビジネス拡大促進 【対応案件例】 ・顧客向けのセキュリティを中心としたインフラ領域の上流工程からのアプローチ(セキュリティアセスメント、ゼロトラストセキュリティ ロードマップ推進他) ※当社の顧客向けIT基盤領域を中心に対応いただきます。 ■業務のやりがい: ・富士フイルムBIジャパンとして、近年の中堅・中小企業に向けたセキュリティ案件増加に伴い、2025年よりセキュリティを含むインフラ領域の強化を進めております。 ・インフラ、セキュリティ領域を中心にキャリアを積んでいただく事が可能です。 ・当社全体のセキュリティ・インフラ領域推進における注力ソリューションの選定や推進企画等、将来的なキャリアアップも可能です。 ■総合職と地域限定職について: 当ポジションは地域限定職となっており、将来的にエリア内の別拠点への転勤可能性がございます。(ご希望がない限り、都道府県を跨ぐ転勤は基本的にございません)ご入社後に、ご本人のご希望・適性に応じて総合職(全国転勤有)へキャリアチェンジも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTドコモ
東京都
700万円~999万円
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
◇◇リーダー候補を募集/リモート可/フルフレックス/「dカード」のシステム企画・開発・運用を通じ、サービスの拡大と安定運用を担う◇◇ ■概要 「dカード」のクライアント端末基盤システムにおけるシステム企画・開発・運用を通じ、サービスの拡大と安定運用をお任せいたします。 リーダーとして、メンバー2名・協力社員のマネジメントを担っていただきたいと考えています。 ■業務内容 ・業務部門や対向システム部門とのシステム開発要件の調整 ・システム利用者からの各種問い合わせ、故障・障害対応 ・システム運用の高度化・効率化の検討〜導入 ・システムの開発・運用を委託するベンダーのマネジメント ・システムの管理・運用に必要なプロセス・マニュアルの整備 ・社内外の各種システム基準への準拠確認、準拠に向けた改修調整 ・システムの開発・運用に必要な各種物品の手配 ・システム利用者との業務のRPA化調整 ・社内システムでの申請・契約・管理業務等 ■魅力 ◇上流から下流まで一貫したシステム開発を経験可能 ◇RPA開発やAzure環境におけるシステム開発・運用を通じ汎用的なスキルを習得可能 ◇数百台規模のクライアント端末基盤の開発・運用を行うことにより、事業貢献が実感できる ◇「dカード」をはじめ、ドコモの事業の柱である金融・決済に関する知識を習得可能 ■メッセージ 金融・決済領域はドコモ内でも重点事業として位置づけられ、1,700万人以上の会員を有するクレジットカード「dカード」で成長を続けており、様々なサービスとの連携で新たなビジネス・価値を創出できる可能性が広がっています。 クレジットカード事業の業務系システム開発・運用に参加し、ドコモだからこそできる、人々の暮らしをより豊かにするサービスを一緒につくりませんか。ドコモだからこそ経験できるスケールの大きいビジネスに、一緒に挑戦しましょう ■働きやすい環境 ◇出社は週2〜3回程度でリモート活用可能 ◇フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことが可能 ◇オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設備立ち上げ・設計(機械設計) メンテナンス
【初任地希望を伺い、選考過程で配属先を決定/転勤猶予制度を活用◎製油所でスペシャリストを目指すキャリアパスもあり】 ■業務内容: プラントの回転機器の検査を実施、更新、改良(材質変更)の設備戦略(方針)の立案をお任せします。また、具体的な補修工事の計画、指示も担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・回転機類の日常保全工事や設計、定修工事の実施計画・実行管理 ・回転機類の検査計画・検査の実行管理と検査記録の管理 ・回転機類の設備管理戦略の作成と管理 <対象の設備> ・発電タービン、コンプレッサー、ブロワ、ポンプ等回転機 ・中規模製油所の場合:約1,000基 ・大規模製油の場合:約6,000基 ※例:発電タービンは30MW級、最大300MW級のタービンを取り扱います。 ★各製油所は規模や統合による設計思想の違いなど各所ごとに特徴があり、キャリアを通じて複数の製油所を経験頂くことで、エンジニアとしてのスキル・経験の幅を広げることができます。 ■福利厚生: ・住宅手当あり └家賃負担がない方にも支給あり。居住エリア、年齢、扶養家族の有無により支給額は変わります。 ※持ち家がある方にも支給されます。 ・年休取得率:96%(2023年度) ※休暇取得を推進。5日間連続休暇を取得して海外旅行等に行く社員も多数います。 ・社員食堂あり(各製油所・製造所) ■キャリアパス: ・国内の各製油所や本社への転勤を経験してゼネラリストとしてマネジメントを目指すキャリア、「転勤猶予制度」を活用し各製油所のスペシャリストを目指すキャリア、ご志向に応じたキャリアパスを描くことが可能です。 ※転勤猶予制度(転勤猶予カード) └会社が認める範囲で一定期間「転居を伴う異動」を猶予する仕組みです。転勤を希望しない場合は、取得事由を限定せず転勤を猶予します。 ※本制度は、利用年数に応じて賃金控除が発生します。 ※猶予開始時点で、勤続満3年未満の社員は対象外となります。 ■勤務地(予定): 全国の製油所・製造所 ※初任地は希望を伺ったうえで、選考を通じて決定します。 宮城(仙台)、茨城(鹿島)、千葉(市原)、川崎、横浜(根岸)、大阪(堺)、岡山(倉敷)、山口(岩国)、大分(大分市) 変更の範囲:会社の定める業務
長野県長野市緑町
株式会社デンソー
東京都港区新橋
新橋駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デバイス開発(パワー半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界に先駆けた製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務内容: 電子化が加速する自動車の分野で、次世代の車載通信システムや高性能マイクロコントローラ・SoC・電子部品の開発を行っています。 ■詳細: 具体的には、以下のいずれかの業務を担当します。 ◇車載通信システムの先端通信技術開発 ・マルチギガ通信技術など、車載通信の最新トレンドに先んじた技術開発 ・車載ネットワークの仮想開発環境構築 ・次世代車両に搭載する通信ハード・ソフト部品の企画推進 ・回路設計シミュレーションを活用した設計業務効率化 ◇SoC周辺部品(メモリ、PMIC、通信IC)の社内標準化活動 ・最新半導体技術・部品の調査やベンダ分析 ・次世代ECUの競争力向上に繋がる部品企画の立案、ベンダ選定、部品選定 ・ECU設計支援および部品の社内認証取得 ◇大規模半導体SoCの開発 ・SoC全体の要件定義とHW&SWアーキテクチャ定義 ・SoC内蔵IPの要件定義および評価 ・汎用&カスタムHWのIP開発およびファームウェア開発 ・Chiplet技術に関連する先行開発 ■在宅勤務、リモートワーク: 週2〜3回程度は可能です。対話を重視しておりフルリモートワークは実施しておりません。 ■当ポジションの魅力: ◇次世代/次々世代向け車載向けSoCの企画から、開発、設計、製造、品証まで一気通貫した開発プロセスを経験できます。 ◇電源回路、通信ハードウェア、ソフトウェアの開発設計技術のスキルアップ ◇国内外のOEMとの技術ディスカッション、外資系半導体ベンダとの技術折衝などグローバル目線で開発経験を積むことができます。 ■組織ミッションと今後の方向性: ◇電子PF基盤技術開発部は、魅力ある電子プラットフォーム実現の基盤となる半導体部品及びそれに関わる技術開発、プロセス、ツールの開発を推進しています。 ◇今後、お客様の手元に届いたクルマは継続して進化し続けるため、車載電子システムは高機能・高度化が進み、大規模半導体SoCを中心としたAIも含めた高度な演算性能が車両に求められています。 変更の範囲:会社の定める業務
プラス株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
文房具・事務・オフィス用品 家具・インテリア・生活雑貨, 建設・不動産法人営業 建築施工管理(オフィス内装)
【国内大手の文房具メーカーのオフィス家具事業部門/「空間」のトータル提案/年間休日125日/残業20時間/在宅勤務可◎】 ◆業務内容: 主にオフィスの移転・リニューアルに伴うプロジェクトの管理提案業務です。 顧客のニーズに合わせ、最適な環境デザインの設計や求められる想いを具現化していきます。また、企業のありたい姿・ビジョンからコンセプトを設定し、企業の成長を促すような空間作りの提案やプロジェクト完遂に向けた予算・納期・施工全体を総合的に管理監督してきます なお、オフィス以外にも文教・老健・店舗等の幅広い市場の提案に携わっていただきます。 オフィス移転やリニューアル移転に際して、何から始めたら良いか、どのようなオフィスがよいのか、お客様によって課題は様々です。 PLUSでは、「営業」+「デザイナー」+「工務」担当がひとつのチームになり、お客様の課題を共有し対応、解決します。 ◇プロジェクトマネジメント:https://kagu.plus.co.jp/solution/project-management/ ◆就業環境について: ・残業は繁忙期により月10〜30時間程度、土日祝休みです(1日の就業時間は7.5時間) ・ご入社直後はキャッチアップのため出社メインとなりますが、在宅勤務での対応も可能です(週2日) ◆配属先について: 部門人数:27名(男性19名/女性 8名)平均年齢:47歳 (管理職3・一般職20・契約社員4) ◆当社ファニチャーカンパニーの特徴: ◇オフィス家具事業:オフィス家具、オフィスインテリア用品の製造・販売、およびオフィス環境のデザイン・施工・内装工事 ◇ホスピタリティ事業:ホテルやレジデンス、福祉施設などへ独自のネットワークで海外プロダクトの調達や特注家具を製作 ◇Garage事業:「楽しい仕事場R」をテーマにした当社のファニチャーブランド ※「PLUS DESIGN CROSS」:2022年11月、恵比寿ガーデンプレイスに位置する社会活動と企業活動を結ぶプラスの新たな拠点としてオフィスを移転し、自社オフィス兼体験型ショールームとして展開しております。 https://kagu2.plus.co.jp/designcross/ 変更の範囲:会社の定める業務
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
800万円~1000万円
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜日本最大のメガバンクであり世界有数の銀行である三菱UFJ銀行の様々なシステム開発を手掛けるグループの中核IT企業〜 ■ポジション概要: 海外決済を取り巻く環境は、仮想通貨、ブロックチェーン等の新技術の出現や国際標準化(ISO20022対応)など、大きな転換期を迎えています。MUFGグループ各社と連携し、決済業務システムの高度化に注力しており、全世界に展開するグローバルなシステムの開発・メンテナンスを担っています。銀行が目指す「あるべき決済業務システム」構築をミッションとして、前例に囚われることなく推進・実行する意欲のある方を募集しています。新しい技術、業務変革への取り組みに向けて、ITで銀行を変革したいという意欲を持ち、チャレンジ精神旺盛な方をお待ちしています。デジタライゼーションとグローバリゼーションが加速するなか、新たな時代を我々と一緒に取り組んでいきましょう! ■業務概要: ・SWIFTをはじめ、日本銀行、各国地場決済制度などの外部決済機関と連携した通信インフラに関わるシステム企画・開発・維持管理 ・海外の主要金融機関に対して、決済サービス機能を実施するためのシステム開発、維持管理、外部機関との連携 ・新規のシステム導入や大規模システム改修に伴う業務要件・システム企画の検討から開発案件の推進・管理 ・MUFGグループの商銀・信託といったグループベースでのシステム開発・運用を牽引 ■想定担当案件(例): ・SWIFTおよび全世界の決済機関のISO20022対応 ・次世代決済業務システムの構築、新規システム導入(海外送金業務) ・上記に伴うビジネス戦略案件 ■役割・責任: ・プロジェクトまたはプログラム(複数プロジェクト統括)のマネージメントエキスパート ・決済業務システムのビジネスアナリスト ・決済業務システムのアプリケーションエンジニア これらの役割を数人の社員と協力会社を率いるリーダーとしてご活躍頂きます。 ■成長機会: ・グローバルなプロジェクトに参加し、国際的な視野を広げる経験 ・MUFGグループ内の多様な専門家と連携し、幅広い知識とスキルを習得 ・継続的な研修とキャリア開発プログラムを通じて、専門性を高める ・金融業界の最前線で活躍し、業務変革に貢献する機会 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
【初任地希望を伺い、選考過程で配属先を決定/転勤猶予制度を活用◎製油所でスペシャリストを目指すキャリアパスもあり/様々な設備に携われる】 ■業務内容: 製油所における石油精製プラント・石油化学プラント・発電プラントにおいて、計装(弱電)設備の管理業務をお任せします。計装設備の設備戦略の立案〜工事選択〜工事指示までを担当頂きます。 <具体的な業務内容> ・計装関係設備の日常保全工事や設計、定修工事の実施計画・実行管理 ・計装関係設備の検査計画・検査の実行管理と検査記録の管理 ・計装関係設備の設備管理戦略の作成と管理 <対象設備> ・温度計、圧力計、流量計、DCS 等 ★各製油所は規模や統合による設計思想の違いなど各所ごとに特徴があり、キャリアを通じて複数の製油所を経験頂くことで、エンジニアとしてのスキル・経験の幅を広げることができます。 ■福利厚生: ・住宅手当あり └家賃負担がない方にも支給あり。居住エリア、年齢、扶養家族の有無により支給額は変わります。 ※持ち家がある方にも支給されます。 ・年休取得率:96%(2023年度) ※休暇取得を推進。5日間連続休暇を取得して海外旅行等に行く社員も多数います。 ・社員食堂あり(各製油所・製造所) ■キャリアパス: ・国内の各製油所や本社への転勤を経験してゼネラリストとしてマネジメントを目指すキャリア、「転勤猶予制度」を活用し各製油所のスペシャリストを目指すキャリア、ご志向に応じたキャリアパスを描くことが可能です。 ※転勤猶予制度(転勤猶予カード) └会社が認める範囲で一定期間「転居を伴う異動」を猶予する仕組みです。転勤を希望しない場合は、取得事由を限定せず転勤を猶予します。 ※本制度は、利用年数に応じて賃金控除が発生します。 ※猶予開始時点で、勤続満3年未満の社員は対象外となります。 ■勤務地(予定): 全国の製油所・製造所 ※初任地は希望を伺ったうえで、選考を通じて決定します。 宮城(仙台)、茨城(鹿島)、千葉(市原)、川崎、横浜(根岸)、大阪(堺)、岡山(倉敷)、山口(岩国)、大分(大分市) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立コンサルティング
東京都千代田区麹町
麹町駅
1000万円~
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
■業務内容: 【サービス内容】 ライフライン事業者の課題解決に向けた新事業企画、新サービス企画、DX構想策定から、事業化・社会実装までをスコープとしたビジネスイノベーションコンサルティングサービスを提供します。 サービスの提供に当たっては、クライアントとの協創により、関係パートナーの巻き込みを含めた領域横断でのビジネスエコシステムの形成を指向し、日立グループのアセットを含むデータ分析・AI、ロボティクス、ドローン等の先端テクノロジーを活用することで価値創出・実現性を追求します。 【クライアント・ターゲット業界】 物流、不動産開発・まちづくり、ライフサポートを主とした人や企業の豊かな活動を支えるライフラインを担う事業者 ■主な担当業務/役割: プロジェクトマネージャーとして、以下の業務をお任せします。 ・提案、プロジェクト計画策定、プロジェクトリード、クライアントとの信頼関係構築 ・収集した情報や分析結果に基づくビジネス構想等の仮説構築 ・計画に基づく新たな仕組みの具現化・展開支援 ・プロジェクトメンバーのタスク設計とメンバーマネジメント ・組織活動としての情報発信、サービス開発、人材育成 特に、シニアマネージャーは、組織マネジメントの一員として以下の業務もお任せします。 ・新規ビジネス・サービス開発 ・新規顧客・アライアンスパートナーの開拓 ・人材採用・育成・トレーニング ・ブランディング・マーケティング ■プロジェクト規模: 主に2〜5名程度の体制で、構想策定〜事業企画フェーズを3〜6ヵ月程度、具現化・展開フェーズを6か月〜2年程度で実施します。 ■業務の魅力・やりがい: ・社会的意義・インパクトの大きさ 人々のくらしとそれを支えるライフライン事業者が抱える構造的な課題の解決を支援する仕事です。社会的な意義やインパクトが非常に大きく、自分自身が生活する社会・生活の変革を通じたやりがいを十分に感じることができます。 ・経営トップの意思決定に関与 クライアントの規模や取扱うテーマの社会的影響が大きく、提言する変革構想や実現施策にはかなりの責任が伴います。経営トップの意思決定に関与し、真剣な意見交換、課題解決に取り組めるので、やりがいを十分に感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県新潟市中央区東大通
丸文株式会社
東京都中央区日本橋大伝馬町
650万円~899万円
半導体, 内部統制 内部監査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【内部監査・J-SOX評価の実務をお任せ/上場基準の経験可能/国内トップクラスの大手半導体商社/在宅勤務可】 ■業務概要: 当社および国内外のグループ会社に対する内部監査およびJ-SOX評価担当業務(ISOマネジメント監査、会計監査は除く)に携わっていただきます。 <業務詳細> 内部監査、J-SOX評価の実務担当 (1)内部監査:年間監査計画に基づく個別監査の計画策定から各部門へのヒアリング実施、証憑収集・データ分析、業務の改善提案・フォローアップ、報告書の作成までの一連の業務 (2)J-SOX評価:内部統制に係る文書化の推進から整備・運用評価の実施、評価結果の報告・共有、改善提案・フォローアップ、外部監査人との連携、内部統制報告書の作成までの一連の作業 ■組織構成: ・部長:1名(60代) ・課長:1名(50代) ・メンバー:4名(平均年齢:50代前半) ■社風: 当社では社員個人の意見を言いやすい環境です。若手でもしっかりと発言できます。また、オフィス内で役員とメンバーの距離が近く、デスク以外で業務外の話をする姿も見受けられています。 ■働き方: 完全週休2日制、年間休日124日、時差出勤制度、在宅勤務制度を実施しており、自身のライフスタイルに合わせてメリハリをつけた働き方が可能です。 ■評価制度: 期初に上長と面談を実施、定量と定性の2軸で目標を立てます。四半期、半期ごとに見直しを行い、期末にて評価を実施いたします。定性面についてですが、当社の行動指標を基に、定性面での評価も致します。 ■当社の特徴: 集積回路を中心とした半導体、電子応用機器(レーザ機器・航空関連機器等)の仕入販売を行う先端エレクトロニクス商社です。主に海外を中心としたメーカーから仕入れ、半導体は日系大手電機メーカーへ、電子応用機器は官公庁や大学等に販売しています。多数の海外主要半導体メーカーと代理店契約を結んでおり、トータルソリューションを顧客に提供できる強みを持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県水戸市元吉田町
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設備保全 メンテナンス
【新規検査技術の適用検討・導入など上流から携わる/転勤猶予制度を活用◎製油所でスペシャリストのキャリアパスもあり】 ■業務内容: 製油所の静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。腐食・検査・材料に関わるトラブルシューティング及び技術検討を行い、水平展開の提案や機器保全戦略/検査計画への反映を行います <具体的な業務内容> ・静機器(常圧タンク除く)の日常検査工事や定修検査工事の実施計画・実行管理 ・静機器の検査計画・検査の実行管理と検査記録の管理 ・静機器の設備管理戦略の作成と管理 ・新規検査技術の適用検討・導入 <対象設備> 静機器やそれをつなぐ配管 └中規模製油所:約2,000基 └大規模製油所:約8,000基 ★各製油所は規模や統合による設計思想の違いなど各所ごとに特徴があり、キャリアを通じて複数の製油所を経験頂くことで、エンジニアとしてのスキル・経験の幅を広げることができます。 ■福利厚生: ・住宅手当あり └家賃負担がない方にも支給あり。居住エリア、年齢、扶養家族の有無により支給額は変わります。 ※持ち家がある方にも支給されます。 ・年休取得率:96%(2023年度) ※休暇取得を推進。5日間連続休暇を取得して海外旅行等に行く社員も多数います。 ■キャリアパス: ・国内の各製油所や本社への転勤を経験してゼネラリストとしてマネジメントを目指すキャリア、「転勤猶予制度」を活用し各製油所のスペシャリストを目指すキャリア、ご志向に応じたキャリアパスを描くことが可能です。 ※転勤猶予制度(転勤猶予カード) └会社が認める範囲で一定期間「転居を伴う異動」を猶予する仕組みです。転勤を希望しない場合は、取得事由を限定せず転勤を猶予します。 ※本制度は、利用年数に応じて賃金控除が発生します。 ※猶予開始時点で、勤続満3年未満の社員は対象外となります。 ■勤務地(予定): 全国の製油所・製造所 ※初任地は希望を伺ったうえで、選考を通じて決定します。 宮城(仙台)、茨城(鹿島)、千葉(市原)、川崎、横浜(根岸)、大阪(堺)、岡山(倉敷)、山口(岩国)、大分(大分市) 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県千葉市中央区新宿
ブリヂストンケービージー株式会社
大阪府大阪市中央区備後町
600万円~699万円
機械部品・金型 樹脂部品・樹脂製品, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
<男性の産育休取得実績あり/リモートワーク制度あり/直行直帰OK!/フレックスタイム制> ■職務概要: 防音ゴム・吸音材などをはじめとする産業商材を販売している当社において、技術営業をお任せ致します。ご担当をいただく主要取扱製品は、電材製品です。 <詳細> 電材製品の事業拡大に向けて、当該メーカー品の既存顧客フォローおよび当社の既存顧客へのメーカー品拡販における営業をお任せします。 ◇担当商材: 電材製品(センサー、電子デバイスなど産業機械にまつわる製品) ◇顧客先: 建設機械メーカー・空調メーカー・家電メーカー・鉄道車両メーカーなど ※ご本人様のご経験に応じて担当業界を決定させていただきます。 ※大手メーカーとのお取引あり ◇出張エリア: 国内・海外(担当顧客により頻度/エリアは異なります) <ワークライフバランスが整う環境◎> ・残業/月15〜20時間程度 ・リモートワーク制度あり(原則週1日) ・直行直帰可能 ・フレックス制度あり(コアタイム11時〜15時) ・産育休制度取得率100%(男性の育休取得実績あり) ■企業の魅力: <1>安定性 信頼の技術力/提案力を背景に、建設機械メーカー、空調メーカー、家電メーカー、鉄道車両等大手メーカーへ多くの納入実績を持ちます。 <2>裁量を持てる環境 「共創力」「技術力」「対応力」「先進力」「組織力」を核とし、裁量を持って働ける環境が整っています。 <3>グローバル展開 上海/バンコク/ベトナムにも活動拠点があり、ビジネスフィールドがグローバルに拡大している企業です。 ■当社の取扱製品: 〇空調:防振ゴム、配管錘、断熱材、吸音材QonPET、放熱シート、ドレンパン、シール材 〇建設機械:防振ゴム、吸音材QonPET、エンジン部用樹脂部品、ホースカバー、足元のゴムマット、ゴムホース、シール材、スベリとめ 〇農業機械:キャビンマウント(防振)、フロアーマット、吸音材QonPET、制振材、内装材、天井材、ラジエーターホース、断熱材 〇住宅設備:パッキン、換気ダクトの防音材、トイレ用部品、お風呂用部品、洗面台用部品 〇自動車:ダンパー(制振材)、ステアリング用のゴム製品、樹脂部品、Oリング 変更の範囲:会社の定める業務
大正製薬株式会社
東京都豊島区高田
学習院下駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, PV(安全性情報担当) 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器安全管理(GVP) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」、「パブロン」、「リアップ」を初めとした医療品・健康食品を開発】 【はじめに】 今回は、PV(ファーマコビジランス)担当を募集します。セルフメディケーション事業の拡大に伴い、安全性情報管理体制を強化するための増員です。 【業務内容】 ■医薬品安全性情報の収集・評価・分析・報告業務 ■関係部署と連携した安全性情報の発信と教育 ■安全管理に関するSOPの作成・改訂 ■医薬品安全性情報管理システムの運用・管理 ■チームメンバーの指導・育成 ■GVP省令に基づく安全性情報管理体制の構築・運用・改善 【今後のキャリアパス】 将来的には、部門の中核メンバーとして、セルフメディケーション事業における安全管理の責任者として活躍することを期待しています。 【当社について】 OTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■OTC(一般医薬品)業界について: ドラッグストアチェーンの出店加速や、スイッチOTCの普及、インバウンド需要の増加を背景にOTC業界は拡大傾向にあります。日本の国民医療費の負担増加による財政逼迫への対応策の一つとして、OTC医薬品によるセルフメディケーションの普及拡大が求められており、成長可能性があります。世界市場としては医療保険制度が整っていない新興国を中心に安価なOTC医薬品へのニーズが高くあるため、海外市場への積極的な投資も必要となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, デバイス開発(パワー半導体) デバイス開発(メモリ)
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界に先駆けた製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務内容: 次世代車両の高機能化や高度化に対応するため、先端半導体技術を駆使した製品開発を行います。特にSoCとその周辺部品(メモリ/PMIC/通信IC)の企画開発に注力しECU製品の競争力を強化します。 ■詳細: 具体的には、以下の業務のいずれかを担当します。 ◇グローバル展開するSoCおよび周辺部品&通信ICの企画開発 ・社内の部品専門家と共に、先端半導体技術を活用し、周辺部品の標準化を推進 ・民生用途での最新技術・知見を取り入れ、ECU製品の競争力を高める部品開発 ◇車載コンピュータの高度化対応 ・複雑化、大規模化する車載向けSoC企画、仕様決め、評価 ・次世代電子プラットフォームとして採用される車載向けSoC開発 ◇Software Defined Vehicle(SDV)の開発 ・車両に求められる価値の進化に対応し、AIを含む高度な演算性能を持つ車載システムの企画開発 ・車両の機能安全設計を考慮したハードウェアとソフトウェアを繋ぐシステム要件開発 ■在宅勤務、リモートワーク: 週2〜3回程度は可能です。対話を重視しておりフルリモートワークは実施しておりません。 ■当ポジションの魅力: ◇車載電子プラットフォームの実現に重要なSoC、通信技術、電子部品の業界標準を牽引することができます。 ◇国内外のOEMとの技術ディスカッション、外資系半導体ベンダとの技術折衝などグローバル目線で開発経験を積むことが出来ます。 ◇車載半導体領域の社内外スペシャリストとの連携が多く、技術専門性の深化と拡大を同時に向上させることが出来ます。 ◇次世代/次々世代向け車載向けSoCの企画から、開発、設計、製造、品証まで一気通貫した開発プロセスを経験できます。 ■組織ミッションと今後の方向性: 電子PF基盤技術開発部は、魅力ある電子プラットフォーム実現の基盤となる半導体部品及びそれに関わる技術開発、プロセス、ツールの開発を推進しています。今後、車載電子システムは高機能・高度化が進み、大規模半導体SoCを中心としたAIも含めた高度な演算性能が車両に求められています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ