48001 件
三菱電機株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
700万円~1000万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, Webサービス・プロジェクトマネジャー プロジェクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 海上自衛隊の艦艇や海上自衛隊・航空自衛隊の航空機に搭載するレーダ/光学リアルタイム・センサシステム向けのシステム設計、ソフトウェア設計・製造の開発・プロジェクトマネジメントをお任せ致します。 【業務詳細】 同社製品のソフトウェア開発プロセスを確りと理解すると共に、関係部門との作業(システム設計やシステム試験)などを通して、SW開発のみならず全体の製品開発プロセスを理解していただくとともに、関係部門との協力関係も築いていただき、仕事の幅を広げてもらいます。ゆくゆくはソフトウェア開発のマネジメントをお任せいたします。 ■業務魅力: 組み込み系のリアルタイム処理ソフトウェア開発が主体であり、大規模化するソフトウェア開発を実現するため、SDx(Software Defined Everything)の考えを取り入れたシステムアーキテクチャに基づき、効率よくソフトウェアの開発を実施しています。SDx実現のために、AIなどを含め常に最新の市場技術を積極的に活用して開発を推進しており、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。また、RT(Real Time)システム、セキュリティ、MBD、CI/CD、仮想化技術などの最新の技術も活用しています。SW開発のみならず、システム設計~運用、プロジェクトマネジメント、技術開発といった幅広い業務を経験できますし、実際のお客様の施設・運用システムで作業も行います。また海外メーカとの協業もありますので、業務の中でスキルアップ図っていくこともできます。 ■入社後の業務イメージ: ・入社後6ヶ月 指導担当者のOJTで当社の規定・基準やソフトウェアを開発する環境を理解していただきます。また、製品に触れていただき、システムの概要を理解していただきます。 同社ソフトウェアのSW開発プロセスを開発を通じて理解すると共に、製品ドメイン知識を習得していただきます。また一般的な技術の習得として、当社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。 ・入社後1年 製品のSW開発と並行して、指導担当者のもと活用している最新技術の習得の他、用意されている多種の講座(マネジメント、要求分析、ビジネス基礎、コミュニケーション、品質保証など)を活用し、技術者とのスキルアップを図っていただきます。
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪), プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
■業務概要: 同社は、軽自動車からGT-R、ARIYAまでの日産車に対してパワーマネジメント、サーマルマネジメント、エネルギーマネジメントに関わるパワートレイン制御ソフトウェアの開発を行っています。 グローバルな拠点と連携し、最先端技術を駆使して開発を推進します。 ■職務詳細: ・Matlab/Simulinkを用いたモデルベースでの制御開発 ・シミュレーター(HIL)での検証、実車での走行評価 ・パワートレイン制御と車両協調制御の開発 ・グローバルチームとの共同開発 ■職務の魅力: EV/e-POWER、エンジン、トランスミッション、4WD等の最先端技術に触れながら、制御システムエンジニアとして成長できます。 自分の意見やアイデアを反映させ、国内外のプロジェクトでグローバルに活躍することができます。 ■目指せるキャリア: 専門知識を深め、パワートレイン制御のエキスパートやプロジェクトリーダーとしてキャリアを築けます。 国際的な技術交流を通じて、視野を広げることができます。 ■組織体制: 同社の開発チームは、上司やエキスパートからのサポートを受けつつ、各専門分野のエキスパートと連携して業務を進めます。 フレンドリーでオープンなコミュニケーションが重視され、意見交換が活発です。 ■日産自動車: 日産自動車は、「人々の生活を豊かにする」をビジョンに掲げ、革新と持続可能性を追求しています。 中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。 最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。 e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。 一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテツコム
愛知県名古屋市中村区名駅南
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【名鉄グループの一員として安定した基盤を持ちながら、グループ外の売上が全体の50%!幅広い業種のIT変革を実現する自由度の高い会社です!】 ■業務内容: 名古屋鉄道から分社したIT 企業である当社にて、大手予備校等の文教業界の基幹システム開発のプロジェクトに参画いただきます。 ■業務詳細: 顧客のシステムは、全体で約200からなり、密接に関連した巨大システム群で構成され、当社は60の基幹システムを担当、重要なポジションを担っています。 定期的にシステム更新があり、業務改善を含めた刷新が行われます。 そこで、DXの推進や新しい技術を用いたサービスの提案・提供を行い、 顧客のサービス向上に貢献します。 開発中心のお仕事であり 小規模(5人月まで)〜大規模(100人月以上)のPJを受託しますので、 少しずつステップアップした経験を積むことができます。 役割:PM、プロジェクトリーダー、開発SE 要件定義、プロジェクト計画の立案、外部設計工程ではヒューマンインターフェースを合意します。 また、プロジェクト管理は進捗・要員・コスト・品質の管理、テスト・移行計画を行い、 メンバーをコントロールしてPJを進行させます。 ■配属部署:社会情報ソリューション部 第4担当 ■特徴・魅力: コスト・品質・納期(QCD)の条件は厳しいですが、開発工程フレームワークを確実に従って遂行しますので、開発PJ進め方が確実に身につきます。 PJチーム内、チーム間、顧客、関連ベンダー等、コミュニケーション必須です。いろいろな多くの人とつながりができ、関係はとても良好です。チームワークを大切にして、コミュニケーションを楽しむことが好きな人は、仕事を楽しんでいただけます。 また、顧客から品質面で高い評価を受けていますので、よりスキルアップされたい方に向いていると思います。
中設エンジ株式会社(伊藤忠グループ・名鉄グループ)
東京都中央区日本橋大伝馬町
600万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
伊藤忠商事・名古屋鉄道の子会社で安定性◎ 高い建設技術が身に着く唯一無二の施工管理 ■業務内容 工場、物流施設、IT施設、一般施設の新築、増築、リニューアル工事に関わる建築工事施工管理をして頂きます 《食品工場》 食品需要が高まる中でも人手が不足する昨今ではロボット活用などによる省人化させた工場建設が課題となっており、当社への需要も高まっています。単純な建設ではなく、ロボットの配置など含めトータルプロデュースしており、元請けとして裁量もって業務にあたれることも特徴です ■魅力 当社は設計から携わり、建築・管工事・電気工事すべてを一社で担っています。各部署連携しながら進めていくため幅広い知見・技術力を学ぶことができ、またジョブローテーションも可能であるため技術者としてのゼネラリストを目指すことが可能です。 食品工場のみならず、その他物流施設などにも携わることができ、自身のスキルを幅広く伸ばしていけます。 ■ポジション特徴 ◎休日…振替休日の取得を徹底しており、工期と工期の間に長期休暇を取っていただく方針です。 ◎出張…東日本・関東圏(主に北関東)を中心とした事業所に近い場所への出張(目安8ヶ月程)が発生します。北海道等の案件は稀です。 ◎現場手当(5千円〜5万円)・遠方手当(2.5〜5.5万円)・帰省手当(6万円)・別居手当(3万円)なども充実しており、給与UPも見込めます。 ◎施工管理の人数…平均5名体制(監理技術者1名・主任技術者4名) ◎有給平均取得日数…7日 ■就業環境 ・業務のDX化や、従来であれば現場の社員が行っていた業務を外注に委託したり、拠点によっては各種書類作成を事務員が代行するなど、業務負荷の軽減するための様々な取り組みを行っています ・名古屋鉄道・伊藤忠商事の出資会社ということもあり、コンプライアンスに対する意識は非常に高い経営を行っている為、現場でも残業時間に関しては課題感を持ち就労しています ■当社魅力 ・会社の安定性…伊藤忠商事と名古屋鉄道の子会社として、安定した基盤と受注あり。利益率は4〜4.5%と高い水準を維持 ・定着率…株式会社福利厚生倶楽部中部(名古屋鉄道の合弁会社)によるリロクラブに加入しているため、福利厚生も充実しています 変更の範囲:会社の定める業務
東芝テック株式会社
東京都
800万円~1000万円
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
■部門の役割 ・POS/複合機といった主力製品を中心に、社外向けのグローバルDX戦略、長期ビジネスポートフォリオの立案、策定推進 ・社内の事業や経営活動を整理、再定義し、経営層や各部署と連携しながら社内向けのDX戦略の立案、策定推進 ・クラウドPOS"ELERA"やデータ利活用サービスといった次の主軸となるビジネスのグロース戦略の立案、策定推進 ・従来のビジネスドメインに捉われない新規ビジネスや、様々な業界を巻き込んだエコシステムやコンソーシアムといった新しい共創の企画、立案、策定推進 ■部門の魅力 ・ビジネスドメインをハードウェア製造販売から、ソフトウェアソリューションへと変革、拡大するフェーズであり、CDO(全社デジタル統括責任者)直下組織の一員として、社内外の最先端の事業企画に携わることができます。 ・CDO室は海外事業経験者が多く、キーエンス、ファーストリテイリング、マネーフォワード、ベイン・アンド・カンパニーといった幅広いバックグラウンドを持つ優秀なメンバーが集まり、従来の慣習に拘らない少数精鋭の組織となっています。 ■業務内容 1)部門長の補佐としての役割 ・CDOやCDO室室長の補佐として、業務やプロジェクトを進行、加速 ・CDOや室長とビジョンを共有し、最適な戦略や分析を支援 2)部門の業績向上や事業拡大のための支援 ・部門の業績向上や事業拡大を目指し、戦略立案や実行を支援 ・新規事業立ち上げや既存事業の改善など、部門の成長を促進 3)CDO室次長候補としてのリーダーシップ ・次長候補としてリーダーシップを発揮し、部門の戦略的方向性を示す ・部門のパフォーマンス向上や社内外の関係構築に積極的に取り組む ■ポジション・仕事の魅力 ・幹部候補としてのキャリアパス:次長候補としてメンバーのマネジメントや事業拡大計画など、経営に関わる業務に携わることで幹部候補としてのキャリアパスを築くことができます。 ・事業成長に上流から関わる:室長の右腕として事業立案やグローバル展開に直接関わることができ、会社の成長に貢献する重要な役割を担うことができます。 ・官民問わず多くの関係者と共創する:社内の多くの事業部門や社外の企業、官公庁、大学といった多くの組織と直接折衝し、共創することで経験を広げることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
システムインテグレータ, Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
学歴不問
○プロセス改善を中心とした従来の「運用改善」から、新たな運用技術の活用や、新たなマネージドサービス提供など、「運用高度化」を実現するスペシャリスト集団です。 ○運用組織にありがちな受け身姿勢ではなく、個人の活発な意見や行動を尊重。組織全員で新たな事へチャレンジしていくことを最優先しています。また、トレンド技術や最新事例を積極的に取り入れています。 ○組織内に多数のPJやポジションがあるため個人のWILLに応じた挑戦ができるほか、組織や職種を超えた自律的なキャリア形成を支援するサポート・制度面も整っています。 ■業務内容 マネージドサービスユニットは、同社法人分野でお客様よりいただいているシステムやサービスの運用保守・更改案件において、安定運用はもちろん、より高品質で効率的なサービスの実現を目指し立ち上がりました。 部門横断での案件支援を行う形で、小売、自動車、食品、製薬、メディア等幅広い業界における、高換金性システムやECサイト、基幹系など多様なシステムを担当しています。 そのため、各システムでの運用業務に向けた強みや課題対策のノウハウを活用し、運用統合によるシナジー効果の模索や、社内外事例や技術トレンドより新たな運用プラットフォーム、プロセスの検討を行うことができます。 また、AIOpsやServiceNowなどのテクノロジー活用や、グローバルレベルでの標準化/SREアプローチ等も経験可能です。 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■仕事の魅力 ・運用保守業務への要求レベルは日々高まり続ける中、AIOpsなどによる運用高度化技術の活用や、新たなマネージドサービス提供により、これまで実現できなかった高い運用品質・運用生産性を実現し、お客様へのより高い価値提供しています。システム維持・運用のプロフェッショナル集団として、高品質、高生産性に向けた多くの手段の中から、ご自身のアイデアを新たな価値として具現化することができます。 ・過去に囚わることなく組織全員で新たな事へチャレンジしていくことを最優先しています。 (参考)本組織の考え方やキャリア形成について https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2828/ 変更の範囲:本文参照
ドクターズ株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
医療コンサルティング 医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, プリセールス プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【業務内容】 医療DXを支えるプロジェクトをリード!医療DXを推進するプロダクトの開発をリードし、計画策定から進行管理、品質管理までを担うポジションです。エンジニアやクライアントと連携し、スムーズな開発進行を実現します。 ・開発企画・計画策定:プロダクトの開発戦略立案・ロードマップ作成 ・進捗・品質管理:プロジェクトのスケジュール管理、リリースまでの品質保証 ・開発チームとの連携:エンジニア・デザイナー・関係部署と協力し、開発を推進 ・クライアント対応:要求整理、仕様調整、進捗報告などの折衝業務 ・リリース後の評価・改善:開発後の課題抽出、改善策の提案・実行 ・トラブル対応:予期せぬ問題発生時の対応・リカバリープラン策定 ■事業内容: ドクターズは700名以上のエキスパート医師と連携して、様々な企業にご活用いただけるサービスを提供しています。弊社の事業は大きく3つに分けられますが、デジタルヘルスサービスの創出から普及浸透、医療現場での利用まで全てをワンストップで行っています。 ◆DoctorsHub: 事業会社向けに医療・デジタルヘルスサービスの事業開発を支援する事業部です。単に企業視点でサービスを作るのではなく、700名の専門医と連携し、実際の医療現場の知見を活かしながら開発を進めることが特徴です。 ◆Doctors Next: 医療・デジタルヘルスケアサービスを医療現場へ浸透させるための流通・拡販支援を行う事業部です。そこでメーカーや医薬品卸などと連携しながら、医療現場への流通ルートの構築と拡販支援を担います。 ◆Doctors Station: 事業会社に対して、B2C向けのヘルスケアサービスを構築するためのプラットフォームを提供している事業部です。チーム医療で患者を総合的に支援する、オンライン医療支援サービスが構築可能なフルパッケージを提供します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豆蔵
東京都新宿区西新宿新宿三井ビル(34階)
600万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, 精密・計測・分析機器
【独立系Sierでロボット本体の開発ができる数少ない企業/定年65歳・役職定年や年功序列は無く、第一線の技術コンサルタントとして活躍】 ■採用背景: 当社は独立系Sierでロボット本体の開発ができる数少ない企業です。メカ・エレキ・ソフトをワンストップで開発できることを強みとしており、順調に事業が成長しています。事業拡大に伴い、ロボット開発者を増員いたします。 ■業務内容: ご経験に合わせて下記いずれかの業務をお任せいたします。 <ロボット ソフトウェア開発> ・ロボットを制御するコントローラの開発 ・ロボットに動作を教えるティーチングペンダントの開発 ・アームの軌道計算・逆運動学計算のアルゴリム開発 ・画像認識、AI、ROSを使用したアプリケーション開発 <ロボット メカ技術> ・産業用ロボットメーカーや内製ロボットを開発する企業に対するロボットのメカ設計支援 ・部品選定、CAD、CAE解析を実施した機構の最適設計 ■組織構成: 35名程度で20代〜50代まで幅広い社員で構成されています。プロジェクト規模に依りますが、数名〜数十名のチームでプロジェクトに参画しています。 ■プロジェクト事例:自社開発ロボット「Beanus 2」 Beanus2は、豆蔵が三井化学、日本電産シンポと共同開発を行った、オリジナルの協働ロボットです。ロボットアームを樹脂化することで、金属製のロボットアームと比べて1/2まで軽量化することができました。 また、高バックドライバビリティ減速機の高効率・低摩擦を活用することで、モータ電流で高精度に外力を推定することができ、トルクセンサーなしで衝突検知やダイレクトティーチングを実現しました。 ■当社の強み: ▽新規・選考開発案件9割 メカ・エレキ・ソフト含めたシステム全体でのロボット開発やソフトウェア開発のノウハウを活かし、ロボットメーカー向けの新規ロボット開発支援や、ロボット導入を検討しているユーザー向けのロボットSI、コンサルティング案件が多数あります。 ▽スキルアップできる環境 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が可能です。当社のエンジニアにも技術が好きな社員が多く、ベテラン社員からも学ぶ機会が多い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
LINEヤフー株式会社
福岡県福岡市博多区博多駅南
900万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
【日本最大級のテックカンパニー/検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開/ハッピーフライデーやサバティカル休暇制度などワークライフバランス◎】 ■ポジション概要: ◎LINEクリエイターズマーケットのバックエンド開発と運用を担当します。 ◎スタンプ、着せかえ、絵文字の登録と販売に加え、それに関連する審査や売上管理等、クリエイター向けの様々な機能の開発を行います。 ◎また、柔軟なサービスアーキテクチャの設計・開発を進めることで、クリエイターがスムーズに多様な商品を提供でき、作成した商品が一般ユーザーに利用しやすくなることに貢献します。 ■業務詳細: ◎KotlinとPerlの両言語環境で開発と運用 Kotlinを用いた新規開発を推進しつつ、既存機能の改修時には必要に応じてPerlからKotlinへの移行を進めます。 ◎ユーザー向け機能のためのバックエンドサービス開発のリード ◎効率と柔軟性を向上させることができるアーキテクチャ設計 ◎高い可用性、信頼性、耐障害性の基準を保ったサービスの設計と開発 ◎ソフトウェア実装と運用のベストプラクティスについてのチームメンバーへのサポート ◎他のチームと協力し、コードレビューと設計レビューへの積極的な参加を通じての高品質な実装のサポート ■ミッション・展望: ◇私たちのミッションは、ビジネスを柔軟に、そして最小限のオーバーヘッドで実現できるサービスを提供することです。 ◇私たちは、前向きにお互いを支援し合うことができるチームの構成と、メンバーが個人の成長するための目標を実現できる環境を優先します。 ◇プロジェクトに取り組む際に自律性を発揮することを重視しています。 ■開発環境: 言語:Kotlin, Ktor 監視:Prometheus, Grafana, OpenSearch データベース:MySQL CI/CD:ArgoCD, GitHub Actions インフラ:Container(Kubernetes), VM/PM on Private Cloud. その他:ArgoCD, GitHub Actions 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アクリメイト
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
経営・戦略コンサルティング 人材紹介・職業紹介, 営業企画 組織・人事コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【“売る営業”から“創る営業”へ/大手企業の新規事業に深く入り込むセールスリーダー候補/マクロミルGの成長中ベンチャー/事業拡大フェーズに伴う増員募集!/週3日在宅勤務可/フレックス/インセンティブあり】 ■業務内容: 3500名(令和6年11月現在)のフリーランスコンサルタントのネットワークを活用した新規事業支援を行う当社にて、既存および新規顧客へのソリューションセールスをお任せします。 リーダー候補として、営業戦略や仕組みづくりにも関与していただくポジションです。 【詳細】 ・新規商談からの案件創出 ∟リード経路:テレアポ、セミナー、展示会、親会社からの紹介等 ・新規・既存顧客の課題ヒアリング〜提案・受注までのプロジェクト遂行 ∟サービス紹介、課題整理、人材アサイン、提案書作成、契約交渉 ・受注後の稼働支援(キックオフ、定例、フォローアップ等) ・営業戦略や型づくりへの関与、OJT的なサポート ∟営業プロセスの見直し/ツールや資料の整備/事例のナレッジ化 ■ポジションの魅力 (1)お客様の9割が大手企業や上場企業: 営業先は大手の部長以上のため、意思決定者と直接コミュニケーションをとり、経営視点での提案ができる力が身につきます。戦略的思考、複雑な関係構築、プロジェクトマネジメントなどの高度なスキルが身につきます。 (2)大手とベンチャーのいいとこどり マクロミルのアカウントを活用して新規開拓を効率的に行える分、顧客への提案活動に注力できるなど大企業のバックアップを受けられる恵まれた環境でありながら、ベンチャーならではの醍醐味も味わうことが出来るいいとこどりの環境です。 (3)視座高く、裁量ある営業に挑戦できる 受注をゴールとせず、課題発見から人材アサイン、稼働フォローまで一貫して関わる営業スタイル。プロジェクト成功を見据えた本質的な提案力が磨かれます ■当社について: 当社の人材マッチング基盤を活用しながら、新規事業立ち上げを一気通貫で支援しています。親会社の持つ顧客基盤×外部のプロ人材という他社にない強力なアセットを活用でき、既存クライアントからのリードも多いことから差別化の難しいコンサルティング業界において「成長中ベンチャー×国内最大のリード」という独自性・優位性を確立しています。
コミスマ株式会社
東京都千代田区神田神保町
神保町駅
650万円~899万円
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロデューサー・ディレクター・プランナー その他映像・音響・イベント・芸能関連
〜累計1900万DL突破のマンガアプリ「GANMA!」運営/「おもしろい」をとことん追求し、優れたIPの開発に向き合う〜 Qzil.laは2つのスタジオから成り立っており、ご入社後はコミスマ株式会社所属、Qzil.la株式会社への在籍出向となります。 ■Qzil.la(クジラ)株式会社: 「常識を問い直し、アニメ産業に超ド級の変革を起こす。」をミッションに、2021年に設立。日本アニメーションのクオリティの高さを活かしながら、優れたクリエイターと共に、最先端のテクノロジーを駆使して新しいアニメ制作・製作、表現の形をつくり出すコンテンツスタジオです。設立から5年。ショートアニメの実績をもとに、グローバル、シリーズ・長編アニメ、その他各種プロデュース作品を手掛ける中で、独自のポジションを築き、大きく成長をしてきました。 ■本ポジションの特性とミッション: Qzil.laでは、優れた作品は優れたクリエイターから生み出されるという考えの下、業界の最も旬なクリエイターや各種パートナー企業と連携し、強固な制作チームを組成しています。本ポジションはその中でプロデューサーとして妥協のない最高クオリティを目指し続け、案件ごとに最適化したコンテンツ制作体制を構築し、作品づくりに向き合っていただくことを期待します。 Qzil.laが大事にしている価値観<OUR 4 CORE VALUES> ・ビックリクオリティ ・尖った個性でつくるチームワーク ・迷ったら変化の大きい選択を ・熱量Lv.MAX ■当社について: 「マンガ家を、子供達の憧れの職業にする」をミッションに、2013年に設立。クリエイター支援を掲げ、マンガを中心としたコンテンツスタジオづくりからスタートしました。 累計1,900万DL突破のマンガアプリGANMA!、ハイエンドアニメの制作スタジオQzil.laと時代に合ったモノづくりへの挑戦をつづけています。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/「守りのリスク対応」から「攻めのリスク対応」へ】 ◎SI出身者も活躍中/開発経験や要件定義のご経験をいかしてコンサルタントとして活躍いただけます。 ◎様々な業界出身の方に参画いただいており、チームでプロジェクトを進めていくような風土もあるため、ご経験が浅くてもキャッチアップできる環境が整っています ■職務内容 (1)製造業向けリスマネDX ※特に注力は自動車業界 ・モノづくり品質に向けたデータ可視化・活用 ・GRC対応(規制対応含む)を中心としたServiceNow活用構想・導入 ・IT・データマネジメントのためのOperateサービス提供 等 (2)金融機関向けリスマネDX ・GRC対応高度化に向けた、生成AIやServiceNow活用構想・導入・オペレーション ・IT・データマネジメントのためのOperateサービス提供 等 (3)サステナビリティ(ESGデータ設計・基盤導入) ・ESGデータ基盤導入に向けた構想、データ要件定義・設計、ESG-Operateサービス提供 ■社員インタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/interview/dtra-interview-009.html ■入社事例(SI出身者)。 SI企業で金融機関のシステム構築やセキュリティ設計をしていました。 幅広い業務や知識に触れられる点に魅力を感じたのが、トーマツを選んだ理由です。 また現在はFWP制度(フレキシブル・ワーキング・プログラム)を利用しています。これはライフステージに応じて休職や業務量軽減、業務時間軽減などを申請できる制度で、クライアントに伺わなければいけない案件を減らし、急ぎではない社内業務を増やしてもらっています。 育児と両立しているママさん社員もおりまして、遠慮しなければならない雰囲気はまったくなく安心して今の働き方を続けることができています。 ■トピックス ・ESG意識の高まり ∟世界各国では既にサステナブル経営の重要度を理解している ・スマートファクトリーの躍進 ∟AIやIoT技術の発展により、製造業もデジタルなデータやシステムを駆使し業務管理から開発を行うスマートファクトリーの台頭が進んでいる
株式会社シンクロン
神奈川県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜半導体真空皮膜領域で最先端技術を持ちトップクラスシェアを誇るニッチトップ級メーカー〜 ■職務の目的: ・事業部の新規製品の開発ロードマップ達成のために、新規製品の電気・制御ソフトの設計を担当。 ・電気回路および制御ソフトの構想、仕様作成、設計、動作確認までを実行し装置を作り上げる。 ・構想・仕様作成をメインとして詳細設計以降の工程は外注業者を使い、社内保有工数以上の設計をおこなうことも目的の一つとする。 ■期待する成果・KPI: ◇成果 ・新製品の完遂 ・新規発案の設計の採用 ・設計改善による効率化 ◇KPI ・スケジュール遵守率 ・新設計発案件数 ・コスト・設計工数の削減率 ・設計ミス発生率 ■主な職務内容: ・新製品・新機能の回路・制御構成の技術検討および構想立案 ・電気・制御系の設計方針の提案・推進 ・電気回路図・制御盤図の設計(2D-CAD等を使用) ・PLC等による装置制御ソフトの設計・プログラミング ・新規設計内容の試作機評価およびデバッグ・修正対応 ・設計仕様書、I/Oリスト等の技術資料作成 ・設計外注先との仕様伝達・成果物レビュー・技術支援 ・製造部門・生産技術との連携による仕様調整・設計変更対応 ・社内レビュー会議、技術共有ミーティングへの参加・資料作成 ■出張について: 鶴岡工場への出張頻度が年3〜4回(2〜4週間程度)あります。 (新規装置立ち上げのための実験を行うため実験を工場で行うため。) ※長期間の場合は、個人の予定で2週に1回程度にはなりますが、週末は帰ってくるなどフレキシブルに運用しています。 ■当社の魅力: ◇当社は真空成膜装置というニッチな商品にて、業界での地位を確立しております。真空を利用した薄膜の利用分野は大変広く、様々な提案ができます。 ◇また当社の特徴は、他社と比較をし意思決定の「スピード」が速く、経営陣との距離も近いという点です。年齢、性別、国籍に関係なく実力主義で評価をされ、役割をお任せをします。そういった社風から、「自身の力を試したい」「意思決定スピードがもっと速い会社で働きたい」という想いを持ったかたの転職が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本経済新聞社
650万円~1000万円
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 人事(労務・人事制度) 組織・人事コンサルタント
【日本最大級の経済メディア運営企業/人的資本経営推進で顧客企業だけでなく、そこで働く社員個人の成長も支援/年休120日・残業20~25h程】 ■業務内容: 様々な業界の大手・中堅企業に対して、人的資本経営の推進に向けたコンサルティングを行い、経営戦略に即した研修体系の設計や研修コンテンツの企画、また、当社が持つ各種プログラムとアセスメントサービスを融合させて提案します。 顧客企業の成長だけでなく、そこで働く個人の成長を支援します。 <コンサルティングの具体的な活動イメージ> ・後継者育成計画に基づいた人財育成、選抜教育プログラムを企画、設計、実行する ・顧客企業の中期経営計画に紐づいた人財戦略を具体的な育成施策に落とし込み、提案する 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務: ・人的資本の情報開示支援 ・研修体系の設計から見直し、全般的な人材育成計画の提案と受注活動 ・教育商品・情報サービスを組み合わせた最適な研修・育成の提案 ・人材育成課題やトレンドに応じた教育プロダクトの企画開発 ■事業概要: 当社の教育事業は40年の歴史があります。日本経済新聞のコンテンツを活用してビジネスパーソンや企業の成長を促す教育プログラムを開発し、顧客企業に対して階層別研修や提案型のカスタマイズ研修を中心に提供してきました。 ■募集背景: 近年、大企業を中心に、人材を「資本」と捉えて、採用や育成などの人材施策に投資を行うことで、中長期的な企業価値向上につなげる「人的資本経営」の動きが加速しています。そこで当社では、研修の提供にとどまらず、顧客企業の課題解決に上流から寄り添おうと考え、あらたに、人的資本経営の推進を支援するコンサルティング事業を立ち上げました。 ビジネスを取り巻く環境が激変するなか、企業の人材育成需要は高まる一方です。人的資本の本質に根ざした経営変革の実践と情報開示は政府の基本方針に基づく要請であり、かつ企業の人事・人材戦略の刷新はほとんどの企業の経営課題となっています。顧客企業の課題を的確にヒアリングし、人的資本経営を育成施策に融合させるには、法人向けコンサルティング営業のスペシャリストの存在が欠かせません。人材・組織開発のご経験を活かして、当社のこの事業に参画してくださる方を募集します。
株式会社福岡銀行
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
地方銀行, ファンドマネジャー クオンツ(運用)
【国内最大級規模の地方銀行グループ/中期経営計画で収益拡大の為の注力事業となります/マネジメントポジションへの挑戦も可】 ■業務内容: ・クレジット投資のプロフェッショナルとして、事業債、CDS等への投資や新たな戦略企画立案等、クレジット運用業務全般をお任せします。 ■業務詳細: ・事業債(金融機関除く)、CDS等への投資 ・クレジットファンドへの投資 ・その他クレジットリスクテイクの企画立案(新戦略検討など) ■配属部署: FFG市場統括部 戦略投資グループ(東京拠点) ※福岡と東京の二拠点で運用業務を行っています。 ・福岡拠点:円債投資、円貨資金繰り、お客様向けの外国為替・デリバティブ ・東京拠点:外債投資、外貨資金繰り、株式・不動産投資、プライベートアセット投資、マルチアセット投資 ■本ポジションの魅力: ◎バックオフィスにも相応の人員やシステムを投下しており、地域金融機関の中では運用の柔軟性やスコープが広いと自負しております。 ◎市場部門収益がグループ収益に占める割合が大きいことから、経営陣との距離も近く、闊達なコミュニケーションをとりながら運営を行っております。 ◎プロパーの社員のほか、外資系金融機関やメガバンクからの転職者など、多岐にわたるバックグランドの人財と協働していただけます。 ◎フロント業務に携わる担当者として入社いただいたのち、ご希望や適正に応じてマネジメントポジションへの挑戦も可能です。 ■当社の特徴: ◎運用体制 ・FFGでは、傘下の子銀行が個々に有価証券投資を行うのではなく、持株会社であるFFGに人員などのリソースを集中させてグループ一体運用を行う体制をとっています。経営統合が進む地方銀行のなかでは特徴のある取り組みを行っております。 ・運用金額や組織体制(フロント50名程度、バックオフィス50名程度)と地域金融機関の中では最大級規模です。 ◎運用子会社の設立 ・FFG投信株式会社を設立(現在の投資家はFFG傘下の子銀行に限定)し、「私募投資信託」を活用したFFG有価証券投資の多様化を推し進めております。 ・現在の商品ラインナップは、株式・REITなどのパッシブ、アクティブファンドや、マルチアセットファンドを銀行本体と協業しながら企画し、運用にあたっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マイスターエンジニアリング
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 事業企画・新規事業開発 プロパティマネジメント(商業施設・その他)
〜未来の日本社会を支えていくエンジニア集団/福利厚生充実/研修体制も◎で長期就業が可能〜 ■業務内容: 設備管理事業部門の責任者として事業成長に必要な課題解決や組織マネジメントをお任せいたします。また、課題の解決だけでなく、事業戦略・営業戦略の策定、組織体制を安定化させるための仕組み作りを担っていただきます。 ■業務詳細: ◇短/中期の事業拡大戦略策定、営業活動の質を保つための全体マネジメント ・現在受注している案件数並びにその単価/利益の確保 ・現場マネージャーと連携して新規工事案件の受注、顧客への技術的提案 ◇案件毎のリスク管理/判断、技術的精査 ・ 知識/経験に基づく品質管理、インシデント対応 ・リスクが大きいものについては、関係部門との連携やPJ停止も含めた判断を実施 ・法令遵守や社内規定の遵守を徹底する体制構築 ◇事業組織の設計及び見直し ・中期的な視点での人事制度・採用、育成への積極的な関与 ・ 階層毎の育成を前提とした評価制度の推進(現場に対する正当な評価) ・全社(G会社含む)目線での最適な人材配置検討 ◇報告/レポーティング ・経営層への定期的な報告 ■企業の魅力: (1)ワンストップエンジニアリングサービス:設計から制作、据付、メンテナンスまでトータルサポートを実施。ハイクオリティ、ローコストな生産設備の提案・納入を実現しています。当社では、部品一つの制作からシステム制作まで、自社・他社製品問わずカスタマイズ設計できるため、幅広い顧客より高評価を得ています (2)勤務地(エリア)は内定時に確約が可能: 基本的には内定提示時点で配属先もしくは配属エリアが決定します。 そのため、「内定承諾はしたものの勤務地がどこになるかわからない」という不安を持たずにご入社いただけます。また当社は配属先を定期的に変更するのではなく、1社で3年、5年、10年とと長期就業いただく事を前提としております。
富士電機株式会社
神奈川県川崎市川崎区田辺新田
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, その他設備施工管理 施工管理(機械)
〜脱炭素社会の実現に貢献/あらゆる社会インフラを提供◎発電設備・パワー半導体から自動販売機・コンビニのコーヒーマシンまで/家賃補助や寮・社宅制度あり〜 ■業務内容: ・発電設備の現地施工管理、工事計画、現地管理、PJ管理 <顧客先> 国内電力会社、発電事業会社、海外電力会社・商社/発電 <取扱い製品> タービン・発電機・盤・ポンプ・配管・ケーブル等 ※出張:国内・海外問わずあり ※現地工事期間:6ヶ月〜1ヶ月の長期出張あり ■同社の特徴・魅力: ・創業100年超え、古河電工と独・シーメンス社との合弁会社として設立。売上高1兆円億規模で、幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有! ・コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。小さな半導体から大きな発電機まで、幅広い製品を生み出しており、人々の暮らしを支えています。 ・年間休日120日以上、平均勤続年数20年以上、ノー残業Day有、平均有休取得日数20日以上。男女問わず育児支援制度を活用している社員多数 ・分業化が進むメーカーの中では業務の幅が広く、入社後すぐ様々な業務を任せてもらえる社風のため、成長できる環境。体系化した教育研修や社内公募制度など、職場の活性化を推進。 ・家賃補助や、寮・社宅制度あり、時短制度・在宅勤務制度など大企業ならではの充実したサポート体制あり。
東京都千代田区紀尾井町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 内部監査 データアナリスト・データサイエンティスト
【東証プライム上場/リモートワーク可/フレックス/日本最大級の検索ポータルサイトを運営】 ■ポジション概要: 各サービスにおけるデータ活用推進責任者として各サービスにおけるデータ活用推進とデータガバナンスを担当いただきます。データガバナンスの知識にもとづいて、事業部内のデータ活用のリードをお任せします。 LINEヤフーでは、データを活用することで事業の成長を加速させると同時に、データの安全性とプライバシー保護を重視しています。本ポジションでは、個人データの利用に関する申請の承認や、データガバナンス観点でのアドバイスを提供し、データの適正利用を促す重要な役割を担います。また、データの利活用を最大化するために、ビジネス部門や技術部門と連携し、データ活用のルールやプロセスを設計・運用していただきます。 安心・安全なデータ環境を構築するために、データガバナンスの強化を通じて、事業部内外のデータを効率的に活用できる基盤を整備します。 ■業務内容: ◎社内外のデータ活用によるビジネス貢献の推進 ◎データ整備などのマネジメントを促進し、効率的な利活用を実現 ◎データプライバシーや契約観点での問題判断とアドバイス ・プライバシー影響評価におけるData Directorとしての見解提示 ・個人データ利用における各種申請の承認とサポート ◎データ活用ルールの整備とデータガバナンスの強化 ・データ活用ルールの整備・組織における最適化 ・組織内のデータリテラシー向上のための施策や教育の実施 ■配属先組織について: エンターテインメントカンパニー、コーポレートビジネスカンパニーのいずれかを想定しています。 ■当社について: 当社は2023年10月に、LINE株式会社やヤフー株式会社などのグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。 約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働くLINEヤフーは、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 自動車・自動車部品 CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【特許数は自動車部品メーカートップ級/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数!】 機械製品設計経験があり、機能開発チームのリーダとして活躍頂ける方を求めています。 ■業務内容: カーボンニュートラル対応ディーゼルエンジン用インジェクタの設計・開発およびその評価。具体的には以下に携わって頂きます。 ・製品仕様設計 ・構造・強度・流体・電気・磁場などCAEを活用した解析 ・試作手配、試験による性能・信頼性評価 ・コスト低減・生産性向上課題対応 ・社内関連メンバーとともに顧客・取引先との折衝(海外・国内) ・上記におけるQCD管理 ■募集背景: 自動車業界のカーボンニュートラル化の動きの中で、内燃機関はマルチパスウェイによる多様化、更なる高効率化などの進化が求められています。この内燃機関の価値を大きなウェイトで担う燃料噴射系製品もロバスト化と高性能化による進化させる必要があり、チームリーダとして牽引して頂ける方を募集しています。 ■業務の魅力: ・世界中のOEMがお客様であり、自身の技術で広く世界に貢献可能です。 ・超精密な機械製品となる噴射系製品の開発・設計に携わる事で、機械系設計・開発技術のスキルアップが図れます。 ・自らの技術力でカーボンニュートラルの実現に向けた貢献が可能です。 ・世界中の複数の設計拠点のメンバーと生産拠点のメンバーと一体となって、世界の顧客のエンジン開発に携わることができます。 ■職場情報: ◎長くモビリティ社会に貢献してきた内燃機は、まだまだ地域、用途によっては永く求められるものであり、カーボンニュートラルに対応をした内燃機に進化をしていく必要があります。心理的安全性を重要視しながら、個の能力を最大発揮し組織力を向上させる方針の下に、一人ひとりが活き活きと働く職場です。 ◎キャリア入社比率約10% 自動車業界だけでなく、家電メーカーや産業機器メーカーからの入社者も多く在籍しています。自動車分野の方は親和性が高いのはもちろん、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要がある為、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。 ◎在宅勤務週2回程度、各自の状況に応じてこれ以上のケースもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【プライム上場★5G,IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場】 ■業務内容: 本ポジションは当社のソフトウェア領域のポジションにおける、ポジションサーチ求人となります。ご経験によって、各カンパニーから親和性が高いポジションをご提案させて頂きます。 <取り扱う案件・製品例> ・半導体製造装置の制御システムの開発 ・半導体製造装置のアプリケーション開発 ・半導体製造装置に関するCPUのソフトウェア・GUIソフトの開発 ■カンパニー紹介: ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 ■働く環境: 当社は売上好調に合わせ中途採用を活性化させておりますが、離職率は約1%です。様々な業界出身の方が集まっていることから多様な技術力と、中途入社者への正当な評価が行われております。また、サービス残業防止のためPCのログを確認しており、上席に残業時間削減の目標を設定するなど、継続して働き方改革に取り組んでおります。 ■当社について: ◇2030年に向けE-Vision2030を策定しており、ESG経営やSDGsを通じ環境価値と経済価値を向上させることを掲げています。具体的には各事業を通じ、約1億トンのCO2削減、世界で約6億人に水を届け、ICAC5社会の実現に貢献していくことが挙げられます。これらの活動を通じ持続的に成長していく企業へと進化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Recustomer株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【ECイネーブラーとして購入前〜購入後まで一貫した顧客体験を実現するプロダクトを展開/男性も育休休暇取得実績あり】 ■ミッション ・Recustomerの複数プロダクトを活用し、ファッション業界の構造課題に向き合う営業戦略の設計と実行を担 ・Mid〜Enterpriseのブランド・小売企業との商談を主導し、導入・活用・アップセルを通じて業界内での存在感を確立 ・PMM・プロダクト・CSと連携し、ファッション業界における“勝ち筋”を言語化・仕組み化し、チームに浸透させる ■業務内容 ・ファッション領域における営業戦略・アカウント戦略の設計 ・Mid〜Enterprise企業に対する提案活動(ヒアリング/業務設計/プレゼン) ・商談から契約、導入フェーズまでのクロージング・プロジェクト推進 ・売上目標の設計・管理、CRM(HubSpot)を用いたパイプラインマネジメント ・PMMとの連携による、提案資料・事例・業界別スライドの設計と改善 ・マーチャントサクセスとの連携による定着支援、アップセル機会の創出 ・ファッション業界内のパートナー・代理店との連携戦略 ・若手メンバー育成 ■魅力 ・ファッションECやD2Cの現場課題に深く入り込み、事業・体験設計の支援ができる営業として、表層的な提案ではなく本質的な価値提供に挑めます ・「返品率の高さ」「サイズ不安」「購入前の不安」「物流コスト増」など、ファッション業界特有の課題に向き合い、SaaS+業務理解で解決に導く提案型営業ができます ・複数のプロダクト(返品・お試し購入・配送追跡など)を組み合わせて、“購買体験全体”を再設計する面白さがあります ・チームと連携しながら、提案資料やユースケース、勝ち筋そのものを自分たちで磨いていくフェーズです ・将来的には業界カテゴリごとのチームづくりやリーダーポジションへの発展も視野に入る、裁量あるポジションです ■キャリアパス ・ファッションカテゴリ全体の営業責任者として売上責任・チーム設計・PL管理を担う立場へ ・エンタープライズ営業・キーアカウント営業へ昇格 ・BizDev / 事業開発サイドへの越境も可能 ・顧客インサイトに基づいた新プロダクト開発提案や、マーケティング施策/イベント登壇/業界発信のポジション
株式会社Roseau Pensant
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
裁量大!ボトムアップな企業のプレイングマネージャー◇運用型広告中心のマーケティング戦略立案から実装の統括&メンバーマネジメントをお任せ ■概要: 運用型広告を主とした幅広いソリューションを用い、クライアントのマーケティングに関する本質課題解決のための戦略立案から実装までを行うポジションです。 また、役職者候補として上長とともにマネジメント業務にも積極的に取り組んでいただきます。 ■具体的な業務内容: ・各種運用型広告のKGI/KPIの設計と、達成に向けたメディアプランニング ・プロモーション戦略の立案をはじめ、PDCAに関わる一連のディレクションから実装まで ・対クライアント提案や折衝 など ■マネジメント業務内容: ・事業/行動計画の策定および推進、メンバー育成を通した組織構築 ・案件の進捗管理 など ■魅力: 他事業部と連携することで、広告代理業のサービスに限らず、各事業シナジーを活かした幅広いソリューションが展開できる点 ■当社について: 「価値の創造と提供により、"人が行動する機会"を世界で最も創り出す企業となる」というビジョンのもと、事業設計やブランド構築、広告代理業、eコマース支援、クリエイティブ制作まで、統合的なビジネスソリューションを提供しており、その成果や提案の幅広さから幅広い業種のクライアントよりご依頼を頂いております。 戦略コンサルティング、デジタルマーケティングコンサルティング、デジタルエージェンシー、コミュニケーションデザイン、クリエイティブプロダクションといった専門チームによるワンストップソリューションを強みとしており、多くの有名企業・ブランドのビジネス拡大に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
note株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)
◆国内最大級のメディアプラットフォーム「note」運営企業/グロース上場/副業可/リモート可◆ ■当社ミッション noteのミッション「誰もが創作をはじめ、続けられるようにする」を達成するために、「インターネットにおける創作を取り巻く課題」の以下3領域をそれぞれを紐解き、エンジニアリングの力でアプローチしています。 ■業務内容 以下のいずれかもしくは複数のお仕事をお任せいたします。 ・noteの新機能の実装 ・より大規模かつ複雑な要件を実現するためのリアーキテクチャ ・大量に蓄積された行動データを価値に変換する分析基盤構築 ・カスタマーサービスや経理など他チームの生産性を高めるツールの開発 ・サーバーサイドの負荷軽減/パフォーマンスチューニング ・開発環境や検証環境の整備、CIやテストの効率化など ・課金システムを支える会計基盤の構築 ■ポジションの魅力 ◎ハイトラフィックで大量のデータを有するプロダクト noteは国内で有数のトラフィックを抱えるプラットフォームに成長しており、月間セッション数は2億を超えています。 プロダクト品質とデリバリー速度の両立を意識した環境で開発経験を積むことができます。 ◎生成AIと密接な開発環境 noteは2023年にnote AI creativeという子会社を設立し、生成AI関連の技術調査ならびにプロダクトに価値を提供すべく開発を行っています。note AI creativeで得られた経験や知識はエンジニアを問わずnoteの全従業員にわかりやすく共有されており、日々最新の情報をキャッチアップできます。また、テックチャレンジ制度(技術研鑽の金額支援制度)を使うことで、GitHub Copilot, ChatGPT Plus, Gemini Advanced, Claude Pro, Perplexity Proなど最新のAIを業務で利用することができます。 ◎技術的負債の解決とプロダクト成長を両立させる 技術的負債や不具合対応については各チームで優先度をつけながら対応を進めています。規模の大きな技術課題については専門のチームを設けて数年単位で対応を進めています。外部環境や事業状態にあわせて多様な課題に挑戦していますので、エンジニアとして成長を実感いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本ビジネスプレス
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
◆自社開発CMSで数々のメディアサイトの構築・運用を通して培ったノウハウと高い技術力でメディアサイトの成長を支援◆〜リモート推奨/フレックス/年休123日/中途入社多数〜 ■募集背景: 顧客のさらなる増加及び新機能の開発、メディアサイトの様々なニーズに柔軟に応えるための組織づくりを進めるために増員します。 ■業務内容: 自社開発のCMS「Media Weaver」を使ったメディアサイトの立ち上げ、既存CMSからのリプレース、会員制サイト(サブスクリプションモデル)の構築、運用支援など様々な案件のディレクションを担当していただきます。1人当たりの担当企業数は5〜10社程です。 https://mediaweaver.jp/ ■業務詳細: ・顧客との関係構築 ・プロジェクト進行管理 ・社内エンジニアとの実現性検討 ・仕様策定 ・見積もり作成 ※サイトの高速化、SEO、グロースハック、マネタイズ支援、新サービスや新技術の取り込みなど、多岐に渡る顧客からの要望をいただきます。 ■配属先: 配属先はメディアコンサルティング部で約60のメディアを12名と外部の協力会社と共に運営しています。 平均年齢は40代前半で男女比5:5、全員中途入社の組織です。 PMでもコーディングをしたり、エンジニアでも顧客対応を行う等幅広く業務をこなすことで、数年の経験でサイト運営に関わる様々な知識や経験を積むことができます。また、毎週Rubyの勉強会をしたり、情報共有を進めることで個人のスキルアップを推進しています。 ■働き方: ・コアタイムは12:00〜16:00ですが、フレックス制度を活かして自分のライフスタイルに合わせた労働時間を決定できます。 ・リモートワークを推奨しておりリモート率86% ■業務の魅力: ・メディアサイトの立ち上げ、運用に携わることができる ・顧客と直接やり取りしながら幅広い経験ができ、成長を感じられる ・新サービスや新技術を取り込む機会も多く自分の経験値が上がる ■当社の特徴: 当社の主力プロダクト「Media Weaver」は、出版社の皆様を中心に約70のサイトにご採用いただき、月間総ページビューは約16億2900万、延べユニークユーザー数は約3億400万に達しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京海上日動火災保険株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
損害保険, 内部統制 法務
■職務内容: グローバル保険グループである東京海上グループにおいて、法務コンプライアンスに係る以下業務に携わっていただきます。(適性に応じて一部を担当することになるため、以下はあくまで例示となります。) 特に本ポジションは各保険事業会社に対するガバナンス強化がメインミッションとなります。持株会社として各グループ会社支援を行うことが決定しておりますので、各子会社にある法務・コンプライアンス機能を集約し、各社のガバナンス強化を図ることがミッションとなっています。 ・東京海上日動火災保険における新規事業・新規サービス等に対する法務支援 ・東京海上グループの国内事業会社に対する法務支援 ・兼務する東京海上ホールディングス法務コンプライアンス部における国内拠点・グループ会社の法務コンプライアンス体制構築支援、モニタリング ■その他ポジションについて 選考を通じ、以下ポジションを打診する可能性がございます。また上記職務内容を含めこれらはあくまでもメインポジションであり、組織としては一体運営を行っています。そのためどのポジションでの採用となったとしても、実務としては幅広く様々な業務に携わっていただく想定です。 (1)東京海上日動火災保険 法務部 法務グループ/公正取引推進室 独禁法コンプライアンスプログラム総括(含む)コンダクトリスク対応 独禁法・法務問題(紛争対応、事業提携等の新規ビジネス対応)総括 (2)東京海上ホールディングス 法務コンプライアンス部 情報セキュリティチーム グループ全体の情報セキュリティ・個人情報保護に係る大規模なインシデント対応&再発防止策の策定 (3)東京海上ホールディングス グループ内の新設会社支援 ビジネスの立ち上げ期にある新設会社(含むグループ内スタートアップ企業)のコーポレート業務を支援(法務&コンプラ) ■組織構成 法務部については東京海上日動火災保険および東京海上ホールディングスにおいて一体運営を行っており、全体では40名程度の組織です。年代としては30代後半が中心の組織で、他にもグローバルグループなど2グループほどある中、それぞれの組織が協力し合いながら業務にあたっております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ