60423 件
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
850万円~1800万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 以下いずれかを用いたITインフラシステムの構築/運用管理業務経験(3年程度目安) ※管理ではなく、実際に手を動かしていた経験 ・サーバOS Linux/Windows ・ネットワーク機器 Firewall/Router/Switch(Juniper, Cisco, Fortigate, HP, Dellなど) 【尚可】 ・システム運用経験だけではなく、開発・構築を含む幅広い経験 ・社内システムもしくは技術サポートの経験 ・語学力は問わない(英語 or 中国語のスキルがあれば尚よし)
【業務内容】 東京本社からリモートで、海外拠点におけるITインフラシステム全般の構築/運用/管理業務をご担当頂きます。 海外拠点にはインフラ専任がいないため、いわゆるサポート業務ではありません。 【具体的には】 ・Network, Server の構築/運用/改善/メンテナンス ・海外拠点にはインフラ専任がいないため、東京本社が主担当として所管しています ・サポート対象の海外拠点はアメリカ、ドイツ、シンガポール、台湾、韓国、中国などで、 月に1回程度の海外出張が発生する可能性があります 【配属先】 サポート本部 情報システム部 グローバルアクセスチーム(リーダー以下6名在籍) 【その他】 ディスコではNetwork, Server、Systemなど内製化を徹底することに拘っています。 以下記事に詳細記載していますのでご確認下さい。 https://news.livedoor.com/article/detail/14959264/ https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00677/072200021/"
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】※下記いずれかの経験をお持ちの方 ・製造業における調達(バイヤ)経験 ・原価管理・原価改善業務 ・CSR/サステナビリティ関連業務 【尚可】 ・自動車メーカーまたは自動車部品メーカーでの業務経験 ・英語(TOEIC550点以上) ・Microsoft Sharepoint/Power Platform(PowerAutomate等)の活用経験
【業務内容】 将来のあるべき姿を見据えながら、調達業務の基盤となるインフラ(業務プロセス/規程/ITシステム等)を企画・実行・改善する組織です。 <具体的には> ・調達部門の組織運営に関わる、プロセス/ルールの企画、改善 ・調達の中核業務(原価改善、単価)の管理、改善企画 ・調達活動におけるCSR/サステナビリティーの企画、実行 【やりがい・組織】 <未来の調達を共に創る> ・意思決定の速さ: 経営層に直接提案でき、提案から実行までのスピードが速い。 ・様々な領域にチャレンジ: あなたのアイデアをさまざまな領域で試す機会が豊富。 ・若手やキャリアの多様な考え: 多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力し、自分自身の成長を実感できます。 ・前例や因習にとらわれない: 自分で風土を作り上げ、会社の未来を共に創る役割。
富士フイルム和光純薬株式会社
愛知県
700万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 化学または薬学のバッググラウンドを有し、下記に該当する方 ・GMP下での品質保証業務経験 ・GMP下での品質管理経験(試験責任者、逸脱管理、変更対応いずれかの経験) ・GMPで規制される製品に関して、技術移転や、プロセス開発経験をお持ちの方 【尚可】 ・薬剤師の資格をお持ちの方 ・管理、マネジメント経験 ※応募時に履歴書への証明写真貼付けをお願いいたします。
愛知工場は、培地製品に関わる製品と化成品(レジスト製品)を製造しています。本ポジションは、将来の管理職候補として下記業務を担当頂きます。 ■職務内容: ・変更管理 ・異常、逸脱管理 ・出荷判定 ・品質情報処理 ・回収処理 ・文書管理 ・顧客監査対応 ・サプライヤー管理 ・教育訓練等 ■このポジションならではの特徴 ・本社側で策定する品質方針や施策を、愛知工場の状況に応じて、手段、プロセスを自らが創意工夫して検討、実行し、工場全体の品質レベル向上に寄与することが可能です。 ・業務効率や品質レベル向上を目的とした、デジタル化の推進やシステムの構築等に携われる可能性があります。 ・同社が製造に必要な原料のサプライヤーの、品質レベル向上の教育やサポートに携わることが可能です。サプライヤーも巻き込んだ、自社に留まらない範囲で活躍することができます。 ■募集背景:今回の採用は、昨今顧客からの品質基準の要求の高まりに対して、品質体制の強化を図るために募集を開始しました。ご入社後はこれまでのご経験・専門性を考慮し担当業務を決定します。今回の採用は将来の管理職、又は管理職候補としてご活躍頂くことを念頭に置いているため、担当業務に加えて、部署全体の管理や、人員マネジメントの業務もお任せしていくことを想定しています。 ■備考 業務の変更の範囲:会社の定める業務 勤務地の変更の範囲:会社の定める事業所
ニデック株式会社
京都府
800万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・企業法務経験/弁護士事務所経験 ・部下1名以上のマネジメントまたは業務指導経験 ・英語力(英文契約書の読解と起案がスムーズにできるレベル) 【尚可】 ・弁護士資格(日本、米国NY州等) ・コンプライアンスに関する知識・経験 ・3年以上のマネジメント経験、海外経験、英文契約の対応経験 ・中国語力
【業務内容】 以下の内容をこれまでのご経験・お強みを鑑み、お任せしていく予定です。 ・ニデック株式会社およびNidecグループ会社(国内外)の契約・法律相談・紛争・訴訟・M&Aを支援する ・配下メンバーのマネジメントおよび指導育成 【期待する役割】 Nidecグループ全体のリーガルリスク及びコンプライアンスをコントロールし、経営と一体となった戦略的法務を実現するために、複雑化・多様化する国内外の法務案件に対して、迅速かつ適切に対応し、事業の拡大に貢献する。 【仕事のやりがい】 ・グローバルに成長している企業の法務コンプライアンス部門の基幹業務を担っていただきます。 ・法務部員として、しっかりとした事実分析に基づくプロとしての法的意見を求められる仕事です。 ・グローバル企業ならではのスピード感や判断力が鍛えられます。 ・部内でM&Aや訴訟案件なども多く手掛けており、チャレンジングな案件に取り組むことができます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 中途入社社員の受け入れが多い職場のため、周囲からのサポートは保証します。担当役員・部門長はもちろんメンバー全員でがしっかりフォローします。部下を指導しチャレンジングな案件を多くさばいていくことにより、法務部員としてのマネジメントスキルの向上を果たせます。
1300万円~1350万円
【必須】 ・企業法務経験/弁護士事務所経験 ・部下1名以上のマネジメント経験 ・英語力(ビジネスレベル) 【尚可】 ・コンプライアンスに関する知識・経験 ・5年以上のマネジメント経験 ・英文契約の対応経験 ・中国語力
【業務内容】 以下の内容をこれまでのご経験・お強みを鑑み、お任せしていく予定です。 ・ニデックおよびNIDECグループ(国内外)の契約・法律相談・紛争・訴訟・M&Aを支援する ・配下メンバーのマネジメントおよび指導育成 【期待する役割】 NIDECグループ全体のリーガルリスク及びコンプライアンスをコントロールし、経営と一体となった戦略的法務を実現するために、複雑化・多様化する法務案件に対して、迅速かつ適切に対応し、事業の拡大に貢献する。 【仕事のやりがい】 ・グローバルに成長している企業の法務コンプライアンス部門の基幹業務を担っていただきます。 ・法務部員として、しっかりとした事実分析に基づくプロとしての法的意見を求められる仕事です。 ・グローバル企業ならではのスピード感や判断力が鍛えられます。 ・部内でM&Aや訴訟案件なども多く手掛けており、チャレンジングな案件に取り組むことができます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 中途入社社員の受け入れが多い職場のため、周囲からのサポートは保証します。また、最初業務になじむまでは管理職はもちろんメンバー全員でがしっかりフォローします。 【配属部署】 法務コンプライアンス部は会社の運命を左右する重要な部署であり、今後規模の拡大を計画しております。また、グローバルに活動する当社グループのHead Quarterとしての法務コンプライアンス部機能も今後拡充を進めていきたいと思います。専門性を持つことと、変革者であることを両立させる法務コンプライアンス部でありたいと思います。
株式会社MonotaRO(IT)
大阪府
その他, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・2年以上の時系列解析/機械学習/数理最適化の一つ以上の分野の研究開発経験 (アカデミック経験を含む) ・データ分析とデータ駆動の意思決定経験 ・優れた技術洞察力・思考力・問題解決力 【尚可】 ・小売業、製造業におけるサプライチェーンの業務知識/業務経験
MonotaRO(モノタロウ)は、B2Bオンラインストアを運営し、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)の取引を行っています。商品の発注、仕入れから出荷まで自社で行っており、サプライチェーンの領域においても高度にデータを活用しています。すでに機械学習と最適化アルゴリズムを活用し、需要予測、発注最適化、倉庫最適化などに成功裏に取り組んでいます。 SCMサイエンスチームのメンバーは、MonotaROのサプライチェーンを深く理解し、課題の特定から解決策の提案、大量のデータを活用したサプライチェーン最適化の推進を担当します。 ■主な役割 ・需要予測、発注最適化の改善 ・在庫最適化 ・倉庫側の最適化 ・短納期かつ、納期遵守が可能なサプライチェーンの設計
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・歓迎要件のうち、いずれか1つ以上得意なことがある方 【尚可】 ・Windows11、iOSなどのクライアントOSに関する知識 ・PCの構造、パーツ単位の交換や分解知識 ・スクリプト開発、Web開発 (Powershell、C#、Python、PHPなど) ・サーバ管理 (WindowsServer、Linux)、WSUS、アンチウイルス、Asterisk ,マスタ管理など ・ActiveDirectoryのグループポリシー作成、PowerShellを使ったログオンスクリプトの知識 ・IoT(Raspberry Pi、Arduino、M5 Stack など) ・AI (LLM、カメラ分析 など)
【業務内容】 PC,iPhone,iPad,IP電話などIT機器関連の企画/構築/運用/管理業務を担当いただきます。 ■具体的には… ・PC, Mobile device関連の企画/構築/運用/管理 ・IP電話の企画/構築/運用/管理 ・ヘルプデスク管理/企画運営 ・IT資産管理 ・情報セキュリティ管理 【募集背景】 世界トップクラスシェアの半導体製造装置メーカーである当社では、 製品開発における内製化(自社開発)はもちろん、IT分野においても内製化を強力に推進しています。 高まるITニーズに加え、内製化領域も拡大し続けているため、ITインフラの進化に貢献する「インフラエンジニア(ITデバイス領域)」を募集しております。 【やりがい/魅力】 ・当社は徹底的に内製化にこだわっているため、IT機器管理だけではなく、IT施策の企画/立案力やシステム開発力を養うことができます。 外注やベンダーコントロールにやりがいを見いだせない方には、強くオススメできます。 ・仕様検討から実設計、開発、運用、改良、保守メンテまで、ものづくりの上流から下流まで一貫して担当するのが当社エンジニアの特徴。 内製化領域の増加も伴い、自らの意志で様々なことにチャレンジ可能です。
長野県
800万円~1600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・機構設計を含めたメカ設計業務経験 (3年以上目安) 【尚可】 ・駆動/搬送/位置決め機構の設計経験 ・半導体製造装置、工作機械、FA機器、ロボットOA機器等の装置設計経験 ・仕様検討から量産立ち上げまで一連のプロセスに携わった経験
半導体製造プロセスで用いられる、ウェーハ洗浄装置/純水リサイクル装置等の機械設計業務をご担当頂きます。 【業務内容】 ・ サブミクロン単位での制御が必要な機械装置の設計業務 ・ 搬送系、微少位置決め装置、軸受け部など装置全般を担当 ・ご経験に応じて、上記装置の他、新領域の装置開発案件プロジェクトも担当可能 ■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般 ・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施 ・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表 【業務の魅力】 ・企画立案から開発設計、量産まで幅広くものづくりに関わる事ができます。 ・実現すべきミッションを達成するためのプロセスは自由、何でもチャレンジできる環境です。 ・オーダーメイド製品が多く開発案件の種類は多岐にわたります。また、ご希望に応じて様々な製品を担当することができるため、スキルアップできる環境です。 【配属先】 技術開発本部 茅野装置グループ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語(C、C++)によるソフトウェア開発経験 ・ソフトウェアのみならずハードウェアへの関心のある方 ※組み込み/制御系の開発実務経験がなくとも、C言語を用いた開発経験があり、ものづくりへの意欲が高い方であれば歓迎します 【尚可】 ・ソフトウェアの仕様決めの経験 ・メカトロ系の組み込み制御ソフト設計経験 ・ネットワーク関連のソフトウェア開発経験
以下製品における制御ソフトウェアの開発業務をご担当頂きます。 【担当製品例】 ・ウェーハ洗浄装置など、半導体製造装置 ・巻線機など、モータを量産するための生産装置/設備 ・広島工場で使用する生産装置/設備設計 ・AGVなど長野工場内で使用する自動化設備 【業務内容】 ・装置組み込みソフト開発(主にモーター、I/O、アナログ入出力制御) ・Windowsのソフトウェア開発 ・画像処理ソフトウェア開発 ・ネットワーク系ソフトウェア開発 ■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般 ・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施 ・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表 【業務の魅力】 ・担当する製品の仕様検討から量産立ち上げまで一貫して携わることで、ものづくりの醍醐味を味わうことができます。 ・実現すべきミッションを達成するためのプロセスは自由、何でもチャレンジできる環境です ・オーダーメイド製品が多く開発案件の種類は多岐にわたります。また、ご希望に応じて様々な製品を担当することができるため、スキルアップできる環境です。 ・原則、オークションにより仕事は自身で選択する環境。興味や志向に応じて、多様なキャリアパスを描くことができます。 【配属先】 技術開発本部 茅野技術部 もしくは 技術開発本部 装置技術グループ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】※以下いずれかの経験 ・装置の電気回路設計経験(半導体製造装置、工作機械、生産設備、OA機器等) ・マイコン、FPGA、GPUいずれかを用いた回路/基板設計経験 【尚可】 ・ 装置の制御盤設計経験 ・ モータ制御経験 ・ ユニット(基板、モータドライバー、センサーなど)に関する知識、経験 ・ 安全規格(CE、SEMI規格)の知識
ご経験に応じて、以下いずれかの業務をご担当頂きます。 【業務内容】 ①モータ設計 ・半導体製造装置に搭載されるモータを制御するアンプ(ドライバ)の開発設計 ・その他、各種電源の開発設計 ②生産設備設計 ・巻線機など、モータを量産するための生産装置/設備設計 ・広島工場で使用する生産装置/設備設計 ・その他、AGVなど長野工場内で使用する自動化設備設計 ③装置設計 ・ウェーハ洗浄装置など、半導体製造装置の電気設計 ④基板設計 ・装置や設備の開発に関わる要素技術も含んだ基板設計開発 ■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般 ・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施 ・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表 【業務の魅力】 ・担当する製品の仕様検討から量産立ち上げまで一貫して携わることで、ものづくりの醍醐味を味わうことができます。 ・実現すべきミッションを達成するためのプロセスは自由、何でもチャレンジできる環境です。 ・オーダーメイド製品が多く開発案件の種類は多岐にわたります。また、ご希望に応じて様々な製品を担当することができるため、スキルアップできる環境です。 ・原則、オークションにより仕事は自身で選択する環境。興味や志向に応じて、多様なキャリアパスを描くことができます。 【配属先】 技術開発本部 茅野技術部 もしくは 技術開発本部 装置技術グループ
【必須】 ・金属、プラスチック、セラミックの知見 ・モータを用いた製品に関する開発経験、もしくはモータの開発経験 【尚可】 ・モーターの試作/検証経験 ・金型の知識、もしくは金型の設計経験 ・モータに関する生産技術経験
各種モータ、および生産設備の設計開発業務をご担当頂きます。 【業務内容】 ■各種モータの設計 ・半導体製造装置へ搭載されるスピンドルモータ(DCブラシレスモータ)、ダイレクトドライブモータ(ACサーボモータ)など ・防爆モータ ■生産設備設計 ・巻線機など、モータを量産するための生産装置/設備設計 ・その他、AGVなど長野工場内で使用する自動化設備設計 ■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般 ・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施 ・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表 【業務の魅力】 ・半導体の加工精度を決定する重要な中核部品の開発業務に、上流から下流まで携わることができます。 ・実現すべきミッションを達成するためのプロセスは自由、何でもチャレンジできる環境です。 ・オーダーメイド製品が多いため開発案件の種類は多岐にわたります。また、モータ設計だけでなく生産装置の設計、自動化設備設計など担当領域は幅広く、スキルアップできる環境です。 ・原則、オークションにより仕事は自身で選択する環境。興味や志向に応じて、多様なキャリアパスを描くことができます。 【配属先】 技術開発本部 茅野技術部
広島県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・会計の知見(簿記3級程度) 【尚可】 ・メーカーにおける工場経理経験 原価の知見(簿記2級程度)
広島経理チームスタッフとして、ご経験に応じて以下業務のいずれかをご担当頂きます。 【具体的には】 ■原価計算、原価管理、製造サポート、管理会計 ■出納、請求書計上、立て替え経費の精算 など 【配属先】 経理部 広島経理チーム 【雇用形態】技能職での採用となります
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ※以下いずれか ・電気工事経験3年以上 (電気、通信工事、その他ラック等付随工事歓迎) ・配管工事経験3年以上 (給排水、エアー、ダクト、冷媒配管 工事等) 【尚可】 ・設備保全実務経験者 ・免震構造点検技術者資格 ・フロン点検資格者資格 ・冷媒フロン類取扱技術者 ・第三種冷凍機械
自社工場や福利厚生施設の空調設備の設置、内装工事、電気配線工事など、自社内製で行っています。 茅野工場敷地内に175億円投資し新たに工場を建設。本格稼働に向け、設備工を増員します。 【具体的には】 ・工場設備(電気設備、 空調設備、給排水設備など)の設計、施工 ・工場のインフラ設備の管理業務全般 ・新工場稼働後も、進化する工場を目指し常にインフラの最適化を行います ・実際の作業を通して、効率の良い作業方法のアイデアを出し、実現していくこともミッションです 【配属先】 施設管理部施工推進チーム
日本たばこ産業株式会社
東京都墨田区横川
630万円~800万円
【必須】 ・3DCADを使った設計経験 【尚可】 ・材料仕様選定の知見 ・下記の電池内蔵型製品の設計・開発での実務経験を有する方 - 携帯電話、スマートフォン - 電動歯ブラシ、電気シェーバー、その他家庭用美容機器 -独立型スピーカー ・業務上英語でのコミュニケーションが可能 ・英語:TOEIC 550点以上
加熱式/電子たばこ(Ploom等)の製品開発に関する下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 加熱式/電子たばこ(Ploom等)の製品開発に関する下記業務 ・RRPデバイスのメカ設計全般 ・商品企画部門との製品仕様(外観デザイン含む)調整 ・製造委託先、部品サプライヤーとの各種調整 ・試作品の評価・検証 ・デバイスの付加価値向上に資する技術の探索、活用プランの企画・検証
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
780万円~1030万円
【必須】 下記の何れかのご経験やスキルをお持ちの方: ・工程管理業務経験者(目安:3年以上) ・現地工事管理業務経験者(目安:3年以上) ・プラント建設業務経験者(目安:3年以上) 【尚可】 ・監理技術者(機械設置器具、電気) ・一級電気工事施工管理技士 ・国内原子力発電所(業務経験者(目安:3年以上)
【募集背景】 国内原子力発電所(既設BWR/ABWRプラント)においては再稼働に向けた安全対策設備の設置工事が最盛期を迎えています。 既設プラントの再稼働後にはプラントの定期検査の他、建設中プラントの工事再開、新規プラントの建設計画が続きます。 日立グループとして、今まで以上に、より安全で品質に優れたプラント設備を供給する責務を果たし、社会に貢献し続けるため、それらの技術(フィールドエンジニアリング)の担い手を募集するものです。 【職務概要】 ・所属する組織の方針に基づきプラント建設・予防保全(修理・点検)における設計開発業務を行う。 ・現地工事の取り纏め者として顧客及び社内外関連部署と工事に係る調整を行い、顧客や設計部署の仕様を基に具体的な工事仕様を策定し担当する工事を推進する。 【職務詳細】 プラント建設・予防保全における設計開発業務として、以下の業務を行います。 ・予防保全工事プロジェクト管理(工事計画・予算管理・納期調整・工程調整) ・建設工事プロジェクト管理(建設計画、建設工事及び付帯工事の見積・予算管理・発注、主要工事工程や建設工法の策定、土木建築ゼネコン各社との工程調整など、プラント建設に係る業務全般) ・国内の原子力施設現地における工事管理(工事推進管理(計画/実績)、顧客との調整・報告)
株式会社デンソーテン
兵庫県神戸市兵庫区御所通
750万円~950万円
■必須条件 ・制御開発の実務経験 ・PL/PM経験のある方 ・コミュニケーション能力(関係各社、社内関連部門とのコミュニケーションを通じて一丸となって進めるチームワークとリーダーシップ力) ■歓迎条件 ・自動車関連業界でのソフトウェア開発経験を有する方 ・自動車に関する電動システム知見
自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。 ※制御対象:電源、電池、充電 【業務詳細】 ①ECUソフトウェア開発・評価 ⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。 ②プロジェクトマネージメント ⇒①で経験を積まれた後、ソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当となります。 (入社時は当面リーダー指示の下推進。 保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進) カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。 興味のある方は是非ご応募ください。 ■当ポジションの魅力 高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、 要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。 また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載されており、 自動車レース用BMSの開発にも手掛けているため、幅広く世の中に製品として出回っております。 ■Mission 当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、 『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。 中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、 ミッション達成に向けた主要業務を担います。
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部
栃木県
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・高等専門学校または材料・機械系・化学の学科を卒業、学士または修士以上。 ・社交性やコミュニケーション能力をお持ちの方 【尚可】 以下いずれかのご経験をお持ちの方。 ・メーカーまたは自動車業界での品質保証業務のご経験(市場品質・リコール・不具合対応等) ・生産工程の企画・設計業務などの経験をお持ちの方 ・自動車関係の業務経験等、自動車の知識をお持ちの方
<業務内容> 当室の業務は営業・開発・製造部門の旗振り役を担っております。ご経験やご志向を鑑み、自動車メーカーに対する品質保証、製品設計、工程設計の業務に補佐として従事いただき、1~2年後には主担当者として従事いただくことを想定しております。 具体的には、お客様のニーズに応じた仕組みづくりを担当していただきます。 ・営業と連携し、お客様の技術要求をヒアリングします。 ・お客様の技術要求に基づいて、適切な材料や合金を選定し、製品実現のための工程を構築します。 ・製品仕様を実現するための種々特性に関する工程を設計します。 ・提供した製品の納入後には、アフターフォロー業務を通じてお客様満足度の向上に努めます。 <キャリアパス> ・特定の自動車メーカーを2年程度経験した後は、担当メーカーの変更(変更あるいは複数メーカーの担当となる)がございます。 ・3~5年後は自動車材技術室からの異動(容器材・アルミ板技術室、または製造部など)がある場合がございます。 ・年次によっては、管理職昇格対象ともなります。 ・3年後以降は、お客様対応としての技術フロント(国内:東京、名古屋、中国:天津、上海)への異動も、適性により可能性はございます。 ※適性に応じて海外でのご経験を積んでいただく機会がございます。
大阪ガス株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
700万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・エネルギー事業者・金融機関・商社・再エネデベロッパー等の事業会社で再エネ電源開発や買収、事業運営の経験者 (現職が技術系の方でも、経験を活かし再エネ事業の開発・運営に意欲的に取り組みたいという意思をお持ちの方であれば歓迎) ・発注側のエンジニアリング業務の経験者(オーナーズエンジニアリング) ・金融機関や商社等でのプロジェクトファイナンス実務の経験者 【尚可】 ・投資の経済性分析に関するモデリングの実務経験、専門知識 ・ビジネスレベルの英語力(外資系事業パートナーとの折衝・協議が可能な方) ・電気事業制度(再エネ発電事業含む)やエネルギー政策への理解 ・EPC契約、LTSAや技術仕様に関する協議・折衝経験
国内再エネ電源(洋上風力、陸上風力、太陽光、バイオマス)の開発・買収、事業運営に関する 以下業務の一部 (1)営業・折衝 ・再エネ電源の開発・買収・調達機会の発掘 ・事業パートナー、取引先、地元地権者や行政、レンダー、需要家等との折衝・協議 ・メーカー、EPC・O&M事業者の選定・コスト検討・契約交渉 (2)プロジェクト推進・管理 ・開発中案件のプロジェクトマネジメント ・建設中プロジェクトの管理 ・運転開始後の事業・操業管理 (3)ミドルオフィス ・事業性評価(バリュエーション) ・リスク分析(デューデリジェンス) ・ドキュメンテーション コマーシャル知見・スキル と エンジニア知見・スキル の双方が活用いただけます。 上記業務内容 と 必要な知見・スキルの相関性は下段の 添付資料(1) 再エネ電源開発_業務内容と必要な知見・スキルの相関 を参照ください。 【募集背景】 ・当社グループは、電力事業の部分自由化(1995~)以降、規制緩和の進展に合わせ電力ビジネスを拡大してまいりました。 ・再生可能エネルギー分野では、約20年前の陸上風力発電事業へ参画以降、バイオマス発電、太陽光発電、洋上風力含め、幅広く再生可能エネルギー事業を展開しています。 ・当社グループの目標として2030年度までに国内外で500万kWの再生可能エネルギーの普及貢献を目指しており、当部は約40名の体制で国内における再エネ電源開発を担務しています。 ・脱炭素化への社会的要請とお客さまの環境志向が高まる中、他社との開発競争に打ち勝つ体制増強が課題となっています。 ・特に案件開発におけるフロント人材、またミドルオフィス(事業性評価、デューデリジェンス、ファイナンス組成、契約書等のドキュメンテーション等)人材の拡充が急務となっています。
その他, 設計(電気・計装)
【必須】※下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ■電事業者や再生エネルギー開発事業者あるいはEPC請負者サイド(メーカー・エンジニアリング会社等)での経験 ・発電設備・送変電設備の基本計画、設計、許認可、官庁届出対応 ・建設工事における施工管理、試運転・試験管理 ・発電設備・送変電設備のメンテナンス業務 【尚可】 ■資格 ・電気主任技術者(第一種、第二種、第三種) ・英語力:ビジネスで使える英語力があれば尚可
【業務内容】 ■発電所(ガス火力発電所や洋上風力発電等)の開発や建設等における以下の業務 ・発電所の電気設備の計画、設計、EPCコントラクターとの協議、交渉業務 ・送配電会社との系統連系協議、系統連系に関する実務 ・風力発電所に関する自営送変電設備の用地、送電線ルートの調査、選定、設備計画・設計業務 ・行政折衝・届出、地権者協議 ・建設工事の施工管理、試験・試運転管理 ・その他、発電事業者サイドの実務全般、メンテナンス業務 等 【募集の背景】 ・当社では、電力の低炭素・脱炭素に貢献するための電源開発を進めています。 ・昨今、高効率ガス火力発電所や洋上風力発電所への投資を決定しており、今後の大規模な発電所の建設や操業管理を担うエンジニアの体制拡充を進めます。 ・火力発電所や再生可能エネルギー発電(洋上風力発電所等)に関わる強電系エンジニアの人材の採用を募集します。当社の発電所の電気設備の設計、建設工事の施工管理・試験・試運転、およびメンテナンス業務を担当いただきます。
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 - DXに対するパッションと推進力 - 戦略策定力、ビジネス理解力、思考フレームワークの活用力 - チームビルディング、コミュニケーション、企画調整力 - IT実務の基礎知識と経験 【歓迎】 - DX戦略策定または推進の経験(例:DXに関する中期経営計画策定・推進の経験) - DX推進を牽引するためのIT実務に関する高度な知識と経験 (例:IT戦略策定、ITアーキテクト、システム開発プロジェクトマネジメントのいずれかの経験(3年以上)。事業会社、ITベンダー、コンサル会社は問わず。) <求める人物像> - 自主性と行動力のある方 - チャレンジ精神を持ち、変革に取り組む意欲のある方 - コミュニケーション力が豊かで、リレーションシップを構築できる方 - 柔軟且つスピーディーに案件をマネジメントできる方
【業務内容】 DaigasグループのDX戦略策定・推進の課題に関するいずれかの施策を担当していただきます。 - DX戦略の策定・最新化、経営陣との議論 - DX推進に関するリソース配分や目標設定 - 各事業部と連動した、目指す姿の言語化の推進やプロジェクト体制の整備 - 各事業部とDX部門が一丸となったプロジェクト推進(規模に応じて専門プロジェクト) - 事業変革を支える施策全体の最適化支援(ITシステムの変革、従業員スキル強化等) - 新しいテクノロジーやトレンドの調査・研究 【募集背景】 当社では中期経営戦略においてDXを経営課題に据えて推進しています。お客さまとのつながりを生かしデジタルとリアルを融合しお客さまを感動させる体験や、デジタル時代における仕事の進め方を変革し新たな従業員体験を提供することを狙いに、グループDXを推進し、合わせて基盤となるITシステムの変革や従業員スキルの強化を推進しています。 今回、DX戦略策定・推進部門にて、DaigasグループのDX戦略の策定・推進をご担当いただく方を募集しています。 日本の多くの企業が直面しているように、これまでの環境に最適なビジネス・仕事の進め方から、どのように変革していくかに挑戦しています。当社も自身が学びながら推進しており、一緒にチャレンジし成長しましょう。 【今後のキャリア】 ・当面はDX戦略策定・推進部門に所属し、当該領域でキャリアを形成していただきます。将来的には、特性や志向に応じて、マネジメントや専門分野の深化、または事業推進にシフトする機会もあります。
【必須】 ・サイバーセキュリティに関する業務経験をお持ちの方 【尚可】 ・制御システムに関する知見をお持ちの方 ・サイバーセキュリティマネジメント領域の戦略立案/体制構築/施策実施の経験をお持ちの方 ・サイバーインシデントレスポンスの対応経験をお持ちの方 ・サイバーセキュリティ実務経験(5年以上)、またはコンサル会社およびベンダー会社でのサイバーセキュリティ実務経験をお持ちの方
【業務内容】 ガス製造所・発電所等制御システム、各種IoT機器等のサイバーセキュリティ担当として、グループ会社を含む関係各署と連携し、下記業務を進めて頂きます。 【業務詳細】 ・サイバーセキュリティに関する戦略立案 ・サイバーセキュリティに関する課題事項の洗い出しと施策立案 ・サイバーセキュリティ対策基準の策定 ・サイバーセキュリティ教育の計画、実施等 ・サイバーインシデント対応 【募集背景】 米国の石油パイプライン運営企業の操業が一時停止するなど、重要インフラを対象とした大規模なサイバー攻撃事例が増えつつある中、製造所・発電所等の制御システム・IoT機器を対象としたサイバー攻撃への備えを一層強化していくことが重要な経営課題となっています。 従来から、制御システム等のサイバーセキュリティの確保に取り組んできましたが、さらに、対応速度の加速、対象範囲の拡大を図るべく、制御システム・IoTデバイスに関するサイバーセキュリティ業務の推進を担っていただける方を募集します。 【仕事の魅力・やりがい】 ・都市ガス事業、発電事業の基盤を支え、安定供給を堅持することで社会に貢献できます。 ・本社部門の組織に属しつつも、基幹インフラの制御システムを扱う現場組織、IoTサービスを提供する関係会社など、幅広い組織と連携しながらグループ全体のセキュリティ水準維持向上に貢献できます。 ・制御システムの設計・改造など、セキュリティ以外の業務を担当することもできます。 ・将来的な業務内容の変更可能性:有 ・変更の範囲:経営企画・事業企画、営業、経理財務、人事労務、総務・法務・秘書・広報、ガス製造、輸送供給サービス、研究・技術開発、エンジニアリング、情報通信などに係わる業務
その他, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・化学/鉄鋼プラント、発電所、LNG基地等プラントの電気設備、又は計装設備・制御システムに関するエンジニアリング経験・建設プロジェクト経験 【尚可】 ・サイバーセキュリティに関する知見、業務経験、取組み意欲 ・高圧ガス製造責任者、エネルギー管理士の資格 ・海外プロジェクトで通用する英語力
下記業務項目のいずれかをご担当いただきます。 ①国内外CNプラント・LNG基地電気設備のエンジニアリング ②国内外CNプラント・LNG基地計装設備・制御システムのエンジニアリング ③当社グループ保有するLNG基地・発電所等制御システムを対象とするサイバーセキュリティ対策 【具体的な業務内容】 ・対象プラントの種類は、メタネーションプラント、国内外LNG基地など。 ・基本計画~FS~基本設計~引合仕様書作成~メーカ発注~メーカ図書レビュー~建設プロジェクト管理~試運転対応に至る一連のエンジニアリング業務をオーナーの立場で行う。 ・計画/設計業務は、淀屋橋事務所で対応するケースが多く、建設フェーズにおいては、現場に常駐して工事/試運転に対応するケースがある。 ・業務項目③「制御システムのサイバーセキュリティ対策」では、戦略立案、課題抽出、施策立案、基準策定、教育の計画・実施、対策実施状況の管理、サイバーインシデント対応支援を行う。 ・将来的な業務内容の変更可能性:有 ・変更の範囲:経営企画・事業企画、営業、経理財務、人事労務、総務・法務・秘書・広報、ガス製造、輸送供給サービス、研究・技術開発、エンジニアリング、情報通信などに係わる業務 【仕事の魅力・やりがい】 ・世界の大きな潮流となっているCN化・低炭素化に自身のエンジニアリング力を活かすることできます。 ・都市ガス事業/発電事業を通じて地域社会に貢献できます。 ・電気/計装/制御システムのエンジニアリング、制御システムのサイバーセキュリティ対策を一つのチームで対応しているため、希望・適性に応じて未経験の専門領域にもチャレンジできます(例:業務内容①と②、②と③など、複数領域を担当可能)。 【配属先部署】 ガス製造・エンジニアリング部 制御・電気技術チーム
その他, 設計(機械)
【必須】 ・風力発電の事業化プロジェクト経験 ・再生可能エネルギーに関する幅広い知識 ・再生可能エネルギー・発電所に関連する法規制などに関する幅広い知識 ・社内外の関係者を動かすことができる折衝・調整力 【尚可】 ・洋上風力発電の事業化プロジェクト経験 ・事業化プロジェクトにおけるミドル業務の経験(バリュエーション、ファイナンス組成、デューデリジェンス、契約書協議等) ・英語(ミーティングレベル) ・ファイナンス ・社外の再生可能エネルギーに関わる企業の担当者とのネットワーク
【業務内容】 風力発電所の開発プロジェクトにおいてプロジェクトマネジメント全般を担う (多面的な課題抽出、解決の方向性の提案、スタッフへの指示、指導) ■規定業務■ 【PJマネジメント】 プロジェクトマネジャーとして、コマーシャル、テクニカル等プロジェクト業務全般、ならびに入札対応に係る取り纏め 【コマーシャル】 事業性評価、リスクマネジメント業務を中心に、リーガル、ファイナンスに係る業務 【地域対応】 漁業関係者を中心に多岐にわたる地元ステークホルダーとの対話を通じて、地域の信頼獲得活動 【人材育成】PJ推進メンバーに対して、PJマネジメントに関する助言・指導 ■期間限定業務■ ・PJ推進メンバーに対して、PJマネジメントに関する助言、指導の実施 ・当社社員に対して、再生可能エネルギー開発に関する知見を深めるための研修(PJ推進のポイント解説など)を実施 ・社内意思決定(経営会議等)に必要な情報の取り纏め
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ