61523 件
京セラ株式会社
神奈川県
-
600万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】下記全てを満たす方 ・半導体レーザーとレンズ、可能であればMEMS等を組み合わせた光源モジュールの製造技術の知見を有する方 ・基礎的な英語力(TOEIC600程度) 【歓迎】 ・メタバース関連用光源モジュールのプロセス開発・製造開発の経験 ・ピコプロジェクター用レーザー光源モジュールでのプロセス開発・製造開発の経験 ・上記モジュールのシミューレーション、光学性能試験等の知見を有する方 ・お客様と技術的な要件に関して図面上で英語で確認が出来る方
【職務内容】 ・海外大手顧客と英語でやり取りしながら、製品の具体的な設計や技術的な要件について話し合い、仕様を決める業務 ・光源モジュールの量産化に向け、現在自社に足りていない製造技術や工程を明らかにする ・不足している技術をどのように導入・開発・調達するか、具体的な方法を検討する ・大手顧客と共同で進める製品開発・量産に向けたプロジェクトを、技術面・製造面から管理・推進する ・京セラグループ内で保有しているRGBレーザーやパッケージング、関連部品などの製造技術を把握し、必要に応じて活用する 業界をリードする革新的なお客様と英語で直接やり取りしながら、最先端のニーズに応える技術開発に携われます。開発に成功した製品が社会に役立っていることを実感できる、やりがいの大きい仕事です。 【配属部門のミッション】 次世代化合物半導体・窒化ガリウム(GaN)を活用した高効率デバイスやモジュールを開発・供給しています。特に、当社のGaN技術を用いた高精度かつ臨場感あふれるARディスプレイは、低消費電力で高輝度・高解像度を実現し、スマートグラスやエンターテインメント、医療分野などで新しい映像体験を提供します。これらの製品を通じて省エネとCO₂排出削減に貢献し、持続可能な低炭素社会の実現を目指します。 【採用背景】 メタバースや金属加工分野等に向けて窒化ガリウム製のレーザーチップから光源モジュール(光学系部品を含む)まで一気通貫で開発している強みで他社との差別化をはかっており、付加価値の向上、お客様との戦略的な提携を推進致します。レーザーに光学系のレンズやMEMS等を組み合わせたモジュールの知見を有する方を迎える事で共同開発の強化を図ります。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
ダイキン工業株式会社
大阪府
550万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】以下いずれかを保有されている方 ・SAP BASISエンジニアとしての3年以上の実務経験があり、SAPインフラ基盤(S/4HANA、NetWeaver、HANA、Windows、Linux)の設計・構築・運用に関する一般的な技術知識をお持ちの方。(一部領域の経験、知識も可) 【尚可】 ・サーバやネットワークなどのインフラ構築経験、SAPアプリケーション(ABAP、JP1、等)の開発経験、業務知識のいずれかをお持ちの方がより望ましい。 <語学力> ・TOEICベスト720点以上、ベター600点以上 ・SAP社技術文書(英文)の読解、英文メールの作成 <資格> SAP認定テクノロジコンサルタント資格
【業務内容】 ダイキングループのSAP BASISエンジニアとして、SAPシステム導入方針立案等の上流工程から、システム運用等の下流工程まで参画いただき、SAPインフラ基盤の企画・PMを担当いただきます。 主に、日本及びアジア・オセアニア地域を中心に、SAPインフラ基盤の企画、構築、運用を行います。各業務を推進するため、プロジェクトマネジャーやリーダーとして外部要員を活用しながら、構築・運用プロジェクトをマネジメントしていただきます。 最新の技術やトレンドを把握し、従来の延長ではない最適なソリューションの導入・運用を通して、ダイキンビジネスを基盤から支えることが求められる業務です。 【使用ツール】 S/4HANA(RISE含む)、BTP、ECC、BW、HANA、OracleDB、ASE、JP1、DataSpider、AWS 【ポジション・立場】 ダイキングループのリーダーまたはメンバーとして、SAPインフラ基盤構築・運用プロジェクトを推進します。
550万円~1300万円
【必須】以下の経験をお持ちの方 ・製造業に関する業界・業務知識、ないしは販売・物流・生産・購買・会計など製造業で活用される業務知識と、最新のIT技術動向に関する知識を併せ持ち、提案・提言としてまとめ上げられる方。 ・システム開発における要件定義以上の上流工程、およびプロジェクト内でのリーダー以上の経験をお持ちの方。 ・TOEIC600点以上 【尚可】 ・業務部門と協業し、AI(生成AI含む)、データ分析、RPA、VR/AR等、最新ITの導入経験をお持ちの方。クラウド(AWS、GCP、Azure)のマイクロサービスの知識、活用経験をお持ちの方。Scrum等アジャイル開発の経験をお持ちの方。 <語学> ・TOEIC720点以上 ・海外子会社へ一人で出向き折衝できるレベルの英会話能力とビジネス構想書やシステム仕様書をダイレクトに英文で作成できる人
【業務内容】 ■先進IT技術を活用した業務改革企画(IT創発) ・IT創発グループのメンバーまたはリーダーとして構想企画~プロジェクト実行までを推進していただきます。 ・AI、IoTなどの最新の技術トレンド(技術、事例)とダイキン工業全社の課題を掛け合わせ、全社横断での業務改革やビジネス革新の構想立案、ITを活用した解決策の提示、事業部門やコーポレート部門、部門ITグループなど関連部門を巻き込んでの実行をリードしていただきます。 【使用ツール】 機械学習(Python)、生成AI(プロンプトエンジニアリング、RAG)、データ分析(PowerBI、Tableau)、RPA、VR/AR、クラウド(AWS、GCP、Azure) 等 【ポジション・立場】 IT創発グループのメンバーまたはリーダーとして構想企画~プロジェクト実行までを推進して頂きます。
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ITに関する基本的な業務知識 ・スマートデバイスやクライアントPCに関する業務知見、または興味関心や意欲があること。 ・チームリーダとして業務の推進・取纏めができること。 ・サービスの企画や運用に関与した経験、または興味関心や意欲があること。 ・プレゼンテーションスキルを有すると共に、チームで仕事を推進するために必要なコミュニケーション能力、文章作成能力を有すること。 ・フットワークが軽く自発的な行動がとれること。 【尚可】 ・スマートデバイスに関する開発や運用の経験 ・ITに関する業務経験 ・業績管理の業務経験 ・グローバル展開を見据え英会話スキルを有していること。
【職務概要】 スマートデバイス(スマートフォン、通信カード他)のサービスオーナとして、既存サービスの品質維持、安定供給、コスト管理を行う。また新規サービスの検討とその推進支援も行う。 ・サービスの保守、改善、運用 ・サービスの展開(新規ユーザ・組織の獲得と提供) ・業務委託先(サービス運用)の管理、及びキャリアや代理店、その他関係部署との調整 ・新規サービスの検討と推進支援 【職務詳細】 ・スマートデバイス貸出サービスの運用と展開業務 ・サービスの維持、改善、運用 ・サービス全般の売上コスト管理 ・サービスのグローバル展開の企画と推進 ・新規サービスの企画推進と提供 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所および日立グループ向けスマートデバイス貸出サービス(スマートフォン、通信カード他) ※スマートデバイス貸出サービスは以下を目的としたサービスです。 ・ワンストップのサービス受付によるお客様の手配工数低減化 ・セキュリティを担保した端末の提供(セキュリティポリシーの設定と、リモートワイプによる情報漏えい防止を実現) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・スマートデバイスの最新技術やキャリア・ベンダーの動向は社会的に注目度が高く、社会インフラのツールとして今後も成長性が見込める分野である。 ・日立グループ内へスマートデバイスを付加価値あるサービスとして提供することで、業務効率向上や円滑な社内コミュニケーションを促進し、働き方改革に貢献できる。 ・キャリア(NTTDocomo,KDDI他)や代理店など外部組織とも連携して業務に取組むことで、市場動向や専門的知識を得ることが可能。
日本電気株式会社
東京都
680万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・事業会社での財務会計か管理会計の業務経験(目安:3年以上) ・上記の職務内容に関連するエクセル、パワーポイント、データ集計等のスキル 【尚可】 ・リレーショナルデータベース、BIツール等知識、構築・活用の経験 ・経営戦略等のフレームワーク、プロセス・モデル、プロジェクトマネジメント等の知識、事業戦略企画・立案の業務経験 ・ビジネスコミュニケーションスキル(特に、ステークホルダーとの関係構築、プレゼンテーションスキル) ・TOEIC 600点レベルの英語力 ※業務経験・語学力に応じてグローバル事業の業務にアサイン ・会計基幹システム、SCMやSFA等の事業オペレーションに関わるITシステムの知識 ・チームマネジメント、もしくはチームリーダーとして業務を取りまとめた経験
【職務内容】 各ビジネスユニットFP&A責任者(ビジネスユニットCFO)のグループに所属し、ビジネスユニットに入り込んでビジネスユニット経営層や現場部門と日常的にコミュニケーションを取りながら、下記業務を通じた意思決定・実行を支援する参謀の一員としてご活躍頂きます。 【具体的には】 ・経営企画・事業企画(中計策定、事業戦略立案、事業構造・組織・事業分析等) ・予算策定/実行管理(管理会計における予算編成・実績確定・見込策定、予算執行管理等) ・業務改革/改善 ・ファイナンスルール統制、オペレーション管理 【事業・組織構成の概要】 コーポレート機能として、経理・FP&A・事業企画の観点からITサービス事業の各ビジネスユニット経営層をサポートする組織 【ポジションのアピールポイント】 ・ITサービス事業は、国内事業では「コアDX」を軸とした変革を、グローバル事業ではDG/DF市場でトップクラスの業界・業種特化SaaSベンダを、それぞれ2025中計で掲げ事業展開しています。その中でCFO配下の中核組織の一員として、今後の事業と事業管理の仕組み双方の変革推進役を期待される役割です。 ・ITサービス事業の6ビジネスユニットもしくは事業イノベーション担当のビジネスユニットのいずれかを担当頂きます。 ・将来のキャリアパスは、ビジネスユニットCFO等、経営管理やFP&Aの要職が想定されます。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・自動車業界における就業経験(目安:3年以上) ・デザイン思考および、UXUIデザインに関する知見 ・(BtoB・BtoC問わず)デジタルサービスの企画・開発経験 ・ITパスポート試験合格相当のIT知識 【尚可】 ・利用者起点での体験価値をデザインしプロダクトに反映する業務(UXUIデザイン含む)に関する 業務経験 ※ポートフォリオをお持ちであれば面談等で確認させていただきたく存じます。 ・Webデザインやコーディングに関する知識、業務経験 ・HCDに関する資格
【職務内容】 ・SDV実現に向けてNECが提供すべき価値を具体化(ステークホルダーの認識を一つに)するためのUXデザイン ・提供サービスに関するワイヤーレベルのUI作成 ・具体的なUI作成において、デザイン会社の取りまとめ ※PdMと技術者と連携しながら進めることになります。ステークホルダーはNEC内の製品部門や 研究所に加え、関連会社も含まれる大きなプロジェクトです。 【事業・組織構成の概要】 自動車におけるソフトウェアの重要性が増す中、近い将来SDVが当たり前になることが想定されますが、そうしたパラダイムシフトが起きる中で、OEMと共創する形でNECの新たな事業を創出するべく全社横断で取り組んでいるプロジェクトの中心となって推進するグループです。 【ポジションのアピールポイント】 最先端のSDVの実現に直接的に関わることができるポジションで、新たな自動車開発のプロセスの創出に関わることができる、他では得難い経験が得られます。 事業が拡大し体制増強となった際にはデザイナーを取り纏めるクリエイティブディレクター等にキャリアアップ頂く形も展望しています。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 入社3か月程度は出社を比較的に多めにして頂く可能性があります。
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
【必須】 ・PowerBI、Tableau等のBIツールを用いたダッシュボード画面開発・数式設定経験 ・RDBMSでのデータモデル設計、運用経験 ・Python/JavaScriptを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 ・AWS(サーバレスWebアプリケーション)、Azure、GCP等のクラウドインフラサービス上でのシステム構築・開発・運用経験 ・アジャイル(スクラム)開発経験 ※常時Web会議へのオンライン接続状態での開発作業対応 【尚可】 ・テスト駆動型開発の経験 ・自動テスト開発などWebアプリケーションにおける結合テストの自動化経験 ・クラウドインフラサービス上でのDevSecOps経験 ・AIを用いたデータ分析経験 ・CO2排出量見える化システムの開発経験
【事業・組織構成の概要】 NECのGX事業を牽引する当組織は、エンタープライズ企業(特に製造業)向けSaaSサービスを開発・提供しています。GX市場の急速な拡大・変化に対応できる組織機能の強化を図っています。 【職務内容】 顧客の製品カーボンフットプリント(CFP)算定および削減に関するSaaS開発業務を担当していただきます。 <具体的には> - 新機能開発における仕様検討(プリセールスチームによる要件定義と連携) - 機能実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリースなどプロダクト開発に必要なこと全般 - 新機能立上げ期における、問い合わせ対応・仕様確認・不具合調査など運用業務 <チーム体制> 事業責任者、事業開発、プリセールス、開発マネージャ、プロダクトオーナー/スクラムマスター、開発メンバー(協力会社)、全体で10名程度の体制で事業開発を行っています。(一部、他PJ兼務のロールあり。)その中で、まずは開発メンバーの一人(スクラム開発におけるチームメンバー)として、PJへ入っていただきます。案件状況に応じてプロダクトオーナーまたはスクラムマスターの兼務いただく可能性があります。 <開発環境> ・クラウドVPC(業務端末:Windows)上に開発環境を構築。 ・リモートでZOOM常時接続でのスクラム開発)中心にスクラムイベントなど適宜対面での調整 ・ソースコード管理はGitLabを使用。 ・VSCode等などの開発支援ツールを使用。 ・チケット・タスク管理はPJ管理ツールを使用。 【ポジションのアピールポイント】 従来は協力会社へ外注していましたが、新機能はまずプロトタイプを内製し、顧客とのPoCを通じて価値検証・機能強化するプロセスを新たに確立します。 当組織の内製エンジニア第一号として、新事業立上げに参画することができます。
680万円~1100万円
【必須】 ●主任の場合 ・SIにおける工程と作業の理解・実施経験 ・Salesforce SI経験 ●プロフェッショナルの場合 ・SI案件のプロジェクトマネジメント実施経験 ・Salesforce SI経験 【尚可】 ・Salesforceでのコンフィグ設定, コーディング(Apex、Visualforce)経験 ・Salesforce認定資格(アドミニストレーター、Platform デベロッパー、Sales Cloud コンサルタント、Service Cloud コンサルタントなど)の資格 ・Salesforce導入における業務要件定義、システム要件定義、設計・テスト、プロジェクト管理経験
【職務内容】 社会のDXが進む中、Salesforce関連の大規模プロジェクトが増加しています。 当社は、2008年からお客様に対してSalesforceサービスを提供し続けており、プロジェクトをリードするため、更なる体制強化を目指し、本募集を開始します。 本ポジションでは、デリバリの見積もり、提案、要件定義に始まるSIの一連の工程を担当いただきます。 当グループとして以下のミッションを担う中、各役職の役割に応じてデジタルビジネスを推進して頂きます。 ・お客様企業のデジタルトランスフォーメーションに向けたシステム導入を、Salesforceのエキスパートとして支援します。 ・お客様のDX戦略・業務理解に基づき、Salesforceエキスパートとして、業務・システムの要件定義・設計・開発・テストを推進・支援します。 ■関連キーワード salesforce/Salesforce/SalesForce/SFDC 【事業・組織構成の概要】 NECの中期経営計画の中、DX事業は欠かせない重要テーマとなっております。 その中で当部署は、システムのデジタル化で有力なSalesforceが提供する各種SaaS(Salesforce Platform, Sales Cloud, Service Cloudなど)案件・プロジェクトにおけるシステム導入作業を行っております。
株式会社SHIFT
1300万円~2500万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 ・コンサルティングファームにおける、マネージャー以上の経験 ・超上流工程(企画構想・ロードマップ策定・RFP策定・プロジェクト立上げ)に関する実務経験 【尚可】 ・システムアーキテクチャ構想策定に関する実務経験 ・大型(300人月以上)のシステム開発プロジェクトにおいて、マルチベンダー管理などのプロジェクトマネジメントをしたご経験 ・プロジェクトを俯瞰できる立場で、プロジェクトの立ち上げから完遂まで牽引したご経験 ・PMとして、システム導入の上流から下流までの一通りの経験 ・IT開発プロジェクトにおける要件定義からリリース、運用までのシステムライフサイクルを通した経験 ・中規模以上のシステム開発プロジェクトの立て直しにて中核的な役割を果たしたご経験
【仕事内容】 金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様とのリレーションを構築し、お客様のプロジェクトを成功に導くべく、クライアントサイドの視点をもって企画構想やロードマップ策定などの上流工程を支援していただきます。 品質保証に特化したコンサルではありません。 お客様のさまざまな課題をITを用いて解決していただく仕事です。 ■配属部署について ソリューション本部 コンサルティング事業部 コンサルティング部 ■具体的な仕事内容 ・プロジェクト上流工程(企画構想・ロードマップ策定・RFP策定・プロジェクト立ち上げ・要件定義工程)支援 ・プロジェクト全体のマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進 ・事業会社様のIT組織上の課題解決 ■募集背景 2019年に立ち上がったコンサル部は、”オペレーショナル・エクセレンス&クオリティを追求し、お客様のビジネス拡大を実現”というミッションを掲げ、さまざまな業界、サービスに支援領域を拡大しております。その中でも、お客様のプロジェクトを成功に導くためには企画構想、IT戦略立案など超上流工程からの支援が必要不可欠であり、お客様からのニーズや期待も高まっております。年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを超上流工程から支援し、課題解決を実現するIT戦略企画コンサルタントを募集致します
700万円~1000万円
【必須】 ・PM経験 ・英語(ビジネス会話レベル) ・IT知識(EC運用)の経験 ・クライアントワークの経験(直近) ・メンバー及びリーダーの育成ができる方 ・顧客折衝および各種改善提案の経験 【尚可】 ・システム開発の要件定義~設計、開発、テスト、運用保守のご経験 ・EC運用もしくはIT運用のL2対応 ・SQL(データベース処理)
【仕事内容】 ソリューション開発部のミッションは「運用目線のカスタマーサクセスを実現するベストパートナー」です。上記を実現すべくさまざまなサービスづくりも積極的に行っており、運用目線から一緒に事業を担っていただきたいと考えております。 今回の募集内容は、大手グローバル企業(アパレル・EC領域)に対するEC運用支援を担うマネージャー職の募集となります。業界を代表するグローバル企業のECサービスにおける運用改善、体制構築支援をお任せします。グローバル案件のため、英語力が求められます。英語力×EC/IT領域の専門性を活かしてキャリアアップを目指す方に最適なポジションです。 ■具体的な支援内容 ‐お客様のビジネスに共感して、一緒にお客様の事業を伸ばす ‐社内外のステークスホルダーとの関係性構築と連携 ‐システムの機能の本質を理解して、L2運用のシステム・オペレーションの構築と改善 ‐ECサイト運営の課題対応において適切な指示とオペレーションコントロール ‐お客様の新規事業拡大に合わせた、ビジネスプランの提案 ‐商品詳細情報の管理業務及びオペレーションの改善 ■配属部署 ソリューション事業部 ソリューション開発部 ビジネスプロセスアウトソーシンググループ ■この仕事のやりがい ・お客様のビジネスのグロースに、グローバルな視点から貢献できる ・大規模ECサイトの運用経験と、プロジェクトマネージャーおよびサービスマネージャーのスキルを伸ばすことができる ・グローバルかつ多様性のある人材の育成経験を積み、不足しているIT人材の創出に貢献できる ・ビジネス英語のコミュニケーションスキルを伸ばすことができる
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 総務
【必須】 以下の項目において、3つ以上の経験若しくは知識をお持ちの方 ・全国に事業拠点をもつ企業にて、CRE(企業不動産)部門での実務経験 ・不動産マーケットへの深い造詣と企業不動産ポートフォリオ最適化戦略の策定経験 ・不動産領域における基本的なファイナンス(経理・財務)の知識 ・経営層若しくは事業部門幹部に対する報告・提案や経験及び複雑な社内・社外調整の経験 【尚良】 ・海外不動産を含めた不動産ポートフォリオ管理業務の経験 ・不動産鑑定士・宅地建物取引士・認定ファシリティマネージャー(CFMJ)等、不動産関連有資格者
【事業・組織構成の概要】 Workplace Groupは、不動産に関する立地戦略、プロジェクト、日常管理の幅広い領域を担当します。各分野の専門家になると同時に、包括的なCRE業務の経験を積むことができます。また、予算規模も大きく、スケールの大きな仕事に関わることができます。 【職務内容】 グループにおける所有・賃借不動産の全体最適化に向けたCRE戦略の策定及び実行を進めて頂き、事業利益の最大化に不動産部門として貢献していただきます。対象顧客は社内の事業部門やグループ会社であり、主な業務は次の通りです。 ・不動産ポートフォリオの最適化及びリスクの最小化を推進 ・必要なデータ整備を行い、不動産の中長期計画に関する戦略の策定及び実行 ・経営層や事業関係者への報告に必要な情報の整理及び分析、レポートの作成 ・CRE戦略の実行に向け、多様なステークホルダーに対しての承認及びプロジェクトの立ち上げ ・日常的に発生する不動産の活用方法や課題への対応及び各チームとの連携 【ポジションのアピールポイント】 ・不動産最適の切り口から、拠点戦略の提案を経営層や事業部幹部へ行う事が可能です ・大規模な移転プロジェクトではグループ会社を横断した活動に携わり、変革推進を実感する事が出来ます ・将来的には管理職もしくはプロジェクトマネジメント、ファシリティマネジメントへの経験拡大も可能です
【MUST】 ・PJ内外、ステークホルダーとの調整/折衝(目安:6年以上) ・プロジェクトマネジメント経験(目安:8年以上)(業務経験か業界経験かを明確に) ・システム開発またはインフラ構築プロジェクトにて要件定義からシステムテストまでの全行程経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・プレゼンテーション力(企画、提案実績) ・大規模案件開発(チーム10人以上、案件規模1億円以上など)のプロジェクトマネジメント経験 ・高度情報処理技術者試験のいずれかか同等の資格を有すること
【事業・組織構成の概要】 本事業組織は国民の安全な暮らしの保護、犯罪の防止と鎮圧・捜査・逮捕、交通など公共の安全と秩序の維持するための警察向けのソリューションを提供することをミッションとしています。 【職務内容】 日本の安全安心の根幹を支える警察組織へ様々なサービス、ソリューションを提供するプロマネ、リーダー候補を募集します。 システム開発における業務全般(要件定義、設計、構築~運用、プロジェクト管理全般)から、先端技術を活用した事業開発等、幅広い分野を担当していただきます。 【具体的には】 ・日本の治安維持に貢献する警察業務の大規模基盤システム刷新プロジェクト ・免許や110番などの市民に寄り添ったミッションクリティカルシステム構築 ・犯罪捜査や鑑識など、警察業務に特化した専用システム開発 ・最新技術を活用したDX提案または事業開発 (具体例:DX領域(AI、メタバース、デジタルID等)、映像解析、データ活用の技術による事業開発) ・お客様や社内外関係者との調整/折衝 【ポジションのアピールポイント】 ・自らが携わるソリューションや事業がメディアに紹介され、直接社会を支えていると実感できます。 ・身近にいる人を守るための仕組みを警察とともにリアルに創る経験ができます。 ・エッジとなる専用機器から、プラットフォーム、専用業務アプリケーション等、ICTフルレイヤーを軸とした顧客価値創造に携わることができます。 ・SI開発のスキルをはじめ様々な最先端技術に触れられ、自己開発を推進することができます。 ・4、5年で、システム構築技術、ドメインノウハウをみにつけ、次なるステップへ進んでもらうことを想定しています。 NEC警察警備第二ソリューション統括部で安全・安心で公平な社会の実現に貢献しませんか?
【必須】 ・業務システム(基本設計~開発フェーズ)に携わった経験(目安:5年程度。業種不問) ・お客様やビジネスパートナー会社と協力して業務を行った経験 ・システム導入プロジェクトでチームリーダー、プロジェクトリーダー、取りまとめのいずれかの経験 【尚良】 ・AWS経験者 ・情報処理技術者資格(応用情報処理技術者、プロジェクトマネージャー相当であればなお可) ・コミュニケーション能力
【職務内容】 全国の都道府県向けの税務システム導入プロジェクトをご担当いただきます。 システムのユーザーは都道府県の税務課職員の方です。 当社は大規模都道府県で高いシェアを誇り、長期にわたって新システムの導入や制度改正の対応などを行ってまいりました。 当部門ではお客様に伴走し、寄り添いながらより良い税務システムを作ってきた実績がございます。 今後は都道府県税に関わる新しいサービス・仕組みを作り、全国の都道府県様に展開していくことを目指しており、今回のキャリア採用ではそのようなサービス設計や仕組み作りの知見がある方や、興味がありチャレンジしたい方を募集しています。 <製品企画・提案> ・都道府県税務システムにおける各種企画の推進・管理を行う ・見込み案件のお客様、社内メンバー(営業・SE)に対して、受注に結び付けるための提案活動を行う (関係部署との業務整理、要求定義を行う、予算・稟議決裁をとる、システム化要件を提示する等) ・お客様に対して弊社仕様の説明を行う (業務・システムの説明はビジネスパートナー・協力会社中心に説明) <設計・開発> ・都道府県税務システム開発における計画立案、設計開発、プロジェクト管理作業を行う (開発作業はビジネスパートナー・協力会社が主に実施し、QCD管理を当社が中心に行う) ■開発環境 言語:JAVA、HTML等 DB:ORACLE 基盤:GPRIME基盤
【必須】 ・インフラエンジニアとしての職務経験(目安:5年以上) ・オンプレミス製品の知識、仮想化技術、セキュリティ知識 【尚可】 ・チームリーダとしての進捗・課題管理経験(目安:1年以上)
【事業・組織構成の概要】 警察庁及び都道府県警察への政策ニーズに対する顧客価値提供を行い、SI事業、PF事業、専用機器事業などソリューション事業全般を担当する統括部です。その中で、当グループは警察庁のプラットフォームインフラを支える事業を担当します。 【職務内容】 技術提案、開発、および運用保守を担うインフラエンジニアを募集しています。 このポジションでは、警察向け大規模インフラプロジェクトでのシステムの設計・開発を行うことができます。また、システムアーキテクト人材として成長するための機会が豊富です。さらに、将来的にも国家的な大規模プロジェクトを率いるリーダーとしてご活躍いただくことができます。 <技術提案活動:20%> 営業と協力して、お客様向けに製品説明、見積提示、提案書作成を行います。 <要件定義~設計・開発:50%> NECグループ会社や協力会社とのコミュニケーションを密に取りながらプロジェクトを進めます。 お客様との折衝、重要な設計書等のレビュー、技術課題の解決を行います。 <運用保守:30%> NECグループ会社や協力会社に指示し調査を進め、お客様へ報告します。 ご応募いただく方には、以下のような技術要素に対する知識や経験を得る機会になりえます。 ・オンプレミス、クラウドのハイブリッドな技術知識 ・ネットワーク技術、仮想化技術、データベース技術、セキュリティなどの幅広い知識 ・大規模システムの設計・開発経験
【必須】 ・インフラ基盤の「設計、構築・設定、テスト、リリース」の経験(目安:5年以上、内、AWSを3年以上) ・インフラに関する「顧客折衝」と「要件定義」の経験を有すること ・PM経験を2年以上有すること 【尚可】 ・ITアーキテクト、NWスペシャリスト、AWSのPROFESSIONAL資格以上
【事業・組織構成の概要】 当部門では、国土交通省やNEXCO向けの業務アプリケーション開発のプロフェッショナル集団です。 現在、特定のお客様内ではインフラ基盤(AWS)上で稼働している業務アプリケーションの約8割を弊社が担当しています。インフラ基盤は他社が担当していますが、これからそのインフラの入れ替え時期となりNECとして参入/市場拡大のチャンスであるため(しかし現在はアプリ開発要員しかいないため)、メンバーを募集します。 【職務内容】 国土交通省・NEXCO向け各種ソリューションのプロジェクトマネジメント 以下や類似案件を想定しています: ・高速道路に関わる幅広い業務システム(通称RIMS=Road Infrastructure Management System)がのるインフラ基盤(主にAWS)の構築/入替(クラウドリフト(8割)、クラウドシフト(2割))、顧客の要求事項整理、顧客やBPに対する調整・交渉 ・提案活動 等 具体的には以下の業務を行います。 <インフラ提案:入社時期にも寄りますが当初は30~40%、その後10~20%程度> ・顧客が持つ課題抽出・定義 ・IT予算化等の支援 <要件定義:なし(コンサルが実施)> <設計・構築フェーズ:70%> ・当社グループ会社やビジネスパートナー(BP)と協力し、同じ拠点で設計・構築準備 ・作業はグループ会社やBPが中心に行い、当部門では進捗、品質を管理する <運用フェーズ:なし>
マブチモーター株式会社
千葉県
900万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・プロジェクトマネージャーもしくはそれに近い立場でシステム構築経験 ・要件定義、設計、プログラミング、テスト、デバッグに関する知識と経験 ・ベンダーマネジメント経験 【尚可】 ・管理職経験 ・インフラ、セキュリティ、データベース、BIに関する知識と経験 ・intra-mart、Java、RPA、Pythonでのプログラミング ・Microsoft365を使用したシステム開発 ・プロジェクトマネジメント、システムアーキテクト、コンピュータ言語、データベースに関する資格 ・TOEIC500点以上 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
■具体的な業務内容 ・ITを活用した業務効率化の企画・提案 ・ITを活用した業務効率化プロジェクトの主導(システム導入にあたり海外拠点やベンダとの調整・拠点の効率化支援活動、生成AIを使った業務改善リード等) ・共通開発基盤(intra-mart)を活用したシステム内製化推進 ・海外拠点利用の既存アプリシステムの機能改善・運用・保守等の支援 ・既存システムの新システムへの移行活動の主導(国内外の業務部門との調整・新システムへの業務移行等) ・インフラチームとの連携 ・ITベンダーの適切な活用による上記活動の推進およびITベンダーの管理 【配属先】 情報システム一グループ マネージャー以下:11名(平均年齢41.0歳) 【部署の雰囲気】 面倒見がよい社員が多く、コミュニケーションも活発な組織。 少数精鋭な組織のため、自身でやりたいという意思表示があればチャレンジできる環境 【募集背景】 新たなビジネス領域での成長基盤を整える事を目的にシステムの刷新、セキュリティの強化など経営方針が発表されており、IT部門強化のための増員。
800万円~1100万円
【必須】 ・IT戦略の企画立案 ・システム化企画や上流工程の経験(構想策定や要件定義 等) ・デジタル関連の施策やプロジェクトの経験 ・プロジェクト管理、PMOリーダー等の経験 【尚可】 ・業務コンサルまたはITコンサルの実務経験が5年以上の方 ・SIベンダーやコンサルティングファーム経験 ・システム導入プロジェクトの上流工程(企画~要件定義)経験 ・「基本情報技術者」等、IT関連の社外資格 ・TOEIC500点以上 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモデルや企業活動における特定のプロセスについて、ITを活用し、事業を改革・高度化・最適化(DX推進・AI活用・ビッグデータ活用等)するための基本戦略の策定・提案・推進・実行を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・情報システム戦略や全体システム導入計画の策定 ・IT組織の全体的な運営・マネジメントの改善・推進(IT戦略の企画立案、予算管理、プロジェクト管理、人材管理 等) ・個別システム化企画やDX関連企画の推進(データドリブン経営、生成AI活用、BPR 等)の支援 ・プロジェクト活動の統制・推進(プロジェクトマネジメント) 【配属先】 IT企画室 室長以下:4名(平均年齢48.7歳)) 【部署の雰囲気】 面倒見がよい社員が多く、コミュニケーションも活発な組織。 少数精鋭な組織のため、自身でやりたいという意思表示があればチャレンジできる環境 【ポジションの魅力】 経営課題に対してIT分野からの業務効率や生産効率の改善を中心となってご対応いただくことになり、裁量を持って業務が可能。 【募集背景】 新たなビジネス領域での成長基盤を整える事を目的にシステムの刷新、セキュリティの強化など経営方針が発表されており、IT部門強化のための増員。
780万円~960万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(機械)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・原子力関連事業の業務経験 ・プラント事業でのプロジェクトマネージャー経験 ・新規調達先開拓等、サプライチェーン構築経験 ・建設現場での現場代理人等、管理責任者経験 ・電力業界でのコンサルティング経験 ・原子炉主任技術者、放射線取扱主任等、原子力事業に関わる資格 ・事業拡大のためのM&A従事経験 ・製造業での経営企画経験 【尚可】 ・TOEIC700点以上または同等の英語力 【その他】 ご応募の際に、下記ご教示ください。 1.出張可否 原子力事業では、モノづくりの拠点が「茨城」でございます。 このため、業務の必要性に応じて、茨城にご出張いただく必要性が生じますが、 出張が可能かどうか、ご教示いただけますと幸いです。 2.出張期間の上限 1回の出張あたりの出張期間の上限をご教示ください。 例)1日/1週間/1か月 3.出張頻度の上限 出張頻度の上限をご教示ください。 例)1週間あたり1回まで/1か月あたり1回まで
【職務概要】 原子力関連施設のプラントエンジニアリング、製品設計・開発、プロジェクトマネジメント、サプライチェーンマネジメント業務 【職務詳細】 ・課題またはニーズを探索し、潜在的な原因、障壁、関連する問題を特定する。 ・確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。 ・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。 ・組織の方針および手順に関する理解と詳細な知識、また、関連する規制規範および行動規範に関する理解と詳細な知識を維持し、最新情報を把握する。求められる基準を遵守して自らの業務を遂行することを徹底する。あるいは、チーム内で、組織の方針および手順が遵守されていないケース、関連する規制規範および行動規範が遵守されていないケースを特定する。その後、適切な措置を取ってこれらの問題を周知し、解決する。必要に応じて問題を上長に報告する。 ・実行にはチームメンバへの業務指示や業務支援、自らの具体的なタスクの遂行を含む。
東京都府中市日新町
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・制御システム開発の実務経験、もしくはそれに相当する経験、スキル(目安:3年以上) ・制御工学、力学の実用レベル知識 ・電気・電子工学、機械工学の基礎レベル知識 【尚可】 ・宇宙機の姿勢軌道制御系もしくはミッション制御系に関する専門知識と、関係する実務経験 ・計算機、ソフトウェア、ロボティクス、CMG制御などに関する専門知識 ・システムズエンジニアリング、MBSE/MBD、AI(最適化、機械学習)スキル ・プロジェクトマネジメントスキル ・組み込み系システムの検証スキル、検証装置開発スキル ・英語による文書作成、コミュニケーション能力(目安:TOEIC 640点以上、ただし「これから英語に積極的に取り組みたい」という方ならば現状がこれを満たさなくても可)
【事業・組織構成の概要】 NEC宇宙事業において、宇宙ソリューションを支える衛星バスの中核をなす姿勢軌道制御系サブシステム(AOCS)もしくはミッション制御系サブシステム(MCS) (*1)を担当する部門です。 *1:MCSはミッション装置の制御、もしくはミッションシーケンス全体の成立に必要な各種機器(アンテナ、アクチュエータ等)の制御機能を有する。 【職務内容】 人工衛星等の宇宙機の姿勢軌道制御系サブシステム(AOCS)もしくはミッション制御系サブシステム(MCS) を中心とした制御系開発、および関連する機器開発 【ポジションのアピールポイント】 ・人工衛星の動作の中核 となる姿勢軌道制御などの制御系開発に携わる事ができます。 ・システム設計、制御設計、H/W開発、S/W開発、機器調達、試験、運用と、幅広い業務領域の中で活躍できます。 ・海外ベンダーからの機器調達、共同開発などのグローバル業務経験ができます。 ・科学衛星、将来衛星などの実現性検討等を通した制御系検討・新規衛星事業化検討も主要業務の一つです。 ・MBSE/MBD、AI(最適化、機械学習)等の新領域の連携にも積極的に取り組んでいる部門です。
ナブテスコ株式会社
岐阜県
540万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・基本的な情報処理の知識がある方 ・ITインフラ環境の保守運用のご経験がある方 【歓迎】 ・システム導入(開発/要件定義)のご経験があることが望ましい ・製造業(工場)のものづくりの流れを把握していることが望ましい
■担当業務 ≪責任・役割≫ 〇基幹系アプリケーションの導入や保守運用業務(SAP等) 〇カンパニーIT投資案件の立案支援と導入支援 ≪具体的な業務内容≫ ・システム導入プロセスの推進(要件定義、PGM設計・開発、機能検証など) ・基幹系アプリケーションの保守運用業務(改廃対応など) ■仕事のやりがい・魅力 ・自身が担当した情報システムが利用されている場面を身近で確認できる ・幅広くIT専門スキルを身につけることでスキルアップや成長を実感できる ■職場環境 残業時間:月平均約15~20時間 出張頻度:3か月に1回程度 休日出勤:月に1度程度(システム導入・更新等) 有給取得率:75~100% フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00 コアタイム 11:00-13:45) 在宅勤務制度:適宜利用可能 転勤・ローテーション:成長の機会のため、将来は転勤の可能性あり 職場の雰囲気・魅力: ・担当カンパニー内のIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる ・情報系領域からアプリケーション領域まで広範なITスキルを身につけることができる ・ものづくりを支えるITに携わることができる ■キャリアパス:個別のシステム担当を経て、プロジェクトをマネージメントできるSEに育成予定
本田技研工業株式会社
埼玉県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 施工管理(機械)
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ●施設管理もしくは設備管理の実務経験がある方 ●建築士または電気主任技術者(特に第二種以上)資格をお持ちの方 【歓迎】 以下のいずれかのご経験または資格をお持ちの方 ● ファシリティマネジメント、施設管理、運転管理、メンテナンスのご経験 ● 電気設備のご経験 ● 資格:第二種電気主任技術者、第三種電気主任技術者、エネルギー管理士(電気)、電気工事士 ● その他資格: 1・2級建築士、公害防止管理者、施工管理士、エネルギー診断士、ISO14001環境マネジメントシステム審査員、環境計量士 など ※電気領域または企画を自発的に進められる方を求めています。
Honda埼玉製作所にて、四輪完成車工場のエネルギー・インフラ設備の保全業務、ならびに次世代工場建設や資源循環に向けた技術テーマの企画・推進をご担当いただきます。電気・動力・環境・建築・DXなど幅広いファシリティ領域関わる設備導入・維持管理や生産現場の事業計画サポートを行い、次世代ものづくり工場建設に向けた企画・戦略に携わっていただきます。 【具体的には】 <物件> ●自動車製造工場・福利厚生施設・事務施設・工場インフラ設備(電力/太陽光発電/蓄電池/エアー/空調/水/蒸気/防火防災/コージェネレーション/排水処理/廃熱回収) <業務内容> ●工場インフラ(電気・建築・環境・動力等)の企画・設計・保全 ●動線計画、レイアウト設計、新築/改修工事の計画立案 ●ゼネコン・施工業者の選定、費用査定、施工管理 ●設備保全計画の立案と推進、不具合への暫定対応(例:雨漏り、建具補修) ●官公庁との調整・法的手続き対応 ●次世代工場に向けた新技術(省エネ・資源循環等)の導入検討 ●海外新工場の立ち上げ支援(短期~中期の海外出張あり) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【誰とやるのか】 生産現場スタッフや他部門との連携、官公庁・ゼネコン・元請業者と協働し、企画構想~費用算出・稟議・設計・実行までを推進
株式会社IHI
群馬県
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ■理系分野の学校を卒業されている方 ■ものづくりのプロセスいずれかに関わる業務経験をお持ちの方(設計~品質管理) 【歓迎】 ◆量産品の生産プロセスに関わる業務経験 ◆品質保証あるいは品質管理の業務経験 ◆英語力(メールの読み書きやコミュニケーションが取れるレベル)
【業務内容】 当社が得意とする固体ロケットモータは固体燃料を使用するロケットエンジンの総称であり、日本の基幹ロケットの大型ブースターや中・小型ロケット、誘導弾(ミサイル)の主要な推進装置などに広く用いられています。 さらに、宇宙輸送ビジネスの拡大における基幹ロケットや人工衛星の開発や、安全保障に資する防衛分野の需要が急増しており、また、航空ビジネスでは、当社のキー技術の一つである複合材料を中心とした製品を開発製造しており、今後の事業拡大が期待されています。 宇宙品質保証グループ、防衛品質保証グループ、航空品質保証グループいずれかの配属として、各領域に関わる製品製造における品質保証業務をお任せいたします。 当社の航空・宇宙・防衛ビジネスは多岐に渡ります。(以下参照) ◆航空事業(航空機エンジン用部品の開発・製造) ◆宇宙開発事業(イプシロンロケット開発/打ち上げ輸送・基幹ロケットの固体ブースタ開発・国際宇宙ステーション用実験装置開発・人口衛星用推進系装置開発) ◆防衛装備品事業(各種ロケット弾システム及び誘導弾用固体ロケットモータの開発・生産)
650万円~1050万円
【必須】 ■理工系大卒程度の知識を有していること ■非破壊検査に関する業務経験をお持ちの方(非破壊検査技術者資格:RT/UT/MT/PT/IRTいずれかのレベル2を取得している、あるいは取得できるレベルの方) 【歓迎】 ◆非破壊検査技術者資格:RT/UT/MT/PT/IRTいずれかのレベル3を取得している方 ◆英語力(メールの読み書きや日常会話レベル) ◆論理的な思考力(客先要求に対する適合性の説明を求められることが多いため) ◆品質保証業務の経験
【業務内容】 当社が得意とする固体ロケットモータは固体燃料を使用するロケットエンジンであり、日本の基幹ロケットの大型ブースターや中・小型ロケット、ミサイルの主要な推進システムなどに広く用いられています。 そんな航空・宇宙・防衛領域における各製品の非破壊検査におけるスペシャリストとして、品質保証・品質管理業務に携わっていただきます。 当社の航空・宇宙・防衛ビジネスは多岐に渡ります。(以下参照) ◆航空事業(航空機エンジン用複合材部品の製造) ◆宇宙開発事業(イプシロンロケット開発/製造・基幹ロケットの固体ブースタ開発/製造・国際宇宙ステーション用実験装置開発/製造・衛星用推進系装置の開発/製造) ◆防衛装備品事業(各種ミサイル及びミサイルの固体ロケットモータの開発/製造) 《業務詳細》 1. 製品重要度と生産能力に応じた品質基準や検査プロセスの策定・運用 2. 仕様要求に基づいた、製品の非破壊検査手順書の作成および検査員指導 3. 品質データの収集・分析および品質向上・改善活動の推進 4. サプライヤーおよび検査実務の品質管理体制の維持・改善・向上 5. 顧客クレームや品質トラブルへの対応と改善活動 6. 非破壊検査の技術開発の推進 非破壊検査方法いずれかの担当として、航空・宇宙・防衛領域に関わる幅広い製品に携わっていただくことを想定しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ