63407 件
積水ハウス株式会社
東京都
-
923万円~1113万円
その他, 経営企画 IR
■求める経験・スキル(必須条件) 下記ご経験・スキルをお持ちの方(目安:経験年数7年以上) ・ESG報告書・統合報告書・有価証券報告書等の作成経験(上場企業・評価機関対応) ・投資家・評価機関視点での情報開示経験 ・国内外の開示基準に関する知見 ・データ分析・整理能力および文章構造設計能力 ・チームマネジメントや若手育成の経験 ■求める経験・スキル(歓迎条件) ・金融機関、事業会社において、評価・分析など、開示関連業務のご経験をお持ちの方 (特に証券会社アナリスト等のご経験) ・経営戦略と連動したESG経営戦略や中長期ビジョンの策定・開示経験 ・ビジネスレベル以上の英語力(特にReading/Writingスキル、海外評価機関対応多め)
■仕事内容 ESG経営戦略と情報開示の両輪を担うチームの中核として、以下の業務をリードしていただきます。 【具体的な業務内容】 ・統合報告書(Value Report・ESG Fact Book)・ESGデータブックの作成・監修 ・価値創造ストーリーを裏付ける施策・データの収集・検証・開示 ・国内外の情報開示基準の調査と報告内容への反映 ・投資家・評価機関向け説明資料の作成・改善 ・各部署の施策・データの精度向上と開示内容への反映 ・メンバー育成・レビューを通じたチーム力強化 【役割期待】 既存メンバーと共に以下を推進いただけることを期待しています。 ・情報開示内容の精査・判断および修正方針のリード ・ESG Fact Bookを戦略性・信頼性の高いレポートへ進化 ・価値創造ストーリーと施策・データの補完関係を強化 ・戦略・施策・開示を一体的に連動させる仕組みづくり ・チーム全体の課題意識を高め、全社戦略との連携を促進 ■ご参考: ・働く環境:スライド勤務やテレワークなどの柔軟な働き方を可能とする環境も整っており、リモートワークにて外出先・自宅などでもできる作業環境も備わっております https://www.sekisuihouse.co.jp/diversity_inclusion/work_style_reforms/
三菱電機株式会社
850万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・IT/システム関連のエンジニアとして10年以上の開発・運用実務経験 ・チームリーダーやプロジェクトマネージャーとしての経験 ・大規模システム(数十〜数百サーバ規模)のクラウド移行プロジェクト経験 ・AWS プロフェッショナル認定資格、もしくは同等のスキルがあること 【尚可】 ・AWS、Azure認定資格の上位資格(ソリューションアーキテクト プロフェッショナル、DevOps エンジニア プロフェッショナル等) ・仮想基盤(Vmware)に関する知識・経験 ・クラウドセキュリティに関する知識・経験 ・自律的に業務を推進できる力 ・関係者との円滑なコミュニケーション能力 ■ご応募の際には200字程度で志望動機をアドバイザーにお伝えください。
●業務内容 経験、能力、希望を総合的に勘案して、担当いただく職務内容・比重を決定します。 ①三菱電機グループ全体のクラウド化戦略策定と実行 ②クラウド活用推進のための技術標準化やベストプラクティスの確立、技術支援、クラウド人材育成(CCoE活動) 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●具体的な仕事内容 経験、能力、希望を総合的に勘案して、担当いただく職務内容・比重を決定します。 ①三菱電機グループ全体のクラウド化戦略策定と実行 a) マルチクラウド戦略・方針立案(AWS,Azure,OCI,Google) b) グローバル戦略・方針立案と実行(クラウド環境のあり方、包括契約取りまとめなど) ②クラウド活用推進のための技術標準化やベストプラクティスの確立、技術支援、クラウド人材育成(CCoE活動) a) 事業部門向けクラウドスキル教育プログラムの企画・実施 b) クラウドアーキテクチャ設計支援およびベストプラクティス策定 ●使用言語、環境、ツール、資格等 【環境】 AWS、Azure プライベートクラウド環境(Vmware) ハイブリッドクラウド環境(オンプレミスとAWSの連携) マルチアカウント環境 【資格・知識】 AWS、Azure認定資格 クラウドアーキテクチャ設計知識 クラウドセキュリティ関連知識 システム運用経験 複数拠点・部門との連携・調整能力 技術支援・教育能力 コスト分析・TCO評価能力 ドキュメンテーション能力
本田技研工業株式会社
栃木県
650万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【求める経験・スキル】 ●充電・エネルギーサービス領域に関連した法規・規格・認証業務経験 (例:配電/系統用のパワエレ機器、クラウド、情報通信、制御、BEV充給電) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ビジネスレベルの英語力 ●渉外実務経験
【具体的には】 技術開発観点(競争技術)、及び渉外観点(業界協調・国内協調)を踏まえた、 ●国内外のV2Xエネルギーサービスに関する政策/法規/規格等の情報収集 ●上記情報から事業への影響についての分析・評価 ●各国政府・行政に対するHondaの対応スタンス・対応案の検討・提案(社内関連部署と実施) ※自動車業界団体(自工会)、国際標準化の国内審議団体(JARI、自技会)、電力インフラ(送配電)・産業用機器団体(JEMA)、国内充電器業界団体(EVPOSSA,CHAdeMO協議会)、北米規格団体(SAE、UL、IEEE、NEC)等、法規/規格/政策検討会議への参画 ●戦略/開発部門(海外事業所含む)へのフィードバック ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【魅力・やりがい】 カーボンニュートラル社会実現に寄与すべく、新しい社会インフラシステムのルールメイキング(法規・規格・制度)に携わる業務であり、国際基準、国際標準、各国の政策に関与し、自社の意見反映及びエネルギーサービスの普及に繋げることが出来る役割です。 また、自動車関連企業だけでなく、多岐にわたる業種の方々、また関連省庁と連携し課題解決を進めることになります。 法規・規格渉外業務に携わることで、コネクテッドや電力エネルギーに関する幅広い知識の習得や専門性の強化をすることができるため、将来的には様々なキャリアを目指すことができます。
埼玉県和光市本町
和光市駅
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・英語力(TOEIC720点程度もしくは簡単な会話ができる程度) ・データを用いた企画経験や業務改善 ※在籍業界や職種は不問。 【尚可】 ※下記キーワード・ツールに興味の強い方を歓迎します ・キーワード:最適化計算、機械学習、生成AI、需給計画、管理会計、キャッシュフロー、知の探索、イノベーション ・開発ツール:UiPath, Dataiku,Python, ChatGPT, Kinaxis Maestro®
【仕事内容】 ●概要 機械学習・生成AIを用いて、主に米国市場における新車販売台数の市場・台数予測を実装していただきます。 ●仕事の進め方・魅力 ・関係部門と連携した5名程度のAgile(Scrum)チームを組み、プロジェクトに取り組みます。営業や生産管理など様々な部門を横断してチームを組み、若手であってもプロジェクトリーダーになる機会が豊富にございます。 ・米国の案件が中心となるため、日常的に英語を使って業務を行います。米国出張もあり、グローバルに活躍したい方にはぴったりの環境です。 ・チームやプロジェクトのメンバー間の議論を通じて形成される一体感を大切にしており、基本的に出社をして勤務をしています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・英語を用いた業務に抵抗がない方 ・データを用いた企画経験や業務改善 ※在籍業界や職種は不問。 【尚可】 ※下記キーワード・ツールに興味の強い方を歓迎します ・キーワード:最適化計算、機械学習、生成AI、需給計画、管理会計、キャッシュフロー、知の探索、イノベーション ・開発ツール:UiPath, Dataiku,Python, ChatGPT, Kinaxis Maestro®
【仕事内容】 ●概要 高速計算基盤による需給最適化計画の立案(販売事業計画(S&OP))をご担当いただきます。 ●仕事の進め方・魅力 ・四輪日本地域・四輪グローバル・二輪グローバルを対象に、現場とコミュニケーションを取りながら適用課題を解決していただきます。現場の営業や生産管理担当の生の情報を取得しながら、課題を特定したうえで最適化計画を叶えるシステムの要件定義まで担当いただきます。 ・関係部門と連携した5名程度のAgile(Scrum)チームを組み、プロジェクトに取り組みます。様々な部門を横断してチームを組み、若手であってもプロジェクトリーダーになる機会が豊富にございます。 ・チームやプロジェクトのメンバー間の議論を通じて形成される一体感を大切にしており、基本的に出社をして勤務をしています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
株式会社IHI
広島県
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須要件】 ■高卒以上でパソコンの基本操作ができる方(Word、Excel、Powerpointを使用します) ■NCプログラム作成もしくはNC機械操作の経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ◆3次元CAD(NX)の使用経験
【業務内容】 ディスクやシャフト、フレーム・ケーシング等、航空機用エンジンに関わる大小様々な部品の開発品や量産品の製造に不可欠なNC工作機械のプログラム作成業務をお任せいたします。生産技術担当や現場担当者と打ち合わせを行い、最適なNCプログラムを構築します。プログラムの作成から実装までを担当します。 【アピールポイント】 工程設計、現場の要望をしっかりと理解することが必要不可欠のため、プログラム作成だけでなく、コミュニケーション能力や調整能力を得ることができます。また、自らプログラミングして加工した部品を搭載した航空機が、日本や世界の空のインフラを支える、あるいは日本の防衛を担う実感を得ることができる業務です。 【求人概要】 航空・宇宙・防衛事業領域の中核工場として、航空エンジンの大型部品(ディスク/シャフト/フレーム・ケーシング等)を生産する当社の呉2工場で、民間エアライン向けジェットエンジン部品や防衛省向けジェットエンジン部品製造におけるNCプログラム作成をお任せいたします。民間エンジン・防衛エンジン事業共に新機種の開発や量産化が活発な状況にあり、新規工程の立上げ、量産品質安定化、量産コストダウン、新規設備導入、独自生産技術の開発、自働化、DX開発などをタイムリーにこなすことが必須になってきており、NC工作機械のプログラム作成を担う人材を募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須要件】 ■機械図面(2次元)を理解できる方 【歓迎要件】 ◆3次元CAD(NX)の使用経験 ◆切削工具に関する知識をお持ちの方 ◆パソコンの基本操作ができる方(Word、Excel、Power pointを使用します) ◆一般工業規格(JIS)に関する知識
【業務内容】 ディスクやシャフト、フレーム・ケーシング等、航空機用エンジンに関わる大小様々な部品の開発品や量産品の製造に不可欠な治工具設計業務をお任せいたします。ご経験や志向に合わせて、治具・工具いずれかの設計業務をご提案いたします。 《治具設計》 設計外注を使って、製品加工に必要な様々な治具を設計いただきます。治具の改造や補修の作業手順の立案・手順書の作成などに携わっていただきます。 《工具設計》 工具メーカーと協業で製品加工に必要な様々な工具を設計いただきます。最先端の切削技術を習得して工場の生産に貢献いただくことを期待します。 【アピールポイント】 工程設計、現場の要望をしっかりと理解することが必要不可欠のため、設計技術だけでなく、コミュニケーション能力や調整能力を得ることができます。また、関係者の要望を理解しつつ、自らの発想を反映して現場生産に貢献する治工具が完成した時は達成感を得ることができます。そこで用いられた治工具で生産された部品を搭載した航空機が、日本や世界の空のインフラを支える、あるいは日本の防衛を担う実感を得ることができる業務です。 【求人概要】 航空・宇宙・防衛事業領域の中核工場として、航空エンジンの大型部品(ディスク/シャフト/フレーム・ケーシング等)を生産する当社の呉2工場で、民間エアライン向けジェットエンジン部品や防衛省向けジェットエンジン部品の生産技術として治具または工具設計業務をお任せいたします。民間エンジン・防衛エンジン事業共に新機種の開発や量産化が活発な状況にあり、新規工程の立上げ、量産品質安定化、量産コストダウン、新規設備導入、独自生産技術の開発、自働化、DX開発などをタイムリーにこなすことが必須になってきており、様々な活動の実現に不可欠な専用治具・専用工具の設計業務を担う人材を募集します。
株式会社本田技術研究所
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験、スキル】 ・環境政策、生物多様性、サステナビリティに関する専門知見をお持ちの方 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ・環境関連の企画・戦略部門での業務経験 ・環境関連の研究・調査、政策立案、コンサルティングの業務経験
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します Hondaのネイチャーポジティブ戦略立案と実行に向けて以下業務をお任せします。 ・ネイチャーポジティブ領域における先進技術の探索・調査・学会への参加 ・エネルギー・パワーユニット領域開発部門への戦略落とし込みによる技術テーマ創出促進 ・社内既存プロセスやトレンド、各社事例の分析、仮説立て、実装 ・本田技研工業を含む様々な関連部門/プロジェクトとの連携・方針整合、戦略の全社展開 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【魅力・やりがい】 Hondaは当時世界で最も厳しい自動車排ガス規制といわれた環境規制を技術で乗り越えてきました。過去から環境に向き合い続けてきたリーディングカンパニーとして、世界一のパワーユニットメーカーとして、今後も環境に向き合っていきます。 新たな企業価値や商品の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。環境にかかわるテーマは、現在指標として定まっていないだけで、向き合うべきテーマも多々あります。リーディングカンパニーとして、“どうしましょう”ではなく、“こうしたい”という意思・考えのもと挑戦できる機会があふれています。
【求める経験、スキル】 ※以下いずれかの経験必須 ・Webアプリケーションやソフトウェア開発経験 ・交通工学、都市工学などの領域でのモデル構築・アルゴリズム開発・シミュレーション構築経験 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ・データサイエンス/機械学習に関する知見 ・サーバー設計/構築経験 ・GNSS位置測位に関する知見
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します すべての交通参加者が通信でつながるネットワーク構築を進めていく中で、システム構築およびアルゴリズム構築に携わっていただきます。 ○システム構築 ・四輪・二輪・自転車・歩行者の状態・移動に関するビックデータを取得・蓄積 ・交通参加者の状態・移動をデジタル空間上に再現・モデル化 ・プラットフォーム・分散処理システムの設計、構築 ・測位技術(GNSS/GPS)の高精度化、高信頼・低遅延通信技術の研究 ※取得する情報、特性などに合わせて最適なコンセプト検討から入っていただきます。 ○アルゴリズム構築 ・四輪・二輪・自転車・歩行者の状態・移動に関するビックデータの収集/分析によるアルゴリズム検討 ・コーディング、実機確認推進 ・事故発生リスクの検出、回避行動の決定アルゴリズム構築 ※交通工学、都市工学などの観点も組み入れ、交通参加者の状態把握、アルゴリズム開発を進めていきます。 尚、他部門やお取引先等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 開発ツール: CarMaker・MATLAB・Simlink・scikit-learn・TensorFlow・PyTorch 開発言語:Python・Java Script・C++ 開発環境:AWS・Windows・Linux
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【求める経験・スキル】 ・製造業においてCADを使った設計業務経験 ・CAE解析等を用いたデータ分析および検証業務3年以上 【上記に加えて歓迎する保有資格】 ・モビリティ関連業界での実務経験 ・構造解析を始めとしたシミュレーション技術の実務経験 ・プログラミングスキル(Python等)機械学習、統計解析への興味
■職務内容 【具体的には】 ・開発機種の設計図面をもとにした、試作車製造工程における製法の検討(溶接/化成/組立) ・製法に基づく製造用治具仕様の検討・設計 ・CAE含むデジタルツールを活用した製造検証の企画立案および実行 (構造解析/公差解析/データ分析を活用し、図面や量産仕様の熟成につながる検証を計画・提案・実行) ※機種開発部門や生産部門等、複数の部門とのやりとりが発生いたします。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【部門の役割/ミッション】 我々車体試作課は、長年培った技術で試作車を製造するだけでなく,試作プロセスの改革を進めています。試作品の価値を技術とデジタルで高め、情報の質と量を向上させることで、次世代車両の開発に貢献していきます。2040年のHonda電動化目標に向けて、シミュレーションや解析力の強化、アジャイル開発適用、3Dプリンティングの活用により、更なる開発効率向上と試作価値拡大を目指しています。 【開発ツール】 ●CAD/CAE:CATIA V5 V6, ANSA, NASTRAN, LS-DYNA,3DCS ●データ分析:PolyWorks, YDC-SONER, Python ●測定機器:3D形状測定機,各種センサ
埼玉県和光市中央
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【求める経験・スキル】 ・品質管理・品質プロセス構築の経験 (※尚可:スピードと、品質と二律背反な課題に取り組んだ経験) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・航空・宇宙・ハードテック領域での開発、量産化、品質保証の経験 ・アジャイル手法を取り入れたモノづくりの経験
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 宇宙・航空・カーボンニュートラル領域などの新事業開発領域適した、新たな品質保証・品質プロセス構築に向けて以下業務をお任せします。 ・新事業/新領域における、ISOなどの品質要求規格の調査・研究 ・アジャイル手法などスピードと品質の両立を実現するハードウェア開発検証プロセスの検討、分析、仮説立て、実装 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 新たな企業価値や商品の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。従来のHondaに無い品質プロセスを1から構築していくチャレンジに携わることができます。 【現場の声】 ●Hondaとして未知の領域に対して、自らのアイデアで将来を見据えた戦略や仕組みを構築・推進し、会社の成長に貢献できます。 ●先進パワーユニット・エネルギー研究所の開発情報が集まる中枢グループメンバーとしての裁量が持て、広い視野とフィールドでの立ち回りで強力な推進能力/人脈を築くことが可能です。技術/経営の戦略能力獲得できるキャリアパスです。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
コニカミノルタ株式会社
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・英語でのコミュニケーション能力 (目安:TOEIC 700点以上) ・エクセル/ワード/パワーポイント等の必要最低限のビジネススキル ・事業推進、または販売/マーケティング企画・推進等の実務経験 ・海外販社管理に必要な基礎的な経理・財務・貿易知識 【尚可】 ・プロジェクトマネジメント能力 ・予算策定、予実管理の経験 ・海外企業との交渉、事業提携等の企画・推進経験 ・海外販社駐在経験
【事業内容】 産業印刷事業部は、当社ポートフォリオ戦略上、プロフェッショナルプリント領域の一事業で全社の中でも特に中長期的に拡大・成長が期待されている事業になります。今回、募集するポジションは、デジタル加飾印刷事業で産業印刷事業の中の一事業になり、当社が出資および提携関係にあるフランスの関連会社がインクジェット技術を応用して独自に開発・生産しているデジタル加飾印刷製品を弊社販売会社を通して全世界に販売しており、当該部門が、関連会社を含めた事業統括部門として、事業計画の策定・推進・管理、および海外各地域の販売推進を行っています。 【仕事内容】 コニカミノルタの成⾧事業領域である産業印刷事業のデジタル加飾印刷製品事業の企画・推進、および海外販売推進 1)事業全体の予算計画策定および進捗管理 2)販売・マーケティング戦略の策定および販売施策の展開 3)デジタル加飾印刷製品を開発・生産している当社関連会社との協業推進、および経営管理 4)デジタル加飾印刷製品の商品化推進、およびマーケティング戦略立案・実行 【募集の目的・背景】 成長事業に位置付けられるプロフェッショナルプリント事業において、今後の事業をリーダーシップを持って牽引し、成長させていくことができる人材を増強したいため。 【解決したい課題】 当社の産業印刷事業は、高付加価値デジタル印刷機を欧米・アジアを中心に販売展開していますが、更なる成長には、①複数事業を扱う海外販売会社に産業印刷事業への注力度を高めさせる仕組みづくり、②製品の高付加価値を顧客・販売会社に訴求し、ソリューション提案力を強化すること、③地域特性に応じた柔軟な販売戦略と本社の統一方針を両立させるグローバル戦略の最適化が必要です。
東京都八王子市石川町
北八王子駅
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・ソフトウェア製品の品質管理および保証に関する知識 ・技術的なコミュニケーションスキル ハードウェア/ソフトウェア開発の事情を理解でき、さまざまな関係者との調整やコミュニケーションができる方 ・TOEIC600点以上の英語力 【尚可】 ・プリンターコントローラの開発経験 ・開発業務におけるプロジェクトマネージメント経験2年以上(メンバー5名以上のマネジメント経験)
【職務内容詳細】 ・プロダクションプリンター用コントローラの開発における品質保証 ・国内や海外の外部委託先との連携およびプロジェクト管理 【事業内容】 プロフェッショナルプリント事業は、デジタル印刷技術を活用し、商業印刷、産業印刷の分野での成長を目指しています。 また、印刷業界のデジタル化を推進し、顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する取り組みも行っています。 これらにより、印刷プロセスの効率化やコスト削減、環境負荷の低減を実現しています。 弊部門においては、26年春に上市し大手印刷会社にリーチしていくための新規B2サイズIJ機向けプリンタコントローラの開発を開始しました。 【仕事の魅力/やりがい/期待する役割等】 ・コニカミノルタは、プロダクションプリント分野で高い品質と信頼性を誇る製品を提供しています。その品質保証業務に携わることで、最新の技術と高い品質基準を維持する役割を担うことができます。 ・印刷業界のデジタル化に伴い、多くの課題や要望が寄せられます。これらを所有する技術や最新の技術を用いて解決することで、顧客満足度を高めるやりがいのある仕事です。 ・海外の関連会社と連携しながら製品開発を進めるため、国際的な視点で仕事ができる環境があります。これにより、多様な文化や視点を学びながら成長する機会が得られます。 【リモートワーク頻度について】 ・原則、週2回は出社としていますが、ライフイベントや業務状況に合わせて柔軟に活用しています。
株式会社神戸物産
兵庫県加古川市加古川町平野
520万円~700万円
食品・飲料メーカー(原料含む), その他 教育・スクール
【必須条件】 ・食における設備管理・生産設備の導入・改善経験 ・普通自動車運転免許(AT限定可)を保持している方 ・マネジメント経験(管理職経験は問いません)
食品メーカーとして独自の強みを持つ「業務スーパー」の成長を、設備面から牽引するポジションです。メディアでも話題の『業務スーパーオリジナルPB商品』の安定供給と品質向上を担う、生産設備の維持管理・強化をお任せします。 【担当業務】 ・製造プロセス設計/改善(商品開発への貢献) ・開発担当者と連携し、新商品立ち上げに伴う製造プロセスの設計と設備仕様の検討。 ・既存生産ラインのボトルネックを特定し、効率化・省人化に向けた改善計画の立案と実行。 ・設備マネジメントと安定供給 ・国内自社グループ会社14社26工場にわたる生産設備の予防保全(メンテナンス)計画の策定と実行。 ・新規設備の導入計画、仕様検討、予算管理、業者選定、導入後の検証。 ・組織マネジメント(将来的役割) 将来的には課長クラスとして、メンバーの育成、指導、評価といったマネジメント業務をお任せします。ベテラン社員が持つ技術やノウハウを継承・体系化し、グループ全体の生産体制を強化する重要な役割を担います。
栃木県宇都宮市江曽島
600万円~700万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【必須】 ・食品メーカーでの品質管理業務経験3年以上 【尚可】 ・HACCP、JFS、ISO導入、実務経験
神戸物産グループのマスゼン社のご紹介です。 【業務内容】 品質管理室のマネジメント及び教育、またHACCAPの導入業務をお願いします。 【具体的には】 ・製造物のチェック ・帳票の管理(賞味期限や理化学値、日報等) ・HACCAP認証に向けた書類作成や周知徹底 ・お客様からの問い合わせ対応 等 ※品質管理に関する知識の底上げを行いたく、ご経験者の方の応募をお待ちしております。 【配属部署】 品質管理室(現在2名) 【認証について】 とちぎHACCP(栃木県食品自主衛生管理認証制度)は取得済み。 【特記事項】 職務内容の変更の範囲: 当社業務全般 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
650万円~1200万円
【必須】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・機能材料メーカーで半導体業界向けの技術企画、技術マーケティング経験者 ・機能材料メーカーで半導体業界向けの製品開発、技術開発経験者 【尚可】 ・フォトレジスト、再配線材料など感光性材料の事業経験者 ・工程テープなど仮固定材の事業経験者
【仕事内容】 半導体材料領域の技術企画プロジェクトリーダー、もしくは担当者 【事業内容】 インダストリー事業開発センターは、コニカミノルタ保有アセット活用に着目し、半導体・エレクトロニクス領域の新規事業開発の強化・拡大を検討しています。特に半導体領域に関しては、自社アセットの活用を軸に据えながら、インオーガニックな事業開発も推進する部署です。 事業企画、マーケティング、機能開発エンジニアなど多様な人財を擁し、インダストリー事業内の事業部や本社とも連携の上で、ダイナミックな組織運営を行っています。 【募集の目的・背景】 当センターでは、特に半導体業界に向けた実効性の高い事業開発に注力していきたいと考えております。市場が細分化されながらもグローバルでスピード感が増す環境の中で、コニカミノルタの保有技術を活用しながら、半導体材料領域に向けた事業基盤・組織能力を強化したいと考えています。その中で、業界の技術トレンドや動向を把握し、技術面での戦略・企画を立案できる人財を募集したく思います。
【必須】 (1)下記いずれかの経験をお持ちの方 ・メーカーの事業部門 or 新規事業開発部門で、MA・アライアンス推進の経験者 ・半導体業界に対するMAアドバイザリーをされたご経験のある方 (2)ビジネスでの英語の使用経験 【尚可】 ・半導体材料、半導体製造装置に関するビジネス経験 ・特にソーシング、ビジネスDD、PMI で経験豊富な方
【仕事内容】 半導体領域(光学・材料)におけるMA・アライアンスのプロジェクトリーダー、もしくは担当者上流の戦略企画から、ソーシング、ディール・PMI、アライアンス交渉など幅広くご活躍頂きたく思っております。 【事業内容】 インダストリー事業開発センターは、コニカミノルタ保有アセット活用に着目し、半導体・エレクトロニクス領域の新規事業開発の強化・拡大を検討しています。特に半導体領域に関しては、自社アセットの活用のみならず、MA・アライアンスを含む広範にわたる事業開発を推進する部署です。 事業企画、マーケティング、機能開発エンジニアなど多様な人財を擁し、インダストリー事業内の事業部や本社とも連携の上で、ダイナミックな組織運営を行っています。 【募集の目的・背景】 当センターでは、特に半導体業界に向けた実効性の高い事業開発に注力していきたいと考えております。市場が細分化されながらもグローバルでスピード感が増す環境の中で、業界有力企業へのMA・アライアンスの組織能力を強化したいと考えています。 具体的なプロジェクトの立案・実行でご経験のある事業開発エキスパートの方や、事業企画・事業管理・マーケティング等のご経験を生かして本領域で自己研鑽を図りたい方を募集したいと思っております。
520万円~830万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術開発の経験者 ・以下のいずれかの機能部品/加工プロセスに関わる経験 機能材料 接着 加工 成膜 【尚可】 下記どれか一つでも当てはまることが望ましい ・機械設計実務経験 ・電気設計実務経験 ・接着締結実務経験 ・3D-CAD/CAM、各種シミュレーション(流動解析、構造解析、熱解析等) ・製品量産化展開実務経験 ・データ分析、統計解析等の実務経験 ・チームリーダーやプロジェクトマネージャーの経験
【仕事内容】 高機能キーデバイスの製品開発から量産展開までを担う業務です。 下記が具体的な業務になります。 1)製品仕様を確保する為の機械設計、電気設計及び評価し製品化 2)製品生産への装置、治具設計から量産立ち上げ 3)量産工程の品質維持管理、生産改善指導 【部門役割】 情報機器事業のデジタル複写機におけるキーデバイスの品質を獲得、維持管理する部署です。 開発から量産展開まで関与し品質を獲得/維持/向上に貢献します。
日本電気株式会社
広島県広島市中区八丁堀
立町駅
680万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・SIer、メーカー、お客様企業他でのシステムのITアーキテクトとして経験(目安:5年以上) ・顧客やチームメンバーとのコミュニケーション能力 【尚良】 ・ITアーキテクトチームのリーダー経験 ・自動車メーカーのシステム開発、運用経験 ・顧客とのネゴシエーション力(課題問題発生時の調整など)
【事業・組織構成の概要】 大手自動車メーカのシステム開発を担当するSE部門 設計、販売、品質保証などの業務システムの構築および業務システムを支える基盤システムを担当 【職務内容】 ・100年に一度の改革を迎える自動車業界において、将来を見据えたお客様全社DXの「あるべき姿と施策」を提案し、実現します。 ・NECの持つ、セキュリティ製品やIT技術、マイグレーションなどのSI技術を結集し、お客様へ価値提供し事業課題を解決します。 ・ビジネス及びIT上の課題の分析、情報システム化要件の引き出し ・新技術を活用し、情報システム全体の整合性、一貫性等を保ったITアーキテクチャーの設計、後続の開発、導入が可能であることの確認 ・情報システムが満たすべき基準の明確化 ・実現性に対する技術リスクの事前の影響評価 【期待する役割】 ITアーキテクチャの企画提案、設計、構築を行うITアーキテクトチームのリーダー 【具体的なプロジェクト想定】 大手自動車メーカーの業務システム構築、ITサービス提供プロジェクト ・業務システムの企画、構築(工場等でのIoT活用、XaaSのフル活用による新たな価値の創出、ゼロトラストにおけるセキュリティ対策) ・老朽化した業務システムを最新のIT技術にて生まれ変わらせるマイグレーション(クラウドリフト&シフト、コンテナ化) ・構築、提供したシステムの維持開発、運用 ・サービス提供型ソリューションのフロント、バックエンド開発(ServiceNow、MS365他)
福岡県福岡市中央区天神
天神駅
680万円~1100万円
【必須】 (課長) ・ITシステム構築において、プロジェクトマネジメント・プロジェクトリーダー(目安:3年以上、業種、業務不問) (主任) ・ITシステム構築において、業務リーダーやプロジェクトマネジメント補佐(目安:3年以上、業種、業務は問不問) 【尚良】 (課長) ・SI売上1億以上またはPJメンバー10人以上のPJのプロジェクトマネージャーとしての経験 ・情報処理技術者試験(スペシャリスト等の高度資格)やAWS(アソシエイト以上)などの資格取得者 (主任) ・SI売上1億以上またはPJメンバー10人以上のPJで、業務リーダーやプロジェクトマネジメント補佐としての経験 ・情報処理技術者試験(応用情報以上)やAWS(アソシエイト以上)などの資格取得者 (共通) ・プロジェクトマネジメントの資格(PMP、情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャー等) ・Oracle、Windowsサーバ等、OS、ミドルウェア関連資格
【事業・組織構成の概要】 全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では福岡を拠点として、主に中四国・九州地区の大規模自治体を担当していただきます。 【職務内容】 適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています: ① アプリ系プロジェクトマネージャー ・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。 ・お客様先ではNECの代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。 ・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。 ② インフラ系プロジェクトマネージャー ・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。 ・お客様先ではNECの代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。 ・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。 ※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【必須】 (課長) ・ITシステム構築における、プロジェクトマネジメント・プロジェクトリーダー経験(目安:3年以上、業種、業務不問) (主任) ・ITシステム構築における、業務リーダーやプロジェクトマネジメント補佐経験(目安:3年以上、業種、業務不問) 【尚可】 (課長) ・SI売上1億以上またはPJメンバー10人以上のPJのプロジェクトマネージャーとしての経験 ・プロジェクトマネジメントの資格(PMP、情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャー等) ・情報処理技術者試験(スペシャリスト等の高度資格)やAWS(アソシエイト以上)などの資格取得者 ・Oracle、Windowsサーバ等、OS、ミドルウェア関連資格 (主任) ・SI売上1億以上またはPJメンバー10人以上のPJで、業務リーダーやプロジェクトマネジメント補佐としての経験 ・プロジェクトマネジメントの資格(PMP、情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャー等) ・情報処理技術者試験(応用情報以上)やAWS(アソシエイト以上)などの資格取得者 ・Oracle、Windowsサーバ等、OS、ミドルウェア関連資格
【事業・組織構成の概要】 全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では広島を拠点として、主に中四国・九州地区の大規模自治体を担当していただきます。 【職務内容】 適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています: (1) アプリ系プロジェクトマネージャー ・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。 ・お客様先ではNECの代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。 ・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。 (2) インフラ系プロジェクトマネージャー ・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。 ・お客様先ではNECの代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。 ・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。 ※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・C/C++/C#でのプログラミング経験(目安:3年以上) ・画像処理に興味がある方 ※経験は不問 【尚可】 ・製品開発/技術開発経験
【事業内容】 プロフェッショナルプリント事業では、商業印刷向けおよび商品パッケージやラベル、テキスタイル(布・生地)を含む産業印刷向けのデジタル印刷機や付随サービスを提供しています。必要なものを必要な時に必要なだけ印刷できるデジタル印刷へのシフトを通じて印刷業界の各プロセスにおけるロス、環境負荷の低減に貢献しています。 【部門役割】 当部門では 商業印刷向け高速・ハイクオリティのデジタル印刷機 「Accuriojetシリーズ」の画像処理の開発を担っています。 フォトブック、アートブック、ポスターに求められる高画質の実現、高画質を誰でも簡単に生産できる画質調整や画質検査機能の開発を通じて、印刷業界のデジタル化を推進しております。 【解決したい課題】 高画質化や自動化・省人化の技術開発や製品搭載を推進するために、主要プレイヤーとなる人材を求めています。 自ら課題設定をして担当したテーマを周囲を巻き込みながら推進できる方で、近い将来にリーダーとなる人材を増員して、開発力を強化します。 【仕事内容】 業務内容は、画像に関するアルゴリズムの開発になります。 「高画質を実現する画像処理アルゴリズム」、「常に高画質を維持するための画像調整アルゴリズム」、「印刷画像の欠陥を自動検出する検品アルゴリズム」が主な開発内容になります。 市場調査、テーマ選定、アルゴリズム開発、システム提案、製品実装までを関連部署と連携して行います。
萩原電気ホールディングス株式会社
愛知県
590万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 □組込みソフトウェア開発経験 □C/C++orPythonを用いた開発経験 □PL(3名規模以上)のご経験 【尚可】 □マイコンまたはSoCのドライバソフト開発経験 □モデルベース開発経験 □AIまたはデータサイエンスに携わりたい方 □linux環境上での開発経験 □車載高速通信に関するご経験 □C#のご経験
■業務概要:車載組込みソフトウェア開発エンジニア ・大手自動車メーカー、自動車部品メーカー向けの車載組込みソフトウェア開発業務に従事していただきます。 ・未来の自動車に搭載される新しい技術を開発するお仕事です。 ・当社は「提案力」と「技術」で、お客様に付加価値を提供しています。 ■業務内容 車載組込みソフトウェア開発( C言語, C++言語,Python ) ・提案フェーズから、要件定義、設計、実装、検証フェーズまでの開発業務 ・自動車業界の技術動向調査、分析 ・開発パートナーと共同でのプロジェクト遂行 ■業務の特徴: ・開発の上流工程(要件定義)から下流工程(検証)までの一連の開発を経験することが出来ます。 ・幅広い電子デバイス(マイコン、メモリ等)の知識を強みとして、顧客の多様なニーズに応えるお仕事です。 また、スキルアップのための資格取得支援、各種セミナーや展示会等、教育の機会が充実しています。 ・メンバーの年齢も若く、柔軟な働き方(フリーアドレスオフィス、在宅・フレックス勤務)を積極的に活用しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ