63729 件
株式会社メイホーエンジニアリング
岐阜県岐阜市吹上町
-
700万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 測量
学歴不問
〜土木系の経験を生かして、公共事業の建設コンサルタントとして活躍!土日祝休み/年休124日〜東証スタンダード上場・メイホーグループ〜 ■職務内容 岐阜県の官公庁(=国土交通省や都道府県・市町村の地方公共団体)から発注いただく、土木系の公共事業の建設コンサルタント業務をお任せいたします。 ・建設コンサルタント業務における業務管理(工程、品質、原価) ・課の予算の把握や目標達成への指導、業務進捗状況の管理 ・部下の技術力向上指導及び資格取得支援 ■働きやすさ ◎道路・河川・橋梁など、発注者(=国土交通省や都道府県・市町村の地方公共団体)の公共事業の計画や発注に関する支援を建設コンサルタントとして行います。 →土日祝休み×年休124日で働きやすさは抜群!施工管理や設計などの土木系の経験を生かして転職する方が多いです!◎ ◎メイホーHD(上場企業)の福利厚生と同等!有識者による勉強会(設計や測量)や資格取得支援(技術士やRCCM等)もあり、より手に職をつけたいという方にもおすすめです! ■組織構成 ・技術士(総合技術監理部門)2名 ・技術士(建設部門)11名 ・RCCM5名 ■会社の魅力・特徴 当社は国および地方公共団体を主な顧客として、道路や河川、橋梁などの公共工事の施工管理を行う発注者支援や測量・設計の建設コンサルタント事業を中心に事業展開しております。公共事業の工事に携わることができるので、大きな建設プロジェクトに携わるチャンスもあり、公共性が高く、街づくりに携わっている実感が働きがいです! ◎行政サービスにおける公共事業(建設投資)は、国土強靭化対策などにより需要は増しております。同時に、行政サービスの民営化(アウトソーシング)が拡大する中で、当社の発注者支援の事業へのニーズは高まっております! ◎メイホーグループ(東証グロース上場)全体としての経営基盤も安定!官公庁を含む様々な案件を手掛けております。 変更の範囲:会社の定める業務
釜慶鉄工株式会社
静岡県浜松市東区北島町
900万円~1000万円
住宅設備・建材, 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア) 建築施工管理(オフィス内装)
■職務内容:建築部長,として下記業務をご担当いただきます。 ■具体的には、 ・施工管理を担う建築部の統括 ・各現場管理 ・採算管理 ・部下の管理育成 ・経営陣の補佐 等 当社は工場、倉庫、事務所、店舗、住宅等の建築物を扱っており、部下の担当する各現場の施工・安全・品質・工程等を統括していただきます。 ■人員制度:総勢7名(課長70代男性、50代男性2名、20代女性4名) ■募集背景:現課長の高齢化に伴う後任募集 ■会社の魅力:自己のスキルアップを目指し自主的な資格取得に取り組む従業員をサポートするため、業務に役立つ資格の受験費用を負担します。 また、忘年会、社員旅行、歓送迎会、ボウリング・ゴルフ等のイベント・レクリエーションも多数開催し、社内親睦を図っています。 ■当社について 当社は、創業から110年を超える総合建設業者です。自社内に国交省認定「Hグレード」取得の鉄骨製造加工工場を有し、大手ハウスメーカーへ鉄骨柱や 梁の販売も行っており、建設部門ではS造から木造まで幅広い設計、製造、施工、アフターフォローまで一貫体制を確立しています。近年は業務のIT化と産業用ロボット等の最新設備導入し、徹底的に業務の効率化を推進し、生産大幅拡大に成功しています。これからも厳しい時代を生き抜くために技術や知識、資産、ITノウハウとともに、誇りと責任を持った人材の採用育成にも力を入れています。向上心とやりがいのある風通しの良い企業風土が特長です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビートップスタッフ
愛知県名古屋市瑞穂区河岸
600万円~799万円
人材派遣, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
〜地域に根差し、着実にスキル・経験・キャリアが積める環境/ブラザーグループ〜 ブラザー工業のグループ会社でソフト開発チームマネジメントをお願いします。当社請負エリアの課長候補生(当初はスーバーバイザー)として、プロジェクトの新規立ち上げ・進捗管理・業務運営に携わって頂きます。 ■業務詳細 ・業務管理・クライアント窓口・月次報告・勁怠管理・評価・人材育成・モチベーションUP・KPI達成推進・改善活動 ・ブラットフォーム開発・設計 ・メカ/ハード制御 ・自動テスト開発・設計 ・CI/CD開発・設計 ・担当工程:調査分析、ドキュメント作成・管理、アルゴリズム検討、基本設計・詳細設計、プログラミング、単体テスト、デバッグ・バグ修正、結合統合テスト、テスト項目作成、テスト項目書修正、運用保守 ※実際にソフトウェア開発者としてもお仕事に従事頂く場面がございます。具体的な内容は応募後の面談でご説明させて頂きます。 ■開発環境 ・言語:C、C++、Python、VBA、アセンプラ ・OS/ブラットフォーム:Windows、Linux系、μITRON、RTOS、AWS、Azure ・開発環境/フレームワーク/機器:統合開発環境(IDE)、Visual Studio Code ※すべての経験が必要というわけではありません。 ■業務の魅力 ◎企業成長フェーズ 今後ソフト開発チームを事業化し事業の柱に成長させていく予定です。当ポジションは直近2年間で15名設計者が増えました。今後、3年で最低でも30人以上の組織を目指します。2030年に向けて、最終ゴール70人くらいの組織まで拡大をさせていく予定です。今年4名の新卒採用も決まっています。このタイミングでマネジメントとして活躍できる場があります。 ◎ワークライフバランスを意識した仕組みづくりを推進 残業は月0〜20時間で収まっています。会社の方針として、10〜15時間抑える動きもあります。ノー残業デー(毎週水曜)を徹底したり、プラザー版のChatGPTを活用したり、AIを導入し同じ作業を何回もするのではなく自動化することで、本来【人間がやるべき仕事に集中できる環境】を整えております。フレックス・リモートも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEプラントエンジ株式会社
千葉県千葉市中央区川崎町
600万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜JFEグループの安定基盤/土日祝休・平均残業月10h程度/フレックス導入で働き方◎/U・Iターン歓迎/独身寮や家族同伴での引越フォロー制度有〜 ゼネ・サブコン出身者はもちろん、機械や電気のご知見を活かした営業をやってみたい方も歓迎です! ■詳細内容: 石油化学・製紙・自動車業界などのお客様向けて、機械、電気制御分野の設備更新提案やメンテナンス提案を中心としたソリューション営業を行っていただきます。顧客と施工部門を繋いで継続的な案件受注を目指す業務です。JFEスチール向けの営業と外部顧客向けの営業に組織内で分かれており、今回は外部向け営業をお任せする予定です。 ■業務の特徴:同社は世界に通用する最先端技術を誇り、これまでお付き合いのあるお客様は26業種・約2500社と豊富な実績と技術力から、お客様と信頼関係を築いてきました。会社として目先の利益ではなく、顧客や社員との長期的な信頼関係を大切に仕事をしており、お客様へ常に最適な提案ができます。 ■同社の魅力と特徴: 【◇JFEグループで安定経営】 事業内容:当社は世界有数の鉄鋼メーカーであるJFEスチール(株)グループとして機械・電気の総合エンジニアリング会社として、プラント設備の工事やメンテナンスを行い、社会インフラを支えています。 事業構成:JFEスチール(株)の機能分離会社としての役割と当社の発展(外部展開)の両立を進めています。 【働きやすい環境で長期就業可能】 残業は平均月10H程度、完全週休2日制で年間休日は120日以上あります。有給休暇の平均取得日数は年17.6日と高く、フレックスタイムも活用が進んでいるなど、安定的に働きやすい環境です。また会社の取り組みとして主要7拠点への保健師の配置、ハラスメント相談窓口、よろず相談窓口(EAPサービス設置)など、社員の健康を一番に考え事業運営を行っています。 【中途社員の割合5割以上】 営業部だけで見ると定着率100%です。中途入社が多いからこそ、教育体制も整えており相談しやすい環境です。近年では、営業支援システムを導入し、ノウハウをマニュアル化する等、人材の育成・即戦力化に力を入れております! ■過去中途入社事例 PLC設計から、職種チェンジで営業で勝負したい! FA機器の営業から、もっと顧客へ深い提案をしたい!等 変更の範囲:会社の定める業務
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
東京都
600万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜社員の半数以上が中途入社◎フラットで自由に意見を言い合える社風◎成長サポート、長期就業支援多数、活躍できる環境〜 ご経験・ご希望を鑑み、『広域・社会インフラ事業グループ』のいずれかのポジションにて選考をいたします。 【広域・社会インフラ事業グループについて】 日本全国における社会インフラ企業及び中央官庁や地方自治体、文教、地方銀行、並びに首都圏以外に本社を構える企業全般のお客様に対し、システム構築・保守運用、アプリケーション開発、クラウドインテグレーションなどのサービスを展開しています。 北は北海道から南は沖縄まで日本全国をカバーしており、最先端の技術を駆使してお客様の多様なニーズに応え、地域社会の発展に貢献しています。 ※東京、大阪、札幌、仙台、金沢、広島、福岡に拠点あり、希望勤務地の相談が可能 ※PJ事例 超電導リニアに関わるDX推進について(2025年04月11日) | CTC - 伊藤忠テクノソリューションズ デジタル庁のデジタル認証アプリを通した本人確認にCTCのID基盤「SELMID」が対応(2024年12月04日) | CTC - 伊藤忠テクノソリューションズ 【業務内容】 中〜大規模のミッションクリティカルシステムにおける、以下の業務推進 ・ユーザ企業向けのソリューション提案・プロジェクト計画 ・進捗管理/品質管理/調達管理/リスク管理などプロジェクト管理全般 ・上流設計(要件定義、外部仕様設計、アーキテクチャ設計)業務 ・協力会社(オフショア企業を含む)との協業 ・顧客へのプロジェクト状況報告 【ポジションの魅力】 ・トータルシステムソリューションをワンストップで提供する当社にて、中〜大規模インフラ構築プロジェクトにおける提案〜設計〜保守運用のITライフサイクルをトータルに手掛けることが可能 ・海外を含むHW/SWベンダーとのパートナーシップを活かし、最新の技術を活用したインフラ構築にて経験を積める ・様々な業種に多くの顧客を持つため、幅広い領域でインフラ構築を行うことが可能 【働きやすい環境】 ・年間入社者の約50%が中途採用者であり、管理職層も同率程度が中途採用者 ・ハイブリットワーク(在宅と出社を組み合わせた働き方)が可能 ・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講可能 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
550万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜自動車経験不問/電動化技術、プロパイロット等の自動運転化技術等、時代を先駆けた技術開発に取り組んでいただける方を募集/ダイバーシティ経営・在宅勤務可〜 ■業務内容: 同社のエレキ開発者として、経験スキルに応じて下記業務をお任せします。 【業務一例】 ・電子機器の電子回路及び実装構造審査 ・電子信頼性に関する設計基準及びサプライヤ要求仕様の策定 ・将来電子技術、電子システムの採用戦略企画策 ・お客様要求の機能を実現し、かつ低消費電力な電源システム設計・アーキテクチャ開発 ・次世代電子技術の車載システム技術開発 ※上記業務以外にも経験を活かして活躍できるポジションは複数ございます。ぜひ積極的なご応募歓迎しております! 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務の魅力: 車載通信、電子アーキテクチャ、電子部品等の複数の技術領域でのスキルが得られ、また複合的に活用して商品としてのクルマ開発・品質への貢献を図っていきます。個々の持つ技術領域のスキルを活かし、新たな技術領域へのチャレンジを可能とする職場です。 電子の視点からクルマ一台の様々な領域に関われる業務であり、自己のスキル、経験を活かせる場があります。主体的に業務を進めて行くことができ、そのような活躍を期待します。 また、部品開発に終わらず、次世代の車両を支える電子技術およびシステムに関わることができる部署にも参画可能なため、ご自身のスキルが広がります。 ■ビジョン: 世界人口は急増し、現在の67億人から、2050年には90億人以上にのぼる見込みです。この人口増加に伴い、クルマの需要も拡大します。現在、世界の自動車保有台数は6億台ですが、統計によると2050年までには25億台にまで達すると予想されています。中でも、新興諸国を中心に、世界中で増えている中間層向けの需要が大きいです。クルマは自由、ステータス、成功の象徴であり、益々多くの顧客が手ごろな交通手段として、カーライフがもたらす喜びや利便性を追い求めることが予測されます。また、環境に対する意識が高まり、各自動車メーカーはより効率的なガソリン・エンジン、ハイブリッド、クリーンディーゼル、電気自動車、燃料電池車等、より低燃費でCO2排出量の少ない、クルマ作りを加速しています。 変更の範囲:本文参照
auフィナンシャルホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
その他金融, 内部統制 データアナリスト・データサイエンティスト
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【グループ全体の経営・事業戦略において非常に重要なリスク管理体制の高度化がミッション/2019年設立の会社で、裁量や自由度を持ちつつダイナミックな仕事ができる】 当社のリスク統括部にて、主に信用リスク/与信企画領域におけるポリシー策定等の業務にご従事いただきます。 当社傘下には、銀行・保険・カード・コード決済等を運営する子会社があり、またKDDIグループであることから、通信×金融の組み合わせで生まれる様々な事業に対して、主に信用リスク管理/与信企画の観点から、様々な施策の立案・実行に従事していただくことから、幅広い知見を獲得することが可能です。 <業務の具体例> ・信用リスク計測手法の高度化(FIRB導入対応) ・グループ会社における事業・商品開発に伴う新規リスクテイク施策の信用リスク/与信企画的観点からの運営ポリシー策定 ・各種金融規制対応(保険ソルベンシー規制対応、等) ・グループベースの与信ポリシー制定 ・グループALM運営に関する信用・市場リスクテイク方針の提言 ※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。 ■同社の魅力 【中途入社社員が活躍できる環境】 中途採用比率は100%、また管理職に占めるプロパー(中途入社)社員の割合は約9割であることから、プロパー社員が中心となり組織を運営しています。 中途入社後2年で部長職に昇格するなどの実績も複数あり、活躍に応じて昇格が叶う環境です。 さらに、いわゆる組織マネジメントをメインミッションとするライン職だけではなく、専門性を発揮してプロジェクトをリードすることが期待される「専門職」という等級もあることから、ご志向に応じてライン職/専門職としてキャリアを形成することが可能です。 【組織基盤の安定性と裁量の大きさの両立】 親会社がKDDIという組織基盤の安定性からアセットが潤沢である一方、組織は小規模でありボードメンバーとの距離も近いため、プロジェクトへの投資や、そのための予算確保等をボードメンバーに対して積極的に提言することが可能です。 また、上意下達な雰囲気は希薄で、社員に対して意見・提案を求められる社風であることから、日々の業務に裁量をもって取り組み、最上流の企画業務から幅広い業務に関わることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
ZenGroup株式会社
大阪府大阪市中央区瓦町
600万円~699万円
通信販売・ネット販売, 編集・記者・ライター Web編集・Webライター
〜働き方◎■完全週休二日制(土日)/フレックスタイム制/有給初年度26日/私服出勤可能!残業抑制システム〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・メディアの立ち上げに関する全般的な業務の統括と、ブランドイメージの確立 ・記事の執筆と編集、編集スタッフの執筆内容を監修/コンテンツの質を向上 ・編集スタッフのマネジメント(スケジュール管理・コンテンツ制作の進行管理) ・メディア全体のコンテンツ戦略を策定(記事のテーマや特集の企画) ・業界の専門家や企業のキーパーソンへのインタビューや取材 ・海外の越境EC業界に関する最新ニュースやトレンドを把握し情報収集/海外メディアの越境EC関連記事の日本語翻訳・リライト ・社内外の関係者との連携し、メディアの成長を促進する ■具体的には 【越境ECの記事の執筆】 ・自社のデータベースを利用した統計や、ECに関する法律や税制・動向を伝えます。 ・海外のイベントがあれば実際に現地に行き、レポートする可能性もあります! 【越境ECにフォーカスした新しいwebメディアを】 ・現在、ECフォーカスしたメディアはあれど、越境ECにフォーカスしたものはありません。同社では、越境ECを始めたい方から、サービス利用したい人まで、興味のある人にむけた有益で面白いメディアづくりを目指しています。 ■働き方: ・完全週休二日制(土日) ・フレックスタイム制(コアタイム10時〜16時) ・有給休暇:初年度26日(入社日10日、半年後16日) ・私服出勤可能! ・残業抑制:無理なく仕事ができる文化作りや人に頼らないなくても仕事が回る仕組みづくり、効率性を追い求めるため様々なツールの導入で無駄のない業務を実現! ■ZGについて: 同社は、海外からは購入できない日本の商品を代理購入してお客様にお届けするZenMarketを主軸に、日本の商品を海外向けに販売する越境ECサイトのZenPlus、ジャパニーズPOPカルチャーを象徴する商品をサブスクリプション形式で海外にお届けするZenPop、海外進出をしたい日本企業のマーケティングから発送業務までをワンストップでお手伝いするZenPromoの4部門からなる会社です。日本文化を世界へ広げることをミッションに、あらゆる事業展開を行なっています。 変更の範囲:本文参照
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
650万円~999万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜1Day選考(1日で選考完結!)/業界トップクラスの年収・福利厚生・研修制度/年収100万Upの入社実績多数/PJTの約90%が上流工程/研修費用は年間13億円を投資(売上の8%)/離職率6.0%(メーカー平均約9.7%)〜 〜業界トップの平均年収600万円越え/東証プライム上場の業界大手/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業月20H程度〜 ■職務内容: 蓄電システムの電気設備設計での部品選定、系統電力網との連携を担当いただく予定です。業務フェーズは、要求仕様検討から評価・テストまで一連対応いただく予定です。また、エンドユーザーや関係者への折衝もおこなっていただく予定です。 ■業務の魅力: 市場ニーズの高まっているカーボンニュートラルの実現に貢献できる業務内容となっております。また、市場ニーズも高い技術スキルを取得できます。 ■顧客例: 主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。 ・1974年に設立されて以来、すでに500名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。 ■福利厚生: 定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。 ※必ずしも当案件に配属になる訳ではありませんので、あらかじめご了承ください。入社時の受注状況や、ご本人のキャリアアップを第一に考え、ご希望を考慮し決定することといたします。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜1Day選考(1日で選考完結!)/業界トップクラスの年収・福利厚生・研修制度/年収100万Upの入社実績多数/PJTの約90%が上流工程/研修費用は年間13億円を投資(売上の8%)/離職率6.0%(メーカー平均約9.7%)〜 【時代に即した技術を身に付ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを選択できる×1人1人がプロのエンジニアとして技術を高め続ける】 ■業務内容: ・製造業向けに派遣型&受託型エンジニアリングソリューションサービスを提供している当社の顧客先にて、プラント内の省人化/自動化実現に向けた開発業務に携わっていただきます。 ・プラント内で省人化/自動化できる業務を検討し、ロボットの選定、メーカーとの折衝、スケジュール策定、立ち上げまで、装置導入に関する業務を幅広くご担当いただきます。 ■業務の特徴・魅力: ・DX化プロジェクトの構想段階から立ち上げまでの一連の業務を担当することができます。 ・従来は人が手作業で行っていた業務にロボットの導入を検討することで、業務の効率化のみならず、作業スタッフの安全が確保される実感を得られます。 ・スマートファクトリーに関する知見を得ることができるため、エンジニアとしてのキャリアアップにもつながります。 ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に付けていく必要があり、当社では幅広い知識を習得できる制度等を幅広く整えています。 ・業界No.1として多くの顧客から厚い信頼をいただいております。開発の上流工程から携われることはもちろん、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。また1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■福利厚生: 定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がることはなく安心して就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
ディー・クルー・テクノロジーズ株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
600万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜理化学研究所で使用される創薬専用スパコンのプロセッサ開発実績を持つエンジニア集団/ミックスドシグナル LSI 等の開発に強みを持ち、半導体から基板、組込みソフトウェアの設計・評価まで、一貫した開発体制/ワークライフバランス◎〜 ■採用背景: ・半導体、電子製品、組込み等のシステム設計受託における、顧客拡大を行うための体制を強化するための採用になります。 ■業務内容: ・国内外のメーカーなどのへの技術セールス業務 ・設計部門への提案型コンサルティング営業及びプロダクトセールス業務 ※開発エンジニア同行による提案、仕様打ち合わせなどを行います。 ■特徴: ・顧客の要望に合わせて、当社の技術を応用した製品づくりを提案していく営業スタイルです。顧客のニーズに応じて新たな製品を生み出すことも可能です。 ・また、国内外、様々な企業へのアプローチができ、国の案件等、規模の大きいプロジェクトへの参画機会もあります。 誰に:国内外のメーカーなど 何を:同社の技術を応用した製品づくりの提案 手法:開発エンジニアとの同行によるヒアリング、提案 ■組織構成: ・本部署には3名の営業担当が在籍しております。 ■社風 ・分野にこだわらない事業展開が強みで、自由な発想を大切にする社風があります ・グローバル化で成長しており、中国・韓国・シンガポールなどアジア各国にもグループ会社として現地法人を持っており技術開発体制の強化しています。 ・失敗を恐れず挑戦を歓迎する風土がございます。役員が現場に出向く事も多々あり、現場社員が役員に企画の上申するという光景も日常的に見られる、風通しの良い環境です ■当社について 創業より一貫してアナログとデジタルの融合設計、とりわけハードウェアとソフトウェアの協調設計・開発を企業の強みとしてきました。 この強みを背景に、企業の情報処理に欠かせない「感じて(センシング)」「処理して(プロセッシング)」「繋ぐ(コネクティング)」の各領域の処理性能を高度化、これらを「システム」として顧客とともに一体開発・納品することで、社会インフラ・産業機械・医療分野での課題解決を目指す。 これを当社の経営ビジョンとしています。
株式会社三井住友銀行
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
都市銀行, 融資審査(法人) その他バックオフィス
【世界有数の総合金融SMFGグループ/若手のチャレンジを推奨する風土があり金融機関の中でも組織がフラットです/各専門分野のエキスパートが集まる当行では中途行員も多数活躍しています!】 ■業務内容、案件例: 気候変動をはじめ、人権、自然資本・生物多様性といったサステナビリティに関わるリスクが当行のグローバルなビジネスにどのような影響を与えるかについて、様々なアプローチから分析をし、それに対する全社的なリスク管理の枠組みを企画・立案する業務です。 【業務例】 ・Financed Emission(FE)の算定、FEを通じた与信ポートフォリオ分析・管理の企画・立案 ・気候変動モデルの構築、当該モデルに基づくシナリオ分析・ストレステストの企画・立案 ・サステナビリティに関するリスク(信用、市場、オペリスク等)の定量化手法の開発、計測 ■配属予定の部/グループ:投融資企画部/環境社会リスク管理室 メガバンクでは初めてリスク管理部門内に設置されたサステナビリティ?に関連するリスクを扱う専門部署であり、フロント業務とは異なるリスク管理の立場・目線からサステナビリティに関する専門性を高めることができます。サステナビリティに関するリスク管理業務は、今後最も発展する業務分野の一つであり、既存の概念にとらわれないリスク管理の枠組み・企画を行うことができます。また、新たな領域であるが故に、現時点では専門人材が不足しており、希少価値の高い専門性を身につけることができます。G-SIFISの一角である総合金融グループのリスク管理部門のスタッフとして、銀行にとどまらず、グループ各社や海外各地域拠点でのサステナビリティ関連リスク管理業務もリードしています。 【環境社会リスク管理室のミッション】 サステナビリティに関するリスク管理業務全般、与信管理制度・システムの企画立案、定量化手法の開発、シナリオ分析、与信ポートフォリオ管理 【室員構成】17名(2023年8月時点) ■想定されるキャリアパス: 本店各部、海外拠点等にて、サステナビリティ分野のキャリアを追求頂くことはもちろん、希望によってはサステナビリティに拘らず他のリスク管理分野にキャリア展開頂く事も可能です。【変更の範囲:当行の定める業務】 変更の範囲:本文参照
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
【東証プライム上場/上流工程に携われる/幅広い案件からなりたいエンジニアを目指す/エンジニアのキャリアを全力支援】 ■業務内容: 実証実験都市プロジェクトにおける自立走行型ロボットの開発に参加していただきます。人と共生する家庭用・公共用ロボットの実用化を目的に、各種必要とされる機能群(物体検知・認識・自動走行)のアプリケーションの設計を行って頂きます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ※必ずしも当案件に配属になる訳ではないため、あらかじめご了承ください。入社時の受注状況や、本人のキャリアアップを第一に考え、希望を考慮し決定いたします。 ■業務の魅力: ロボット開発にて最先端の技術に触れながら業務を進めることが出来ます。また、社風としても自由度が非常に高く、自身の裁量に合わせた業務が出来ます。 ■メイテックグループの特徴: (1)生涯プロエンジニアとして働ける環境…エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。半年に1回拠点長との面談があり、自身のキャリアしっかり見つめ、目指したい方向性を考える場が設けられております。担当営業との面談も設定され、現時点のスキルを見つめ将来的にどんな経験を積むべきかを相談できる環境があります。また、業界トップクラスの実績を持つため、多くのお客様から厚い信頼を獲得しております。開発の上流工程から携われるだけではなく、中には外注選定を任されているエンジニアもおります。1974年の設立以来、600名以上のエンジニアが定年を迎えております。 (2)充実の研修体制…「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しております。年間550回の技術研修の他、当社エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されるなど、エンジニアとしてプライドを持ち、常に技術力の鍛錬を行っております。 (3)エンジニアとしてのキャリアアップ: 当社の保有案件とエンジニア社員の職歴・スキル・研修情報をベストマッチングシステム(BMS)という社内システムで管理しております。エンジニア社員は最低月1回当システムに自身のスキル情報を更新することで、このシステムを元に、営業・技術マネージャーを交えて、その方にマッチングする仕事を決定するため、なりたいエンジニアに近づける環境です。 変更の範囲:本文参照
シービーアールイー株式会社
不動産仲介 不動産管理, プロパティマネジメント(オフィス) プロパティマネジメント(商業施設・その他)
【2023年総合型PM会社の受託面積ランキング1位/「フォーチュン500」や「S&P 500」にランクイン/外資ならではのフラットな社風】 ■職務概要: プロパティマネジメント業務全般を行っていただきます。 <具体的には> ・不動産管理業務の統括 ・不動産の運営 ・リーシングマネジメント ・コンストラクションマネジメント ・既存顧客・新規顧客からのプロパティマネジメント受託営業 ※巡回型でエリア分けもされているため効率良く業務を進めることが可能です。 ■同社の強み: 1.CBREでは、世界中で活躍する約1万7千人で構成されるCBREプロパティマネジメントチームが、40カ国以上にわたる27億平方フィート(約2億5100万平方メートル)のスペースを管理し、ベストプラクティスを共有しています。弊社のプロパティマネジメント部門の優位性は、業界トップクラスのグローバルプラットフォームを活用し、総合的なサービスを提供する事でお客様の資産価値の最大化を図る事が可能な点です。 2.2023年、総合型PM会社の受託面積ランキングにおいてCBREは1位を獲得しております。前年比24.9%であり、2位以下を大きく引き離し躍進している成長率の高い組織でPMスキルを高め事が可能です。(※出典:月間PM11月号) ■キャリア申告制度: 年に一度、キャリア相談の機会を設けています。社員のビジョンに合わせ、他部門へのチャレンジが出来る制度があります。 ■社風: 外資系企業ならではの自由で風通しの良い雰囲気と、【人】とのつながりを大切にするアットホームな雰囲気を併せ持った社風です。外資=「レイオフ」、「アップorアウト」というイメージが強いかもしれませんが、同社は社員を非常に大事にしており、パフォーマンスがあまり芳しくない社員をサポートするプログラムが整備されております。 ■働き方: フレックス制度やフリーアドレス、在宅勤務とオフィス出社のハイブリッド体制を取ることで生産性とワークライフバランスの向上も可能です。 女性活躍促進が優良な企業「えるぼし 」に認定され、また厚生労働省が定める仕事と家庭の両立支援優良企業「両立支援のひろば」にも選出されております。
富士フイルム和光純薬株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
試薬メーカー・受託合成・受託分析 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質保証(QA)(製造所)
播磨工場は医薬品原薬や化成品を扱う製造工場です。本ポジションは、スタッフ職〜管理職候補を募集しています。 ■職務内容: 工場の品質保証職として下記業務を担当頂きます。 ・判定業務(出荷)及び照査 ・使用許可(原料、中間体) ・サプライヤー監査 ・システム文書確認、承認、レビュー作業 ・自己点検/内部監査 ・システム会議運営、参画 ・審査対応(顧客監査、JQA定期審査) ・苦情対応業務(WF含む)/社内品質対応業務(WF含む) ・逸脱/変更管理対応業務 ・GMP関連業務の維持、管理(バリテーション、安定性モニタリング、品質照査) ・顧客対応業務(監査、調査書、仕様書)等 上記業務のうち、これまでのご経験を踏まえて少しずつ業務をお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■このポジションならではの特徴 ・本社側で策定する品質方針や施策を、播磨工場の状況に応じて、手段、プロセスを自らが創意工夫して検討、実行し、工場全体の品質レベル向上に寄与することが可能です。 ・業務効率や品質レベル向上を目的とした、デジタル化の推進やシステムの構築等に携われる可能性があります。 ・同社が製造に必要な原料のサプライヤーの、品質レベル向上の教育やサポートに携わることが可能です。サプライヤーも巻き込んだ、自社に留まらない範囲で活躍することができます。 ■同社に関して: 同社は2022年に創業100年を迎えた総合試薬メーカーで、富士フイルムグループの中核子会社です。試薬・化成品・臨床検査薬の3事業で構成されます。(2023年3月期決算)同社の売上構成比は、試薬が44.4%、臨床検査薬が23.7%、化成品が31.9%で、3事業がバランスよく構成され、会社の安定的成長を支えています。Wakoブランドは国内外の研究機関、企業、医療機関で広く認知され、世界の学術研究、産業、医療を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社パレスホテル
ホテル・旅館・宿泊施設 ウェディング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
〜ホテルオーナーと折衝しながら新規ホテルの運営をお任せ(予算管理・品質維持・サービス改善)/新規ホテル事業拡大中のラグジュアリーホテル企業〜 ■業務概要: 今回新設予定のオーナーリレーション部隊において、弊社ホテルのオーナーとの折衝をお任せいたします。 ホテルオーナー、ホテル総支配人と信頼関係を築きながら、一緒にホテルの価値向上を目指していくポジションです。 ■業務詳細: (1)ホテルオーナーとの折衝 ・ホテルの運営にかかわる年間予算の作成 ・月次の予実対比分析 ・予算提出および月次の報告 ・修繕等の承認取得 (2)ホテル品質の維持管理 ・建物、設備の不具合箇所確認 ・修繕等の対応策検討 (3)商品・サービスの改善・開発業務: ・オペレーション改善 ・新規テクノロジーの導入 ・お客様満足・ホテル収益性の向上のための施策立案 例)VIPのお客様専用のラウンジを作りたい、ホテルの人員を増やしたい、エレベーターの修繕が必要、等々オーナーとやりとりいただく内容は様々です。 ※ホテル開業までのオーナーリレーションは別部署にて行うため、開業後の対応をお任せいたします。 ■組織 新設の部門となります。現在は事業開発部門の方が担当をしておりますが、ご入社いただきましたら担当を引き継いでいただく予定です。 ■今後の方針について 今後も国内だけに限らず、海外にもホテルをオープンしていく予定です。 ■パレスホテルの強み: 東京駅徒歩8分というロケーションと高級路線のコンセプトを強みとし、平均稼働率は80%と非常に安定した実績を残しています。2012年5月にリニューアルしたばかりのため、今後のパレスホテルを一緒に作っていくという想いが有る方を歓迎しています。 美しい四季に恵まれ、自然を敬い、悠久の時代(とき)を重ねてきたこの国ならではの美意識に学びつつ、1960年の創業以来、半世紀以上の歴史を歩んできました。 ご縁をいただいたすべての人びとと価値を分かち合うことが ホスピタリティカンパニーである株式会社パレスホテルの使命です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
800万円~1000万円
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
★重工業顧客のDX化に向けた様々案件に最上流からチャレンジできるポジション/柔軟な働き方とキャリアパスの幅広さで長期就業を実現★ ■職務内容: 機械製造業のお客様に対して、お客様が抱える経営課題や取り巻く事業環境を踏まえ、お客様の事業に貢献することで、お客様と長期的で良好なパートナー関係を構築していただきます。 事業領域は宇宙航空、エネルギー、交通インフラ、機械機器など、重工業領域の顧客のため、高品質で国際競争力を高めるための先端テクノロジーを用いたプロジェクトを推進いただきます。 その実現に向け、各種案件においてプロジェクトマネージャ、もしくはPMOをご担当いただきます。 [主なプロジェクト・提案テーマ] テーマは多岐に渡りますので、ご自身のこれまでの業務経験・知見を活かすことが可能です ・IoT、CRMデータを活用したアフターサービスの高度化 ・IoTデータを活用した本社・工場一体となったスマートファクトリーの実現 ・サプライチェーンを構成する企業/拠点横断での情報共有・迅速な意思決定の実現 ・カーボンニュートラル社会実現に向けた新たなバリューチェーン、それを実現するためのデジタル基盤の検討 ・データドリブン経営の実現に向けた経営管理プロセスの再設計 ・DX加速に向けた組織・人材改革 ・NTTデータの海外拠点と連携したビジネス構想 ※参考: https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/3328/ ■NTTデータ”法人分野”の魅力 NTTデータの国内事業は主に、”金融”、”公共”、”法人”の3分野に分かれております。 ”法人分野”は製造・流通・小売・エンタメ・情報サービスなどの業界をリードする大手顧客向けにコンサル・システム開発・インフラ構築などのサービスを展開しています。 単なる顧客ニーズに応えたシステム開発ではなく、顧客に深く入り込むことを得意しています。 顧客の経営・事業上の課題に合わせて、NTTデータの強みである高い技術力とプロジェクトマネジメント力を活かしながら、最適なご提案から開発・運用までを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
都市銀行, 経理(財務会計) 管理会計
◆SMBCグループのグループ・グローバルベースの発展を、財務戦略を通じてサポートする専門集団/IFRS・SOX対応等の知見を活かせます/企業価値向上に資する財務施策の企画・推進、事業部門の業務施策に対する財務・税務面からの支援等◆ 財務・会計、決算に関する業務連結、主計、プロダクト、財務統制、米国決算いずれかのグループに所属し、連結・単体決算の策定・分析(日本基準・IFRS)、有価証券報告書・20-F等の対外開示、決算発表対応、業績予想計数の策定・実績管理、新種商品に係る会計処理検討、グループ事業再編に係る会計面のサポートなどの業務を、ご本人のスキル・希望・当部の体制状況などを踏まえ、担当して頂く予定です。 また、業務のローテーションも必要に応じて実施する予定です。 ■業務内容、案件例: 下記業務をお任せします。【変更の範囲:当行の定める業務】 (1)連結、単体決算(特に銀行決算)及び法定開示書類等の作成に関わる業務 (IFRSに基づく連結決算業務等を含む) (2)適切な会計方針の策定と関連部署・海外拠点指導 (3)SOX対応 (4)バーゼルIV。国際資本規制に係る業務 (5)国内外組織再編取引等に係る会計アドバイザリー業務 (6)グループ共通の会計システムの導入及び決算・経理業務の集約に係る業務 ■魅力: 組織が少数精鋭であり、若手からでもやりがいと責任ある案件を任せられることも多いです。
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【東証プライム上場/幅広い案件数でなりたいエンジニアに近づく/上流工程に携われる/エンジニアのキャリアを全力支援】 ■業務内容: キャッシュレス決済システムの開発を担当して頂きます。オフィスコンビニ向けのキャッシュレス端末からの売上データや在庫管理、決済記録といった情報をDBサーバーへ登録し商品等の管理を行うデータベースの構築やサーバーの管理を行って頂く予定です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: 少人数チームでの開発となる為、プロジェクトの上流から下流まで幅広く経験することができます。初めはサーバー側の業務となりますが、後々はフロント側の業務も経験することが出来るため、幅広くWEBシステムの経験を行うことが出来ます。チーム構成:4~5名程度のチーム内で実務主担当として業務していただきます ■メイテックグループの特徴: (1)生涯プロエンジニアとして働ける環境…エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。半年に1回拠点長との面談があり、自身のキャリアしっかり見つめ、目指したい方向性を考える場が設けられております。担当営業との面談も設定され、現時点のスキルを見つめ将来的にどんな経験を積むべきかを相談できる環境があります。また、業界トップクラスの実績を持つため、多くのお客様から厚い信頼を獲得しております。開発の上流工程から携われるだけではなく、中には外注選定を任されているエンジニアもおります。1974年の設立以来、600名以上のエンジニアが定年を迎えております。 (2)充実の研修体制…「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しております。年間550回の技術研修の他、当社エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されるなど、エンジニアとしてプライドを持ち、常に技術力の鍛錬を行っております。 (3)エンジニアとしてのキャリアアップ: 当社の保有案件とエンジニア社員の職歴・スキル・研修情報をベストマッチングシステム(BMS)という社内システムで管理しております。エンジニア社員は最低月1回当システムに自身のスキル情報を更新することで、このシステムを元に、営業・技術マネージャーを交えて、その方にマッチングする仕事を決定するため、なりたいエンジニアに近づける環境です。 変更の範囲:本文参照
スタンレー電気株式会社
東京都目黒区中目黒
電子部品 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 自動車・自動車部品
〜自動車ランプシステム営業/フレックスタイム制あり/完全週休2日制/福利厚生充実/EV化でもなくならない製品で将来性が高い〜 ◆担当製品について 当社の主力製品である自動車ランプを担当いただきます。ランプは「車の顔」とも言われ、ブランドアイデンティティを表現する重要な要素。LEDやOLEDの進化により、自由な形状・発光パターン・アニメーションが可能になり、機能性とデザイン双方の技術力が進化していく領域です。 EV化が進んでも、視認性・安全性・デザイン性を担うランプの重要性はむしろ増しています。スタンレーはこの分野でグローバルに高いシェアを持ち国内外の完成車メーカーに供給しています。 ◆業務詳細 直接お客様と会話や交渉をする機会も多く、会社の代表として対応を行う責任のある部門です。お客様の要求・ニーズを伺い、社内整合を図り、直接お客様とやりとりを行い、結果を出す仕事はやりがいのある業務となっています。キャリア採用者もおり、入社後も相談しやすい環境となっています。 <具体的には> ・完成車メーカーからの要求分析・仕様固定に向けた交渉 ・日本およびグローバル各拠点・生産工場との連携 ・製品見積業務 ※メインの完成車メーカーは本田技研工業様です。 お客様から機種ごとに要求される仕様・性能を満足する製品を提供するため、日々お客様と接し、きめ細かに要求を明確化し、実現するための手法を社内を横断して議論・決定することで業務を遂行していきます。 ◆働く環境 ・残業平均30〜35時間程度 ・フレックスタイム制を採用しており、業務やプライベートに合わせて利用 ・主要生産工場および関係部署への出張が月1〜2回あり(日帰り) ※担当機種によっては海外出張のケースもある ※ご入社直後は国内メーカー様を中心に対応を予定 ◆キャリアパス 当部署においてマネジメントやエキスパートとしてのキャリアを形成していくことを期待しておりますが、場合によっては手上げで別のキャリアを選択することも可能です。 ◆当社について 当社は主要ランプメーカーの中で唯一、光源となるLEDから自社で開発・製造しており、お客様の要求に応じた製品を提供するとともに、ランプシステムとしての価値も提供することで事故ゼロを目指した製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
兵庫県高砂市荒井町新浜
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
■業務内容: ・各機種チームでは、顧客立会い対応(検査成績書の作成を含む)をはじめ、検査要領書や図面・書類の作成を行います。さらに、不適合品への対応や品質改善のための失敗コスト削減アクションを実施し、製品の品質向上に努めています。これらの業務を通じて、顧客満足度の向上と製品の品質維持・向上に貢献しています。 ■キャリアパス: 1.将来的には、他部署(製造部、生産管理部など)への異動や海外赴任のチャンスを含め、物づくりにおける仕組みやルールを深く理解し、幅広い知識を身につけてもらいます。多様な業務を経験することで、グローバルな視野を持った人材へと成長することが期待されます。 2.まずは、各機種の専門知識を身につけ、最終的には機種チーム長(工場内の機種の責任者)として、チームをリードし、機種の管理や品質向上を担う責任者に成長していきます。 3.社内外の関連部署や関係者と積極的に連携し、高いコミュニケーション能力を発揮することが求められます。人脈構築を通じて、円滑な業務推進やリーダーシップを発揮できるようになります。 ■魅力・やりがい: ・ニッチな技術や市場ではありますが、特徴的な機種を担当することで、神戸製鋼所独自の技術や、世界に通じる機種を扱うことができます。これにより、社会への貢献度が高く感じられるだけでなく、お客様の期待に応えるプレッシャーと同時に、その期待に応じた成果を上げることができる点に大きなやりがいを感じることができます。また、特有の技術的な知見や経験を積むことができ、さらに社会貢献への影響も大きく感じられます。 ※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タイコーアーキテクト
大阪府東大阪市鴻池本町
住宅(ハウスメーカー), 意匠設計 設計監理
〜強くて快適でちょっとかっこいい家づくり/お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添った設計/裁量をもって仕事ができる/思いを形にする設計を〜 ■業務内容 お客様のご要望を基に当社の家づくりの特徴であるパッシブデザインを踏まえた設計提案を行います。 ■業務詳細 ・プランの聞き取り/初回設計作成 ・3Dシミュレーション(日照・デザインの確認) ・EnegyZOO(温熱計算・エネルギー計算) ・SE構法の構造計画 ・プレゼン ・設計契約/詳細打ち合わせ ・建築請負契約〜外構打ち合わせ〜引渡し ※現代の住宅に求められるのは、ただの「家」ではなく、自然環境と調和した快適で省エネルギーな空間です。当社では、他のハウスメーカーにはない自由度の高い設計と、機能性を兼ね備えたデザインが求められます。 ※お客様は1500万〜の富裕層がメインとなります。 ■業務の魅力 ◎顧客に合わせた自由な設計:画一的な設計に縛られることなく、自分のアイデアを最大限に生かせる環境です。型にとらわれず、創造的な提案が可能です。 ◎環境に配慮した設計:パッシブデザインを基盤とした省エネ住宅の設計に携わることができ、社会貢献の実感を得ることができます。 ◎成長機会の豊富さ:新たな技術やデザインの学びを深めるチャンスがあり、キャリアアップにもつながります。 ■当社の特徴 1. パッシブデザインによる快適で省エネな住まい 当社は自然エネルギーを活用し、機械設備に頼らず快適で省エネルギーな住環境を実現する「パッシブデザイン」を採用しています。?標準断熱気密性能は北海道仕様で、大阪の長期優良住宅基準の約2倍の性能を誇ります。 2. SE構法による高耐震・高品質な住宅 全棟に耐震性の高い「SE構法」を採用し、自由度の高い空間デザインを実現しています。?また、自社施工による徹底した品質管理と検査を行い、すべての工程において「品質」を保証しています。 3. お客様一人ひとりに寄り添った「フィット」提案 当社では、家族やライフスタイルに合わせたインテリアやエクステリアの提案を行い、お客様の個性や好みにぴったりと寄り添う家づくりをしています。?モダンインテリアや照明計画、家具の提案など、細部にわたるコーディネートを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ライフイズテック株式会社
東京都港区南麻布
広尾駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) その他・各種スクール, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス運営/国内最大級規模のITキャンプ・スクールに成長】 ■募集背景: 2021年に立ち上がったDX事業部は、中高生向けデジタル教育で培ったノウハウを活かし、法人向けにDX人材育成サービスを提供する急成長事業です。高校で「情報I」を学び、デジタルスキルを標準装備する“新・デジタルネイティブ世代”が、高卒は2025年に、大卒は2029年に社会へ参画します。しかし、大企業でさえアナログ業務や非効率オペレーションが根強く残り、彼らの力を十分に活かせない環境が少なくありません。私たちは、そんな新世代が「入社したい」「活躍したい」と思える企業や社会をつくるため、このDX事業を立ち上げました。さらなる顧客・社会へのインパクトをもたらすため、今後日本を代表するエンタープライズ企業を相手に、長期的かつ戦略的なロードマップを共に描き、組織変革に伴走していく必要があります。そこで、提案力やプロジェクトマネジメント力を武器に、顧客企業のアカウントプランの策定・推進から、コンサルティングやソリューション提案を通じたLTVの最大化まで一気通貫でリードできる、アカウントマネージャー(プランナー)を募集します。 ■業務内容: (1)顧客へのソリューション提案・コンサルティング ・大手企業の複数部署(人事部、DX推進部など)と接点を持ち、顧客の課題を深く理解する ・アカウントセールス(フィールドセールス)と連携しながら、デジタル活用や人材育成を通じた「組織変革・業務変革のロードマップ」や、「ワークショップを始めとしたソリューション」を提案し、顧客の変革まで伴走し、LTV最大化を実現する (2)アカウントプランの策定・推進 ・顧客のDX推進計画や課題、組織体制をもとに、戦略的にアカウントプランを策定し、フィールドセールスやマーケティングとも連携して推進する(既存顧客を中心に、一部の新規顧客も担当想定) ■プロダクト: 独自のメソッドで開発したワークショップ(DXレディネス研修、AIレディネス研修など)を中心に、組織変革までの伴走や、大企業の役員に対するリバースメンタリングなどの新規ソリューションも含め、ユニークな手法で組織変革・業務変革を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社モデュレックス
東京都渋谷区恵比寿南
恵比寿駅
550万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 内装・インテリア・リフォーム, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【業績好調/機能照明の専門メーカー/大型施設でラグジュアリー空間を創出/高価格ながら高品質で市場から高い支持◎】 当社の経営企画職として下記業務をお任せします。 ■事業概要: 「理想の空間実現」に最適な高級照明を、5つ星ホテル・有名商業施設などに向けて多数提供しています。 これまでは商業施設がメインでしたが、ホテルやマンションなど"高級感のある光の空間"への採用実績が増加しております。 ※導入事例:https://www.modulex.jp/projects/ ※表参道や銀座などの店舗照明や大手百貨店に留まらず、一流ホテル・美術館などを手がけ、高品質の商品を提供する事で、高価格の商品にも関わらず、市場から高い支持を得ています。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・中期経営計画 ・予実管理 ・新規事業立ち上げ/推進 ・各部署との情報連携 ※例:生産本部への調達先開拓にあたって経営視点で重要地域に関しアドバイスなど ・営業の販売戦略検討 ・海外子会社の経営管理 ・M&A対応 ・当社50周年パーティーの企画 ■配属先について: ・部長(1名)、メンバー(2名) ■ポジションの魅力: ・単なる経営計画策定や予実管理に収まらず、各事業部が経営計画を実行する上でのサポートや実行策の立案まで幅広い経験ができます。 ・社長直下で各種プロジェクトを推進いただけます。 ■当社について: 1973年8月に設立した当社は、2023年で設立50周年を迎えることとなりました。 照明器具をインテリア空間における重要な要素として捉え、企画から製造、販売までを一貫して担っています。 高級感のある空間に照明を提供し、販売から専任のライティングデザイナーによるプロデュースまで行います。 プロフェッショナルライティングをバックボーンに、デザイン/サイエンス/テクノロジーの統合による唯一無二の価値創造を行っています。 また、事業活動、学術活動、芸術活動を通じて社会貢献活動を実施しています。 変更の範囲:本文参照
1000万円~
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
■業務内容 ・マイナンバーに関するシステム開発のQCDR管理等のマネジメント業務 ・新規ビジネスの企画提案活動(主にデジタル庁様を顧客として活動) ・配下社員のヒューマンリソースマネジメント業務(配下社員の評価、育成、モチベーション維持、アドバイス等フォロー) ・開発組織の育成業務(上位方針、目標に沿った組織育成計画の立案、組織風土の変革、チームワークの活性化など) <プロジェクト例> ・マイナンバーカードの海外利用に関する仕組みの検討・システム開発 ・マイナンバーカードの利便性向上に関する仕組みの検討・システム開発 ・マイナンバーカードの認証機能等の仕組みを活用した新たなデジタルサービスの検討・システム開発 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■事業・ミッションについて 当事業部では、マイナンバー制度を軸として、誰もが、いつでも、どこでも、ライフスタイルに応じたサービスをスピーディに受けられるデジタル社会を実現することをミッションとし、デジタル庁及び地方公共団体の外郭団体を顧客としたマイナンバー関連システムの企画・開発・運用保守を提供しています。 国民の皆様の生活の基盤となっているマイナンバーの仕組みを支える既存システムの刷新・高度化と並行して、金融等、公共以外の分野とも連携してマイナンバーの仕組みを利活用したサービスを提供する等、当社だからこそできる新たな仕組みを提供しています。 ※参考:https://www.ds-careers.nttdata.com/ ■募集背景 今後も継続してシステムの果たす役割が急速に大きくなることが予想されており、大規模システム更改に加え、他システム連携強化、新規事業企画等取り組むべきプロジェクトが多くあります。これらを確実に遂行していける人財、仲間を募集しています。 ■魅力 ・マイナンバーはこれから普及期に入り、官と民が連携することによるサービスに展開していくことで、国民が利用できる多数の便利なサービスを創出していくことになります。広がっていくマイナンバー関連ビジネスの中心で活躍することが可能です。 ・マイナンバーを軸とした行政デジタル化により日本全体の生産性を向上させ、より活力のある日本社会をお客様と共に実現することができます。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ