63028 件
日本電気株式会社
東京都
-
680万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 ・DXプロジェクト推進経験(目安:3年以上) ・顧客折衝含む上流の経験(要件定義~施策実行・定着までをリードした実務経験) ・データ分析の基礎知識:データ構造、KPI設計、統計・分析手法(SQL、Excel、BIツールの実務経験) 【尚良】 ・データガバナンスやDWH設計の知識:CDP構築やデータ基盤設計、データ品質管理の基本理解 ・AI・機械学習の知見:予測モデルやレコメンドの活用知識(Python・AutoMLなどに触れている) ・資格:データサイエンス検定、G検定、AWS等のクラウド基盤系資格 ・ビジネス理解力:経営課題をデータ活用の文脈で捉え、戦略に落とし込む力(業種・業務理解)
【事業・組織構成の概要】 当社のコンサルティング事業部の中でも、戦略立案を担う中核部門での募集です。 DX戦略・CX戦略・IT構想策定・業務改革・PMO支援など、多様なテーマのプロジェクトをリードし、企業変革の最前線でご活躍いただけます。 業種・業界別の専門部門や、AI・システム開発を担う部門との連携も密で、広範な知見を活かした横断的な支援が可能です。 主任や若手メンバーが中心となり、活気ある雰囲気のなかでスピード感をもってプロジェクトに取り組んでいます。 【職務内容】 ・クライアント企業におけるデータ活用戦略の立案 (例:マーケティング高度化、業務効率化、意思決定支援等) ・顧客課題のヒアリングと、活用可能なデータの棚卸・可視化支援 ・データ収集・整備・統合に向けた要件整理、およびシステム部門との連携 ・分析要件の定義・設計、およびBIツールや統計ツールを用いた分析・示唆出し ・分析結果に基づいた施策提案、KPI設計、効果検証の支援 ・顧客のデータリテラシー向上を目的としたワークショップやトレーニングの企画・実施 ・CDP、DWH、BI基盤等の導入・活用コンサルティング 課長採用の場合は上記に加えてプロジェクトマネジメントを担う ・プロジェクトマネジメント(進捗管理、品質担保、利害関係者との調整) 【ポジションのアピールポイント】 ・キャリア支援やスキルアップのための教育制度が充実しており、戦略コンサルタントとしての成長を継続的に支援 ・多様な事業領域と最先端技術が融合する環境 ・業界・テーマを横断した幅広いコンサルティング経験が可能 ・戦略立案から実行支援まで一貫して関与することが可能 ・AI・DX・グローバルといった要素の案件多数で成長機会が豊富 ・専門性と視座を高めるキャリアパスを実現 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能
【必須】 ・クライアント向けのITプロジェクトのリード経験 ・基本的なITアーキテクチャの知識 【尚良】 ・DX/IT戦略立案プロジェクト参画経験(リード経験があると尚可) ・アーキテクチャモデル化経験 ・特定業界のビジネス・業務・システムに関する深い理解 ・資格(TOGAF、ITストラテジスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、応用情報技術者など)
【事業・組織構成の概要】 「ビジネスの変化に強い仕組み作り」を実現するテクノロジー構想策定サービス(コンポーザブル・モデル構想策定サービス)を提供する、当社のコンサルティング事業部の中でも戦略立案を担う中核部門での募集です。 NECのこれまでのノウハウ、経験から導出したビジネスの変化に強いITアーキテクチャ(コンポーザブル・モデル)を実現するテクノロジー導入の構想を策定します。全社のテクノロジー構造、システム開発、活用、アーキテクチャのガバナンス維持から運用までを考慮したフィジビリティのある構想を描きます。 【職務内容】 DX戦略・CX戦略・IT構想策定・業務改革・PMO支援など、多様なテーマのプロジェクトをリードし、企業変革の最前線での活躍を想定 ・顧客経営戦略に基づくDX/モダナイゼーションに関わるIT戦略・構想立案、ロードマップ作成支援の一連業務のリード ・プロジェクトメンバーの取りまとめ ・DX/モダナイゼーション推進人材育成支援 【ポジションのアピールポイント】 ・業種・業界別の専門部門や、AI・システム開発を担う部門との連携も密で、広範な知見を活かした横断的な支援を経験可能 ・キャリア採用入社者も多く、主任や若手メンバーが中心となっており、活気とスピード感のある雰囲気の組織 ・市場で最も足りていないと言われているビジネス戦略とIT戦略の橋渡しを担える人材への成長が可能 ・NECアセットで実現可能な戦略を社内SEと共に提案し、実行支援するなど、幅広い工程を経験 ・ITのバックグラウンドを活かしつつ、よりビジネスに近い戦略に関わる経験とスキルを獲得できる環境 ・今後、上流SEやITコンサルタントとして新たなキャリアを築くのに役立つ経験を習得可能 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能
680万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 知的財産・特許
【必須】 ・特許ライセンス契約のドラフト・レビューに関わる実務経験(目安:5年以上) ・民法、特許法の基礎的な知識 ・書面のやり取りが可能な英語力 【尚良】 ・英文の特許ライセンス契約のドラフト・レビューに関わる実務経験 ・エレクトロニクス業界における知財渉外の実務経験 ・外国(特に米国)法に関する知識 ・他社とのアライアンス、新事業開発またはM&A/事業譲渡の知財渉外対応の実務経験
【事業・組織構成の概要】 知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。 本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。 今回は渉外統括部からの知財契約担当者の募集です。 【職務内容】 知的財産に関わる下記を含む様々な渉外活動における契約条項の検討、ドラフト・レビューの業務を行っていただきます(英文対応も多くあります)。 ・特許ライセンス ・共同出願 ・共同研究・共同開発 ・AIに関わるデータ関連事業 ・他社とのアライアンス ・新事業開発 ・M&A/事業譲渡 【ポジションのアピールポイント】 ■キャリアパス ・課長、部長に昇格するに従い、契約ドラフトに関わる業務にとどまらず、契約交渉など幅広く渉外業務を行えるよう指導します。 ・米国における研修(ロースクール留学、サマースクール参加)の機会もあります。 ■職場環境 ・最先端のAI技術、スタートアップ創出案件に関われる仕事です。 ・年齢職位を問わず積極的な業務提案が歓迎される雰囲気です。 ・「子育てサポート企業」として厚生労働大臣より「くるみんマーク」を取得しています。 ・出社とテレワークを組み合わせた勤務形態です。
株式会社日立製作所
東京都千代田区平河町
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 <経験> ・お客様との折衝等のフロントSE経験(目安:1年以上) ・システム開発プロジェクトにおけるプロジェクト管理経験(目安:1年以上) ・業務設計またはインフラ設計経験(目安:1年以上) ・お客様へのシステム提案経験(目安:1年以上) <職務知識> ・IT業界の基礎知識 ・OS、ミドルウェア(Web、AP、DB等)、クラウドの基礎知識 <資格> ・基本情報処理技術者資格(FE) ・応用情報処理技術者(AP) ・PMP 【尚可】 <経験> ・システム運用/保守の経験 ・AWS、Azure、GCP等のクラウドプラットフォームを活用したシステム構築経験 <資格> ・高度情報処理技術者 ・AWS/Azure等パブリッククラウド関連の資格
【職務概要】 プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダーとして以下の職務を担っていただきます。希望する業務や技術分野等について、面接時に是非お聞かせください。 (1)提案 ・顧客の制度検討支援、調査研究及び実証実験等の提案、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成) ・官公庁や外郭団体等が主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁のステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務 (2)構築 ・プロジェクト計画立案やチーム立ち上げ等のマネジメント業務 ・開発方式(アジャイルの採用検討)、生産技術、アーキテクチャ設計(クラウド含む)等の選定及び適用業務 ・構築作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務 ・社内外のステークホルダーを含む仕様調整やリスク管理、テスト、稼働に向けた各種取り纏め業務 【職務詳細】 (1)受注前活動(フロント対応) ・DXを検討する顧客の事業検討支援、法制度等への問合せ対応 ・システム導入時の効果試算、導入費用の試算 ・研究会、WG等への参加 (2)プロジェクトの立ち上げ~要件定義、概要設計 ・システム開発に必要なリソースの見積、確保 ・顧客要件に対するインフラ/アプリケーション双方での具体化 ・開発手法、アーキテクチャ、前提となるプラットフォーム等の検討、提案 (3)設計・プログラミング・テスト ・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント、成果物の評価、開発・構築事における課題の検討や顧客との調整等 (4)総合テスト、フィールドテスト ・社内外のステークホルダーとの調整、課題解決 (5)システム移行・運用 ・システム移行、運用支援に係る作業管理、インシデント対応
ヤマハ発動機株式会社
神奈川県
1050万円~1250万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・コンシューマ向けのアプリやサービスを支えるバックエンドシステム開発における5年以上のエンジニアとしての経験 ・車のコネクテッドシステム、あるいはそれに匹敵する大規模システム開発における 3年以上のアーキテクトとしての経験 ・大規模な組織における多様なステークホルダー(事業部門、開発部門、販売拠点など)とのコミュニケーション・交渉能力 ・海外のメンバー(開発者、マーケ担当など)との、技術的・戦略的な議論が可能なレベルの英語力と日本語力 ・TOEIC 700点以上 【尚可】 ・アプリやサービスにおけるプロジェクトマネージメントの推進経験 ・Android や iOS 等のモバイルアプリの開発経験 ・車両の ECU や TCU、CAN などに関連する知識
【職務内容】 ・様々な事業が開発を進めるコネクテッド製品群に対して、製品個別のコネクテッドサービスだけでなく、複数のモビリティ製品を活かした MaaS や、レンタル事業等のアセット管理などを含む、ヤマハ発動機のサービスプラットフォームのシステムアーキテクチャのグランドデザインを担当いただきます。 ・各事業から要求される新しいサービスを実現していくためのシステム要件を、他事業とのバランスの中で明確にしていき、モバイルや Web 等の顧客のタッチポイント、クラウド、車両の TCU や ECU 等の関連コンポーネントにおいて、どこでどのような機能を実現すれば、事業をまたいだ共通化や効率化が可能かの検討を行い、各事業やステークホルダーとの間でのシステムアーキテクチャ視点での仕様調整のリードをしていただきます。 ・コネクテッドサービスの実現には、ハードウェア、クラウド、アプリやサービスなど多岐にわたる開発項目があり、かつ事業部や販売を行うリージョンなどステークホルダーも関係するため、これらと連携をして最適なアーキテクチャを構築すること、またそれをスムーズに進めていくためのプロセス改善などにも主体的に取り組んでいただきます。
大阪府
680万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 (課長) ・ITシステム構築におけるプロジェクトマネジメント・プロジェクトリーダー経験(目安:3年以上) (業種、業務は問いません) (主任) ・ITシステム構築における業務リーダーやプロジェクトマネジメント補佐経験(目安:3年以上) (業種、業務は問いません) 【尚良】 ・SI売上1億以上またはPJメンバー10人以上のPJのプロジェクトマネージャーとしての経験 ・プロジェクトマネジメントの資格(PMP、情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャー等) ・情報処理技術者試験(スペシャリスト等の高度資格)やAWS(アソシエイト以上)などの資格取得者 ・Oracle、Windowsサーバ等、OS、ミドルウェア関連資格
【事業・組織構成の概要】 全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では大阪または京都を拠点として、主に関西・京都地区の大規模自治体を担当していただきます。 【職務内容】 適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています: ① アプリ系プロジェクトマネージャー ・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。 ・お客様先ではNECの代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。 ・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。 ② インフラ系プロジェクトマネージャー ・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。 ・お客様先ではNECの代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。 ・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。 ※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
京都府
【必須】 以下の条件をいずれも満たしていること ・5年程度の業務システムに携わった経験(業種は問いません) ・お客様やビジネスパートナー会社と協力して業務を行った経験 ・システム導入プロジェクトでチームリーダー、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーのいずれか経験 【尚良】 ・情報処理技術者資格(応用情報処理技術者、プロジェクトマネージャー相当であればなお可) ・コミュニケーション能力
■業務内容 全国の中~大規模自治体向けにシステム導入を行います。 行政経営系のパッケージシステム導入プロジェクトにおいて、管理チームのプロジェクトマネージャー又はリーダーとして、業務(要件定義~構築~運用の管理、プロジェクト管理全般)を遂行していただきます。 ・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等) ・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整 ■システム・製品・サービスと各フェーズでの業務詳細・割合 <管理(提案~要件定義~稼働~稼働後保守:100%> ・業務Gを取りまとめる形の管理を行います ・各業務内の管理を直接するのではなく、各チームを統括的・統合的にマネジメントし、顧客とのコミュニケーションにおけるマネジメント、リスク管理、課題解決推進など、プロジェクト全体に責任を持ってマネジメント推進していただきます ■入社直後に任されるプロジェクト規模 平均2~30人程度(最大50人程度) ■ご入社直後にお任せしたい業務 今までのご経験やポテンシャル、志向性をお聞きした後、PM、PL、PL補佐をお任せします ■開発環境/技術環境 言語:Java、VB.NET中心 DB:OracleDB、SQLServer中心 ■組織構成 シニアプロフェッショナル1人、マネージャー3人、リーダー1人、メンバー4人、協力会社1人 ■キャリアパス PL補佐 → PL → PM と管理レベルの上昇に応じたステップアップを想定しています ■就業環境・残業時間 繁忙期 40時間 / 平常時 20時間 ・リモート勤務:3日/週 ※ご入社直後はチームや業務に慣れていただくため少し出社が多くなることがございます。また案件の状況によりリモート勤務の頻度は異なります
【必須】 ・スクラッチ開発(制御系の開発は除く)の「設計、コーディング、テスト、リリース」の経験(目安:計3年以上) ・「顧客折衝」と「要件定義」の経験 ・PM経験(目安:1年以上) 【尚可】 ・プロジェクトマネジメント系の資格
【事業・組織構成の概要】 当部門では、国土交通省やNEXCO向けプロフェッショナル集団として効率的な解決策を提案するシステムの開発を行っています。 現在、インフラの老朽化による点検・補修が国の重要課題になっており、作業量が膨大になっています。そのためITを使った業務の効率化が急務であり、NECとしての市場も急拡大しているため、メンバーを募集します。 【職務内容】 国土交通省・NEXCO向け各種ソリューションのプロジェクトマネジメントとして、高速道路に関わる幅広い業務システム(通称RIMS=Road Infrastructure Management System)の開発をお任せいたします。 ・道路構造物(橋やトンネル等)の維持管理を行うアセットマネジメントシステム(Web)の開発 ・道路構造物の点検結果を現場で記録するiOSアプリケーションの開発 等 ・顧客の要求事項整理(システム化構想)、顧客やBPに対する調整・交渉 ・システム企画、システム提案、一連のSI活動(要件定義、設計、製造、構築全般、運用) 等 ・点検業務の高度化・効率化を実現するアプリの開発 ・橋のデジタルツインを構築して点検を効率化 <システム企画・提案:10%> ・顧客が持つ課題抽出・定義 ・IT予算化等の支援 <要件定義:20%> ・顧客の要求事項等の整理からシステム要件定義まで実施 ・既存新規システムの開発がメイン(既存システムの改造も有り) <設計・開発フェーズ:60%> ・当社グループ会社やベンダーと協力し、同じ拠点で設計・開発 ・ベンダーが中心に作業し、当部門では進捗、品質を管理する <運用フェーズ:10%> ・顧客が持つシステム保守部隊の運用支援
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記のいずれかの業務経験 ・システム企画・開発経験(目安:5年以上) ・システム構築技術(仮想化技術、OS、NWなどインフラ分野に係る構築経験) 【尚可】 ・情報処理技術者(応用情報処理技術者以上であればなお可) ・IT技術動向に関する興味関心と学習意欲 ・顧客や他社を含む関係者とのコミュニケーション能力(顧客ニーズ・シーズの把握)・協調性 ・分析力・ロジカルシンキング ・主体的に担当業務に取り組める人
■プロジェクトについて ・社会保障領域における社会課題について、顧客から要求を引き出し、提案から受注までの対応を実施いただきます。 ・自らの官公庁(特に社会保障領域)との実務経験を活かし、事業部内のSEの技術、提案スキル向上を図っていただきます。 ・システム開発において問題が発生した際、営業とともに解決策の立案および実行を行っていただきます。 ■職務内容 システムの利用者:厚労省本省及び外郭団体向けの事務処理システムであり、職員向けを想定 機能、目的:DXによる業務の効率化やマイナンバーの情報連携 ・社会保障領域の基盤構築案件の提案、受注~システム構築 ・システム基盤構築プロジェクトの現場担当業務(および基盤構築メンバの取り纏) ・システム基盤構築において問題が発生した際の解決策の立案および実行 ・システム基盤構築計画を策定し、スケジュール管理含むプロジェクト運営 <製品企画・要件定義フェーズ:20%> ・関係部署との業務整理、要求定義を行う、(予算・稟議決裁とる)、ベンダーにシステム化要件を提示する <設計・開発フェーズ:40%> ・ベンダーが中心に作業し、進捗、品質を管理す <提供後の運用フェーズ:40%> ・担当システムに関する問い合わせ対応、障害対応を行う ■開発環境/技術環境 言語:JAVA DB:Oracle 基盤:AWS その他:OCP、BRMS活用 ■入社後にお任せしたい業務 まずは10名規模程度の案件リーダからお任せしたいと考えています。 また<提供後の運用フェーズ>において既存プロジェクトのベンダーコントロールからお任せして、1年後には要件定義フェーズを自力でお任せできるようにサポートします。
茨城県土浦市神立東
680万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・調達・購買業務のご経験(目安:3~5年以上) ・取引先とのコミュニケーションを主導いただける方 ・部下(チームメンバ)や後進の指導・主導経験 【尚可】 ・ITやOT業界での調達購買経験 ・英語での業務遂行経験(目安:TOEIC650点以上) ・プロジェクトメンバとしてプロジェクトを成功させた経験 ・財務知識、調達業務に関わる法律知識(下請法、労働法、建業法)
【職務概要】 日立製作所のディフェンス事業における調達業務。調達品目は機構部品(板金加工品や樹脂成形品)、完成装置品、半導体、電子部品など多岐に渡りますが、担当頂く品目は採用後に決定します。また、OJT期間終了後においては、管掌頂くチームメンバの業務進捗取り纏めも実施頂くことを期待した募集となります。 【職務詳細】 以下の職務を上長と相談しながら遂行します。 ・取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期・取引条件等) ・納期管理(納期回答入手、調整) ・新規取引先選定、評価 ・調達戦略の企画、立案、遂行 ・その他調達に関するコンプライアンス管理等 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所 ディフェンス事業(ハードウェア生産及び販売、サービス提供)に必要な部材・商材 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日立製作所におけるディフェンス事業に必要な部材、装置等の調達を担当する組織であり、ビジネスの特性上顧客は日本国内が主体となりますが、調達先は海外サプライヤを含みます。 ・組織ミッションは、取引先連携によるサプライチェーン強靭化を推進の上、プロジェクト上流参画を通して調達リスクの事業部内発信、共有化を行う事であり、当ミッションを通じて売上及び収益確保に貢献をしています。
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
685万円~825万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 以下いずれも当てはまる方 ・電気電子系のバックグラウンドをお持ちの方 ・高周波回路の知識(分布定数回路が理解できる) ・電子回路のインピーダンス計算の経験 【望ましいスキル】 ・3GHz以上の高周波インターフェース設計経験 ・自分の手指を使ったものづくりの経験(公私問わず) ・EDAツール(基板CADやシミュレーション)の使用経験 ・3次元電磁界解析(シミュレーション) ※有限要素法の理解がある方 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 600点 ※応募時の写真添付必須となります。 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 〇高周波基板の設計/製造/評価を担当いただきます。 主な業務内容は以下です。 ・各種基板製造装置を使い高周波基板(2~4層板)の作成 ・基板材料の電気測定(Dk/Df) ・設計ツールを使った評価基板の設計 ・シミュレーションツールを使った、高周波回路のシミュレーション ※伝送線路の電磁界解析(Sパラメータの取得) ・ネットワークアナライザー(キーサイト製)を使った基板の高周波測定(Single及び差動回路) ・各種測定機を使った基板の分析(光学 &レーザー顕微鏡/表面粗度/元素分析/基材の電気特性) ・製造装置や測定における不具合調査 ・新しい測定法の調査 ・知財調査及び特許出願 <開発部 機能調査グループについて> 当グループで得たデータが、顧客向け提案データのもととなるため、開発の方向性を左右する重要な役割を担っており、銅箔の拡販に直結するポジションです。マザー工場である上尾工場以外にも、海外工場内に高周波部隊が在籍しており、日常的な測定業務を主に担っています。 上尾工場の当グループでは、新規測定技術開発を中心に担当しています。 主にマーケティング部門/開発部門/技術営業部門との折衝が多い部門です。 【業務の面白み/魅力】 ・多数の製造装置を使いこなし、自分の手でものづくり(回路基板)が可能です。 ・高周波基板のシミュレーション、回路設計、基板製造、測定、評価に一貫して関わることができ、総合的な技術を身につけられます。 ・どの基材や銅箔を組み合わせるかを考えて測定まで一人で一気通貫で担当することが可能です。基板の一部を担当する等のような担当範囲が限られていないため、手触り感のあるものづくりができます。
【必須】 ・社内外の関係者とともにプロジェクトを円滑に推進できるリーダーシップとコミュニケーション力 ・顧客とのネゴシエーション力(課題問題発生時の調整など) ・ビジネス中級英語(顧客および海外製品ベンダー/ネイティブとメール/電話、会議で協議できるレベル) ・インフラ(クラウド)構築チームのマネジメント経験(目安:2年以上、5人以上) ・インフラ(クラウド)構築経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・方式系スキル全般(OS、MW、DB、NW) ・環境調査スキル(Linux, Oracle/Cassandra SQL操作スキル) ・通信業標準の知識 a) TeleManagement Forum (TMF), eTOM, TAM, SID ・海外ベンダー/社員とのコミュニケーション経験 ・構成管理業務(資材のバージョン管理&デプロイ計画/実施)経験 ・パートナー管理(作業計画/進捗管理)経験 ・JIRA活用経験 ・inux、RH認定資格(Ansible Automatio、Containers)、DB、NW関連資格 ・TOEIC B730点 相当
【事業・組織構成の概要】 当統括部は、通信業のビリング業務基幹システムにおいて重要で複雑な大規模プロジェクトを対応するために、関連する他組織と一体になって推進することを目的として2024年度に新設されたフレッシュな組織です。現在は大手通信キャリア向けに、グローバルで実績のある海外パッケージを活用し、業務改革(DX)およびシステム構築の初期フェーズを遂行しており、今後のさらなる市場拡大を目指しています。 【職務内容】 お客様が大手通信事業者向けに業務改革(DX)を推進している大規模BSSプロジェクト(顧客管理、課金システム)を遂行中。(フルスクラッチ開発システムからパッケージ活用への更改) 弊社はお客様配下で業務機能の開発(パッケージ活用)及びインフラ構築を担当しており、下記の役割で活躍いただきます。 1.インフラ構築グループリーダ(課長クラス) ・開発環境、検証環境(総合試験、性能試験、移行試験etc)、商用環境、維持環境など 多くの環境構築を担当する ・400~500人程度のSIプロジェクトにインフラ構築グループ(30名程度)のマネジメント業務全般 ・お客様、ビジネスパートナー等の利害関係が異なるステークホルダと良好な関係を築き、協力する ことでプロジェクトの成功へ導く。 ⇒ルール、規約に沿って作成する。適切なプロセスがない場合は、自らルール・規約を定義し導入する。 2.構成管理チームリーダ(主任クラス) インフラ構築グループ内の構成管理チームをマネジメントする。 海外パッケージベンダの資材管理、デプロイ作業の効率化(自動化含む)と作業品質の改善を図る。 <補足> ・プロジェクト案件規模:3桁億(SI構築(3年)、保守(7年))
930万円~1100万円
【必須】 ・本質的価値/インサイトを導出する業務経験(目安:3年以上) ・サービスデザイン/デザインリサーチに関する業務経験(目安:5年以上) ・プロジェクトのリード/マネジメントの経験 【尚可】 ・リーダー又はメンバーとして事業開発を行った経験 ・デザイン思考、リーンスタートアップに関する知見 ・グローバル案件でのサービスデザイン/デザインリサーチに関する経験 ・サービスデザインの方法論に関する知見 ・ピープルマネジメントの経験
【事業・組織構成の概要】 当グループは、事業開発に取り組んでいるクライアントに対するデザインコンサルティングサービスを提供しています。共創、観察、受容性検証、デザイン思考をはじめ、人の視点を起点としたフレームワークを通じて、抽象と具体に至る様々なお客様や社会の課題を解く専門組織です。 【職務内容】 ・事業デザインからサービスデザインまでを行うプロジェクトの中での、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ・人の視点であるべき姿を描き、サービスの提供価値、コンセプト及びMVPのデザインを、受容性・事業性(・実現性)を加味してスピーディーに具体化する業務です。 ・プロジェクトはNECのお客様の事業と、NECのお客様との協業事業、自社事業の支援の3パターン存在します。 【ポジションのアピールポイント】 ・デザイン思考、リーンスタートアップ、人間中心設計の手法を活用し本質的価値/インサイトを生み出す業務に拘ることが可能です。 ・事業コンセプトのデザインからサービスの具体化まで一気通貫で業務をリード頂くこともできます。 ・デザインコンサルタントとして、様々な顧客とのデジタルビジネスや官公庁関連の多様なプロジェクトをリードすることが可能です。 ・デザインチームのエキスパートをマネジメントし、プロジェクトの企画・提案からプロジェクト推進まで上流から下流までの工程を対応頂けます。
株式会社デンソー
愛知県
700万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<必須> ・電子製品やネットワークシステムなどに関する、システムアーキテクチャ設計、または、ネットワークアーキテクチャ設計経験 ・電子製品のソフトウェアアーキテクチャ設計経験 <尚可> 以下いずれかのご経験や知識をお持ちの方 ・電子製品のソフトウェア開発経験 (特にBSWまたはOSレイヤ) ・電子製品のハードウェア開発経験 ・車載の通信プロトコルに関する知識 ・英語力 システムアーキテクチャ設計に関する専門文書を読解できる英語力、および、海外拠点担当者との議論やメールができる英語力 (TOEIC600点相当以上)
将来の自動車のECU構成やネットワーク接続をOEM間の共通性を考えて立案し、客先OEMへ提案することで、自動車業界を束ねてリードするチャレンジを一緒に進めてくれる仲間を募集します。 ■業務内容 5~10年先の社会、自動車業界、ECUやソフトの技術進化を想定した、車両内ECU群のアーキテクチャ設計に関する以下の業務 【DNで想定する将来車載システムアーキテクチャの立案】 ・ 国内外OEMのECUシステムアーキテクチャの動向ベンチマーク ・ 車載・非車載を含めた、ネットワーク技術やソフトウェア技術の動向把握 ・ 将来の車載ECU群のシステムアーキテクチャ立案 ・ アーキテクチャに基づいた試作システム構築・検証 【要素技術開発】 ・ 自動車の将来UX検討、およびその実現に向けた要素技術開発ロードマップ立案 ・ ハード・ソフト要素技術の先行開発と成立性検証(DN内各部との連携を含む) 【想定アーキテクチャを軸にしたOEM提案と試作受注】 ・ OEMの先行開発部隊とのコミュニケーションライン確立、次世代動向ヒアリング ・ OEM団体やJASPARなどを通じた標準化提案 ・ OEMニーズとDNシーズを紐づけた先行開発提案(DN内各部との連携を含む)
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
<必須> ・プロジェクトマネージメント経験のある方 ・ハードウェア(回路設計(デジアナ問わず))量産開発経験がある方 ・対人関係スキルがある方 ・挑戦意欲・スキルアップ志向のある方 <尚可> ・社外顧客との仕様調整、報告経験のある方 ・若手育成経験のある方
社内外の様々なパートナーや顧客と向き合いながら、世界規模の仕事をチームワークで進めること、その中で自らのレベルアップを実現することに強い興味・意欲がある方を探しています。 【職場紹介】 次世代に向けてデンソーの大規模ECUハードウェアチームを集約した部です。室としてはモビリティコンピュータ、HMI Control Unitという2つの製品開発に取り組んでおり、35名・平均年齢30台前半のスピード感を大切にしたチームです。今回ご入社いただく方にはモビリティコンピュータを担う1課への配属を予定しています。 <業務内容> 自動車向け大規模ECUハードウェア量産開発リーダー (回路設計Fix後~量産フェーズがメイン) ・ハードウェア開発統括 ・製品仕様開発・評価のマネージメント ・品質・コスト・日程管理 ・顧客対応 ・世界中の重要部品ベンダー連携
550万円~1600万円
<必須> 以下のいずれかを有すること ・SoCやマイコン等を用いた電子回路設計経験、高速通信を含む組込用回路設計 ・機能安全対応経験 <尚可> 以下いずれかがあれば尚可 ・EthernetやPCIe等の高速通信、DDRやeMMC等のメモリに関する知識 ・半導体信頼性に関する知識 ・熱設計に関する知識 ・マネージャー/リーダとしてプロジェクト完遂経験 ・車載やECUの機能安全対応経験 英語力は日常会話レベル 仕様の読解や海外メーカーとの直接会話ができる英語力があればなお良い
変化を楽しみながら新製品・新技術の開発を一緒に取り組んでいただける、挑戦意欲のある仲間を大募集しています。 【業務内容】 以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 【大規模ECUのハードウェア設計・SoCチップセットの機能安全業務】 ・最先端のチップセットを製品にするための安全設計(コンセプト検討、仕様定義、分析、評価など)
【必須】 ・クラウド/インフラ/ネットワーク/セキュリティ/アプリケーション等のシステムの提案/設計/構築/運用(いずれかのフェーズ)を対応できるスキル ・プロジェクトにおけるアーキテクト、またはリーダーの経験(目安:主任の場合5名、課長の場合15名以上) ・IPA 応用情報技術者試験以上の資格保持、あるいはそれに準ずる業務経験 【尚可】 ・セキュリティSIプロジェクトの提案・設計・構築・運用フェーズのいずれかの経験 ・セキュリティプロジェクトにおけるリーダー、またはサブリーダーの経験(目安:主任の場合3名、課長の場合10名以上) ・セキュリティ資格(情報処理安全確保支援士)を保持、あるいはそれに準ずる業務経験
【事業・組織構成の概要】 先端のデジタル技術(セキュリティ、IoT、AI、Cloudなど)を活用した、システム基盤の開発、およびクラウドベースのテクニカルサポート/サービス運用を行うことで、デジタルビジネス拡大と収益最大化を図る組織となります。 【職務内容】 <ミッション> 製造・流通・金融業界等の民需企業のお客さまは、コロナ過におけるリモートワークの増加によりゼロトラストを前提としたセキュリティ対策が急務になっています。我々は、セキュリティSI(コンサル・提案~設計~構築~運用)を通して、顧客企業様にクラウド、ID管理・認証、ゲートウェイ、ネットワーク、デバイス(端末など)など幅広く、セキュリティシステム・サービス・ソリューションを提供しています。 今般、セキュリティアーキテクト/スペシャリストを募集します。 <具体的なプロジェクト想定> ・お客様:エンタープライズマーケット(製造業、金融業、流通業、サービス業、交通・物流業など) ・対応技術領域:セキュリティシステムの提案~設計・導入、脆弱性診断、ペネトレーションテストなどの技術力を活用したセキュリティインテグレーション。 活用する製品・サービスは、自社製だけでなく、OSSを含めたグローバルレベルで幅広く活用されているものも対象です。特にセキュリティは技術の進歩が速いことから、実績のない最新技術・製品を活用する場合は、社内外有識者・技術力を集結して事前検証(PoC)から取り組んでいきます。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 (1.2.3はすべてMUST。ただし、うち1~2個の経験が特に優れている場合などに、他のMUST要件を緩和することがあります。) 1.ラインマネジメント経験 2.プロジェクトリーダ経験 (データ分析・AI活用に関わるプロジェクトが好ましい) 3.以下の条件の1つ以上に対し、3年以上の職務経験有すること。あるいは、以下の条件のいずれかに対し1年以上の職務経験およびWANT条件を任意に数個を満たしていること。 ・データ分析・AI活用(上記職務内容の定義に従う)に関する自社及び他社(ベンダーの場合)の実業務システムの企画を中心的に主導して遂行した経験 ・データ分析・AI活用に関する自社及び他社の実業務システムをプロジェクトマネージャとして開発した経験 ・データ分析・AI活用に関する自社及び他社の実業務システムの運用に関し、特にデータや分析モデルについて運用設計を行い、実際の運用を行った経験 【尚可】 ・データ分析/データ活用/機械学習/数理最適化における業務適用、PoC遂行、研究開発などの業務経験
【事業・組織構成の概要】 社外の顧客向けに、AIコンサルティングサービス/データ分析サービス/人材育成サービスの提供、個別AIシステムの開発・構築/データマネジメントシステムの構築をしています。統括部内には、AIコンサルタント、データサイエンティスト、ラーニングプランナーが在籍しています。 AIコンサルタントは主に戦略コンサルや、一部のデータマネジメントシステムの導入を担当しています。データサイエンティストは、一部の上流のコンサルフェーズやデータ分析・(AIシステムに組み込む)AIモデル開発などを担当しています。ラーニングプランナーは、DX人材戦略コンサルや、全社DXリテラシー教育やAI教育などの研修サービス提供を担当しています。 この募集では、このうち、データサイエンティストチームにおいて、データサイエンティストとしての業務と、主任層以下のデータサイエンティストをラインマネジメントする業務の、両方を担うプレイングマネージャーとしての人材を募集します。 【職務内容】 金融・流通・交通・エネルギー・製造などの企業向けや官公庁向けに、データ分析・AI活用のプロジェクトを推進し、同時に組織内のデータサイエンスチームのマネジメントを行う役割です。プレイングマネージャーとして、技術的な知見とマネジメントスキルを組み合わせ、短期のプロジェクト成果と中長期のチーム成長に責任を持ちます。 1. ラインマネジメント データサイエンスチームのマネジメントを行い、日常業務を最適化。 メンバー育成: 得意分野の知識とスキルを向上させるための指導や支援。 リソース配分: 人材、予算、時間を有効に配分し、チームの生産性を最大化。 環境整備: チームの作業フロー改善や技術調査の機会提供。
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
【必須】 ・PowerBI、Tableau等のBIツールを用いたダッシュボード画面開発・数式設定経験 ・RDBMSでのデータモデル設計、運用経験 ・Python/JavaScriptを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 ・AWS(サーバレスWebアプリケーション)、Azure、GCP等のクラウドインフラサービス上でのシステム構築・開発・運用経験 ・アジャイル(スクラム)開発経験 ※常時Web会議へのオンライン接続状態での開発作業対応 ・CO2排出量見える化システムの開発経験 【尚可】 ・WebアプリケーションのUI設計やデザイン経験 ・テスト駆動型開発の経験 ・自動テスト開発などWebアプリケーションにおける結合テストの自動化経験 ・他メンバー・協力会社への技術的アドバイス/作業支援の経験 ・クラウドインフラサービス上でのDevSecOps経験 ・テックリード等の技術に関する意思決定責任者の経験 ・中長期を見据えた技術戦略の立案、実行の経験 ・製品CFPまたはLCAに関する基礎的な知識 ・工場/生産現場の部材調達部門の基礎的な知識 ・AIを用いたデータ分析経験
【事業・組織構成の概要】 NECのGX事業を牽引する当組織は、エンタープライズ企業(特に製造業)向けSaaSサービスを開発・提供しています。GX市場の急速な拡大・変化に対応できる組織機能の強化を図っています。 【職務内容】 顧客の製品カーボンフットプリント(CFP)算定および削減に関するSaaS開発業務を担当していただきます。 <具体的には> - 新機能開発における仕様検討(プリセールスチームによる要件定義と連携) - 機能実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリースなどプロダクト開発に必要なこと全般 - 新機能立上げ期における、問い合わせ対応・仕様確認・不具合調査など運用業務 <チーム体制> 事業責任者、事業開発、プリセールス、開発マネージャ、プロダクトオーナー/スクラムマスター、開発メンバー(協力会社)、全体で10名程度の体制で事業開発を行っています。(一部、他PJ兼務のロールあり。)その中で、まずは開発メンバーの一人(スクラム開発におけるチームメンバー)として、PJへ入っていただきます。案件状況に応じてプロダクトオーナーまたはスクラムマスターの兼務いただく可能性があります。 <開発環境> ・クラウドVPC(業務端末:Windows)上に開発環境を構築。 ・リモートでZOOM常時接続でのスクラム開発)中心にスクラムイベントなど適宜対面での調整 ・ソースコード管理はGitLabを使用。 ・VSCode等などの開発支援ツールを使用。 ・チケット・タスク管理はPJ管理ツールを使用。 【ポジションのアピールポイント】 従来は協力会社へ外注していましたが、新機能はまずプロトタイプを内製し、顧客とのPoCを通じて価値検証・機能強化するプロセスを新たに確立します。 当組織の内製エンジニア第一号として、新事業立上げに参画することができます。
株式会社アイシン
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・半導体や電子部品の調達および生産管理業務のご経験をお持ちの方 ・半導体や電子部品の営業や品質管理のご経験をお持ちの方 【尚可】 ・電子部品の供給対応及び有事対応の経験 ・自動車関連の業務経験 ・半導体や電子部品、ソフトウェアの仕入先選定の業務経験 ・新規仕入先様との口座開設・契約締結の業務経験 ・半導体や電子部品製造メーカ又は商社での業務経験(特に営業や調達) ・海外の仲間との業務に抵抗のない方 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 600点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
【お任せする業務】 半導体・電子部品のBCP戦略立案、サプライチェーン、デリバリー管理関連業務、電子部品の交渉、コスト低減活動、仕入先選定、新規仕入先開拓、仕入先監査等 ●具体的には ・半導体安定調達に向けた、BCP戦略立案、デリバリー、在庫管理および仕組み構築 ・部品コスト管理・コスト低減施策の企画・推進 ・グローバル(日本・中国・北米・欧州・豪亜・インド)でコスト・納期・品質目線で最適化を目指した調達戦略の企画・推進 ※現地調査や海外仕入先様との会議もあり、国内、海外問わず出張の可能性がございます。 ●使用言語、環境、ツール等 日本語(外資系メーカーとの打合せ・交渉は一部英語) Office(Excel、Word、PowerPoint)
オムロン株式会社
滋賀県
550万円~1000万円
◆必須 ・C++/C#によるPCソフトウェア開発経験 1年以上 ・FA業界に興味を持って、自ら顧客課題を探求できる方 ・最低限の英会話力(海外の方と臆することなく、積極的にコミュニケーションが取れる方) ◆歓迎 ・Webアプリ開発経験 ・WPF開発経験 ・3Dレンダリングエンジン(Direct X, OpenGL等)開発経験 ・DevOpsの原則とプラクティスへの理解
◆担っていただきたい具体的な仕事内容 以下のようなソフトウェア商品の開発を担っていただきます ・コントローラの統合開発環境 ・生産設備データ収集ミドルウェア ・デジタルツイン環境技術 ◆この仕事の魅力 FAのシミュレーション技術に加えて、NVIDIA Omniverse、各種生成AI等の世界最先端の技術を製造業に取り込んで実現することにチャレンジできます。これによりITとOTの両方がわかることで技術者としての力を高めることができます。 ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) C#,C++,MFC,WPF,REACT Visual Studio,Omniverse ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 顧客のデジタルツイン環境構築に革新をもたらす3Dシミュレーションソフト、ソリューションの開発をリードしていただます。 顧客、海外開発拠点を含めての次世代の3Dシミュレーションソフトの機能仕様の整合や実現手段の構築等を行っていただきます。
株式会社荏原製作所
650万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・電気主任技術者資格(第一種、第二種、第三種のいずれか)を有する方 ・工場系電気管理経験5年以上 【尚可】 ・電気保安監督者経験(選任) ・電気工事士、エネルギー管理者資格。 ・電気設備技術基準、内線規程等の法的要求事項に精通している方 ・向上心があり、業務に主体的に取り組める方 ・現場主義で問題の改善に粘り強く取り組める方 ・立場や役職問わず円滑にコミュニケーションが取れる方 ※モノ造りが好きで、リーダークラス、もしくはマネージャー経験があれば尚良 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【まれにある】 必須ではありませんが、英語が話せる方であれば活躍の場面が広がり、将来的なポジションも期待しやすくなります。 その他言語…中国語
【業務内容】 精密・電子カンパニー コンポーネント製品の生産工場における ・工場建設時の電気仕様決定、施工管理、運用準備 ・新規設備導入時の電気仕様決定、施工管理、運用準備 ・既存生産設備の維持管理 ・電気工事・電気作業に対する安全管理 ・電気に関する法令に準じた安全対策の立案及び規程への落とし込み ・電気取扱に関する教育及び資格取得の支援 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/生産企画第一部/生産技術開発課 【募集背景】 旺盛な半導体製造装置市場へ応えるため精密・電子カンパニーでは事業を拡大させており、コンポーネント製品の生産工場の増強を図っています。生産活動に欠かせない電気の安全管理、維持管理は非常に重要な役割となります。電気安全管理体制の中心としてご活躍頂く、現場経験豊富な電気主任技術者を募集しています。 ※変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ