55174 件
株式会社電通総研セキュアソリューション
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
600万円~899万円
-
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
大手製造業のお客様を対象にシステム導入・技術支援を行う部署のマネジメント業務です。活動方針の策定からプロジェクト・部署員の管理、必要に応じて顧客折衝など部署を運営するマネージャーを募集しています。 ◆業務内容 ・部署の運営方針の策定、部員への浸透 ・部署の予算/実績、プロジェクトの状況管理 ・必要に応じた顧客や協力会社など外部・内部との調整 ・部員の育成、キャリアアップのフォロー など 今後の事業拡大を見据えた、大阪・広島部隊の体制強化のための募集です。 業務内容 ・プロジェクト計画の立案・提案 ・プロジェクト進行管理 ・体制の維持管理 ・顧客提案のフォロー など 製造業の製品設計・開発分野を主としたシステム導入・技術支援などのプロジェクトに参画いただきますが、PLMプロダクトの利用経験は不要です。 これまでの導入・支援に関するご経験を活かし、プロジェクトマネージャーとして新しいキャリアをお考えの方にもぜひ挑戦いただきたいと考えております。 ■当社の特徴: 当社は、単独の広告会社として世界トップクラスの売上高を誇る電通社と、米国屈指の優良企業であるGE社との合弁で設立された電通総研グループの戦略的グループ会社として2009年に設立されました。ものづくりを革新するエンジアリングプロセスや、企業活動の根幹となる経営や人材情報基盤、専門特化した業務を支えるシステムの構築には、顧客以上に業務を知るスペシャリストの視点が欠かすことができないなか、業務を知りつくして顧客と対等に向き合えるプロがいることが当社の強みです。国内トップクラスの製造業を始め、多くの大手企業と直接取引し、顧客のITシステムのライフサイクルを総合的に支援。そこから生じる顧客との長期的で、深い関係性により、顧客の真の課題を把握し、解決に導くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NIPPO
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
550万円~699万円
ゼネコン 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【ENEOSグループ・道路舗装業界NO.1企業で安定性抜群/平均年収1,002万円としっかり稼げる環境/ボーナス実績6.33ヶ月分/家族手当・住宅手当など各種手当充実/年間休日127日・様々な休暇制度の導入でワークライフバランスも◎/平均勤続年数17.6年/平均有給取得日数13.1日】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 舗装・土木工事の各現場における工程・安全・品質・原価等の施工管理業務をお任せします。 大型公共工事から地域密着の民間案件まで、多様な舗装・土木工事の現場に携わっていただきます。 ■担当業務詳細: ・各担当者と打合せ ・工事計画の立案(予算内での協力会社や資材手配) ・各種書類作成 ・現場の施工管理 ※施工から引き渡しまで工程・安全・品質・原価等の管理をしていただきます。 ■工事例: 一般道を中心に道路舗装のリーディングカンパニーとして特殊道路の施工にも携わっていただく可能性があります。 高速道路、空港、自動車メーカーのテストコース、工場、スポーツレジャー施設、米軍関連施設など ■安定性と待遇についての補足: 当社は設立以来80年以上にわたって、道路舗装業界のリーデイングカンパニーとしてインフラを支えてきました。無借金経営、ENEOSグループという安定した環境も当社の魅力の1つです。 また社員の働き方を重視した待遇面も魅力です。 ・社員平均年収1,002万円(2022年度実績) ・ボーナス6.33ヶ月分/年(2022年度実績) ・年間休日127日 ・完全週休2日制 ・充実の福利厚生 ■当社の特徴: アスファルト舗装工事を中心とする舗装・土木工事、およびアスファルト舗装の材料であるアスファルト合材の製造・販売を中核事業としております。舗装・土木工事の対象は、一般道路、高速道路、レーシングコース、空港から、市民の憩いの場となる公園、テニスコート、サッカーグラウンド、さらには庭先舗装まで広範囲に及びます。また、製造したアスファルト合材は当社の工事で使用するだけでなく、ほかの舗装工事業者にも販売しております。その他、オフィスビルや工場等の建築工事、都市型マンションの分譲や市街地再開発等の開発(不動産)事業、土壌浄化事業、海外事業といった戦略事業を取り込み、事業基盤を強化しております。 変更の範囲:本文参照
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
セルソース株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
バイオベンチャー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
学歴不問
◇◆2023年10月東証プライム上場/新しい治療選択肢を提供できるバイオベンチャー◆◇ ■業務概要 当社の品質管理部門にて、品質管理業務の実行・高度化を推進いただきます。 組織マネジメントを担っていただくことを期待しています。 ■業務内容 ・組織マネジメント ・細胞等の品質管理、試験 ・細胞等の品質管理、試験に関する記録 ・細胞等の原料及び取扱い検査 ・CPC構造設備の環境測定 ■取り扱い製品/サービス一例 <脂肪由来幹細胞加工受託サービス> 医療機関さまよりお預かりした患者さまの脂肪組織から脂肪由来幹細胞を抽出・培養する加工受託サービスです。 培養後は凍結加工を施すため、当社にて長期保存が可能です。 <血液由来加工受託サービス> 医療機関さまよりお預かりした患者さまの血液からPRP療法に関する血小板由来血漿製剤を加工受託しています。 この調整方法は当社が特許を取得しています。 ■当社について 当社は2015年に創業し、再生医療関連事業を展開しています。 「未来を変える」「すべての人生に自由を 医療に革命を」というパーパス、ミッションの実現を目指し、整形外科、産科婦人科、形成外科等の診療領域を対象に事業を行っております。 3つの社会課題(高齢化問題・少子化問題・財政問題)に向き合い事業を展開し、2023年10月には東証プライム市場への上場を果たしました。 <当社が取り組む社会課題> ・高齢化問題: 寿命が長期化する一方、健康寿命は同じ速度で伸びておらず、その結果身体に何かしらの課題を抱えた状態で生きている期間も長期化しています。 当社はできる限りそのギャップを縮め、健康に日々を過ごす自由を手にできる未来を目指します。 ・少子化問題: 日本の合計特殊出生率は減少の一途を辿っており、生産年齢人口も減り続けています。 社会の持続可能性を保つため、不妊治療分野での再生医療等の普及/推進により出生率向上を目指します。 ・財政問題: 「社会保障関係費」の増加により歳出と税収のギャップも拡大、結果社会インフラの持続可能性が低下しています。 当社は「自費診療の理解促進・産業化推進を通じた保険診療とのハイブリッドな医療制度の確立」という壮大なテーマを持って事業を推進し、国家財政健全化に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
東京都
550万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【全社横断の品質ガバナンス企画/異業界からのご経験も歓迎です/リモートワーク有/年収570万〜1100万/多角事業展開をする東証プライム上場企業】 ■業務内容: 同社の全社品質を総括する部署にて、品質監査(企画、推進、統括、監査)をご担当いただきます。 ・入社直後:事業部門品質保証部署との品質取組方針に基づく活動の方針・日常管理、重要な不適合流出発生時の拠点サポート(原因究明、再発防止支援)を行っていただきます。 ・入社半年〜1年後:上記に加えて、品質ガイドラインの改善・補強担当、およびQMS向上のための管理技術の教宣、教育活動、法令・規格管理をお任せする想定でおります。 ■部署について: ◎役割:2017年の品質不適切行為の発生を受け、2018年に、初めて全社品質を総括する部署として品質統括部が発足しました。不正防止、QMS向上のための品質ガイドラインを定め、この遵守と内部監査による定着確認、不適合流出防止の活動、風化防止活動を進めております。 ◎組織構成:配属予定の品質保証統括グループは15名で構成されております。 ■業務の特徴: 品質統括部自身が絶大な権力をもってトップダウン的な指導をしている訳ではありません。事業部門、拠点と会話をして、合意形成をしながら進めていく仕事です。難しい面もありますが、人との繋がりを持てる、期待される仕事でもあります。 ■キャリアパス例: 品質統括部品質保証統括グループ(企画チーム⇔監査チーム)→事業部門品質保証部署/拠点品質保証部署→品質統括部〜品質保証統括グループ内での担当替え、および品質保証人材として本社・事業部門・拠点間のローテーションの可能性有 ■募集背景: 今後もQMS改善・向上、リスク管理活動、未然防止活動の強化を図る中で、事業部門・拠点との連携を強化していくために推進体制の強化を図るべく、この度人材を募集いたします。 ■リモートワーク: 全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月10回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり)。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アンビスホールディングス
800万円~999万円
福祉・介護関連サービス その他医療関連, 財務 管理会計
【プライム市場上場で安定/2013年の創業以来、増収増益/年休125日・フレックス制あり】 ■募集背景 中核事業であるホスピス事業(医心館事業)では毎年30施設以上の新規開設、年1,600人以上の看護師・介護士など医療・介護専門職の方々を採用しており、非常に好調に業績を伸ばしております。 22年度売上高約230億円から、2年間で売上高約425億円への大幅成長となる業績好調に伴い、全社のKPI管理やM&A急増のための増員となります。 基本的には、マネジメント業務が多くなります。 主任が集計や取りまとめたものを、課長としてレビューや社内共有を実施いただきます。 ■業務内容: ◇ 予算作成、予実管理(月次・四半期) 当社グループの中期予算、単年度予算を策定し、各部署からの毎月の実績情報をもとに予実管理・分析を行います。 ◇ 銀行対応(主に融資関連業務) 新規施設の開設資金は手許資金と銀行融資で賄うため、新規施設の開設が決定する都度、銀行との諸条件の折衝を行います。 ※ご希望・適性に応じてIR業務も一部お任せする可能性があります ◎同ポジションでのやりがい 当社のホスピス事業(医心館事業)は、高いニーズを受けて急成長中です。地域医療再生に一層貢献すべく、様々な新規事業にも取り組んでいます。そんな当社の財務部では、予算策定や予実分析、資金調達など貴重な経験を積み、着実にスキルアップすることができます ■組織図 ・経理財務本部 財務部(CFO1名、次長1名、メンバー2名) 20〜30代のメンバーが活躍中です! ■キャリアパス 将来的に次長や部長などさらなるキャリアアップが目指せる環境のため長期的な就業も可能です。 ■当社の魅力 当社は2013年創業の医療・介護ベンチャー企業で、慢性期・終末期ケアに特化した「医心館」を運営し、地域間格差の是正に貢献しています。また、医療機関や介護事業者への経営支援・コンサルティングを行い、地域医療再生に取り組んでいます。ホスピス事業は長期安定的な収益基盤を確立し、2022年から2024年に売上高が2倍以上となり、2025年9月には500億円を目指しています。2019年にジャスダック市場へ上場し、2023年3月にプライム市場へ移行しました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イチケン
東京都港区芝浦(1丁目)
650万円~999万円
ゼネコン サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(オフィス内装)
【東証上場の安定基盤/土日祝完全週休2日/年休120日以上/家賃・家族・資格手当有/退職金有/商業オフィスメイン/残業30H以下/無資格可//大型商業施設の実績多数!ダイナミックな仕事に携われます~】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・施工管理業務全般 (品質管理、安全管理、原価管理、工程管理、環境管理) ・協力業者との折衝等) ■組織構成: 40代の中堅メンバーを中心に、20代から50代まで幅広く在籍しています。 ■主な施工事例: BMW GROUP Tokyo Bay、ビックカメラ新宿東口店(ビックロ)、神戸空港旅客ターミナルビル、QizMALL龍ヶ崎など ■働き方: 業務に専念していただくために、直行直帰のスタイルが多いです。現場の規模に応じて2〜5人でチームを作るため、基本的にお一人で現場をお任せすることはありません。また、2024年の労働時間規制に向け、管理職によるマネジメントを行っています。具体的な取り組みとして図面作成の分業化や、外注業者・事務員の導入など取り組みをしています。 ■女性の活躍事例: 女性のライフイベントに柔軟な対応を行っており、育休産休取得率は100%です。産休後内勤業務への異動が可能ですので、長く安定して働くことができます。 ■スキルupにむけた手厚いサポートとフラットな評価体制 社員が平均4資格を保有するなど、資格取得における通学サポートや取得後の手当支援を行っています。年功序列ではなく、自由でフランクな社風であり、良い意味での実力主義の会社です。評価体制も整っており、中途入社から役職につく方も多数いらっしゃいます。 ■同社の魅力: ◎競争力強化に向けての戦略 IT活用に力を入れており、BIMに関しては、16年に本社の設計部門導入後、19年には全社稼働となり、設計施工物件での施工BIMの実用プロジェクトがスタートしています。 ◎2015年中期経営計画における2019年度の目標売上を800億に対し、同年3月期に938億円を記録(当初の目標は2年前倒しで達成、前期比14%増)し、それ以後も安定成長を遂げています。 変更の範囲:本文参照
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県厚木市旭町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: 自動運転の実現を目指した認識システム開発において、SILSベースのClosed-Loop評価環境の開発を行う担当者またはリーダーを募集します。 ■業務内容: ADAS(先進運転支援システム)およびAD(自動運転)のセンシング機能の検証プロセスを改善するため、シミュレーション環境の構築を担当していただきます。 自動運転システムの安全性評価において、実車テストでは再現が困難な危険な交通シナリオを含む多様な状況を、安全かつ効率的に検証することが不可欠です。そのため、シミュレーション技術を活用した開発・評価基盤の実現を目指しています。 ◎Safety Cocoonについて: https://www.sony-semicon.com/ja/products/is/automotive/index.html ◎業務内容詳細: ・クローズループテストに最適化されたシミュレータの選定と導入 ・評価の効率化を実現するためのクラウドサービスとシミュレータの連携 ■技術紹介: 以下のリンクをご参照ください。当部署が取り組んでいる業務の例をいくつかご紹介しています。 ◎駐車場で不安なく駐車できますか?ドライバーの快適を支える新たな挑戦 https://www.sony-semicon.com/ja/feature/2023120601.html ◎駐車の悩みを車載センシング技術が解決!? オートパーキングソリューションとは? https://www.sony-semicon.com/ja/feature/2022090701.html ■描けるキャリアパス: 1) 開発効率改善に取り組んでいくことで、プロジェクト内の様々なチームと連携をとっていくため、ソフトウェアだけでなく、カメラ、Radar、LiDARなどのハードウェアに関する知識も習得できます 2) 企画、開発・評価、リリースまで一貫して実施している組織なので、プロジェクト開発全体に関わることができるとともに、車載特有の開発プロセス(Automotive SPICE)や機能安全などの各種規格についても様々な知識を習得できます。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, アナログ(パワーエレクトロニクス) 半導体・IC(アナログ)
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■業務内容: アナログ回路設計業務 設計仕様策定、回路設計/検証(AD/DA、電圧発生回路、メモリ回路等、アナログ信号処理回路)、評価、新規回路方式、アーキテクチャ開発業務をお任せします。 ■組織の役割: CMOSイメージセンサーのアナログ設計業務が中心で、設計後は測定及び評価を行い最終顧客に商品を届けるまでの領域をカバーします。最近では産機領域において394fpsでの高速処理と、有効約2,455万画素の多画素を両立する、裏面照射型画素構造のグローバルシャッター機能を搭載した積層型CMOSイメージセンサー『IMX925』を商品化しています。 ※参考 https://www.sony-semicon.com/ja/news/2024/2024111901.html ■職場について: 製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多いです。 設計後は測定及び評価チームと協業すると共に、自社工場があるので試作立ち上げのサポートも行います。 数名〜10名程度のチームを作って要求仕様から設計仕様に落とし込み、決められたスケジュール内でチームで業務を推進します。 職場は若手からベテランまで揃っていて活気があります。 顧客からの要求仕様に対して、どう設計仕様に落とし込めるのか、設計検討段階からさまざまな課題を解決しながら開発を進めています。 単なるアナログ設計ではなく、センサー内部のアーキテクチャと顧客のカメラシステムのアーキテクチャの両面でどうあるべきかエンジニア同士で議論しながら開発しています。 ■キャリアパス: CMOSイメージセンサーのアナログ回路設計スキルと高画質設計のスキルを習得できます。長期スパンでは次世代CMOSイメージセンサの開発検討も行います。CMOSイメージセンサーはアナログ回路とロジック(デジタル)回路が協調して動作しているのである程度のロジック(デジタル)知識が必要ですが、周囲のメンバー・関連部署と協業しスキルを得ることで、より高度なセンサ開発に取り組めます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: プロジェクトリーダーとして車載センシングソフトウェアの要素技術開発もしくは量産商品化を推進していただくポジションです。数年程度の期間をベースとして、プロダクトオーナーと一緒に計画からインプリ・リリースまでを数十名のエンジニアを束ねて開発を行い、実車上で動くセンシングソフトウェア、環境認識機能を実現します。 ■業務内容: ADAS(先進運転支援システム)や自動運転、駐車支援システムの高機能化、高度化に寄与するセンシング機能、環境認識機能を実現するための、車載センシングソフトウェア開発プロジェクト(要素技術開発・量産開発)の推進に関連する業務です。計画立案や開発遂行から、顧客へのリリースまで、チームで進めて頂きます。 顧客の実現したいことを捉え、システム要件の立案から機能詳細設計、センサーフュージョンをベースとした認識アルゴリズムの開発など、車載認識ソフトウェア開発/信号処理開発全体に携わります。 ・車載センシングシステムSW開発プロジェクトの開発戦略立案・計画策定及び開発の遂行 ・顧客折衝 / ビジネス開拓における技術支援 ・プロジェクト成果物の管理 ・各チームのタスク、スケジュール管理 ・社内他事業部との連携 ■組織の役割: ソフトウェアが進化を牽引する新しい概念のクルマ「ソフトウェア・デファインド・ビークル」が、自動車産業の新たな発展の方向を示すキーワードとしてクローズアップされています。ソニーが目指す安全性能のビジョンであるSafety Cocoon コンセプトを加速するために、センサーフュージョンをベースとした駐車支援システムや自動運転に関連する認識ソフトウェアを開発しています。 ◎活用事例: https://www.sony-semicon.com/ja/application/mobility/camera.html ◎エンジニアインタビュー: https://www.sony-semicon.com/ja/feature/2022090701.html 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: ソニーの半導体事業を担うソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)の一員として、IT組織活動の制度設計や実行管理業務を担当していただきます。ポジションとしては、担当者クラスとしてご入社いただく想定です。5名程度のチームに所属し、課長やチームリーダーの指示の下で周囲のメンバーと連携しながら、業務を遂行いただきます。 なお、現状の勤務形態はオフィスワークと在宅勤務のハイブリットとなります。オフィスワークは概ね週3日程度です。 ■業務内容: 担当予定の業務は、IT組織としての課題への対応です。ITプロジェクト等の各種IT施策を滞りなく進捗させるために、組織として必要な会議体や変革活動の設計、およびその実行管理を担っていただきます。具体的には、下記のような業務を担当します。 ・各種IT施策の進捗状況とりまとめおよび可視化 ・IT活動に関する会議体設計とその運営 ・IT組織変革活動に関する企画立案と実行推進 ■組織の役割: 配属予定の組織は、グローバルに事業展開するソニーの半導体ビジネスグループにおけるIT戦略を立案し、経営層とコンセンサスを取り、具体施策として社内に落とし込んでいく役割を担っています。他社事例やテクノロジートレンドといった様々な情報を参照しながら、ソニーの半導体事業に対するIT貢献を最大化する事が、組織のミッションです。 ■描けるキャリアパス: このポジションは、特定のシステム開発プロジェクトや保守運用業務に携わるのではなく、各種のIT施策を総体としてプログラム管理する視点が必要になります。また、例えば「プロジェクト実行力強化」のようなIT組織自体の変革活動を推進する事になりますので、将来マネージャーのポジションを狙う人にとっては非常に有益な経験を積むことが出来ます。また、海外拠点との接点もありますので、グローバルビジネスの経験も得られます。 変更の範囲:会社の定める業務
モノグサ株式会社
東京都千代田区飯田橋
飯田橋駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 広報 IR
◎マネジメント不要!広報・PR専任で裁量を持って進めることができます ◎競合不在の「記憶」のプラットフォームを運営 ◎大手学習塾や大手企業、学校も導入 ■業務内容 ★事業広報・コーポレート広報・インナーブランディングの全領域を専任でお任せします。これまでのご経験を活かして得意領域からお任せします。 ・コーポレートブランディング、コミュニケーションの戦略立案・実行 ・プレスリリース等メディアリレーションによる会社戦略にアラインしたプレゼンス向上 ・オウンドメディアの企画・推進(既存施策としてはnote、podcast等) ・会社と従業員、従業員間の情報連携などを含めたコミュニケーション設計・実行 ・イベント等の企画推進(ユーザーイベントなど) ・その他広報オペレーション体制の構築・整備 ■ポジションの魅力 ・裁量を持てる! 経営陣も広報・PRのプロでないことから方針はお任せしたいと考えています。もちろん壁打ちしながら進めることになりますが、裁量高くあるべきPR像や戦略などを主体的に設計・推進いただけます。 ・今後まだまだ新規事業の立ち上げや資金調達、IPOやM&Aなど様々なイベントが発生する可能性があり、PR基点で大きなインパクトを生み出せる機会も豊富にあります ・他にメンバーはおらずお一人で推進できるためマネジメントは不要です ■導入事例 ・大手学習塾(代々木ゼミナール・河合塾・駿台予備校など) ・各学校 ・大企業(KOSE・東京海上日動など) ■当社について ・提供している記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」は AI を活用したアダプティブラーニングにより、知識習得や記憶定着を可能とするプロダクトです ・塾や学校といった教育機関以外にも、直近では従業員教育として大手企業を中心に導入が進んでいます ・グローバルやtoCでの展開もスタートしていることに加え、中長期の構想として、 人材ビジネスや認知症対策などのヘルスケアに至るまで、幅広い事業展開を見込んでいます AI時代といわれる現代だからこそ、改めて"人間" 本来の可能性に着目。 「記憶」の課題を解決することで、新たな課題解決の形を創造するスタートアップ企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: 車載カメラモジュール製品品質保証業務、品質評価業務を通じ、開発プロジェクトチームの品質信頼性担当として活躍して頂きます。 ■業務内容: 車載カメラモジュールの中で最先端の、サラウンドセンシングカメラの品質保証業務に関わっていただきます。開発プロジェクトの一員として、評価仕様の顧客とのすり合わせ、評価技術の立ち上げ(カメラとECUの通信ソフト作成、治具設計)、製品品質の確保(妥当性確認)などを行います。更に評価手法を事業所に展開し、量産における品質管理にもつなげます。現場と現物に近く、また、顧客と事業所も近い業務です。開発プロジェクトの一員として開発部署、製造事業所と連携して信頼性試験業務を推進します。 ■組織の役割: 昨今の高度な自動車に必須な製品となった車載カメラモジュールを各自動車メーカーに提供するビジネスに関わっており、自動車メーカーとのコミュニケーションを通じてモノづくりをしてみたい、イメージセンサーを応用した製品に興味があると言った方には、キャリアアップの場としてご活躍いただけます。職場として、先行開発プロジェクトや商品化プロジェクトと言った、未然防止の領域から、商品を出荷した後の品質監視、顧客対応の様なアフターセールス領域まで一つの課で担っており、事業部と密接に関わる機会が沢山あるため、幅広い視点、スキルを身につけることが出来ます。 メンバーは、新入社員からシニア層まで幅広く、バックグラウンドも様々なので、色々な考え方を持つ方々とも業務する事が可能です。 ■描けるキャリアパス: 車載カメラモジュールは、車両の一部品と言えども、最終製品として顧客へ提供している製品です。その量産までのプロセスでは、様々な経験をするチャンスがあり、下記の様なスキルを幅広く身につける事が出来ます。 ・ソフトウェア開発 ・ソフトウェアおよびシステム品質保証 ・ソフトウェアプロセスQA/プロセス改善 ・プロジェクトマネジメント ・メカ設計 ・実装 ・顧客窓口/カスタマーサポート 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社FUNDINNO
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
証券会社 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ストラクチャードファイナンス 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【在宅可/政策の重要部分の一端を担う/累計成約113億円の株式投資型クラウドファンディング運営】 ■業務内容: 主に、当社の株式投資型クラウドファンディングプラットフォームで資金調達するベンチャー企業の募集までのコンサルティング、デューデリジェンス、調達後のサポートをご担当いただきます。調達前後ではベンチャー経営者と密にコミュニケーションをとり、経営方針を理解し将来性を見出し目標金額達成までの伴奏を行うお仕事です。 ■業務詳細: ・ベンチャー企業に対する資金調達コンサルティングおよび審査業務 ・募集を行うまでのスケジュール管理 ・審査に必要な事業計画、財務情報などの収集、募集手続き〜成約までの各種リレーション ■ポジションの魅力: ・財務知識や株式発行に伴う知識を身につけられる ・様々な業界、フェーズの企業を担当するためベンチャーファイナンス周辺の知識・経験が積める ・事業計画策定スキルや案件を進めるマネジメント能力を発揮することができる ・ベンチャー企業の経営者と仕事できる ■組織構成: 配属となる発行者審査部には提供するサービスごとに審査を行うグループがあります。 部長1名、メンバー14名(正社員10名、インターン・パート4名) ■当社について: 当社は「日本では投資家が非上場企業に直接投資できる機会が少ない」という課題に着目し、株式投資型クラウドファンディングと呼ばれる仕組みを用いて、未上場のベンチャー・スタートアップ企業に投資できるサービスを提供しています。2017年に国内で初めてサービスを開始し、個人投資家の方が少額からエンジェル投資できる仕組みを創り出しました。2023年6月に公表された政府の「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針)と「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2023改訂版」(「新しい資本主義」の実行計画改訂版)では、スタートアップのための資金供給強化策として「株式投資型クラウドファンディングの活用に向けた環境整備」が盛り込まれており、いま特に注目されている領域でもあります。また、2023年より上場直前期のベンチャー・スタートアップ企業向けのサービスを開始しており、創業期からミドル・レイター期の企業に向けた支援を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 半導体・IC(デジタル)
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ◎ソニー半導体事業の屋台骨/中長期的な「攻め」の準備も進行中 ◎やれないことをやって遂げてしまう人が集まるユニークな会社 ◎新しい体験を生み出す秘訣は、自由さを受け入れる企業風土 ■概要: 新型イメージセンサーやセンシングデバイス、センシングシステムの領域において、新規回路の企画構想、アナログ/デジタル回路、デジアナ協調、仕様策定/回路、RTL設計/レイアウト設計/検証、デバイス仕様検討、センサー評価などの業務をご担当いただきます。 ■業務内容: CMOSセンサー回路設計エンジニアとして、関連部署(セット、プロセスエンジニア、製造部署)と連携し、豊かなユーザー体験を実現するデバイス開発を推進します。特に新型のイメージセンサーやセンシングデバイス、センシングシステムを実現するために数名から十数名のチームで行う以下業務の一部またはすべてを担当します。 ・新規センサー要素回路やセンサー全体の企画構想 ・デバイス仕様検討 ・ロジック仕様/RTL設計 ・アナログ回路/レイアウト設計 ・各種検証、評価 ■想定ポジション: 研究開発を担う設計エンジニアとして新規性の高い開発を関連する分野・領域のエンジニアと連携して技術的な課題解決を行っていただきます。また、ロジックもしくはアナログの設計を機能構成要素単位で担い、システムとして整合した仕様設計と実装を完遂する担当者としてご活躍いただくことを考えています。将来的には、業務経験を積んでいただきプロトタイプセンサー全体の回路開発をリーディングする業務にステップアップしていただくことを期待しています。 ■描けるキャリアパス: 既存回路の改善だけでなく、新しいデバイス技術を活用した回路アーキテクチャや半導体製品の企画構想、新技術による顧客価値とプロダクトの提案を経験していただき、将来的には新しい技術の確立や商品化移管・量産立ち上げを推進するプロジェクトリーダーとしてステップアップしていただくことを期待しています。また学会発表等を通じたアカデミックとの連携や研究開発での専門性を伸ばすキャリアパスも選択できます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 機械・電子部品 半導体
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: 組み込みFW設計・検証業務。顧客要望を受けシステム仕様設計・FW設計・実装・統合検証・HW/FW協調検証を行っています。 製品向けだけではなく要素技術開発向けのセンサー開発も行っています。 ■業務内容: ファームウェア(C言語)設計業務。 顧客要望を受けてシステム仕様作成、詳細仕様設計、実装、検証(FW統合検証、HW/FW協調検証)。 製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多く、設計後は測定及び評価チームと協業すると共に、自社工場があるので試作立ち上げのサポートも行います。 数名〜10名程度のチームを作って要件定義・設計仕様への落とし込みを行い、決められたスケジュール内でチームで業務を推進します。 HWブロック担当者と密にコミュニケーションを行って仕様の抜け漏れがないかを洗い出しています。 ■想定ポジション: プロジェクトにおけるFWチームの規模は十数名ほどで、リーダーもしくは上位担当者を想定しています。 入社当初は、設計・開発担当者としての役割を期待します。 ■職場雰囲気: 若手からベテラン社員まで幅広い年齢層のメンバーがいます。在宅勤務と出社(週3日以上)を併用した勤務スタイルを活用しており、オンサイトとオンラインのコミュニケーションを活用しています。業務量は開発スケジュールによって左右しており、ピーク時はメンバ一丸となって対応をしています。 職場内は普段は物静かなことが多いですが、業務が落ち着いたときには雑談をしたりワイワイしています。 メンバーの業務経歴としては、半導体系だけでなくセット系出身者(ミドルウェア、アプリ)も数名おり、入社後に必要な技術習得を行っています。 ■描けるキャリアパス: 担当者→ブロックリーダ→リーダ→マネジメントというキャリアパスに加え、ファームウェアという範疇を飛び越え非常に広い技術範囲をカバーし、平均的な人の数倍の量の設計をこなすスーパーエンジニアを目指すことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 内部監査 セキュリティコンサルタント・アナリスト
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: ソニーグループの1主要領域(半導体事業)を担うソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社における情報資産やサードパーティに対する情報セキュリティのリスクマネジメントを担当していただきます。 ■業務内容: ・半導体事業で取り扱われる情報資産(ネットワーク、クラウドサービス、社内構築システム・Webサイト、AI 等)やサードパーティのリスクマネジメント業務を、複数人からなるメンバおよび業務委託先と協業して実施する。 -USのソニーGpの情報セキュリティ本社からのベストプラクティスの収集・半導体事業への連携 -リスクマネジメントプロセスに従ったオペレーションの実施 -ビジネス部門に対する、リスクマネジメントに関する各種啓発活動の実施 ※対象スコープ:ソニーセミコンダクタソリューションズグループ国内外全拠点 ■職場環境: 情報セキュリティ部は2024年4月に新しく作成された組織であり、アプリケーション・インフラ構築、半導体設計、コンサルティング、監査など多様な経歴を持った約20名のメンバーから構成されております。我々は半導体事業に貢献するために、最高の情報セキュリティマネジメント体制を模索しながら協力的に業務を遂行しています。グローバルに展開する半導体事業におけるビジネス環境における情報セキュリティの業務経験を積むことが可能であり、非常によい職場環境です。 ■描けるキャリアパス: 当該業務を通して、約2万人を超える多国籍企業における情報資産やサードパーティに対するリスクマネジメントを担当する能力を身につけることができます。またこの能力の習得により、ソニーGp内におけるSeniorレベルのセキュリティスペシャリストとして活躍することが可能なだけではなく、外部に通用するGRC(Governance Risk Compliance)専門家としての能力を身に着けることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 機械・電子部品 画像処理
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: システムの最適化・高速化や画像処理ソフトウェアの設計・実装を担当します。仮想化技術や最新フレームワークを活用し、アジャイル開発やテスト自動化を推進する中で、開発チームをリードしながらプロジェクトを成功に導きます。 ■業務内容: イメージセンサーのテストシステム開発において、以下の業務を担当していただきます。 - 並列演算画像処理システムの構築:大規模な信号処理やテストシステムの設計・実装を行い、効率的なシステムの最適化・高速化を目指します。GPUを活用した技術の応用も視野に入れています。 - アプリケーション開発:Dockerコンテナを利用した仮想環境で、画像処理、画質評価、設計最適化を目的としたアプリケーションの設計・開発を担当します。また、高速データ通信やシステム動作検証・デバッグにも取り組みます。 ■開発環境: C++やPythonを中心としたプログラミング言語を使用し、CUDAなどの技術を適宜活用しています。業務はアジャイル(スクラム)開発手法を取り入れて進めており、スプリントごとに目標を設定し、チーム全体で進捗を共有しながら柔軟かつ効率的にプロジェクトを推進します。 ■想定ポジション これまでのキャリアに応じて、以下のいずれかの役割を担っていただきます - ソフトウェア開発チームを率い、アジャイル開発やテスト自動化を推進するテックリード - GPUを活用した大規模並列演算システムの設計・実装をリードするアーキテクト - 最新技術やフレームワークを取り入れた画像処理アプリケーションの開発担当者 ■描けるキャリアパス: 最初の数か月間は豊富な研修資料や勉強会などを通じ、イメージセンサーやテストシステムの基礎を習得していただきます。その後はGPUを活用したシステムの最適化・高速化をリードするスペシャリスト、アジャイル開発やテスト自動化を推進するテックリード、画像処理アプリケーションの設計・実装を担当するエンジニアなど、幅広い成長機会があります。多様な技術領域の専門家と協力し、最先端の技術に触れながらキャリアを築くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
ファースト住建株式会社
兵庫県尼崎市東難波町
住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産法人営業 不動産仕入(用地・一棟・区分)
■業務概要 戸建分譲住宅における用地仕入・開発プランニング・販売をお任せいたします。(※販売は不動産仲介業者様にてアウトソーシングしております。) ■業務詳細 (1)戸建住宅用の土地情報の収集・リサーチ: 地元の不動産仲介業者などからの土地情報の紹介や、実際に自分で現地を見て回り、優良土地物件に関する情報を集めます。 (2)事業計画〜プランニング: 土地を仕入れ、間取や区画、販売価格など、その土地に合った住宅をプランニングをしていきます。 仕入れから、家の企画化まで、商品化も営業の仕事であることが特徴です。 プラン・仕様などの詳細は設計担当と相談しながら進めていきます。 (3)販売、契約、決済業務: 販売業務は、仲介会社に販売を依頼しています。 その後、お客さまと契約・引渡しを行ないます。 アフターフォローまでが担当業務です。 ■キャリアは青天井です! 積極的な出店拡大につき、ポストが埋まっている事はありません! 最短1年以内に支店長以上のキャリアも目指せます。 ■モデル年収 ・30代 支店長・支店長候補:年収600〜800万円 ・30代 エリア長:年収1000万円以上 ■同社の特徴 【顧客第一主義】 「販売」よりも「良質で低価格な家造り」に取り組むことが同社の特徴。そのため、販売業務は仲介会社に依頼し、営業担当者は土地の仕入れから、間取り、価格設定などの住宅プランニングを手がけています。 【右肩あがりの成長率】 03年9月には大証二部に上場し、支店も1年間に平均2〜3店舗のペースで設立されており、今後もより一層の事業拡大が期待できます。 【社員を大切にする制度】 営業にはノルマがなく完全固定給制です。これは、販売することが目的ではなく、あくまで顧客のニーズにあった家造りに注力してもらうという会社方針により実施しています。業績に対する評価は、チームごとに目標を掲げ、業績が優秀なチームに報奨金を出すというシステムを採用しています。よって、業績によって給与は上がることはあっても下がることはありません。もともと、社員の定着率は高いですが、社員のモチベーションアップには意欲的に取り組んでいます。
パーソルホールディングス株式会社
東京都港区北青山
表参道駅
800万円~1000万円
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 営業企画 プロパティマネジメント(オフィス)
当ポジションでは、エキスパートとして、ご本人のプロジェクト推進だけでなく、これまでのご経験や知恵を活かし、チーム全体のプロジェクトの質向上や次世代育成が期待されます。 <プロジェクト推進コンサルタント> (1)統括マネジメントおよびハイレベル案件の推進: グループ会社の業務特性と経営方針に基づいてFM戦略を策定し、中長期計画の実現支援。 (2)プロジェクト管理: オフィスの新設、移転、改修プロジェクトを推進担当し、発注者目線で工事内容の適正化とコスト査定を実施。プロジェクト要件の定義およびオフィスレイアウト提案。それに加えコストと工事工程の厳密な管理、外部ベンダーの選定と管理、工事立ち合いを主導。 (3)外販へのサービス提供: 複数のグループ会社が同居するワークプレイスの構築から、ハイブリッドワークを踏まえたオフィスリニューアル、リモートワークに対応した機能配備まで、多岐にわたるオフィス構築プロジェクトを顧客事業視点で専門的にサポート。 (4)後進育成および組織運営: プロジェクト推進を通じての後進育成や組織運営に深く関与し、チーム全体のアウトプットを専門的な視点で最大化。チームメンバーに専門的な知識とスキルを伝え、成長に貢献。 <CRE戦略(不動産企画戦略)> (1)FM戦略策定支援 ・グループ各社の事業戦略とグループ最適を考慮した戦略的な不動産の活用提案をグループ各社をリードして実行。また、外部ユーザーからのオーダーも増えて来ており、外部へのサービス提供も実施していただきます。 (2)賃貸借条件交渉 ・新規契約、賃料交渉、再契約等の際に市況感や戦略に基づいたかたちで期間・賃料・その他条件の調整 (3)不動産契約締結 ・PJT(オフィスの新規開設・レイアウト変更・オフィスの閉鎖・社名変更・入居会社変更等)による変更、既存物件の契約条件変更・もしくは会社をまたぐ組織変更にともなう必要な契約の締結業務をアシスタント社員と連携して実行 (4)不動産情報管理 ・既存オフィスの不動産関連契約情報から各種図面、ビル連絡先等の情報の整備し、社内及びグループ会社に提供しています。 ※出向先のパーソルファシリティマネジメント株式会社は、パーソルグループ全体のファシリティマネジメント(FM)業務を担う組織です。 変更の範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
ビレッジハウス・マネジメント株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
不動産仲介, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) マンション管理(技術系)
〜部内体制強化での採用/裁量をもって仕事ができる/全国47の都道府県に1,000物件以上、100,000室以上を展開/低家賃マンションの管理・運営/社会貢献性◎〜 ■職務概要: 当社にて管理する1,063物件(2,942棟)の賃貸住宅「ビレッジハウス」について、建物の遵法性確保など、物件価値向上のための取組みを行っていただきます。 特に、建物の維持管理のために、技術的知見・経験を活かしながら以下の進捗管理をお願いします。なお、実際の発注業務は、当社の各支社のBM担当部門が担います。 ■職務詳細: 1)法定点検の予実管理 ・各物件毎、年度毎に必要な法定点検の進捗管理 ・法定点検指摘事項における是正状況の進捗管理 ・法定点検費用、指摘事項是正についてのコスト管理 2)ER指摘事項是正の進捗管理 ・指摘事項の分析、及び是正についての進捗管理 3)上記の是正工事のほか、耐震診断・耐震補強工事など物件価値向上に必要な技術面でのサポート 4)定期的なレポート作成(進捗報告などをExcel、Power Pointにて作成いただきます。) ■組織構成: プロパティ・コンプライアンス本部 社員9名(うち男性社員8名、女性社員1名)、派遣スタッフ3名、計12名 ■当社の魅力: 2016年12月設立と業歴の浅い会社ながら、全国で約1,000物件の住宅を管理、運営する事業規模の会社です。裁量性/自由度が高くフラットな社風のなかで、全従業員がベンチャー志向を持ち、ビレッジハウスを全国でも有数のブランドに成長させるべく、一丸となって業務に邁進しています。社歴や学歴に左右されず、完全実力主義でやる気と適正次第で要職への早期抜擢が実現可能な社風です。 ■事業の将来性 当社はビレッジハウスという自社物件(中低所得者向け住宅)を提供しております。かつて雇用保険事業の一つであった雇用福祉事業により整備された勤労者向けの住宅の提供終了のタイミングで当社がリブランディングして受け継いだことから始まりました。 現在全国で10万室を提供しており中低所得者や外国人労働者の住まい探しにも応えるもので、法人需要も高まっており、マーケットは拡大中、今後も拠点を増やしていくのと同時に物件の価値を上げていく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社さくら
石川県金沢市二口町
内装・インテリア・リフォーム, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【インセンティブ平均1000万/社員の声を取り入れる社風/売上高も右肩上がりの急成長中/地域密着総合ハウスメーカー】 ■業務内容: 当社の営業職として、下記業務をお任せします。 (1)反響営業型の戸建住宅営業業務 ※注文住宅販売・分譲住宅販売の兼務 (2)営業アシスタント、設計士と共に店舗運営の対応 ・集客イベントの企画・準備 ・分譲住宅・モデルハウスのコンセプト提案 ・広告媒体の選定、広告レイアウトの提案 ・不動産土地の仕入れ ■ポジションの魅力: 営業部署と設計部署は別れています。 プラン提案は設計に委託し、営業自身はお客様満足度への貢献、フォローに回りやすい職場です。 また、将来のマネージャー候補として、個人の売り上げげだけではなく、店舗としての集客イベントの発案、仕組み化の提案、設計への次モデルハウスの企画の提案が可能です。現場の裁量権限が高く、自分の力を活かしやすい環境を構築することができます。 ■当社について: “快適に笑顔で暮らせる家づくり”“手の届く価格での家づくり”“ECO・エネルギーの新提案”の3つを広めていくことを使命に、注文住宅の設計・施工やアフターフォロー、賃貸住宅事業、リフォーム事業、不動産事業、再生住宅事業、分譲住宅事業、太陽光事業、環境・省エネ事業、ネット販売事業を展開。住生活領域でワンストップサービスを提供すると共に、お客様のライフプランに沿った最適な暮らしを提案しております。 ■組織構成: 20代1名・30代1名・40代1名と幅広い年齢の方が活躍中です! ■当社が今後目指す姿: ・設計・監理・営業・不動産の分野のスペシャリストを育成し、他社との差別化を図っていきます。 ・既存の業態だけにこだわらず、様々な新事業に取り組むことで10年の間に100億円企業となることを目指します。 ・優れた能力を身につけた社員から全体のマネジメントができる人材を育て、経営感覚を養っていきます。 ・若手のうちからどんどんプロジェクトの全体像を把握した仕事を任せ、“経営”に触れるチャンスを作っていきます。 ・分野等問わず、やりがいのある仕事にチャレンジできるチャンスを与えていきます。
ファーストコーポレーション株式会社
東京都杉並区荻窪
ディベロッパー, 建設・不動産法人営業 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜設立わずか5年で上場/分譲マンションに特化した事業を展開/残業月平均20時間程度・年休129日とワークライフバランスの取れた環境〜 ■業務内容 マンションの商品企画からスケジュール・コスト管理等、竣工後の販売に関わる業務をお任せします。 収支管理がメインの業務となるので、宅建をお持ちの方や不動産営業ご経験者も歓迎します!業務に関するノウハウ等は1からレクチャーしますのでご安心ください。 ※販売ノルマや営業要素はありません. ※将来的な課長・次長候補としてご活躍いただくことを期待しています。 【具体的には】 分譲マンション建設のJV先企業との各種手続き交渉 ・マンション販売のための販促広告予算策定(WEB広告・チラシなど) ・モデルルームの候補用地確認/業者選定/金額交渉 ・販売状況からの収支管理 ・モデルルームの集客増加のための施策 ■担当物件例 https://www.1st-corp.com/achievement/ ■働く環境 年間休日129日、完全週休2日制(土日祝)、残業月平均10~20h程と、仕事とプライベートの両立が叶う環境です。 営業要素やノルマもないので、腰を据えて長期就業が可能です。 ■当社について: デベロッパーでありゼネコンである当社は、設立5年で上場、今期は300億円超の売り上げを見込んでいます。将来的には売上1000億円を目指しております。 弊社はマンション用地を自ら仕入れ、企画、設計を行いディベロッパーに提案する「造注方式」を他社に先駆けて導入しています。 造注方式は当社が土地を押さえることによって主体的に企画提案を行うことができ、競争入札で建設工事を受注する場合と比較して契約条件が良くなることから、事業運営の効率化、安定した利益確保が可能となります。 独自の方式により業績は安定しており、営業利益率は業界2位、従業員1人当たり売上は3位(上場企業)です。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
愛知県
1000万円~
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
〜車載電装開発経験およびマネジメント経験をお持ちの方へ/グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し目に見える形で社会に貢献/リモートワーク相談可〜 ■職務詳細: ※ご経験や適性に合わせて以下業務のいずれか及び組織マネジメントをお任せします。 ・SDV車両一台分の電気電子アーキテクチャ設計 ・セントラルECU開発 ・ゾーンECU(ボディコントロールユニット)開発 ・アンテナモジュールの研究 ・診断機通信/SOVDの開発 ■開発ツール: AUTOSAR Adaptive/Classic、C/C++、Python、Javascript、シェルスクリプト、Doors、EnterpriseArchitect、PREEvision、JIRA/Confluence、Git、 SVN、Jenkins、GoogleTest framework、Docker ■魅力・やりがい: ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
株式会社横浜銀行
神奈川県
地方銀行 その他金融, 総務 引受査定
≪地銀最大規模・横浜にて長期就業可能/土日祝日休み/創立100周年を超える安定した経営基盤/従来の銀行を超える新しい金融企業を目指し、戦略的投資・デジタル技術活用・グループシナジー強化により事業領域拡大中≫ ■仕事内容 外為法令等遵守や外為ガイドライン対応を中心とした外為事務企画画 ・上記業務遂行のための本部関連部との調整(案件によっては他行との連携有)) ・上記業務に関連する事務のデジタル化、効率化の企画画 ・策定した対応(リスク低減措置等)に関する営業店や本部関連部等に対する点検や指導導 ■当行の魅力:当行では、行員一人ひとりが自らを成長させ、挑戦意欲をもって能力を最大限に発揮できるよう、様々なキャリア開発、人財育成制度を用意しています。幅広い研修カリキュラムや自己啓発支援のほか、特定の職務(本部・海外金融機関でのトレーニー、民間企業への出向など)を公募により募集する「行内公募制度」などにより、行員の成長や主体的なキャリア形成を後押しします。 ■働き方: ・「働き方改革」として退行時刻を早くする取り組みをしております。また、早めに退行することで生み出された時間を自己啓発に充て、行員一人ひとりの能力を高めることを目指しております。 ・基本的には土日祝日休みです。緊急事態の際には土日含めて働いていただく可能性もございますが、その場合には別途振替休日を取得して頂きます。メリハリをつけながら、ワークライフバランスを意識して働くことができる環境で 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ